2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偏差値30台からの医学部再受験2

1 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/16(月) 01:13:30.28 ID:26pHQdVC0.net
みんなの相談場所兼勉強報告をするためのスレ


ブログ:http://youmeishu1.blog.fc2.com/

前スレ
偏差値30台からの医学部再受験
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1410097613/

2 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/16(月) 01:15:01.38 ID:26pHQdVC0.net
勉強報告しようと思ったら落ちてたので立て直した

今日からできるだけその日のうちに勉強報告する
次の日にまわしちゃうと忘れるから

今日の勉強
数学 これでわかる2B
+復習
5h50m

3 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/16(月) 20:12:09.44 ID:26pHQdVC0.net
今日もダメダメだ
図書館休みだとつらい

前スレの人たちスレ落ちたの気づいてないのかな

4 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/16(月) 20:12:50.06 ID:26pHQdVC0.net
もうdat落ちしないように、こまめに書き込むことにする

5 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:56:05.99 ID:rBgvYiCC0.net
多分気づいてないんじゃない?
最近書き込み少なかったし

6 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/17(火) 00:10:20.12 ID:g0zoFHWT0.net
>>5
やっぱりそうか
一応ブログに書いたから、あとは待つことしかできない…

今日の勉強
復習
2h1m

7 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 00:41:57.61 ID:5NXQdHlO0.net
>>6
志望校はどこ?

8 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 02:40:14.78 ID:0EzBa3Rq0.net
前スレの現代文のアドバイスくれた人ありがとう。
現時点でまったく点数たりてないので読解力強化します。

あとセンター模試の現代文もよく復習したほうがいいのかな。
よく本番と違うからあまりやる必要なしって人いるけど。

9 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 07:40:50.66 ID:bwG1Y9/w4
参加してもいい?

10 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/02/17(火) 07:43:34.58 ID:2ITtU1d70.net
薬学の方に興味出てきた

11 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 18:42:33.36 ID:RRezRD/K0.net
>>10
元々どうして医学部を目指さそうと思われたんですか?

12 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/17(火) 19:16:17.18 ID:g0zoFHWT0.net
>>7
候補は考えてるけど、まだ確定してない
でもあえて言うなら琉球かな

13 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/02/17(火) 19:16:48.94 ID:2ITtU1d70.net
脳の解明がしたかったからです。

14 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 19:35:06.38 ID:RRezRD/K0.net
>>13
と言うことは臨床ではなく研究がしたいということですか?

15 :森本航輔:2015/02/17(火) 21:38:50.88 ID:HX8nbPmY0.net
>>13
今のところ全く脳みそ使いこなせてないなw

16 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/02/17(火) 21:39:03.36 ID:2ITtU1d70.net
そうだよ。だから薬学部、理学部も視野に入れてはいる。でも第一志望は医学科。

17 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 22:14:00.77 ID:RRezRD/K0.net
>>16
うっしーさんって高卒でしたっけ?

18 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/02/17(火) 22:58:31.38 ID:2ITtU1d70.net
そうだよ。もう30歳。

19 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/02/17(火) 22:59:34.42 ID:2ITtU1d70.net
熊本県立大学中退。正確には。

20 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 23:07:57.76 ID:RRezRD/K0.net
>>19
県大めっちゃ地元ですw

21 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 23:10:38.89 ID:RRezRD/K0.net
何となく熊本の方なんだろうなとは思ってました

22 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/17(火) 23:38:34.85 ID:g0zoFHWT0.net
今日の勉強
数学 黄チャ1、これでわかる3
英語 tryagain
+復習
7h2m

23 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 01:43:21.42 ID:J/6tKIzC0.net
参加してもいい?

24 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/02/18(水) 07:58:50.36 ID:pkemlySG0.net
同じ熊本出身がいてうれしい。

昨日の勉強、データベース4500のレベル5を暗記。今日、レベル6を全部覚える。

数学に一切手を出さずに英語の基本を叩き込むです。

25 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/18(水) 08:52:26.20 ID:qzf8pBFr0.net
>>23
どうぞどうぞ

26 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 14:10:40.48 ID:SoZQ5QdI0.net
>>24
英語も大事ですけどそれ以上に数学が大事だと思いますよ
後、北予備は色々と大変かと思いますが頑張って下さいw
代ゼミが無くなるのは痛いですよね…

27 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/18(水) 20:09:50.64 ID:qzf8pBFr0.net
図書館に籠るの良い
嫌いな家族と関わるのが最小限に抑えられるし

あと、みんなは面接対策どうしてる?

28 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/02/18(水) 20:33:51.47 ID:pkemlySG0.net
データベース4500完了。

面接は変なこと言わなければいいと思う

29 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/02/18(水) 21:59:55.59 ID:aWd6I0JI0.net
落ちてことに今気づいた

明日は予備校探しにいってきます

30 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/02/18(水) 22:02:05.47 ID:aWd6I0JI0.net
シス単ベーシックとシス単両方買った
今日からこつこつとやっていく

31 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 22:17:37.25 ID:neWJOueP0.net
国立は受けないの?

32 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 22:37:31.25 ID:WcHM+tv10.net
>>27
志望理由に書いたことを面接で言うよ

33 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/18(水) 23:36:12.28 ID:qzf8pBFr0.net
今日の勉強
復習
5h0m

面接対策の本を買ったから、それを見てやってみる

34 :1.9m巨人  ◆GbWO0o/Tz6 :2015/02/19(木) 00:03:02.23 ID:9tpxXc3d0.net
新スレたってたんすね!
久々に英語の模試をうけてみたけど
発音、アクセントが壊滅だったし
時間も足りなかったから
対策しないとです

35 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/02/19(木) 00:25:18.94 ID:W5i7Y2KG0.net
今年は東海大だけです。

36 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/19(木) 09:23:56.16 ID:5UdfUhAD0.net
>>34
発アクの対策ってどの本でやるの?

37 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/19(木) 09:24:31.46 ID:5UdfUhAD0.net
今日は病院だからあんま勉強できないな
散髪もしなきゃだし

38 :1.9m巨人  ◆GbWO0o/Tz6 :2015/02/19(木) 11:36:35.80 ID:9tpxXc3d0.net
>>36
ネクステやるよー
あと速単!

2月ももう終盤がんばろ

39 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 12:13:32.93 ID:upy7lmn10.net
今回皆どこか受けるの?

40 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 22:49:21.04 ID:yCfzl3380.net
どうせ面接で落とされるだけだよ

41 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 01:30:00.48 ID:T1tsYZB+0.net
あとセンター4回
それまでに合格するぞ

42 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/02/20(金) 08:29:26.36 ID:75kd+uV+0.net
おはよう。新課程向けの数学本買ってくる。

43 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/20(金) 18:51:27.82 ID:nv3kGSpE0.net
みんなの息抜きの方法と頻度を教えてください

44 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/20(金) 18:53:34.82 ID:nv3kGSpE0.net
>>39
俺は浜医を受ける

>>40
そうならないように面接対策はするつもり

>>41
俺もそう思ってる
でも多分4年も持たない
だから1年でも早く受からないと

45 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 03:23:11.57 ID:N7OhkExG0.net
頑張って

46 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/02/21(土) 06:49:49.95 ID:HqbRAtur0.net
今日は精神科いってきます。

47 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 08:48:51.58 ID:cx35WWol0.net
仮面だけど、参加してもいい?

48 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/21(土) 09:12:23.83 ID:ysqx/4C30.net
昨日の勉強
2h39m

なんだか今日は体調がいいぞ

>>47
どうぞどうぞ

49 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:51:22.91 ID:E0ntbRYo0.net
結構精神科通いが多いな〜
あんまり自分を追いつめすぎないようにね

50 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:14:12.36 ID:N7OhkExG0.net
どんな問題集使ってるの?

51 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/21(土) 20:16:16.57 ID:ysqx/4C30.net
>>49
俺の場合家族に追い込まれるからなぁ
自分で追い込むのとストレスが段違い
だから息抜きの方法を模索してんだけどうまく息抜きできない…

>>50
数学→これでわかるシリーズ、黄チャ
英語→くもんの中学英語、英文法try again
今やってるのはこれ
勉強報告するときにも書いてるけど

52 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:27:51.22 ID:E0ntbRYo0.net
>>51
俺も自宅にいてストレス酷かったから今は祖母の家に居るよ

53 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:31:20.60 ID:z9AdoqzB0.net
>>51
息抜きには体動かすのオススメ
汗と一緒に嫌なことも出て行くような気がしたw

54 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/02/21(土) 23:20:15.97 ID:cx35WWol0.net
>>47です。
ありがとう。

55 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/21(土) 23:51:56.91 ID:ysqx/4C30.net
今日の勉強
数学 これでわかる2B
英語 速単必修、速熟、try again
+復習
7h2m

56 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/21(土) 23:55:45.82 ID:ysqx/4C30.net
>>52
俺も一時期祖父母の家に居たけど田舎過ぎてつらかったからもういかない

>>53
何ヵ月かランニング続けたけど今は時間無くて走ってない
週1とかでも効果あるのかな

>>54
よろしく〜

57 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:05:51.85 ID:x47Yrdgs0.net
>>56
そうか〜
俺は田舎の方が静かで勉強に集中できる
こればっかりは人それぞれやね

58 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/02/22(日) 02:32:23.92 ID:ZmJk3B5G0.net
英単語やりすぎた。
明日から数学をやって北予備の特待生試験を受けます。無料じゃなかったら通わないという決意で。

59 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:27:51.28 ID:x47Yrdgs0.net
>>58
確か全免になるにはセンタープレを受けて結果を残さなければいけなかった気がする…

60 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:43:45.48 ID:vRGNMmD27
養命酒さん
そんな初歩的な参考書を何ヶ月もかけてやってて
頭大丈夫?

61 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/02/22(日) 12:45:24.10 ID:QUAr1Dky0.net
まじですか。北予備?

62 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 13:28:42.60 ID:x47Yrdgs0.net
>>61
あくまで噂ですけどその様なことを聞いたことがありますよ

63 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/22(日) 20:59:46.77 ID:Jl8+Vne/0.net
さっき起床した
1日寝ちゃったな

64 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/02/22(日) 22:18:18.11 ID:2qP9LU3T0.net
今日はバイトだったので1時間半くらいしか出来なかった

65 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/02/23(月) 01:43:50.61 ID:vVD0XCav0.net
みなさんお疲れ
東進のセンター模試受けて無事死亡してきました。
11か月後に何点上げればいいか計算したらモチベーション落ちました。

66 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/02/23(月) 04:40:01.88 ID:c3xzq9H10.net
おはようございます。
システム英単語終わりました。読解に入ります。
数学にまだ手を出していません。群数列、場合の数アレルギーなもので。。

67 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/23(月) 23:02:53.85 ID:zGhiRm+c0.net
今日は荷造りと面接本を読んだ
絶対受からないってわかってるのに緊張するのはなんでだろ

68 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/02/24(火) 18:06:14.67 ID:TRbHVseF0.net
明日国立受験の人頑張って下さい

69 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/02/24(火) 19:41:15.47 ID:qqT0zFqk0.net
3月中旬まで古典をセンター8割り程度まで出来るようにしたい

70 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:44:26.19 ID:d7BoHK400.net
今回コテは何人前期受けるんだ?

71 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:45:24.11 ID:d7BoHK400.net
今回コテは何人前期受けるんだ?

72 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/02/25(水) 03:30:26.90 ID:PsAyGbpU0.net
国立受験の人は、頑張って

73 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/25(水) 12:53:21.04 ID:XhnFQvL50.net
てす

74 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/25(水) 12:54:47.84 ID:XhnFQvL50.net
お、規制されてない
やっと書き込めた
今休み時間だけど、問題があまりにちんぷんかんぷんで死にたくなってる
明日の面接がものすごく怖い

75 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/25(水) 12:56:08.83 ID:XhnFQvL50.net
今まで参加者結構居たけど、まとめとか作ってないからコテが何人受けるかはわからないな
というか現在居るコテも把握してない

76 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/25(水) 16:17:27.29 ID:jb39t3LT0.net
学科試験終わった
理系科目って参考書読んだ程度じゃなにもできないんだね
今回で痛感したよ…
明日の面接バックレたいけど貴重な経験値が入ると思って受けてくる

77 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 16:34:10.91 ID:HkocykxD0.net
面接はスーツ?

78 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/25(水) 16:58:07.99 ID:XFjra8yZ0.net
>>77
俺はスーツで行くよ
現役以外はスーツが基本らしい

79 :1.9m巨人  ◆GbWO0o/Tz6 :2015/02/25(水) 18:07:28.58 ID:J/zi/ZeN0.net
>>76
おつかれ!
俺の場合、毎年の欠席について
聞かれそうだけどそれも面接
受けなきゃわからないことだし
経験としては最高やね
逃げずに受けたの尊敬します

80 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/02/25(水) 20:15:18.96 ID:PsAyGbpU0.net
養命酒 ◆/4M9TVQboM
うっしー ◆mQup6l1Ha.
赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y
1.9m巨人  ◆GbWO0o/Tz6
ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI
茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w

自分を含めてこのスレにいる人
抜けてたらすいません

81 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/26(木) 05:50:00.52 ID:XP3TYPlz0.net
おはよう
今日で終わりだ
昨日10時過ぎに寝たからかもしれないが、こんな時間に起きることができてびっくりしてる
普段起きられないのはよほど意識が低かったんだろうね
それともかなり緊張してるからか…

82 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/26(木) 05:51:06.48 ID:XP3TYPlz0.net
>>80
わざわざありがとう
受験が一段落したら俺も簡単なまとめ作ってみるよ

83 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/02/26(木) 09:10:31.55 ID:ZZcBMhXi0.net
養命酒さん、前期お疲れ様です。

84 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/26(木) 15:20:06.46 ID:3QlyzV4B0.net
無事前期が終わった
後期は足切りで不合格だったから、これで今年の受験は終わり
怖かった面接もなんとか人並みにはできた(と思う)
1つ気になることは、病気になって高3の後期をほとんど休んでたから、その理由を聞かれたときに俺の病気についてをさらっと言ってしまったこと
不利になる気がしたから言いたくなかったけど、もうしょうがない
来年に生かします

85 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/26(木) 15:20:50.63 ID:3QlyzV4B0.net
>>83
ありがとう、今日はゆっくり休むよ

86 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:10:53.76 ID:CC9hdEuI0.net
>>85
俺試験が近ずくと寝る時間早めて、早起きして勉強してるよ。

87 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:50:32.94 ID:Up5Y8QK60.net
初めてこのスレとブログ見た。
チャレンジャーだね。
メンタルの病気抱えて偏差値30台から受かったら全国紙から取材来るよ。
数年前に通信高校から国立医学部受かった子いたけどその子は健常者だったし。
ただでさえ、受験はメンタルやられるからまずは健康第一でがんばってね。

88 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:51:51.04 ID:fpCYJCjy0.net
人の話を見たり聞いたりして理解したつもりになるのが一番いけないよね
俺も最近それが分かってきて先ずは行動に移さないといけないなと思ったよ

89 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:25:33.68 ID:HeQAr6Ba0.net
>>87
Kは1日何時間位勉強してたんだろうな?

90 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:45:38.21 ID:6j5erIff0.net
>>89
通信は余りある時間を受験勉強に費やせるからヤル気と勉強方法がハマれば最短で合格できると思うよ

91 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/02/27(金) 02:17:34.45 ID:b7stuqYQ0.net
>>80
いれてくれて嬉しいっす

>>85
お疲れ
今は休んで、また一年後に向けてがんばろう
しかし結構細かいとこまで突っ込まれるのね
内申書かなんか見て質問してきたのかな

その程度だったら点数たりてれば不合格にする要素ではないと思うけどなぁ

92 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:18:10.04 ID:FqT1aWP20.net
>>90
彼は通信を卒業してから2年位受験勉強していたようだが、受かった時はリスニング含めないで877点?だったようだから、一日に一体何時間勉強してたんだよ?と思っていたんだ。

93 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:53:47.45 ID:FqT1aWP20.net
良い意味でのキチにならないと出来ないね。

自分が出来る範囲で頑張るしかないと思う。

94 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:24:34.67 ID:FqT1aWP20.net
この話は忘れたほうがいいかもw

自分のペースで頑張りましょう。

95 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/02/27(金) 22:03:17.63 ID:+IQK+bfq0.net
皆さん、私立は受けますか?

96 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 08:30:28.01 ID:2sNhkaoY0.net
センター300点代で医学部受けたのかよw
よく足切り食らわんかったな

97 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 17:57:42.27 ID:rXgnVJst0.net
精神科いってきます。

98 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/28(土) 22:25:49.25 ID:Ewn7TbFw0.net
>>86
試験前だけ早起きは無理だと悟ったから、これからは普段から早起きするようにする

>>87
病気って言ってもそんなに深刻なものじゃないからね
全国紙から取材なんてないでしょ

>>88
>先ずは行動に移さないといけないなと思ったよ
まさにこれ
俺には行動が明らかに足りなかった
いくら合格体験記とか勉強本読んでも行動に移さなきゃな

99 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/28(土) 22:29:34.30 ID:Ewn7TbFw0.net
>>91
調査書と履歴書を見ながらやってた気がする
あともしかしたらセンターの成績も
「受験勉強できたんですか?」って聞かれたし

>>93>>94
>自分が出来る範囲で頑張るしかないと思う。
>自分のペースで頑張りましょう
これはその通りだと思う
でも俺みたいに自分に激甘なカスは「できる範囲で」「自分のペースで」はダメだと思った
文字通りがむしゃらにやらないと

100 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/28(土) 22:31:29.26 ID:Ewn7TbFw0.net
>>95
私立は受けないよ
来年は受けるかもだけど、経済的に絶対行けない大学に6万も払うのは気が引ける
その6万で赤本買って自分で解いた方がマシかなって思う

>>96
そもそも足切り無いから浜医にしたんだけどね

101 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/02/28(土) 22:33:03.59 ID:Ewn7TbFw0.net
今日の勉強
化学 これでわかる
+復習
7h00m

もう寝よう

102 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:45:43.11 ID:UUjzHrLY0.net
浜医足切りないんやな
センター低すぎって突っ込まれなかったのかよ

103 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/01(日) 07:23:55.25 ID:GDgrTA+u0.net
>>102
センターの成績について直接的なことは言われなかったな

104 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/01(日) 23:03:42.16 ID:GDgrTA+u0.net
今日の勉強
数学 これでわかる1a・2b・3、黄チャ1
英語 try again
+復習
6h20m

マンガを全部売ろうと思ったんだけど、結構手続きがめんどくさい
慣れれば簡単なんだろうけど・・・

105 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:37:19.93 ID:IRraB9yqR
>>104
これで順調に来年も落ちるな
参考書の解説がひたすら並んでいる変なマニュアル本を
間に受けてしまったバカの行く末だね

106 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:13:42.69 ID:qjHnZATO0.net
二浪オワタの俺参上
イチローで全部落ちたよ

107 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/03/02(月) 01:19:00.82 ID:inoxIoJU0.net
生活リズムをなおす

108 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/02(月) 13:32:58.74 ID:vszbR6/n0.net
頭を坊主にしてきた
あとは部屋のマンガ、ゲーム類を売って気合い入れる
この1年で決める気持ちでやるわ

109 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/03/03(火) 02:42:19.07 ID:7NL91rsI0.net
来年のセンター本番7割いかない夢を見た…
うわああああ

110 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/03(火) 20:18:46.14 ID:9dABS2KB0.net
>>109
センター7割って医学部受験生にとっては失敗だけど、
俺からしたらうれしい点数なんだよな
今年4割いかなかったわけだし・・・

111 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/03(火) 20:20:17.23 ID:9dABS2KB0.net
今日はなかなか集中できなくて、音楽を聴きながら勉強した
音楽を聴きながらっていうのは良くないんだけど、こうすると勉強できない日でも無理矢理できる気がする

112 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/03/03(火) 21:53:39.66 ID:ORBdJSrn0.net
次の河合のマーク模試で英語120こえるたい

113 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/03(火) 22:33:58.59 ID:9dABS2KB0.net
今日の勉強
復習
3h33m

114 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/03/04(水) 01:50:17.95 ID:BVtfG4Wg0.net
>>111
お疲れ、どうしてもやる気でないときはそれもいいかもね
俺も倫理の参考書や古文の復習で流し読みとかするときは、
BGMで音楽流したりするよ。カフェでやってるような感覚で。

115 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/03/04(水) 15:25:09.89 ID:H8d2rwog0.net
自分は良く音楽聞きながら勉強します。
歌詞がないクラシックとかが多いかな。

116 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:28:10.12 ID:RhI5bImc0.net
>>115
大学は理系?

117 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 18:04:01.84 ID:hABt/S8h0.net
>>113
お父さん年収どれくらいあるの?

118 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/04(水) 20:05:36.20 ID:G6cmjXKn0.net
>>115
歌詞が無いのがいいのは賛成だ
ただ、最近はクラシックに飽きてサントラ聞いてるけど
ジブリのサントラ結構おすすめ

>>117
詳しいことは聞いてないけど、数年前の時点で1000万は軽く越えてたような
サラリーマンだけどね

119 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:30:58.66 ID:E6gUDKsa0.net
>>108
熱いね、応援してます

120 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/04(水) 22:50:09.40 ID:G6cmjXKn0.net
今日の勉強
復習
2h40m
これから数日はやることあるから勉強少なめ

121 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/03/05(木) 01:30:53.27 ID:G7bEnoL40.net
>>120
所要でできないときってあるよね。
俺もそういうときがあって、仕方ないことなんだけど自己嫌悪に陥る。
そのぶん取り返すくらいがんばれよと言われそうだけども。

122 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/03/05(木) 12:15:20.27 ID:whX6Fb2D0.net
>>116
うん。今は薬学部に通ってます。

>>118
ありがとう。ジブリ曲いいよね。

123 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:30:03.49 ID:OtATI4fi0.net
>>122
ということは結構下地はあるみたいやね

124 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/05(木) 12:51:24.92 ID:PPdboaIx0.net
本棚の整理が終わったー
段ボール2.5箱分売る
棚が1段丸々空いたからこれで参考書入れられる

125 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:21:48.73 ID:0vuJ0GUZ0.net
医学部受験 偏差値
http://igakubuhensachi.web.fc2.com/
医学部予備校
http://www.yms.ne.jp/
http://crest.jpn.org/
http://www.toishin.co.jp/
http://www.melurix.co.jp/
http://www.tmps-1489.com/

126 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:34:38.11 ID:CPI2eLli0.net
各コテハンの現在の偏差値とか志望校まとめとか作ってよ

127 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/05(木) 22:16:30.10 ID:PPdboaIx0.net
今日の勉強
英語 速単入門リスニング
1h9m

今日でやること大体終わったから明日から勉強できそう

128 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/05(木) 22:18:13.35 ID:PPdboaIx0.net
>>126
wikiでも作る?
でもそんなに人数いないし、結構入れ替わりがあるからなぁ
面倒だからこのままでもいいんだけど…

129 :1.9m巨人  ◆GbWO0o/Tz6 :2015/03/05(木) 23:17:29.64 ID:KRohJYfA0.net
俺は偏差値わからんー
旧課程でいう物理化学2数三
手付かずだから
5月の模試のあとで
自己採と結果の紙はるよー

勉強時間ふやさないと
手付かずで模試になりそうだから
がんばる

130 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/03/06(金) 01:51:48.13 ID:N3DW8KDY0.net
俺も同じような状況で、やっと数Vと古文手つけ始めたとこ。
漢文はこれから。
まずは5月の模試だね。

131 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:38:51.39 ID:6DoRfIPc0.net
コテ付けようかと思ったけどいいの思いつかんかった...

仮面だけど参加します

132 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/06(金) 23:12:30.01 ID:/HWJ+PyA0.net
>>131
コテなんてなんでもいいんだけどね
参加するならできればトリを付けてくれるとありがたい

133 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/06(金) 23:18:27.13 ID:/HWJ+PyA0.net
参加する方のテンプレを作ってみた
付け足す内容があったら言ってください

【名前(コテ)】
【年齢】
【志望大学】
【直近の模試の偏差値】



【名前(コテ)】養命酒
【年齢】20
【志望大学】琉球・福島県立医科・浜松医科
【直近の模試の偏差値】30〜40

次スレから>>1に入れる
書いてて思ったけど、わざわざ名前を入れる必要あるのかな

134 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/06(金) 23:19:09.22 ID:/HWJ+PyA0.net
今日の勉強
復習
3h51m

135 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 07:05:30.34 ID:epf0aEHaq
なんで養命酒氏は私大を志望しないの
オヤジの年収が1000万あるなら普通に通えるじゃん

136 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/03/07(土) 08:47:54.29 ID:M4+8iKww0.net
時間が無さすぎるので、辛いけど休学することにしました。

137 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/03/07(土) 10:04:57.38 ID:4GVob8tL0.net
【名前(コテ)】赤青緑
【年齢】20
【志望大学】弘前 藤田医療衛生
【直近の模試の偏差値】~40

138 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/07(土) 17:45:23.39 ID:agyjIHDq0.net
【名前(コテ)】うっしー
【年齢】30
【志望大学】熊本大学医学部
【直近の模試の偏差値】センター本試555点

139 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/07(土) 17:49:05.13 ID:agyjIHDq0.net
1日16時間勉強してる

140 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:03:46.43 ID:5XMqYqNG0.net
再受験成功者だけど、16時間も勉強できるのは集中してないからだと思う。8時間くらいでヘトヘトになるような勉強法に変えるべき。

141 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/07(土) 18:28:18.80 ID:agyjIHDq0.net
英単語1万語突破した。
数学は3以外、センターレベルを攻略した。3の本を探してる。

予備校の選抜まで一ヶ月切った。
もっと大量に詰め込む。

142 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/07(土) 18:29:27.31 ID:agyjIHDq0.net
無料になるにはもうゴリ押ししかない。

143 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/03/08(日) 01:49:55.50 ID:QkDIohjk0.net
【名前(コテ)】茶ヲタ
【年齢】20代後半
【志望大学】国公立ならどこでも(できれば化生があるとこ)
【直近の模試の偏差値】東進センター模試600点

144 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/03/08(日) 06:20:21.42 ID:S1VN26+J0.net
【名前(コテ)】 ステーキ
【年齢】 30代
【志望大学】 聖マリ
【直近の模試の偏差値】 未受験。新年度の記述受けます。

145 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/08(日) 10:54:19.47 ID:Sk5JG/g90.net
>>140
具体的にどうやって集中力高めてた?

146 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/08(日) 10:59:44.33 ID:a+44JSsj0.net
Kindleで苦手分野の参考書買って読んでる。iPadでできるのはかなり便利だ

147 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 11:36:12.92 ID:DUUsi7lc0.net
>>145
数学はA4の紙に本番解答を書くつもりで書いてた。英語はブツブツ暗唱、化学はまとめノートを作って新しい知識が出てきたら余白に書き込む、物理はとにかくわかりやすい図を書くように心がける。
音楽は聞かない、ざわざわしたとこで勉強することで集中力を高めてった。

148 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/08(日) 13:08:15.94 ID:a+44JSsj0.net
聖マリアって男子もいける?

149 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/08(日) 13:10:11.21 ID:a+44JSsj0.net
>>147
英語が不安で一日中単語とかしてたら16時間とか使ってます。
原因は、忘れるんじゃないかという不安感。

150 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 13:13:08.28 ID:DUUsi7lc0.net
>>149
むしろ一旦忘れる時間を作ることが大切。二回目に覚え直すことで記憶が定着する。
受かる人が平均8時間程度しかやってないのはそこに理由がある。

151 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/08(日) 13:14:35.42 ID:a+44JSsj0.net
なるほど。ありがとうございます。

152 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 14:12:12.77 ID:z1sZkyb90.net
みなさん、数研出版の、

一対一対応していますか?

153 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/09(月) 05:37:55.77 ID:oJ9kx47F0.net
14年前くらいにやったよ。
簡単だった。ただ、三角関数のややこしいグラフを書かせる問題はナンセンスだと思った記憶がある。当時の一対一には、公式説明と解法説明がきちんと載ってたからかなり役だった。そんで熊大数学0点取ったけど。

154 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 15:24:07.37 ID:bUXqmUUP0.net
【名前(コテ)】TK
【年齢】21
【志望大学】杏林、藤田、関医
【偏差値】全統記述
英語 55 数学 48 生物 61 化学 59

しれっと参加します

155 :TK◇BUXqmUUP0:2015/03/09(月) 15:26:01.69 ID:bUXqmUUP0.net
コテつけえわすれてた

156 :TK:2015/03/09(月) 15:26:58.36 ID:bUXqmUUP0.net
その◆どうやってんの?

157 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 15:41:59.32 ID:MV4k7rzk0.net
コテの後に#をつけてその後に適当なトリの文字列を入力すればいいんじゃない!?

158 :TK ◆QYjoc0OlKc :2015/03/09(月) 16:59:29.08 ID:bUXqmUUP0.net
>>157

159 :TK ◆QYjoc0OlKc :2015/03/09(月) 17:00:46.45 ID:bUXqmUUP0.net
>>157
ありがとう

160 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:28:09.61 ID:MV4k7rzk0.net
皆が書いてるセンターの点数って満点が950の点数?
それとも900の点数?

