2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

浪人決定してるんだけど理系で文転すべき?

1 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:05:15.29 ID:4seo2OJC0.net
迷ってる。

2 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:12:58.55 ID:Wvvuamta0.net
どこ受けた?

3 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:23:07.22 ID:ynyHSW+h0.net
英語が得意なら

4 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:24:22.15 ID:4seo2OJC0.net
ちょっと聞いて欲しい。
俺は元々理系だったんだが、高1に年明けくらいから
高2の春休みちょっと全く勉強しなかったら成績が酷い事になったわけだ。
これはまずいと寝ずに必死で勉強した結果、ある程度様になるくらいの成績にはなった。
ただ数VCと物理に苦しんでる間に英語に手を回す余裕が無くて
英語の偏差値が35くらいになってしまったんだ。

5 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:27:28.67 ID:4seo2OJC0.net
ただ全体としては調子が良ければ7割5分、スゲー失敗しても7割切る事は無かったし
地元駅弁の理工学部は英語が二次でないので、英語丸捨て国立1本作戦を
目論んでたら、年明けにインフルエンザ感染で全てが水泡に帰した。
熱は下がってたが、咳ゴホゴホ、鼻水ズルズルの状態で受けたら
センター5割。オワタ。

6 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:29:25.30 ID:p/DdZfuZ0.net
http://www.toshin.com/sokuho/univ.php?univname=%B7%C4%D8%E6%B5%C1%BD%CE%C2%E7%B3%D8&gakubuname=%CA%B8&kamokuname=%C0%A4%B3%A6%BB%CB
慶応文学部の世界史なんだけど
これの設問12〜15の問題明らかにアルカイダの911の話だよね?
なんか答えは日本の真珠湾攻撃になってるけど……

7 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:34:49.81 ID:4seo2OJC0.net
ただ物理も余り得意とは言えない。
センターレベルだとまだ7割から8割取れるものの、二次レベルになると
手も足も出ない。
物理から化学に変えるべきか、文転すべきかどちらが良いと思う?

8 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:38:03.92 ID:hha07nNN0.net
センターでそんだけ取れてれば十分すぎる出来だと思うよ

9 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:38:36.97 ID:D+ug6AY70.net
文転して早慶MARCHをめざす
詩文3教科に絞って1年間やるのがコスパ最強だと思う

10 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:42:21.80 ID:4seo2OJC0.net
ちなみにセンターは本番5割だったが
日本史だけは97点あった。
これだけは無勉でも偏差値70切った事が一度もない。
国語は大抵現代文8割、古典7割くらいだな。
本番では98点だったけど。
でも英語が右も左もわからない。
自慢じゃないが模試でも過去問でも3ケタ取った事が無い。

11 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:45:54.47 ID:B8gnqFEL0.net
いやそれなら理系のほうがいいぞ特に国公立なら
文系は英語が結構重要だし
国語の記述論述もやらないといかんし、数学ならそのまま使えるだろうけどその日本史を生かすなら日本史も記述論述対策必要だし割と時間とられるで

12 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:46:05.58 ID:SqgzPgNK0.net
浪人のアドバンテージが

13 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:48:57.87 ID:4seo2OJC0.net
>>11
日本史は記述模試でも偏差値70切った事ない。
でも俺はもう物理を勉強したくないし、やってもさっぱり伸びない。
ただ化学選択だと高校の担任の話だと受けられる大学が減るし
バイオとかじゃないと理系学部は大抵物理必須だって言うんだよな。
でももう物理無理。
記述だと一日6時間くらい勉強したのに、偏差値45とか。
もうヤダ。

14 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:57:03.57 ID:89o6BOaD0.net
お前は大学に行って何を学びたいの?

15 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:57:52.82 ID:B8gnqFEL0.net
>>13
なるほど
もし文転するならどこあたり志望なの?
国公立で日本史使えるところ結構少ないんだよ
東大京大一橋は社会必須だけど
地底の文学部以外は大体国数英
駅弁の経済学部以外は大体国英だから日本史を武器にするために国公立志望で文転てのはちょっと微妙なんだよな
私立志望ならごめん

16 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:01:40.39 ID:4seo2OJC0.net
国立なら東京から大阪くらいまでの範囲の駅弁なら別にどこでも。
私立ならマーチ、関関同立くらいは行きたい。

17 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:12:02.45 ID:4seo2OJC0.net
でだな。
今日学校で教師と面談してきたんだよ。
担任が国語で副担任が数学な。そこで・・・
担任「文転ね。まあ日本史はこれ以上伸びないとして、国語は
古典漢文をお前は国語のセンスのみで解いてるからきちんと覚える事だけ
1か月くらいかけて覚えれば偏差値65までは簡単に取れると思うよ。それは
保証しても良い。ただ問題は英語だな。」

18 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:15:35.44 ID:/s0hEbjU0.net
進路に迷ってるんじゃなくて自分語りしたいだけじゃん

19 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:16:28.87 ID:wp3g3hIp0.net
まーたリトルハッセか

20 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:17:34.04 ID:4seo2OJC0.net
俺「それはわかってるんですけどね。」
担任「大体英数国の3科目ってのはだな、偏差値50までは結構簡単に行くんだけど
55と60と65に壁があるんだよ。
英語の先生とも相談してみたんだけどまあ50くらいは取れると仮定しても
お前が1年後55の壁を突破できる可能性が8割、60の壁が45%、65の壁が2割くらいだってさ。
でも英語の偏差値50だといくら日本史と国語がが良くてもニッコマになっちゃう可能性十分あるからな。
今のままだと3割くらいの可能性で浪人したのに、ニッコマってなる可能性があると思う。
英語の偏差値が60超えればマーチ楽勝で早稲田の下位学部くらいは見えてくるんだがな。」

21 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 00:35:51.38 ID:ZUP85l5A0.net
学校の先生がニッコマだのMARCHだの言うわけないやろ
もう少し考えてスレたてしろ
やり直し

22 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 00:41:33.38 ID:gbycziie0.net
英語を基礎から丁寧にやれば早稲田とかチャンスあるで。
現役だけど、偏差値20近く上げたし。10ヶ月で。

23 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 00:55:11.58 ID:xDRBG7fQ0.net
絶対文転したほうがいい
英語に集中させれば伸びる
英語は時間掛ければ書けるほど伸びる科目だから
私大に絞って頑張れ

24 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 01:11:59.69 ID:jjtgh9ZN0.net
>>21
ニッコマは中堅私大という言い方だったがマーチはマーチって普通に言ってる。
あと早稲田の下位学部は学部選ばなきゃって言い方だったけど。

25 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 01:47:58.40 ID:3A3LScgp0.net
国立狙ってなかったなら国公立ネラッテみたら?

26 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 02:00:25.83 ID:gbycziie0.net
英語は単語文法熟語暗記して、長文練習したらびびるほど偏差値上がるよ。
できないやつは暗記を軽視してるやつ。
国語のセンスあるなら知識固めたら、英語は伸びそうだ

27 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 11:34:10.84 ID:jjtgh9ZN0.net
やっぱり物理出来ないと大学入って苦労するのかな?

28 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 03:59:57.13 ID:j2SMEzPA0.net
東大なら理系からでも文系学科に進学できるぞ

総レス数 28
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200