2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二外国語どれにする?

1 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 12:21:32.62 ID:mSRY2Xn10.net
やっぱりスペイン語あたりがいいのか??

2 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 12:25:08.95 ID:S3HASBQE0.net
ドイツ

3 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 12:29:00.64 ID:6kqHiwl10.net
今大学生で第二外国語中国語にしたけどぶっちゃけ後悔してる
漢字読めるから楽だろとか思って選んだけど単語ごとに声調覚えなきゃいけないし
使える国は中国、台湾くらいしかなくて実用性も乏しい
少なくとも中国語は勧めない

4 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 12:36:17.79 ID:D/sCzeYK0.net
中国語とか論外だわ、今は中国勢いあるけど、あと5年もすればオワコン化する

5 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 12:41:22.08 ID:r5NRqJXm0.net
女子率の高さ
フランス語>>スペイン語・イタリア語>>ロシア語・韓国語>中国語・ドイツ語

6 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 12:42:39.44 ID:iYUIcrAw0.net
真面目に勉強したいならスペイン語か韓国語にしとけ

7 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 12:51:17.49 ID:4kTMDWro0.net
スペイン一択
簡単だし中国語みたいに発音難しくない

8 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 12:58:20.05 ID:S9n+3JEO0.net
オススメはスペイン語
ロシア語韓国語中国語はやめておいたほうがいい
実用性に乏しいし面倒

9 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 12:59:55.10 ID:E0OIX39E0.net
フランス語ってどうなの?難しい?

10 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 13:04:05.08 ID:S9n+3JEO0.net
フランス語は発音が多少難しいけど文法が英語と激似だから英語得意ならオススメ

11 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 13:16:54.87 ID:aQXREp9X0.net
いやフラ語変化と例外多すぎて難しいよ

12 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 13:24:59.26 ID:6kqHiwl10.net
ちなみに俺の大学は第二外国語でクラス変わるから
人によってはここでの選択が将来の友達に影響するので結構重要

13 :エリート街道さん:2015/02/16(月) 14:15:24.68 ID:O5IR+1vGy
Haben Sie die Leidenshaft für die Fremdsprache?

ワイはドイツ育ちで...
日本語→第二外国語→英語で学びました。

さて、
ドイツは先の大戦で二度負けているので...
戦後日本でのドイツ語人気は少ないです。
日本では某ドイツ系学園が何度も廃校の危機になったとか...

ですが、
ドイツ語は英語に近い言語です。
フランス語スペイン語の方が遥かに発音が難しいと思います。

これぐらいのアドバイスですが...
是非ともどの第二外国語を選んでも、、、
die Leidenshaft(情熱)を忘れないで下さい。

Kommen Sie doch einmal in unser schönes Land.

14 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 13:47:03.77 ID:a0C05xUi0.net
ドイツとったけど楽しい
ラテンもとったけど格変化の多さがそこら辺の言語とは比べ物にならなくて大変だったw

15 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 14:34:59.91 ID:4rayIacY0.net
ドイツ語はすごい簡単だよー
スペイン語は変形がめんどくさい

16 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 14:41:49.58 ID:R+yGBuby0.net
スペイン語そんな楽じゃなかったわ発音は簡単だけど

17 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 15:10:19.34 ID:X+vD4naj0.net
言語使用者数で決めたほうがいいだろ
英語だってそういう理由で教育されてきただろ?世界一だから
だから韓国語は、そういうことで近いけど論外 将来、韓国とビジネスしたいとしても韓国人は英語得意だから大丈夫
中国語がいいって話はよく聞くし、まぁ理由はみんなが思ってる通り
けどね、実はスペイン語やフランス語って旧植民地で公用語で話されてるからかなり世界で使えるんだよね
中国語かスペイン語かフランス語がいいんじゃない?

18 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 15:14:30.64 ID:X+vD4naj0.net
ちなみに俺は1年間、仮面してきて英語と中国語にしました
今年はフランス語にしよっかなと考えています
理由は上に書いたようなこともあるけど、所詮は学部の教養科目で習う言葉なんてお遊びレベルだってこと
真剣に選ぶのは馬鹿じゃないって感じもしてきた
だからリア充になるために女子比率で選ぼうかなとw

19 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 15:16:11.18 ID:pdTEAaSG0.net
ドイツ語の哲学書読むには
どれくらいのドイツ語の力が
必要なんや?

20 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 15:18:36.56 ID:JrVo48f40.net
>>18
どこからどこに仮面したの?

21 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 15:32:35.57 ID:90w8+YVY0.net
ドイツ語ある程度かじったことあるけど、これで二外ドイツ語とったら楽だと思う?

