2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本番】東大受験総合スレ★15【直前 】

1 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 21:01:47.59 ID:t5KT/Y0C0.net
東大受験総合スレです。
いよいよ二次試験が近づいてきました。
最後の力を振り絞って、万全の体制で二次試験に臨みましょう。

前スレ
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423919412/

2 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 21:03:04.17 ID:t5KT/Y0C0.net
■過去スレ

【実戦・OP】東大模試総合【プレ・OP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405081622/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ2【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1408596891/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ3【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1411430834/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ4【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1413078004/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ5【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1415366878/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ★6【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1416406216/
【東大模試】2014東大受験総合スレ★7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1417765730/
【実戦・OP】東大模試総合スレ★7【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1417862626/ (実質★8)
【実戦・OP】東大受験総合スレ★8【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1419930572/ (実質★9)
【実戦・OP】東大受験総合スレ★9【プレ・東進】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1421381343/ (実質★10)
【実戦・OP】東大受験総合スレ★11【プレ・東進】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1422184895/
【実戦・OP】東大受験総合スレ★11.1【プレ・東進】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423051979/(実質★12)
【本番】東大受験総合スレ★13【直前】 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423468674/(実際に★13)
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423919412/

3 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 21:23:17.87 ID:WpRXCTl50.net


4 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 21:32:41.35 ID:QvWdMtTs0.net
今年の慶応経済

解答速報の五問くらいが各予備校で別れるという明らかに作問ミス

足切りやめてーーーーー

5 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 21:43:39.57 ID:j3qIyuh+0.net
>>1
そろそろ★番号間違わなくなったな
次は★16

6 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 21:48:32.08 ID:MS4Bzcda0.net
間違わないのが普通だからなwww
最終的にパート何までいくかは見ものだ
本番を迎えるのは次スレあたりだろうか

7 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 21:53:33.98 ID:j3qIyuh+0.net
くそww初めて埋め待機してたのに埋めれなかったww

8 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 21:54:36.64 ID:zeNM9wmp0.net
浪人する奴が来年も通し番号で継続したりしてwwww
なんて縁起でもない話やめよう。

9 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 21:57:40.93 ID:Oq3yBE000.net
26日以降のスレは【合格発表】【待機】だな

10 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 22:40:37.73 ID:Z3W8SmaQ0.net
一乙
>>4
解答速報割れてんのか!
終わった後の英語激易じゃね?みたいな雰囲気のせいで東進しかみとらんかったわ

どこが信憑性たかそう?

11 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 22:42:03.28 ID:jkkmSqIc0.net
>>8
このスレってもともと東大模試スレだから通しにはならないんじゃない?
2015年東大模試スレとして夏にたつと思われ

12 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 22:44:21.35 ID:QvWdMtTs0.net
>>10
マジで割れすぎてて判断つかない
多種多様

東進と駿台と河合と増田塾で比べた
このくらい違うと俺ごときが言うのもあれだが作問がおかしいと思う

13 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 22:54:04.41 ID:jkkmSqIc0.net
>>12
まじか
割れてるのって三つ目の長文だよな?

河合と東進で比べたら全然点違う…

14 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 22:54:18.83 ID:5Xoo+IWL0.net
まあ早慶では毎年よくあること

15 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 22:57:30.16 ID:PvUtqg5N0.net
医学部の問題でも毎年のように不備があるんだよね慶応は
それでいて公式に訂正したり発表しないっていう
受験生の身分で言うのもなんだけど、問題の練度で慶応は東大に遠く及ばないなって思う
東大はオーソドックスだけど奥深い問題出すって言ってた高校の恩師のコメントがよく分かるわ

16 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:00:10.86 ID:QvWdMtTs0.net
>>13
一つ目と三つ目

でも記述ならともかくマークで下手すりゃセンターに毛が生えたレベルとさえ言われてるほど簡単(?)なのに各予備校で答えが違うのって国語ですらみたことない

17 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:03:28.84 ID:QvWdMtTs0.net
>>15
東大の作問者のプレッシャーも図り知れんけどな
予備校とか平気で悪問とか罵ってくるからな

今年の駿台とか 英作は迷走してるとしか思えないwwwとか言ってるし

18 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:04:32.41 ID:KvHMWs4s0.net
東大教授は絶対予備校の評価みて嘲笑っているわ

19 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:10:01.79 ID:nDhFpZ+x0.net
>>18
現代文の解答速報の模範解答採点して遊んでるらしいな

20 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:10:32.12 ID:QvWdMtTs0.net
>>18
そこは評価気にするんじゃないかな?
実戦とかオープンみて笑ってるかもしれないけど

21 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:13:41.84 ID:dS+/ayM70.net
俺が教授だったとして、単なる予備校の講師ごときが識者気取りで
入試問題を評価してるのをみたら嘲笑するとおもう

22 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:17:06.16 ID:cK62JSq+0.net
これ分かるひと教えてほしい
http://i.imgur.com/nhDJx6a.jpg

どうやっても出てくる(R+h)^3 が処理できない
http://i.imgur.com/rNrP97d.jpg

23 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:22:37.62 ID:fihPUHga0.net
3乗根払ってR引くだけでは

24 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:23:12.32 ID:fihPUHga0.net
3乗根じゃない、3乗

25 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:40:19.61 ID:U7e3Suh1M
慶応経の解答、駿台がトンチンカンw
韓国って答える所、EUにしてるw
増田と東進が唯一一致して他はズレている
河合と代ゼミが1ズレだけど一番正確かな

26 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:27:53.63 ID:PvUtqg5N0.net
>>22 単に一番下の式を三分の一乗すればいいんじゃね

27 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:28:06.51 ID:QvWdMtTs0.net
英語なんて教授だろうが予備校講師だろうが変わんない気がする

28 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:34:12.01 ID:tiZ2i7/M0.net
現代文・日本史・世界史大問1
このあたりは予備校の解答だと高い点数でない可能性があるな

29 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:41:32.10 ID:xHgzb2oR0.net
>>27
東大教授なめすぎぃ!

30 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:45:39.38 ID:Ag2+12cf0.net
物理やる問題がなくなってきた人ってどうしてんの?

31 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:47:25.66 ID:VJXjcQsA0.net
>>30
単振動と摩擦力感じてる

32 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:49:33.85 ID:xHgzb2oR0.net
浪人したら過去問がないってよく考えたらヤバイ

33 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:53:24.23 ID:LA9t/SAy0.net
慶應商受けた人はいないの?

34 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:53:30.63 ID:QvWdMtTs0.net
>>29
予備校講師なめすぎ!!

35 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:53:55.60 ID:QvWdMtTs0.net
>>33
受けた
数学ムズくね

36 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:55:50.05 ID:xHgzb2oR0.net
http://i.imgur.com/V1BDeda.jpg
駿台模試の過去問の確率
結構良問

37 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:57:24.87 ID:xHgzb2oR0.net
>>34
え……予備校講師とか大半はなめてかかるべきやろ

38 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:58:02.14 ID:oNT0gNOu0.net
今年こそ構造決定でそう…

C9H11NO7の分子式であらわされる酸性物質Aがある。不斉炭素は2つある。またAはメチル基を一つもつ。
A0.1molを完全に加水分解したところ、化合物B、C、D0.1molずつの混合物が生じた。これらはみな塩ではない。
加水分解に用いた物質を取り除いてから、B、C、Dを分離して、まずBの溶液に1.0mol/L NaOHを加えて中和した。
次にDの溶液に適量の塩酸を加え0.1molのDの塩酸塩を作り(溶液中にはこの塩酸塩以外の物質はなくなった)、ここに1.0mol/L NaOHを、Dが等電点に達するまで加えた。この二つの操作に合計300mlのNaOHが必要だった。
Bは還元性をもつ酸性物質である。Cは還元性は持たない中性物質だが、硫酸酸性KMnO4水溶液を多量に加えて長時間加熱して最終段階まで酸化するとCO2になった。
DはR-CH(COOH)NH2と表せるアミノ酸で不斉炭素と一つのメチル基をもつ(Dが天然に存在するかについては考えなくてよい)。Dの塩酸塩の構造はR-CH(COOH)NH3Cl である。DはOH基をもたずその分子量は160以下とする。
Aのメチル基をカルボキシル基に置換しても不斉炭素原子は減らないが、Dのメチル基をカルボキシル基に置換すると不斉炭素原子が減る。

Aの構造を示せ。

39 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 23:59:24.42 ID:eiVVNPx00.net
>>38
皆取れるから出さんと言っただろ

40 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:00:45.13 ID:LfPL+Gtl0.net
>>39
正直極度の緊張状態だと捻られたら普通に積みそう
構造決定って勘違いすると泥沼じゃん

41 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:01:26.48 ID:F7PKixih0.net
>>36
三森師のやつね
あの人は凄いと思う

42 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:02:33.05 ID:hlFp995a0.net
おお、俺もミツモラーだわw

43 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:07:20.87 ID:zYdUCEHQ0.net
>>41
三森っていう先生が作ったのか
これは東大本番に出てもおかしくないレベルの高さで感動した

44 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:14:10.40 ID:tm+3JCSg0.net
>>38
メタノールはメチル基を持つがそれは大丈夫なんだよな?

45 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:18:10.93 ID:x/rLfVGL0.net
>>36
普通に継子立てなのでは

46 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:24:10.57 ID:LfPL+Gtl0.net
>>44
坊や、メタノールじゃなくても酸化してCO2になるものはあるんだぜ

47 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:30:29.60 ID:+XGoTuQn0.net
直前に早稲田政経の数学一回解こうと思って2008の解いたらクッソ簡単でびびった
65/70くらいだわ
満点は逃したが

講評見たら例年の中でも最易らしいから明日恐らく難しくて躓きそうwwww

48 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:31:12.31 ID:s2l4hb+20.net
>>36
書き出しで規則性見つかるだろ、って思ってたら全然解けねえ
俺アホすぎワロタ

49 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:32:02.89 ID:LfPL+Gtl0.net
>>38補足
いかなる第一級アルコールも、カマンガンサンカリウムによって酸化されカルボン酸なりうるとする

50 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:35:28.11 ID:LfPL+Gtl0.net
つまり-CH2-OHという構造はすべてMnO4- によって酸化されると-COOHとなると仮定する

51 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:51:34.45 ID:EFKXmtnk0.net
>>38
こうかい?
http://imgur.com/DAxMrHV.jpg

52 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 00:54:03.48 ID:+XGoTuQn0.net
>>38
http://i.imgur.com/KdacWxl.jpg

53 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 01:03:51.04 ID:ysxtLct70.net
https://mobile.twitter.com/lunacandmond

この人もう話題に出た?

54 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 01:06:15.53 ID:+XGoTuQn0.net
>>53
おせーよwwww

既にこのスレで散々叩かれてるよ

55 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 01:07:51.93 ID:1b7Q4vV30.net
糖質の売名いい加減やめろ

56 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 01:12:51.19 ID:9rLUrA0n0.net
あーもう俺落ちる気しかしない

57 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 01:20:29.56 ID:tm+3JCSg0.net
>>51
Dはαアミノ酸だぞ

58 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 01:45:50.15 ID:CAzW++Qi0.net
>>53
遅すぎわろたw

59 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 02:02:26.22 ID:tm+3JCSg0.net
>>38こうだろ
http://i.imgur.com/jOCr8s7.jpg

60 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 02:29:56.47 ID:GfcuuGr00.net
2013の理系数学、70分で全問完答なんてできると思う?

61 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 03:10:54.14 ID:dSDGILCU0.net
某数オリのヘッドギア付けてたガイジは試験時間の半分で117点だってさ

62 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 07:06:08.11 ID:LfPL+Gtl0.net
>>59
正解

63 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 07:14:13.75 ID:xb0t2fJ50.net
マジかよ
俺も本番ヘッドギアつけてくわ

64 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 10:15:56.14 ID:bFNOwwXj0.net
>>23
>>24
>>26
おまいら頭いいな
こんなので10分悩んでたんだぜ俺っち

65 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 10:46:02.67 ID:wIQ3zbNd0.net
>>64
おいおいw

66 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 11:43:40.32 ID:tm+3JCSg0.net
>>62
シュウ酸が還元性ってありかよ?
ってかBを中和する意味wwwwww

67 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 11:58:05.91 ID:EFKXmtnk0.net
>>66
ギ酸シュウ酸が還元性は常識だろ
中和したのはモル比からA1分子中のCOOHの数求めるため

68 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 12:02:31.63 ID:ohqcmx1r0.net
東大特進の数学のテストゼミの東京会場の上位者何点くらいだったかわかるやついない?

69 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 12:22:22.60 ID:LbljrKe70.net
理系だが現文15古文8漢文12って現実的かな?
夏河合12・9・7 駿台14・7・3 代ゼミ17・1・12
秋河合11・4・6 駿台6・3・3 代ゼミ12・8・13

70 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 12:28:45.07 ID:tm+3JCSg0.net
>>67
その操作でBのCOOHの数分からないじゃん

71 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 12:30:24.08 ID:oDnWSIxf0.net
早稲田政経英語、大幅に易化の模様

72 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 12:31:27.94 ID:Q+ic7zDN0.net
>>69
お前は落ちる気がする

73 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 12:35:17.21 ID:pb7cGh9f0.net
今日落ち着いててええなと思っていたら文系が政経うけているのか
やっぱり文系って害悪じゃの

74 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 12:39:49.08 ID:CKn1dJ3/0.net
国語で点稼ごうとしてる理系はだいたい落ちる

75 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 12:45:00.29 ID:lhnd723v0.net
昨日模試の数学の点がどうの連呼してる人いたじゃん
荒れる理由を何でも文系に転嫁するのはどうかと

76 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 12:58:56.69 ID:Q+ic7zDN0.net
文系は暗記だからな
頭悪いのも頷ける

77 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:00:57.16 ID:ww+uxfwJ0.net
>>75
お前らが煽りに反応するから荒れんの
黙ってスルーしとけ

78 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:04:34.03 ID:LbljrKe70.net
>>74
稼ごうというかとれるもんなんかなと思っただけ
英数理で220取るつもりで国語は2年分やってみただけ

79 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:10:03.80 ID:oDnWSIxf0.net
英数理で220取れれば国語なんてどうでもいいわな

80 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:16:39.35 ID:tm+3JCSg0.net
>>67
あと理論では還元性ありになるが有機だと銀鏡、フェーリング反応示すほどの還元性はない
蟻酸はアルデヒド基あるから並べては扱えない
還元性はないといえば嘘になるかもしれないが有機の中でそれは意地悪じゃね?
それともその意地悪含めて常識だったか?

81 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:17:09.17 ID:bq+yWK+y0.net
理系で210取ろうとしたら数学90理科80英語40必要とか無理だろ
数学一問題意取り違えたら終了かよ

82 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:18:20.55 ID:bq+yWK+y0.net
220かよ理科も90必要とかもはや不可能だろ

83 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:20:08.29 ID:lQ3UJ5gC0.net
英語40はさすがに草

84 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:29:19.41 ID:vstiv6GZ0.net
わり算: axc≡bxc (mod n) ならば、a≡b (mod n)

85 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:33:11.78 ID:ww+uxfwJ0.net
>>84
おいおい

86 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:51:48.85 ID:aHXnSZCJi
数学60英語80理科80で220だから割といける気がするんだけどこう上手くいかない

87 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:51:04.11 ID:EFKXmtnk0.net
>>70
COOHが Bにkmol Dにl+1mol (k+l=3)
になって不斉炭素の個数との兼ね合いでアミノ酸の側鎖はメチル基ではないから側鎖にCOOHが1つ含まれる
よってk=2,l=1
COOHが2つある還元性物質は恐らくシュウ酸のみ
言葉だとわかりづらいな

88 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 13:59:45.77 ID:tm+3JCSg0.net
>>87
k+l=3はどこから?