161 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/09(月) 19:39:40.29 ID:oJ9kx47F0.net
1150点満点です。555点だった。ファイズ

162 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/09(月) 23:14:30.18 ID:ZtK/ObNp0.net
今日の勉強
復習 
29m

図書館休みだとだらけるなぁ
明日は何があろうと図書館に行こう

163 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/09(月) 23:16:28.18 ID:ZtK/ObNp0.net
今のところの参加者まとめ

【名前(コテ)】養命酒
【年齢】20
【志望大学】琉球・福島県立医科・浜松医科
【直近の模試の偏差値】30〜40

【名前(コテ)】赤青緑
【年齢】20
【志望大学】弘前 藤田医療衛生
【直近の模試の偏差値】~40

【名前(コテ)】うっしー
【年齢】30
【志望大学】熊本大学医学部
【直近の模試の偏差値】センター本試555点

【名前(コテ)】茶ヲタ
【年齢】20代後半
【志望大学】国公立ならどこでも(できれば化生があるとこ)
【直近の模試の偏差値】東進センター模試600点

【名前(コテ)】 ステーキ
【年齢】 30代
【志望大学】 聖マリ
【直近の模試の偏差値】 未受験。新年度の記述受けます。

【名前(コテ)】TK
【年齢】21
【志望大学】杏林、藤田、関医
【偏差値】全統記述
英語 55 数学 48 生物 61 化学 59

書き込み順
あと、TKさんよろしく

164 : ◆qeGcA9kEkA :2015/03/10(火) 03:12:02.84 ID:4qyAQ3XC0.net
参加します

【名前(コテ)】わたしちゃん
【年齢】30代前半
【志望大学】名古屋市立、大阪市立、三重、岐阜
【直近の模試の偏差値】センター本試、理系3教科45

ふざけたコテに思えますが、とあるアニメの・・・
2年目突入です。よろしくお願いします。

165 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/10(火) 04:27:43.26 ID:t/hqHVma0.net
よろしくお願いします。iPhone壊れたからリスニングが出来ないです

166 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/03/10(火) 11:12:05.44 ID:4/vaxkWf0.net
>>148
行けますよ。共学です。

167 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/10(火) 11:24:18.57 ID:t/hqHVma0.net
知らなかった。

168 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 18:01:23.68 ID:BAVUf1U70.net
役者はそろったな。
あとはここの全員で合格、みんな同級生だ。
奇跡起こすぞ。

(随時参加者募集中です)

169 :1.9m巨人  ◆GbWO0o/Tz6 :2015/03/10(火) 18:23:10.27 ID:GV6v/Srb0.net
【名前(コテ)】1.9m巨人
【年齢】20 来年度三浪
【志望大学】北大理系
【直近の模試の偏差値】5月に受けます

データ分析、確率分布って
今年の受験ではほとんど範囲外みたい
だったみたいだけども
来年度は二次にも含まれるのだろうか

170 :LLVER ◆mr3GF2HUO. :2015/03/10(火) 20:18:24.36 ID:7tQ9VvkU0.net
【名前(コテ)】LLVER
【年齢】20代後半
【志望大学】国公立
【直近の模試の偏差値】〜40くらい

よろしくお願いします

171 :TK ◆QYjoc0OlKc :2015/03/10(火) 23:05:52.56 ID:1BpzXKyn0.net
>>163
よろしく!

172 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/11(水) 08:36:16.24 ID:a4jrxJuP0.net
よろしくお願いします。


キクタンリーディングが半分終わりました。強迫性障害と戦いながらだからきつい

173 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/11(水) 09:24:09.58 ID:nnsgT0xq0.net
>>164 >>170
よろしく

昨日の勉強
英語 速単必修リスニング
+復習
5h20m

174 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/11(水) 19:09:45.44 ID:nnsgT0xq0.net
浜医落ちてました
前に座ってた現役生受かってたなぁ
すごい

175 :TK ◆QYjoc0OlKc :2015/03/11(水) 19:51:59.97 ID:JqVDM7dJ0.net
>>174
その子よっぽどできるんやね...

176 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/11(水) 20:04:27.40 ID:a4jrxJuP0.net
あと一時間ほどでキクタンリーディングをマスターすることになる。
最後はじっくり味わおう。

177 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/12(木) 12:21:07.50 ID:AVp2ghmp0.net
昨日の勉強
数学 これでわかる2B、黄チャ2、これでわかる3
英語 英文法try again、速単入門リスニング
+復習
7h48m

昨日結構頑張ったら今日の午前中寝てしまった
まだまだ体力ないな・・・

178 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 14:01:07.08 ID:p8FvYgPZ4
自分を慰めるために記念受験したの哀れだねw

179 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 14:37:52.06 ID:gv+w6wa90.net
死にたい
昨日から全然勉強ができてない。
死ぬしか楽になる方法がない。
みんなすまん。

180 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/12(木) 16:02:57.65 ID:4gtHqNON0.net
同じく。強迫観念で完全に撃沈している。

181 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/12(木) 19:31:17.59 ID:4gtHqNON0.net
気分落ち込んだ人に朗報。

バファリンプレミアムの化学成分調べてたら、覚せい剤のアンフェタミンに似た化学成分が入ってたから試しにキメてみたらたちまち気分良くなった。

お試しあれ。プレミアムだよ

182 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/12(木) 19:55:09.30 ID:AVp2ghmp0.net
俺は死にたいときはとにかく時間が過ぎるのを待つかな
負の波が過ぎるのをひたすら待つ
アニメ見たり音楽聞いたりして
そしたら長くても2日程度で気分が楽になる

183 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/12(木) 19:57:01.10 ID:AVp2ghmp0.net
薬を飲むときもあるけど、微量だから結局気分の問題だと思う

184 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 01:18:22.92 ID:rwd93dg50.net
>>181
ありがとう、飲んでみようかな。
自分の性格が原因だから根本解決はそれを治さない限りは難しいけども。

だからこそ精神科医になろうと思ったんだ…。

185 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/13(金) 03:46:10.72 ID:ek0e527M0.net
最新の研究では、人間には性格というものはなくて、一瞬で別人のようになれるって苫米地英人博士の本に書いてあったよ。

186 :ごっち:2015/03/13(金) 04:23:40.82 ID:b4KOx2/Z0.net
自分も参加します!
【名前(コテ)】ごっち
【年齢】20 新3浪
【志望大学】杏林、北里、東海、福岡、久留米、etc
【偏差値】べネ駿マーク 448/600
事情によりあまり書き込めないかもです。。。

187 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/13(金) 09:08:10.35 ID:rmNU9wv50.net
今日は退学手続きをしに大学に行ってきます

>>186
よろしく

188 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 09:13:25.89 ID:b9rMv93n0.net
>>187
遂にするのか…

189 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 09:53:42.07 ID:3UrOi56d0.net
偏差値30台から国公立医学部に合格したでやんす

190 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:15:01.80 ID:b9rMv93n0.net
皆書き込める?

191 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/13(金) 16:32:44.90 ID:rmNU9wv50.net
>>189
どんな勉強方法?

>>190
多分みんな大丈夫
専ブラ更新すれば書き込めるし

192 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/13(金) 16:34:20.34 ID:rmNU9wv50.net
久々に大学に行ったけど、結構疲れた
でももう二度と行かなくて済むから少し気が楽
往復するだけで数時間かかるからね

193 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/13(金) 17:03:39.60 ID:ek0e527M0.net
わし、時々県立大とか東海大にいって気分転換してる

194 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/03/13(金) 18:20:25.48 ID:j4OeVTYg0.net
書き込めた
今日は花粉が辛くてボーッとするから集中出来なかった・・・
この時期はこれが嫌

195 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/03/13(金) 20:35:02.76 ID:xSAxLOl30.net
自分も花粉大変です。
次の入試までには何か対策をしないと

196 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 20:46:52.60 ID:b9rMv93n0.net
今は舌下免疫療法とかあるから試してみたいわ

197 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/13(金) 22:02:30.05 ID:rmNU9wv50.net
そっか花粉症の人が多いのか
幸い俺は花粉症じゃないから苦しみが分からないけど、勉強に集中出来なくなるのはかわいそう
薬でなんとかならないの?

198 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/03/14(土) 00:42:49.06 ID:4Y89JMLP0.net
>>197
花粉症の薬は眠くなるとよく聞くので服用はしていないんです。
時間が早く過ぎるのは嫌だが、花粉の時期は早く過ぎてほしい。

199 :ごっち:2015/03/14(土) 16:36:38.42 ID:uKjJ4wqd0.net
皆さん予備校に通いますか?

200 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/14(土) 17:32:10.76 ID:OlWHwjaD0.net
通わない
将来通うかもだけど、出来るところまで自分でやる

201 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/14(土) 17:33:00.06 ID:OlWHwjaD0.net
合格体験記ってそこらの勉強方法本よりよっぽど参考になるな

202 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/03/14(土) 18:12:51.24 ID:2BUjhzuq0.net
自分は通うつもりです。
単科かもしれないが

203 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 19:26:13.64 ID:r7ohoHJ80.net
>>181
バファリンプレミアムを調べてみたらアンフェタミンに似た成分なんか無かったんだけど…
アンフェタミンに近い作用を得たいならエフェドリンが良いんじゃないのか?

204 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/15(日) 09:17:54.36 ID:njnhrxj50.net
昨日の勉強
英語 速単必修
+復習
3h36m

205 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:15:34.55 ID:Bq34X6cc0.net
まだ時期は先なんだけど、模試とかどれくらい受けるつもりでいる?

206 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/15(日) 18:08:06.98 ID:njnhrxj50.net
全統マーク・記述を全部と医進
駿台はどうするか決めてない
真剣、代ゼミは受けない

207 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/15(日) 18:09:33.36 ID:njnhrxj50.net
あ、代ゼミ模試って無くなったんだっけ
真剣は受けないって書いたけど、やっぱり実力的には受けた方がいい気がしてきた
駿台じゃなくて真剣にするかも

208 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 20:17:21.14 ID:s46fVxn90.net
再受験じゃない(浪人です)けど相談させてください
予備校選びで迷ってます

自習が主なところと、一般的な予備校スタイルのところ(どちらも医専予備校)
差額は4、50万

自分は今まで全く勉強してこなくて、一から勉強しなければいけません。
でも、宅浪は厳しくて予備校を考え始めました。
因みに、前者は頭良いチューターが質問したら答えてくれるところ、後者の方は受験のプロ的な人が授業をしてきれるところです

また、環境的な観点から見ると、前者は遠くて自習室も毎日使えるわけではない、後者はまあまあ近くて毎日自習室が使えます

人それぞれかもしれないけど、どちらの方が短期で成績が伸びると思いますか?

今の自分は頭空っぽなので、勉強し始めたら一気に伸び楽しくなると思います。
だから、そしたら自分のペースで勉強できる方が良いなとも思いましたが、やっぱり自分のペースでやるのは怖いです。
学校の先生には大手を勧められましたが、体験行ってみて、医専という結論?に至りました。

自分でも考えていますが、全く結論が出ません。。。

文章めちゃくちゃですいません。ここが一番ちゃんと回答のらえそうだと思って書き込みました。よろしくお願いします。

209 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/15(日) 20:28:31.58 ID:njnhrxj50.net
俺なら毎日自習室使える方かな
近いっていうのもいい
自習メインだと、やる気のムラがそのまま勉強時間に反映されちゃうから危険だと思うな

210 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 20:35:59.69 ID:s46fVxn90.net
すいません、差額7、80万でした

>>209
私もやっぱり自習室毎日使えるのは魅力だと思うのですが、授業受けるということが少しネックに感じています

因みに>>209 さんは予備校生ですか?宅浪ですか?

親的には、あまり裕福ではないので安い方に行ってほしいみたいです。
確実に受かる保証が無いので、大金払わせるのは申し訳なくて

211 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 20:40:43.01 ID:oofUW/cF0.net
大まかでいいから両方の予備校の料金を知りたいんだが

212 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 20:44:26.35 ID:s46fVxn90.net
安い方が100万ちょっとで、高い方が約200万です。
医専のなかではかなり安い方だけど、話聞きに行った感じだとどちらも良さそうな感じでした。

213 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 20:54:42.72 ID:tlWdGxW60.net
今の学力レベルにもよるけどせっかく医専行くなら自習中心よりも少人数授業が受けられるほうがいい気がするけど

214 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 20:57:14.70 ID:W4Il7SWO0.net
私立行くなら医専でいいけど国立なら大手予備校のほうがいいぞ

215 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 20:58:21.08 ID:s46fVxn90.net
学力レベルは、初学者だねって苦笑されたぐらいです(>_<)
やっぱ授業受けれる方が良いのかな?
あまり復習する時間なさそうとか思ったんだけど
なんかせっかくレスしてくれてるのに、文句ばっかでごめんなさい。。。

216 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:00:47.53 ID:s46fVxn90.net
こんな学力で言うのも恥ずかしいんだけど、国立脂肪です。親にも先週打ち明けた。
学校の先生に、どこの大学受けるにしても大手やめとけ言われたし、自分も大手行って消化できる自信無いんだ(T . T)

アドバイスしてくれたのにごめんなさい

217 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:02:12.58 ID:tlWdGxW60.net
じゃあもう宅浪でいいんじゃ?
1年じゃ多分うからんよ

218 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:02:38.06 ID:s46fVxn90.net
あ、先生に勧められたのが大手の少人数制(一橋学院とか)で、投信とかは向いてない言われた!

219 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:06:18.65 ID:s46fVxn90.net
>>217
国立で2浪以上キツい言われたから、高くても内容とって医専かなと思ったんだけど

220 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:08:06.41 ID:s46fVxn90.net
再受験とただの浪人ってやっぱ見られ方に差あるのかな?
知り合いの現役医者(面接とかもしてたらしい)にも多浪ははねるって言われたし

221 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/15(日) 21:28:31.54 ID:njnhrxj50.net
俺は予備校も宅浪も経験あるけど、やっぱり授業ある方が楽な気がするな
体調が悪くて授業に出れない日が結構あって、授業についていけなくなった経験があるから今は宅浪だけど
ただ、本当に0から始めるなら授業についていけないよ
経済的なことを考えるんだったら今年1年でじっくり力をつけて来年予備校に通うのはどう?
どちらにせよ今年1年で国医に受かるのは無理だろうし

222 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:29:28.31 ID:oofUW/cF0.net
私立は多浪差別が酷いところは有るけど国立はあんまりないと思うよ
正直点数勝負だとおもう
医科歯科とかは別だけどね

223 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:37:17.76 ID:s46fVxn90.net
>>221
殆どの人が私立も視野に入れてるの?
国立に比べたらまだ楽だと思うから私立行きたいけど、学費が厳しくて
薬学とかも考えたけど、ちゃんと理由があるわけじゃないけど、やっぱり医学部行きたいんです

>>222
国立の方が厳しいかと思ってました。ありがとう!
さっき調べてて知ったんだけど、高校の成績って面接で加味されるの?
成績すごい悪いし、欠席も多いんだけど(T . T)

224 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:43:40.59 ID:oofUW/cF0.net
>>223
あんまり変な発言とかしなければ大丈夫だと思うよ
後、調査書は多分だけど突っ込まれるかと

225 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:50:07.54 ID:s46fVxn90.net
>>224
そっか。。。
なんか多浪もそうだけど、主には変人覗くためって言ってた

さっき他スレでも相談したんだけど、普通に悪いんじゃなくてかなり成績悪いんだけど、これは対応ちゃんとしてても落とされるのかな?
ここで落とされたら、点取れてても一生受からないよね。。。

226 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:51:09.32 ID:s46fVxn90.net
ごめなさい、質問被ってました。。。

227 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:51:50.52 ID:shDw6yv10.net
点取れるようになってから考えたらどうだろう

228 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:54:47.77 ID:oofUW/cF0.net
>>225
高校中退して通信制に行ってた人とかも受かってるからしっかりした応対が出来れば大丈夫だよ
取り敢えず面接点が気にならない位の点差を他の受験生につければ受かると思うけど

229 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:58:06.92 ID:s46fVxn90.net
>>227
学校の先生には調査書は関係ないって言われてたから気にしてなかったんだけど、面接で言われるってさっき知ったんです
だから、点取れててもそこがダメなら意味無いかなって思って(>_<)

>>228
そうだよね。。。
とりあえず、やれるだけやってみます!
そして、説明聞くときに相談してみます

230 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 22:04:11.22 ID:oofUW/cF0.net
>>229
頑張ってね
いざというときはここでトリをつけて皆と受験情報を交換するのも悪くないと思うよ

231 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 22:07:09.61 ID:s46fVxn90.net
>>230
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!
予備校とかの先生には、成績悪すぎるとなかなか話しづらくて。。。

とりあえず、予備校は自習室毎日使えるところにしてみます。

232 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 10:02:46.92 ID:quPXAbwM0.net
すいません、昨日質問したものです
今日改めて親に頼んでみたところ、200万はきついと言われました

なので、消去法的に前者の予備校になりそうなのですが、値段は少人数制を採用している大手と大体同じです

そうなってくると、受験のプロが教えてくれるところか頭良い学生が教えてくれるところか、どちらが良いと思いますか?

私の希望は後者の方ですが(元々大手は苦手なので)、正直学生と言われてしまうと少々不安があって。。。

親的には大手行っとけという感じです

再びアドバイスなどお願いします(>_<)

233 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 10:04:23.59 ID:quPXAbwM0.net
因みに、後者の方は問題集の中からわからないところは質問できるみたいな感じのようです

よろしくお願いします

234 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 10:51:49.37 ID:l9hBtkdZ0.net
多浪にも差別しない大学もあるから気にしなさんな

235 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/16(月) 13:34:41.94 ID:Thi8f/eU0.net
昨日の勉強
数学 黄チャ1a、これでわかる3
英語 英文法tryagain
+復習
5h4m

236 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 01:57:25.58 ID:TWiTIrpU0.net
>>232
大手だからといって悪いことはないんじゃない?
学生よりそれを仕事としてる人(プロの人)に質問したほうがいいと思うよ
カリキュラムがきちんとしたとこでその通りにやれば成績はあがってくんじゃないかな

それと調査書はそこまで気にしなくてもよいのでは
調査書を点数化する大学を避けるとか、
気になれば面接を点数化するとこは避けるとか(若いしそこまで気にしなくてもいいと思うけどね)
アラサーの人たちもたくさん受ける試験だし

まずは偏差値を伸ばそう

237 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/17(火) 12:15:57.80 ID:5XGwQt7k0.net
夜早く寝ると体調良いわ
どうせ夜は勉強しないから早く寝るに限るな

238 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 13:04:57.88 ID:UF1SN67k0.net
4浪で全落ちして5浪目から国公立医学部目指そうと思ってるんだけどどういう勉強したらいいかアドバイスください

239 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/03/17(火) 14:33:40.02 ID:n8f0Ll3S0.net
>>232
学力的に詳細がわからないので何とも言えませんが、個人的な感想を述べてみます。
ます志望校の赤本を確認して分析出来るかどうかが一つのファクターになると思います。
もし、赤本を見て何もわからないようであればどちらの予備校を選択しても良い結果を得るのは難しいと思います。
ですので、基礎的な部分をフォローアップしてくれる個別や家庭教師、または自分のペースで勉強出来る映像授業の方が効果が高いと考えます。
いずれにせよ、まずは自己管理方法を確立し、コンスタントに勉強出来るマインドを作るのが第一目標ではないかなと思います。
自分も含め、己を律するのは難しいですがお互いに頑張って行きましょう。

240 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/03/17(火) 14:49:37.41 ID:n8f0Ll3S0.net
>>238
今までの志望校も医学部だったのでしょうか?
思い切った提案ですが、1度受験から離れてみてはどうでしょうか。
私事で恐縮ですが、受験に区切りをつけて1度大学に入学しました。
受験とは違う環境に身をおいた事によって客観的になる事ができ、これまで自分がやってきた勉強法の欠点がわかりました。
受験時代は自分の勉強法を良くする為に、合格者に質問したり先生に質問したりしてきました。
それによって、明らかにマズイやり方は排除出来ましたが、本当に自分が覚えやすいやり方は大学に入ってから自分で見つけたように思います。
勉強法は人それぞれの本当の意味がわかったような気がします。
状況を打開出来ることをお祈りしています。

241 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 15:54:09.33 ID:KHRDLkD7j
養命酒さん統失だったの?
気張りすぎて体悪くしないようにね
応援してます受かるといいですね!

242 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 16:34:55.63 ID:ybDoQpsy0.net
>>236
偏差値のばすというか、調べつつ勉強はしているけど、早く予備校決めろと親がうるさいんです
今まで検討していた2つの片方(学費高い方)は追加とかでなんやかんやでかなり高くなるみたいだし、評判(評判が全てじゃないけど)もかなり悪かったのでやめました

もう片方(やすい方)は質問しても対応曖昧で、少し不安。。。

ケチつけるつもりじゃないけど、せっかく同じぐらいの大金払うなら大手にしてみようかな(>_<)

今の所、大手だと代ゼミ単科か一橋考えてます

243 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 16:37:30.50 ID:ybDoQpsy0.net
それともう一つ疑問なんですが、私立医通ってる人たちって、みんな親がお金持ちで親の給料とかでどうにか出来る人たちなんでしょうか?

先輩から奨学金は結構(1000万近く?)かりられると聞いて、それでもきついけど、まだどうにか出来るかなって気がしています

しつこくてすいません!

244 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 16:47:55.41 ID:/VZtq4kH0.net
>>243
私立はお金に余裕がない限り行かない方が良いかと
進級判定が結構厳しく留年したらその分余計な出費が増えるからね

245 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:04:32.40 ID:ybDoQpsy0.net
>>244
やっぱそうですよね
国立脂肪だけど、私立脂肪のがまだ見込みあるから早めに決めた方が良い言われて、まだ迷ってる
正直、私立行く人全員が親お金持ちなわけは無いと思ってたけど、やっぱやめときます

246 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:05:46.74 ID:ybDoQpsy0.net
ちなみに >>244 さんは国立?私立?

247 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:12:38.59 ID:/VZtq4kH0.net
>>246
国立脂肪ですよ

248 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:19:31.80 ID:ybDoQpsy0.net
>>247
質問重複してたらごめんなさい。
予備校とかはどうしていますか?

249 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:32:14.11 ID:/VZtq4kH0.net
>>248
今年は宅浪で受験サプリを併用しながら行くと思う

250 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:36:47.61 ID:9DOxiZRE0.net
>>249
そっかありがとう
お互い頑張りましょう!

251 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:02:16.73 ID:TWiTIrpU0.net
>>242
代ゼミ単科なの?
本科生になって基礎からみっちりやったほうがいいと思うけどどうだろう。
本科になれば模試もほとんど全部受けれるし、授業も詰まってるから
学校みたいでペースつかみやすいよ

自分が現役時代は代ゼミの本科で授業の予習復習のみ(夏休みはひたすら復習&問題集を解く)
で、センター60%から80%まであがったよ。

252 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/17(火) 20:22:32.24 ID:5XGwQt7k0.net
勉強法とか聞く人いるけど(というか俺も聞いたことあるけど)、ここは医学部を目指す人のスレであって、医学部に合格した人のスレじゃないからね
多分別のスレとかネットの合格体験記とか読んだ方がいいんじゃないかな

253 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 00:14:54.69 ID:TlbKnAsb0.net
>>251
最初は本科+単科も考えたけど、バカだから免除たいして受けられない(学校免除のみっぽい)からやっぱ高いし、学校みたいに朝早くからバタバタするの苦手なんですよね
しかも、渋谷は遠い( ; ; )

頑張るのはあくまでも自分だから代ゼミでもいいなって思ったけど、意思保つ為に伊仙にしました

国立脂肪だから正直一郎は厳しいと思ってます
でも、この一年でしっかり話になる程度までには基礎固めて応用力付けられるように頑張ります
アドバイスありがとう!

>>252
スレ荒らしてごめんなさい
相談だからいいかなって書き込んじゃいました(>_<)

254 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/03/18(水) 02:00:01.03 ID:09EyQPAx0.net
>>253
おお、決めたんならしっかり、お互い頑張ろう。
モチベーション保つために、たまには書き込むといいよ。

やばいこんな時間だ。
相変わらずリスニングが全然できなくて死ねる。
おやすみなさい。

255 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 12:28:36.99 ID:GOjKf/BH0.net
>>254
ありがとう!
お互い頑張ろういいたいとこだけど、早速予備校変えたくなってきてる
まだ連絡入れただけだから変えられるけど、どうしよう
授業(週5、6とかじゃない)の度にしか質問できないって結構大変だよね( ; ; )

もし合わなかったら止めて、代ゼミの本科途中から聴講生みたいな形で入れるのかな?

256 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 17:01:02.51 ID:1Fm8/VwKO.net
代ゼミの単価にしとけ
高い金払ってついていけなくなったら終わるぞ

257 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 17:46:12.35 ID:qSnYZeNy0.net
でも代ゼミの単科って高いよな
値段見たらびびったw

258 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 18:21:10.51 ID:1Fm8/VwKO.net
俺まだまだレベル低いから自習中心でやってるぞ
医学部クラスはレベル高い人しか付いていけないんじゃないかと思うんだ
まあ頑張ろうぜ

259 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/18(水) 20:52:31.46 ID:9byKq6bc0.net
ベクトル方程式って新課程だっけ
参考書一通りやったけど、ベクトル方程式、条件付き確率、複素数平面がイマイチ分からないんだよなー
受験サプリを受講するのを考えてるんだけど、新課程の講義の感じ誰か教えて

260 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/18(水) 20:53:26.66 ID:9byKq6bc0.net
>>258
俺もこれだわ

261 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/18(水) 21:58:57.98 ID:9byKq6bc0.net
昨日の勉強
7h14m

今日の勉強
4h22m

262 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 11:33:19.91 ID:w4f1KjG30.net
>>259
新課程なのは複素数平面だけ

263 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:17:43.56 ID:5HwPUuLh0.net
俺も社会人辞めて来年医学科受験するわ
とりあえずセンターの問題をやってみた
国語140
数学92、86
英語194
理科96、92
社会87
こっからスタート

264 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 16:38:33.66 ID:WePJvEcn0.net
数学の足掛かりとしては黄チャートで充分よね!?
皆は何使ってる?

265 :LLVER ◆mr3GF2HUO. :2015/03/19(木) 17:20:56.44 ID:ZKJ/7wuO0.net
>>264
カルキュールからの基礎問題精講

266 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/19(木) 19:42:43.83 ID:KtoPyhv60.net
>>262
そんなんだ
ベクトル方程式とかの公式初めて見た気がしたから新課程かと思った

>>264
初学で黄チャはきついんじゃないか
白チャとかの方がいいんじゃ

267 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 00:15:34.30 ID:v52M0FZ00.net
>>256
代ゼミ 本科or本科+単科 も考えたよ
でも、上より今の予備校の方が安く済むんだ

>>257
高いよね
適当に取ってって計算したら本科より高くなったりするみたいw

>>258
医学部クラスというか、みんな同じ問題集ひたすら解くって感じ
分からないんだったら、家でどうにかしてこいみたいな?
だから、今から怯えてるw
取り敢えず、そこの自習室使えるだけ利用しようと思ってる

268 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 01:31:26.44 ID:7NlNslQO0.net
>>263
その成績だと運良くて一年後合格かな。
二年はみといたほうがいいよ。
社会人あがりのやつってのびないし面接ではねられるからねえ。
あと国語が相当だけどもちろん14年のだよな?

俺の高校の知り合いはセンター91%で後期の合格最低点で滑りこんだよ(駅弁な)

まあせいぜいがんばって。
未来の後輩君。(旧帝受ければだけど)

269 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 01:42:51.43 ID:Jd3Sokqv0.net
>>268
横からごめん
この成績で運良くて1年なの?!
だとしたら、何年経っても医学部受かんないかも(T . T)

270 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 02:40:00.44 ID:X/5erbl90.net
>>268
全部今年のだぜ
国語は今は全然分からん
現役時受験はアメリカの大学だったから、古文とか全く知らんしw
まあ、社会人だから〜とかは無視させてもらうわ

271 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 02:43:57.27 ID:X/5erbl90.net
>>269
信じるなよw
信じてお前にプラスになるかい?

272 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 07:06:24.38 ID:uSf+LJKI0.net
教科名を出しもせず理科 社会 なんて書き方してるアホ信じるなよwww
嘘書いて煽って糞みてぇなプライド満足させてるだけからwwwwww

273 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 11:13:26.06 ID:yj7+4cGQ0.net
ほんと、自分には素直になれよな。

274 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 14:58:35.55 ID:2Sn5Hikm0.net
>>272
教科名はしっかり書いてあるんじゃね?

275 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/20(金) 19:13:01.61 ID:Ch6sr7Ab0.net
ネットにある「再受験差別がある大学」の情報ってどうやって入手してんの?
これって信用に値するの?

276 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 19:23:30.61 ID:+Ft7IGxI0.net
もともとはエール出版の本が出所だけど
ブログでの開示結果やら画像うpによる情報が蓄積されてそうなった程度に考えればいいよ
養命酒の年齢なら何も気にすることなし

277 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 20:23:47.93 ID:v77dBtX20.net
一浪するので、年齢的には大丈夫だと思うけど調査書って結構影響してきます?欠席は三年で5日以内だけれど、成績はビリみたいなもので補講も受けたことがあったし

278 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/20(金) 20:29:47.04 ID:Ch6sr7Ab0.net
>>276
そうなんだ
今年で21だけどまだ年齢差別されないのか

279 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/20(金) 20:32:25.06 ID:Ch6sr7Ab0.net
>>277
調査書を点数化するところは避ければ?(どの大学が点数化してるとかはよく知らない)
俺高3で不登校だったから成績ビリだったけど、面接で聞かれたの欠席日数のことだけだったから
3年で5日以内なら気にしなくていいとも思う

280 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/20(金) 20:41:16.35 ID:Ch6sr7Ab0.net
https://twitter.com/youmeisyu30?lang=ja
@youmeisyu30
外から2chに書き込めないから作った
勉強の合間にいろいろ呟こうと思う

281 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 21:28:48.36 ID:5mVLQr2P0.net
10あたりからかなぁ
俺は欠席11で突っ込まれた

調査書配点は佐賀しか知らない
他にもある?