22 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 16:00:47.09 ID:ueyxHSQW0.net
経験者頼む
どれが一番英語か日本語と似てて楽なのか教えてくれ
英語は発音含めわりかし得意

23 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 16:13:34.12 ID:B8gnqFEL0.net
スペイン語は不規則活用覚えるのがちょっと面倒臭いけど普通に楽だよ
仮面でサボってたら単位落としたけど

24 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 16:15:21.16 ID:j8FtQaVn0.net
>>17
フランスの植民地はアフリカばっかりな件

25 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 16:28:23.81 ID:GjgHeOgT0.net
韓国人と激論を交わしたいから韓国語

26 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 16:41:02.99 ID:lf25qj560.net
【旧帝卒て良かった】高学歴男女が勝ち組でFラン・専門・高卒は負け組!世界「超格差社会」の潮流
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-112.html

27 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 17:46:45.66 ID:diJ8Bt/S0.net
ワインが好きだからフランス語
なお二浪

28 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 17:47:55.37 ID:HusDOh+H0.net
一番簡単な奴がいい

29 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:04:34.08 ID:VIzQ+zc90.net
今受かってるなかで一番上の学校は2年まで必修みたいだから結構真剣に選ばねば
将来アフリカ方面行きたかったりもするからフランス語かな

30 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:11:52.16 ID:cfeVPPpz0.net
ロシア語がいいんじゃないか

31 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:13:56.06 ID:jdm5PWQr0.net
ポルトガル語を二外として設けてる学校ってある?
割といいんじゃないかと思うんだけど

32 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:15:14.98 ID:ZG1rlDrm0.net
ドイツ語がいいなあ〜

33 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:21:40.47 ID:XeES+pqN0.net
ドイツ語は読み方はほとんどローマ字読みだし文法は英語に似てて
そのへんは楽なんだけど
女性名詞男性名詞とかの区別がめちゃくちゃめんどくさい

34 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:30:26.25 ID:SN6IrQBY0.net
日本文学科か哲学科なんだけどなにがオススメ?ちなみに英語はめっちゃ苦手

35 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:33:54.51 ID:4rayIacY0.net
Es ist zeit!

36 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:36:00.38 ID:ZG1rlDrm0.net
ぐーてんもるげ〜ん!!
ゴラッソ!!

37 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:55:46.78 ID:UGq+ucUu0.net
実用性なら中国かスペの二択
単位の取りやすさなら朝鮮
あとは個人の興味

38 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:58:26.41 ID:kzCAfQDs0.net
入学前にいろいろ話聞くけど、あんまりアテにならないから話半分にね

ドイツ語
 単語が長すぎて覚えにくいって言われる → 長い単語は多くないからそうでもない
 男子率高めだと言われる → そうでもない

フランス語
 英語得意だとやりやすいって言われる → 案外違うからそうでもない
 女子率高めだと言われる → そうでもない

中国語
 発音が区別付きにくくて面倒って言われる → そんなに厳密にやらないからそうでもない
 感じ覚えるのが大変って言われる → 書かされることは少ないからそうでもない

スペイン語
 発音が日本語に似てて簡単って言われる → だいたい合ってる
 チャラいって言われる → だいたい合ってる

39 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 18:59:04.95 ID:+XbIh9AZ0.net
スペイン語は楽勝だよ
独学でも接続法過去ぐらいまでは理解できる

40 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 19:12:12.83 ID:ve9ZlQFu0.net
ラテンアメリカほとんどスペ語だしそれでよくね?

41 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 19:13:20.62 ID:S9n+3JEO0.net
フラ語は女子くっそ多いぞ

42 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 19:19:24.48 ID:kzCAfQDs0.net
>>41
それ大学自体に女子が多いとかじゃないの?
男子ばっかの学部はどこへ行っても男子ばっかだし、せいぜいスペ語に多いっていう程度だな

43 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 19:29:50.13 ID:Xy2TGUPV0.net
>>33
単語の性はドイツ語以外の言語にも沢山ある
そんなんで難しいとか死んどけ
まぁ第二なんて単位とりやすいのとれよ意味ないから

44 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 19:44:41.11 ID:XeES+pqN0.net
>>43
難しいなんて言ってないだろ
めんどくさいって言ってるだけでw

45 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 19:51:52.69 ID:pdTEAaSG0.net
ヘーゲル読みたいからドイツ語やるわ

46 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 20:33:37.43 ID:SJ3O/HRd0.net
ドイツ語にしたい
留学でスイス人に教えてもらって興味湧いた

47 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 20:37:20.93 ID:S9n+3JEO0.net
>>42
(比率の話)です

48 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:16:59.92 ID:TcJSmjQh0.net
中国語って文字が同じでも地域ごとに通じないらしいし、何億も話す人がいるって嘘だよ

49 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:18:41.85 ID:TcJSmjQh0.net
中国語って文字が同じでも地域ごとに通じないらしいし、何億も話す人がいるって嘘だよ

50 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:20:57.25 ID:++MaxhAw0.net
舌巻けないとキツいのってどれだっけ?

