2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【基幹·創造】早稲田理工受ける奴【先進】

1 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 15:25:48.57 ID:QVulqTVJ0.net
明日だな
がんばろうぜ

2 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 15:27:24.03 ID:QVulqTVJ0.net
スレタイ文字化けしたか

3 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 15:44:01.03 ID:Sp2a7E+b0.net
上智理工受かっている方がいたら頑張ってください
合格の枠を空けてください
上智理工補欠より

4 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 16:09:25.87 ID:Ean+W+eA0.net
早稲田理工は推薦AOが多すぎ。もっと一般の枠広げてくれ

163 名無しなのに合格 sage 2014/11/22(土) 01:12:24.12 ID:yf+v4PqF0
>>159
早稲田は指定校推薦も多いし、内部進学も多いから一般は半分以下

早稲田理工 2014年度 入試形態別入学者数 

        入学者  一般入試   指定校推薦    内部推薦    AOその他
基幹理工  643   278(43%)  192(30%)  143(22%)   30(5%)
創造理工  655   309(47%)  176(27%)  130(20%)   40(6%)  
先進理工  581   300(52%)  133(23%)  131(23%)   17(3%)


4年前の基幹理工とか一般が4割もいなかった。

早稲田理工 2010年度 入試形態別入学者数 

       入学者  一般入試     指定校推薦   内部推薦    AOその他
基幹理工  545  215(39%)   168(31%)  137(25%)   25( 5%) 
先進理工  611  293(48%)   154(25%)  144(24%)   20( 3%)
創造理工  631  316(50%)   140(22%)  129(20%)   46( 7%)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0933.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0935.jpg

5 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 16:12:41.88 ID:O5n8/fla0.net
勉強手につかん

アミノ酸高分子とか出るかもしれんからやらないと
あとは光のチェック

6 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 16:34:57.88 ID:2RH0YwJQ0.net
おなじく

7 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 17:07:16.06 ID:LXB59rfz0.net
せっかく東京来たんだしなんかしたいけどやりたいことがない...

8 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 17:32:46.73 ID:a5PHmnZs0.net
かっぺは生きる価値なし!

9 :まりも ◆VWOfASsbHs :2015/02/15(日) 18:20:39.44 ID:MdorcNEY0.net
2014
数学59
物理24
英語106
2013
物理20
化学49
英語99
(配点は適当)
だったんだけど、なんでこんなに物理できないのか分からん
特に物理だけ難しいってことある?
あとコツとか戦略とかあればおしえてください

10 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 18:27:18.58 ID:QVulqTVJ0.net
>>9
物理だけが難しいということはないと思うなあ
マークのところとか記述でも最初らへんの小問とか基本のところで落とさないようにすることじゃないかな

11 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 19:40:50.92 ID:2RH0YwJQ0.net
英語バケモンだな
2014の英語と数学の点数逆だろ普通
帰国子女か?

12 :まりも ◆VWOfASsbHs :2015/02/15(日) 19:49:14.33 ID:MdorcNEY0.net
>>10
14物理は大問それぞれ13/2/9でした
東大物理なら40/60くらい取れるのに…
大問2の始めの方でのミスを無くすくらいですかね…
時間配分は1:1:1くらいなのかな?

数学は苦手なのに加え、確率でアホみたいなミスしたからです
理系は70くらいが標準?
帰国子女ではないですが英語は得意な方だとは思う

13 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 23:13:20.44 ID:QVulqTVJ0.net
>>12
東大のでそんだけ取れるなら取れないはずはないと思うけど、まあアホなミスしないことだよな、どの科目もそうだけど
英語得意な方どころかかなりの強者だろ

14 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 08:04:05.56 ID:h9mz1Jqp0.net
アカン朝一で抜いてもうた…
眠いれす

15 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 08:07:34.97 ID:uXmZIXGi0.net
2013物理はしゃーない
あれはかなり難しい

16 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 08:55:53.15 ID:aoCuOL1x0.net
今日早稲田初めて来たけど建物デカイな
東北大より設備良さそう

17 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 09:07:40.85 ID:tRhnyt5Z0.net
英語みんな取れないと思って捨ててんだけどそんなに取れる奴もいるのか...