282 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/21(土) 17:24:08.27 ID:jrV70eaH0.net
これでわかる化学っていうのを半分くらい進めたんだけど、やってる意味が分からない
化学の根本からわからないのにそこが書いてない
このあと岡野の初歩からしっかり身に付く(ryをやろうと思ってたけど、これでわかるを投げて岡野に行っちゃってもいいかなぁ

283 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 19:29:16.36 ID:cZHqiKam0.net
それはもはや中学レベルからやり直せと言うことでは

284 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/03/21(土) 19:30:12.48 ID:GqskX+0G0.net
>>282
いいと思う。自分が理解出来ることの方が大事だと思いますよ。

285 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/21(土) 19:48:49.37 ID:U4eBXDoS0.net
北予備から連絡あって、45万円免除だったけど、あなたの成績では熊大医学部は無謀みたいなこと言われた。

286 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/21(土) 19:50:07.54 ID:U4eBXDoS0.net
なんで選抜試験突破して大幅減額対象になったのに熊医無理とかいってくるのか理解できない。悔しい。

287 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 20:55:53.78 ID:7BNnLOrO0.net
>>286
それは受験生全体では免除対象になる力だけど
熊医は九医に次ぐ難易度だし大げさでもなんでもなく予備校の言うとおりなんだよ
近づけるように頑張れ

288 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 22:52:02.20 ID:TNy/t/kQ0.net
>>286
熊医は九大から受験生が流れてくるからかなり難しいよ
今年の熊医は足切りのせいで現役生が10人程しか受験出来なかったという噂を聞いた

289 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 02:17:30.42 ID:YB6Hs/eg0.net
弘前、筑波、山梨、群馬
の入りやすさの順番を教えてください。

290 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 02:46:38.65 ID:liDFDsgr0.net
筑波はあかん。難しすぎる。

291 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 02:47:41.84 ID:YB6Hs/eg0.net
283ですが、信州も追加で

292 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 02:48:11.28 ID:liDFDsgr0.net
>>287
熊医って難関で有名なんですか?
例えばラ・サールの生徒でもかなり厳しい戦いになるとか?

293 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 02:49:41.45 ID:liDFDsgr0.net
>>291
筑波が一番、信州は国立の中で一番簡単ってことは知ってます

294 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/22(日) 10:30:21.70 ID:/sGbABFP0.net
>>284
そうだよね
いつかやることを信じて捨てずに、でも今は辞めることにする

>>285
高校入試のとき理科が一番得意だったんだ
9割以上取れたし
だから中学レベルは大丈夫…だと信じたい

295 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/22(日) 11:14:08.33 ID:/sGbABFP0.net
昨日の勉強
4h44m

296 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 13:32:29.07 ID:vmoU/zLy0.net
>>271 >>272
そうなの?!そういう書き込みこのスレでは止めて欲しい...

医学部行きたいけど、正直今の成績じゃ厳しいのは誰よりも理解しているから、早々に諦めるべきなのかどうかまだ迷ってる
今日、妥協して国立志望に変えなさいって色々な人から怒られる夢見たし

297 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 17:01:19.43 ID:cgwPcFAl0.net
>>282
そういう人には傍用問題集
それが出来ないならあきらめるしかない

298 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/22(日) 17:16:38.87 ID:/sGbABFP0.net
>>297
傍用問題集って学校で貰うやつだよね
セミナー化学を貰ったけどもう捨ててしまった…

299 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 21:52:57.77 ID:liDFDsgr0.net
養命酒さんにいい参考書教えるよ。
本当にいい本。化学ね。結合とか素人にもわかるように詳しい図がついてるんだけどなぜか有名ではない。アマゾンでたまたま買ったらあまりの出来の良さに驚いた。
後で写メはるよ。中身を見て欲しい。

300 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/22(日) 22:32:45.93 ID:/sGbABFP0.net
>>299
おお!ぜひ教えてくれ!
化学は苦手意識があるから尚更嬉しい!

301 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/23(月) 05:51:07.49 ID:ubOCWGnw0.net
http://i.imgur.com/3Fw98t5.jpg
http://i.imgur.com/MWSPrCI.jpg
http://i.imgur.com/8bVeuWR.jpg
これやればまじ実力つく。かなり詳しくて初心者を中級者に一気に押し上げてくれるはずなのに2ちゃんでは新研究だの重要問題集だの嘘がまかり通ってる。

302 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/03/23(月) 05:55:35.76 ID:ubOCWGnw0.net
http://i.imgur.com/BRXkVnH.jpg
http://i.imgur.com/xxWpVhr.jpg
http://i.imgur.com/1MSM5Nc.jpg
ご覧のように、しっかり電子配置の理論から説明されてるから、丸暗記作業とはおさらばだ。ちなみに、この問題は九大によく出る話し。

303 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 07:12:07.78 ID:6Y4gLDN20.net
別にこの本である必要性が何もない
自分のやってる参考書が1番だと思い込んで人に勧めてくるただのアホである

304 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 10:36:13.45 ID:0LyVXG980.net
書店で見て選ぶのが一番だと思うよ

305 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 11:45:28.70 ID:Xarb/BHQ0.net
有名どころの参考書にはハズレは無いよ
後は個人の好みの問題だと思う

306 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 12:15:11.41 ID:l8JjtJwl0.net
>>301
これって新課程対応してる?
自分も去年この本の存在知って本屋で見たけど、普通に分かりやすかったよ
でも、新課程対応してなかったから、良さそうな本の中で唯一対応してた鎌田買ったよw

307 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/23(月) 13:10:09.31 ID:c0yoYBAx0.net
少し考えたけど、やっぱり参考書は投げずにとりあえず一周はする
化学はまだ本格的にやってないから、空き時間に進めて、本格的にやるときにもう一周するか決める

308 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 14:34:14.13 ID:tLRHzmap0.net
絵で理解するのは、理系教科では大切

309 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 22:48:32.51 ID:u0+wMNst0.net
参加していいかな?

310 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 01:48:37.68 ID:FwWPmiL70.net
>>309
どうぞ
自分にあった参考書を何週もするのが大切
しかしやってて自分にあわないと思ったら他にいくのも重要

とある英語の有名参考書を友人に勧められてやったけどあわず、
結局ほかの参考書使ってる。

311 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 07:10:35.07 ID:0uPyy9Qz0.net
熊本大学医学部後期の廃止で [転載禁止]&copy;2ch.net

1 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 07:00:07.54 ID:BKfJq4wUO
仮面浪人する価値がなくなった。
また大学受験を受ける必要もなくなった。
数学や理科が分かるようになる意味もなくなった。
残念だが、今回で大学受験は終わりだな。
医者になる夢は諦めた。

312 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 16:44:26.56 ID:jKXEZ2Ru0.net
医学部受験板
http://jbbs.shitaraba.net/school/27850/

できたての掲示板。人が少ないので宣伝中です

避難所として使ってくれてもよし
気が向いたら移行してくれてもよし
スレ汚しすまん

医学部受かるようにがんばってくれ

313 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/24(火) 20:33:56.74 ID:V1UYUF/O0.net
英作文って参考書だけで対策できるの?
Z会とかの添削指導受けた方がいいのかな

314 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/24(火) 20:34:58.07 ID:V1UYUF/O0.net
志望大学によって違うのかな
英語の過去問てネットじゃ見れないんだよなー

315 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 20:38:21.51 ID:rufu/qBV0.net
>>302
それって超基本じゃんwww

316 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 21:02:18.64 ID:ZFwIbNob0.net
うっしーさんは北予備に行くの?

317 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 21:51:06.02 ID:KTLZv3/O0.net
>>301
重要問題集の解説と新研究を辞書代わりに読めばほとんど書いてる事だよ。
冗談抜きに、重要問題集レベルは医学部合格するなら9割5分以上取れるようにならんとダメよ。新演習は受ける大学によると思うけどな。

318 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 13:55:54.23 ID:x9Kw8Ene0.net
>>306
新課程は化学の場合気にしなくていいんじゃない?

319 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/25(水) 19:14:11.14 ID:daxhWKcR0.net
センター社会で8割以上狙うとしたら、地理現社倫政のどれが一番楽?

320 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 19:56:05.04 ID:3GFLePaW0.net
現社だけど選択肢が狭まるから倫政かな
地理はセンスがないときつい

321 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 19:57:31.33 ID:0/1W3zCx0.net
>>318
そうなの?
これってそんなに昔の参考書なの?
無機分野で著名な参考書中古(自分が生まれた年ぐらいの)で買ったけど、やっぱ名称とかの表現が不安だったから、一応新課程対応版買っちゃった( ; ; )


>>319
人によりけりだけど、どれもほぼ手つけないなら圧倒的に現車だと思う
自分は現役時私立単願だったから使わなかったけど、この前といたら8割取れてたぐらい簡単
9割後半当たり前だから、差はつき辛いかも

322 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/25(水) 20:41:14.12 ID:daxhWKcR0.net
>>320
無勉でセンター4割ってセンスあんのかなぁ
多分無いだろうな

>>321
最小限の労力かつ他の受験生に差をつけられない
だったら現社がいいんかな
社会は差をつけなくていいんだよな…

323 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/25(水) 20:41:56.02 ID:daxhWKcR0.net
調べたら琉球と浜医は現社使える
福島県立医はダメだった
悩む

324 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 20:47:28.04 ID:0/1W3zCx0.net
>>323
万能なのは地理だけど、暗記量多いらしいね
自分も浪人するので地理に変えようと思ったけど、現車で行くつもり
倫政は面白いと思えるなら吸収早いと思う

325 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 21:50:35.12 ID:gbPVUi2X0.net
倫政ってニュースや雑学で割と知ってる用語多いから意外と楽だよ

326 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/25(水) 22:44:04.18 ID:daxhWKcR0.net
今度本屋で倫政と現社の参考書見てみる
倫政が面白そうだったら倫政で
ダメそうだったら現社で
現社もダメそうだったら地理にしようかな

327 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/25(水) 22:45:05.88 ID:daxhWKcR0.net
昨日の勉強
7h48m

今日の勉強
4h59m

328 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/25(水) 22:45:41.50 ID:daxhWKcR0.net
アドバイスありがとうございます

329 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 01:43:45.15 ID:XYDis8Bp0.net
>>328
まずは現社でいいんじゃない。勉強しなくとも7割はとれるときもある。
もし倫政に変えたとしても、現社で勉強したことは輪政の政経済分野に使えるし。

ただし社会時間にかけるのは、
数英理でセンター安定して8割以上とれるようになってからでいいよ。

330 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/26(木) 12:27:07.80 ID:eKodsens0.net
>>329
調べたら現社が使える国医はかなり限られてる
琉球狙いなら問題ないけど、途中で志望校が変わったら…と考えてしまう
でも323さんの言う通りセンター社会を勉強するのは相当先の話だからもう少しゆっくり考えてみる

331 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/03/27(金) 00:28:54.47 ID:/BMv4ILq0.net
4月から朝早くから勉強する。
4月までは早起きの練習

332 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 01:48:05.09 ID:NpE2hfeu0.net
医学部はギャンブルって言うが勉強ちゃんとしとけば結局薬学や獣医は受かるから人生ぶっ壊しはしないんだよな

333 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 01:48:06.05 ID:kdiMHdUh0.net
医学部はギャンブルって言うが勉強ちゃんとしとけば結局薬学や獣医は受かるから人生ぶっ壊しはしないんだよな

334 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 01:49:17.60 ID:NpE2hfeu0.net
?普通に書き込み出来たと思ったが二重投稿になってしまった
IDも違うしこんなの初めてだ

335 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 02:00:12.01 ID:nPIqtNa+0.net
>>330
16年は現社で受けて、17年は輪政でってのもありじゃないかな
>>331
同じく…自分朝弱いんですが3月は朝さぼりすぎた。

>>333
それはあるね。
他の文系資格のほうがギャンブル性は高いよな

俺の薬学卒だけど、薬学にも再受験生はちらほらいた
俺の知り合い(29で入ってきた人)は周りと溶け込んでたし、卒業後も普通に働いて今は結婚してる。
その人の結婚式にもいったし、今は自分の医学部再受験の相談にのってもらってる。

336 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/27(金) 21:01:51.68 ID:33fsk91g0.net
昨日今日と息抜きしてきた
友人と会うとすごく息抜きになる
明日からまた頑張ります

337 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 14:05:43.05 ID:I4osbCOW0.net
貧乏な医師が増えています。
苦労して医学部いくのも?

医者版
医者って貧乏症?それとも本当に貧乏?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1412401318/l50

338 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/28(土) 20:09:02.52 ID:uvntTQYN0.net
友達のほとんどに予備校行った方がいいと言われた…

339 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/03/28(土) 23:11:48.57 ID:EbrXAKvA0.net
自分は行きます

340 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 23:43:16.03 ID:9SbAbMSF0.net
国公立医学部なら行った方がいいと思うなあ

341 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/29(日) 07:51:32.12 ID:990iBlql0.net
昨日の勉強
3h25m
復習

342 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/29(日) 07:54:19.06 ID:990iBlql0.net
化学の授業で詳しく説明してくれて授業後の質問でもしっかり教えてくれるのに全く理解できないっていうことがあったからなぁ
参考書を何度も読む方がマシな気がする…

343 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 10:26:26.30 ID:6Hlu4m560.net
>>342
そのレベルだと参考書読んでも、間違った理解してる可能性あるよ
授業聞いてわからないなら、講師に質問する
それでもピンと来ないなら、考えを整理して、また講師に聞きに行けばいい
個別指導の方が合ってるかもね

344 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 10:36:17.05 ID:rj8xnrx30.net
>>338
予備校より、小規模な個別指導の方があってるかも
偏差値もまだ低いし、
大手予備校みたいなとこだと進度が速いからついていけないかもよ?

345 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/29(日) 18:56:52.21 ID:990iBlql0.net
>>344
ついていけないかもじゃなくてついていけないわ
授業形式はきつい

>>343
個別指導って四ツ谷とかだよね
料金見たらめっちゃ高かったよ
そんな余裕うちにはない…

346 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/29(日) 20:50:43.11 ID:990iBlql0.net
授業形式→ついていけない
個別指導→料金が高い
こんな感じだからやっぱり予備校に行くのはやめる
アドバイスくれた方ありがとう
参考書でなんとかするわ

347 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 21:22:52.67 ID:bigo8+ki0.net
>>346
授業形式に関してだけど、
大手は入学条件みたいなのさえクリアできて且つ予習復習を丁寧にやっていけば、手持ち無沙汰になることもついていけないこともないと思う
ただ、自分のレベルに合わせて下のクラス入ると、邪魔な友達出来たりモチベ下がる危険性がある
しかも、上のクラスに良い先生持ってくから悪循環になるケースがある
それが嫌で、でも予備校選び失敗したくないなら、大手で少人数制採用してるとこが向いてるかも

自分はこういう風にアドバイスしてもらったよ
因みに、自分は地元の少人数制採用してるとこ入ったけど、1クラスの人数30〜40で学校と変わらなかったよw
失敗したけど、自分で勉強する事に変わりはないからそのまま
てか、早くしないと評判良いとことかは定員締め切りとかあるんじゃない?

流れ変えて悪いけど、高校数学を一から学び直そうと思うんだけど、どの順番が一番効率良いかな?
1,2,3/A,B,C なのは分かるんだけど、細かく単元ごとだと全然載ってないんだよね
もし良かったら教えて下さい

348 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 21:33:20.24 ID:qKw/sJ2b0.net
代ゼミの単科だけとか東進の在宅受講とかは

349 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 17:48:02.15 ID:O7oJjsy20.net
だから金無いんだろ
養命酒が上げた初歩的な参考書なら
分かりやすいからいいと思うよ

350 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 17:53:35.91 ID:JSjRPGTi0.net
親の年収1000万とかどっかで言ってたぞ

351 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 17:55:36.28 ID:XgRkdx200.net
マジか。それなら私立医行けよ
大分偏差値が下がってるみたいだぞ
偏差値60近辺でバンバン合格者が出てる

352 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/30(月) 20:02:19.43 ID:HocsSTcK0.net
>>347
白チャ1A→白チャ2B・黄チャ1A→黄チャ2B・白チャ3
みたいにやってる
とりあえず最初からやってるけど、順番とかあんま気にしてない

>>348
単科か、それも考えてみようかな
在宅受講なら受験サプリでいい気がする

>>349>>351
俺の言い方が悪かったな
金はあるっちゃあるんだわ
年収1000万は本当だし
ただ、姉の大学の学費と病院・薬代で年間150〜200万かかってて、しかも留年しまくってるし、
俺自身3年間(高2・高3・1浪)予備校に通わせてもらったり、私大にも通わせてもらったから、
これまで莫大な金がかかってるんだ
だからまた予備校に通いたいとか言いにくい
個別授業みたいにめっちゃ金かかるところだとなおさら
それに3年間予備校に通ったのに成績が伸びなかったわけだから、予備校は意味が無いんじゃないかと思う
結局勉強するのは俺だからって気づいた
あと、成績が上がらないのに予備校に通うってすごくしんどい

こんな感じで予備校に行くのはやめようと思う
最後に、これだけ金がかかってると私立医は到底無理です

353 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/30(月) 20:04:37.17 ID:HocsSTcK0.net
地理、倫政、現社の過去問を解いてみて一番取れそうなやつを選択しろって友達にアドバイスをもらった
今日から解いてみる


昨日の勉強
数学 黄チャ
化学 これでわかる
6h0m

354 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/30(月) 21:50:55.63 ID:HocsSTcK0.net
模試の日程っていつ発表なんだ
去年のは初めの模試の申し込み受付日が4/1からだから4月になったら発表されんのかな

355 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/03/30(月) 22:01:04.38 ID:Tp7ljG9q0.net
>>354
お疲れ、模試早く発表されてほしいね。やっぱ新年度かな

年度末で仕事が忙しくてあんまり勉強時間とれなかったけど、
なんとか忙しい部署に飛ばされずにすみました。
今の部署は自由な時間が割ととれるので、新年度からまたここに顔出しつつがんばります。
とりあえず4月末の東進センター模試を受ける予定。

356 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 22:07:36.93 ID:/FI0outO0.net
私立医でも学費免除のやつあるけどな
国立医はリスク高過ぎだし考慮に入れといた方が

357 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/30(月) 22:42:33.67 ID:HocsSTcK0.net
>>355
仕事お疲れさまです
俺は東進模試は受けないな
進研と全統が候補

>>356
私立もリスク高いと思う
入試でかなりの上位成績かつその後の進級試験を6年間上位突破でしょ
地域枠って浪人でもいいのかな
もう少し調べてみるわ

358 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/03/30(月) 23:47:45.20 ID:P6tKBi620.net
今日から早起きの始めた
勉強時間はかなり増えたけど普通の人が30分で終わるところを1時間30分位かけてる気がする

359 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 23:58:07.98 ID:Z5FQgbv10.net
>>352
単元ごとに繋げてっていう風にはやってない?自分はそっちの方が効率良い気がしたんだけど

>>357
地域枠は浪人でも大丈夫だけど、他にも色々条件あるし、面接とかもがっつりあるみたいだね
あと、枠が狭いからまだ国立の方が確立高いと思うんだけど、どうなんだろ

360 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 23:59:01.59 ID:Z5FQgbv10.net
どこか忘れたけど、一浪までのとこもあった気がする!

361 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 00:26:18.35 ID:VqxSBK/g0.net
>>347
数と式→二次関数→三角比→三角関数→図形と式→指数関数対数関数→微積(数U)→式と曲線→ベクトル→数列→極限→微積(数V)
これが一番関連が強くてスムーズ。数Aは飛ばせ。

362 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 00:27:44.58 ID:VqxSBK/g0.net
あと書き忘れたけど公式や定理は一度は絶対自分で導けよ

363 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 00:40:57.42 ID:VqxSBK/g0.net
ときどき融合として出てくる解と係数の関係とか相加相乗平均なんかはわざわざ式と証明、複素数と方程式をやるまでもなくその都度探して理解できるくらい簡単だから飛ばしていいよ


スレ汚しごめんなさい

364 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 00:46:17.49 ID:Ad4F8lhn0.net
ありがとうございます(>_<)

現役時、数学苦手すぎて単位認定ギリギリみたいな感じだったから、教科書とか参考書始めから解くの全然やる気出なかったんだけど、繋がり理解出来れば捗りそう!
本当にありがとうございます。

365 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 00:52:00.32 ID:VqxSBK/g0.net
>>364
参考書は白チャートを薦める
あれを完璧にすれば十分難関大学への基礎力がつくからそのあと色々さがせばいいよ
355までやれば苦手意識は吹っ飛んでるはずだからそのあと未習分野を好きに埋めてけばいいからね
まずは焦らなくていいから丁寧に頑張ってください!

366 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 01:01:46.77 ID:Ad4F8lhn0.net
>>365
ありがとう(T . T)
今教科書参考書+基礎精巧使ってるんだけど、白チャ新たに買い足すべき?

現役では青チャ強制だったけど、3年間で一度も開かなかったんだよね...
だから、上記に+αで青チャを辞書にしようと思ってんだけどどうだろ

367 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 01:13:47.09 ID:VqxSBK/g0.net
>>365
自分が理解できて前に進んでいるという実感があるのであればそれでもいいと思います
基礎精巧とは基礎問題精講のことだと思いますがレベル的には教科書を理解すれば使いこなせると思うのでまずは教科書の理解に努めて下さい
数学を勉強していると理解しにくい概念に出くわす事があるかもしれませんが2〜3日寝かせれば理解出来るということがよくあるので諦めず粘ってください

青は正直害悪なので捨ててください 白チャートor基礎問 完璧で基礎力は十分つきます

368 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/31(火) 18:19:01.26 ID:9CZ0TFvj0.net
全統模試の日程が発表されてるね
やっとだ

369 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 20:28:44.28 ID:isa6GrAf0.net
再受験に挑戦したい
けどあと一歩踏み出す覚悟ができない

370 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 21:01:47.57 ID:2YgM2z1a0.net
>>367
親切にありがとう!
取り敢えず、今は白チャ手つけないで基礎問完璧に近付けるの目標にします

>>368
既に答えてたらごめん
各月マークも記述も受ける?

371 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/03/31(火) 21:16:43.54 ID:9CZ0TFvj0.net
>>369
俺は失敗したら自殺しようと思ってたから決断できただけだよ
普通再受験なんてしないし
あとは、よく考えろとしか言えない

>>370
大学別模試以外は大体受けるつもり
マーク記述医進ね

372 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 21:29:17.28 ID:xt1Gl4fF0.net
>>369
止めといた方がいいよ^^
センターだってあと4回で無くなるんだぜ?

373 :医学部1年(県船卒) ◆4nourSRNqg :2015/04/01(水) 01:28:09.87 ID:ySOOL1hG0.net
結果なんてどうだっていいさ
自分が満足いくまでやるかどうかだから

例え望んだ結果にならなくたって、あとの人生はきっと充実したものになるさ

>>369
もう再受験のことを考えてる時点で答えはでてるだろ?
もしやらなかったらこの先ずっと後悔しながら生きるだけさ。

挑戦することを迷うも何も、例え仕事をしてたって何をしてたって、
今この瞬間から挑戦(勉強)することは誰にでもできるんだよ。

374 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 19:06:34.36 ID:P3MbRX9C0.net
>例え望んだ結果にならなくたって、あとの人生はきっと充実したものになるさ

なるわけ無いだろ
いい加減なこと言うなよ
詐称医学生w

証拠みせてみろコラ

375 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 19:12:44.17 ID:Jq+Tm/wS0.net
偏差値鼻クソレベルの偽医学生クッサーw



30代窓際公務員の医学部再受験

1 :窓際 ◆4nourSRNqg :2015/01/14(水) 20:47:29.57 ID:h3MSgOyl0.net
16年合格を目指し、勉強を開始します。
平日の8:30〜17:15以外と
休日は勉強に費やします。
みなさんアドバイスよろしく。


20 :窓際 ◆4nourSRNqg :2015/01/17(土) 01:36:31.43 ID:EKPBPopU0.net[2/3]
ちなみに勉強自体10年ぶりなので今の学力はほぼゼロ
半年くらい前に受けたtoeicは500ちょいだった。

376 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 19:35:18.41 ID:+2tStQ9p0.net
気色悪すぎるだろ
2chはこういう嘘付くやつが多すぎる

377 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 19:36:57.14 ID:SCoxw4CN0.net
全統模試を受けようと思ったらうちの県に試験場がない件
うっしーと同じ県

378 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 22:21:20.71 ID:6o0u4F580.net
>窓際 ◆4nourSRNqg

勉強してない奴ほど楽観的なんだよなww
この手の馬鹿が医学部受かるのは絶対無理

379 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 22:58:40.89 ID:XjlMTdU50.net
全統模試受けようと思ったら受験会場が住んでる県になかった。終わりも9時近いし模試の時だけ実家行こうかな

380 :名無しなのに合格:2015/04/02(木) 02:11:41.71 ID:RGneozvl0.net
知り合いは四回センター受けてだめだった。
75%→85%→80%→85%
あれから仕事見つかったんだろうか…。

381 :名無しなのに合格:2015/04/02(木) 09:36:19.84 ID:oLxQKjrW0.net
宝くじ買う時と一緒で、成功例にばかり目がいきがちだけど、
ほとんどが失敗するチャレンジだと思った方がいい

ましてゼロからはじめるなら、運良く成功しても4〜5年かかる
その間の生活費どうするの?


自宅浪人するにしたって、参考書代や模試受験料やら、
センター受験料、2次受験するのだって
僻地行って飛行機乗ったり、ホテル泊まったりで何かと金かかるし、

予備校行くなら、予備校代が年70-80万かかる
自宅浪人で家にひきこもって4〜5年勉強できる自信ある?w
予備校浪人で4〜5年ってのも相当きついだろうけど。


それで失敗したとして、
30代から4〜5年ニートして再就職が簡単に見つかると思うか?www

夢の代償として、人生を棒に振るんだよ・・・
その後、どんな仕事したってコンプが残る
その後の人生は消化試合だ。

それが医学部再受験の現実だよ
やるなら覚悟して始めるんだな

窓際 ◆4nourSRNqg←こいつは馬鹿だよ

382 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/02(木) 11:47:34.98 ID:Y90Z8G6F0.net
昨日は体調悪くてダウンしてた
今日は午前中寝たらだいぶ回復したから午後からやります

383 :名無しなのに合格:2015/04/02(木) 19:17:15.05 ID:glUIwEo10.net
おお。お疲れ。キツイ時は休めよ。

384 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/03(金) 13:43:15.21 ID:4qEY5iVp0.net
社会の過去問を眺めてみたけど、倫政難しいな
解きやすさは
現社>地理>倫政
って感じた
ただ単に地理は問題慣れしてるだけかもだけど
今度書店に行って参考書眺めてみる

385 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/03(金) 13:50:12.73 ID:4qEY5iVp0.net
現社を使える医学部少ないんだよな
再受験天国って言われてる滋賀医科とか使えないし
だからと言って倫政に変えるのはうまみが少ない
地理のままが無難っちゃ無難なんだよな・・・

386 :em ◆HLYOJ3gsAs :2015/04/03(金) 15:26:24.62 ID:kyGAIblg0.net
元文系的には倫政一択だけど、地理の方が勉強する人多いのかー

387 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 15:47:39.42 ID:BbgpQ50J0.net
地理は頑張っても8割が限界
9割以上狙うなら歴史より勉強量が必要

388 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/03(金) 16:23:45.60 ID:4qEY5iVp0.net
>>386
地理勉強したことある?
暗記量は
倫政>地理
かな

>>387
社会はどれも9割以上取るのはきついんじゃないかな
勝手なイメージだけども

389 :em ◆HLYOJ3gsAs :2015/04/03(金) 18:00:43.97 ID:5q28/Wls0.net
>>388
地理は勉強したことないです。

ただ、政経はニュースなんかでよく耳にする用語ばかりだし
哲学や思想、概念、心理学的なものが数式より好きだからこその文系なので
倫理に関しては勉強とか暗記という意識がまったくない。
趣味の範囲というか興味関心の読み物扱いなので苦にならないっていうのが大きいです

暗記しなきゃって思ったら、確かに倫政の方が大変な気がします

390 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 20:41:34.91 ID:Ix1x1ijw0.net
主は経歴はそれほど突っ込まれないな。
何年遅れでもないし仮面なので一浪までと大して変わらない扱いのはず。
高校をかろうじて卒業した等諸事情は分からないし。

391 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 20:54:47.33 ID:nPG+Y4B30.net
>>388
暗記量は地理の方が多いんじゃないかなあ

392 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 00:20:02.31 ID:ze09vLmz0.net
倫政やってて得だなと思う時は、現代文で多少ワケワカラン思想用語がイメージしやすいってくらい。

393 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 01:48:23.52 ID:dgs4XfQD0.net
>>388
地理は暗記量多い上に高得点が難しいからおすすめできない
現社が一番負担かけずに済むし、
後から倫理勉強すれば倫政に切り替えられるよ。

394 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/04(土) 12:33:39.04 ID:f5a2mlb10.net
アドバイスありがとうございます
とりあえず現社→余裕あったら倫政
でいこうかな
現社と政経が被ってるみたいだし

395 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 14:08:27.94 ID:M2nP4hv80.net
>>388
確実に倫政のほうが暗記少ないぞ
両方9割取れる段階での感想

396 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 14:13:38.74 ID:Q36VDDrZ0.net
倫政9割とかすごいな
倫理はとれるけど政経よく落とす

397 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 14:20:15.51 ID:Hr1TdoJn0.net
http://m2.upup.be/j3GS6yJ1hv
野口英世と大隈重信
http://l2.upup.be/CfE8fOSdgr
野口英世と東郷平八郎
http://m2.upup.be/qH7YjpjAGW
日本人最初のカラー写真、野口英世(大正3年アメリカで撮影)
野口英世





学位は医学博士(京都大学)、理学博士(東京大学)。称号はブラウン大学名誉理学博士、イェール大学名誉理学博士、パリ大学名誉医学博士、サン・マルコス大学名誉教授・名誉医学博士、エクアドル共和国陸軍名誉軍医監・名誉大佐。

398 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/04(土) 17:49:53.36 ID:f5a2mlb10.net
今日参考書覗いてみた
倫理って世界史要素があるんだね
高校の頃世界史赤点だった…
地理も赤点だったけど…
でも、倫理面白そうだった
授業受けたことないから面白いとか分からなかったな

399 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 17:54:33.53 ID:MLFYf7j50.net
厨二または元厨二なら倫理は楽しいで

400 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/04(土) 18:23:13.87 ID:f5a2mlb10.net
>>399
20歳過ぎてもマンガラノベの能力で戦う妄想するのって厨二かな
もしくは別の病気か

401 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/04(土) 19:02:03.89 ID:f5a2mlb10.net
前に河合模試は全部受けるって言ったけど、河合塾Z会プレステージっていうのは受けないわ
調べたらめちゃくちゃ難しいらしいじゃん
今のレベルで受ける意味無いでしょ…

402 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 19:08:30.89 ID:PGZ5UVrt0.net
今年で決めるつもり?