51 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:23:11.25 ID:TcJSmjQh0.net
ドイツ語:医学のカルテとか数学の古い論文を読むとか
     使っている国はドイツとオーストリアとスイス
フランス語:昔は宮廷の共通語でアフリカの多くの国の公用語
      ただ、公用語と言ってもエリートしか通じないし彼らは英語話す
      使っている国はフランスとベルギーとスイスぐらい
スペイン語:中南米の大半の国で通じるしポルトガル語人やイタリア語人にも通じる
中国語:地域ごとにヨーロッパ並みに違う言葉だしメーカーの工場で働くなら
ロシア語:ロシアとの貿易とかやるならいいかも
アラビア語:イスラム関係で中東で結構使える
ペルシア語:イランで石油関係の仕事をしたいんなら
韓国語:日本語と似ていて覚えやすく韓国ドラマを見るのなら

52 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:08:37.33 ID:tpCQQWUC0.net
発音と文字がすごく気に入ったからロシア語にしようと思ってる

53 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:07:23.53 ID:X+vD4naj0.net
>>20
日大からセンターで立教 現在早稲田待ち

https://www.youtube.com/watch?v=i6ETF25mY6Q
亀田見てるとスペイン語もいいなと思うよ ブログにも書いてたが色んなとこで通じて便利だって

54 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:26:36.52 ID:5Wo8UFkm0.net
チャイ語とスペ語で迷ってる

55 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:34:59.05 ID:GPlw1Q8T0.net
英語すら苦手なのに第二外国語必修とか何なの状態だわw
スペ語でいいかな

56 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 03:50:46.54 ID:Yc5fbJ37O.net
ロシア語勉強してカチューシャ歌いてえんだよな
あと感覚じゃキリル文字全然読めないし

57 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 04:19:24.70 ID:ZlkKF21S0.net
私大だと人気ある言語は抽選になるから
第三くらいまで決めときな

58 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 12:20:10.94 ID:pVrX3pKs0.net
ラブライブの影響でロシア語にしようか迷ってる俺ww

59 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 12:28:59.80 ID:FWAB6KJu0.net
攻殻機動隊の影響でロシア語にしようか迷ってる俺もいる

60 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 14:31:46.30 ID:PoDSCJYO0.net
BFの影響でロシア語にしようか迷ってる俺が通りますよっと

61 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 17:15:36.22 ID:znV3hrjF0.net
第2希望ロシア語にするとロシア語になるぞ

62 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 17:56:25.15 ID:SN3Y5keF0.net
ロシア語とか余裕だは

ypaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

これでいいんだろ?

63 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 20:06:15.51 ID:wDJXkWHU0.net
役には立たないけどエリートがやるのはドイツ語のイメージ

64 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 20:18:29.71 ID:A8LUtAzP0.net
>>62
日本語も取っとけ

○余裕だわ

65 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 21:00:55.46 ID:wDJXkWHU0.net
世界で多く話されている言語に中国語を入れるのは間違いだ。
何故なら、中国で地域ごとに離されている言葉は、
相互に理解不能な言語だからだ。ただし、文字は同一である。

66 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 21:03:57.84 ID:wDJXkWHU0.net
世界で多く話されている言語に中国語を入れるのは間違いだ。
何故なら、中国で地域ごとに話されている言葉は、
相互に理解不能な言語だからだ。ただし、文字は同一である。

67 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 21:09:14.34 ID:wxEOgRIN0.net
ロシア語は人気無さすぎて先生から「来てくれてありがとう」と単位をプレゼントしてくれてます 第二言語に興味がない人は是非ロシア語を

68 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 23:15:20.95 ID:HqyVGZif0.net
ロシア語はまじむずいからやめとけ

69 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 23:57:52.07 ID:KgmAOxcY0.net
二外を実用性で選ぶとか意識高えな

70 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 23:58:12.40 ID:X7efR24w0.net
第二外国語に中国語だけはやめといた方がいい。
反日問題とかもあるが、特に困るのが、辞書がひけないこと。

他の言語は単語を見て辞書を引けばいいが、中国語はそもそも文章の単語の中国の発音を知らないと、
辞書の引きようがないから、学習しようがない。

71 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 00:35:43.90 ID:V4/Thn0O0.net
ロシア語選ぶとロシア人留学生とキャッキャウフフできると聞きましたが本当ですか?

72 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 00:43:24.20 ID:hJ4DAD/I0.net
ロシア語は日本語とかけはなれすぎてるからむずかしいらしい
ソースはロシア人の我が祖母

73 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 01:57:58.69 ID:TN1XZwpu0.net
チャイ語はやめとけ
昔やったけど発音の違いやらなんやらで挫折した

74 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 07:27:34.76 ID:0O9xWoU60.net
現在全落ちなので大学に行けるか分からないけど
ドイツ語、フランス語、スペイン語で迷っています。
中国語や韓国語はまず選びません。
ロシア語は取れるなら少し考えてみるかもしれません。
ただ、法学ならドイツ語かフランス語だと聞くのでどっちかにしそう。

75 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 10:00:58.14 ID:LmDvKBR90.net
俺の大学第二外国語が無いんだが

76 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 16:58:05.79 ID:hfLnLUaj0.net
俺高校3年間趣味でロシア語やってたけど、あまり難しさを感じないぞ
フランス語やドイツ語の方が難しいと思う

ロシア語はリスニングもそこまで大変じゃないし、c辺りはめんどくさいが発音もそこまで難しいものではない

名詞の性も一部除いてルールがあるしな
この点においてはドイツ語のめんどくささは半端じゃない

あと文字が違うとか言うけど、そんなのすぐに覚えられるから気にしなくてもいい

77 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 17:21:06.81 ID:gm9YnkCi0.net
イタリア語か中国語どっちが簡単かな?