89 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 14:02:24.80 ID:EFKXmtnk0.net
>>80
なにもフェーリング反応or銀鏡反応を示すとは書いてないじゃん
それに有機でも便宜的にシュウ酸は還元性はあるとして扱ってると思うけど
まぁアルコールも相手によって還元剤になりうるから「Cは還元性を持たない」と併記するとグレーかもしれんが

90 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 14:05:10.38 ID:EFKXmtnk0.net
>>88
B0.1molとC0.1molを中和するのにNaOH0.3mol使うから
CにはCOOHとNH2があるから等電点までに必要なのは側鎖の官能基を中和する分のみ

91 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 14:25:24.98 ID:xWexg2F+0.net
お前ら昼飯何食った?

俺は回転寿司

92 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 14:35:18.29 ID:tm+3JCSg0.net
>>90
「この二つの操作」ってBとDだったのか
改行してあるからつい塩酸塩作って中和することかと思っちゃった

93 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 14:55:38.40 ID:nAEpY18+0.net
◎2014年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2014.6.29,7.6、週刊朝日2014.7.4より。東大は下のリンク先

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 158  15  29   0   4   0   0   0   0   0
筑駒 104   2   4   0   1   0   0   0   0   0
 灘  104   0   3   0   0   1   0   0   0   0
麻布  82   6  12   1   0   2   0   0   0   0
駒東  75   8   8   1   1   2   0   0   0   0
聖光  71  19  21   1   3   3   0   0   1   0
桜蔭  69  13  20   2   3   0   0   2   1   0
栄光  67   3  11   1   2   1   0   0   0   0
学芸  56  25  28   6   3   3   0   2   2   0
渋幕  48  34  46   3   9   3   2   1   1   1
ラサル. 41   7   3   1   1   0   1   0   0   0
海城  40  22  30   5   2   4   0   0   2   1
久留米 38   2   2   1   1   0   0   0   0   0
日比谷 37  23  23   7   7   5   0   1   3   2
浅野  34  38  28   4   4   3   1   1   2   1
県浦和 33  14   8   0   5   0   0   0   0   0
豊島岡 33  45  26  17  10   8   2   4   4   0
 西   31  11  18   2   2   3   0   1   0   1
東大寺 31   1   2   0   0   0   0   0   0   0
筑付  29  20  19   3   5   5   2   1   2   1

岡崎  27   4   4   1   0   3   1   0   1   0
東海  27   5  17   0   2   1   1   1   4   0
巣鴨  26  15  18   2   8   8   1   1   3   0
早稲田 26 156  12   0   4   0   0   2   2   0
旭丘  25 非公表
国立  24  16   8   5   3   7   0   2   4   4
女子学 24  39  29   5   4   4   4   4   3   0
洛南  24   8   3   0   0   3   1   1   2   0
甲陽  24   2   1   0   0   0   0   0   0   0
岡山朝 23   9   9   1   0   1   1   0   2   0
桐朋  22  26  28   3   6   3   1   2   8   1
武蔵  22  10  14   3   4   1   0   0   3   0
横浜翠 22  33  23   2   4   7   3   2   1   0
西大和 22   3   0   0   0   0   0   0   0   0
土浦一 21   8   4   2   3   5   2   2   5   3
宇都宮 21  13   4   2   5   3   3   0   5   4
県千葉 21  21  14  10   4   7   1   4   1   0
攻玉社 21  25  33   5   9  14   0   1   4   3
大阪星 21   2   1   0   1   0   0   0   1   0
新潟  20  12   4   2   2   4   3   1   5   4
愛光  20   6   6   1   1   1   2   0   2   0

2014年東大合格者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1156.jpg

94 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 14:58:18.91 ID:nAEpY18+0.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                    現役    現役
 学校名  (都県)卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3%
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

95 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 15:26:26.85 ID:iTp4M/ni0.net
>>91
和栗の特上ロースカツ定食 ¥2000

慶商に圧倒的な点差でもって合格してることは分かってるものの結果が気になってリスニングしかやってない.......

96 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 15:28:52.24 ID:jWY9YXAr0.net
九州勢で学校から代ゼミ河合ベネッセの再現答案のやつもらったが、
これを帰りの飛行機で書くだけで23000円分の図書券がもらえるw
大学生になったら本はいっぱい必要になるよな?

97 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 15:33:08.97 ID:aRtB9dB80.net
なにも考えずに講義の指定図書全部買うようなら3万超えるが、買っても使わなかったり図書館にあったりする。

98 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:11:54.53 ID:142I0o+s0.net
復習終わって久々に過去問見たら簡単すぎわろりん

99 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:15:05.41 ID:xWexg2F+0.net
>>95
いいもん食ってんなw験を担いだのかな?

100 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:17:26.90 ID:2b1jDrdf0.net
>>95
金持ち?

101 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:42:52.24 ID:SK+5fPHy0.net
1990年代の物理は穏当なのが多い
ヘンな問題出すと青本で叩かれてたみたい

作る人も坂間の解答はチェックしてたらしいね

102 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:53:39.56 ID:mGLmYg3l0.net
早稲田政経
英語易
国語易
数学易

数学とか得点調整やばそう

103 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 17:20:26.97 ID:142I0o+s0.net
復習終わって久々に過去問見たら簡単すぎわろりん

104 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 17:33:09.01 ID:ZxsGMpjG0.net
http://theync.com/gryoree/asian-girl-raped-and-tortured.htm
これまじ?

105 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 17:40:03.60 ID:0U9U5JC10.net
>>104
いいね!

106 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 17:41:20.86 ID:l+d87TFU0.net
政経そんな簡単だったのか...

107 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:04:49.59 ID:Ce6a1NKb0.net
最近東大の過去問が精神安定剤になってきたな。変なこと聞いてこないから絶対に解けるぞっていう自信がついてくる

108 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:25:43.47 ID:t0u58vut0.net
4個のサイコロを投げて2個ずつ同じ目が出る確率が何回やっても5/36になる…
なんで5/72なんだ?

109 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:31:36.90 ID:iTp4M/ni0.net
>>99
験担ぎのために奮発した いつも昼は60円のお握り2個
>>108
6*5*3=90通り 6^4=1296通り 90/1296 =5/72

110 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:32:14.15 ID:ryjMPHdk0.net
(6C2×4!/2!×2!)/6^4=5/72

111 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:32:19.64 ID:1C450LWE0.net
2種類の目の組合せ=6C2=15通り
4つの数の並べ方=4!/2!2!=6通り
15×6/6*4=5/72
じゃないの

112 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:36:21.51 ID:iTp4M/ni0.net
勘違いした >>110が正しい

113 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:43:23.34 ID:f8G8s82f0.net
コッククロフトウォルトンってやつ解説見ても意味不明なんだがどうなってんのあれ

114 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:48:57.03 ID:2b1jDrdf0.net
>>113
おれも前わからんくて諦めたわ
物理で初めてわからんかった

115 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 19:00:37.32 ID:kFm/T4hq0.net
>>108
俺と同じ間違いしてるww
分子の計算でサイコロにABCDと名前付けて、4C2(どの二つが同じ目か)×6(一方がなんの目か)×5(もう一方は何の目か)=180
だから5/36とやっただろ?

4つのサイコロのうち3つが同じで1つが違うとかならこの考え方でいけるから間違いやすいよな

116 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 19:11:26.86 ID:t0u58vut0.net
他の人の考え方は理解した
俺は最初>>115と同じようにやったんだが、これのどこがおかしいのかも分からない

117 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 19:19:37.02 ID:M6S5MKDn0.net
>>91
やよい軒のぶり定食&豚汁変更 ¥1020

118 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 19:20:31.52 ID:MD8DeFHu0.net
>>116
2つ数選んだときとその逆のときとで二重に数えてると思う
ABを選んでそれらが1、CDが2のときと
CDを選んでそれらが2、ABが1のときは同じ

119 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 19:22:02.35 ID:s2l4hb+20.net
>>36の解答そろそろ教えてほしい

120 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 19:24:13.21 ID:kFm/T4hq0.net
>>116
俺もこの分野はどんなに勉強してもモヤモヤしててびしっとした説明ができないけど

おそらく
部屋割りの問題で4人を3人部屋とぼっち部屋に分けるときは4(4C1)通りあるけど、2人部屋に2つに分けるときは4C2じゃなくて、それを2!で割らなきゃあかん
みたいな話の関連だとおもう。

東大受験するのにレベル低い話で申し訳ないな
でも場合の数で区別つきなのかそうでないのかの問題は難しいよな
1997だかそこらの東大後期の場合の数の問題も何回やってもモヤモヤする


内容自体は中学範囲だけど、例えば家庭教師バイトとかするにしてもこの分野だけは教えたくない…ってか教えられない…

この分野完全に分かってる人ってホント頭いいと思う

121 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 19:27:51.36 ID:x/rLfVGL0.net
>>119
m回目の操作で残るものを2^mで割った余りについてmが偶数か奇数で分けて漸化式たてる

122 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 19:32:07.20 ID:t0u58vut0.net
>>118
>>120
解決した。
ありがとう

123 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 19:52:10.07 ID:pb7cGh9f0.net
>>121
今といてみたけどこれ偶奇わけ必要なくね?

124 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 20:18:31.13 ID:pb7cGh9f0.net
http://i.imgur.com/h8xDLtM.jpg
こんなとこか?

125 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 20:25:12.62 ID:rbphFdW30.net
・自分の略解
[1][2]…[a_n]…[2^n]

[ ][2^n][ ][2^n-1][ ]…[ ][a_n][ ]…[ ][2][ ][1]
このときの[a_n]の位置がa_(n+1)となるから
a_1 = 2
a_(n+1) = -2a_n+2^(n+1)+2
∴a_n = {(-2)^(n-1)}/3 + 2^(n-1) + 2/3

・解答(略解)
[2][4][6]…[2^n-2][2^n]で右からa_(n-1)番目の番号がa_n(n≧2)

・別解
[2][6][10]…[2^n-6][2^n-2]で左からa_(n-2)番目の番号がa_n(n≧3)(偶奇分けが必要)

126 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 20:27:41.79 ID:xWexg2F+0.net
>>109
やっぱりそうかw俺も寿司食ってやる気出たわw
お互い必ず東大受かろうぜ!

>>117
やよい軒はごはんお替り出来るからいいよね
何倍食べた?

127 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 20:28:38.04 ID:2vduniGZ0.net
>>91
ローソンのおにぎり2個と缶コーヒー

128 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 20:30:51.62 ID:xWexg2F+0.net
間違った
何杯食べた?ね

129 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 20:31:22.45 ID:M6S5MKDn0.net
>>126
メタボだからご飯一杯で我慢してるw
筋肉量は多いが脂肪も多いという力士状態
東大入学までに可能な限り体重を落としたいw

130 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 20:31:42.08 ID:xWexg2F+0.net
>>127
オーソドックスだねw
俺は東大入試の2日間は昼は食べないでイメージトレーニングするわ

131 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 20:33:27.77 ID:xWexg2F+0.net
>>129
ラグビーとか柔道とかやってると筋肉ダルマになるよねw
俺は入試終わったら走り込みと筋トレとジムでの水泳に励むつもりです

132 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:07:15.68 ID:l+d87TFU0.net
筋肉ダルマわろた

133 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:08:50.42 ID:M6S5MKDn0.net
>>131
>>132
たしかに筋肉ダルマかもw
そういえば、豚って体脂肪率10%程度って知ってた?
豚は筋肉質らしいよw

134 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:08:56.40 ID:IQ7v9REv0.net
浪人したら筋肉は完全に衰え10kg太ってただのデブになった

それまでは水泳やっててすごく良い体つきしてたから今の自分の醜態みてて本当悲しくなる

135 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:13:30.95 ID:xWexg2F+0.net
>>132 >>133
俺は細マッチョ目指して頑張るわw
豚の体脂肪率は盲点だったね!それは知らなかったw

>>134
大丈夫大丈夫、>>134にはマッスルメモリーがあるから受験終わって鍛えればすぐにガチムチに戻るよw

136 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:13:37.56 ID:pMLEowr/0.net
>>134
体育の授業あるしそこまでならないだろ

137 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:14:30.06 ID:pMLEowr/0.net
あ 浪人してたのか ごめん

でもそのくらいなら三ヶ月あればもとに戻ると思う

138 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:23:21.73 ID:2vduniGZ0.net
体がいかにボロボロだろうと受かってしまえば関係ないしな

139 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:39:56.03 ID:IQ7v9REv0.net
>>135
マッスルメモリーまだあるかな…

終わったら即座にプールにいく予定
筋肉痛やばそうやわ
最近少し長い距離歩いただけでふくらはぎがつりそうになるんだぜwwww

140 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:49:49.05 ID:IQ7v9REv0.net
しかも現役のときはチャリで片道7kmの起伏激しい道をダッシュして学校通ってたから
それすらなくなって本当やばいwwww
ダイエットとか違う世界のものだと思ってたわ

141 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:53:03.31 ID:VeMTE2BT0.net
浪人したら5kg痩せた
筋肉が無くなっただけなんだけどね

142 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:54:22.73 ID:2U+Phwcz0.net
俺も浪人したら筋肉の分体重減ったわ

143 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:55:05.17 ID:AfeujqWw0.net
やっぱ受験終わったら運動するよね
あと、部屋の片付けもやらないと大変なことになってきた

144 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:02:58.92 ID:ysxtLct70.net
駿台から模試受けたなら受験校教えてみたいな葉書来たんだけどこれって教えたら見返りあるんかな?
何のメリットもないなら教えないんだけど

145 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:07:37.75 ID:PtENBuHT0.net
ないよ
そして受験後に電話かかって、合格したかどうか聞かれて駿台の儲けに使われる

146 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:08:05.88 ID:2vduniGZ0.net
勉強の話→荒れる
学歴の話→荒れる
運動の話→優しい世界

何故なのか

147 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:08:40.51 ID:IQ7v9REv0.net
>>145
それまじうざいな

148 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:12:36.63 ID:EkoMT4aFO.net
そもそも模試受けただけなのになんで合格者に入れられるのか意味不明
さすがに入ってないんじゃないのか?ただセンターリサーチや模試成績と合否の相関データが欲しいだけと違うの?
もし合格者の人数に入れてるなら引くわ

149 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:13:50.99 ID:xWexg2F+0.net
>>140
俺は陸は得意だけど水泳はかなり苦手だから水泳部の人は本当に凄いと思う
10キロ走っても平気だけど、100メートル泳いだらバテバテになるわw

>>145
俺は駿台生だからいいけど、模試だけの人にはマジでうざいな

>>146
スポーツの話題は受験から離れられるからかな?
人生懸けて鎬を削っている分野では、意地の張り合いになるからね

150 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:15:32.52 ID:PtENBuHT0.net
俺は代ゼミから電話かかってきて、当時京大落ちたんだけど、
落ちたって言いたくなかったか、教えませんって言って電話切ったら、
自宅に親宛に電話かけてきて息子さんは大学受かったのかって聞かれた

151 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:16:50.70 ID:EL0uw1vw0.net
みんなもっと自分が大したことないってことを自覚するべき
東大生なんて毎年3000人も量産されるんだぞ?