18 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:03:00.96 ID:rR1f/3mC0.net
東大志望なのに死んだ

19 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:35:44.06 ID:LSj7KOSM0.net
今年最低点200越しそうかな?

20 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:52:53.88 ID:fE9ffuGK0.net
英化はまあ平均以上取れてそうだけど数物死んだからダメだこりゃ

21 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:17:20.98 ID:uXyThRLE0.net
応用化学の化学の重み付けおいしいです^q^

22 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:51:56.50 ID:NTVuvntv0.net
創造は170くらいだろ(願望)

2012とどっちが難しいかだな......

23 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:34:08.51 ID:D7Uzldq+0.net
>>21
俺も応用化学でめっちゃおいしかった

24 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:37:58.47 ID:NHnPp8/O0.net
美味しいのはみんな一緒だとゆー事を忘れてないか

25 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:52:19.53 ID:NSVJZK1X0.net
早稲田のチャイムうるさ杉内

26 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:58:58.29 ID:uXyThRLE0.net
>>24
他の学科は難化した、化学以外の科目の配点半分もあるだろ

27 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 04:54:56.12 ID:ajHnzClQ0.net
みんな物理どうだった…?

28 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 08:22:44.66 ID:0RYSiz9n0.net
東大志望だけどあれは難化だと思うぞ

今年は数学75英語75物理25化学45計220でとるのが一番賢いんじゃね

英語、化学の易化あわせても220は超えないだろうし

29 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 09:50:43.70 ID:gjTWsDLM0.net
数学第二問xy整数だったのか
無視してたから完全にわからなかった

30 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 23:58:34.66 ID:Z8C9vId+0.net
Wの最初の問題って2/3じゃないの?
引いた数が1、2のときだと思ったんだが

31 :まりも ◆VWOfASsbHs :2015/02/18(水) 01:45:12.30 ID:uB7cDKlL0.net
>>30
引かれた数字に1がひとつ以上存在する⇔確定できる
じゃなイカ?

32 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 11:58:26.63 ID:710Z9Q670.net
あー化学有効数字ミスったー
情けねえ

33 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:46:05.32 ID:7hvmTx7c0.net
理系の受験科目で化学選択した人、化学史の設問に抗議しましょう。
受験センター03 3203 4331
nyusi@list.waseda.jp

34 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 17:42:20.74 ID:Q1otWR550.net
東大入試の昼休みに合否チェックするか迷う

35 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 21:48:59.55 ID:8lN7UQK+0.net
俺はするぜ

36 :まりも ◆VWOfASsbHs :2015/02/27(金) 00:09:40.24 ID:rYjkOdjH0.net
先進確保
最低点低いかな?
いずれにせよ得点の半分は英語だと思われる

37 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:31:17.66 ID:cP895Ieq0.net
俺は余裕で受かりそうな点で受かったから最低点の見当つかないなあ

38 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:49:42.84 ID:i4a4TuIs0.net
慶應落ちてたしダメだと思ってた

39 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:04:53.90 ID:dNrQwBO40.net
今年早稲田理工の推薦取った奴はゴミクズ確定だからいじめて退学に追い込んでやろうぜww

40 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 18:28:07.59 ID:iKpJc/SIH
医系専門予備校メディカルラボ
メディカルラボ東京お茶の水校  東日本エリアマネージャー/東京お茶の水校
校舎長 佐分篤史
http://www.medical-labo.com/interview/interview_201502129_1.html

こういうことに気がつきませんか? 「正規合格者はその大学にほとんど
入学していない」ということが見えますよね。皆さんは受験校を決めると
きに難易度や偏差値を見ると思いますが、その偏差値というのはほとんど
正規合格者によって計算されています。しかし、ほとんどの方は繰り上げ
合格でその大学に入学しているということを考えると、実際の難易度は発
表されている数字よりも、もう少し易しくなっているんじゃないかなと考
えることができます。

私立医学部なんて正規合格者お入学者が殆どいないからな(笑)
偏差値も嘘っぱち(笑)
入学者偏差値は早稲田理工>>>>慈恵だ

総レス数 40
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200