2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北と慶應ならどっち行く?

1 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:13:02.17 ID:v9lNpnYA0.net
因みに経済学部

2 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:13:57.47 ID:sN9+n8Hr0.net
慶應
わざわざ田舎行く必要もないでしょ

3 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:23:07.58 ID:a2ZL3qs00.net
経済なら間違いなく慶應

4 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:23:20.02 ID:LXEHHQJe0.net
これは慶応

5 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:25:25.44 ID:qEWgwP/R0.net
慶應

6 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:26:31.47 ID:iJWoOS9F0.net
とらぬたぬきのなんとかかんとか

7 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:27:10.79 ID:w0BkFfQk0.net
慶応

8 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:33:31.83 ID:BwsXg3N90.net
東北は理系だけ

9 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:35:05.67 ID:RvnjEHO/0.net
じゃあ阪大と慶應なら?

10 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:40:09.32 ID:4bMYldea0.net
東北とか田舎すぎだし天候悪いし糞だわ

11 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:57:32.41 ID:KwV6E2l70.net
理系なら東北しか有り得ない
文系は知らね

12 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:58:14.22 ID:118Zpk/Q0.net
>>9
阪大にきまってんだろアホか

13 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:59:31.50 ID:qEWgwP/R0.net
>>9
慶應

14 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:05:17.18 ID:5lZd/bZ50.net
理系なら東北大一択。
文系なら、慶応一択だな。

15 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:19:22.93 ID:h6XLOqDW0.net
東北と慶応ってあんまり聞かないな。
東北経済なら併願先は、
明治とかになりそうなものだけど。

16 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:39:34.55 ID:zkXdk6Lv0.net
理系なら東北
文系なら慶応

17 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:53:27.13 ID:IIFmSgsc0.net
>>9
法は慶應、経済は阪大

18 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:14:44.23 ID:a2ZL3qs00.net
三田会の存在は大きいよ

19 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:18:15.30 ID:IIFmSgsc0.net
>>18
三田会の存在は大きいけど、経済なら阪大じゃないか?
俺自身慶應だが、法以外では阪大のほうが上だと思う

20 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:19:33.12 ID:EKGndsWa0.net
>>18 慶應生に質問したいのでスレ立てて下さい

21 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:03:45.07 ID:9gkRFTUi0.net
東大京大じゃないなら慶應でいい
関西で就職したいなら阪大で関東なら慶應

22 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:05:08.62 ID:l4CQWrPL0.net
入試難易度では別だけど、阪大文系はあんまいいイメージがないな
特に阪大文学部は早慶文学部よりだいぶ中身が落ちると思う

23 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:06:00.94 ID:/Lmp5c5YO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

24 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:27:35.06 ID:f8vhiRI60.net
東工大と早慶なら?

25 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:37:15.34 ID:2NLSUI0D0.net
東大>京大≧一橋,東工≧阪大,慶應,早稲田>東北≧名古屋>九州>北海道≧神戸,筑波,上智>広島,千葉,横国≧東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立,MARCH>横浜市立,埼玉

26 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:50:44.22 ID:UL0vPjwP0.net
私立の時点でアウト

27 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 01:15:16.31 ID:ocDaV9/70.net
>>19
何をもって上というかなのかな
俺自身は東大なんだけど企業入ってから三田会の存在の大きさを知って
正直慶應出といた方がよかったのかなとすら思ってる
あんまり阪大の話は聞かない

28 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 03:15:35.97 ID:+gzjP2OD0.net
基本的に旧帝のが大手に行ける割合が高いのは認める
早慶も何十人と採用されてる裏で何万人と落ちてるわけだから
それを踏まえた上で東京で学生生活おくりたいし大手狙えないわけじゃないから慶應

29 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 04:21:47.51 ID:wguyzoQm0.net
>>27
東大?
日本を劣化させる低能三田会と戦うのがお前らのはずだろ。
クズ野郎。

30 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 07:14:25.26 ID:ocDaV9/70.net
>>29
なんか論点ずれてるけどw
どの辺りが低能なのか教えていただきたい

31 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 07:48:25.65 ID:7S0SPK3f0.net
>>27
いいなーID付きの学生証見せてよ
自分が東大ってことを証明すればその論はかなり強固な意見になると思うよ

32 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 08:15:04.90 ID:ocDaV9/70.net
>>31
もう卒業してるし自慢しにきたわけじゃない
今まで宮廷だろと思ってた派だけど慶應もいいよって話
会社の上層部が慶應だらけなのは寒気がした

33 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 08:24:53.50 ID:veyFNA++0.net
確かに会社の上層部は慶応多いな
東大京大も同様に多いが

34 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 09:22:57.82 ID:7S0SPK3f0.net
>>32
卒業証書あるじゃまいか

>>33
そりゃ絶対数が違うからな
もちろん慶應がすごいのは異論はない

35 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 10:16:25.83 ID:e/bxgVZS0.net
>>34
三田会の結束力は半端ない。特に大手企業幹部連中の横のつながりは恐ろしいほどである。
えっ、そんな人事あり?と思うような事は結構裏でそういう連中が決めてしまうケースが
多い。残念ながら数は力という側面もある。
 早稲田は稲門会というのがあるが徒党を組むのが嫌いな早稲田気質というのもあり、社会で
影響力を発揮させようという雰囲気はほとんどない。早慶はライバルと言われているが、慶應は
徒党を組まない早稲田を上手く仲間として時には利用してもいる。何故なら数は力だから。
 
 
 

36 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 10:22:28.66 ID:IWSUQ3OIO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

37 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 10:28:44.78 ID:e/bxgVZS0.net
>>36
コピペ基地外さん乙。