152 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:22:29.39 ID:AfeujqWw0.net
予備校の電話なんて答えたくなきゃ無視で良いでしょ
学校の場合は何かでまだ世話になる可能性はあるから対応するけど

153 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:25:09.38 ID:lQ3UJ5gC0.net
>>149
俺は10km走っても平気なお前の体力がうらやましいよ
水泳は泳ぎ方のコツをつかんでしまえば、10km走れる体力あるんだったら、数km泳ぐのだってどうってことないと思う

154 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:27:50.86 ID:ysxtLct70.net
確か当人と家族以外だと学校に「おたくからは何人生徒が合格しましたよ」みたいな大枠な通知しかいかなかったはずだから、駿台から電話が来たら全部落ちましたってだけ言って切る事にするわ

155 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:32:23.46 ID:F7PKixih0.net
数学現代文世界史大問1が不安

156 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:35:43.25 ID:pMLEowr/0.net
もっと悪質なところもあるけどな

157 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:37:17.94 ID:M6S5MKDn0.net
俺はもう数学切ったw
英国地歴で勝負する
文三志望

158 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:41:50.46 ID:F7PKixih0.net
>>157
切ったってどのレベル?
文一だからほんと40は取らないといかんわ世界史問一苦手だし…

159 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:43:44.15 ID:pMLEowr/0.net
>>157
俺かよ

地歴は実戦オープンでも偏差値65は越えとるし後は英語と国語が栗ーーーーーンヒットすれば勝ち

160 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:54:06.81 ID:xWexg2F+0.net
>>153
長距離走は定期的に走って、走ってる時にペース乱さなければ距離はいくらでも稼げると思うよ
俺は遠泳出来る様になりたいから、ジムで泳ぎまくって練習するわ

>>158
俺も文Tだわ
一応穴は無いつもりだけど、確率で

河合のこの前の本番プレ
2013年11月の実戦
2013本試
2008本試

みたいなのが出ると焦りそう
去年の確率は簡単だったから、今年は難しくなりそうだな

161 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 22:56:48.50 ID:ysxtLct70.net
残り1週間ないのに今更切ったもクソもないだろw

162 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:05:07.80 ID:IQ7v9REv0.net
>>149
水泳はコツ掴んだら楽よ
走るのより筋肉使うし、脂肪も落ちやすいらしいからダイエットにはピッタリだぜwwww

163 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:09:11.41 ID:l+d87TFU0.net
文2に逃げてしまった

164 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:10:26.50 ID:F7PKixih0.net
>>160
河合塾プレって大分簡単だったのかと思った
確率漸化式は解いたことあったから残念だったわ
総点いくらくらい?

165 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:15:25.46 ID:M6S5MKDn0.net
>>158
易問だけはきっちり完答して、標準レベルの出題は部分点、難問は白紙
30取れれば大成功
20で十分くらい

>>159
似てるw
俺も日本史・世界史とも常時偏差値65はある
現代文と英語次第
古文・漢文は自信ある

166 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:16:48.08 ID:xWexg2F+0.net
>>162
水泳凄い人はマジで身体凄いからね!
俺もそれを見習って泳ぎまくるぜw

>>164
確率の偶奇分け問題は訓練して出来る様にしてあったから、この前のは出来たよ!

以前のスレでも書かせてもらったが、この前のプレは

国語62
数学42
世史31
日史37
英語73

だったよ

数学は相加相乗使ったのがバカ過ぎたw整数に限定してるから使えないに決まってるのに…
それを認識していれば、あの解き方はもちろん分かるから、数学はあと+6点はすぐだ!

英語は65〜85で安定しないから、今は必死に訓練してるよ

167 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:17:52.62 ID:IQ7v9REv0.net
>>165
2013本試みたいなのきたら詰むなそれ
難問でもそれっぽい
方針書いたらビミョーに点くれる可能性もあるから一応手付けたほうがいいとおもうよ

168 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:25:07.96 ID:xWexg2F+0.net
ごめん、国語64だった

169 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:25:18.71 ID:guRjXvq30.net
事情ありで理科を秋まで放置した浪人やけど、
最近やっと目標に届いてきたわ
ほんま間に合って良かったわあ

170 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:26:50.11 ID:l+d87TFU0.net
皆ってどこの塾いってる(いってた)の?

171 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:28:51.34 ID:tm+3JCSg0.net
河合塾

172 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:30:57.84 ID:F7PKixih0.net
>>166
なるほど
俺は
国語60
数学57
英語92
世界史30
日本史45
日本史数学はまぐれ、本番弱いタイプなので凄く不安
リスニングが20点だったので本番はもっとあげたい…()

173 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:30:58.52 ID:R3qDANsx0.net
>>166
俺の成績とそっくりでワロタ
数学さえ40乗れば合格する自信はあるんだがなあ
あとは国語の採点しだい
模試の採点は信じないわ

174 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:39:47.03 ID:ORLaPLEy0.net
全く関係ないけど京大志望が煽りにきました

175 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:45:22.03 ID:GLMvAojP0.net
今更だけど現代文に頼ってる人は多分痛い目にあうよ

176 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:46:14.11 ID:xWexg2F+0.net
>>172
凄過ぎwwwww
>>172は100%受かるから後は寝坊と寝不足だけ気を付けてくれよなw

>>173
そうなのか!親近感湧くねw
正直、国語は凄く怖い…去年は本試で45しか取れなかったわ


プレでは

世界史は第3のローマが分からないし第1問が5点しかとれなかったw
第3問も難し過ぎだから、今回は全体で30取れれば十分だよね

リスニングはアインシュタインの出自を知ってたから楽勝だったw
Cのwithin〜の書き取り出来た人いるのかな?アレは難しいぜ

英語92ってどうやって取るの?内訳を是非教えて下さい

177 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:49:53.09 ID:142I0o+s0.net
今なに勉強してる?
全教科まんべんなくやったせいで今追い込むべきところがわからない
正直データ的には落ちるはずがないんだけど、やっぱり不安だわ。。

178 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:58:29.35 ID:jWY9YXAr0.net
なんか今日、急に自分が落ちる気しかしなくなった
なぜか諦めムードになってる…/

179 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 00:02:41.85 ID:qsktVw050.net
油断大敵だからなあほんと、センターでもとある教科爆死したから
英語は
1a4点b10点
2a9点b9点
3 20点
4a8点b16点
5 16点
25ヶ年やると安定する科目、ただ模試以外で通して解かないからこれも心配な点

180 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 00:06:21.35 ID:lJnH4N2y0.net
ワイ、2005年の数学で初の5完を達成
合格しかみえへん

181 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 00:16:48.81 ID:hhGlmo8Q0.net
>>175
頼ってる訳じゃないけど、高得点取る自信はあるよ

182 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 00:31:41.09 ID:rPFyZ9Qz0.net
1996物理3-II いきなりポアソン使ってもよいもんかな 時間もったいないから、絶対本番でも使うけど

183 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 00:36:52.17 ID:fZ1ICuub0.net
>>178
すげえなあ
俺は2011第6問の25カ年C判定が解けたときはすごく嬉しかったよ
25カ年Dなんてはなから捨ててるけど、問題はD問題を見分けられるかどうか
普通の顔して難問とかやめちくりー

184 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 00:39:53.40 ID:EHafMXSk0.net
去年やってたり、たぶん予備校が過去問意識した授業したりしたせいでここ数年の過去問はやり方分かっちゃうからBもCも同じなんだよなぁ

185 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 00:51:15.75 ID:iPpYuQL+0.net
文系の25カ年ではDはひとつだけだな
あからさまに解けなさそうな雰囲気ある
Cも少ないね
角度の条件与えられて軌跡求める問題は見た目簡単そうだけどかなり難しかったわ

186 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 00:55:08.12 ID:qIT3lvSp0.net
日本史近代どこ出るか楽しみ

187 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 00:57:08.74 ID:mf8ebx6c0.net
つうか東大って複素数の問題全然ださないのな
おかげで対策がしにくいんだが

188 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 01:05:20.44 ID:aCycDo0d0.net
>>178
俺も同じ気持ち

189 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 01:23:18.57 ID:s+ixBoZC0.net
>>187
行列並みの高頻度で出てたみたいだが

190 :まりも ◆VWOfASsbHs :2015/02/21(土) 01:47:41.41 ID:SqJruBmf0.net
理一最低点328くらいありそうでこわい
数学50とれればいけるんだが…

191 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 02:10:56.65 ID:BSeagE1q0.net
やっぱ普段から成績良い人は周りからの期待のプレッシャーがすごくて押しつぶされたりはしない?

まあ俺はそんな状況とは無縁なんだけど
プレッシャーなんて気にせずがんばってくれ
4日後ライバルになるわけだが本番までがんばろう

192 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 02:17:22.49 ID:EHafMXSk0.net
今更だけど数学に頼ってる人は多分痛い目にあうよ

193 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 02:30:42.66 ID:X9jxt310d
(漸化式じゃない確率、空間図形、複素数、体積)のC
気体、合成高分子、ダイオード、ネオンランプ、段落整序 嫌い

194 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 07:55:42.93 ID:vLBERsKP0.net
>>186
朝鮮とか沖縄だしてくれると嬉しいけどたぶんひよって出さない

195 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 07:59:59.89 ID:4oP3bysg0.net
リス無対策すぎワロタ

196 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 08:48:14.67 ID:qsktVw050.net
最初は現代文しか出来なかったのに東大向けに勉強してるうちに一番よく分からん教科になった

197 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:19:04.53 ID:Be4DF3s30.net
突然字がうまくかけなくなった……
勉強イップスかな

198 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:29:37.44 ID:hhGlmo8Q0.net
世界史の第一問でフランス革命が直接きかれたことってあんまりないよね?
そこらへん来るで

199 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:31:54.16 ID:UnrylCsJ0.net
リルバーンとかウィンスタンリーとかでそう

200 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:39:25.23 ID:6xzSt3/J0.net
2013年数学の第六問
仮にv1を求めようとしたら
(1)をそのまま積分すればでるよな?

でもあれを回転軸方向に積分して出してみようと思ったら、断面が円の積分になって明らかにπが出てくると思うんだがなんで(1)の面積にπでてないんだ…?

数学強者教えてくれ

201 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:46:31.22 ID:ziyOy0hc0.net
今更だけど理科に頼ってる人は多分痛い目にあうよ

202 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:48:06.89 ID:UnrylCsJ0.net
今更だけど二次試験の科目に頼ってる人は多分痛い目にあうよ

203 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:53:28.97 ID:hhGlmo8Q0.net
>>202
入試に頼ってる人はやばいと思う

204 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:54:16.33 ID:EzIsoJ8k0.net
>>191
田舎の進学校だから東大受験するってだけでただでさえ期待されるのに
たまたま数学がめちゃくちゃ良かったり、理科が良かったりと
自分の実力より模試で取れて判定もよかったからお前は受かるだろって実力以上の
期待されて胃が痛い
あと一緒に受けに行く奴が俺以外余裕で受かりそうなのばかりだから
わざわざ東京まで受けに行って俺だけ落ちるとか容易に想像できてあああって気分になるw

205 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:57:58.46 ID:yJ5jNLeEO.net
(1)での要求はx=tによるV1の切り口の面積であるから、x=tで切ると、放物線で囲まれた部分が出てきて、その面積にはπが含まれない しかしそれを積分すれば半径1の四分円の面積を計算することになるため、πが出てくる
切り口の面積に含まれるようが含まれまいが最後には出てくる

206 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:04:39.64 ID:AeHOpp0r0.net
>>202
それな
理系でも社会やるべきだし文系も物理をやるべじ

207 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:07:33.05 ID:HwWPttIp0.net
東大本試の物理過去問解いてみると、たまに例外はあるけど、基本的にシンプルな問題だよね

OPは明らかに傾向が違ってるの分かって腹たつわ

208 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:07:58.64 ID:hhGlmo8Q0.net
>>204
そういう状況で友人が落ちて君は受かるってパターン、意外とよくあることだしあんま緊張しなくていいよ

209 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:11:27.12 ID:Gx1yzASy0.net
"タフな東大生"を増やすために試験科目に体育を追加すべきだな
もちろん保健体育実技もありで

210 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:22:09.06 ID:UnrylCsJ0.net
戦前の軍事教練をふと思い出した

211 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:23:13.95 ID:EHafMXSk0.net
>>207
物理に限らないよ

>>209
保健なら…

212 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:25:09.96 ID:Fg3kW41F0.net
>>209
可愛い東大生相手なら実技も燃えるが、タイプじゃなかったらやる気もしないだろうな

213 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:32:19.23 ID:qSgE1Pua0.net
きっも、死に晒せ

214 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:33:18.67 ID:UnrylCsJ0.net
>>212
それは君、身の程を弁えた方がいいぞ

215 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:37:10.50 ID:+TQ8aQxU0.net
>>204
その友達もおまえと同じ状況かもな
友達も模試でたまたま取れただけで、おまえは絶対受かるものだと思っているかもしれない

216 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:41:56.29 ID:12yDxjDq0.net
理論上はセンターで2700点とれば受かる

217 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:47:53.00 ID:AeHOpp0r0.net
おれ持久走トップだったわ
後ろに誰もいないくらい独走してた

218 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:48:23.58 ID:UnrylCsJ0.net
センター3回受けて3回とも満点とればええやん!

最高や!二次試験なんかいらんかったんや!^^

219 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:49:47.75 ID:fTbie+Rf0.net
国語が毎回5分くらい時間足りなくなる…
ちな理系

220 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:52:54.33 ID:Gx1yzASy0.net
>>212
それだと女子側の人数が足りないから、便器になってもらうか男同士でやるかになっちゃうね

221 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:53:18.19 ID:ew+52QI70.net
http://womancafe.jp/divination/hisseki/


筆跡で人格が分かるんだとさ

222 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:56:03.14 ID:Fg3kW41F0.net
>>220
受験生だけじゃなくて東大女子も動員すればいいんじゃないの?

223 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:57:03.20 ID:fFYldr/o0.net
ウーマンカフェ笑
恥ずかしくないのかよ

224 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:02:10.30 ID:4k75pDPy0.net
大きな字かつ筆圧が強いかつ綺麗な字の俺はどうなるんだよ

空気を読めるかつ利己的かつ美しい精神を宿している?

矛盾しすぎワロッツァ
論理も糞もねえのかよ

225 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:04:02.78 ID:6VgcXbAW0.net
>>219
五分前から解き始めろ。

226 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:15:09.48 ID:ziyOy0hc0.net
>>209
保体の実技って、期待させといて「人工呼吸の仕方(男)」「怪我の治療(男)」「AEDの使い方(男)」「薬物の種類判定(実際に使う)」
とかだろ?俺は絶対嫌だ

ところでお前ら、高校2,3年の時の体力診断テストって評価何だった?
ちな俺はC→B

227 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:19:51.19 ID:d8Dbi8nE0.net
俺も国語いつも1分足りん
解き終わりそうになるとふっと気が緩んで書くの遅くなってしまう

228 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:26:31.89 ID:vyovxtey0.net
いつも失敗してんのに気が緩むのがおかしい
普通同じ轍を踏むかーってなるだろ

229 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:30:16.62 ID:+TQ8aQxU0.net
>>217
俺も俺も
最後に一人だけ残ってるって恥ずかしいよなw

230 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:33:37.76 ID:EHafMXSk0.net
>>217
足の速い女子に抜かされていくんだよな

231 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:34:30.80 ID:UnrylCsJ0.net
>>217 >>229
1500メートル走どれぐらい?

俺は一番いい時は4分45秒だった

232 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:35:09.04 ID:UnrylCsJ0.net
逆の意味か、読み間違えた

233 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:42:15.66 ID:Qx4NL0LP0.net
>>217
>>229
>>231
模試の点数ならまだしも持久走の記録の自慢なんかくっそどうでもいいんだが
なんでこんな自分語り虫わいてんの?

234 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:42:43.97 ID:vyovxtey0.net
>>231
速すぎw
俺の学校で一番速い奴が4分30秒くらいだったわ
しかも陸上部の長距離の奴じゃなくてバスケ部の奴
ちなみに俺は野球部で5分10秒くらい

235 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:43:17.45 ID:lJnH4N2y0.net
駿台って理系科目の講師のレベルはかなり高いよな〜
やはり理系の駿台は健在なのだろうか

236 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:45:10.69 ID:AeHOpp0r0.net
>>233
アスペ?精神構造の鑑定を(ry

237 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:45:59.73 ID:vyovxtey0.net
ガリ勉は勉強の話しかしないのか
雑談も許さないとか

238 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:47:32.73 ID:Qx4NL0LP0.net
というかはっきりいって匿名掲示板でのお前らの自慢は見ていて痛々しいんだよ

239 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:47:46.32 ID:gRsQCiG+0.net
運動できないんだろほっといてやれよ

ちなB→Bだったわ笑
そんな運動できるほうじゃないからな

240 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 11:47:56.44 ID:lJnH4N2y0.net
          ./        ヽ
     r⌒ヽ、 .(  ⌒  ⌒, )
    / \  ^....|ー=・-、r=・|  走る姿美しい〜自慢の快足で飛ばせ〜♪
   _/ / ヽ ... |  ノ(、,)、 |    今だ見せろ長谷川〜男長谷川亮太〜♪
  〈__/  . |  | ーェェ- 丿       かっとばせ〜長谷川〜♪
       /  .  `ーi⌒i⌒\
      ./   / ⌒ヽ,   .ヽ  .\
  .__   r  /     |/\ \   \
 ."ヽ |  i,        ノ   .\^   i
   .| ヽ./ ヽ、_../   /     .  ヽ、__ノ 
   .i /  //  ./
   .ヽ、_./ ./  /

241 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:14:36.40 ID:6VgcXbAW0.net
今年波動でないよね?