78 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 17:22:54.66 ID:9ojg7jFh0.net
大学に入り第二外国語の勉強を始めると、中学高校で学んで来た英語が如何に簡単で馬鹿向きの言語であったかと気づく。

79 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 17:25:29.72 ID:238gteOK0.net
フランス語は、全ての名詞が男性名詞か女性名詞に分かれてて、
どっちにするかによって付ける冠詞が違うから、難しいぞ。

机は男性名詞で、テーブルは女性名詞だとか、全部丸暗記。

80 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 17:26:35.91 ID:6FZOKyrn0.net
>>77
発音はイタリア語、文法は中国語が簡単

81 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 17:29:19.11 ID:6FZOKyrn0.net
>>79
ドイツ語はそれに加えて中性名詞もあるから、もっと面倒くさい。

82 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 17:42:21.92 ID:238gteOK0.net
しょぼい大学だと、ドイツ語かフランス語しかなかったりするけど、特にドイツ語は植民地少ないから、
本国以外ではあまり使えないな。
ロシア語もロシアしか使わない。中国語に至っては、中国内でも中国人同士伝わらない。

スペイン語だと世界標準後に近いから役に立つ。。
警察関係の仕事に就くなら、韓国語を学んでおくといい。

83 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 18:14:19.01 ID:PFCH+nMg0.net
美人の多い国どこ?
そこで使われてる言語にするわ

84 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 18:17:07.03 ID:6FZOKyrn0.net
ロシア人の女の子は同じ人間とは思えないくらい可愛い
但し20代まで限定でw

85 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 18:18:39.82 ID:u5ySGRQm0.net
しかしロシア語は難しいぞ。幾何学模様か?て感じ

86 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 18:28:00.60 ID:6FZOKyrn0.net
確かにw
ロシア語の文字は読み方すらわからねえ
格変化もドイツ語やフランス語より複雑らしい

87 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 20:11:40.39 ID:0O9xWoU60.net
アラビア語でもやるか
これも地域によっては通じないらしいけど

88 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 20:40:20.18 ID:1vxPELcv0.net
>>87
アラビア語は口語がエジプトだとか、パレスチナだとか、とにかく地域によってバラバラ

だからまず文語を勉強して、その後に口語を勉強するらしい(例えて言うならラテン語を勉強してからイタリア語やスペイン語やフランス語を勉強するような感じ)

89 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 21:25:20.33 ID:TY/+HwUq0.net
よく知らんが、アラビア語って文法をやったらその次はコーランの丸暗記じゃね?w

90 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 21:32:39.41 ID:O1qxnJDd0.net
難しくてもいいから面白いのがいい

91 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 21:43:00.27 ID:KpW8OXeS0.net
興味あるのが一番だよな?
ドイツ語がいいなとは思うんだが

92 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 21:54:28.62 ID:Mp2YX3TJ0.net
ドイツ語を以前ちょっとやってたけど、文法は英語に似てるんだけど
なんかやっててイライラしてくるんだよね
英語だったら全部 aかthe ですませられるのにめんどくさーって
なっちゃう
他の言語やると英語ってシンプルで簡単だったんだなぁって思うよね

93 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 08:58:38.12 ID:azPPK/kC0.net
そりゃそうだ!
肛門でも5〜6ねゎ

94 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 09:04:05.54 ID:oWm9TN5Z0.net
そりゃそうだ!
肛門でも5〜6年アメリカで暮らせばそこそこできるようになるのが英語

95 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 09:06:19.55 ID:Kza/U/2P0.net
文法は英語に近いドイツ語が楽だが単語ならフランス語だな
英単語のうち最大で70%はフランス語由来らしい
だが英語以外の西欧語は名詞に性があるからいずれにせよ面倒だ
つうかアラビア語なんて二外で選択できるのかよw
昔は東大でエストニア語を選択できたらしいが

96 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 10:10:50.05 ID:+3HIv6vMO.net
やはり英語が通じない所の言葉がいいよね
インドネシア語とかできたら就職できないかなあ

97 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 14:57:14.28 ID:D5NCx3X20.net
2外ガチるつもりないなら先輩とかに聞いて先生が楽なの選ぶのが一番だよ
2外落とすのはシャレにならないから

98 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 15:22:55.89 ID:OAKh+gQh0.net
ぶっちゃけ第二外国語なんてやったところで完全に身に付く訳ないんだから好みで良いんじゃね

99 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 15:26:35.82 ID:ihiU3NCI0.net
ロシア一択だろ
みんな初習だから初歩からやる

100 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:12:51.76 ID:+3HIv6vMO.net
これを考える必要すらなかったなんて

101 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:29:20.67 ID:53mJnDzW0.net
男性名詞女性名詞とかって差別にならないの?