403 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/05(日) 09:24:31.27 ID:By7Jx70D0.net
>>402
できたら今年で決めたいけど…無理かな多分

404 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/05(日) 09:25:50.26 ID:By7Jx70D0.net
昨日の勉強
黄チャ1A
英文法tryagain
+復習
5h18m

最低でも5時間はやっていきたいね

405 :名無しなのに合格:2015/04/05(日) 17:24:06.37 ID:jPVU845+0.net
>>403
その勉強量だと来年どころか3年後も危ういでしょ…8時間はやらんと。

406 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/05(日) 18:06:53.58 ID:By7Jx70D0.net
>>405
そうだよな…
8はやらんとなー
でもなかなか8に届かない…
7以上やると頭が働かなくなる…

407 :名無しなのに合格:2015/04/05(日) 22:14:34.40 ID:aeZcGlca0.net
>>406
今で偏差値65あるなら毎日5時間でも受かるかもしれないけどね。偏差値30代って普通の努力じゃ70前後まで持っていけないよ。合格者の倍の努力と倍以上の時間かけないと。
模試を受けた結果から現実的な計画練らないとダメじゃないかな。

408 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/06(月) 19:48:29.98 ID:2Pl/fw/U0.net
昨日の勉強
7h1m
ネクステをやりはじめた

>>407
その通りだ…
でもいきなり勉強時間は増やせない
今月中には頑張って9時間できる程度にする

409 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/07(火) 21:31:48.32 ID:vp3gpFqL0.net
化学新標準演習が良書と聞いて本屋で注文してきた
これと重問やって化学は完成できるかな
てか新品がAmazonにも書店の在庫にも無いってどういうことなの

410 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/04/07(火) 23:21:24.11 ID:Y2gms4X+0.net
受験サプリ始めました。個人的に結構いいなと思う。

411 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/08(水) 22:35:58.74 ID:Z3Aw/omR0.net
>>410
わかりやすいの?
感想教えて

412 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/08(水) 22:36:46.84 ID:Z3Aw/omR0.net
昨日の勉強
7
そろそろ化学に手を付けようと思う

413 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/08(水) 22:37:51.88 ID:Z3Aw/omR0.net
進研模試の情報は4月下旬まで未公開らしい
早く公開してくれ

414 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 23:12:50.65 ID:RSZ6ymb70.net
進研受けんの?というかあれ現役限定じゃないの?

415 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 01:35:51.52 ID:90pXsM8S0.net
河合塾と駿台を受けないと
シンケンなんてスルーでいい

416 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/09(木) 06:53:34.66 ID:Wl/MdB7P0.net
>>414
一浪のとき受けたから現役限定ではない
今年から制度変わるなら分からないけど

>>415
駿台か
学力的に無駄になる気しかしない

417 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 06:57:28.42 ID:ZVjSrSQZ0.net
>>416
世の中にとって無駄な存在のお前が何言ってるんだ?

418 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/04/09(木) 10:37:29.84 ID:91sLx/zQ0.net
>>411
まだ始めたばかりだけど、英語は分かり易いと思うよ。
元々、英語の関先生は著書を読んだことがあって知ってたので入会したんだ。
数学の先生は面白い。
英語と数学しかとってないから他の科目は答えられなくてごめんね。

419 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 10:55:37.20 ID:a6q0NhrP0.net
初回の模試から受けた方がいいのかな
多分点数悪いけど

420 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/09(木) 12:35:01.66 ID:Wl/MdB7P0.net
>>418
そうなんだ
今度の模試であまりにも酷い点数とったら始めようかな
月額も高くないし

>>419
受けた方がいいと思うけど
模試は得るものが大きいよ
一回5000円前後払う価値はある…と思う

421 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 19:59:23.86 ID:R4bcCkUX0.net
アイメディカに男子が入っても浮きませんか?

422 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/09(木) 20:59:19.23 ID:Wl/MdB7P0.net
>>421
アイメディカって医専予備校?
よく知らないな

423 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/09(木) 21:00:33.92 ID:Wl/MdB7P0.net
2Bの確率分布ってやった方がいいのかな
これでわかるには出てなくて黄チャで初めて見てびびった

424 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/04/10(金) 01:25:20.97 ID:9XqHy1Vq0.net
>>423
二次で除外されてるとこ多いし、
優先順位は下がるんじゃないかな
自分はほかの分野や教科が仕上がってないから手つけてない。

センターでベクトルや数列ができなかったときの保険として勉強してる人はいると思うけど。

425 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 02:02:42.44 ID:0NYQiw920.net
やさ理に載ってたから一応やった

426 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/10(金) 11:20:57.75 ID:I30vO2KC0.net
>>424>>425
確率分布以外を仕上げて、それでも時間が余ったらやればいいのか
それなら多分やらないけど

427 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/10(金) 11:22:06.42 ID:I30vO2KC0.net
7時間以上勉強すると次の日がつらい
まだ体力がついてないのかな
どうしても午前中寝てしまう

428 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 14:37:48.11 ID:XtHfx0A40.net
それすごいわかる!
自分は正直まだ7時間すら勉強できてないけど現役の頃よりは勉強してるので、いくら早く寝て早く起きても、気づいたらシャーペン持ちながら寝てるw
結局一回寝ようと寝始めると3、4時間寝てしまう
起きた後は身体はスッキリしてる(あまりにも寝すぎるとより疲れを感じる)けど、罪悪感でストレスとか焦りがすごくなる

429 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/10(金) 17:34:50.95 ID:I30vO2KC0.net
>>428
よかった
俺だけじゃなかったんだ

てか独学でやってると
自分もみんなもできること
自分はできなくてみんなはできること
自分はできてみんなはできないこと
自分もみんなもできないこと
が全然分からなくなるよね
だから外と繋がることは重要だわ
手段はどうであれ

430 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 18:31:28.09 ID:y+U+RDTyO.net
>>429
それを知るのが模試だろうね。

431 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 00:19:07.58 ID:P8ehIlRe0.net
>>422
アイメディカ面倒見はいいらしいよ
経営者が元河合の女性だから
女子向けみたいだけど

432 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 16:33:29.07 ID:+S3JWvEF0.net
還暦の新人医師が出発「へき地で30年働く」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201504/20150409_25006.html

433 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/04/11(土) 22:28:13.50 ID:KM0jWMEn0.net
5月の駿台を受けますが、医学部志望だと全国模試を受けて全国判定模試は受けない人が多いのでしょうか。
去年模試を全然受けなかったので少しでも経験値を積もうと思い、両方受けるのですが・・・
レベルも受験層も全く分からないので、多少不安だったりします。
自分の学力を直視するのも怖いですが・・・

434 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 23:21:55.16 ID:8Ulgch4z0.net
新標準演習は新課程に対応してないぞ

435 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/12(日) 09:04:11.38 ID:0Jldm7RU0.net
今月で21歳だ
年取ったなぁ

>>434
どっちにしろ新課程の重問やるから大丈夫
それに化学2までやるなら旧も新もそんな変わらないし

436 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/12(日) 09:13:40.47 ID:0Jldm7RU0.net
毎日勉強報告するの面倒なので数日から1週間に一回報告する
気が向いたら毎日に戻す

437 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/12(日) 18:20:19.50 ID:0Jldm7RU0.net
駿台模試のこと今まで良く知らなかったけど、全国模試と全国判定模試の2種類があるんだね
流石に全国模試は受けないけど、判定模試をどうするか迷ってる
これを受けると全統と合わせて3週連続になるからきついかな
みんなはどの模試を受けるの?

438 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/04/12(日) 19:37:13.98 ID:HasmVYgO0.net
>>437
私は駿台模試2種類と河合のマークと記述、直近の模試は計4つ受けます。
毎週きついけど6月は無いし、受けられる分は出来る限り受けるつもりです。
ただ、河合塾とZ会のプレステージ(!?)の模試は多分受けません。
復習がきつくなりそう・・・

439 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/13(月) 16:51:54.40 ID:H7xkvG480.net
まだ体調が本調子ではないのと、駿台模試を活用できるだけの学力が明らかにないのとで、
5月はとりあえず全統マーク記述の二つを受ける
駿台を入れたら3週連続とかになってきつい

>>438
大変だろうけど頑張ってください

440 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/13(月) 16:55:15.58 ID:H7xkvG480.net
先週の勉強
月 34m
火 7h2m
水 3h15m
木 7h6m
金 1h6m
土 3h57m
日 7h1m

やったこと
英文法tryagain(終)、黄チャ1(終)、黄チャA、黄チャ2、これでわかる3、岡野無機化学、速単必修など
+復習

441 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 01:35:23.86 ID:RxUef4IXJ
わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA


こいつは医学部受験スレ名物の
統失のおっさんだから無視したほうがいいよ

442 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/14(火) 21:01:52.06 ID:HatK8g9A0.net
最近過疎ってるな
保守がてら毎日勉強報告するか
書き込みが無いってことはみんな頑張ってるんだろうな…
俺もしっかりやらねば

443 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/04/14(火) 23:32:43.03 ID:e6lm+ItU0.net
最近忙しくてなかなか書き込めなかった。

1月まで260日ちょっと
頑張りましょー

444 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/04/15(水) 01:17:10.08 ID:ZUwIoQ5x0.net
久しぶりに書き込んだ
順調とは決していえないけどなんとかくらいついてる状態。
26日の東進模試受ける予定だよ。

しかしセンターまでもうそれしかないのかよ…。

445 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 08:56:19.05 ID:IDjHHfrCO.net
260日ってほんますぐやで

446 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/15(水) 20:49:38.38 ID:mbb+RBm80.net
>>443

もうあと260日なの…
センターついこの間だったのに…

>>444
東進模試受けるんだ
頑張って

447 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/15(水) 20:50:11.45 ID:mbb+RBm80.net
昨日の勉強
復習
5h4m

448 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 21:33:46.94 ID:XawFvP650.net
妥協するつもりはなし?
歯学部とか薬学部とか

449 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 22:37:50.12 ID:TE6OQIIb0.net
34分って何?
ふざけてるの?
体力が、だの病気がだの、言い訳はいいんだよ。
見苦しい。

450 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 23:13:21.60 ID:goUfPWFF0.net
34mとかしてないのと同じだろwwwwwww

451 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/15(水) 23:17:41.37 ID:mbb+RBm80.net
>>448
もちろん妥協はしたくない
でも医学科に行けなかったら、看護に行こうかなと最近は考えてる
歯や薬には興味があんまりないから

452 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 03:13:33.30 ID:NOB9saPW0.net
理学療法師とかは?

453 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 09:50:39.80 ID:ddxkYKbN0.net
妥協したくないなら死ぬ気で努力しろ
死ぬ気ってことに対する認識が甘すぎる

最低で10時間だなぁ最低でな
普通に12時間ぐらいやって初めて死ぬ気と言える
テクニカルな事はおいといて量をこなせ!!

454 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/16(木) 20:13:49.65 ID:hvpM0tDd0.net
http://i.imgur.com/cDWZbDh.jpg
センターの結果が来た

昨日の勉強
数学 これでわかる3
化学 岡野
+復習
5h37m

455 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/16(木) 20:18:38.21 ID:hvpM0tDd0.net
>>452
あんまり興味無いかな

>>453
そうだね
最低10・・・はまだ無理だけどそんくらいやらないと受からんよね

最近の自分を反省した
少したるんでたかもしれない
毎日図書館に通う生活に飽きてきてたのかも
朝は起きるんだけどネットしたりぼーっとしたりして過ごしてしまってるからまずはそこを改善する
あと、近所に大学の図書館があるからこれからそこも活用しようかな
部外者はいちいち名前書かないと入れないから今まで避けてたけど、この際そんなことも言ってられないよね
朝は自室、あとは大学の図書館と市の図書館をうまく活用する

456 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 20:19:35.58 ID:ldzAI/Ip0.net
つーか本当に医者になりたいならお金なんて気にしないほうがいいぞ
やっぱり国医は難しいし言っちゃ悪いけど受かる可能性は少ないと思う
私立医も難関ではあるけどそれでも国医よりは選べばかなり難易度下がるし受かる確率もかなり上がると思う
金なんて奨学金借りるなり親に土下座するなり親戚に頭下げてまわるなりなんなりすればいいじゃん
病気で不安定な状態みたいだし金かかっても一番簡単な選択肢選ぶべきだと思う

457 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 21:58:07.77 ID:+n7oGsXD0.net
>>454
見てから悔しさでグシャグシャにしたのがわかって心が痛い

458 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/18(土) 07:59:42.04 ID:rgwgcwiM0.net
>>456
そうだね…
私立も視野に入れないとな…
奨学金も難しいし、家にはそこまで金無いし、親戚もあんまりあてにならないしで八方塞がりだけど

>>457
剥がすの失敗しただけでぐしゃぐしゃにはしてないよ

459 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/18(土) 08:01:20.05 ID:rgwgcwiM0.net
昨日の勉強
数学 黄チャ
化学 岡野
英語 ネクステ、速単
+復習
8h0m

やっと速単が一周終わった

460 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 08:48:39.25 ID:cUjfUrQr0.net
偏差値30代だと5年計画12000時間は最低いるだろ
時間で語るのは無意味というけど
ここまで低いとそんくらいしないとスタートラインにも立てん

461 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/18(土) 18:05:27.57 ID:rgwgcwiM0.net
>>460
これマジ?
5年かよ…

462 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/18(土) 18:12:57.57 ID:rgwgcwiM0.net
くもんの英文読解が簡単すぎてやる気が出ないので投げることにした
半分やって手応えなし
多分英語の能力も上がってない
長文の初歩は速単入門を仕上げて終わりにするわ
明日からビジュ英をやる

463 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/04/18(土) 22:55:59.66 ID:de2BO+he0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1420601-1429365048.jpg
センター開示、届いたのでアップします。

464 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/04/18(土) 22:58:10.87 ID:de2BO+he0.net
見辛くてすみません。なぜかいつも横向きになる・・・
ちなみに英語、マークミスしてた。

465 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 02:05:34.59 ID:Cl2tGB0l0.net
>>454
この点数でどこか入れる大学があるのか?4割切ってるじゃん

466 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 11:51:27.63 ID:DclsuFUc0.net
>>465
現役が受けた同日が4割程度なら8割くらいならもっていけるけど数英取れてないのはきついな

467 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 16:29:47.16 ID:ntGtMjp00.net
>>454
理数点数ほぼ同じw
バカにされて当然の点数だけど、1年後悔しないぐらい必死に勉強して、バカにした奴ら見返そう!
そして、良い結果報告できるようお互い頑張ろうね!

468 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 21:01:04.17 ID:tNu2NU3N0.net
英語って、どうやったら点数とれるんだ。リスニングは普通にとれるのに筆記で台無しになるんだが

469 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 05:15:26.57 ID:6/5jXWzm0.net
>>461
まず、勉強を習慣化しないと話にならないよ。
1年やってコレでしょ?
必死に毎日10時間やって3年で到達出来るか出来ないかっていうレベルだよ。

それと、勉強時間が乱高下するのは習慣化出来てないって事だ。ある程度毎日教科と問題集の範囲を決めて、これだけは絶対やる!に切り替えるべき。時間は単なる勉強した結果であって、いくら休憩を抜いてもやった量がモノを言う訳で。

470 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/20(月) 12:54:24.88 ID:f+j0a5cH0.net
>>465
センター3割でもガチFなら入れるんだなこれが
もちろん一般入試だけど

>>466
だから今英数を中心にやってる

>>467
頑張ろう

>>469
夏からくもんの中学英文法と数学の初歩の初歩の確認だけしてこの点数だった
一年もやってないし今より体調が不安定だったから一日二時間程度しかやってない

471 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/20(月) 12:55:38.53 ID:f+j0a5cH0.net
>>469
あと、今月中には勉強時間を9時間程度まで増やして来月中にはそれを安定させる予定

472 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/20(月) 12:57:15.40 ID:f+j0a5cH0.net
昨日の勉強
数学、英語、化学
7h

岡野の化学がすごく分かりやすい
なんでもっと早くこれをやらなかったのかと後悔してる

473 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 14:05:21.28 ID:kRhYuEJ00.net
浪人のくせに9って少なすぎだろ
現役でも何もない日はそれくらいやってるのに浪人は12は安定させろよ

474 :ステーキ ◆5LRX6SqcMEvI :2015/04/20(月) 16:27:39.79 ID:0aeQeKfd0.net
久しぶり。調子はどうですか?
養命酒さん、私立も受けるなら自治体の奨学金を借りるのはどうですか?
自分は私立専願でそのつもりでいます。

それから、近況。
受験サプリの他に英語塾通うかも。

475 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 17:45:12.08 ID:/FX8D4pc0.net
これでわかる数学って解説糞すぎないか?
IA使ってるんだが、IIBもそんな感じなんでしょ?

476 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 17:57:34.85 ID:/n9rAoX70.net
サプリはある程度わかってないとついていけない
予習必須やで

477 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/20(月) 21:01:03.19 ID:f+j0a5cH0.net
>>474
自治体の奨学金か…
県の奨学金とはまた違うのかな
新潟とかの奨学金なら調べたら出てくるけど自治体のは調べてないわ
地域枠もそれに入るの?

>>475
良いとは思わないけどクソだとも思わない
これでわかるがクソならチャートとかもクソになると思うけどね
初歩の初歩をやる参考書の中ではマシな方なのではないかと思う

478 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/21(火) 21:03:44.36 ID:+3V4BsrP0.net
今更だけど不合格者でも成績開示ってできるの?

479 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 21:25:58.07 ID:p9F+ZmK40.net
できる

480 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/21(火) 23:18:03.14 ID:+3V4BsrP0.net
まじか
早く開示しよう

481 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 23:30:56.34 ID:iOhpIdwc0.net
開示って勝手にいえにとどくんじゃないん?

482 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 23:48:35.92 ID:wUp9sJet0.net
それセンターだけやろ

483 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/04/23(木) 01:18:44.59 ID:qWOkYMS10.net
数Vあんまり手つけてない。
来週から五月までは数Vの月にしよう。

ベクトルやって思ったんだがベクトル方程式なんてあったけか。
旧旧過程しか知らないからそのときはなかったのかなぁ(自分が忘れてるだけかも。)

484 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 01:23:02.85 ID:/n5GvGin0.net
>>483
成分をxyで置いて書くだけやろ?

485 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/04/23(木) 01:51:50.25 ID:qWOkYMS10.net
うん、そんなに大したもんじゃないんだけど、
昔やったかなぁってちょっと気になってね。

486 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 01:57:16.78 ID:/n5GvGin0.net
>>485
やらなくてもこれくらいは自分で学ぶもんちゃうの?

487 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 05:14:34.71 ID:RDZ+cWlc0.net
親の知能と子どもの知能の関係についての研究 http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm

子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い (A?Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、 片方は頭が悪い (A?Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通 (B?Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い (C?Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%

ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。
親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は 両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%) 片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%) という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。
スポーツに関しても同様の傾向があります。 これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭
を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。 親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、
諦めずに鍛錬することが大切です。

488 :b ◆Uhr5OHb6rA :2015/04/23(木) 21:18:59.82 ID:3NI3mP8kO.net
参加させてください

489 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/23(木) 22:26:29.44 ID:gfaXSkIQ0.net
>>485
俺にもベクトル方程式は新課程だと思ってた時期があった
なんなんだろうね
学校によってやったりやらなかったりなのかな

>>488
どうぞどうぞ

490 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/24(金) 22:17:19.93 ID:mjoS/cmG0.net
昨日今日とほとんど勉強してない
今月は調子良いと思ってたらこれだ
とりあえず明日からまた始める

491 :b ◆Uhr5OHb6rA :2015/04/24(金) 23:29:02.51 ID:7/iU6x+FO.net
6h 午後に改善の余地あり

492 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/25(土) 22:48:16.49 ID:XQ98OqCm0.net
マーク模試がGW中と気づいた
よかった
完全に忘れてたし

493 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/26(日) 07:40:14.70 ID:IfcQHpdm0.net
進研模試受ける予定だったけど、個人で申し込みってできないんだね
知らなかった

494 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 07:47:40.35 ID:KXMloiuy0.net
進研とか受けなくていいよ

495 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/04/26(日) 08:25:44.79 ID:34wX6Js00.net
最初の模試は勉強したところが出来るか出来ないかを気にしてやりたい

496 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/26(日) 08:59:12.35 ID:IfcQHpdm0.net
>>494
もう諦める

>>495
俺もそんな感じ

497 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/26(日) 09:03:44.15 ID:IfcQHpdm0.net
駿台模試と東進模試だったらどっちを受けるべきかな
やっぱり駿台?
東進も色んなレベルがあるみたいだけど

498 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 09:48:17.76 ID:KXMloiuy0.net
東進は母数少ないからなあ
大学別はかなり難しいから受ける価値あり

499 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/26(日) 22:38:15.73 ID:IfcQHpdm0.net
>>498
そんなに難しいのか・・・
なら母数の多い駿台全国模試の方がいい気もする

500 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/26(日) 22:42:43.00 ID:IfcQHpdm0.net
今週の勉強
月 4h
火 7h
水 5h
木金 0
土日 7h

これでわかる1Aを完全に終わらせた
わからない問題は10周したけど結局解けるようにはならなかったな
あと、2週間に一回はオフの日を作るほうがいいね
勉強にメリハリがつく気がする
今週みたいに2日連続っていうのは良くないけど

501 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/26(日) 22:43:48.33 ID:IfcQHpdm0.net
こうして見ると勉強時間少ないな・・・
だんだん早起きにも慣れてきたから朝勉始めよう

502 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/04/27(月) 13:02:31.11 ID:fE6PK2kE0.net
お疲れです。
昨日東進模試受けてきた、今日は有給です。
ざっとですが自己採した結果です
国130 英150 リス40 1A65 2B70 化85 生75 倫85
英数が完全に実力不足なので中心にやりたいと思う…。

国語の現代文で、マジレススマソとか藁とか禿同とかでてきたわw

それにしても丸一日あっという間だった。

503 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 20:02:21.09 ID:IHGzKEuN0.net
>>502
お疲れ様です。年齢はいくつでしたっけ?

504 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 22:02:32.94 ID:uw9+2aRt0.net
>>503
お疲れ様、20代後半です

505 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/28(火) 23:02:56.09 ID:utm9LVq10.net
>>502
お疲れ様です

俺もあと数日で模試だ
久々だから緊張するな

506 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/04/29(水) 01:47:09.99 ID:qfXbxII80.net
>>505
ありがとう
久々だと緊張するよね。
でも始まってしまえばあっという間だった。
駿台の模試だっけ?

507 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/29(水) 12:56:35.15 ID:60mvotlg0.net
>>506
河合だよ
東進模試って現役ばっかだった?

508 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 13:10:23.24 ID:FQB0WVcD0.net
>>507
東進のことはTwitterで@emotion_catってやつが詳しく呟いてるから一度見てみたら?
京大医志望らしいから医学部のことも知れるんちゃう?

509 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 17:01:10.55 ID:Lk73zUji0.net
俺も駿台模試受けることにしたわ
オッサンだから恥ずかしいわ

510 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/04/30(木) 07:05:00.59 ID:TPtWUtpF0.net
>>508
東進のことが知りたいんじゃなくて、模試に多浪がいるのか聞きたかったんだ

>>509
おっさんって何歳?
二十代なら大丈夫でしょ

511 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/04/30(木) 09:29:12.46 ID:eM+GqHOF0.net
>>507
日曜だったけど制服の人はちらほらいた。私服の人は現役かどうかはわからないなあ。老けて見えても高校生ってこともあるしね。明らかに30代以降、みたいな人はいなかったよ。

512 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/04/30(木) 14:56:28.14 ID:NQT1kbzG0.net
早起きだいぶ慣れてきた
土日は1時間位遅くしてるけど

513 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 23:32:52.57 ID:OOD4V+UY0.net
医学部受験生のブログまとめ
http://igakubujuken.xrie.biz/

514 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/01(金) 05:16:04.33 ID:CMGlGPd10.net
やりますか

515 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/01(金) 13:45:57.04 ID:a/eKTTQX0.net
4月の勉強
合計120h
一日平均4h

頑張った日があってもサボる日があると平均がこんなもんになるんだね

516 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/01(金) 13:48:21.92 ID:a/eKTTQX0.net
>>511
情報サンクス

>>512
俺も毎日早起きできる訳じゃないけど、起きる時間を固定する方が楽だと気付いた
土日だから少し遅くするとかって結局だらだらしてしまう

517 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/02(土) 19:26:35.88 ID:L/53SliI0.net
明日は模試だ
20時に終わる予定だから自己採は明後日かな
疲労がどれだけ溜まるか分からないけど気分によってだけど

518 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/03(日) 20:54:05.36 ID:myc189tK0.net
ただいま
後で自己採だけしようと思う

519 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/03(日) 21:41:48.82 ID:myc189tK0.net
自己採
国語124
倫政25
英語111
リス20
数@58
数A67
物理34
化学59

古漢無勉なのにたまたま取れてた
次はもっと下がるだろうな
倫政は解いてて面白かったから地理じゃなくて倫政でいこうかな

520 :名無しなのに合格:2015/05/03(日) 21:47:19.04 ID:wp3zC2PB0.net
数学伸びてるじゃん。
とりあえず英数8割目指しなよ。
他はそれからでも遅くないよ。

521 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/03(日) 22:06:19.91 ID:myc189tK0.net
>>520
これでも英語も伸びたんだぜ・・・・
リスニングゴミだけど
英数8割目指すけど、化学も同時進行でやるよ
当分は英数化で行く
というかこれ以上手を広げられない

522 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/05/03(日) 22:36:22.98 ID:bYcwSMdp0.net
養命酒さん、お疲れ様でした。
私も自己採点しましたので載せます。
英112
リス28
数@44
数A44
国122
物42
化63
公民72
数学、数列が壊滅的に出来ませんでした。
ベクトルが出来ただけに悔しいです。
英語は長文で落とし過ぎました。
さすがにセンターよりは全体の点数上がってますが、下がってる科目もあるので、明日は復習をして、英・数・物を重点的にやっていきます。

523 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/03(日) 22:49:32.75 ID:qg4pASCm0.net
採点明日やります

524 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/03(日) 22:51:22.60 ID:qg4pASCm0.net
採点明日やります

国語と倫理は受けてないです。
英語 数学 化学がある程度出来てから受けます。
間に合わないかもしれないが

525 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/05/04(月) 02:09:13.04 ID:r52VQytU0.net
>>519
すげえ、数学伸びてるね。
英数中心でやって、化学もやれば点数安定するし、
この調子でまずは3科目八割目指しましょう!
私も頑張るわ。

526 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/04(月) 11:06:47.56 ID:FuMnZnTK0.net
国語 今回は受けてない
倫理 受けてない
英語 104
リス 28
数@ 87
数A 70
生物 55
化学 79

化学は勘が少々あり

527 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/04(月) 11:10:44.32 ID:FuMnZnTK0.net
英語は単語力が無さすぎた
文法は少し出来るようになったかなと

化学は電池と気体が全然

数学は微分と数列か良くない

生物は全体的にやらないと

528 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 11:54:31.02 ID:mVBilY640.net
倫政 78
国語 165 32/47/42/44
英語/リスニング 165/32
数1A 75
数2B 96
物理 81
化学 90

3年前まで偏差値30代だったけど、やっとここまで来た。まだまだ十分じゃないけど頑張ります。

529 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/04(月) 17:08:13.23 ID:BQ6uRVoe0.net
>>522>>526
お疲れ様です

>>528
すごい
そこまでいくのに3年かかるのか…

530 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/04(月) 17:30:38.48 ID:FuMnZnTK0.net
>>529
>>522

お疲れ様です
これからも頑張りましょう

531 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/05(火) 20:14:36.26 ID:ZHD3mkq70.net
今日の勉強
模試復習
英語の構文150
など
5h

模試の復習ってどれだけやりこめばいいのかな
数学はやるつもりだけど英語は軽くやって終わろうと思うんだけど
あと倫政みたいに無勉教科って答え見て終わりでいいのかなぁ

532 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/06(水) 19:44:58.58 ID:0xBgInzI0.net
今日の勉強
速単入門リス
復習
7h

明日は9h勉強に挑戦する

533 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 01:39:44.23 ID:3VgdAylt0.net
>>531
無勉教科は今はスルーして、勉強したときにもう一度とき直せばいいんじゃないか。
今の段階で答え見てもよくわからんでしょ。

534 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/07(木) 20:08:31.53 ID:QwCVDBx90.net
>>533
そうするよ

535 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/07(木) 20:09:41.44 ID:QwCVDBx90.net
今日の勉強
復習
7h10m

昨日今日は
模試の日とその次の日さぼった分をこなしてる

536 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/07(木) 22:35:51.99 ID:QwCVDBx90.net
センター過去問ってどんくらいやる?
国語英語社会は全部やるとして数学理科の旧課程範囲は意味あるのかな
数学でいう二次関数みたいな新旧共通のところだけでもやったほうがいいのかな

537 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 22:55:27.42 ID:twwIkV3j0.net
>>535
最近頑張ってるなw

538 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/08(金) 13:05:02.42 ID:2Fsyayt50.net
センターの赤本が発売されてたけど、みんなは赤本と青本のどっちを使うのかな
追試が載ってる分青本の方がいいのかな
解説が詳しいのはどっちなんだろう

>>537
謙遜じゃなく、全然頑張ってないよ

539 :名無しなのに合格:2015/05/08(金) 13:18:14.81 ID:FO9/rWPk0.net
>>538
黒本

540 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/08(金) 15:50:54.03 ID:2Fsyayt50.net
黒本っていうのもあるのか
ぐぐったら収録年数多いし解説も良いらしいしでよさげだな
黒本にしようかな
てか大学別の赤本って発売日こんなに遅かったっけ
琉球なんて10月発売予定なんだけど

541 :名無しなのに合格:2015/05/08(金) 21:07:40.23 ID:OZDeDAWX0.net
私大医に通う30歳だけど質問ありますか?
去年からここ見てたので。

国立目指してたので成功例とは言えませんが、あれば答えます。

542 :名無しなのに合格:2015/05/08(金) 21:55:19.21 ID:WYUaB2kTO.net
>>541
横からですが
国立医で多浪生、再受験生に比較的優しい大学など知っている情報を教えて頂ければ…
後、医学部生の生活はやはり勉強に忙しいんでしょうか…?