242 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:17:13.38 ID:Fg3kW41F0.net
>>231
速すぎだろw
俺は5分40秒くらい
高校で一番速い奴は4分10秒
小学生の時にマラソンの全国大会で6位入賞経験ありと言ってた

243 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:20:29.14 ID:THpnwIrc0.net
雑談もいいけど流石にスレチすぎね?
もうちょい控えた方がいい
馴れ合い嫌いな人もいるし

244 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:21:30.97 ID:hckgIS/B0.net
波動出るな波動出るな波動出るな波動出るな波動出るな波動出るな波動出るな波動出るな波動出るな波動出るな

245 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:23:40.26 ID:dz62V7Xi0.net
熱出たら落ちる
波動でろ

246 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:30:15.62 ID:vyovxtey0.net
直近で出題されてる熱の問題は面倒だよね
あれだと化学に費やす時間を稼げない
波動が出ないなら原子がいいな

247 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:31:51.08 ID:6VgcXbAW0.net
>>246
2011のピストン?

248 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:35:16.22 ID:HwWPttIp0.net
今年は移行措置あるから原子出ないよ
だから交流か荷電粒子のローレンツ力絡みでしょ

249 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:37:27.76 ID:e2K01eR70.net
3連続で波動が出てるのは担当教授の専攻だからか?担当サイクルからいって
そろそろ交代だから熱が出るかな・・・

250 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:42:05.22 ID:lJnH4N2y0.net
物理地学選択だから化学の難化を今日神社に願っといてやったぞ

251 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:49:51.24 ID:vyovxtey0.net
>>247
そうそう
途中で圧力が減ったりして機械的に解けないから考えるのが面倒というか
落ち着いてとけば何と言うこともないが、本番で出たら混乱して壊滅するかも

>>248
移行措置つっても、もともと旧課程に含まれてたけど受験生の負担を減らすために
温情で原子はださないってことだったからなあ

252 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:50:27.40 ID:wMlViCvk0.net
物理の中なら交流とかが一番やってないわ

253 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:59:52.92 ID:fZ1ICuub0.net
地学さんは尊敬するわ
どこにも問題なくてかわいそう
25カ年とかも当然ないし、模試過去問もないし、問題集もない

254 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 13:00:33.73 ID:Oj+/JAva0.net
>>250
じゃあ俺は地学の激難化を祈っておいてやろう
人を呪わば穴二つなのだよ

255 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 13:03:41.67 ID:hckgIS/B0.net
>>250
去年の出来が悪すぎて得点調整されたとの噂なのにこれ以上難化してたまるか!

256 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 13:08:55.47 ID:XV4xtH4U0.net
14の倍数…2かつ7の倍数

257 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 13:18:07.29 ID:HwWPttIp0.net
物理はヘンなのこない限り40-45で安定し始めた 本番より模試の方が難しいよな

あとは化学を詰めるだけやわ

258 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 13:25:33.60 ID:lJnH4N2y0.net
意外と地学選択いいことばっかだよ
学校は二人のためだけに授業してくれるからほとんど個別指導だし、過去問と模試過去問あわせて40年ぶんくらいくれた。
あと地学選択者と邂逅するとすぐに仲良くなれる

259 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 13:30:05.29 ID:u0ZgDVSkO.net
ミリカンとかホール効果なら大問2でも出せそうだな

260 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 13:39:22.92 ID:THpnwIrc0.net
地学選択者の総数って理系より文系の方が多そう


261 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 13:50:15.68 ID:Ww6O28/40.net
>>249
予備校の予想が当たらないようにやってるのかと思った

神頼みで思い出したけど、英語の教師が「直前に行くのは学問の神様じゃないぞ。勝負の神様だぞ!」
と言ってた

262 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 14:00:52.76 ID:XV4xtH4U0.net
2^n−1 が素数であるならば、n が素数であることを示せ。(愛知大学)

263 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 14:08:20.92 ID:iYpdKBKQ0.net
50m走6.2だぜ

264 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 14:16:44.79 ID:YE8GPx830.net
2 ^ pq = (2^p - 1)*(2^(q-1)p + 2^(q-2)p + ... + 2^2p + 2^p + 1)
よってnが合成数ならば2^n - 1は合成数
対偶より命題が従う

265 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 14:48:48.74 ID:wMlViCvk0.net
東進によると2005年の物理大問3の原子が合格者平均3.6/20なんだが!?

266 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 14:49:10.67 ID:YR3hWt5c0.net
http://imgur.com/vPZbO12

267 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 14:50:33.59 ID:e2K01eR70.net
>>262 ちょっといい加減な論証だけど許して
http://imepic.jp/20150221/533640

268 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 15:00:30.70 ID:e2K01eR70.net
>>265 原子の問題といいつつただの簡単な回折の問題じゃん。その点数は本当か・・・?

269 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 15:05:17.19 ID:yJ5jNLeEO.net
2^n−1

270 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 15:12:56.36 ID:hckgIS/B0.net
東進の過去問添削講座の平均は講座受講生のうち合格したやつの平均を集計したもの
原子未習の旧過程生が提出した分も含まれてるからそれくらい低いんだろう

271 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 15:22:23.13 ID:e2K01eR70.net
>>270 あの問題は最初の小問除いて原子全く関係ないぞ。ちなみに自分も旧過程生だ

272 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 15:31:12.23 ID:HwWPttIp0.net
2008だかの物理で、気体の濃度勾配のやつ
文字が多すぎてパニックになりかけたわ
本番だったらやばかた

273 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 15:33:49.07 ID:hckgIS/B0.net
>>271
知ってるよ
悲しいけどドブロイ波長見ただけで逃げ出したやつ多いんだろう

274 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 16:00:11.32 ID:d/eQ/plH0.net
自分の選択教科以外の教科の難化を祈るんじゃなくて自分の選択教科の易化を祈れよwww

275 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 16:05:18.03 ID:BzKprjvm0.net
どのみち採点後の得点調整あるから難易度が科目でずれてもそんなに変わらないっていう

276 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 16:14:44.99 ID:FTCpxKV40.net
去年の化学って特典調整あったの?

277 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 16:33:30.57 ID:RtNXSwsa0.net
東大受験生ってなんか字汚いやつおおいよな

278 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 16:49:58.68 ID:d8Dbi8nE0.net
現代文で解答欄1行に何文字くらいまで入れてる?
20〜30字が普通って言われるけど、俺大抵40字以上書いてるんだが問題ないよな?

279 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:02:34.53 ID:V5x2KO+w0.net
>>278
40でよくね別に

280 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:09:19.86 ID:Oj+/JAva0.net
nを自然数、rを正の有理数とする. このとき、
1/x_1+1/x_2+・・・+1/x_n=r
をみたす自然数x_kの組
(x_1,x_2・・・,x_n)
の個数は有限であることを示せ.
(東京工業大学)

281 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:12:19.48 ID:BzKprjvm0.net
読めれば構わんでしょ

282 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:13:01.07 ID:YE8GPx830.net
2.7 < e < 2.8
を示せ

283 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:14:49.28 ID:hhGlmo8Q0.net
>>278
ダメじゃないけど良いことないよ
印象悪いし無駄なこと入れて論理破綻するおそれもある

284 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:26:39.54 ID:7IWtqq9p0.net
過去問10年分解き終わったんだけど何か気が抜けてしまったようでヤバい

残り3日は暗記モノでもやった方がいいかな

285 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:31:12.40 ID:lrnqwq8y0.net
>>284
25ヶ年片付けている奴もいると思えば気ぬいてるばあいちゃうで!!

286 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:36:01.10 ID:lJnH4N2y0.net
我々現役生の実力はまだまだこれからエクスポーネンシャル的にのびるのだ!!

287 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:39:28.74 ID:AeHOpp0r0.net
正弦関数的に伸びてるわ

288 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:47:44.69 ID:ZIUF9yQD0.net
伸びても当日にはsecond derivatived

289 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:52:19.11 ID:e2K01eR70.net
>>280
字が汚いのは勘弁してhttp://i.imgur.com/F0vxjxt.jpg

290 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:56:05.63 ID:Fg3kW41F0.net
河合塾の再現答案ってどうやったら参加できるの?
即応OP受験してプレテストも受験したんだけど、再現答案依頼来ないんだが

291 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:56:45.99 ID:e2K01eR70.net
浪人生は伸びないっていうのはどういう理屈なんだろう。そんなこといったら社会人が英語の勉強しても無意味になってしまう

292 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:58:05.20 ID:dAYyLnau0.net
>>291
ほんと誰が言い出したんだろうな
大体は伸びきれなかったから浪人してんのに

293 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:58:25.10 ID:Fg3kW41F0.net
>>291
伸びないというかある程度最初から仕上がってるからだんだん順位が落ちていくだけ
現役は地歴や理科の勉強がまだまだだからどんどん伸びていく
浪人すれば学力的には現役時より伸びるのがほとんど
パチンコや麻雀にハマって堕落していくのは別として

294 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 17:58:38.95 ID:8W/93W+b0.net
あのさ
2014の化学の過去問の第三問の1のア
なんで1と2なのかがわからない……
グルコースのch2ohがわっかの内側にあるとか見たことないんだが…
4,6がおかしいのはわかるが1,2,3,5の違いがよくわからない…
誰か教えてください

295 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 18:01:18.68 ID:vLBERsKP0.net
>>290
現役を励ますだけ

296 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 18:11:36.32 ID:dAYyLnau0.net
>>294
1はよく書いてあるβ-gluを手前からみて180度回転させたもの
2は奥側から見たもの
表記の仕方は6員環を基準に上に出てるか下に出てるかだから立体をイメージしてぐるぐる頭のなかで回してみるといい

297 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 18:14:16.98 ID:HwWPttIp0.net
2009物理は妙に簡単やね 最近の難化が嘘みたいやわ

青本によると再現答案の合格者平均44.1, 離散47.6,
さらには36点以下で合格した者はいなかったそうな

298 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 18:15:31.81 ID:eUW8tD3D0.net
ここ三日間の伸び

英語75→75
数学70→75
国語30→30
物理40→45
化学35→35
250→260

299 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 18:16:43.31 ID:dAYyLnau0.net
>>294
あ、それと3は二位が逆で
4はL体、、、かな

300 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 18:25:26.56 ID:YE8GPx830.net
>>298
そういうのを誤差っていうんやで

301 :281:2015/02/21(土) 18:31:42.39 ID:MiRSUTTH0.net
>>285
だよね
05〜14年分はやったんだけど

明日明後日でもう1年分(04年)やるわ
いい予行演習になるかな

302 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 18:34:53.63 ID:vLBERsKP0.net
自虐風自慢とかいうが自慢できるだけ羨ましい

俺なんて日世の順位が20番以内ぐらいしかない
最近やっと英語上がってきた

でも早稲田の文学レベルでたぶん落ちてるしゴミなんだろーな

303 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 18:37:51.72 ID:Nk4pGuHk0.net
(ツッコミ待ちなのかなぁ…)

304 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 18:46:29.45 ID:D1zCCcmE0.net
ヒロシです...自虐風自慢になる材料がないこと自体が自虐です...

305 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 18:47:34.17 ID:AeHOpp0r0.net
おれも最近やる気でない
本当だったら時間計って過去問とかやるべきだろうに、だらだら問題やってハーフアワーバイに2chやってる

306 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 18:48:42.18 ID:mByO9lLs0.net
慶應法受かった
早稲田もセン利で取った
あとは東大二次のみ

307 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 18:59:50.19 ID:Fg3kW41F0.net
>>306
どちらにも入学金払うの?

308 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:11:15.59 ID:fZ1ICuub0.net
http://i.imgur.com/cfvWkhH.jpg
http://i.imgur.com/W1LZXRO.jpg
http://i.imgur.com/oTBS8XE.jpg
やっべえw
この電磁気7点しかなかったわww
こういう静電気的な話だいきらいなんだよね
しばらくしたら答えうぷるわ

309 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:12:47.21 ID:mByO9lLs0.net
早稲田はもう払い済み
でも慶應の方が行きたいからそっちも払ってもらう
親は東大受かってくれればお布施だから気にすんなってさ

310 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:20:14.53 ID:J+9SxZcq0.net
冷静に考えると三人に一人は受かるんだな
記念受験組も多そうだし2人に一人ぐらいって考えると余裕で受かる気がしてきた

311 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:27:07.23 ID:dQx4LTjv0.net
自分の席の両側を倒せば受かる

312 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:36:26.59 ID:ymiIejJy0.net
浪人だから8割で受かるって言われても不安

313 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:36:29.99 ID:fFYldr/o0.net
となりのやつがリスニング中にくしゃみ連発しただけで結果がかわるかもしれないとおもうと恐怖しかない

314 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:42:46.27 ID:D1zCCcmE0.net
後ろの席の奴話すすってる野郎だったらやだな
リスニング以前に集中力が乱される

315 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:45:35.83 ID:Fg3kW41F0.net
>>314
俺、センターの時風邪引いてたから、咳こんだ上に鼻かんだり痰吐いたりしてたわ
隣の奴嫌だったろうな…

316 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:55:21.34 ID:Ww6O28/40.net
>>315
俺の試験室はリスニングの時だけ咳してる奴がいたよ
席は離れてたし問題は簡単だから俺は大して気にしなかったけど、近くの席にいてリスニング苦手な人は腹立っただろうな

317 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:56:52.95 ID:hhGlmo8Q0.net
>>315
ある意味お前も可哀想
迷惑かけたいわけじゃないのに迷惑がられるって
しかもどうしようもないことだし

318 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:57:33.36 ID:/JW92bjZ0.net
>>314
その程度で乱れるなら集中力などないのさ

319 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 19:57:39.98 ID:AeHOpp0r0.net
>>315
おまえだったのか
しね

320 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:06:43.96 ID:dQx4LTjv0.net
流石に今年は花粉症の薬かなり前から飲んでるは

321 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:14:04.98 ID:UnrylCsJ0.net
>>179
せっかく書いてくれたのに返信が遅くなってすまん
やはり俺は文法と和訳で差をつけられてるんだな、それに俺1bはいつも8点なんだ

俺はリスニングは得意なつもりなので、今は鍛えて本番で26か28とるつもりw
それと、俺は1aはいつも白紙だったが、代ゼミのprodigyで満点取った人に触発されて、本番までに時間を捻出する事にしたぜ

>>234
実は俺も野球部だw短距離はイマイチだが、長距離は得意だったよ

>>242
4分10秒はヤバ過ぎるねwどんなに訓練しても4分30秒切るのは不可能だわ…
そのタイムなら全国最高峰なのも頷けるね

>>243
すまん
これからは勉強や勉強に類似する話のみに戻りましょう

322 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:25:43.58 ID:hhGlmo8Q0.net
毎日騒がしいラウンジで勉強してた俺勝利
だな

323 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:26:08.19 ID:yhPoyCPt0.net
>>321
この全レスする感じから漂うショコラ臭
最近ショコラみたいなの大量発生しててやばいな
まああと数日か

324 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:32:29.98 ID:ymiIejJy0.net
全レス君は何言おうとキモいな

325 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:40:20.67 ID:Cd5kbteY0.net
俺んとこの塾のラウンジは浪人生が現役の女子校生をナンパする場になってた

326 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:46:29.45 ID:HwWPttIp0.net
2009と2010の物理って、なんかヘンだよね

問題作る担当の教授は受け持ちが2年周期なんだろか
2009,2010 易チーム
2011,2012 やや難チーム
2013,2014 やや難チーム
だとしたら、今年は新傾向かもね

327 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:49:02.00 ID:HwWPttIp0.net
今日は1日かけて1996から2010の物理一気に解いたで

だいぶ地震ついたわ

328 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:50:31.79 ID:e2K01eR70.net
問題といてるときに淫夢語録が頭をよぎってしまう
「木村早くしろ〜」「早くしろよ〜」って呟いてるとなぜかペンが進んでしまう
もはや病気だな・・・早く受験終わらせて部活したい

329 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:51:23.92 ID:fZ1ICuub0.net
http://i.imgur.com/F2rD3QL.jpg
http://i.imgur.com/vzckr36.jpg
http://i.imgur.com/Wr51anU.jpg
http://i.imgur.com/eZ4WUPh.jpg
http://i.imgur.com/AUemwEV.jpg
悪い
この問題の最後の問題なんだけど
Qが位置xのときの糸張力と外力関係はだして、あとは棒に働く力の釣り合いから支点に働く力を求めようとしたんだけど、
答えとは違って鉛直方向の力の釣り合いからといたら、なんか余計なcosがでて来ちゃったんだけど
いまさらになって力の分解がわかんなくなったんだけど誰か教えてください
棒の鉛直方向の正しい釣り合いの式はどうやって導くんですか?