102 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:58:32.02 ID:dS+/ayM70.net
>>101
そんな理由でスウェーデンは廃止されたらしい
性格には男女の名詞が統一されて、中性名詞はそのままみたいな感じ

103 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 02:30:38.17 ID:NiTswTBI0.net
彼女在日なんだけど中国語でいいかな

104 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 02:54:13.32 ID:jWzanCTv0.net
中国語って楽しそうじゃない

105 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 09:14:20.46 ID:JB0lkO5E0.net
理系は韓国語はお薦め。
文法は日本語と同じで簡単。
理系学部は理数系の指定科目が多く、単位の取りやすい外国語を選んだ方がい。
英語以外のヨーロッパの言語は英語より難しい。

106 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 09:39:15.71 ID:3MLHf4/k0.net
「韓国はなぜ反日か」で検索おすすめ👀

107 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 09:57:54.38 ID:jn19cGsk0.net
ロシア語とかハラショーしか分からん

108 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 10:28:34.54 ID:iIYfIAxxO.net
マルクスを原文で読みたいからドイツ語にする。
大学に受からなかったら諦める。

109 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 11:00:00.52 ID:BA0iHP1v0.net
マルクソなんて今更そこまで苦労して読むことを価値ないだろ

110 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 11:00:07.96 ID:BA0iHP1v0.net
マルクソなんて今更そこまで苦労して読むことを価値ないだろ

111 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 11:01:31.36 ID:BA0iHP1v0.net
マルクソなんて今更そこまで苦労して読む価値ないだろ

112 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 11:05:35.33 ID:f3YUdJmI0.net
医学、刑法学ならドイツ語必須
それ以外ならドイツ語はイラン。

113 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 12:48:05.10 ID:lhnd723v0.net
>>112
医学もいらんでしょ
昔はカルテはドイツ語でかかれてたらしいけど、今じゃ書く人も殆どいないよ

114 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:41:50.37 ID:iIYfIAxxO.net
何となく経済学をやるならドイツ語かと思いました。
それともフランス語の方が良いのでしょうか。

115 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:50:33.29 ID:d6gG6ivW0.net
どんなタイプの経済学をやるのかにもよるがアメリカ一強状態だし
経済学とか殆ど英語で書かれるようになってきてるから英語以外大して必要無いでしょ。

116 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 14:17:31.59 ID:hRhggIzg0.net
>>19
一年間で文法一通りやって単語覚えて2年目から読める。
すごく頑張って1日あたりの学習時間を増やせば半年でも読める。

117 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 14:19:08.99 ID:hRhggIzg0.net
>>22
英語と似ているのはフランス語、ドイツ語
参考書も多いし辞書も充実している

118 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 14:22:01.18 ID:z5xb7Hv60.net
中国語は避けたほうがいいかな?
もちろん孔子学院じゃないけど

119 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 15:00:25.64 ID:itJ/Rn3b0.net
俺の親が中国語話せるようになったら中国の会社飛ばされるかもとか言ってた

120 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 15:06:08.36 ID:U0iNCj9K0.net
無難なのはドイツかね

121 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:15:03.52 ID:iIYfIAxxO.net
ドイツ語は難しいらしいから英語を学ぶのに役立つかな
センター試験で使えるのはドイツ語とフランス語と中国語と韓国語だけだもんね

122 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:26:58.63 ID:2f76DfjE0.net
>>112
親父が医者だけど、今は全部英語だって言ってた

123 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:03:09.22 ID:g6jGJEWH0.net
昨日やってた「風立ちぬ」を見てドイツ語に興味を持った

124 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:19:23.11 ID:cXgGZguc0.net
みんな同レベルのロシアでいこう

125 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:20:34.06 ID:zZ7+lh5B0.net
ロシアに転勤させられるぞ

126 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:21:57.97 ID:6JrHMEB70.net
ダス・カピタルを原文で読むよりも日本語訳があるんだよね。

127 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:36:46.66 ID:2fgiIwVE0.net
ドイツ、フランス、スペインのどれかがいいなあ

128 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:37:34.47 ID:zBudAIp10.net
ドイツかスペインで迷ってる

129 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:42:27.31 ID:y+dGxG620.net
ロシア語なんてラテン語やゲルマン語と体系が全く異なるから、1年勉強する程度じゃロクに身につかんぞ
英語と親和性の高いドイツ語やフランス語なら児童書くらいは読める
グリム童話とか

130 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:51:15.81 ID:cXgGZguc0.net
簡単なのやりたいなら韓国でいいからな
第二なんてあの単位数じゃ自主的にやらなきゃそこまで身につかないし
難易度より興味優先でいい

131 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:56:52.13 ID:6JrHMEB70.net
スペイン語はセンター試験で使えないからなあ