38 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 10:57:53.53 ID:XtsXmZFn0.net
>>35
慶應生は個人の能力がないよね
自立できてない

39 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 11:23:07.67 ID:h0nrlgET0.net
慶応は内部進学や推薦AOのカスどもが山のようにいてまともに勉強できるような環境では無いぞ。
ただウェイウェイ遊んでついでに就職したいなら慶応一択

40 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 12:31:25.30 ID:IWSUQ3OIO.net
>>37涙拭けよ。

これが現実
東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

41 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 12:36:21.58 ID:WgQf3Qig0.net
ゴミコピペさんオスオスwwwww

42 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 13:23:15.88 ID:IWSUQ3OIO.net
>>41
早慶程度がどうあがいても、これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

43 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 14:25:57.55 ID:hOafzCD+0.net
やっぱ日本を経済界から支配してるのは慶應だね

44 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 14:34:20.55 ID:lsLya2rg0.net
コンプレックス持ちすぎ

45 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:50:56.12 ID:IWSUQ3OIO.net
国立コンプレックスが酷いな。

これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

46 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:55:11.78 ID:62wA6zP30.net
>>45
ソースは?

47 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:22:12.08 ID:e6fOpeCC0.net
>>45 ネタだろうが3科目受験できて偏差値60そこらの横市が早慶以上になってる時点でネタとして成り立ってない

48 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:23:19.11 ID:e6fOpeCC0.net
理系⇨東北
文系⇨慶應だな

49 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 10:22:40.29 ID:zolNy6rZ0.net
これが現実

東大>京大>東工大・一橋大>阪大・早慶上位>名大・東北大・九大>北大・東京外語大・早慶中位>筑波大・横浜国大・お茶の水女子大・早慶下位・上智大・ICU>(以下略)

50 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 13:36:33.11 ID:hoRNSCcI0.net
京医ー人間健康か慶商ならどっち?

51 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 13:38:03.77 ID:y8QD7F+yO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

52 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 13:40:30.08 ID:LgdLW7BU0.net
理系だと、東北大が圧倒的。
文系だと、慶応が圧倒的。

ともに、相手にならない。

53 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 13:41:52.71 ID:y8QD7F+yO.net
理系だろうが、文系だろうが、これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

54 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 15:29:26.70 ID:l2gku1aY0.net
>>53
ソースは?

55 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 15:33:04.97 ID:y8QD7F+yO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

56 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 15:36:06.32 ID:8vQr0BdG0.net
>>53
筑波乙
筑波なんて千葉大以下

57 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 17:17:47.00 ID:y8QD7F+yO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

58 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 15:21:28.49 ID:3j4gSwsL0.net
■■■■■ 難関私大センター利用入試の実施例 ■■■■■
青山学院大学がセンター利用入試の入学者数を公表するという快挙!これを称えると共に、
私大センター利用入試の実態に迫りたい。多くの有名私大センター利用入試のサンプルである。
◎青山学院大学 2014年センター利用入試結果
                                        志願者が
募集名 募集人員 志願者 合格者 入学者 合格者手続率 入学に至る率 合格最低点(得点率)

英米文      5   522   65    1     1.5%    0.19%     83.0%
フランス文.   5   226   35    0      0 %      0 %     80.0%
日本文学    5   358   70    2     2.9%    0.56%     80.0%
史学       5   303   77    7     9.1%    2.31%     80.0%
比較芸術    5   244   34    1     2.9%    0.41%     83.3%
教育      10   842  123    7     5.7%    0.83%     79.2%
心理       8   551   84    4     4.8%    0.73%     79.1%
経済      10   614  175   13     7.4%    2.12%     80.4%
現代経済3科.  5   286   30    9    30.0%    3.15%     83.5%
現代経済4科.  5    71   33    4    12.1%    5.63%     76.0%
法学      20  1334  114    1     0.9%    0.07%     81.7%
経営3教科   7   785   68    0      0 %      0 %     83.1%
経営4教科   3   119   13    1     7.7%    0.84%     80.9%
マーケ3教科  3   194   19    2    10.5%    1.03%     83.1%
マーケ4教科  2    57   11    0      0 %      0 %     81.1%
国際政治3科 10   583   98    8     8.2%    1.37%     89.0%
国際政治4科 10   132   30    2     6.7%    1.52%     86.0%
国際経済3科 10   595   78    6     7.7%    1.01%     88.0%
国際経済4科 20   490  139    9     6.5%    1.84%     83.7%
国際コミュニ. 10   427   32    2     6.3%    0.47%     91.8%
総合文化3科.  7   724   78    6     7.7%    0.83%     82.0%
総合文化4科.  3    49   12    0      0 %      0 %     80.5%
物理数理   15   607  161    3     1.9%    0.49%     83.4%
化学生命科  15   563  117    1     0.9%    0.18%     86.2%
電気電子工  10   431   61    0      0 %      0 %     83.4%
機械創造工  10   590  112    6     5.4%    1.02%     85.2%
経営シス工.  10   703   98    3     3.1%    0.43%     83.8%
情報テクノロ 10   412   50    0      0 %      0 %     85.2%
社会情報   15   960  155   25    16.1%    2.60%     84.2%
www.aoyama.ac.jp/

英語(リスあり)、国語(漢文あり)、地歴公民の3教科で、センター試験で8割も取る受験生は、
早稲田を併願した場合、余程のことが無い限り早稲田に合格するので(或いは上智)、
MARCHのセンター入試に入学することは無い。

59 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 03:05:44.23 ID:3QA0uLVi0.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

60 :エリート街道さん:2015/02/19(木) 13:50:35.60 ID:MvZ1QXWqs
慶應一択。

総レス数 60
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200