330 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:54:29.21 ID:RC6fxUdL0.net
写真撮るの下手だね

331 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:10:05.85 ID:fZ1ICuub0.net
>>330
参考書の問題をぱしゃっと撮るのがうまいやつなんておらんやろ

332 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:13:26.36 ID:RC6fxUdL0.net
ぶれてるように見えるのは画質のせいかもしれないけど
”正面から”、”見切れないように”撮るくらいのことはしよう

333 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:18:44.18 ID:e2K01eR70.net
>>329 そもそも棒の重心から支点までの距離が間違ってるよTで出した答えから計算しなおしな

334 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:20:37.77 ID:e2K01eR70.net
L(2m-M)/2mになると思う

335 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:22:56.33 ID:e2K01eR70.net
あ、ごめん長さはそれであってた。バカだった

336 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:26:41.68 ID:fZ1ICuub0.net
>>332
ごめんなさい
もし問題点がわかれば教えてください

337 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:27:30.92 ID:e2K01eR70.net
>>329 わかった。自分でおいてる垂直抗力N'って棒から重りへかかるのかその逆なのかが第一式と二式でごっちゃになってる。

338 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:50:56.05 ID:e2K01eR70.net
>>336 度重なる訂正でスマン。第四式のN'cosθはN'/cosθでは?力の成分分解的に

339 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:01:14.68 ID:fZ1ICuub0.net
>>338
でも、いまQは滑ってるから、単純に真下に2mgが働くとしていいのかな
棒に対しては、棒に垂直なN'だけしかQから力は伝わらないじゃん?
ってことは鉛直方向の棒に働く力の釣り合い考えるなら、その実際に働く力であるN'を水平鉛直に分解するものじゃない?
そうすると、Qにより棒に働く力の鉛直方向成分はN'cosθになる気がするんだが…

340 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:04:16.37 ID:0yzJrdEG0.net
すまん質問なんだが
疲れをとる とか ストレスをとる って
relieve fatigue とかでいいんだよな?

この前学校の先生に添削で書いたら思いっきり罰くらったんだよ
relieve は一切使わない。removeしか使わない。
って言われたんだが

341 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:09:44.42 ID:ZIUF9yQD0.net
>>340
そのセンコーをremoveすべき

342 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:14:50.19 ID:HwWPttIp0.net
removeというと物質的なものを取り除くイメージがあるな
relieve fatigueはネイティヴも使ってる用例あり? get relaxed とかじゃだめたさなんだろかね

343 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:15:26.35 ID:yJ5jNLeEO.net
relieve stress で ストレスを和らげる やで

344 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:17:28.12 ID:0yzJrdEG0.net
それじゃrelieve使っても問題なさそうだね

あの先生まじポンコツだな

345 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:19:02.04 ID:e2K01eR70.net
むしろrelieveの方が痛みを和らげるってイメージあるな

346 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:19:58.60 ID:0yzJrdEG0.net
え、relieveじゃマズイのか?

347 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:20:27.11 ID:Jwhv62St0.net
>>341 relax yourself とかは

348 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:20:37.70 ID:BXBPSR4g0.net
俺は逆に、レスパッと見たときは、relieveって"That relieved me."みたいに人を目的語にとるものだろって思ったけど、
辞書引いたら1番上が「取り除く・和らげる」の用法になっててびびったわ

349 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:20:54.21 ID:Jwhv62St0.net
アンカミス
>>341>>340

350 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:23:11.60 ID:HwWPttIp0.net
軽く検索してみたけど
relieve fatigueはヤマのように出てくるわわ 医療現場で使われる表現みたいだね

一方のremove fatigueは、いちおう出てくるけど、なんだかラノベぽい文脈で使われてるケースが多いわ

入試ではrelieveの方がよさそう

351 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:23:48.80 ID:0yzJrdEG0.net
とりあえず間違いではなさそうだから、こういうシチュエーションのときはrelieve使うことにするわ
みんなthx

352 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:28:16.46 ID:yhPoyCPt0.net
その自信はぐらつくで

353 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:30:53.50 ID:e2K01eR70.net
>>339 でももともと棒にかかる力の棒と垂直な成分をN'としたんだよね?
だったら鉛直下向きに棒にかかる力は2mgじゃない?

354 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:31:07.29 ID:y+dGxG620.net
recover from one's fatigueって定型表現を覚えとけ
http://ejje.weblio.jp/content/recover+from+one's+fatigue

355 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:33:47.81 ID:fZ1ICuub0.net
>>353
摩擦ないんだから垂直抗力は棒に垂直方向しかなくね?
Qに働く力はたしかに2mgだが、そのうち斜面成分は加速に使われて斜面垂直方向成分のみ棒を押すんじゃない?
このとき棒にQから働く力に、棒に平行成分があるなら、摩擦くらいしかないことない?

356 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:37:34.27 ID:fFYldr/o0.net
get rid of Today's fatigueみたいな感じで
get rid ofとfatigue組み合わせてる参考書あるんだけどコロケーションてきに違和感ないのか気になる

357 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:59:42.71 ID:HwWPttIp0.net
こだわりだすとキリないよね
英作文ではカッコイイ英語の決まり文句とか使いたいけどね 一応ネイティヴが採点するのだろうか

358 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:02:34.83 ID:EHafMXSk0.net
英作は気張らずありのままに書けばいいんだよ
ありの〜ままの〜自分になるの〜♪

359 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:20:53.07 ID:KnFqZCRF0.net
今までA判定取れなかった人いる?
どうやって自信保ってるか教えてほしい
不安でしょうがない

360 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:29:07.92 ID:bby1MXl60.net
むしろ200〜220辺りでA判取ってる人
正直本番でこん位とっても落ちる可能性あるけどどうやって自身保ってるか聞きたい

361 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:29:10.52 ID:lJnH4N2y0.net
誰か東大の絵を見て会話を想像する問題ください。
オリジナル問題でもok

362 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:34:43.23 ID:dQx4LTjv0.net
>>361
じゃあこれで
一番左X一番右Y
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

363 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:40:17.79 ID:EHafMXSk0.net
>>362
特徴ないのは東大出さないからNG

このイラストを見て自由に会話を想像して書きなさい
http://i.imgur.com/Q4D4JN2.jpg

364 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:43:51.84 ID:hhGlmo8Q0.net
天地創造だっけ

365 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:07:27.65 ID:L8M+KZon0.net
X : Hey ! What the hell is going on ! Why am I flying ? what spell did you cast on me ?
Y : Hahaha. By the way , I feel a bit cold. Can you lend me your clothes ?
X : Are you making fun of me ? First of all , let go of me !
Y : Calm down. you always speak too loud. OK, touch the tip of my finger and you will be set free .

366 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:10:39.40 ID:mWdRvUjY0.net
>>361
50〜70でどうぞ
http://i.imgur.com/myAV6XV.jpg

367 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:11:30.53 ID:mWdRvUjY0.net
>>365
すごいな帰国?

368 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:12:06.86 ID:kPWdMIPV0.net
>>360
文系だと本当に取らなきゃいけない点数(250〜260)を模試でとれたら上位掲載レベルだもんなぁ…
本番は模試よりは取れると思ってるよ
去年秋OP120点本番230(ギリ落ち)とかいたし…

369 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:13:11.58 ID:4kqU1jrE0.net
>>361
http://i.imgur.com/AhhQ9wa.jpg

370 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:18:42.70 ID:4sd0eGYH0.net
2012化学第三問オみたいな問題ってどうすれば解けるようになるんだか
みんなの解き方をご教授してほしい……
どう訓練したら光学異性体をかけるようになるのか…
重問に類題あったりする?

371 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:20:38.14 ID:gvYQ/1lG0.net
光学異性体は鏡を書けばいいんだよ

372 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:27:12.29 ID:GJgmm8sv0.net
http://i.imgur.com/F2rD3QL.jpg
http://i.imgur.com/vzckr36.jpg
http://i.imgur.com/Wr51anU.jpg
http://i.imgur.com/eZ4WUPh.jpg
http://i.imgur.com/AUemwEV.jpg
何度も悪い
この問題の最後の問題なんだけど
物体Qから棒に働く力の鉛直方向成分は、垂直抗力N'としてN'cosθだよね?
物体は滑ってるから単純に2mgとはできないよね?N'=2mgcosθだから2mgcosθcosθだよね?
でもそうすると解答とずれちゃうんだが、どこに不備があるのかわかる人いませんか

373 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:30:47.88 ID:AT+RYV200.net
光学異性体はロトシックスする
どうせ1点や

374 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:30:51.48 ID:L8M+KZon0.net
>>367
お、変な表現たぶんけっこうあると思うけどうれしいなその言葉は
違うよほとんどduoの例文w

375 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:34:24.98 ID:s90TqULU0.net
>>368
そいつすげーなw
秋OP120ってのも笑えるし、尋常じゃない伸びも笑える

池田勇人みたいだね

376 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:35:10.36 ID:mWdRvUjY0.net
>>374
なるほど。チャンクが多いからネイティブっぽいな〜思った。
俺もduo例文暗記しとけばよかった

377 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:35:48.24 ID:o87UQyVC0.net
>>370
その鏡に写ってるのをひっくり返して書けばいいんじゃよ

378 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:47:11.06 ID:KMq9GL8V0.net
>>370
俺は手に置き換えてるぞ

例えばH親指NH2人差し指COOH中指として右手に相当するか左手に相当するか考える

379 :解けたら偏差値70は固い:2015/02/22(日) 01:54:44.11 ID:Ez1n3tAC0.net
超難問D#

∫[0,Π]log(1-2rcosθ+r^2)dθについて

(1)r=1のとき、積分値を求めよ
(2)0<r<1のとき、積分値を求めよ
(3)1>rのとき、積分値を求めよ

380 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 02:32:48.97 ID:Es5kZxcy0.net
20分程で解ける予想問題

xy平面上に楕円C: x^2/4 +y^2 =1 と点A(3,2)がある。
C上にP,Qを取る時、三角形APQの最大値を求めよ。

381 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 05:18:37.58 ID:Es5kZxcy0.net
>>379
求める積分f(r)として、置換積分で
f(r)=∫[0,π/2]log(r^2+1+2rcosθ)dθ+∫[0,π/2]log(r^2+1-2rcosθ)dθ…@
また半角の公式より、f(r)=∫[0,π]log((r+1)^2-4rcos^2(θ/2) )dθ
=∫[0,π]log((r+1)-2√rcos(θ/2)) )dθ+∫[0,π]log((r+1)+2√rcos(θ/2)) )dθ
φ=θ/2とおいて、
=2(∫[0,π/2]log(r+1+2√rcosθ)dθ+∫[0,π/2]log(r+1-2√rcosθ)dθ)…A
@Aより、f(r)=2f(√r),r=1として、f(1)=0…(1)答
f(r^2)=2f(r)であり、自然数mに対し、f(r^2^m)=2^mf(r)  よって、f(r)=f(r^2^m)/2^m
一方、f(r)<∫[0,π]log((r+1)^2)dθ = 2πlog(r+1)より、
f(r)<2πlog(r^2^m +1)/2^m よって、0<r<1のとき、m→∞でf(r)=0…(2)答
r>1のとき、t=1/r <1として、f(r)=f(1/t)=f(t)-∫[0,π]logt^2dθ = -2πlogt =2πlog(r)…(3)答

なかなか難しいな…試験中じゃ無理だろ

382 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 06:19:52.43 ID:leD6XLgl0.net
世界史の第2問、あまり点数取れないんだけどみんなどう対策してる?
2013年の道教とか含めてすごい書きにくかった

383 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 06:35:37.84 ID:8EO+PJaS0.net
>>381
すげぇな…数学得意でしょ?

384 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 07:08:41.20 ID:OqdVnOMEO.net
>>381
やりますねぇ!

385 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 07:55:02.90 ID:2pNhN44DO.net
>>380

答え汚くない?

386 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 08:59:17.58 ID:OAB0jt6u0.net
ここのスレやっぱレベルたけえww
てか英作文でwhat the hellって使って良いのかなww

387 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:02:13.44 ID:OAB0jt6u0.net
最近は学校でネイティヴの先生につきっきりで英作文見てもらってるわw
その場で書いてその場で添削×10のような感じ。
本当に恵まれてるなーと思います
英作文絶対満点取るぞー!

388 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:25:09.30 ID:MlW5xXTi0.net
このスレは受かる見込みのない奴と落ちる見込みのない奴が多い

389 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:26:42.48 ID:p36ra6/20.net
2^n−1 が素数であるならば、n が素数であることを示せ。(愛知大学)

390 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:43:09.71 ID:9PJ69owY0.net
2 ^ pq = (2^p - 1)*(2^(q-1)p + 2^(q-2)p + ... + 2^2p + 2^p + 1)
よってnが合成数ならば2^n - 1は合成数
対偶より命題が従う

391 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:57:27.56 ID:doyuiUPl0.net
>>370
英作文は三十回に一回くらいリード文読み違えて題意外れるのが怖い

392 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:58:03.08 ID:doyuiUPl0.net
367関係ないですね誤安価すまん

393 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 10:05:43.79 ID:PDh9ELyM0.net
>>391
去年の2Bみたいなやつだろ?
あれ結局何書くのがいいのかよくわからん
赤本の答えは違うと思うわ

394 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 10:24:52.01 ID:6ni6dFoU0.net
2^n−1 が素数であるならば、n が素数であることを示せ。(愛知大学)

395 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 10:26:38.66 ID:eFu0AP5n0.net
>>391
去年その30回に1回をやらかしたわ

396 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 10:38:32.71 ID:9ou9iwX10.net
2chには整数問題botでもあんのか?

397 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 10:53:24.17 ID:A2oMDDvX0.net
>>396
Twitterの某K氏がやってるbotよりはるかにレベル低いけどなwwww

398 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:01:59.94 ID:FhWyxiLW0.net
わせほー落ちてもうたわ…
まあ1週間も対策してなかったからしょうがないか
無駄な入学金を払わずに済んだと思っておこう

399 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:07:17.21 ID:KqA/6N7c0.net
むしろ数日は対策に費やしたのか……

400 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:12:13.96 ID:A2oMDDvX0.net
対策してないことを言い訳にしちゃいけないだろ
実力が出ただけ

401 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:24:49.95 ID:j9dMoL4T0.net
早稲田法の英語はいい練習になったから5年くらいやったは
やる事ない人オススメ

402 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:24:53.15 ID:kZqC+19b0.net
この中に現役で東大一本の人何人くらいいるの?

403 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:26:47.11 ID:A8PMxzUS0.net
>>380
これの答えってどうなる?