132 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:04:35.58 ID:3VBsSACw0.net
動画で、歌を聞いてみる

Silvie Vartinのirresistiblementが気にいった→フランス語
Ricky MartinのLiving la copa de la vidaが気にいった→スペイン語
ベートーベンの歓喜の歌が気にいった→ドイツ語

133 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:05:42.62 ID:3VBsSACw0.net
>>132
修正、スペイン語は
Ricky Martinのla copa de la vidaが気にいった→スペイン語

134 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:07:19.81 ID:6JrHMEB70.net
スペイン語とポルトガル語とイタリア語は互いに話して通じるらしい
中国語は中国人同士でも地域が違うと通じないらしい
アラビア語も地域が違うと通じないらしい
ベルギーのオランダ語とネーデルラントのオランダ語も違うらしい

135 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:15:04.83 ID:3VBsSACw0.net
>>132
フランス語の歌手もスペル違ってた、すまん
Silvie Vartanです

136 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:46:30.09 ID:5McTeO3U0.net
韓国人は日本に対する憎悪が異常だから関わり合いたくない

137 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:47:29.08 ID:zZ7+lh5B0.net
韓国語ならまだいい。朝鮮語としてる学校は怖い。

138 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 01:33:53.94 ID:BkndK6IP0.net
ただ日本にいる韓国の女は可愛いお、形変えてるけど

139 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 01:36:26.56 ID:N3X9aVk00.net
>>137
言語学的には朝鮮語だぞ

140 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 06:04:00.80 ID:c83ry4YXO.net
青山学院に入学するならフランス語で中央や明治に入学するならドイツ語のイメージ

141 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 10:05:54.00 ID:lMV+dkPz0.net
フランス語かな。

142 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:12:13.00 ID:b1w4muQk0.net
ドイCHE

143 :エリート街道さん:2015/02/23(月) 09:02:16.62 ID:AIC/tV5zt
>123

「Japaner, komm nicht näher!  Euer Platz ist dort drüben. Geh' zurück!」
「Da besteht Lebensgefahr!」
「Geh' zurück nach Japan !」

wwwwwm9(^Д^)プギャーwwwww

144 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:53:59.86 ID:wcenxqAz0.net
もし京大に入るならスペ語ダメ絶対

145 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:15:07.92 ID:c83ry4YXO.net
ちょっと今日は気分転換に大きめの本屋に行って実際の入門書で見てみます。

146 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 13:06:51.31 ID:mXnSRlFq0.net
ロシアやりたい
ただ少人数だから真面目にやらないと

147 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 13:45:07.59 ID:CptnjXtV0.net
参考書・辞書はフランス語ドイツ語が一番充実しついて勉強しやすいよね

148 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:19:52.55 ID:lMV+dkPz0.net
まだやるか分からないけどドイツ語の本買ってきた。
面白いね。単数形の彼女と同じ言葉が複数形の彼らなんだって。
動詞ごとに活用があって冠詞が3種類で、がにをのみたいに4形態。

149 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:54:30.38 ID:I6jkJt0U0.net
>>144
なして?

150 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:16:06.09 ID:lMV+dkPz0.net
やばい教授がいるのかな
京大医学部は面接0点つけるクズだもんね

151 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:19:56.49 ID:2HuzqF6y0.net
やっぱり理系は単位の取りやすさで考えるべきなのかな
ドイツ語とかおフランス語とかやってみたいけど

152 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:58:54.76 ID:XWrCdFG90.net
フランス語

153 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:18:06.68 ID:+8raDI1s0.net
アラビア語はやめとけ
覚えること多いぞ

154 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:38:55.99 ID:ffAYSnL40.net
シリアに転勤させられる

155 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 08:21:43.65 ID:VaZ1fMPn0.net
中国語かドイツ語だな。
倍率低い方で良いや。

156 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:03:31.56 ID:rFSUNmdQ0.net
>>149
毎週文法と実習それぞれのウェブ課題がすごいだるいのに加えてテストがムズい

157 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:43:50.93 ID:a166wRy/0.net
ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、ロシア語、どれがいいかな。

158 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:59:48.46 ID:9o9+42bA0.net
単位が楽なのは韓国朝鮮語
他は何かしら苦労するところがある
興味あるのでいい

159 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:35:26.31 ID:ijRSBLOH0.net
ドイツか中国語で悩んでるどっちの方が簡単だろう…

160 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:51:41.96 ID:hw/hwDyb0.net
ロシア語やりたかったけどないからドイツ語かフランス語かスペイン語か…
中韓はそんなに興味持てないんだよな

161 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:02:29.79 ID:VaE8e1mz0.net
実用性皆無だろうしやっぱり単位取るの楽なのがいいな
スペ語かなチャイ語かな

162 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:03:59.13 ID:Hf0Rh0hf0.net
スペイン語、フランス語は難しいよ。
理系学生はよくよく考えていた方がいいよ。
単位のとりやすい語学を選べばよかったと後で思うよ。