543 :名無しなのに合格:2015/05/08(金) 23:33:17.42 ID:OZDeDAWX0.net
>>542
月並みですが、面接が点数化されていない、されていても配点が低いところがいいと思いますよ。
色々言われていますが、年齢差別していない大学のほうが多いと思います。

今は暇ですが、三年あたりから忙しくなると聞いています。長期の休みもあるので社会人生活に比べたらよっぽどましですが。何より目標に向かって日々過ごしてるので忙しいとしても充実感がありますね。

544 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/09(土) 12:56:00.71 ID:EldvjmB80.net
今まで
参考書5周→問題集5周
っていう風にやってきたけど参考書って何周もする必要ないのかな
講義部分1〜2周やったらあとは確認問題と問題集やりこむほうがいい気がしてきた
同じ時間かけるならどっちがいいんだろう

545 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/09(土) 20:19:18.32 ID:EldvjmB80.net
今日の勉強
復習
5h42m

明日からまた新しいところできるかな
早く黒本が欲しい

546 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/09(土) 20:19:54.43 ID:EldvjmB80.net
>>541さん>>544についてどう思いますか

547 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/09(土) 20:22:19.77 ID:EldvjmB80.net
センター過去問だけど、
国語 黒本
英語 黒本
倫理 黒本
政経 青本
数学 黒本
理科 青本
を買おうと思う
政経理科は過去問があんまり役に立たないから解説に定評がある青
あとは収録年数の多い黒
にする

548 :名無しなのに合格:2015/05/10(日) 01:52:46.24 ID:Ony9Vxip0.net
>>544
534です。
一周目は…分野毎に参考書→問題集
の順でときました。
二周目以降は問題集を解いて分からないとこは参考書で確認してました。
なので問題集は五周くらいしましたが、参考書はその都度辞書がわりに使ってましたよ。

549 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/10(日) 07:28:52.79 ID:/U5dGGij0.net
>>548
わざわざありがとうございます
参考にします

550 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/10(日) 19:36:44.67 ID:/U5dGGij0.net
今日の勉強
黄チャA、黄チャ2、速単入門リス、英語の構文150
+復習
7h2m

551 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/10(日) 20:28:50.75 ID:Xvoud3Ov0.net
センター過去問の生物は買うべき?

552 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/10(日) 20:31:14.29 ID:Xvoud3Ov0.net
新過程になったばかりだから範囲が違うし

予想問題みたいな方がいいかな?

553 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/10(日) 22:42:54.00 ID:/U5dGGij0.net
俺は過去問買うよ
今年の本試と追試やって時間あったら予想問題集かな
多分そんな時間ないけど

554 :名無しなのに合格:2015/05/11(月) 00:57:32.33 ID:wVs/jnzS0.net
aimedica金田講師の数学は医系必須なんだけど

555 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/05/11(月) 11:36:33.75 ID:yNYePL9B0.net
昨日の駿台の模試受けられた方、お疲れ様でした。
一応自己採点しましたが、記述の場合はどの部分で点数が引かれるのか基準が分からないので、成績が返ってきたら改めて見直しします。
英・数については以前から考えていたZ会の添削を受ける方が良いのかなと、考えています。
どなたか経験者はいらっしゃいますでしょうか?

556 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/11(月) 21:45:12.80 ID:FOPMyI/10.net
自分は数学2Bと国語 倫理は過去問
その他は予想問題にする

557 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/12(火) 17:30:44.39 ID:nDu0O27O0.net
黒本はいつ発売なんですか…

558 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/13(水) 19:03:42.77 ID:2M/fwJrR0.net
今日の勉強
速単入門リス、化学の新標準演習
+復習
7h4m

暑くなってきたね
寒いのより暑いほうが好きだからうれしい限り

559 :名無しなのに合格:2015/05/13(水) 22:33:13.80 ID:gmPXHjMC0.net
今日ジュンク堂行ったら黒本あったで

560 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/13(水) 22:37:49.84 ID:2M/fwJrR0.net
>>559
今Amazon見たらあった!
情報ありがとう!

561 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/13(水) 22:44:52.22 ID:2GsJDa+90.net
>>558
寒い方が好きな自分は辛い
移動するときは朝はやくしないと

562 :名無しなのに合格:2015/05/14(木) 01:58:30.83 ID:3U0l+JwK0.net
寒いの苦手だから西のほうの大学いきたいな

駿台全国模試って難すぎて受ける意味ないかな

563 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/14(木) 18:53:43.65 ID:TFvA83ok0.net
今日の勉強
ネクステ、これでわかるV
+復習
7h

黒本を注文した
倫理と政経が一緒になってたな
赤本は別々なのに

564 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/14(木) 18:57:04.96 ID:TFvA83ok0.net
>>562
俺もそうだ
関東なんて冬寒すぎて夏暑すぎていいことない
沖縄行きてー

駿台全国模試は過去問(予想問題集?)を見てみればいいのでは
あと東進の模試が結構難しいらしいからこっちを受ける手もある

565 :名無しなのに合格:2015/05/14(木) 21:46:28.12 ID:VNGLw1QW0.net
>>564
なるほど、そうしてみようかな。
東進は7月に受けてみようかな。

566 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/15(金) 17:05:27.11 ID:B2AsCAM30.net
黒本が届いた

質問なんだけど、1回目解くときはマークシートを使うよね
2回目以降(復習)のときってマークシート使ったほうがいいのかな

567 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 17:07:57.53 ID:P1IEUUiM0.net
二回目は間違えたとこだけ

駿台全国受けへんのか?まあ単科医大とか学部専用問題とかじゃない限りいらんか

568 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/15(金) 18:52:45.82 ID:B2AsCAM30.net
>>567
2回目は間違えたとこだけね、了解
この前の全統マークが5割だったんだけど駿台全国を受ける価値ある?

569 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 19:58:23.34 ID:5DLJRuvy0.net
>>568
それなら全統記述でいいと思うけど全統記述は医学部ならほとんど解けないといけないレベルだと思う
何年計画かにもよるけど

570 :名無しなのに合格:2015/05/16(土) 02:06:50.63 ID:x1mi9H8f0.net
駿台全国はかなりむずいんだね
気を引き締めるために受けてみる。
東進の記述も結構むずいらしい。

571 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/16(土) 15:15:36.37 ID:KTj9Azb90.net
全統マークでそこそこ取れたから調子乗ってた
今年のセンター過去問解いたんだけど、数学@が37点で本番とほとんど変わらなかった
この数ヵ月なにやってたんだ…

572 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/16(土) 15:16:43.96 ID:KTj9Azb90.net
これからこまめに過去問を解くようにする
点数の報告もする

はぁ
ダメダメだな俺…

573 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/16(土) 15:17:24.05 ID:KTj9Azb90.net
一応数学は50分、マークシートで解くようにする

574 :名無しなのに合格:2015/05/16(土) 20:25:34.54 ID:etuAOxK00.net
37って高一より悪いやろ

575 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/16(土) 22:28:49.73 ID:KTj9Azb90.net
>>574
ほんとだよ
高一が取る点数

てか黄チャTは全部解けるようにしたんだけどなんで点数に結びつかないんだ?
黄チャじゃ足りないから?
試験慣れしてないから?

576 :ごっち:2015/05/16(土) 22:35:53.82 ID:ns6zgBod0.net
ゼントウ受けました

現文 79
数学 140
英語 142
物理 80
化学 96

統計2点しかなかったっす笑
英語もヤバイっす

577 :名無しなのに合格:2015/05/16(土) 23:12:06.67 ID:HUis7ywx0.net
>>575
それを考えるのが復習であり勉強の本質だわな
いっぺん原因考えてここに書いてみたら整理できるんじゃないの

たくさん勉強しましたーレベルじゃどうせ7割8割で打ち止めになるからな

578 :名無しなのに合格:2015/05/17(日) 00:25:03.54 ID:pGCx65oz0.net
この時期の模試は本試より簡単というのも考慮しないとね

579 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/17(日) 08:18:48.57 ID:8FBHMirv0.net
>>576
マークかな
十分すごい

>>577
あと一年分数学の過去問解いて、それから考える
これまで俺がやってきた勉強って
問題を見て答えを再現する
勉強であって、
未知の問題の答えを考える訓練が足りなかったのではないか
と、なんとなく思う

>>578
そうだね

580 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/17(日) 08:25:53.43 ID:8FBHMirv0.net
今日は全統記述です
頑張ってくる

581 :名無しなのに合格:2015/05/17(日) 10:23:28.80 ID:2ETj1RQ+0.net
>>579
すまんそんな難しい話じゃなくて単純に間違えた問題見てチャートに同じ様なの載ってるかどうかってこと
忘れてるのか、載ってないのか、ちょっとの応用が効かないのか分析したらいいんじゃないのってな

未知の問題を考える訓練はとりあえず受験レベルじゃ要りません
じゃ模試がんばって

582 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/17(日) 20:21:28.84 ID:6fLVk8WQ0.net
英語以外は結構できたかも

583 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/18(月) 19:08:09.95 ID:UW6DDk1e0.net
昨日の模試の結果
英語 ゴミ
数学 4割〜5割
物理 ゴミ
化学 3割

英語は単語力が無さ過ぎて読めなかった
速単必修だけでいいのかなぁ
よく上級はオーバーワークとか聞くけどどうなんだろう
どっちにしろ必修は極めなきゃまずい、実感した

584 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/18(月) 19:10:42.40 ID:UW6DDk1e0.net
>>581
そういうことか
間違えた問題は、
・チャートにも載らないような超基本
・類題は載っててそれは解けるけど、過去問では間違えた
こんな感じかな
でも未知の問題は受験レベルではいらない聞いて安心した

585 :名無しなのに合格:2015/05/18(月) 19:31:42.97 ID:yqoM77Ml0.net
ゴミって3割以下だったってことか?
ゴミ以下だろwwwwwwwwwwww

586 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/18(月) 20:10:29.72 ID:QJF2grx70.net
東北医科薬科大の医学部が新設されるそうで穴場になるかもね

587 :名無しなのに合格:2015/05/18(月) 22:49:01.10 ID:POIdrqFA0.net
>>584
チャートのコンパスマーク3あたりの問題がすらすら解けるように訓練すべきで全分野それができたら偏差値65ぐらいにはなるよ

588 :名無しなのに合格:2015/05/18(月) 23:23:09.48 ID:v/bNFGP60.net
理系数学の偏差値65とか東工大レベルなんですが

589 :名無しなのに合格:2015/05/18(月) 23:28:36.72 ID:YkAtwirP0.net
>>583
上級のことは忘れよう、医学部合格するだけならやる必要ないです。
それより速単って意外に難しくて文法できないと文章読めないよな?
文法とか読解の能力はどんなもんですの?

590 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/19(火) 19:06:09.92 ID:XG3E6S8f0.net
今日の勉強
速単入門リスニング
+復習
9h0m

>>589
今は速単入門しか本文を読み込んでない
必修は単語だけやって、入門の本文が終わったらやるつもり
模試の結果から言うと、文法はゴミ、読解は文法よりマシって感じ
一応英文法try againってやつで基本はさらっとやったんだけどね
今はネクステをやってる
模試の点数なら上のほうにあるからそれを見て

591 :名無しなのに合格:2015/05/19(火) 23:35:30.62 ID:nscZfGyw0.net
>>590
速単の長文読むのはまだ早い気がする。例えば、以下の項目チェックしてみ。

1.名詞、動詞、形容詞、副詞の働きは言えるか?
2.句と節の違いは言えるか?
3.文型全部言えるか?

まずこれが出来ないならそもそもの英文を構成する要素がわかってないから、長文やっても効果は3割しかないと思うよ。

単語は必要だから覚えるのは継続して、文法書を夏までに極めるべき。次に短文読解して、構文を把握するべき。

592 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/20(水) 12:53:55.64 ID:rI6CZyCf0.net
>>591
文法書っていうのはforestとかの文法の参考書?
それともネクステとかの問題集?
tryagainでやってももう一冊進めたほうがいいのかな

じゃあ、とりあえずしばらくは単語文法構文をやる
単語→速単必修
文法→ネクステ
構文→英語の構文150

593 :名無しなのに合格:2015/05/20(水) 13:57:36.75 ID:iuGZKPo00.net
いや〜メディカルラボはしっかしひどいね

594 :名無しなのに合格:2015/05/20(水) 18:21:00.69 ID:ZIQ1+H++0.net
>>592
主に使うのは問題集で良くて、理屈が理解出来ない時は文法解説書読めばいい。各問題で何故その解答に行き着くのかを自分で説明できるようになるまでやる。例を出しとく。

George looked ( ) when I asked him to sing.
1.embarrassed
2.embarrasses
3.embarrassing
4.embarrassment

解答は1だけど、自分で以下のように考えれるまでやる。

---
lookの補語になるのは形容詞か名詞だから2は動詞なので除外。
lookを他動詞と考えると、ジョージは困るのを見た、とかいう意味不明な文になるので、lookは自動詞用法で"〜のように見える"。
よって名詞ならlookの後に前置詞がいるので4も除外。1か3の分詞形容詞になって主語と()には受動関係が成立してるから、3も駄目。よって1。
---

旧帝早慶と医学部以外なら感覚で1選んでも良いけど、目指す所が高いから普段から何故?っていうことを意識するべきよ。

595 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/21(木) 12:11:31.67 ID:yxANu+Q80.net
>>594
不正解がなんで不正解か
まで考えろってことか

596 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/21(木) 12:12:39.93 ID:yxANu+Q80.net
ネクステをやっていて思ったが、tryagainを何周もしても全然問題を解けるようになってねぇ
思えばtryagainは、英語の根幹とか実用英語を学びたい人向けに書かれていた気がする
もっと早く気づけばよかった
英文法をもう一回やり直そうと思うんだけど、ネットで見かけたやり方で、
@安河内のはじてい→今井の英文法→成川の深めて解ける→ネクステ→英頻
っていうのをやるのか、
上で教えてもらった
Aネクステをやりつつforestを辞書代わりに
をやるのかどっちがいいんだろう
個人的には@がいいと思うけどそんなに時間もかけてらんない

ちなみに、例えばtryagainの関係詞の単元に「完全な文、不完全な文」という言葉は一切出てこなかった
「例文を何度も口ずさんで覚えましょう」とか書いてある時点でおかしいと思うべきだった

597 :名無しなのに合格:2015/05/21(木) 12:55:44.87 ID:eS4bXUZ80.net
>>596
例文を覚えるのは英作対策として有効だし、文法とか長文にも役に立つから、やっていいよ。

@のやり方でやるなら、参考書読破してから問題解くんじゃなくて、単元毎に参考書読むのと、問題解くというサイクルでやるべき。
読破してからだと、インプットとアウトプットの期間が長過ぎだと思うよ。

時間でいうなら、正直@とAでかける時間って変わらないよ。参考書読んで頭良くなるわけじゃないし。
だから問題をきっちり解くっていうのがどれだけ時間掛かるかをやってみて実感すると思う。
最初は、1問きっちり理解するのに10分とか15分かかるかもしれない。
慣れてきたら上の問題だと1秒で終わるようになる。多分その頃には問題集5〜6周してると思うけどな。

あと、参考書はあくまで参考書だから絶対と思わず自分でちゃんと咀嚼することが重要。
今までの養命酒の勉強は無駄ではないから、今度は精度上げてやっていけば伸びると思うし、頑張れ。

598 :名無しなのに合格:2015/05/21(木) 16:14:13.55 ID:RltvEaoR0.net
@のルートは参考書使いすぎ
今井→ビンテージぐらいでいい(ネクステは解説薄いから独学ならオススメしない)
正直国立医学部ならセンターでしか文法問題がでないから今井だけでもいいぐらい

英文法に時間かけるぐらいなら読解と英作文をじっくりやろう

599 :名無しなのに合格:2015/05/21(木) 17:07:22.02 ID:lnh4kq0/0.net
医学部受験、医学部再受験、医学部総合掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/school/27850/

医学部という他学部とは少し一線を画す学部専用の掲示板
新規でコテはじめようとか思っている奴がんがんスレ立ててくれ
そうじゃない奴避難所としてでも活用してくれ、気が向いたら移行でもしてくれ
受験話したいやつも覗いてくれ
医学部関連のスレも上に同じく

スレ汚しすまんな

600 :名無しなのに合格:2015/05/22(金) 02:14:53.15 ID:N2bfsg+s0.net
>>598
今井のって今井の英文法教室 上下ってやつ?
国医志望なんだけど模試でセンター文法3問くらい間違える
今井のネクステ全部やる余裕ないから今井の上下やろうかな

601 :名無しなのに合格:2015/05/22(金) 02:41:16.83 ID:ktfrSljZ0.net
>>600
そうそうそれ
それだけでも問題数は充分だけど文法だけだから万全を期すなら語法は別途補ったほうがいいかも

602 :名無しなのに合格:2015/05/22(金) 11:30:42.88 ID:N2bfsg+s0.net
>>601
ありがとう、受験生時代に今井受けてて文法はわかりやすかった記憶がある
まずは今井の手つけてみようかな

初歩的な質問だけど文法と語法ってどう違うの?

603 :名無しなのに合格:2015/05/22(金) 13:57:35.91 ID:ktfrSljZ0.net
大雑把に言うと文法は単語の並べ方 語法は単語の使い方のこと
語法はお決まりのフレーズの暗記みたいなかんじ be famous for とか

604 :名無しなのに合格:2015/05/22(金) 14:30:51.07 ID:ZbNwUC5e0.net
今年のセンターで、英語国語が七割弱で数学物理化学が3割ないくらいで地理5割だったので理系科目からやるべきだよね

605 :名無しなのに合格:2015/05/22(金) 21:51:44.79 ID:z3mX7Vgu0.net
>>604
数理中心に英語って感じかな

土日10時間ずつ、平日3時間
週35時間の勉強
平日は仕事とはいえ自分でも甘えてるなと思う。
こりゃ、あと三年くらいかかるわ。

606 :名無しなのに合格:2015/05/23(土) 02:28:34.03 ID:iIwr/eP7t
1人で自作自演してて楽しい?

607 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/23(土) 12:48:37.59 ID:AK0POoeY0.net
これでわかるVがどうにもわかりづらい
数学Vを初歩の初歩から解説してる参考書って他にないのかな
受験サプリが1ヶ月無料キャンペーンらしいから、良い参考書がなかったら利用してみる

608 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/23(土) 13:25:23.33 ID:2m4cVR0v0.net
>>607
自分は分野別に買ってやってる
極限やら微分やら

609 :名無しなのに合格:2015/05/23(土) 13:53:59.29 ID:ESULjCww0.net
>>607
はじはじは?
分野別だと参考書といえども結構金かかる
上読んでないけど、教科書は捨てたの?

610 :名無しなのに合格:2015/05/23(土) 16:22:33.19 ID:Qj+gq4Mv0.net
>>607
初歩だけでよいのなら、やさしい高校数学(数III)がいいと思うけど。

611 :名無しなのに合格:2015/05/23(土) 18:23:20.94 ID:hw0IHIyz0.net
やさしい高校数学だな

612 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/23(土) 20:11:21.92 ID:AK0POoeY0.net
>>608
分野別って「〜が面白いほどわかる本」とか?

>>609
旧課程の教科書なら残ってる
でも教科書やるならこれでわかるをやっても変わらないかな

>>610-611
やさしい高校数学か
見たことないから今度書店で見てみる

613 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/24(日) 15:17:49.59 ID:NrbZk0T90.net
やさしい高校数学見てきた
かなり分厚い参考書だね
でも解説はこれでわかるより良かった
なかなかよさげだったけど、ちょっと厚すぎるかな・・・
全部やる前に心が折れそうだ

受験サプリの映像授業を見てみてどっちにするか決めようかな

614 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/24(日) 16:27:02.97 ID:NrbZk0T90.net
映像授業の時間は勉強時間に含めない方がいいよね?

615 :名無しなのに合格:2015/05/24(日) 16:38:13.82 ID:bONWg56+0.net
いや含めるだろ常識的に考えて

616 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/24(日) 17:06:31.05 ID:NrbZk0T90.net
あ、含めるのか

映像授業結構わかりやすい
これで月額1000円ならかなり良いと思う
単元ごととか分野ごとに講座が選べるからわからないところだけ見ようかなとも思ったけど自分
がわかるところ・わからないところを自分で判断できないから浪人してるんだよな
全部見るべきなのかな

あと、テキストを印刷するのがめんどくさい
タブレット欲しい
そんな金ないけど

617 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/24(日) 17:42:03.68 ID:NrbZk0T90.net
字が小さくなるがスマホにpdfを移してみることにした
1ヶ月は無料らしいから、とりあえず数Vのスタンダードを終わらせるのを目標にやる
多分これでわかるはもうやらないかな
黄チャにうまく接続できればだけど

618 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/24(日) 17:43:33.46 ID:NrbZk0T90.net
数学の講義型参考書を持ってないから、数学だけは映像授業をやるかも
他の科目はやるつもりないけど

619 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/05/24(日) 19:28:42.61 ID:o1DdVBEL0.net
>>612
そう
でも、他の人言うように高いからね
参考に程度で

620 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/25(月) 16:43:07.11 ID:yvd1zllM0.net
2014本試数@
54点
大門3で時間切れ
ゆっくり解いても大門4はできなかった

621 :名無しなのに合格:2015/05/25(月) 20:33:16.57 ID:/JCKdJKd0.net
>>612
旧課程なら分野別参考書で足りないとこだけ補うって形が良さそうだね
自分は坂田とはじはじで全分野集めたけど、結局教科書読んでる
参考書の方が分かりやすい人っていると思うけど、自分は分厚い量多いで断念してしまった

622 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/26(火) 19:50:26.38 ID:nGlbbZsd0.net
>>621
確かに、分厚いとやる気なくなるよね
でも教科書みたいに無味乾燥なのもつらい

623 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/26(火) 19:53:16.58 ID:nGlbbZsd0.net
今日から受験サプリのスタンダード数Vってやつを見始めた
結構わかりやすくていいね
堺っていう先生だけど個人的に好き
複素数平面と微積がよくわかってなかったからこれで補えるといいな

今日の勉強
数学 受験サプリ
英語 安河内のはじてい
+復習
7h3m

624 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/27(水) 21:15:31.87 ID:y14HS5Hp0.net
今日の勉強
数学 受験サプリ
+復習
5h

625 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/28(木) 20:43:38.10 ID:orwDqHNs0.net
今日の勉強
数学 受験サプリ
化学 新標準演習
+復習
7h1m

626 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/28(木) 20:44:48.51 ID:orwDqHNs0.net
最近心の消耗が激しい
今日は少し酒でも飲もうと思う
気分転換になればいい

明日から数日間は英文法を集中してやりたいな

627 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/29(金) 18:43:02.07 ID:UavLN1ie0.net
http://blog-imgs-75.fc2.com/y/o/u/youmeishu1/201505291840457f0.jpg  

模試の結果です
サイズはこれでいいのかな
小さかったら言って

628 : ◆KcNUE5Rhk2 :2015/05/30(土) 21:09:54.45 ID:KxCc/10v0.net
【名前(コテ)】ユッキー
【年齢】20代後半
【志望大学】国公立
【直近の模試の偏差値】進学校卒業後無勉の為おそらく30程度しかありません

薬学部志望ですが参加してもよろしいでしょうか?

629 :ユッキー ◆JpgFDqv.cc :2015/05/30(土) 21:12:59.75 ID:KxCc/10v0.net
トリップ付け間違えました

630 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/30(土) 21:18:21.62 ID:QYvpm/ak0.net
今日の勉強
数学 受験サプリ
英語 はじてい
倫政をぱらっと
+復習
7h5m

631 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/30(土) 21:19:55.88 ID:QYvpm/ak0.net
>>628
もちろん
お互いに頑張ろう

632 :ユッキー ◆JpgFDqv.cc :2015/05/30(土) 21:23:25.92 ID:KxCc/10v0.net
>>631
ありがとうございます
よろしくお願いします!

633 :ユッキー ◆JpgFDqv.cc :2015/05/30(土) 21:37:26.99 ID:KxCc/10v0.net
ちなみに現在はじてい1Aをやっているのですが
これが終わったら白チャと黄チャどちらをやればいいのか悩んでいます

634 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/30(土) 22:39:55.45 ID:QYvpm/ak0.net
>>633
はじていと白チャの中身を知らないから参考にならないかもだけど…
白チャと同レベルのこれでわかるってやつをやったんだけど、基礎の確認をするならいいけどテストの点に繋がる学力アップにはならなかったな
はじていをマスターすればそのまま黄チャにつなげていいと思う
黄チャも簡単な問題結構あるし

635 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/30(土) 22:40:35.45 ID:QYvpm/ak0.net
白チャとこれでわかるが同レベルっていうのはネット情報

636 :ユッキー ◆JpgFDqv.cc :2015/05/31(日) 07:29:12.54 ID:tB0dLrUq0.net
>>634
とても参考になりました
基礎ははじていで完璧にします!
基礎固めから重点的にと考えていましたが黄チャにも簡単な問題があるということで
時間のロスを減らす為に白チャは飛ばそうと思います
ありがとうございます!

637 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/31(日) 18:19:48.50 ID:CE4ChqpF0.net
今月の勉強
118h

638 :はちまん:2015/05/31(日) 22:20:02.08 ID:+4hR6TwC0.net
【名前はちまん】
【年齢20】大学中退
【志望大学 島根 徳島 医】
【直近の模試の偏差値】 まだ受けてない
現役時英語60 日本史70 国語60 元文系なので理数科目は0からです
参加させてもらってもいいですか?

639 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/31(日) 22:26:22.87 ID:CE4ChqpF0.net
>>638
歓迎します
できたらトリップをつけたほうがいいよ

640 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/05/31(日) 22:27:07.31 ID:CE4ChqpF0.net
>>638
これって点数じゃなくて偏差値か
70ってすごいな

641 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 23:00:29.76 ID:SQ6VoKjA0.net
luvriラブリはオカマやで。
ラブリなんて女コテ名乗ってるが、中身はアラサー多浪のヒッキーじじいやぞ。
自分のblogでは猫被ってるが
別ハンや名無しで2chや他blogのコメント欄荒らしまくってる糞ガイジ
人間性最悪の腐れジジイ。くたばれw

luvriラブリが別ハンで他blog荒らしてるの見せとく
【文末に笑をよくつける】
ちな荒らす時の一人称は【俺】だってさwwww

luvriのブログttp://ameblo.jp/andluvri/
>近代史2015-05-21 08:25:12
>昨日と今朝は合わせて3時間ちょっと勉強。今更ですが、模試前に終わらせたかった化学の理論の復習を再開。
>これが終わらないと次に進めない笑
>アマゾンのレビューが良くて買っちゃいました笑
>今移動中なので大目にみてください笑

642 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 23:01:01.85 ID:SQ6VoKjA0.net
以下luvriラブリが別ハンでどんぞこ女子のコメント欄に書き込んだ内容
【文末の笑に注目wwwww】


3. まーん 2015年05月17日 09:06
最近いろんなブログにアドバイスコメントしてるのね?ww
そしたらみんな顔真っ赤にして反論するんだww楽しいw
フリーメンなんてさ、俺は中傷ありきのねじ曲げたコメントをしてるだけなのに正当性を求めてくるしww
こういう見え透いた嘘を並べるバカは最近自分頭悪いアピールしてるけど偏差値70超えパターンだよww
だってコイツ多浪だもん。2ちゃんねる掲示板で晒されてる模試の解答のネタバレ使ってなきゃいいね笑

4. まーん 2015年05月17日 09:17
あとさ、がちょーんカボチャ()とかにもアドバイスしたらさ、
揃ってみんな中傷と勘違いしてコメントをアメ限にしてんのwwww小心者すぎwwなよなよしてんなやww
しかもさ、トンちゃんなんてアドバイスした瞬間にそのコメント消すんだww
どんだけアメーバに張り付いてんだよwwくっついて離れねえってか??wwww
しかもその次の記事でブログ休止しますとか言ってんのwwもう笑ったね。盛大に。
どんだけカスなんだよww
三浪までしたらもう頭おかしくなってるよね笑
ただ惰性で勉強してるだけ。親のかねを貪り食って。
もはやゴミクズの権威、いやゴミクズの権化だね。
あ、あとさ、以前ブログランキング一位にいたチャル(ブログ休止した)にも五回くらいアドバイスしたらさ、
ブログ消してんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあー愉快ww

643 :はちまん ◆oWouGftk5w :2015/05/31(日) 23:04:32.92 ID:mplZOYTo0.net
了解です

644 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/06/01(月) 09:37:17.40 ID:4aT+visy0.net
昨日、駿台の全国模試を受けてきました。
さすがに全統模試よりも難しく歯が立ちませんでした。
第1回は比較的やさしめらしいですが、それでも難しかったです。
今後駿台の全国模試は受験しようかどうか迷い始めました。
今日は見直しをします。

645 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 09:49:49.00 ID:Sz108FiY0.net
駅弁医学部志望なら駿台全国はいらない
全統記述のみでOK

646 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/06/01(月) 12:24:14.22 ID:9cEDF8mK0.net
>>645
私も旧帝以外であれば全統模試の難易度で十分ではないのかと感じました。
全統で確実に点数を取れるようにしていきます。

647 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 13:44:36.53 ID:Sz108FiY0.net
全統記述に何か加えるとしたら神戸大模試がオススメ

648 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 16:02:42.51 ID:qjxnIhTr0.net
>>644
お疲れ様です。
駿台全国模試難しすぎでしたね…。

649 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/06/01(月) 16:32:38.82 ID:21FLbU1K0.net
>>647
神戸大模試ですか。どういう点でオススメでしょうか?
志望校の難度とも照らして受けるかどうか検討してみようと思うので、教えて頂きたいです。

>>648
お疲れ様でした。
今回以降の全国模試は更に難しい様ですので、全統模試で確実に点数を取れる様にする方が有益かと思いました。
難しすぎて理科の時間、途中で集中力が切れてしまいました・・・

650 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 17:33:39.02 ID:Sz108FiY0.net
>>649
標準レベル且つ癖がない問題が出題される なので駅弁医レベルには最適
数学に関しては全統記述みたいに小問がないからより実践的な練習を積める

651 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/06/01(月) 22:14:39.34 ID:59+1CkwH0.net
文法 Forest
中学→ネクステ→桐原の文法1000

長文
ハイパーの3冊→河合の300、500

これで足りるますか?
文法はネクステの前にもっと簡単なものをやりたい
何がおすすめですか?