404 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:28:29.18 ID:T3LzHRpp0.net
>>402
はい 全然余裕勢ではないけど

405 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:34:56.22 ID:2pNhN44DO.net
>>403

俺一応出したけど答え汚すぎるから違う気がする

406 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:37:59.18 ID:s90TqULU0.net
>>402
俺は浪人で東大一本だよ

407 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:42:51.36 ID:A2oMDDvX0.net
>>406
リスク高杉わろた

408 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:46:46.28 ID:A8PMxzUS0.net
>>405
偏倍して回転させると原点中心半径1の円周上の二点と、点(2.5,0)で考えれば良いのは分かるが、上手くいかない

どうやった?

409 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:47:03.09 ID:AT+RYV200.net
>>402
前期後期一本です

410 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:59:39.55 ID:ZDdLpbkj0.net
後期出してないからマジで一本

411 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:05:09.58 ID:kZqC+19b0.net
俺も東大一本
後期も出してない
落ちたら浪人確定

412 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:16:08.21 ID:GvpZDCrI0.net
後期出してないって東大足切り確実だから出してないだけだろ

413 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:16:47.27 ID:2pNhN44DO.net
>>408

P、Qの座標を三角で置いて面積公式からAPQの面積を求め、予選決勝法で1変数にした後微分でフィニッシュ

414 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:24:14.31 ID:dgODjEVx0.net
>>413 自分もその方法でトライしたんだけど、三角関数の処理が複雑で断念してしまった。うまい方法でもあるの?

415 :407:2015/02/22(日) 12:25:53.43 ID:ZDdLpbkj0.net
>>412
後期722.6/800

416 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:29:41.18 ID:9ou9iwX10.net
P固定してSが最大になるQを図形的に考えて、1変数にするってのはあどうかな

417 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:39:26.65 ID:A8PMxzUS0.net
>>413
二重根号出てきた?

418 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:42:27.64 ID:2pNhN44DO.net
>>417

出てきたww
クソ汚いよね?

419 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:42:40.76 ID:FhWyxiLW0.net
ここ10年くらいの文系数学で一番簡単な年と難しい年はいつ?

420 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:44:45.95 ID:n14weGTp0.net
>>419
最難2013
最易2012
だと思う

421 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:45:59.56 ID:ZDdLpbkj0.net
2005年は難しい

422 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:48:56.52 ID:mWdRvUjY0.net
http://i.imgur.com/ltgYt4d.jpg
http://i.imgur.com/oprsZ4T.jpg
ごめん、ほんとに初歩的な問題だと思うんだけど、この問題の(2)でa/4と1の大小関係を考えていないのと、a/4の点で積分の場合わけを行っていないのはなぜ?
だれか頼みます。
こんな簡単な問題で意味わからなくなって自分でも混乱しています

423 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:48:57.49 ID:IJxfKn4+0.net
>>419
難しいのは多くの人が2013と言うだろう

あとの年はそこまでは変わらない
東大の問題はよく作られてて全体でみると難易度はほぼ一定だと思う。

易しいほうは強いて言うとすれば2012かなあ…合格点みても高いからね
2013との比較で2014も上がるかもな。実際は以前の難易度に戻っただけなんだけどね
2009,2010,2011,2008,2007,2006,とかはほぼ同じ難易度だと思う
分野の得意不得意に大きく左右されると思うから難易度判定はあんまりあてにならないけどね

424 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:53:11.31 ID:tnLvUhFU0.net
オキソ酸は酸素原子の数がどうであるほど酸として強いか、理由とともに述べよ。

425 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:54:24.01 ID:AT+RYV200.net
>>422
積分は面積という固定観念を捨てよう

426 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:56:50.54 ID:mWdRvUjY0.net
>>425
あーそーか!!
完全に面積の問題だと思い込んでしまっていました。
ありがとうございます。

427 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 13:00:36.12 ID:n14weGTp0.net
>>422
俺もそこ最初びっくりしたわ
場合わけ多すぎて死ぬかと

積分は面積とは限らないみたいだね…

428 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 13:10:35.00 ID:mWdRvUjY0.net
直前にミスっておいて本当によかった
数学ってイライラしちゃうとなんも頭に入ってこなくなるね

429 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 13:18:36.85 ID:GJgmm8sv0.net
>>424
Oが多いほど中心元素が電子取られて正の電荷帯びて
-OHのOを引きよせるためHが電離しやすくなるから多いほど強くなる
適当ですまんな

430 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 13:44:07.21 ID:66JsXmwI0.net
理系数学第4問あたりに出そうな合否分ける問題


http://i.imgur.com/ZdjMri2.jpg

431 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 13:47:58.28 ID:FhWyxiLW0.net
>>420>>421>>423
ありがとう

432 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 14:24:04.82 ID:oCaVwBj50.net
>>402
現役じゃないけど
再受験で文一
後期はほぼ足切り確定

433 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 14:25:38.57 ID:oCaVwBj50.net
ごめん、ちなみにショコラさんじゃないよw

434 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 15:00:43.31 ID:4tt+j1IG0.net
>>432
卒業大学はどこで何歳なの?

435 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 15:01:53.04 ID:GfJRDbdw0.net
パティシエおじさんの発言はモチベ上がる(ああなったらおしまいだという意味で)

436 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 15:02:58.11 ID:1ywSxOPz0.net
2008年の第一回東大オープンの地理がめっちゃ簡単でおよそ40点とれた
本番もこれくらい取れたらいいのに…

簡単とはいえやっぱ河合の地理は良問ぞろいで感心する

437 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 15:26:28.32 ID:Es5kZxcy0.net
377だけど、答えは汚くなるが解き方はそんな汚くないはず。
上にもあるように、偏倍してOA'=5,半径2の円上の点P',Q'で考えれば良い。
底辺P'Q'=一定、P'Q'の中点Mとする。∠A'OM=90°+θとすれば、高さ=OM+5sinθ  (OM=一定)
より、P'Q'⊥OA'となる時、A'P'Q'は最大。
この条件で∠A'O=π-t  (0≦t≦π/2)として、△A'P'Q'=2sint*(5+2cost)となり、tで微分すれば簡単に最大値が求まる。
計算間違えてるかも知れんが、
答えは一応(15+√57)√(10√57-18)/32

438 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 15:30:55.94 ID:KI0idVNb0.net
やっぱり文系の河合、理系の駿台なんだな

439 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/22(日) 15:34:34.19 ID:4I7E8E8L0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!...

440 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 15:35:31.00 ID:1ywSxOPz0.net
>>437
きたなすぎわろた

441 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 15:48:27.16 ID:eAQlvyzl0.net
河合、問題はともかく採点はひどい
まあ言ってもしょうがないけど

442 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 16:25:31.92 ID:Bang61SZ0.net
万策尽きたー
i'm out of ideas!

443 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 16:27:18.86 ID:27r8o0xS0.net
Hammerman's after me.

444 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 16:39:16.91 ID:1ywSxOPz0.net
>>443
マーブハママンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
俺その小説大好き
めっちゃオモロイ

445 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 16:39:44.78 ID:eAQlvyzl0.net
こないだの東進の世界史の第一問、解説ではビザンツ帝国の滅亡でイタリアルネサンス促進ってなってるけど、1492年はほぼルネサンス終わってない?

446 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 16:39:49.52 ID:AJXzdkLn0.net
Per angusta ad augusta.

447 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 16:43:51.63 ID:Es5kZxcy0.net
>>430
r=cosθ (0≦θ≦π/2)として、S=cosθsinθ-θcos^2θでθで微分
tanθ=2θとなるとき最大。このθをθ0とする。
このとき、S=θ0/(1+4θ0^2) 2π>3√3 ⇔2*π/3 >√3より、
y=2xとy=tanxのグラフから、θ0>π/3
よって、2θ0>√3
⇒ S=θ0/(1+4θ0^2)<√3/8

448 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:04:35.00 ID:Ez1n3tAC0.net
>>381
数時間程度で解ける奴いるとは思わなかった
おめでとう。君はかなりすごい。

449 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:09:09.56 ID:HzPJO31/0.net
数学に自信なしニキはどのくらいの得点目指してて
他のどの科目でカバーするつもりなのか教えちくりー

450 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:12:09.89 ID:2pNhN44DO.net
>>437

答え合ってたンゴwwww
ただ俺は三角でやらせていただいたわ

451 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:13:11.91 ID:j9dMoL4T0.net
>>445
少し頭を休めたほうがよいのではないだろうか

452 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:15:44.16 ID:AZY8+94E0.net
>>449文理どっちだよ
俺は数学弱者の理系だけど数学は目標50、こけても30取ろうと思ってるわ
英国で130〜140とってカバーする

453 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:21:10.53 ID:kCe45lco0.net
http://m.imgur.com/f47HFoc

この問題の解法わかるかたいますか?
答えなくしてしまったので
よかったらよろしくお願いします

454 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:22:28.40 ID:/5/eVSZhO.net
政府系資料を加味

【大学ランキング2015・確定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=================
〔AT〕大阪大・東京工業大・慶應義塾大・早稲田大
〔AU〕北海道大・東北大・名古屋大・九州大・広島大・筑波大・立命館大
〔AV〕国際教養・東京外国語大・一橋大・金沢大・上智大・明治大 ・立教大学・=====================================================================================
〔BT〕神戸大 ・千葉大・岡山大・熊本大・京都工芸繊維大・東京学芸大・法政大
〔BU〕首都大・横浜国立大・お茶の水女子大・奈良女子大・大阪市立大・東京農工大・青山学院大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都府立大・東京理科大・中央大学・学習院・大阪府立大・同志社大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・津田塾大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・東京女子大
以下略

455 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:33:55.22 ID:u3fJ28Y+0.net
>>437
直線A'P'と円の二つの交点をA'に近い方からP"、P'としP'P"の中点をM'とする
P'を固定する
すると、三角形A'P'Q'の面積が最も大きくなるのはQ'M'⊥P'P"すなわちQ'M'上にOがあるときである
一方、P'Q'⊥A'Oのとき最大値をとりうることから、P'Q'⊥A'OかつQ'O⊥A'P'の時の面積を求めれば良いことがわかる

456 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:50:26.31 ID:2pNhN44DO.net
>>447

議論甘くね?
俺の勘違いかもしれんが

457 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:53:41.91 ID:leD6XLgl0.net
>>451
イタリアルネサンスは14から16

458 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:58:08.10 ID:Es5kZxcy0.net
>>455
そうだけど微分した方が早いだろ

>>456
そうかね。最後の行の2次方程式解いただけだけど

459 :427解答:2015/02/22(日) 18:01:45.59 ID:66JsXmwI0.net
http://i.imgur.com/4oKzYT0.jpg
http://i.imgur.com/qo0rq8R.jpg

460 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:10:52.64 ID:XbMAaJX/0.net
>>445
1453ですよー

ビザンチンの学者がイタリヤなどに逃亡したことは要因になるね

461 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:12:06.32 ID:ZOwu5O130.net
みんな余裕で早慶受かっとるのか?

462 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:16:16.72 ID:L8M+KZon0.net
>>461
普通に早稲田法おちたw
英作で段落つくりまくって、国語も大門3全滅したからしかたないけどね
なかなかダメージでかい

463 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:16:29.37 ID:2pNhN44DO.net
>>458

すまん、勘違い

これは簡単やね

464 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:18:49.75 ID:Es5kZxcy0.net
では15分程で解ける答もシンプルな標準的予想問題を一つ。

Q.xy平面上、(5,5)を中心として各軸に平行な辺をもつ一辺2の正方形(内部含む)をKとする。
Kをx軸を中心として回転した立体をLとする。Lをさらにy軸を中心に回転した立体をMとする。
Mの体積を求めよ。

465 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:19:25.78 ID:QCdbeqMu0.net
こんなスレを立てたった(^q^)


東大入試で最難の年度を挙げようぜ!(科目別) [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1424596663/

466 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:20:12.72 ID:XbMAaJX/0.net
>>461
早稲田政経経済学科は多分受かってる
英語60
国語54
数学56(素点)
計170

これなら大丈夫だよな…?

467 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:20:36.08 ID:uQdhku4C0.net
>>461
早稲田基幹理工絶望的っすね

で、でも東大だけ受かればいいし(震え声)

468 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:25:31.98 ID:JHPLEUHt0.net
>>465
こ こ で や れ

469 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:28:08.97 ID:JHPLEUHt0.net
東大特化してるし、自分の戦歴に傷をつけたくないから早慶から逃げますた

470 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:30:44.36 ID:IkIKPzge0.net
>>461
>>306

471 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:31:21.95 ID:I5IdjsFT0.net
>>443
その話めっちゃ印象に残ってるw
不思議すぎてネットで調べたわw

472 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:37:43.91 ID:Nj7xJH7h0.net
早稲田政経今年特に数学易しくて得点調整されるから分からんなあ。
英語54
国語51
数学70(素点)
だからなあ。
英語は英作文をとりあえず10点にしたけど

473 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:37:51.94 ID:LTFB0WHT0.net
>>467

ごめん真面目な話あのレベルができない人がどうして東大に受かると思えるの?

過去問一年分も見てないからしらないけど今年にいたっては、英語長文は東大レベルの英語力があれば簡単だったと思うし、理科数学は尚更でしょ。

474 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:54:07.75 ID:p36ra6/20.net
2^n−1 が素数であるならば、n が素数であることを示せ。(愛知大学)

475 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:54:30.00 ID:hqWrqfpv0.net
>>473
全然違うから何ともいえない気がする

476 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:54:50.55 ID:n14weGTp0.net
>>472
俺とほぼ変わらんな
俺は一応英作5点にしといた

477 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:55:47.87 ID:OqdVnOMEO.net
早慶落ちたら気分的に嫌だからマーチ受けたわ

478 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:56:12.20 ID:YTtGjGKe0.net
>>473
理科数学は簡単だと思うが、英語は早稲田のが難しいと俺は感じた

479 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:56:50.32 ID:gavfwlUu0.net
早稲田落ちるようなやつは体調不良が理由でもない限り理二でもほぼ間違いなく落ちるだろ

480 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:57:32.77 ID:dgODjEVx0.net
理三受かって慶医ダメって人結構いるから一概には言えないと思うけど

481 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:58:28.59 ID:dgODjEVx0.net
なんかずれたコメしたような気もするが気にしない

482 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:59:26.50 ID:eAQlvyzl0.net
>>460
うわ、ほんまや
ありがとう

483 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:03:03.91 ID:hqWrqfpv0.net
数学苦手だから国語と理科英語に頼りっぱなしでここまで来てしまった

484 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:06:27.49 ID:T3LzHRpp0.net
英語理科が本当に安定してるんならいいんじゃないの
入試まではだけど

485 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:07:27.80 ID:OqdVnOMEO.net
自称数学得意より安定感あっていいじゃん

486 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:12:02.00 ID:9ou9iwX10.net
いまになって数学が自称得意だったことに気付いた

487 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:12:06.05 ID:9PJ69owY0.net
>>474

488 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:13:25.82 ID:9PJ69owY0.net
ミス

去年の文系って最低点ひくいけど
どの科目が難化したの?

489 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:14:21.20 ID:XbMAaJX/0.net
>>488
国語の採点が激辛に
あと実は地歴の採点もやや厳しくなった模様

490 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:14:24.13 ID:vQWKbumo0.net
早稲田理工の物理、レンズの問題普通にムズくなかったか?

491 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:14:42.36 ID:bWEsttqB0.net
明日出発するよー

492 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:18:55.10 ID:9PJ69owY0.net
>>489
問題自体は難化してないの?
基本的なことかしらんが
日本史が難しく感じたわ

493 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:20:28.45 ID:hqWrqfpv0.net
>>484
>>485
トン 言っても凡人だから英語は90点はキープで国語は40点少しキープって感じ。。理科はまだ伸びるかも…

それでも1108番(+20位)でもいいから入りたい…

494 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:20:46.44 ID:ZOwu5O130.net
社会は文化史さえなけれればいける

495 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:26:33.28 ID:eAQlvyzl0.net
>>493
絶対うかるでしょ

496 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:29:19.23 ID:XbMAaJX/0.net
>>492
世界史はすごく標準的
第二問の中国の移民のやつは難問だと思うがそれ以外は普通だった
地理は易しかった(らしい)
俺としてはちょっと難しく感じたが…

数学も易、やや易、やや難、やや難
ってかんじでいつもの東大らしく、標準的

英語は2Bと5が難しかったな

497 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:33:12.50 ID:ZOwu5O130.net
早く受験きて
そして、マーチへ

コアラのマーチ♪♪へい!!へい!!