163 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:10:28.11 ID:iy7CZg+H0.net
興味あるの中国語とドイツ語なんだけど、史学科で日本史専攻するつもりだし中国語の方が良いかな

164 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:28:05.27 ID:1fikX02qO.net
英語の勉強に役立てるためにドイツ語

165 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 12:19:11.34 ID:zXijonT50.net
自分の分野だと英語の次に重要なのは仏語か露語
西語なんて旅行くらいでしか使わないから勉強不要
独語は100年くらい昔の本読むにはいるのかもしらんが重要度低い

166 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 16:28:42.70 ID:P4Fddcc40.net
中国語取りたいんだけど最初って四声&拼音からやるのかな

167 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:21:22.28 ID:pUzXidXc0.net
第二外国語ってやるの一年だけなのかな?
もし複数選べるならドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語ってやりたい

168 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:25:13.44 ID:elQK+IDX0.net
スペイン語にしようかな

169 :エリート街道さん:2015/02/25(水) 08:06:42.03 ID:mTB/NFVIC
Ich wollte dich nicht verlieren und bemühte mich,
immer nett, immer verständnisvoll,
immer attraktiv für dich,
immer an dir interessiert zu sein.
Dabei verlor ich mich!

(von Kristiane Allert-Wybranietz)

「あなたを失いたくなかったから努力したの、
いつも親切に、いつも物分り良く、いつも貴方にとって魅力的であり、
いつもあなたの事に関心を持ったわ。
それと同時に私は自分自身を失ってしまったの」

Herzlichen Glückwunsch zur bestandenen Prüfung!

Ich freue mich an deinem Erfolg!

Toitoitoi!

Mit freundlichen Grüssen

170 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 07:37:57.03 ID:mm9y1+DG0.net
簡単なのは中国語らしいけど
中国がこの先良くなることはないと思う
ロシア関係の仕事をするならロシア語だけど
中南米の共通語のスペイン語も捨てがたい
学問をやるならドイツ語って気もするので本を買ってきた
だけどまだどれにするか迷っている

171 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 14:43:27.55 ID:bGKg+XVj0.net
英語を選択しないっていうのはどうだろう

(たとえばフランス語と朝鮮語とか)

172 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 15:38:18.60 ID:dqkGWZJ3O.net
二つもやるのは無理かと

173 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:37:52.88 ID:PaUHfaCU0.net
中国語をしゃべれる日本人の価値は高くない。
なぜなら日本語をしゃべれる中国人はいくらでもいるし、安いし。

174 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:53:44.70 ID:6OD156UT0.net
僕は外大受かったらビルマ語が第二外国語になります
将来性もへったくれもない

175 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:57:10.60 ID:6OD156UT0.net
まあビルマ語が本気でやりたくて選んだから後悔はしてないけど

176 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:26:44.93 ID:bGKg+XVj0.net
ミャンマーの経済成長に期待をかけろ

177 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:30:15.71 ID:mm9y1+DG0.net
ミャンマーは人件費が安いから結構企業が行っているし
親日だから居心地は悪くないらしい
若い花嫁を探しに行く人もいるとか

178 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:15:28.57 ID:mm9y1+DG0.net
明治大学はフランス留学組などから多くの人材が参画して創立
法政大学はパリ大学より「日本近代法の父」ボアソナードが初代教頭に就任
青山学院の初代院長はアメリカ人、英語以外の学科はフランス学科が最初
立教もアメリカ人で英語以外はドイツ語とフランス語が最初
中央は英吉利法律学校で他の語学はよく分からん
明治学院もアメリカ人で英語以外はフランス語が初
何かフランス語ばっかりだなあ

179 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:34:51.55 ID:xpyGMGud0.net
チャイ語ってそんな人気なん?

180 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:07:17.34 ID:ZNlxjHPxO.net
東大で一番選択者が多いのが中国語らしい。
個人的には使い勝手が良いのは英語が通じない国の言葉だと思うけど。
ただ、私は学問をやるっぽいドイツ語、フランス語の順に志望しようと思う。

181 :エリート街道さん:2015/02/28(土) 15:03:30.78 ID:HCyNVkPdC
Lernen Sie bitte Deutsch zusammen!

!Σ( ̄□ ̄;)

182 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 18:51:47.63 ID:g1mk12wl0.net
スペ語がいいんでない

183 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:41:58.39 ID:rXgnVJst0.net
アルゼンチンに豪邸を建てよう。

184 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:49:14.34 ID:rXgnVJst0.net
>>132
一応聞いたけど、どうもかなあ。

185 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 04:43:28.53 ID:WpmFMqbT0.net
第二外国語って会話の練習出来るの?ネイティブ居る?