652 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/06/01(月) 23:05:42.79 ID:XaOxkzs/0.net
>>650
ご回答頂きありがとうございます。
全国模試の代わりの模試として検討させて頂きます。

653 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 11:11:54.50 ID:Ll4gTKMz0.net
>>644
>>648
駿台お疲れ様です。
私は生物と英語でやられました(といっても化学と数学もいまいちでしたが)

後期に山梨を受験予定なのですが、駿台模試レベルの難易度は必要でしょうか。
今後受験するか迷います。

654 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 11:52:33.76 ID:r3MGleFD0.net
後期山梨なら必要だけど全統医進を優先したい

655 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 22:03:20.20 ID:Xfe9SuxM0.net
養命酒さん中身のない妄想で何度もレスしてくる
受験スレ名物のキチガイのおじさんに構わないほうがいいよ
キャラを変えコテハンを変えて自分と同じ底辺に落とそうとしてくるから

656 :名無しなのに合格:2015/06/03(水) 10:17:13.72 ID:JidJNLN00.net
山梨後期って医科歯科前期で落ちたレベルのやつが受けるんでしょ

無理っす

657 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/04(木) 20:03:54.92 ID:7qQiwfXC0.net
今日の勉強
英語、数学
+復習
7h4m

>>655
そんな人存在するの?
少なくともこのスレにはいない気がする

658 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/05(金) 19:50:11.69 ID:Rsm5vASC0.net
今日の勉強
英語 安河内
数学 受験サプリ、黄チャ
+復習
7h

659 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 21:27:24.39 ID:GL5Pcj/o0.net
>>658
お疲れ様です。
授業も勉強時間にいれてもOK?

660 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/05(金) 22:33:54.96 ID:Rsm5vASC0.net
>>659
俺は入れてるよ

661 :10人に一人はカルトか外国人:2015/06/06(土) 00:23:52.23 ID:aSi1RB+90.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

662 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 02:45:46.17 ID:OgES4jUj0.net
>>660
物理ってどうやってすすめてる?
今はとりあえずサプリ進めてて、そのあとどうしようか悩んでるんだが。

663 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/06(土) 08:40:59.39 ID:U8ITbarC0.net
>>662
まだ物理に手を出してないから予定だけど、
漆原の面白いほどわかる本→エッセンス
をやるつもり
時間があったら+重問かな

664 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/07(日) 19:52:40.14 ID:Kfl5A/Uh0.net
今日の勉強
数学 受験サプリ
+復習
7h4m

センター数学があんまり解けるようにならないのはなんでだろう
年によって解けない分野が違うから根本的な学力不足とは思わないんだけど
黄チャじゃ足りないのかな

665 :名無しなのに合格:2015/06/07(日) 20:12:42.51 ID:EDePv1p90.net
センターはセンター用の勉強しないと取れるようにならんわな
本当に一通り知識があると思うならセンター対策問題集やれば上がるよ
所詮テクニックにすぎんけどな、最後の点数アップにつながるのはテクニックだしね

つかこんな短時間でそんなにできるようになってるの?記述模試とか受けてみたら

666 :名無しなのに合格:2015/06/07(日) 20:51:29.21 ID:+y6GLu9h0.net
>>664
ほぼ毎日7時間ペースで勉強出来る忍耐力凄いね
良かったら一日の勉強スケジュールを教えて欲しい
1時間×7コマでやってる?
図書館で何時間、自宅で何時間とか大まかに決めてるの?

667 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/08(月) 18:21:25.77 ID:/SlHGpRY0.net
>>665
センター対策用にまた別の問題集をやらなくちゃいかんのか・・・
記述模試は5月に受けたよ
全然できなかった

>>666
毎日7時間もやってないよ
月に120時間前後ペースだから

午前2時間
午後3時間
家に帰って2時間(ここで受験サプリ)
大体19時まで勉強
って感じかな
〜分で休憩とかはきちんと決めてはいない
一時間〜2時間やって疲れたら5分程度休憩って感じ

668 :名無しなのに合格:2015/06/09(火) 16:35:41.76 ID:fM0eVWjH0.net
医学部予備校
http://www.yms.ne.jp/
http://crest.jpn.org/
http://www.toishin.co.jp/
http://www.melurix.co.jp/
http://www.tmps-1489.com/

669 :名無しなのに合格:2015/06/09(火) 16:35:42.54 ID:fM0eVWjH0.net
医学部予備校
http://www.yms.ne.jp/
http://crest.jpn.org/
http://www.toishin.co.jp/
http://www.melurix.co.jp/
http://www.tmps-1489.com/

670 :うっしー:2015/06/09(火) 22:10:46.27 ID:k5G22kMG0.net
お久しぶり。トリップ忘れちゃった

671 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/06/09(火) 22:12:26.63 ID:k5G22kMG0.net
これだっけ。

今日は受験サプリ。速読英単語。
英語の日でした。

672 :うっしー ◆mQup6l1Ha. :2015/06/09(火) 22:22:42.36 ID:k5G22kMG0.net
マーク模試の結果。
現代文満点
漢文満点
古文3点

英語筆記198点
リスニング45点

数学194点

理科と社会は解いてない。

673 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/10(水) 12:13:51.06 ID:7fJ9zs1m0.net
今週は図書館が休みなんだけど、どうしても家にいるとだらけてしまうな

674 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/10(水) 12:14:46.45 ID:7fJ9zs1m0.net
>>672
すごいな
今年医学部受かるんじゃないか?

675 :名無しなのに合格:2015/06/10(水) 15:01:21.82 ID:klJf4fCO0.net
受験サプリ始めてみた
コンビニ一括で英語テキスト一冊貰えた

676 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/10(水) 18:35:46.47 ID:7fJ9zs1m0.net
密度がよく分からないんだけど
なんで
1molの質量/(6.0*10^23)=g
になるの?

677 :名無しなのに合格:2015/06/10(水) 18:42:44.82 ID:5+sirfnA0.net
何そのめちゃくちゃな式
molをアボガドロ定数で割ったとき出てくるのは個数だよ
gを出したいなら化学量で割らなきゃいかん

678 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/10(水) 21:20:23.05 ID:7fJ9zs1m0.net
ごめん間違ってた
例えばNaClの質量を求める場合
58.5/(6.0*10^23)
ってどういう意味?
公式として覚えればいいの?

679 :名無しなのに合格:2015/06/10(水) 22:09:52.69 ID:7oLLXGJk0.net
単位で考えるといいよ
g/mol÷個/mol=g/個
だからNaCl一個の質量だと思う
間違ってたらすまん

680 :名無しなのに合格:2015/06/10(水) 22:23:59.28 ID:5+sirfnA0.net
何でお前問題文正確に書かないの?
「NaCl1個の質量」だろ?
そんで58.5ってのは「1molでの質量」だろ?
(6.0*10^23)×a=58.5なんだからaについて解いてるだけだろ

681 :名無しなのに合格:2015/06/11(木) 01:23:24.64 ID:7CB0LEBu0.net
成り立ちを知らんと難しいよな、こんなの本質的な問題じゃないとは思うがな

モルってのはダースみたいなもんなんだな
文房具屋が商品何でもダースで数えたほうが楽だからダースって言おうぜって決めたわけだ

鉛筆1ダース58.5円です、では1本いくらでしょう、って問題な訳だ、小学生問題だな

682 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/11(木) 12:56:34.73 ID:5lu/qtLR0.net
>>679>>681
そういうことか!(よくわかってないけど)
もう一回参考書見直すわ

>>680
ごめん、伝わると思ったんだ

683 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/11(木) 12:59:03.20 ID:5lu/qtLR0.net
日曜日に解いた分
2013センター数@
56%

第三問が難しかったなぁ
解説読んで、これ解ける受験生いるのか?って思った
まぁたくさんいるんだろうけどさ

684 :名無しなのに合格:2015/06/11(木) 15:50:58.43 ID:yTzU++In0.net
>>683
センター2013の数1問3は確かに一般的な受験生は解くのに苦労するけど、医学部の合格者レベルなら普通にスラスラやるレベルよ。

685 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/11(木) 17:52:51.39 ID:5lu/qtLR0.net
>>684
マジか…
あれをスラスラかぁ…

686 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/11(木) 17:56:43.61 ID:5lu/qtLR0.net
黄チャが終わったら合格!数学ってやつをやろうと思うんだけど優先順位は
黄チャ>他の教科>合格!数学
だよね
数3の黄チャが終わってからだからだいぶ先の話だけど

687 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 00:38:48.36 ID:7q2oJ0FX0.net
>>686
黄色チャしっかりやれば合格いらないけどね

688 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/12(金) 14:17:20.99 ID:RrvORc/F0.net
>>687
黄チャ→合格!数学→一対一
って感じでやろうと思うんだ
黄チャでは少し足りない気がする
(まだ1aしかまともにやってないけど)
ここから一対一に行くより合格!数学みたいなのを挟んだ方が良いかと思った

689 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 14:28:11.49 ID:lKDp12nL0.net
黄チャってエクササイズもやってるの?
例題やプラクティスだけ?

690 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 16:03:36.82 ID:O14dPWE50.net
問題集マニアにならないようにね、目的は問題集制覇じゃなくて合格だっての忘れんなよ

691 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 23:21:33.36 ID:lyzHqn5V0.net
俺は黄茶の例題とエクササイズだけやってる。

692 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/13(土) 08:16:17.91 ID:TXTE6/5G0.net
>>689
例題だけ

>>690
それはもちろん分かってる

>>691
黄チャのエクササイズの次は何やる?

693 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 14:38:12.18 ID:/nOXCFj70.net
英語もやれよ

694 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/13(土) 19:55:49.09 ID:TXTE6/5G0.net
今日の勉強
数学 黄チャ
英語 文法
化学 岡野
+復習
7h

久々に7時間やったなぁ・・・


>>693
書いてないだけで単語と文法やってる

695 :ごっち:2015/06/13(土) 22:50:55.91 ID:epaMPurF0.net
>>672
凄すぎ笑

遅くなりましたがゼントウ自己採点

英語5〜6割
数学5〜6割
化学7割5分
物理8割
でした

あー今年で終わらしたい

696 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 22:56:12.42 ID:/nOXCFj70.net
>>694
文法ってネクステやってんだろ?ネクステはセンター8割越えるまでやらなくていいから
あと速単は単語集じゃなくて長文読み込み教材だから
長文読めないなら威力は10分の1以下になるよ

697 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 23:03:35.14 ID:/nOXCFj70.net
さっさと英語に対する学習態度を改めないとまたセンター2桁で終わるよ

698 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 23:46:42.80 ID:8ri783Nc0.net
まあいいんじゃないの、方針決めるのくらいは本人主体でやらんとダメでしょ
俺もちょっと一足飛びな気はしないでもないけどw

699 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 00:06:20.01 ID:0iT7DFMB0.net
あとこのスレの奴ら全員に言いたいけど夏の時点でマーク模試85%ないと今年中の国医はないからな
認識が甘すぎるよ 期限も決めず今日は○時間やったーとかもうアホかと
医学部再受験とか世間からみたら異常者だから
諦めないのと自分の能力を認識できないのは違うよ
0からでも半年やってセンター7割とれないなら諦めるべき

最後にスレ主に言いたいけどなんでお前ゲームしてんの?落ちたら死ぬとかそれ自体が現実逃避だよ

700 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 00:11:23.93 ID:0iT7DFMB0.net
いっとくけど煽りじゃないからね
どれだけ自分が世間の常識と解離してるかわかってないでしょ
今どきどこの医学部も現役、一浪がほとんどだよ

701 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 00:15:59.07 ID:0iT7DFMB0.net
医学部に入ればクズみたいな自分の人生も変わる?なんも変わらんよ
待ってるのは受験よりもはるかに膨大な勉強量、年下の同級生との閉鎖的な学生生活
医学部合格を魔法かなにかと勘違いしてるんじゃない?

702 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 00:20:44.92 ID:xP8KZoUb0.net
いやすごく親切だと思うわ、中々こういうこと言ってくれる人いないからね

まあオレはガッツリ半年やって諦める奴より3年やって受かる奴の方がいいと思うけども
皆どうせうんこみたいな人生なんだから早めに別の道、とか言わんで全力で道を逸れてほしいね

703 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 00:41:15.98 ID:0iT7DFMB0.net
よく人の役に立ちたい!とかいって再受験するひといるけどなんで医学部じゃなきゃいけないの?どうしても医学部にいかなきゃいけないのって先祖代々続いてきた開業医の息子ぐらいだよ でも君たちそうじゃないでしょ
看護科や工学部だって充分人の役に立ってんじゃん もっと言えば20代無職より中卒土方のほうが100倍社会の役に立ってるよ どうせ綺麗ごと言って本音は医者のステータスが高いからとか高学歴だからとかだろ

普通医学部でも許されるのは2浪までだよ
再受験とか論外

704 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 00:58:26.47 ID:tfq0JTwW0.net
うえのや

705 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:06:01.01 ID:tfq0JTwW0.net
上の奴が言ってるのは極端だし、20代無職が〜とか言ってるのは流していいけど。
世間体のために生きてるわけではないのでね。
一生日雇いのバイトで終わるより勉強して医者になったほうが自分にとって「得」でしょう。

ただ夏までに85%、そのくらいの気持ちでやれってのは正しい。
俺は夏に75%でかなり焦って、本番85でなんとかとって受かったけど、運がよかったのかなと思う。

いくら成績が低くても今年で決めるという気持ちでやらないと直前の詰めが甘くなるしね。

医学部に入れば普通に友達もできるし、入った後のことよりもまず今をがんばってください。

706 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:49:16.44 ID:xP8KZoUb0.net
でも>>1の彼含めここにいるカスらは君らみたいなエリートちゃうから夏までにナントカ言っても
100パー無理ですやん、速単上級編ムニャムニャとか寝言抜かしてたら絶対受からんだろ

1パーセントくらい受かる確率あるなら今はチンタラ7時間でもいいから続けて3年で合格、が可能性あるのとちゃいますか

707 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/14(日) 08:39:03.13 ID:neBl5bG30.net
>>696>>697
ネクステは今はやってない
安河内をやってる
tryagain→ネクステ
は意味が無かったからやり直してる

>>699>>700>>701>>703
センター特化の勉強してたら半年で7割いけるかもしれないけど、そうじゃないからね
ていうか0から7割って簡単に言うけど結構難しいよ
あと、ゲームは1日の終わりに息抜きとして30分前後やってるだけだけどそれでもダメなのかな


>>705
今年受かる気で、って言うけど勉強すればするほど合格できない気がするんだよな…
だからと言って諦めるつもりはないけど

708 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/14(日) 08:39:31.21 ID:neBl5bG30.net
返レス漏れあったら言ってください

709 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 17:39:59.02 ID:YydOzyDR0.net
頭のなかにゲームなんてものを意識している時点で受かる気がないと思われるんだよ
勉強の息抜きに英単語をやるぐらいでないと君は到底受からないことを自覚したほうがいい

710 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 17:57:32.46 ID:+J2Vr6t90.net
病気のことや家庭環境のことがあるから少しくらい娯楽の時間があってもいいんじゃないかな
無理して精神的に潰れたら元も子もないよ
体調に応じて自分のペースを作っていけばいいと思う

711 :アバン:2015/06/14(日) 23:36:22.57 ID:7/rWHLpQ0.net
こんばん。再受験ではありませんが、黄チャート数学TAを毎日やっています。
なので、書き込みをしました。健康に気を付けて、勉強を頑張りましょう。今
は、整数をやっています。check&check〜EXERCISESまで全問解いています。
例題だけだと、白チャートの例題+αのような感じがします。

712 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 07:59:41.64 ID:w/CmBJxS0.net
全統記述で偏差値60取れるまで黄色チャートをぐっと堪えてやったほうがいいと思うけどな
まぁ確かに同じ参考書をやり続けるのは物凄く苦行ではあるのは俺も分かるんだけどね

713 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/15(月) 12:29:59.08 ID:r7MlDRTS0.net
>>711
例題だけじゃダメってことか
考えとく

>>712
とりあえず8月の全統までは黄チャをやり続けるよ

714 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/15(月) 12:35:33.78 ID:r7MlDRTS0.net
みんなのアドバイスを考慮して計画を立てた

今まで数:英:化=3:1:1だったのを3:3:1にする
英文法の参考書をとにかく早く終わらせる

ゲームは2日に一回、3日に一回、…のように頻度を少なくしていく
最終的には一週間に一回程度にする

715 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/15(月) 12:36:25.58 ID:r7MlDRTS0.net
アドバイスあったら言って
どんどん取り入れてく

716 :アバン:2015/06/15(月) 15:04:04.23 ID:/ZS8DZMV0.net
黄チャート全問解きながら、少しずつでいいのでセンター対策の問題集や
過去問を毎日やったほうがいいと思います。マーク模試が7月にあると思う
ので。あと、ゲームは1週間くらいやらないと、ゲームなしの生活に慣れ
ると思います。自分は今年の1月上旬からもうゲームを1回もやっていませ
ん。

717 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 15:07:39.75 ID:rZXTHGwN0.net
東京五輪ボランティアの制服がダサすぎるwwwwwwww

実況ちゃんねる@2ch掲示板
http://2ch-live.com/

718 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/15(月) 15:43:36.10 ID:r7MlDRTS0.net
>>716
過去問はちょくちょくやってる
でもセンター用の問題集はやってないから始めないとな
どの参考書がいいかも分からないから調べないとだけど
おすすめある?

719 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/15(月) 15:45:49.94 ID:r7MlDRTS0.net
あと、ゲームって言い方してるけどこれは息抜き全般を指してるからね
今年の5月まではアニメで息抜きしてたし
その前はネットやったりニコ動見たりしてた

720 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 16:00:52.11 ID:LlP5V0iG0.net
ゲームやろうが受かる奴は受かるよ。ゲームやらなかったら受かるとかないから。

721 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 16:11:36.84 ID:/BQNFwJU0.net
応援してます

722 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 20:40:14.66 ID:fu5zWSfo0.net
>>707
半年で0からセンター7割より0から2年で国立医学部合格のほうが難しくね?
つーかセンター8割も取れないレベルでセンター特化も何もない気がする・・基礎しっかり固まれば8割はとれるし
それ以上となるとセンター対策が必要かもしれないけど

723 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:50:27.46 ID:3rJsheY30.net
僕もネットゲームやってたけどもう3週間に一回程度挨拶がてらにログインするくらいしかやらなくなったね

724 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/16(火) 20:04:19.96 ID:id3JTzGt0.net
>>720
その通り

>>721
ありがとう

>>722
センター対策しないと8割も取れんよ

>>723
ネトゲ以外息抜きしてないならすごい

725 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/16(火) 20:07:19.87 ID:id3JTzGt0.net
センター数学は面白いほどとれる本をやることにした
やるのはとりあえず黄チャ3まで終わらせてからだけど、残り時間によるかな
時間無かったら、というか多分無いと思うけど、黄チャ3と面白いほどとれる本を平行してやる

受験サプリの数3を見終わったらこれでわかるは飛ばして黄チャにいこうと思う

726 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:26:43.92 ID:p1u2PCoD0.net
息抜きって何がいいんだろうか。ゲームは持ってないからわからないけど。タバコ一本って決めてるけど医学部でタバコとか絶対ダメだよなあ。

727 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 13:08:54.54 ID:22qNDJWL0.net
実際この人が受かるのと宇宙人が日本にやってくるのってどっちが確率高いん?

728 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/17(水) 21:17:16.42 ID:aQfCvuWs0.net
今日の勉強
数学 黄チャ
英語 文法
+復習
7h

>>726
タバコもいいんじゃない?

>>727
今のところ宇宙人だな
将来的には俺になるけど

729 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/18(木) 22:39:18.63 ID:oBpBQZCl0.net
雨は嫌い
心の調子が悪くなる

730 :アバン:2015/06/19(金) 20:48:35.02 ID:CH+IGQEg0.net
>>729
返信が遅れてしまい、申し訳ありません。
センター対策の問題集は数研出版のニュースタンダード数TAUBです。
自分は毎日、数TA、英語、化学基礎を勉強しています。
数TAは整数、英語はCD使用の長文練習と英作文、
化学基礎は酸・塩基と中和反応です。

731 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/20(土) 10:50:23.57 ID:BJvqdgus0.net
>>730
センター用の参考書→センター用の問題集→過去問って感じでやってるのか
俺は問題集飛ばすかも

732 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/20(土) 10:54:50.43 ID:BJvqdgus0.net
昨日の勉強
国語、倫政をちょろっと
+復習
9h1m

化学の復習をしてたら突然>>678とかで書いたことが理解できた
なんでこんな簡単なこと分からなかったのか不明だわ
勉強ってこういうこと結構あるよね
これを楽しいと感じたら勉強好きになるんだろうけどなぁ・・・

733 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:39:47.39 ID:gUocB3/R0.net
>>732
それはあるね。少し時間おいてやってたら理解できた。
だからわかいときはずっと唸らずにすっ飛ばすほうがいい。

734 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:31:11.37 ID:Gg4ilrSd0.net
無意識下で脳がモヤモヤを解決しようとするからね

735 :アバン:2015/06/21(日) 08:44:58.19 ID:RuJqkj8n0.net
>>731
黄チャート→センター対策の問題集でやっています。
苦手な単元は、最初に教科書傍用問題集をやります。
その後に黄チャート→センター対策の問題集です。
今日は4:00から勉強を始めました。

736 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 18:38:21.50 ID:KIUkur/I0.net
家で勉強できなくて困ってたんだけど
スマホをすぐ手の届かない場所に隠して室内だけど靴を履いてみたらはかどり過ぎわろた

737 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:53:28.72 ID:Jwvdxoyj0.net
>>734
夢の中で解法が浮かぶ時が多々ある
脳ってやっぱすげえ

738 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/22(月) 17:37:31.59 ID:ZygFg9Af0.net
昨日の勉強
数学 受験サプリ
復習
7h

速単必修3週目終わった
一年で何週できるかね

>>733
>だからわかいときはずっと唸らずにすっ飛ばすほうがいい。
これは本当に分かる
というか最近身に染みて分かった

>>734,729
無意識ってすごいな

>>736
奇抜で笑った
俺はどんな手を使っても家で長時間勉強できない
2〜3時間が限界

739 :アバン:2015/06/22(月) 21:52:51.96 ID:JjOosdpz0.net
>>738
もう速単必修編を3周もしたのですか。
すごい集中力ですね。
体調管理に気を付けて、頑張ってください。

740 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 22:20:43.14 ID:hTAQMfaZ0.net
3周もしたらもう模試とかで単語で困ることはなくなるだろうな

741 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/22(月) 22:27:31.18 ID:ZygFg9Af0.net
>>739
>>740
1日の終わりにクールダウン(?)としてやってるからまだまだ頭に入ってない
多分まだ全然ダメだ

742 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:37:22.70 ID:dNuXSzwA0.net
勉強の息抜きに古文単語とかおすすめ
あとは政経の参考書を見るとか。
あんまり勉強してる気にならないしね。

743 :アバン:2015/06/23(火) 13:19:23.56 ID:MKmeDWzQ0.net
>>741
英語の長文は朝4:00に起きて最初にやります。眠気を飛ばすために、長文
のCDを聴きながら単語、文構造などを確認します。今週中に数TAの整数を
終わらせるのが目標です。

744 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 17:46:07.72 ID:dNuXSzwA0.net
>>743
アバン先生はおいくつくらいですか?

745 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 18:16:31.70 ID:WzQySd3S0.net
>>1全統記述はどうだった?

746 :アバン:2015/06/24(水) 17:26:24.95 ID:c+Gjt4wx0.net
>>743
ハドラーよりは若いです。

747 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/24(水) 17:48:20.96 ID:zuJokK8Z0.net
>>742
わかる
国社の参考書眺めるの楽しいし

>>743
4時起きか
何時間睡眠?

>>745
英語 3割未満
数学 4割〜5割
物理 3割未満
化学 3割
模試の結果はブログにある
成績表はまだ返ってきてない

748 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/24(水) 17:49:18.54 ID:zuJokK8Z0.net
ここ三日くらい全然勉強に集中できない
なんでだろう
勉強してない時間はひたすらマイナス思考に陥っててつらい

749 :アバン:2015/06/24(水) 20:46:02.92 ID:c+Gjt4wx0.net
>>747
睡眠時間は3時間半〜4時間半くらいです。
0:00には寝るようにしています。
黄チャート数TAの整数に苦戦しています。
この分野が終われば、センターの数TAの範囲は終わります。
化学基礎はセンター対策問題集では、酸・塩基が終わりました。
あとは酸化還元反応だけです。
ただし、リードαのほうは、酸・塩基の応用問題を解いてる最中です。

750 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/06/24(水) 22:58:44.63 ID:CufMV2ds0.net
数Vの4stepを一からやってる
二次曲線 複素数平面は最後にやる

これと平行して数学UBの図形と方程式 三角関数 数列 ベクトルをやる

8月の終わりまでに終わらせる

751 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/25(木) 12:47:44.72 ID:IG7nU8w30.net
成績表がきた
不在票が入ってたから後で受けとる

752 :アバン:2015/06/25(木) 13:07:25.90 ID:y80K8weN0.net
>>750
教科書傍用問題集は解答解説があれば、基礎からやるには最適だと思います。
自分はクリア―数学TAを使っています。

753 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/06/25(木) 17:24:22.18 ID:H1GiBplf0.net
>>750
終わったら過去問で大丈夫でしょうか?別の問題集やった方が良いでしょうか?

754 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/06/25(木) 17:25:08.78 ID:H1GiBplf0.net
>>753
>>752のミスです

755 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 23:53:24.00 ID:oIPOTD0q0.net
0から2年はそこそこ前例あるし、この調子ならいけるんじゃないか

756 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/26(金) 16:15:21.98 ID:LYV5t9+U0.net
模試の結果

http://blog-imgs-80.fc2.com/y/o/u/youmeishu1/DSC_0011.jpg

757 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/27(土) 21:06:25.48 ID:9eHcyGBC0.net
今日の勉強
数学、物理
+復習
8h24m
久々にがっつり勉強できた
今日から2〜3日息抜きのゲームを封印してみてどうなるか実験する
なんともなければゲームともおさらばだ

758 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:20:28.02 ID:tNsXhYNY0.net
数学よく頑張ったな
次は英語をとことんやりなよ
英語がこれでは物理なんかやってる場合じゃないよ

759 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/29(月) 21:11:07.78 ID:0twxglMA0.net
>>758
7月は英語の月にするつもり

760 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 07:12:03.17 ID:ELiLyNk60.net
例えば1日10時間勉強に8時間睡眠を確保したとしても息抜き時間あるやん

761 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/06/30(火) 22:56:09.14 ID:lEBq4w5s0.net
>>760
そう言ってしまえばそうだけど、なかなか上手くいかない

762 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 00:16:46.82 ID:hNfliDZ70.net
ブログに大問別の得点表上げてくれないか?

763 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/01(水) 07:23:29.33 ID:r3+sBoxE0.net
6月の勉強
121h

>>762
了解
数学でいい?

764 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 08:39:10.35 ID:hNfliDZ70.net
>>763
英数頼む
アドバイス増えるよ

765 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/01(水) 18:12:57.31 ID:r3+sBoxE0.net
ブログにもうpしたけど

マーク
http://blog-imgs-80.fc2.com/y/o/u/youmeishu1/DSC_0014.jpg

記述
http://blog-imgs-80.fc2.com/y/o/u/youmeishu1/DSC_0013.jpg

766 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/01(水) 18:16:02.51 ID:r3+sBoxE0.net
英語について
そろそろ英文法一通りできそうだから速単入門の本文精読→必修の精読に入る
多分必修まで終えるのに一ヶ月以上かかるから2回全統マークまでは速単をやると思う

得点を見て何かアドバイスあったらどしどしください

767 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 18:41:06.12 ID:hNfliDZ70.net
三角関数の(2)は難しかったが、(1)はきちんと例題レベルを押さえていればすぐ解けるはず
これで+18点だから大きぜ。
弱点をなくしていこう。

データの分析はどうした?手付かずか?
まあすぐ終わる単元だからこれは1月入ってからでも間に合うよ。

英語は和訳が全くできていないようだ。
ビジュアル英文解釈やってなかったか?
あれと英文和訳演習中級を終わらせれば全統の和訳なら満点とれる。
英語はとにかく配点が大きい長文で得点しないと話にならない。
とにかくビジュアルを暗記するぐらい音読するんだ。

768 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/01(水) 21:42:42.97 ID:r3+sBoxE0.net
三角関数はよくわからなくて放棄してしまった
データの分析はこれでわかるでやったが解けなかった
今なら多分いける

英語は分からない単語が多くてちんぷんかんぷんだった
ここでビジュ英をやるにはまだ早いと意見をもらって今はやってない
今は単語・文法だけ
速単の長文→レベル別長文の比較的簡単なやつ→ビジュ英→レベル別長文の難しめ
の順番でやろうと思ってたけど長文とビジュ英は同時進行の方がいいのかな

769 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/01(水) 21:43:34.33 ID:r3+sBoxE0.net
>>767宛てです

770 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 23:33:38.63 ID:hNfliDZ70.net
段階を踏んでいくのは正解だが、あれもこれもと手を伸ばすと
どれも身につかないことになりかねない。
文法はそろそろ終わるんだろ?