498 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:33:31.70 ID:YTtGjGKe0.net
ちょっと聞きたいんだけど、みんなって右翼と左翼どっちかの思想を持ってるの?

499 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:34:01.44 ID:ZOwu5O130.net
ごめんなさいお母さん

500 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:36:30.49 ID:ZOwu5O130.net
>>498
リベラル

501 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:37:01.77 ID:9PJ69owY0.net
日本史はどうだったんだろうか、古代近代難しかったと実感した

502 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:38:38.59 ID:uQdhku4C0.net
>>499
諦めちゃダメだ。諦めるのは最後の科目が終わった後でも遅くはない

503 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:39:01.48 ID:gavfwlUu0.net
立場としては保守。
ブサヨ見てると吐き気する

504 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:39:25.83 ID:hqWrqfpv0.net
>>495
ありがとう 本番にはマモノがいらっしゃるからな…頑張ろうね
>>498
右だと思う
防衛省行きたい

505 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:43:51.53 ID:gavfwlUu0.net
左翼はインテリだとか言ってるのはプロ市民のキチガイぐらいだと思うけどね。真っ当な頭があれば、ああゆう考え方にはならんと思う。まぁルーピー鳩山のように親族のコネで東大入れることもあるが。

506 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:44:42.95 ID:0RsfnihY0.net
ここそーいうスレじゃないんで(呆れ)

507 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:45:13.82 ID:dgODjEVx0.net
>>504 防衛省に行くって技官志望なの?兵器開発したいなら三菱重工とか民間に行ったほうがいいって聞いたことあるがその方面ではないの?

508 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:46:42.39 ID:SmJXxYfx0.net
>>480
面接で気に入らない奴を落とすんだわ
両方受かれば理Vいきますとか答えたやつとか

509 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:51:37.69 ID:4tt+j1IG0.net
>>508
二浪で京医合格した人の話によると、
一浪時に慶應医受験した時にかなりの手応えあったのに、
「W合格なら京大医行きます」
と言って落ち、
二浪時には
「W合格なら慶應医行きます」
と言って合格したらしい
俺は理IIIならW合格で理IIIと言っても許されると聞いた
理III以外は言ったらダメらしい

510 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:00:14.87 ID:dgODjEVx0.net
>>508 いや、1次で慶應ダメな人のこといったつもりだが
>>509 慶應の教授はとりあえず東大を尊敬してるからね。京都は同格とみなしてるのかなw

511 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:01:43.25 ID:n14weGTp0.net
今日のダーウィンがきた
めっちゃおもろかった

512 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:04:03.80 ID:apu2JUSq0.net
前の方のスレで出ていた85年の慶応の物理の問題、
この知恵袋のやりとりを見ていると、
どっちも(V-v1)(V-v2)/(v2-v1)fになるようだけど、
どっちが正しいんだ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1081975010
知恵袋で答えているのは、物理のプロっぽい人だけど。

513 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:20:20.61 ID:66JsXmwI0.net
現役生くん出番だよ

514 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:21:51.29 ID:VmdRPNmT0.net
現役生くんカモーン
無知蒙昧な俺たちをー
啓蒙してくれーい
理V首席とってくれーい

515 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:22:38.00 ID:GJgmm8sv0.net
>>505
東大教授ってリベラル多そうだけどこの子は講義中に反論でもするのだろうか…
楽しみにしとこw

516 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:25:39.48 ID:j9dMoL4T0.net
たっくんの出番じゃないのか???

517 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:27:45.04 ID:IJxfKn4+0.net
去年の文系は国語地歴の採点が辛いのと英語が難しかったからだね

518 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:27:55.45 ID:apu2JUSq0.net
>512 >502

保守派の重鎮、小堀桂一郎(東大名誉教授)先生によると、
若い世代は保守系が育ちつつあるが、
「もうちょっとだまっとけ」と忠告していると、
以前チャンネル桜で言っておられた。

だから無茶は禁物。

519 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:28:57.56 ID:9ou9iwX10.net
現役生とたっくんは別人物だろ

520 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:34:16.10 ID:9PJ69owY0.net
>>517
英語難しかったのか、90は取れてると思うぜ
易化するかなー、得意だからしてほし

521 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:41:35.36 ID:dgODjEVx0.net
>>512 単位からいって質問者の答えの方が間違い(誤植?)(1)の答えであってる

522 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:46:17.73 ID:6ni6dFoU0.net
http://bakusoku.biz/archives/34712530.html
お前ら気をつけろよ

523 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:49:33.31 ID:ZaTywbm00.net
>>464
15分以上かかったし(9856/27)πとかでてきたぞ

524 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:53:49.29 ID:lPI/2d/20.net
駿台の森下が言うのは、物理も採点ちょっと厳しかったっぽい

525 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:02:37.04 ID:4sd0eGYH0.net
不斉炭素原子の紙面の手前と紙面の裏ってどうやって決めるんだ
教科書みても書いてないしいつもこれで無駄に悩んで時間潰してる
だれか助けてください
いい解説サイトあれば教えてください…

526 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:03:30.68 ID:9ou9iwX10.net
>>523
(1072/3)πになったんだが

527 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:04:06.79 ID:hqWrqfpv0.net
>>507
防衛技研で戦闘機のエンジン研究したい。
研究面でも民間のがいいのかな…?すまない

528 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:04:41.76 ID:UnC63j0m0.net
表記でわかるじゃん

529 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:07:51.97 ID:VmdRPNmT0.net
8世紀、12世紀、14世紀に世紀したルネサンスについて600字で説明せよ

530 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:10:22.64 ID:pL3Gk/+w0.net
>>520
記述は思ったより引かれるぞ
まあ選択でほぼ満点とかなら大丈夫なんだろうが

531 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:11:09.92 ID:dgODjEVx0.net
>>527 エンジン開発なら三菱だろうな。今まさに防衛省の要請で次期主力戦闘機の試作してるし

532 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:15:05.75 ID:hqWrqfpv0.net
>>531
なんか民間だと設計図を渡されて作る…みたいなイメージがあるんだけど間違ってるのかもしれない。。
ありがとうございます。大学いってからまた考えます。
スレ汚しすみませんでした。

533 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:22:32.46 ID:9PJ69owY0.net
選択は5以外はミスしてないよ5は3ミス
和訳は自信ある、英作文だな引かれるとすれば

534 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:27:33.20 ID:lAy0WnG80.net
英語で70点ほしいよおおお

535 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:30:44.46 ID:ZaTywbm00.net
>>526
場合分け必要だよね

536 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:31:31.44 ID:s90TqULU0.net
国語60
数学60

世史42
日史44
英語90

これだけ取りたい

537 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:34:36.95 ID:lAy0WnG80.net
理想J35M70SC80E70Σ255
現実J20M40SC70E50Σ180
で無事不合格

538 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:36:53.56 ID:IJxfKn4+0.net
去年の英語で90は相当厳しい

539 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:37:22.85 ID:9ou9iwX10.net
>>535
普通によくやるようにやったんだがどうやった?

540 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:37:34.89 ID:9PJ69owY0.net
>>536
俺もその位とれたら最高だわ
日本史あと2日でアゲたい

541 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:37:45.11 ID:VmdRPNmT0.net
J65M40W40G35E75
C94.6
Σ349.6
文V受かりたい

542 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:42:31.70 ID:dgODjEVx0.net
J45M90P50C40E90 Total315
S3志望です 300のラインは死守したい

543 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:42:34.11 ID:GyheF42n0.net
2011って難易度的にはどうなの?

544 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:43:08.58 ID:4sd0eGYH0.net
http://uploda.cc/img/img54e9ce06c5132.jpg
不斉炭素についての疑問はこの画像の通りなんだ…
なんでこうなるかが15分くらいじっと考えたけどわからなかった…
だれか助けてください

545 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:45:53.82 ID:T1I50Xiv0.net
国語 35
数学 60
理科 80
英語 65

理二だしこれなら現実的
数学で70〜80とか取れるとかなり楽だけど、依存しすぎると失敗したら危ないのでこのくらいが目標

546 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:45:57.44 ID:9ou9iwX10.net
>>544
よく頑張ったね!

547 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:53:06.68 ID:tgp2w02N0.net
>>527
となると工学部の航空宇宙あたりかしら
レシプロや動翼系に興味あったら是非駒場あたりで語り合おう
ってかまず俺が受からんといかんのよな

548 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:53:06.82 ID:dgODjEVx0.net
>>544 フィッシャー投影式で調べてみな

549 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:53:31.57 ID:Wc6zkB6n0.net
ハース投影式でググるとかしてみたら

550 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:54:02.97 ID:Wc6zkB6n0.net
なぜかぶるwww

551 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:55:20.82 ID:uQdhku4C0.net
国語 40
数学 55
理科 65
英語 70

理一だがこのぐらいしか取れる自信ない

552 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:56:31.74 ID:ZaTywbm00.net
>>539
x軸の周りに回転させたドーナツみたいなやつをy=kで切ると一つの長方形のときと二つの長方形に分裂するときがあるから場合分けして角度で積分した

553 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:59:19.88 ID:hqWrqfpv0.net
>>547
そうです!!楽しみにしてますw
はい、私もがんばります…

554 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:01:09.12 ID:9ou9iwX10.net
>>552
角度で積分ていうのがよくわからんが同じやり方だ
>>464
答よろ

555 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:01:32.26 ID:s90TqULU0.net
俺は政治家志望だぜ!
自由民主党総裁になるのが目標だ!

我ら大和民族の宿敵、中華人民共和国には未来永劫負けんぞ!

556 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:11:13.12 ID:vxVad5Lf0.net
国語30 数学60 理科75 英語75 計240
理一でこんだけ取れそうだけど1教科でもミスったら落ちそうだから不安

557 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:17:16.99 ID:vVxQdbxW0.net
現実的なラインだと
英語85
数学40
国語65
世界史40
日本史40
で270ってところか。
数学で50とれれば落ちる気せーへんし、一日目が勝負だな

558 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:18:59.65 ID:GJgmm8sv0.net
>>555
まあ中国経済には一生かてんわな
日本はとりあえず衰退しないように頑張ればいつの日か中国は落ちてくるかもね

559 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:19:48.13 ID:KHTiqSHG0.net
理2
国35
数40
物30
化30
英80
Σ215
もう最低点に賭けるしかない

560 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:20:12.53 ID:vVxQdbxW0.net
いざと言うときに聞く勝負ソングとかあるか?
俺は長渕剛のsamurai

561 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:21:46.62 ID:Wc6zkB6n0.net
理一のセンター平均やたら高いけど103/110ってアドバンテージになるんかな

562 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:23:07.23 ID:9cte7kpF0.net
理二
英語75理科70数学60国語30
計235
数学はよけりゃ80行くと思う

ところで今更だが理科70(物理65分35点化学85分35点)から抜け出せない人に直前アドバイスくれ

ちなみに東進の東大模試の過去問の結果

563 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:23:34.58 ID:L8M+KZon0.net
長渕とかしぶいなw
やっぱりvillage peopleのmacho man が断トツだよね

564 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:27:54.26 ID:eqbphSr50.net
>>555
親は有力者なの?
でなければ低学歴バカボンに美味しい所を持っていかれた谷垣さんの二の舞じゃないの

565 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:30:00.38 ID:eAQlvyzl0.net
>>557
すげえ
その点実際の模試で取ったことある?

566 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:33:48.24 ID:4sd0eGYH0.net
しあわせ未満(太田裕美) TW(石川智晶) Right_in.jpg(MAD) Akasagarbha(BMS) ハヤテのごとく!(KOTOKO) vualkyrie(東方アレンジ)
我ながら謎ラインナップ
落ち込んだ時は全国無責任時代で気持ちを鼓舞
ガガガSPは歌詞がいいよね

567 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:36:15.19 ID:u3fJ28Y+0.net
Kiss the Future
Sledgehammer Romance

568 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:37:59.60 ID:s90TqULU0.net
>>558
中国は一枚岩では無いからチャンスはある
その為にも少子化を何としても打破したいね

>>564
一応、少しツテはあるよw大したものでは無いけどね
総裁は目標だけど、そこまでいかなくても衆議院議員5期とかやれれば俺は人生大満足だよ

569 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:40:25.05 ID:hqWrqfpv0.net
>>568
えー選挙の時ビラ配り手伝わせてよ

570 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:45:03.98 ID:5jhR1Ffi0.net
議員になることが目的のやつは政治家なんか目指さないでくれ

571 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:45:23.88 ID:s90TqULU0.net
>>569
いいやつだな…感動した
よろしくお願いさせてもらう為にも俺も頑張って合格するわ

>>569も理T受かってくれよな!

572 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:46:47.55 ID:s90TqULU0.net
>>570
お前文盲?俺はあくまでも日本国の為に尽くしたいから代議士になりたいって書いてんだろ
国会議員にならなきゃそれも出来んだろうが

お前らも裕福だろうが、うちも裕福だから、別に金が欲しくて代議士目指してる訳じゃねーよ

573 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:50:45.81 ID:Bang61SZ0.net
勝負ソングなら旧陸軍の突撃ラッパやな
あれに勝るものはないで

574 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:53:34.69 ID:Es5kZxcy0.net
>>554
1328π/3

計算間違えてたらすまん。
やり方はそれで良い。y=tで切断すると
4≦t≦6でR^2=36+36-t^2=72-t^2 r^2=16 V1=π∫[4,6](R^2-r^2)=184π/3
0≦t<4でR^2=72-t^2 r^2=16+16-t^2=32-t^2 V2=V1=π∫[0,4](R^2-r^2)=160π
∴V=(184/3+160)π×2 =1328π/3

575 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:56:30.49 ID:ZOwu5O130.net
沈没船の中で艦長目指す奴がいるのか

576 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:56:39.31 ID:6oDa/i610.net
明日飛ぶから誰か持ち物チェック表よろしく

577 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 22:58:44.73 ID:Wc6zkB6n0.net
更新されてたUtlifeサイトより
はさみとかは流石に忘れんだろうがセンター受験票と鉛筆あたりは注意な

・東京大学第2次学力試験受験票(前期日程)もしくは(後期日程) ……センター試験受験票と同じ顔写真を貼りましょう。
・大学入試センター試験受験票
・筆記用具 ……シャーペンも消しゴムも多めに!
・黒色鉛筆 ……英語でマークシートに記入する際に使用します。
・はさみ ……一部教科で解答用紙の切り取りに使用します。
・腕時計 ……音の出ない計時機能のみのものにしましょう。

・財布
・携帯電話 ……試験中は電源を切り、かばんの中にしまいましょう。
・カイロ ……ポケットの中に入れておきましょう。
・昼食 ……食べ過ぎないように注意しましょう。
・ひざ掛け ……試験中に使うのであれば、予め試験官に申し出ておく必要があります。
・マスク
・ハンカチ・ティッシュ ……試験中に使うのであれば、予め試験官に申し出て中身だけ取り出しておく必要があります。

578 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:02:28.47 ID:IJxfKn4+0.net
勝負ソング
倒木の敗者復活戦だろ

579 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:03:04.22 ID:YTtGjGKe0.net
東京怖いよー

580 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:04:28.66 ID:eAQlvyzl0.net
「若者たち」は燃える

581 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:05:44.59 ID:fgNQlmbo0.net
>>566
太田裕美て、おっさんホイホイやめれw

582 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:05:49.26 ID:vVxQdbxW0.net
>>565
1月東進模試と河合プレはどっちも270は越えたぜ

583 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:07:29.81 ID:H3bJRQuh0.net
>>525
中心炭素とある原子団を軸にして右回りか左回りかを判断するんだったとおもわれ
日本語見てると何言ってるかわかんないと思うから乳酸を例に挙げて説明すると
中心炭素原子Cと原子団Hを軸に H→Cの方向から見て
COOH CH3 OH が右回りなのか 左回りなのか できめるとか

たしか大学の有機の教科書にのってんじゃなかったかな

584 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:09:17.13 ID:4sd0eGYH0.net
>>581
あの時代のサウンドがもつ良さって本当に貴重だよー
おまけにしあわせ未満は小学生の頃から聞いてるけど、
価値観の微妙な変化につれてこの歌詞の解釈が変わってるのが自分でもわかって楽しいんだよね
単純なこと言ってるようで深いんだよなー
失恋魔術師とかも好きです

585 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:11:43.92 ID:lPI/2d/20.net
俺は東京生まれヒップホップ育ち

586 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:14:50.66 ID:j/cywb9Y0.net
今年の世界史はイスラムが中心に出題される(預言)

587 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:19:13.18 ID:9PJ69owY0.net
親指の付け根がいたい
持ってくれよ…

588 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:19:48.46 ID:66JsXmwI0.net
これだけじゃ>>570言われても仕方よ

552 名前:名無しなのに合格 :2015/02/22(日) 22:01:32.26 ID:s90TqULU0
俺は政治家志望だぜ!
自由民主党総裁になるのが目標だ!

