2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一橋の数学、文系の中では最難関っていうけど

1 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:29:04.89 ID:YBOrw8Jb0.net
理系でいうとどのレベル?地底くらい?

2 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:30:34.22 ID:BrmlM6Dq0.net
みんな解けないから解けるようになる必要ないよ一橋の数学は

3 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:33:50.08 ID:LwhACdRL0.net
東京工科大学の数学くらいじゃね?

4 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:34:16.55 ID:YBOrw8Jb0.net
>>3
それはないだろ

5 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:45:20.16 ID:M8dMzR/W0.net
41x+355y=2500 を満たす整数解をすべて求めよ。  (上智)

6 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:54:37.20 ID:QFv7SYWv0.net
>>5
高1レベルやん

7 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:18:14.82 ID:LSzAf4hx0.net
x=355k+35 y=-41k+3であってる?

8 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:19:27.63 ID:UtNZzpBg0.net
中堅国立理系〜地帝理系

9 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:20:09.15 ID:i8gbHSdt0.net
>>5
上智世界史鬼むずくするくせに数学簡単なのな

10 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:36:57.45 ID:mDFYPoGy0.net
整数問題とか意外と理系でも出来ない奴ら多いぞ
中堅以上でも全く出てこないとこもあるからな

11 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:54:18.02 ID:ETAUL8iT0.net
>>5
41x+355y=2500 ・・・@
41と355の最大公約数は
355=41×8+27
41=27×1+14
27=14×1+13
14=13×1+1
より1である・・・(※)
1=14-13=14×2-27=14×2-27=41×2-27×3=41×2-3(355-41×8)=41×26-355×3
すなわち41×26+355×(-3)=1・・・A
Aの辺々に2500を掛けることにより
41×65000+355×(-7500)=2500・・・B
が得られ
@からAの辺々をひくことにより
41×(x-65000)+355×(y+7500)=0
⇔41×(65000-x)=355×(y+7500)
(※)より41と355が互いに素であることから
(x,y)=(65000-355k,41k-7500)

12 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:25:15.80 ID:Ql+7zJYp0.net
2010京大文理共通で、
一辺の長さが1の立方体がある。この立方体を対角線を軸として回転させるとき、回転体の体積を求めよ。

…という趣旨の問題があったが有名問題とはいえこれは難しい(実際はxyz空間に頂点の名前と座標が導入されていて、文系には(1)があった。ただ誘導という誘導にもならないので、文系なら(1)は正解して5点で終了といったところかと思う)

13 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:40:17.51 ID:8E8bIy+P0.net
>>5ただの不定方程式じゃん 新課程では高1で習うよ

14 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 00:45:31.45 ID:WK3ipTgG0.net
>>7
整数解ってのが読めてない時点で不合格

15 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 02:30:54.78 ID:1OhL1fnU0.net
kの定義も出来ないの?
そんなんじゃ甘いよ

16 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 13:27:33.32 ID:wGCEjWpB0.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/slot/1394287638/179

17 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 18:35:02.50 ID:/IlT+j890.net
窓際いってシコれ

18 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 21:43:22.55 ID:yCfzl3380.net
一橋への恨みは忘れない。

19 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 17:03:03.43 ID:qTW318eW0.net
一橋も難しいね
だけど、1990年代後半の東大数学はくそ難しいな
98年東大後期数学第3問なんか極悪鬼問題だったな。あんなもん制限時間内に解ける奴がいるのかってレベル

20 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 17:20:32.68 ID:vstiv6GZ0.net
n^5−n は 5 で割り切れることを示せ。(中京大学)

21 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:55:27.06 ID:a6d7m/u40.net
>>19
あれ誰も解けなかった説と2人解けた説があるけどどっちが正しいんだろ

22 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 19:29:40.00 ID:0GIFdsWE0.net
賢いやつならあんなもんを制限時間内に解こうと思うはずがないしバカならあんなもんを解けるわけがないしおそらく誰も解けなかったが正しい

23 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 01:46:30.57 ID:Aq3bqyKw0.net
98年の東大後期の数学見てきたwww
史上最強の入試問題らしいねwwww
後期じゃなくて前期の問題にすりゃ良かったな。理3の受験生なら5人くらい解けたかもしれんなwww

24 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 02:47:25.16 ID:qIT3lvSp0.net
>>20
それ新数演で見た
大学違った気がするが

25 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 02:48:34.81 ID:LQcmI24u0.net
>>23
二人完答したらしいが満点はいなかったそうだよ

26 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:28:17.46 ID:lMV+dkPz0.net
年収ランキング。これが出口での真の大学ランキング。
東京大学 729万円
一橋大学 700万円
慶應義塾大学 632万円
横浜国立大学 573万円 ←横浜国立大学は早稲田大学よりも少し上
早稲田大学 572万円
東京理科大学 563万円
上智大学 555万円
横浜市立大学 550万円 ←横浜市立大学は上智大学よりも少し下
中央大学 531万円
埼玉大学 530万円 ←埼玉大学は明治大学よりも少し上
明治大学 524万円
千葉大学 524万円 ←千葉大学は首都大学東京よりも少し上
首都大学東京 512万円 ←首都大学東京は千葉大学よりも少し下
青山学院大学 510万円
成蹊大学 504万円
立教大学 504万円

27 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:47:07.89 ID:lMV+dkPz0.net
>>23
それは解答を見ても理解不能なの?
逆に言えばその問題は解かなくて良かったってことだよね?

28 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:55:44.56 ID:eOEZMc3W0.net
今ググってみれば良いんじゃないか

29 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:57:42.48 ID:n14weGTp0.net
>>27
予備校講師が総動員して1日かけても解答作れなかったような問題の解答みても普通は理解できないよね

30 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:18:57.37 ID:8IueNYVB0.net
更に言うとある予備校はフランス在住の友達の教授に頼んでもわからずその教授の友達に1日がかりで解いてもらった
またある予備校は数学オリンピック金メダリストに頼み、長い時間のあとようやく回答をもらったらしい

31 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:25:48.26 ID:IXcBDffE0.net
あの問題は大学院の修士課程の入試問題のなかでも少し難しいレベルだそうだな
(2)は俺も2時間考えたけど、論証が全く思い浮かばなかったわ。多分自力じゃ一生解けないと思ったわ

32 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:51:36.95 ID:lMV+dkPz0.net
その問題を解いた2人はどこに進学したのかな?
もしかして前期理Vギリギリ落ちかな。
大学院入試で少し難しい程度なら結構解ける人多いってことかな。

33 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:06:08.34 ID:lMV+dkPz0.net
問題の意味からして分からない
ガロワがやったってことは群論なのかな
当時の数学者が理解できない問題だよね
http://examoonist.web.fc2.com/legendexam.html#1998tokyo

34 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:39:32.45 ID:VmdRPNmT0.net
>>33
このサイトすげー面白いな

35 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:48:43.62 ID:YOfwyFGi0.net
一橋が東大より年収低いのは妙だな。信じられない。

36 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 07:22:04.22 ID:GX8e+oTs0.net
一昔前だと今の地底理系より難しい

37 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 02:41:54.83 ID:+VQdiM650.net
今年の数学はまじで鬼レベル
そんなワイ、7時間後に不合格発表みてくる

総レス数 37
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200