2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学の何も知らない受験生に教えてやる

1 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 22:16:18.87 ID:0AYaGXlE0.net
俺は大学卒業して数年
このスレ見てたら研究設備がどの大学がいいだとかよく見るけど
結局それに恩恵受けるのは博士号以降を目指す極一部だからな。
学卒or院卒なら関係ない。
就職だけで考えるならブランド大学へ行け。
偏差値が高くて無名な大学は薬学医学以外行くな。
国立と私立の学費差なんて将来の稼ぎに比べたら大したことないからとにかく名前の売れてる大学へ行け。
marchは正直1,2年頑張れば行けるだろうし、marchクラスなら大学入ってそこそこ頑張れば一流企業に確実に行けるレベル。
ここは学歴コンプが多すぎで誤情報だらけ。
受験生惑わされるな。

2 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 22:22:07.51 ID:0VHt39KG0.net
>>1
あなたは何大学ですか?

3 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 22:24:01.54 ID:o1IakQZL0.net
じゃあ関大と大阪府立大学どっちがいいんだよ

4 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 22:25:19.57 ID:nSFYrDUg0.net
私大のゴミはこうやって書き込まないと自分を保てないのかな?
名前の売れてる大学に行け←アホか死ね

5 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 23:09:44.01 ID:O61r1RPn0.net
まあ正論だわな

6 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 00:08:24.40 ID:e28IKMuR0.net
まあなぜかネットではどんなに偏差値低くても国公立最強だからな

7 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 02:07:55.05 ID:y3qf2+820.net
>>3正直就職したい職で選べとしか…
地方民ならUターンで関大の方が強いし、大阪ならそんなにかわらないんじゃないか?
規模は関大の方がでかいからサークルとか豊富そうだから関大でいいんじゃないか?

8 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 02:10:15.58 ID:0RYItN910.net
学部は私立の高い学費払ってでもネームバリューあるとこ行って、院に進むなら国立にロンダしなさいってことでいいの?

9 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 02:22:43.32 ID:kX6DQPiR0.net
まず何しに大学行くかっていったら良いとこに就職するためでしょ。大多数の人は。
ブランド大学ってどういうとこかっていうと一般的に卒業生が多い大学でいろんな企業の上役に散らばってんだよ。大抵の人は同じ出身校を可愛がる。これは就職してみたら見に染みるよ。
上に関大と府大で比べたらどうかってあるけど、府大の方が遥かに難しいのは関西圏の大学を志望してる人にとっては当たり前だけど、関西圏以外で地元(地方)就職した場合は府大なんてよくある公立大学のひとつっていう印象を持たれる。
関大や法政って偏差値的には大したことなくても全国どこでも名前が通じるし、大企業にもかなりの出身者がいるから可愛がってもらえる。
私立と国公立の就職比較をされてるサイトもあるけど実際私立って半分くらいは内部進学や指定校推薦だけど、これで入ってきた人のほとんどは下位成績で卒業する。一般で入った場合、上位成績で大企業に楽して学校推薦内定がもらえる。

10 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 02:36:31.60 ID:kX6DQPiR0.net
院は私立でも学部ほど授業料高くないから国公立行くメリットはそこまでないかも。
院って大学とちがって研究室わを選ぶ感じだから教授が企業に強いコネがあったりして人気のとこはほとんど内部進学者で埋まる(内部進学が優先される)
どこの大学院も人気のない研究室は簡単に入れる。例え東大であっても。大学入試みたいな絶壁感は全くないよ。だから最終学歴が東大院であっても明治卒だと明治卒に目がいってそこで判断されやすい。
基本的に院は内部進学の方がお勧めです。成績上位の場合は授業料も半額免除になったりします。

11 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 08:08:39.94 ID:hfqFWXN30.net
私大生は4年で100万変わっても大した金じゃないって言うけど兄弟いて年収800万とかだと相当苦しいぞ

総レス数 11
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200