186 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:10:21.67 ID:ndpA8RWI0.net
俺はドイツ語だったが会話の練習なんか一切なかったな。
最初は文法中心。
2年以降はリーディング中心。

187 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:03:15.88 ID:WpmFMqbT0.net
そうかぁつまらんなぁ
まぁそれで基礎力が付いて会話にも役立つんだろうけど
発音することも無いのか。

188 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 03:50:22.40 ID:Q+5kDf1o0.net
春から早稲田文なんだけど何が良いんかな
ドイツ観念論とか興味あるけど、原書で読めるほどの習得は見込めないのかね

189 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:15:25.83 ID:Y13E7zks0.net
中学入学から今までどれだけ英語に時間と労力を注ぎ込んだんだよ?
第二外国語で仕事で役立てたり原書を読もうと考えているなら、英語に費やした時間労力以上に勉強しなきゃいけないんだぞ。
どうせそこまでの覚悟は無いんでしょ?

だったら、少しでも興味があるとか、楽に単位がとれそうな物を選んだ方が賢いと思う。

190 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 12:12:52.13 ID:/8Mv/Jn50.net
>>188
1年で文法は一通り(英語なら高校でやるレベルまで)終わらせるはずだから、
2年からは哲学書を読もうと思えば読めるし、講読する授業もあるはず

6年の英語学習が基礎にあるから、印欧系の言語なら、1から学習しなおしということではないよ

191 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 12:20:13.18 ID:jPPoI0xS0.net
ロシア語覚えてタトゥーのあの歌歌いたい

192 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 13:52:34.34 ID:WU08QDiN0.net

All the things she said
All the things she said
Runningu through my head
Runningu through my head
Runningu through my head

193 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:51:45.30 ID:NrDtad0Z0.net
単位とりやすい教授の授業を取ることを勧める
そもそも日本で習う外国語なんて実用レベルまで身につかないんだから、チャイ語かスペ語辺りで確実に単位取れるやつにしとけ

194 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:08:11.15 ID:6WVENq880.net
チャイ語ってなにかと思ったら中国語かぁ
モンゴルあたりの言語かと思ったw

195 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 14:25:41.27 ID:5QxSI6dB0.net
スペ語にしようとしたらポルトガル語しかなかった。
似たような言語だけど、ポル語の方がはるかに難しいと聞く。
実際どうなんだろ?

196 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:10:45.98 ID:6JUbyUFgO.net
スペイン人とポルトガル人は普通に会話できるらしいよ。
標準語と関西弁ぐらいの違いらしい。

197 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:26:45.51 ID:8FEuJxPj0.net
ポルトニョールっていうポル語とスペ語がぐちゃぐちゃの言葉もあるくらいだしね

198 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:23:30.52 ID:f2ZFV2+20.net
ポルトガル語は辞書とか参考書があまりないから結構たいへんかも。
文法的にはスペイン語に比べてとくに難しいということはない
発音はスペイン語の方が日本人には簡単。

199 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:30:46.96 ID:og1IcGpB0.net
ポルトガル語があるのか ある意味羨ましいな。
発音はポルトガル語の方がこもってて聞き取りづらいよ。
そのポルトガル語はブラポルなのかポルポルなのかどっちなんだろう

200 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 21:26:45.91 ID:6JUbyUFgO.net
ブラジルの人口は多いからやはりぶらぽるじゃないかな。
ブラジル皇帝ペドロの子孫は今どうしているのだろうか。
関係ないけど世界で一番人種差別をしないのがポルトガル人で一番人種差別をするのが日本人で両方とも極端だから見た目差別が薄く感じると誰かが言っていたような。

201 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 00:09:31.73 ID:ptts8Qdx0.net
なんか外国語学部っぽい方達が集まってらっしゃる…

202 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:45:44.20 ID:0teaaEQu0.net
日本人、中国人、ポルトガル人の共通点は英語で最後がeseなこと。
つまり、アメリカ人やイギリス人は私達を人間だと思っていないってこと。
自分たちは人間だからishやanで終わらせるのにね。
英語ってhisとかherとか性別を入れないといけなくて。
付加疑問文なんかそれを使わないと間違い扱いで本当に差別の言語だよ。

203 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 16:12:04.83 ID:kMrfBaJn0.net
ラテン語……!

204 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:04:47.06 ID:0teaaEQu0.net
何で英語以外の無駄な外国語を学ぶんだろう。

205 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:07:24.34 ID:NNxQN64F0.net
http://syougakukinguige.seesaa.net/
見事合格された方、給付総額金を検討してみては?

206 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:44:41.48 ID:VK6+r36M0.net
スペイン語はあの語形変化が普通に難しい

207 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 19:54:53.96 ID:Lg1VKrkw0.net
英語、中国語、韓国語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語、
スペイン語、ブラジル・ポルトガル語。どれがいいかな?

208 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 19:55:52.81 ID:GC9x2QuY0.net
ベトナム語

209 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 20:53:02.11 ID:Lg1VKrkw0.net
やっぱりマイナー言語がいいよね。

210 :エリート街道さん:2015/03/10(火) 10:32:41.87 ID:Byzm8SSgR
Liebe Frau Merkel,

Willkommen in Japan.

Schoenen Aufenthalt noch.

Mit Freundlichen Gruessen von Japaner.

Lernen Sie bitte Deutsch zusammen?

総レス数 210
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200