2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本史詳しい人来てくれ

1 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:53:55.77 ID:Pjpo7QzG0.net
戦国大名は、両国内の経済活動を盛んにするために、宿駅や伝馬の整備、楽市の保護などに努めた。
正誤問題 2015中央法 政治

調べてもわからない
激問ばかりで嫌になる。一言でも引っ掛かったら勘で解いた方がいいんじゃないかってくらい裏目引く(>_<)

2 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:55:45.31 ID:f0HkMc770.net
激モン

3 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:56:22.93 ID:fgXee16i0.net
両国→領国なら正解じゃないかな
確信はないけど

4 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:01:22.77 ID:8a86Gzq60.net
宿駅とか整備したのは戦国大名じゃなくない?

5 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:04:48.58 ID:c4nS67RH0.net
宿駅は江戸時代の街道に置かれたもんだから時代が違うぞ
正直これは難問じゃない

6 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:08:15.69 ID:fgXee16i0.net
>>5
http://dictionary.goo.ne.jp/smp/leaf/jn2/105037/m0u/

戦国時代の大名も整備したことにならんか

7 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:12:07.76 ID:8a86Gzq60.net
http://i.imgur.com/hc8pRJS.jpg
これが合ってるなら答えは正だね

8 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:58:17.16 ID:cH6VeULf0.net
中央法なんかセンター利用で余裕じゃん

9 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 13:07:44.87 ID:dApZG5f60.net
合ってるでしょ
戦国時代は交通整備されたイメージ

10 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 22:18:04.82 ID:/rtA5g+90.net
早稲田の文化構想の大問2の問8のイ、「3代将軍足利義満が国交開いた&日明貿易開始云々」
は、厳密には間違ってると思うんだが・・・確かに消去法だとコレなんだけど・・・

11 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 22:47:06.68 ID:3jfwWz300.net
私立の問題やっぱりクソやな

総レス数 11
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200