なら、速単より先にビジュアル1をオススメする。

速単はあくまで長文を多読するための本で解釈の本ではない。
ビジュアル1もほとんどが高校入試から引用されている文章なので、
それほど難しくはない。
ビジュアルを5周もすれば全統記述なら偏差値60近くはいけるよ。

マークの長文は得点できているのに、記述の長文で全く得点できていないのは
解釈の力がないからだ。

別に文法と解釈を別々に考える必要はなく、解釈を伸ばせば文法も自然と伸びる。
英作文も解釈も文法もそれぞれ有機的に結びつけることによって爆発的に偏差値が伸びるはず。

771 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/02(木) 19:38:17.53 ID:Nh0ghoQU0.net
>>770
了解、今日からビジュ英1を再開する
ビジュ英1のあとはレベル別長文、速単、ビジュ英2のうちどれからやればいいんだろう

772 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 10:39:59.69 ID:PCF1+/uB0.net
>>771
ビジ2でいいんでない
そのかわりビジュ1を繰り返し頭に叩き込んでからのほうがいいと思う。即たんの単語だけは平行してもいいけど。

ビジュ1と2を繰り返せば英文の読み方が完成するから、完成してから色んな問題集やればよいよ。読み方完成してなかったら泳ぎ方知らずに海に放り出されるようなもんよ。

773 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 18:00:36.95 ID:k9wEU8E10.net
>>771
伊藤和夫の英語学習法で伊藤自身も言っている通り
ビジュアル1→英文和訳演習 基礎→ ビジュアル2 → 英文和訳演習 中級 → テーマ別
の順でやってみることを勧める。

とりあえず9月の全統記述までにビジュアル1を五周と和訳演習を終わらせてみなよ。
英語はそれだけでいいから集中してやってみな。
英語は長文で得点できてなんぼだから、まずは点数を取りやすいところから取って
もうここまで出来るようになったか、と自分で自分を乗せていくことが
一年ないし二年という受験を乗り切るために必要と伊藤和夫も言ってるしね。

とにかくビジュアル1を完璧にしなよ。
全統記述偏差値60は確実にいくから。
それ以外は英語に関しては中断しな、まずビジュアルに集中してほしい。

数学に関しては伸びてるんだから、英語の点数を見て
自分のやり方が間違っていたと認識を改めるべきだよ。

774 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 21:05:29.55 ID:PCF1+/uB0.net
確かに英語はやり方間違うと効果ないからなあ

俺はそのやり方がまずかったのかセンター現役168→一浪141と大幅に下がったよ。

775 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/04(土) 20:41:40.50 ID:+g/Yenny0.net
>>772ー766
わかった
記述模試まではビジュ英に集中する

776 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/04(土) 20:43:16.28 ID:+g/Yenny0.net
久々に勉強報告

今日の勉強
数学 これでわかる2b(終)
英語 安河内(終)
+復習
7h28m

777 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/06(月) 18:27:53.83 ID:F/Lg/YXC0.net
病院行ったら薬増えてクソわろた

778 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 01:52:49.74 ID:lwbYg7mZ0.net
>>777
それずけえわかるw

779 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 15:28:02.79 ID:SJpKA+yVO.net
精神科?

780 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/07(火) 17:27:33.24 ID:DnYLZZ7u0.net
受験サプリの物理がかなりわかりやすい
国語と社会の授業も見ようかな


>>779
そうだよ
メンタルクリニックだから心療内科かもしれないけど

781 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/07(火) 20:06:51.06 ID:DnYLZZ7u0.net
試しに関先生の英文法を見てみたら面白かった
英文法は安河内のはじていで固めたから見るのは時間のムダ?
それとも「スタンダード」を飛ばして「ハイレベル」「トップレベル」だけでも見るべき?

782 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/07(火) 20:08:18.24 ID:DnYLZZ7u0.net
読解の授業も面白そうだったけど読解はビジュ英をやるって決めたから見ない
文法はあとはひたすら問題演習がいいのかなぁ

783 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 20:30:13.07 ID:WpntqD1Y0.net
自分も心療内科通いで梅雨の時期は気分が落ち込みがちだから気持ちが分かります
お互い無理せず頑張りましょう

784 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 21:15:55.67 ID:Xs7bfYsA0.net
ビジュアルやるなら英ナビと新英頻1どうかな
英ナビで学習した分野をすぐ新英頻で問題演習、すごく捗る

785 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 02:05:25.57 ID:S84UXJd+0.net
天気ってほんと関係するよな。
先週クスリ増やされたけど今日は大丈夫だった。

1日ガチで何もできないときがあるのが辛い。
そういうときって勉強どころか水分摂取する気も起きないわ。

786 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 22:41:49.79 ID:NiLfcMec0.net
大学受験一回もしたことない高卒23でも5浪扱いになるの?

787 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/08(水) 22:59:19.25 ID:GzVltZx90.net
>>783
>>785
そうだね
梅雨はダメだ
でもなんとかやってるけど…

>>784
次の全統記述まではビジュ英をやるよ

>>786
5浪(相当の年齢の)受験生って感じになるんじゃないかな

788 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/08(水) 23:00:29.53 ID:GzVltZx90.net
今日の勉強
数学 黄チャ
英語 文法
+復習
8h15m

789 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 23:38:11.83 ID:+VJlACxZ0.net
>>788
お、ちゃんと八時間いってるのね。
私立は受ける?

790 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 23:43:22.75 ID:lfcfFRpm0.net
一周目は時間かかってもいいからちゃんと全訳しなよ

791 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/10(金) 06:54:34.77 ID:qhnWTFhm0.net
>>789
受けない

>>790
頭の中で訳を作ってるけど書き出した方がいいの?

792 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/10(金) 17:43:13.01 ID:qhnWTFhm0.net
受験サプリの物理がわかりやすいと言ったが、よくよく見てみたら漆原の本と同じくらいのわかりやすさだった

793 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/10(金) 17:43:52.83 ID:qhnWTFhm0.net
力学でつまずくんだよなぁ
単振動あたりがだめだ
物理の才能無いのかね

794 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 18:30:22.09 ID:0Xk7chLb0.net
書き出さないと どこが どう 間違っているのか正確に分からない
自分がどう誤訳しているかを確認して復習の際は間違った場所を重点的にやるべきだね

795 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/10(金) 20:49:28.59 ID:qhnWTFhm0.net
>>794
効果があるなら書き出すけど、勉強本とか見ると日本語訳を書き出すのは時間のムダって意見が多いんだよな
その時間を音読に費やした方がいいと

個人的には英語は出来るだけ手を使いたくない(他の勉強のせいで手が痛い)から音読だけで済ませたいがどっちがいいんだろうな

796 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 22:11:38.84 ID:RqZ4jvan0.net
物理のどの問題のどこがわからないか書いてみて

797 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 23:18:49.22 ID:0Xk7chLb0.net
全統記述で32/200のやばさを自覚した方がいい
英語は伸びるまで時間がかかるよ
英語に時間かけたくないと言ってる場合じゃない
医学部受験では英語が一番安定するんだから実力があるにこしたことはないよ
英語だけで3000時間は合格者レベルまで持っていくのに必要だと思うべき

798 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 23:53:49.28 ID:FB6Y3yTd0.net
毎日9時間勉強し続けて再来年のセンターまで5000時間しかないのにそのうち3000時間が英語とか無理ゲーじゃないですか

799 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/11(土) 12:35:30.01 ID:93soFnl20.net
やっぱりビジュ英の訳書き出しをやろうと思う
全体を読む→書く
が良いのかな
1回目から書くと返り読みの癖がついてしまう気がするんだけど

800 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 19:37:28.84 ID:ouC19RZt0.net
直読直解なんてあくまで目標であって最初からできるわけがないのだから、
まずは構文全体を把握できるよう一度で分からなければ二度三度読み返すのは仕方ない。
全体を大まかに読んで全体像を把握したあとに精読して
文章を書き出していけばいいんじゃないかな?

From small biginnings come great things.

801 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 19:53:25.46 ID:+WkOQLNj0.net
http://i.imgur.com/eZR6OII.jpg
これの最後のanの値ってどうやってるん?
マイナス1のn乗×マイナス2のn-1乗
のしかたがわからぬ

802 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 19:59:16.16 ID:IrwF2IC70.net
問題も見えないし何のこと言ってんのかわからん

803 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 20:01:59.47 ID:ouC19RZt0.net
-1^n-1 と-1^1 に分解してみ

804 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 20:09:11.56 ID:+WkOQLNj0.net
>>802
すまない
問題はhttp://i.imgur.com/1Q4orIm.jpg
さっきの画像の
最後にan=(-1)^n × bnがあると思うんだが
bnのときは(-2)^n-1だったのが
anのときは2^n-1になっててどうやれば
いいのか教えて欲しい

805 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 20:12:21.32 ID:+WkOQLNj0.net
>>803
そこからも教えてください泣

806 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 20:12:45.05 ID:IrwF2IC70.net
そりゃあ(-1)^(n-1)を二回かけたら1だし

807 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 20:16:13.76 ID:ouC19RZt0.net
-2^n-1 * -1^n-1 = 2^n-1
大丈夫か?

808 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 20:22:23.28 ID:+WkOQLNj0.net
>>807
?!
それはn-1が共通だからできるという
ことでしょうか?

809 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 20:24:54.03 ID:ouC19RZt0.net
指数対数の概念を復習した方がいい
これ以上はスレチな

810 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 20:26:49.61 ID:+WkOQLNj0.net
すれ違い申し訳ない
おさえることができてない
部分うめるため指数やり直します
失礼しました

811 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 21:35:14.40 ID:+WkOQLNj0.net
先ほど質問させて頂いたものです
文字式として考えたら
納得いきました
ありがとうございました!

812 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/13(月) 22:47:05.94 ID:/atqRalD0.net
昨日今日と体調悪かった
クーラーと扇風機フル稼働の部屋で寝てたらだいぶ良くなったけど
暑いのに体がついていけてないのかな
家の中35℃あったぞ

813 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 23:59:55.08 ID:IIpb4nH40.net
数Uマークやるじゃん

814 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/14(火) 18:28:06.24 ID:EcixALK/0.net
ビジュ英Tの11までやったけど、よくわからないところがあるな
訳を見れば「ああ、なるほど」ってわかるんだけど自分では訳せない感じ
これって消化不良?
このまま続けてていいのかな

815 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 18:34:57.64 ID:O5B0vKym0.net
>>814
理解できてるなら大丈夫だよ。
あとは何回も復習してその部分がすんなり頭に入るようにするのが大事。

816 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/15(水) 07:26:31.25 ID:1wznTF7r0.net
>>815
了解

817 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/15(水) 21:22:44.15 ID:1wznTF7r0.net
今日の勉強
英語 ビジュ英
物理 授業
+復習
9h13m

818 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 12:27:09.40 ID:uH4//GLn0.net
>>817
九時間がんばってるね

819 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/16(木) 19:45:41.10 ID:bHuZATk70.net
台風だからって一日家に居たけど全然勉強できなかったな
明日は死んでも図書館行こう

820 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/16(木) 20:03:12.63 ID:bHuZATk70.net
よくネットの再受験生でファミレスで勉強してる人いるけど、追い出されないのかな
追い出されないんだったら図書館が休館の日に行きたい

821 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 21:59:53.89 ID:PqPX/bN70.net
図書館以外だと公民館もオススメ

822 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 16:29:32.85 ID:2rpzPOoU0.net
代ゼミサテ単科がコスパ最強では
近くにあればだけど

823 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 16:58:43.46 ID:WVK2458d0.net
単科だと毎日自習室使えないじゃん

824 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 17:06:48.50 ID:4mNLiO6+0.net
大学の図書館オススメ
年500円くらいだし、遅くまでやってる

825 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/17(金) 17:35:04.47 ID:WKfaQKqq0.net
>>821
近くに勉強スペースがある公民館が無い

>>822>>823
代ゼミも近くに無い
近くにあるのは駿台河合くらいかな
現役専用かもだけど


>>824
近くの大学は入館する度に手続きが必要な上にテスト期間中は利用できない(今はテスト期間)
少し金払ってもいいから手続きなしで入館したいなぁ

826 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 21:44:31.37 ID:0qqmaU+M0.net
死ぬ気で受かろうと思ったら手続き云々で文句は言うな
養命酒さんの年で背負ってるものが大きくて理不尽だと思うけどまだ若いからか余裕が見られるよ
年行ってから後悔したくなければそれくらい耐えてくれ
今苦しいかも知れないけどその苦しんだ分だけ必ずこの先に良いことが返ってくるから大丈夫だ頑張れ

827 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/17(金) 23:26:12.50 ID:WKfaQKqq0.net
>>826
そうだね、手続き程度でうだうだ言ってられる立場じゃない
でもまだ余裕があるように見えるか
やっぱ勉強時間少ないよなー…
あと復習ばっかであんまり進められてないし…
復習5回作戦はやり過ぎなのかな…

828 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 23:57:46.96 ID:XR2iw9d70.net
>>825
9時間でどれくらいの量を勉強できてるん?
たぶん、医学科合格の最下層の半分もこなしてないと思うよ
自分に鞭を打ち続けないとあかん

「今日はマジ疲れた」からがその日の勝負

829 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 01:00:28.89 ID:IcHWJTC10.net
あんま無理すなよ、合格者で鞭打ってる奴なんておらんて
昨日出来なかったことが出来るようになって、それを毎日続けたら受かる、シンプルな話

続けられなかった奴が落ちてくだけ、疲れたら寝る寝る

830 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 01:12:21.80 ID:DgxLqCIB0.net
>>823
うちの近くのは毎日使える。
ガラガラだから潰れるかもしんないけどw
>>824
大学近くにあったら最強だな。

>>827
このペース保つことも大事だよ。お互い頑張りましょう。

831 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/19(日) 21:19:38.54 ID:HitFhhGl0.net
>>829
無理せずやるよ

832 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/19(日) 21:21:18.82 ID:HitFhhGl0.net
ここ3日くらいそんなに勉強できてなかったから今日はがっつり勉強できてよかった

今日の勉強
英語 ビジュ英、
物理 授業
+復習
9h16m

833 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/20(月) 20:02:24.11 ID:4qosna5R0.net
10時〜11時と15時〜16時が疲れるからブドウ糖買った
今までチョコ食ってたけどこの時期は溶けて大変

834 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/22(水) 07:51:12.10 ID:lc2L0HPn0.net
息抜きのゲームを週一以下まで減らしたけど特に問題ないな
むしろゲームやらないのが当たり前になってゲームやるのが苦痛になった

835 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/22(水) 21:22:32.92 ID:lc2L0HPn0.net
今日の勉強
英語、化学、数学
7h58m

受験サプリの英文法見てない人、マジで見た方がいいぞ
今まで地元の予備校→tryagain→安河内といろんな英文法の話聞いてきた(見てきた)けど、
受験サプリが一番得点力つく

836 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/07/22(水) 22:59:05.60 ID:jl0L5RMP0.net
>>835
そんなに良いなら観てみようかな

837 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/07/23(木) 02:02:46.86 ID:0S8jQlw40.net
お久しぶりです。最近生物から物理に変えたんですが、結構捗ってます。何よりやってて面白いですね。

838 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/24(金) 07:24:07.52 ID:YIFcJhhm0.net
>>836
ステマじゃないけど見る価値あるよ
なによりあれで月額1000円って素晴らしい

>>837
久しぶりです
なんで物理に変えたの?
俺は少し前まで本気で生物に変えようか迷ってたから

839 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/24(金) 07:25:05.67 ID:YIFcJhhm0.net
水分補給はしっかりやろう
水飲もう水

840 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 10:54:21.21 ID:ORgf5Vpv0.net
サプリで価値あるのは英文法と化学だけ
数学なんてゴミ過ぎる

841 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/24(金) 17:46:45.64 ID:YIFcJhhm0.net
>>840
英文法>>>>>数学3>>物理>>1A2B
って感じかな
英文法は神
数3も結構いい
物理は普通かな
1A2Bはゴミだった(1講でやめた)

てか数3の先生と1A2Bの先生が違うんだよね
トップレベル1A2Bなら3と同じ先生なんだけどそこまで見るかわからんし

842 :茶ヲタ ◆DuMMtr7n4w :2015/07/25(土) 00:20:21.78 ID:NZSvCMrw0.net
>>841
今日もお疲れ。

現代文が苦手だから考察問題で詰む
受けられる大学が増える(2次が物理指定のとこ
生物をやってて苦痛

こんなとこかなあ
物理サプリでやってるけどこの先生初心者にはわかりやすいと思うわ。

843 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 01:38:56.75 ID:eoF9MoXw0.net
どんな1日おくってる?
最近はかどんなくて参考にしたい

844 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/25(土) 19:34:35.29 ID:XZgA9DB/0.net
>>842
確かに初心者向けかもね
スタンダードでもう少し広くやってくれたらよかったんだけどね
不満はそこだけかな

845 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/25(土) 19:42:13.42 ID:XZgA9DB/0.net
>>843
※うまくいった日
〜7時過ぎ 起床、朝食、勉強開始
9時 図書館へ行く準備、出発
12時過ぎ 昼食を食べに一時帰宅(散歩がてら徒歩で)
昼食
13時過ぎ 図書館に着く、勉強開始
17時前後 帰宅、映像授業視聴
19時 夕食
〜21時過ぎ やる気があったら勉強
この後風呂、軽く柔軟、牛乳を温めて飲む、2chとかのチェックをして
22時半〜23時 就寝
こんだけやっても勉強時間は10時間に欠けるくらいかな

最近は俺もだれてきてうまくいく日はあんまりないけどね

846 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 16:42:33.68 ID:Esyajyj80.net
早寝早起きできてていいね

847 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/26(日) 22:31:53.40 ID:4pSqrXWs0.net
来週のマーク模試までに漢文と倫政の本一周したい
できれば単語も一周したい(今半分くらい)

848 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/26(日) 22:32:44.94 ID:4pSqrXWs0.net
今日の勉強
数学、化学、文法
6h18m

849 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/27(月) 15:45:29.80 ID:0gKMjIjk0.net
タブレットからてすと

850 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/29(水) 17:23:49.98 ID:FMDEn90Z0.net
タブレットにしてから勉強捗ってる気がする
(勉強時間変わってないから気がするだけ)

851 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/30(木) 09:43:34.27 ID:hXEKRqHb0.net
昨日の勉強
数学、英文法
6h41m

852 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/07/30(木) 09:44:52.32 ID:hXEKRqHb0.net
1週間くらい全然やる気が出てない
惰性で勉強してるけどこんなんじゃ全然足りない
どうしたんだろう
すごく眠くて寝てしまう

853 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 20:46:52.44 ID:KK9mHL090.net
暑さと図書館が夏休みで混んでるから疲れるよ

854 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/01(土) 09:45:34.93 ID:UnGPbHoV0.net
>>853
特に図書館はうるさい子供が多いからストレスたまる
親はなにやってんだ…

855 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/01(土) 09:46:16.30 ID:UnGPbHoV0.net
7月の勉強
約141h

856 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/01(土) 18:11:42.70 ID:s2emz0kS0.net
色々考えたけど、やっぱりビジュ英は俺にはまだ早いと思う
将来必ずやるけど今はまだその時じゃない
よく分からなくてやる気にならないし
まずは速単入門の本文音読をやる
それが終わったら速単必修の本文→レベル別長文2,3→やておき300
って感じでやるよ
アドバイスをくれた人には申し訳ないけど許してくれ

857 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/01(土) 18:12:32.90 ID:s2emz0kS0.net
あと、長文と並行して英語の構文150もやろうと思う

858 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/08/01(土) 18:48:45.35 ID:E3tOilI10.net
明日は模試
英語を頑張りたい

859 :1.9m巨人 ◆K4v9aRXV9Q :2015/08/01(土) 20:18:18.14 ID:A4aEqfGE0.net
お久しぶりです
5月の模試から逃走してしまい
同じことを今年も繰り返しそうだったけど
先月から少しは勉強できてます
養命酒さんとは同学年?だと思われるので
励みになります!
手をつけられてない教科、分野
ありますがやったところはとれるように
明日の模試行ってきます
頑張りましょう

860 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 21:09:25.01 ID:n61bF8Je0.net
私より成績のよい連中が私より勉強している
もうだめだ

861 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/02(日) 08:06:49.85 ID:qIiuOZsH0.net
みんなも今日模試なのか
俺も頑張ってくる
昨晩安定剤の頓服を飲んだからめっちゃ眠いけどなんとかなるかな

862 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/02(日) 13:36:04.27 ID:fLnrSino0.net
試験の日、前日は安定剤飲んじゃダメ、絶対

863 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/02(日) 13:37:37.39 ID:fLnrSino0.net
国語死にました
古漢はいつも通り死亡
現代文は爆死
100点いってねぇ

864 :1.9m巨人 ◆K4v9aRXV9Q :2015/08/02(日) 20:30:16.49 ID:d61FaWoU0.net
全然ダメだったー
でもまずうけれてよかった
記述まで時間ないし頑張ろう
事故祭英語半分いってないかもしれん(; ̄ェ ̄)

とりあえずみなさんおつかれ!

865 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/02(日) 20:49:10.30 ID:qIiuOZsH0.net
俺は明日自己採点する
今日は疲れた

866 :名無しなのに合格:2015/08/02(日) 21:16:31.33 ID:/B1l5J5k0.net
>>865
せっかくだし今日中にやりなよ
記憶鮮明なうちがいいぞ
ゆっくり風呂入ったら疲れ抜けるって

867 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/02(日) 22:42:50.85 ID:qIiuOZsH0.net
>>866
そうだな、これから採点だけするわ
英語の時間死んでたから採点したくないけど
詳しくは明日あたりブログにでも書く
文字通り死んでて笑えてくる

868 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/02(日) 23:04:39.67 ID:qIiuOZsH0.net
国語84
英語???
リスニング18
数@64
数A53
物理32
化学46
倫政35
英語は塗り絵してたら自己祭用の印つけるの忘れてた
体感3割

869 :名無しなのに合格:2015/08/02(日) 23:08:21.13 ID:/B1l5J5k0.net
>>868
おいおい・・・体調悪かったのか?
数学も典型問題中心だったはずだが?
あの記述なら70〜80はいけるだろ

870 :名無しなのに合格:2015/08/02(日) 23:18:39.18 ID:DUhmuNV2B
私大に今すぐ志望変えたら?

871 :名無しなのに合格:2015/08/02(日) 23:49:38.27 ID:/B1l5J5k0.net
普通こういったスレにはアドバイスしないんだけど1年近く逃げないし、点数低くても晒す姿勢は好感が持てるから特別にアドバイスしていくね

国語・・・これは気にしなくてもいいよ。センター国語は当日の問題の相性、運によって平気で30〜40変動するしマーク模試はあてにならないからね

872 :名無しなのに合格:2015/08/02(日) 23:55:35.31 ID:/B1l5J5k0.net
社会・・・無勉なんだろうけど少し気になるのは地歴はともかく公民は無勉でも普通20台30台はとらないんだよね。なんでかっていうと知識0で解けるグラフ読み取り問題や読解問題があるからね。それで前回25、今回35はちょっと・・・

873 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 00:08:05.78 ID:ewhWL+us0.net
英語・・・君はここ数ヵ月英語にかなり力をいれてきたわけだ。数少ない勉強科目である英語の前は普通「ようし、頑張るぞ」と気合い入れて望むよね。英語筆記は午後一発目だから少なからず体調を調える余裕はあるはず。それで塗り絵はちょっと擁護できないな
英文が読めずに塗り絵をはじめたとしてアドバイスすると基本的に英文が読めるようになるプロセスは読解英文法→短文解釈→英文解釈→長文なんだよね。
オススメ参考書としては
読解英文法・・・大岩英文法
短文解釈・・・基本はここだ
英文解釈・・・入門英文解釈の技術70
長文・・・速単必修がオススメ

理解した文を20回音読するといいよ

874 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 00:16:51.10 ID:ewhWL+us0.net
速単は単語を覚えつつ読解力を鍛えられるまさに一石二鳥の優れものだから心中するつもりで使うといいよ。第6版からZ会のHPで詳しい構造解析かダウンロードできるから安心
上にあげたのは全部センターレベルね。
二次は英文解釈に基礎英文解釈の技術100をやればあとはガンガン好きな長文読んでいいよ。例)レベル別5、イチから鍛える500
間違ってもネクステとかは長文が読めるまでやっちゃダメだよ。あとビジュアル英文解釈はCDなしの化石みたいな参考書だから使わないほうが吉。
大事なのは構造を理解した文を頭のなかで意味がスラスラ出てくるまで音読。長文だけじゃなくて解釈も英作文も音読だからね。

875 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 00:27:05.71 ID:ewhWL+us0.net
とにかく今からなら入門英文解釈の技術70を理解してひたすら音読→速単必修が当面の目標だね。これでセンター140〜160はいくよ。
数学はそこそこ順調みたいだからその調子で頑張ってね。

物理・・・理科を後回しにする姿勢は感心しないな。理科も200点あるんだよ。物理は宇宙一シリーズが本当に分かりやすいよ。あれ以上はないんじゃないかな?あれをやって適当に問題集やればすぐ80いくよ。

化学・・・理論化学はなんでもいいけど無機化学反応式が面白いほどわかる本、有機化学反応式が面白いほどわかる本がオススメ

876 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 00:34:42.37 ID:zCpxc2Le0.net
いきなり何様だよ

877 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 00:35:22.14 ID:ewhWL+us0.net
英語に関しては独学ラボってサイトを参考にするといい
あくまでも英語だけね
他はあんまり良くない。あと若干やり方に音読の凝りすぎてるから目的と手段を履き違えないようにね。普通にCDで発音確認→自分のペースで音読ていい。

878 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 00:55:15.61 ID:n6lH9+KU0.net
つか試験前に精神安定剤飲んでやれって言われたら普通の人でもこんな感じなると思うんだが
そこ何とかならんの?飲まないとヤバイ感じ?

879 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 00:55:15.92 ID:FNfbig8q0.net
前回英語111 からなぜいきなり塗り絵になるんだ?
http://youmeishu1.blog.fc2.com/img/201505291840457f0.jpg/

ネタバレけ?

880 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 04:40:27.00 ID:55ue2NK/0.net
俺も思った。
ビジュアル読めるレベル達してるでしょ(笑)

881 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 06:41:08.23 ID:LNG/JKlS0.net
>>868
駅弁工も絶望なレベルやん

882 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/03(月) 11:24:52.06 ID:9pmX7G4U0.net
>>869>>878
体調は最悪
試験前日に頓服薬(普段は飲まないけどどうしても体調悪いとき用に処方される薬)を2回飲んだ
以前オラエモンスレで
「デパスで頭トロエモンだもんで」
とか言ってオラエモンさんをバカにしてる書き込みを見たけど今はオラエモンさんの気持ちがわかる
デパスはマジでやばい
>>879>>880でネタバレとか言ってるが仮にネタバレするんだったら111点なんて半端な数字取らない
満点近く取って俺TUEEEするから

883 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/03(月) 11:33:43.04 ID:9pmX7G4U0.net
勉強のアドバイスありがとう

>>871>>872
国社は無勉とはいえ本番でこの点数を取ったら笑えないから
古文→古文教室、古文読解がおもしろいほど
漢文→早覚え速答法
倫政→センター用の黄色本
をやる
現代文の勉強方法を書いて欲しかったな
きめる!でいいのかね

>>873
文法は受験サプリでやるからいいとして。(というか安河内の文法書を4周したから基礎はいけるはず)
短文解釈って要は構文ってことだよね?
英語の構文150ってやつを持ってるんだけどそれじゃだめかな
だめなら基本はここだを買うよ
英文解釈の技術70とか100とかよく見るけどビジュ英じゃだめなのかな
入門英文解釈の技術70→ビジュ英or技術100ってやればいいのかな

当分は速単の本文音読と構文をやるつもり
ビジュ英は早すぎた

884 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/03(月) 11:37:23.30 ID:9pmX7G4U0.net
>>874
あ、ここにビジュ英のこと書いてあったな
化石みたいな参考書か・・・・
読んでて古いなぁと思ったけどそんなにダメか・・・

>>875
化学は岡野のはじていと新標準演習でなんとかなる気がする
物理は受験サプリ頼みだな
物理って基礎を固めたらエッセンスと重門どっちをやればいいんだろう

885 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 20:00:52.56 ID:55ue2NK/0.net
1は島本氏の本は読んだことある?
かなり役に立つよ。。
入門70は解説が長すぎて俺は挫折した。
基本はここだ!も文が短い。だけれど分かりやすかった。安河内やりこめば必要ないような。CDはついてこない。
ビジュアルははじめは取っ付きにくいが終えると良さが分かる。
同時進行で速単とかやってればCDの不備は気にならない。
理科の問題集はエッセンスと新標準演習で問題ないかと。
参考書は漆原がかなり分かりやすいです。

886 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/03(月) 20:13:14.97 ID:9pmX7G4U0.net
>>885
島本氏の本って勉強方法とか書いてあるやつ?
俺は荒川って人の本を参考にしてる

物理の参考書はやっぱり漆原だよね
受験サプリと同じくらい分かりやすい
分厚いの3冊だから俺は挫折したが

887 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 20:43:03.98 ID:55ue2NK/0.net
受験サプリとか効率悪すぎだろ(笑)

888 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/08/03(月) 23:10:51.34 ID:/GhOTWFx0.net
明日採点します

889 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 12:39:37.44 ID:/lpAmeV20.net
>>886
荒川本を鵜呑みにまねするのはやめとけ
偏差値30なんて経験したことない栄光のエリートだから
本当の底辺から這い上がったのとは違う

890 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 18:25:18.68 ID:/Q+WKnP70.net
だからコロコロ参考書変えるのだけはやめておけって
悪いことは言わんからビジュアルだけやってほしい
ビジュアル1と2が完璧なら大抵の医学科で十分通用する
確立されたルートを通った方が間違いがないぞ
王道が一番整備された道だよ

891 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/04(火) 18:46:37.93 ID:GKKQKYEh0.net
>>889
荒川本は最初はかなり信仰してたけど、今は鵜呑みにはしてない

>>890
ビジュ英はやるよ
ただその前に少し段階を踏んだ方がいいと思っただけ

892 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 19:05:34.80 ID:d6GldYrkm
ビジュアルすすめてる人は医学部生なの?

