2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

予備校で文系数学の場合、講師の質って落ちる?

1 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:02:07.16 ID:IyZJ70PG0.net
理系数学の講師と文系数学の講師で質が違うのかな?

2 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:02:52.53 ID:K87Mp7S70.net
劣化

3 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:03:35.67 ID:j414PB0q0.net
文系専門の講師とかいないから大丈夫
医系クラスと東大文類もってる講師とかいたし

4 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:04:12.58 ID:jfhSvpII0.net
文系数学は東大京大一橋以外独学でいいしこの3つクラスなら下手な理系数学の講師より有能だから問題ない

5 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:05:24.08 ID:IyZJ70PG0.net
>>4
私文先願なんだが

6 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:10:59.09 ID:j414PB0q0.net
>>5
仮に早慶だったら文系でもマシな講師つくんじゃない?
早慶未満だったらお前が講師の質をあーだーこーだいう必要はない、講師の授業を真面目に聞け

7 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:14:20.82 ID:jfhSvpII0.net
>>5
私文専願なのに数学使うの?

8 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:15:26.83 ID:mRIQUbFQ0.net
>>5
大学のレベルに合わせて理系で数学を教えてる人が教えるのが普通

9 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:20:28.97 ID:IyZJ70PG0.net
>>6
そうだな
>>7
地歴公民いっさいやってなかったから

10 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:22:38.38 ID:srmUmLN/0.net
FCS 数学教室
http://www.geocities.jp/fcs9981/youtubesh.html

文系しか教えてない数学教師はいないと願いたいが、ここより教え方がうまい奴が出てくることは、ほぼ無い
参考にどうぞ

11 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:32:54.92 ID:b90M1RZw0.net
>>9
そもそも現状数学どのぐらい出来るの?
最低限センターTAUB合わせて6割取れないなら地歴公民やった方がいいよ
今ならまだ間に合うから

12 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:57:01.32 ID:IyZJ70PG0.net
>>11
センター5割ぐらいだね
MARCHはセンターレベルって聞いたから0からやるぐらいなら数学のがいいと思って
駄目なのか?

13 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 16:03:03.44 ID:HucDytKM0.net
>>12
ダメ
大人しく地歴公民選んだ方がいい

14 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 17:11:55.73 ID:IyZJ70PG0.net
>>13
世界史って0からやってなんとかなる教科なのか?

15 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:15:24.14 ID:uwwDhgel0.net
Z会東大マスターは文系も理系も講師同じだったよ
世界史は東大でも慶應でもとにかく暗記だね
http://todaijuken.edoblog.net/

16 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:25:10.05 ID:1VV/XdB80.net
一年あれば地歴なんて余裕
俺もゼロからだし

17 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:40:13.12 ID:IyZJ70PG0.net
世界史やったことないけど東進の一問一答とマイベストがある
こんだけでどれぐらいいける?

18 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:52:34.67 ID:9O6tD05e0.net
数学
昨年同日センター
TA56UB13
今年
TA85UB96
数学の方がいい。歴史大嫌いだったから数学にしたけどMarchレベルなら余裕。

19 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:16:52.07 ID:YIncrwyD0.net
国語の東大対策、京大対策の講座は文理共通でやってるところが多い
察せ

20 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:22:31.86 ID:IyZJ70PG0.net
>>18
数学どんぐらい勉強した?

21 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:28:59.69 ID:IyZJ70PG0.net
世界史(0から)と数学どっちがいいんだろ

意見が分かれてるけど
迷うなぁ

22 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:42:33.81 ID:U0Rt260H0.net
予備校の規模によるんじゃないの
河合塾は科目ごとにしか分かれてないから東大二次の講座もセンターの講座も同じ講師だったよ
たとえば理系のセンター日本史クラスも石川晶康が教えてたし

23 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:11:55.33 ID:X7NzIAVo0.net
>>18
そうそう
所詮高校数学なんて暗記量の少ない暗記科目だし文系でしかもマーチレベルとなれば尚更
馬鹿が思考停止して無駄に数学怖がってるだけでちゃんとやればあんなコスパのいい科目はない

24 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:17:03.96 ID:IyZJ70PG0.net
>>18>>23
数学のがいいのか
地歴と意見が分かれるなー
どうしよ

25 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:27:41.75 ID:n1yO+nJR0.net
1年間きちんとやれば数学だろうと地歴だろうと成績はのびるから好きなほうにしろ

26 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:53:23.56 ID:zCujjlac0.net
>>18 だけど、8月から1日二時間ぐらいやった。TAは青チャートやってたけど、UBが理解出来なかったから途中からやめて河合の文系の数学重要事項完全習得編と実戦力向上編やった。センターの過去問も五年分解いた。
Z会の入試の核心は難しくて一周で挫折したけど、文系の数学だけで普通に数学は解けてる。March以下なら数学おすすめ(早慶は難しかった)
結局は>>25に尽きると思うけどね

27 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:42:44.49 ID:tQScf15b0.net
pが3以外の素数であるとき、p^2+2 は素数ではないことを示せ。  (近大)

28 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:50:27.78 ID:X7NzIAVo0.net
最終的に近大行く奴が整数問題なんか解けるとは思えないww

29 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:04:41.44 ID:fIssbY2R0.net
講師の質が問題になるのは地歴。
特に私文の場合、授業を中心にして講師についていけばいいけど一年間膨大な量を詰め込むことになるよ
俺はこれが嫌だから数学にしたけど

30 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 00:08:57.55 ID:YVabl5gP0.net
結局地歴と数学どっちがいいの?
俺も0から地歴かしょぼい偏差値の数学かで迷ってるんだけど

31 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 08:45:28.62 ID:zcpe9L2Z0.net
興味あるほうでいいよ

32 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 09:51:28.84 ID:RGkznRqx0.net
4+2=6

33 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 23:27:53.18 ID:LaMkYFfX0.net
0から世界史とか悶絶するからやめといた方がいいよ
古文やった後数学やったりすると気分転換にもなるしね

34 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 23:44:57.96 ID:9dEz/9sC0.net
なぜか地歴といえば世界史みたいな風潮だが地歴の中で世界史が圧倒的に難しいと思うのは俺だけ?
世界史なんて覚えるだけだろと言われてるし実際ちゃんと覚えて高得点取ってる奴も多いが俺は縦と横の関係が混乱しまくって一問一答形式ならある程度答えられてもセンターとか論述だと全然駄目だった

35 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 00:27:24.99 ID:D+ug6AY70.net
>>33
じゃあ数学か政治経済ならどっちがいい?

36 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 10:44:37.60 ID:M8dMzR/W0.net
9+2=11

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200