893 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 20:20:18.81 ID:xq+2NvKx0.net
>>891
ビジュアル早すぎたってのが気になるがpart1でダメなのか?
あれはただ読んだだけでわかった気になりやすいから
手を動かして訳さないと効果ないよ
だから人によってはクソ本になる

894 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 01:11:58.00 ID:hFOda7Ek0.net
最終的な偏差値(模試名)や学歴も晒さずにアドバイスしているようなのを相手にしてもしょうがないよ
どれくらいの偏差値で使用して、どんな感じで成績が伸びて、どんな特色があってなど説明してくれているならまだしもね

情報なんていくらでも転がっているんだから自分で探して納得したものをやっていくのが一番良い、そうじゃないと続かないしね
言っていることが真逆の勉強法もあるし、合う合わないもある、その時の学力によっては神本になるものが糞本になったりもする

今の自分に合わないと自分が判断したなら、さっさと切って学力に合った他のものをやった方が良い
ただ有名なものはそれなりに良さがあるから評判が良いわけで、適正な学力があればたいていは良本になるのも確かだろうけどね
まあ俺の言ってることも余計なお世話だけど、以前からROMっていたので一言言いたくなった
応援しています

895 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 01:33:41.41 ID:uEWOyrRm0.net
>>894
してアナタの学歴は?

896 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 02:12:43.36 ID:hDOSZ/II0.net
記述で32/200とかマークで偏差値50以下とか
勉強方法からして間違っているとしか考えられない
しかも荒川の名前出てきたからな
英語で本当に訳から読んで構文も取れずに
読んだ気になってないか心配だよ

897 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 14:29:12.68 ID:kOEqS8Io0.net
ビジュアルとか丸暗記するもんだろ。
書いてたら日が暮れる。

898 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 21:53:41.50 ID:MdLt4vbd0.net
>>894
お前何様?

899 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 21:56:32.83 ID:21o71UJx0.net
>>895,888
図星突かれた受験ベテがID変えながら顔真っ赤にして怒ってるw

900 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 22:24:13.17 ID:MdLt4vbd0.net
この>>1のマーク模試は3浪時のオラエモン(成績が上がらず結局センター逃亡)の同時期の点数より低いんだが

901 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/05(水) 22:35:25.64 ID:w1/QRjac0.net
点数の低さは精神安定剤のせいもあるけどな
今更なに言ってもしょうがないし俺の学力がゴミな事実も変わらないけど
あと学歴があるから勉強のアドバイスしていいとかしちゃだめだとか関係無いと思う
あの和田秀樹だって賛否両論あるし

902 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/05(水) 22:37:46.28 ID:w1/QRjac0.net
今日の勉強
化学、数学、英語
8h39m

903 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 02:20:12.45 ID:U71FjFKU0.net
薬のせいにするのはオラエモンのはじまりだぞ

904 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/08/06(木) 13:16:12.92 ID:/2bun4G70.net
TA73
UB69
化76
生60
英84
リ16

英語の配点
http://imgur.com/JSfZ5cL.jpg

905 :名無しなのに合格:2015/08/07(金) 16:30:09.63 ID:rJY9TMOd0.net
>>904
英語100点満点ってこと?

906 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 20:10:10.10 ID:vRMJX6ql0.net
今更だけど
>>894って正しくね?
ちょっと長くて説教臭いとこがあれだけど
これが叩かれるとかここ怖過ぎ

907 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 20:27:29.28 ID:vT5UV5Ei0.net
>>906
正しいこと間違ってることは2の次
判断は好きか嫌いか
10代なんてそんなもんよ
大人でもこういう奴は少なからずいるけど

908 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/08(土) 21:17:03.51 ID:VatBL/Dj0.net
今日の勉強
数学、物理、化学、英語
7h

909 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 21:21:20.16 ID:c7lVQRid0.net
明日河合マークです。

910 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 04:31:30.58 ID:8cxcKAoT0.net
別に叩かれてなくね?
ID:/B1l5J5k0=ID:ewhWL+us0がファビョッているのは間違いないだろうけど

911 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/09(日) 21:18:39.67 ID:fUJt3S800.net
明日図書館休みじゃん
ファミレス勉強デビューしようかな

912 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 22:09:52.65 ID:c8T6pVLO0.net
全統マーク受けてきたので得点開示。以前も書きましたが、3年前は偏差値30代でした。

倫政 80
国語 161(論35 小31 古文50 漢文45)
英語筆記 168
英語リス 42
数1A 85
数2B 94
物理 96
化学 92

818/950
776/900(英語200換算)

しんどいですけど頑張ろう。

913 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/08/09(日) 22:29:41.89 ID:2Ysj2Qk40.net
本日全統マーク受けてきました。
自己採結果です。
英語 156
リスニング 36
数1A 58
数2B 55
国 109
物 28
化 42
現社 48

英語の長文(駿台の模試より)読みやすいなぁなんて思って自己採点したらいくつか落としてました。まだまだですね。時間ギリギリなのも問題。
文法最初の10題はまぁまぁなのに英文整序が毎回悪いのは文構造をしっかり理解出来てないということですよね。
ビジュアル進めてますのでこれは継続しつつ、一度だけしか通していない文法問題集も身に付けます!

化学と物理は苦手分野を無くしていくことが先決なので、やさしい問題集を引き続き進めて、数学は数列・ベクトルは少しずつ上がって来たのでこの調子で取りこぼしがないように詰めていきます。
センター演習しつつ基礎の徹底&底上げしていくという感じで行こうと思ってます。

一つ教えて頂きたいのですが、現社が今回酷かったので倫理・政経にシフトしようかと考え始めています。
覚えることが多いのは存じていますが、点数は取りやすいでしょうか?

914 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 08:33:10.72 ID:znkof5N90.net
>>912
>>913
お疲れ様でした。
私も頑張ります。

現社は10年前しか受けてないのでわかりませんが、勉強すれば倫政は80〜90くらいで安定すると思います。
受けられる大学も広がりますし。

915 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 08:40:22.28 ID:55qYvb8O0.net
将来に迷ってたんだが路頭に迷いにくいということで底辺から医学部目指してみようかと考えてる二浪MARCH文系志望だけど今から理転して目指していいかな?

916 :902:2015/08/10(月) 11:14:39.09 ID:XLxrMcdq0.net
>>913
倫政に関しては、論理的な思考力があればある程度の点(60〜)は確保できますが、高得点(90〜)の取りやすさの点で言うと取りにくい部類だと思いますね。
仕上げる時間はかかる方かと思いますが、一度勉強してしまえば無勉でも極端に点数が下がらないと思います。

917 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 17:15:20.62 ID:55qYvb8O0.net
何の反応もないから目指すのオッケーってこと?
高校では理系だったからセンターでもIIBとか物理とか化学とか50〜60点は取れてたから基礎はまあまあかな?

918 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 21:23:43.55 ID:mv4EsCtC0.net
>>917
再来年合格を目指してみては?

2浪ならまだ二十歳かあ。
おじさん羨ましいよ。

資格は強いから、30になってみにしみてわかる。

919 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/10(月) 21:35:30.96 ID:HjFiYXG20.net
>>913
俺は今回倫理分野だけざっと目を通して模試受けてこの結果だから、何回も復習してやっと点がとれるようになるんだろう
だから点の取りやすさは他の社会科目と変わらない気がする

>>915
基礎があるんだったら目指してみては?
模試でこの点数しか叩き出せない俺みたいなのも目指してるんだし

920 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/08/10(月) 23:17:48.62 ID:FdXPddPl0.net
>>914 >>916 養命酒さん
レスありがとうございます。
結局どの教科にも言えてしまいますが、90以上は取りづらいということみたいですね。
そうなるとやはり相性の問題でしょうかね。
志望大学が地歴公民は圧縮無しで点数ダイレクトに加わるので、出来るだけ点数を取りたいところですが・・・
もう少しだけ迷うことにしてどうするか決めます。

921 :1.9m巨人 ◆K4v9aRXV9Q :2015/08/11(火) 01:57:05.25 ID:6615dzed0.net
>>920
わたしちゃんさん
めっちゃ英語のびてますね!!

922 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/08/11(火) 07:47:04.48 ID:hvd8SGQ70.net
>>921
1.9m巨人さん、ありがとうございます!人に言ってもらえると嬉しいですね!
ただ今回は文法でそれなりに取れ、長文もわりと合ってたから取れた点数で、先日の駿台マークは6割行かなかったんです・・・(そういやここに開示してなかった)
結構増減激しくてなかなか安定していません。
成績表返ってきたら分かりますが、平均点高そうなので、もっと長文演習をしないといけないです。

923 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/11(火) 19:36:28.54 ID:oqRYm9CM0.net
再受験は成功するまでに平均3年かかるってマジかよ…
再来年までに成功させる気でいたのに

924 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 19:46:17.84 ID:oPif2H7h0.net
>>923
平均3年と言われてるのは事実だ。君の場合、今回のマークの結果から逆算したら、下手したら5年かかるでしょ。再来年に合格するつもりなら、今年中にセンター合計7割5分には持っていかないと厳しいよ。

925 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/11(火) 20:56:07.96 ID:oqRYm9CM0.net
>>924
今年中にセンター7割5分・・・
ちょっと前までなんとなく7割ぐらい取れんじゃねとか思ってたけど今は・・・
でもとにかく今やるべきことやんないとな
そうしないと先は無い

926 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 21:28:22.50 ID:Wk4FVMhY0.net
3年で受かればいいほうじゃないか。
自分の知り合いの理科大卒の人は今年四年目だよ。

927 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 23:49:10.14 ID:oPif2H7h0.net
>>925
その辺の逆算すら出来てないってこと自体が、危機感が全くない事の表れでしょう。医学部入試はセンター最低8割5分は確保したいのにさ。
言っとくが5割を7割5分まで上げるのより、7割5分から8割5分超えまで上げる方が辛いからな?

928 :名無しなのに合格:2015/08/12(水) 05:55:11.47 ID:6j/iI56b0.net
理科大卒で再受験4年目ってアホやん

929 :名無しなのに合格:2015/08/12(水) 06:10:35.54 ID:QgJNNsy80.net
たぶん5年はかかるから
楽観してるぐらいのほうがいい
何より大事なのはあきらめない心と環境
あとは学年制の医学部は薬飲みながらの進級は難易度激高だから
留年しても単位持ち越せるところに行かないとな
すると多浪に寛容で学年制じゃない医学部を志望しなきゃいけないから
やっぱり5年ぐらいかかるんだわ
俺は4年で済んだけど心の状態は主より良かったから
気分転換は運動してた
体動かすのゲームよりはオススメ

930 :名無しなのに合格:2015/08/12(水) 19:59:28.61 ID:7XPWiy8+P
>>929
差し支えなければ再受験開始時の学力レベルを教えてくださいm(__)m

931 :名無しなのに合格:2015/08/12(水) 21:19:34.17 ID:6zcKuizq0.net
>>928
そんなもんじゃない?

>>929
成績の推移ってどんなだった?

932 :わたしちゃん ◆qeGcA9kEkA :2015/08/13(木) 00:07:32.26 ID:K9LuyKCB0.net
7/26に受けた駿台全国マーク模試の自己採結果載せます。
英語 101
リス 32
数1A 26
数2B 28
国語 90(16/35/21/18)
物/化 31/34
現社 56

現社はこの時既に点数落ちてました。
どうもやはり難度は駿台>河合の気がします。
特に英語は駿台から河合のマーク模試までの間、やること変わってない(むしろ英語に掛ける時間は減っていた)ので、この間に多少点数取れるようになったとは思えない。
なんにしてもこれくらいの点数しか取れないので、どこをどう間違うのかを把握しないことには点数も偏差値も上がりませんね。
とにかくビックリするくらい出来ませんでした。

933 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 22:26:37.71 ID:mPV4lqzL0.net
医学部で12浪してる奴(現在進行形)のスレみてこいやw

934 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/14(金) 14:20:49.93 ID:hU3abem00.net
>>933
どのスレ?

935 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 14:24:18.02 ID:LXYORLeJ0.net
12浪だけど質問ある? [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1439382377/1

これかな

936 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 20:59:59.13 ID:/A3NH/050.net
12浪目のセンターマークで6割(笑)

937 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 08:50:21.57 ID:ZaaHnYiz0.net
再受験とか脳細胞死んでくから不利よね
現状維持で目一杯

938 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/15(土) 23:13:52.82 ID:3r3bgSoC0.net
家族が旅行から帰ってきて家事から解放された

939 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 10:28:53.71 ID:7tw+ydfFO.net
ヒーロー

940 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/18(火) 13:05:06.55 ID:fijGBese0.net
体調悪いのもあるけど、数日勉強サボったら勉強習慣が無くなってしまったみたいだ
今日からまた図書館通いしてなんとか持ち直したい

941 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/18(火) 13:06:04.66 ID:fijGBese0.net
病院行ったらまた薬が増えてしまった
すごく眠いけど眠くなる薬は増えてないから気のせいだと思う

942 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 20:09:11.21 ID:6kOMqGn50.net
何かその医者おかしくないか
なんの薬処方されたのん?

943 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 20:53:43.89 ID:S1J3R6CU0.net
自分もここ最近夏バテか何か分からんけど寝てるのに体力が回復してくれないわ
頭に入らなくて効率悪過ぎ

944 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/20(木) 07:46:52.69 ID:3K2hR2Xy0.net
>>942
この前増えたのはサインバルタってやつ
>>943
わかる
なんなんだろうねこれ

945 :名無しなのに合格:2015/08/22(土) 22:07:49.51 ID:1o/Z8o3d0.net
それうつ病の薬じゃないですか、キミいつからうつ病なったの

946 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/22(土) 23:01:39.37 ID:Ho5rlfc40.net
ここ2週間くらいかなり不安定だったけど、昨日あたりからやっと落ち着いてきて今日は久々にガッツリ勉強できた
いやー今回の発作(?)は長かったなー

947 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/22(土) 23:02:37.13 ID:Ho5rlfc40.net
>>945
飲んでた安定剤の効果がこれ以上出ないと判断し、試験的に新しい薬を試してる

948 :名無しなのに合格:2015/08/22(土) 23:05:21.40 ID:ArkhRN+A0.net
そもそも養命酒さん鬱病だと思ってたんだが
なんの症状があるの?

949 :名無しなのに合格:2015/08/22(土) 23:44:27.29 ID:OtcSaU3y0.net
そりゃあれだろ
無気力で起き上がれなくなったり

950 :名無しなのに合格:2015/08/24(月) 02:46:02.88 ID:FbfYDcPA0.net
>>947
わかるよ、俺もサインバルタ飲んでる
今週行くんだけど多分60mgまで増やされそう

951 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/24(月) 10:05:50.36 ID:ncoHd/5n0.net
>>948
>>949
無気力ってのもあるが、俺の場合ものすごく死にたくなってなにも手につかなくなる
医者は希死概念とか雑念と言ってたが

952 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/24(月) 10:11:52.59 ID:ncoHd/5n0.net
>>950
そんだけたくさん飲むと副作用きつくないか?

953 :名無しなのに合格:2015/08/24(月) 13:26:47.40 ID:FbfYDcPA0.net
>>952
今40mgなんだけどだんだん慣れてきたかなあ、気持ち悪くて勉強できないときもあるけどそういうときは横になって休む
それとメイラックスを半錠、リーゼを5mgを2条
これ以上増やされるときついかもしんかい

954 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/25(火) 21:15:32.38 ID:1MIJOQQ/0.net
今日の勉強
数学、英語、物理、化学
6h
英語ガチらないとアカンわ

955 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/26(水) 19:02:09.07 ID:Gwxag0Ss0.net
本屋で参考書見てたら
イチから鍛える英語長文
ってやつが結構良さげなんだけどやったことある人いないかな

956 :名無しなのに合格:2015/08/26(水) 19:30:00.19 ID:NNeW/rQc0.net
文法がからきしダメなんで長文も読めないとオレは踏んでるんだけど文法できてんの?
基礎力つければわざわざこんなFラン問題集やらなくても済むと思うんだが

957 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/26(水) 22:42:55.39 ID:zbRzm1gp0.net
>>956
そんなあなたがオススメするAラン参考書はなに?

958 :名無しなのに合格:2015/08/26(水) 23:24:12.82 ID:YMoaFD8g0.net
>>957
イチから鍛えるはやておきの上位互換と呼べるくらい素晴らしい問題集だけどあくまでアウトプットだからね・・・
長文問題集やる前に読む長文のレベルの語彙力、英文解釈力がないと意味ないで

959 :名無しなのに合格:2015/08/27(木) 07:53:22.68 ID:V7UhGqAU0.net
>>957
長文読み込む問題集なら速読英単語もう持ってるだろ

960 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/27(木) 08:06:01.03 ID:HfQT60Qm0.net
>>958
そうなのか
速単のあとにやるレベル別長文とやておきの他に多読用の参考書探してたんだけどやておきの上位互換なんだ
じゃあやておきの代わりに使う手はあるって訳ね

961 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/27(木) 08:06:38.66 ID:HfQT60Qm0.net
>>959
速単だけじゃ量が足りないし問題演習もできない

962 :名無しなのに合格:2015/08/27(木) 09:20:08.58 ID:1S6GyYQi0.net
ビジュアル一本に絞っときゃいいのにころころ参考書変えて学力がつかない典型だな

963 :名無しなのに合格:2015/08/27(木) 17:18:48.70 ID:z0Dd4qET0.net
おかしいな
速単必修100%消化したら
センターの長文パートで失点しないから
文法ダメでも160位はとれるんだが
速単で単語だけ覚えてるのかな?
なぜここにスラッシュなのかとか
分析のページの構文解説もマスターしなきゃ
効果半減で速単であるメリットがないよ

964 :名無しなのに合格:2015/08/27(木) 17:24:57.96 ID:90TmXNRg0.net
英語アレルギーあるやつが最初にビジュアルやっても効果ないぞ
関の世界一わかりやすい英文読解からやるといい

965 :名無しなのに合格:2015/08/27(木) 17:54:58.93 ID:T4SGk0Rg0.net
速単必修で高校のリーダー1つくらいの分量あるよ
最初はセンター易レベルだけど最後の方はマーチ〜地帝レベルの文章乗ってるし
読み込み数を稼ぐには速単がめっちゃオススメ

966 :名無しなのに合格:2015/08/27(木) 21:06:42.62 ID:0T1aR6QN0.net
>>961
今井の英文法教室はすごいおすすめだよ、わかりやすいしそんなに分厚くない
これ2〜3周すればセンターの文法2ミスくらいなるし英文解釈系のにもスムーズに繋げる

967 :アバン:2015/08/27(木) 23:54:01.10 ID:1nO/34Hg0.net
>>965
速単上級編をやっています。
ハイスピードのCDに魅力を感じてしまい、両方買いました。
必修編や入門編にもハイスピードのCDがあればいいなと思いました。

968 :赤青緑 ◆pj/DNNxN0Y :2015/08/29(土) 13:08:28.35 ID:n5SD2jFm0.net
明日は記述模試

969 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/29(土) 22:43:05.86 ID:mtWNzkbz0.net
俺も明日模試だ
会場まで遠いから早起きしなきゃだ

970 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/30(日) 23:03:50.08 ID:4oPoGRHn0.net
明日自己採点する

971 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/31(月) 18:48:31.52 ID:U8a1wPty0.net
物理 4点
勉強したところが1題、力学だけ
そして1番最初でsinとcosを間違え無事死亡

化学 15点
物理とだいたい同じ
勉強してる範囲が狭すぎた

数学 86点
全体的に取れなかった

英語 55点
文法をある程度勉強して自信を持って解答したら1問しかあってなくてショックを受けてる

972 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/31(月) 18:49:18.26 ID:U8a1wPty0.net
>>990超えたらスレたてようかな

973 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 18:52:55.53 ID:mTRh7NDm0.net
だーからビジュアルだけに絞れって言ったんだよ

974 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 19:56:36.56 ID:2nW1b7YJ0.net
速単の後の長文問題探してるとか言ってたけど
そういうレベルじゃないのは明らかだから
早くリアルで信頼できる人にアドバイスもらわないと手遅れになる

975 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 20:14:15.49 ID:83+yUc9D0.net
これ5年かかるやつだろw

976 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 20:28:48.05 ID:SsRjUuS90.net
その点数じゃビジュアルはやめて方がいい

977 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 20:31:33.93 ID:8QM/Lyh+0.net
高校入試レベルをスラスラ読めるまでは、問題なんて解かず読み込め

978 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 20:39:29.96 ID:H07uK0ad0.net
そういえば>>1はもうすぐスレを立てて丸一年になるがまだ本気で医学部目指すのか?丸一年やっても駅弁工にもかすりもしないわけだが
科目減らして看護目指したらどうだ?

979 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/08/31(月) 20:56:42.75 ID:U8a1wPty0.net
>>973>>974>>976
速単→やておき300→ビジュ英って順番でやろうと思ったんだけど・・・
あとリアルで信頼できる人がいないから2chやってるんだよ

>>978
それも考えたけど・・・・
センターであまりにも成長が見られない点数を取ったら志望校変えようと思う
看護だったら国立にこだわる必要無いし・・・

980 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 21:04:19.85 ID:H07uK0ad0.net
>>979
だったら最大公約数的な勉強をしたほうがいい
まずはセンター英語8割とれるまでは英語に絞る
理科はまず1つに絞って看護でも使える化学を先にしあげるとかね

981 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 21:05:58.50 ID:5gdwmm9c0.net
悪いけど中学の時の俺のが遥かに出来たと思うわ 特別に高校の勉強してたわけでないけど

982 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 22:18:42.80 ID:ix+XO8i20.net
まあまあ、3年やってだめなら方向転換してもいいんじゃない。まだ若いんだし。

科目を絞って(英語、数学、化学とか)勉強するのは同意。せめて三つくらいはセンター75点くらいにもっていこう。

983 :腹が豆腐メンタル ◆kaVWGG2rOs :2015/08/31(月) 22:39:01.97 ID:sF2o55AJ0.net
【名前(コテ)】 腹が豆腐メンタル
【年齢】 22
【志望大学】 早稲田
【直近の模試の偏差値】 44

参加させてもらいます

984 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/09/01(火) 06:56:22.37 ID:wvEP3hJO0.net
色々考えたけど、やっぱり勉強時間が足りないのが1番の原因なんじゃないかと思った
8月は体調悪い日が続いてあんまりできなかったし、7月以前もせいぜい月140時間くらいしかやってなかったし
9月は月200時間を目標にやるわ
勉強報告もする
それをセンターまで続けてせめて英数で7割くらいは取れるようにしたい

985 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/09/01(火) 06:58:35.06 ID:wvEP3hJO0.net
科目は数学=英語>化学>物理の割合でやる
センター対策は10月から始めるからこの1ヶ月は気合入れる

>>983
よろしく

986 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 07:11:45.29 ID:wHkkpqR/0.net
>>984
自己分析できるようになったのは偉いと思うけど、8月が体調悪かったのに9月に体調良くなる保障ないよね
確かに勉強時間少ないとは思うけど、増やす為の作戦は何かあるんですか?
もし本当に体調が戻らないなら今の時間でやりくりする方法を考えないとダメなんじゃないの

頑張れなかったから次頑張ろう、これ来月も使える言い訳ですよね

987 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 07:19:50.85 ID:G80thZzO0.net
なんかオラエモンみたいな言い訳してるけど若い健康な人間が1日5時間も毎日勉強してればそんな成績はとらない
てことは勉強法が間違ってるか健康じゃないってこと
まずは薬をやめる、やるべき科目を絞って効率の分散を抑える
2週間でいいから英語に絞ってやってみろよ

988 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 11:17:31.08 ID:1pui7fk9O.net
8月は実際環境が悪かったよ。
気にするな。
それだけ。

989 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/09/01(火) 13:28:23.14 ID:Kf7OU/yT0.net
>>986
勉強記録をグラフ化してモチベーションをあげる


勉強の仕方を見直すわ
今まで5回以上復習しないと身につかないって強迫観念を持ってたけど3回に減らす
もちろん解けない問題があったら何回でも解きなおすけど
ただでさえ勉強時間がすくないのにその中のほとんどを復習に費やすのは効率が悪いかもしれない

990 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 14:08:36.75 ID:SuoBZWz90.net
この人は小中の内容は完璧なんかねえ
そうじゃない限り、いくら高校の内容をやっても伸びないと思う

991 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 16:19:26.97 ID:h0lVVAbU0.net
3年後のセンター目処に受かると考えてもちょっと絶望的な点数だね…記述がこれだと、センター試験のマークなんか余裕で5割切るんじゃないかな。
何より本人やってる(報告見る通りなら)のに、ここまで上がらないのは根本的な論理力とか読解能力が足りてないと思う。
独学でやっても1年それなりにやったら偏差値30->51は持っていけるぞ。
優秀な家庭教師雇うなりして、マンツーマンで誰かに教わるなりしないと5年かけても手遅れになるよ。

992 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 17:07:12.07 ID:Sawrs1Pl0.net
三年あれば帝京近畿東海あたりなら可能性あるかもな

993 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 17:14:32.63 ID:feGPb8420.net
ホント何やってんのかしりたいわ
120時間もやれば英語以外なら何か一科目仕上がる

994 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/09/01(火) 21:14:06.98 ID:wvEP3hJO0.net
今日の勉強
数学、化学、英語
8h1m
【8/200】

何やってんのか知りたいって言われても・・・
理系科目は
参考書読む→問題集の問題見る→解けそうなら解く
→わからなければ解説読んで解答を書き殴る
長文は
本文読む→CD聞きながら音読
単語は
口に出して何度も読む

こんな感じかな
(よくも悪くも)特別なことなんてなにもやってないけど・・・

995 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 21:30:40.27 ID:h0lVVAbU0.net
>>994
一回解いた問題ってもう一回やってるの?
更に解けなかったら問題また解いてる?
なんか、復習せずやりましたっ!って印象受けるんだけど。

996 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 21:45:57.84 ID:41PaFrnZJ
養命酒さん鬱病なら薬をちゃんと飲んでいた方がいいよ
生涯つきあう持病みたいなもんなんだから

997 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/09/01(火) 22:55:46.27 ID:wvEP3hJO0.net
>>995
むしろ復習に時間かけすぎてたんだけど
解けない問題は10回くらい解き直してたよ
時間を空けてね

998 :養命酒 ◆/4M9TVQboM :2015/09/01(火) 23:09:01.93 ID:wvEP3hJO0.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1441116510/

999 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 23:31:58.13 ID:wHkkpqR/0.net
>>994
随分と根性論よりな勉強法ですね・・・何となく原因が分かりました

10回も解きなおすのはさすがに理解できていないので1回の復習の密度を上げてみましょう
(これが分からなかったから出来なかった、全く知らない知識を使っていた、こういう時はこれを使う、などね)
3回目でできなかったら復習のやり方がおかしいと思ってください(3回やるのが勉強の基本です)

多分長文は文法と単語が出来てないので上っ面なぞってるだけになっていると思います。
音読はとてもいい勉強法ですが理解していないと念仏となえるだけになるという欠点があります

単語は英単語を見て日本語を言えるようになっていますか?

1000 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 23:56:53.37 ID:40IOMc7k0.net
3回で覚えられるのは地頭いい人の意見だから
それが一般的だと思ってもダメだ
忘れる直前のタイミング見計らって復習するために
自分の忘却曲線作って計画立てないと

1001 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 00:03:54.46 ID:Ic4Oqk5a0.net
>>994
解説読んで書き殴るって 意味分かって書き写してんの?

1002 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 00:22:29.19 ID:9XbUH86s0.net
音読は読経、書き殴るのは写経になってるんじゃないか?
服薬やめる方法はないんかな
入ったところで進級できないだろ

1003 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 00:46:40.66 ID:Ic4Oqk5a0.net
理系教科なら化学の無機ぐらいだろ写経でモノになるのなんて

どういう処理をしているのか
何でどうして 何に注目して 何をしようとして そういう処理をしたのか

この二つを明確に意識しないと意味ないし
特に後者は解答には明言されてないから自分で考えないといけないし
後者を考えなきゃいつまでたっても出来るようにならないぞ

1004 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 06:57:36.92 ID:fVjWwjBZ0.net
抽象論ばっかで草

1005 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 07:03:08.51 ID:fVjWwjBZ0.net
アドバイスとかいってお前らのオナニーじゃねえか

1006 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 12:13:31.63 ID:UmBA41t00.net
全教科受験サプリでやってみたら?
(もうやってるかもしんないけど)

参考書だけでどうにかなる人って過去にある程度やった人が多いから。
わかならければサプリの授業を何回もみる、テキストを繰り返し解く。
これでセンター70〜80くらいはいけると思うけど。

1007 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 14:17:28.38 ID:RRbMzqD20.net
>>1004
抽象から具体化するのは本人しかできないから仕方ないだろ
ネット先生がアレがいいコレがいいって言っても
本人の状況が伝わってないからビジュアルだなんだ言われてもたぶん見当違いなわけだ
偏差値から察するにしても低すぎて普通の合格者には???なレベルだ
だから自身で偏差値40から50に上げた経験者にリアルで聞けよと言っている
その辺の家庭教師でいいじゃないか

1008 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 16:43:43.98 ID:P1FVtFrU0.net
現状わかるのは
わからない問題を10回復習することもあった
5回復習しないと身に付かない強迫観念もあった
でも点数にはならなかった

塾講してたけどたまに正負の数できない中3生が進学校に行きたいって言うことがあった
講師視点からは絶対超えられないハードルってわかるよな?
医学部受験だと目標との距離を測れなくて
若いうちに公務員にでもなってたほうが幸せだったろうに
という超多浪経由の廃人がいるから
医療系以外の道もオススメ

1009 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 17:38:10.68 ID:SVTkvyir0.net
1回目で確実に覚えてないんじゃないですか?
というか勉強法とか能力以前に薬辞めた方が、、
量もこなしてないんだから伸びないのは当然ですね。

1010 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 17:46:49.17 ID:bjMXcy0y0.net
まずは2chをやめるんだ

1011 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 18:18:20.91 ID:3uk+ojlS0.net
あれもこれもという考えをやめて(学力が高く時間を確保できる者にのみ許される行為)
一冊に絞って五周してください

1012 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 20:03:25.88 ID:RDQ+zrPX0.net
1000なら全員合格

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200