589 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:20:09.24 ID:2pNhN44DO.net
>>574

これは2011の名古屋の類題だね

もうちょいムズいのない?

590 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:22:42.92 ID:hqWrqfpv0.net
まあまあ人の夢にけち付けるのはやめようよ

すっ飛ばしてた化学2001年やってたら平衡でハマったでござる…ヤベェ

591 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:23:40.82 ID:doyuiUPl0.net
不正炭素は頭のなかで炭素にくっついてる三つの基を残った軸でクルクル回して比べる相手と紙面での元素の並びと揃えて考える……ってやってるけど空間的な考え方できないときついなこれ
一度分子模型いじると忘れないんだけどねぇ、この時期からそんなんやる暇もないだろうし

592 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:26:22.07 ID:fgNQlmbo0.net
>>584
どっちも松本隆さんの曲や。合格して、80年代のもっと豊潤なアイドル曲も聴くといい。あと大昔のはっぴいえんど時代とかもね。
スレチ失礼。

593 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:26:55.47 ID:jZZhgJBk0.net
勝負ソングとかFantastic futureとWon(*3*)Chu KissMe!に決まってるやろキモオタなめんなよ

594 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:29:40.97 ID:eAQlvyzl0.net
そろそろ精神が限界や
みんな何を支えにしてるの?

595 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:30:18.89 ID:gvYQ/1lG0.net
終わったあとのこと考えて頑張ってる

最低点でいいから絶対に受かる

596 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:31:37.18 ID:4sd0eGYH0.net
西村賢太の私小説とか、abさんごが出れば面白いのにね
abさんごを大学入試で出したらどうなるかすごい興味あるわ

597 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:34:56.50 ID:AT+RYV200.net
この時期一番メンタルつらい。。。

598 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:35:01.80 ID:doyuiUPl0.net
過去問演習の良かった時の点を書き出して自信を付けたり、受かったらあれやるんだこれやるんだと考えたり
虚勢でもいいから上向きにもっていかにゃ受かるもんも受からん

599 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:38:31.84 ID:Es5kZxcy0.net
>>589
知らなかったけど確かに同じような問題だな。
じゃ、制限時間10分で頭の体操。

xy平面上に原点O、A(3,0)を焦点とする楕円C1と B(2,3) C(1,2)を焦点とする楕円C2
があり、C1とC2が互いに点Pで接している。
Pの座標を求めよ。

600 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:41:00.11 ID:o87UQyVC0.net
合否を大きく左右する数学の問題がもう既にパッケージング終えて俺を待ち受けてるのかと思うとなんか恐くなってきた

601 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:41:07.60 ID:vxVad5Lf0.net
両隣に勝てば受かる
でも両隣に合格者が一人でもいれば自分は落ちる
って考えが頭から離れなくてヤバい

602 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:46:03.06 ID:KHTiqSHG0.net
自分が受ける会場の奴らはみんな受かる

603 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:47:23.05 ID:o87UQyVC0.net
>>544
イメージできた
左の図の下から見ると思って
3番を固定して2番4番を上に回す

604 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:48:32.96 ID:AJ0XPNzr0.net
http://i.imgur.com/OMWG8Xv.jpg

605 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:59:40.28 ID:AZY8+94E0.net
なんか当日8:50に入室締め切りみたいに書いてあるけど、この時間過ぎたら教室から出られなくなるわけじゃないよな?

606 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:02:51.18 ID:sWAShcdC0.net
>>605
その時間に試験の解説をはじめるからその時間までに着席してろってことだ
トイレに行けるけど名前チェックされるで

607 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:07:49.27 ID:ZRVVwxs90.net
現役生に質問(できれば、東京から遠い人)
本番は制服で受ける?私服で受ける?

608 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:08:31.54 ID:vm2E7CYn0.net
>>607
名古屋から特攻するけど当然私服
制服とかいるのかよ

609 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:09:28.98 ID:OgIUywaN0.net
>>606
まじかよ
待機時間長すぎワロタ

610 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:11:32.57 ID:6K+SBH9e0.net
センターもそんなんだったろ

611 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:12:13.55 ID:ZRVVwxs90.net
>>608
九州公立校だけど、周りがほとんど制服でいくらしい
俺はわせほーの時も私服で受けたから、私服で行くつもりだが…

612 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:13:25.35 ID:TKWhtoYV0.net
岡山から制服で行くわ

613 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:16:25.00 ID:NaP7tVNV0.net
>>607
慣れた環境を保つために制服

614 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:19:17.18 ID:gjc+JySg0.net
高校のジャージちなラサール

615 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:22:14.27 ID:k5o0UHa30.net
私服校安定の私服

お前ら制服着てくんな!威圧感あるから!!(涙)

616 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:22:40.03 ID:Mj+mKjia0.net
中高一貫の男子校で私立だから制服とかないわ

617 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:25:30.55 ID:opcggGOu0.net
>>614
ラサール生ってオナニーどうしてんの?全寮制だよね?

618 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:26:10.40 ID:ps9maQIz0.net
もちろん皆もはやユニフォームとも言えるダサいチェックシャツ着ていくよな?

619 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:26:25.27 ID:Q2CJ8NCV0.net
理三志望の人って目標どれくらい?

620 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:28:13.97 ID:mfItdYcR0.net
>>617
寮母がいるだろ

621 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:28:26.21 ID:y3kVd0gC0.net
ワイ愛知県民
他県では私服高校が多いと聞き驚く

622 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:31:24.23 ID:wcJxmFvO0.net
第3問予想問題(少し難しいよ)
1,イスラーム世界では各地に軍営都市がつくられた。その代表的な都市を二つあげよ。
2,ソグド商人は唐・宋と遊牧国家の間の貿易を仲介した。唐・宋から輸出された主要なな産物を一つあげよ。
3,1922年イギリスがエジプトを名目上独立したあとも手放そうとしなかった代表的な権限を二つあげよ。
4,エリュトゥラー海案内記や博物誌においてインド洋に吹く季節風はなんと呼ばれていたか。
5,イベリア半島のムスリム支配下の地域はなんと呼ばれていたか。
6,イスラーム文学で特に発展を見せたのが詩であったが、「シャー=ナーメ」を記した詩人は誰か。
7,近世ヨーロッパでは異文化との接触の中で信仰や伝統を相対化しはじめた。朱子学の理性的文化に影響をうけ、キリスト的価値観を批判した啓蒙思想家はだれか。
8,「諸国民の春」の中でベーメンでスラブ民族会議の議長となったのは誰か。
9,「清明上河図」で描かれている都市と当時そこを首都としていた王朝を答えよ。

623 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:36:27.54 ID:k5o0UHa30.net
>>620
寮母(72歳)

624 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:41:25.62 ID:qm4LFY5q0.net
制服で行くけど学ランちょっと古臭い気がして恥ずかしいんだよなぁ…
まあ気にすることじゃないのは分かってるけど

625 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:42:10.76 ID:ZwaaSwW50.net
肩とか首が痛くなるから私服で行くよ

626 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:45:21.87 ID:5vB7nkr/0.net
地方出身ワイ、会場でぼっち確定

627 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:45:36.06 ID:h0T7ueb70.net
>>630
お前は必ず受かる

628 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:48:27.57 ID:6K+SBH9e0.net
ksk

629 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:51:29.12 ID:S+6aJ/D20.net
>>622 オナニー問題乙 こんなん早慶だけで腹いっぱいやで・・・

630 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:51:57.69 ID:sF9sMdXo0.net
>>622
1.ダマスクス、バグダード
2.絹
3.徴税権、行政権
4.ヒッパロスの風
5.
6.フィルドゥシー
7.ヴォルテール
8.
9.開封、北宋

自信はない

631 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:55:09.21 ID:sF9sMdXo0.net
>>630
ミスった
3.スエズ運河の所有権、徴税権
に訂正

632 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:55:44.21 ID:sF9sMdXo0.net
>>630
5.ヤスリブ
追加で
自信はない

633 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:56:49.98 ID:sF9sMdXo0.net
ヤスリブはメディナのことだったorz
まあいいや
連投すまんかった

634 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:57:50.31 ID:/5nN/L4z0.net
みんな受かって東大生にはねらーが多いことを証明してくれ

635 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:59:59.67 ID:h0T7ueb70.net
>>622
もっと出して

絹のほかにも陶磁器も重要だな

636 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:01:12.14 ID:sF9sMdXo0.net
>>635
陶磁器は海の道じゃない?
ソグド商人は絹馬貿易に従事したってことで有名

637 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:04:23.56 ID:H1QvItpC0.net
ここ数年の東大世界史の単答で出た難問といえば
ジョルダーノ=ブルーノ
ラーム=モーハン=ローイ
シュペングラー
とかだよな
たまーに難しいの出してくるからこまる

638 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:05:26.30 ID:S+6aJ/D20.net
シュペングラーとかむしろ常識の範疇でしょ

639 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:09:15.39 ID:H1QvItpC0.net
>>638
まあジョルダーノ=ブルーノも常識ってほどでもないけど知っとくべき人だよな
教科書にはあまり載ってないけど知ってて欲しい人が出題されてるイメージ

640 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:12:37.70 ID:E1Enk+BZ0.net
ジョルダーノブルーノ→地動説唱えて焼き56されたイタリア人
シュペングラー→西洋の没落
ラムなんとか←誰だっけ

641 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:21:23.28 ID:S+6aJ/D20.net
某キリスト教の聖地はコンポテスラとか書き間違えそうだから嫌い

642 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:23:02.72 ID:H1QvItpC0.net
>>640
インドの因襲であるサティー(寡婦殉死:夫に先立たれたら妻は後を追って死ななければならない)の廃止を主張したおっさん

643 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:25:59.70 ID:H1QvItpC0.net
>>641
サンチャゴ=デ=コンポステラだっけ?

キリスト五大教会のうちローマ、コンスタンティノープル、イェルサレム以外のものを答えよ

644 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:28:28.22 ID:S+6aJ/D20.net
どうでもいいが、ヴォルテールは近世の思想家ではないな
近世っていうのは、ホッブズデカルトライプニッツとかの時代で1世代前でしょ

645 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:31:32.09 ID:S+6aJ/D20.net
>>643 アレクサンドリアはわかるが、もう1個は分かんねえ

646 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:33:08.11 ID:YjRbwNgm0.net
2012ぐらいの物理出たら45超える気がしねえ

647 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:40:56.94 ID:Hh1xVtVn0.net
>>622 >>630
8パラツキー

1バスラ・クーファ

バクダードは絶対ミスルじゃない
ダマスカスも微妙

648 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:42:15.82 ID:zF7J0tmy0.net
get the better of 人
意味と用法を知らないと解けない年があったね

649 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:43:36.17 ID:zRY7p1VO0.net
2012は量多すぎな

650 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:57:36.12 ID:H1QvItpC0.net
>>645
アンティオキア

651 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:59:48.71 ID:H1QvItpC0.net
>>647
あーパラツキーって聞き覚えあるわ
バスラは英東インド会社が商館おいたとこか

徴税権とスエズ運河はあってる?

652 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 05:12:33.29 ID:B9cheRpc0.net
http://blog.livedoor.jp/komonkashibo/lite/

英雄伝説、東大理三か京阪名医か医科歯科へ - ライブドアブログ
blog.livedoor.jp/komonkashibo/
東大理科三類合格を目指して、2ちゃんに同名のスレを立てたところ大好評。

653 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 05:16:53.12 ID:zF7J0tmy0.net
2014の化学て合格者平均平均どれくらいと予想する?
1 12/20
2 10/20
3 7/20

1.5hあればこんくらいだろけど、物理生物の時間も考えると23くらいかな
東大化学はゆっくり解けばみかけ倒しのことが多いんだけど、本番は時間に追われてるからね

654 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 06:21:08.25 ID:H8js+CGG0.net
英語の配点って
1a 10
1b 10
2a 12
2b 12
3 30
4a 10
4b 15
5 21
だと思うんだけど異論ある?

655 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 06:26:19.64 ID:mLMMlAWs0.net
>>616
中高一貫の男子校で私立だから制服ですがなにか?

656 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 06:58:21.34 ID:DTXf5oiJ0.net
女子以外で制服着てくるのは需要ないからやめろ

657 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 07:03:25.27 ID:ROzfZZY+0.net
そりゃあ浪人生にはひどいプレッシャーだよな
学ラン着て行こうっとw

658 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 07:28:51.28 ID:IRAzaxg40.net
>>574
おお、正方形の範囲ミスってたわ

659 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 07:31:32.79 ID:Z1PPsBOb0.net
完全に追い詰められてきたけどなんとしてもうかるぜ

660 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 07:43:23.93 ID:h0T7ueb70.net
B判定を信じる

661 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 07:48:14.37 ID:yuRzUMHZ0.net
>>622
1 クーファ バスラ フスタート(カイロ) カイラワーン

5 アンダルス

662 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 07:55:56.84 ID:7pfnc8QV0.net
>>653
俺は39点でした
落ちたけど

663 :429:2015/02/23(月) 07:59:00.05 ID:WQN1CubB0.net
>>434
ニッコマのどこかでアラフォー
15年あまり社会人やってたけど体壊してリストラ

当時は私大バブル全盛で東大合格者でも早慶落ちるのはザラだったね
あまり体は強くなくて最初の受験でも直前に体壊してMARCH受けられず
結局受けた私大は早慶だけで全落ち、国公立前期終わった後に募集が残っていたニッコマ受けてたのが空しかったね
そのニッコマには受かったけど、国公立は前期後期ともに落ちて、やっぱり悔いは残った
社会人としてそれなりにやってきておきながら、リストラされた今となってはなおさらね
東大再受験は俺にとって人生の再スタートとして位置づけている

長文スマソ

664 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 08:01:13.82 ID:3yNhW7LX0.net
化学下駄説はどうなのよ浪人のみなさん

665 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 08:01:16.54 ID:wcJxmFvO0.net
一応全部東京書籍の教科書には乗っていることだけど常識的な問題じゃ東大レベルの人ならわかっちゃうと思ったので重箱の隅をつついてみました。
あと啓蒙思想は近世の特長ともいえるので近世で間違いないでしょう。
1バスラ、クーファ
2絹(宋代からはビタミン源の茶の輸出ものびる)
3スエズ運河、スーダン領有権(権限っていいかたが悪かったです。)
4ヒッパロスの風
5アンダルス
6フィルドゥーシー
7ヴォルテール
8パラツキー
9開封 北宋
また要望さえあれば出しますね

666 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 08:02:01.88 ID:7pfnc8QV0.net
>>664
無いと思います!
少なくとも去年は

667 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 08:06:07.83 ID:zF7J0tmy0.net
>>662
39点ていうと化学に時間何分くらいかけた?

今年も有機の知識問題はかなり細かいのが出そうな悪寒 今日は新研究で最後の仕上げやわー

ネオペンタンは直鎖ペンタンより融点は高いのに沸点が低いのはなぜかとか
これさっき知ったわ 枝分かれはてっきり融点も低いと思ってたんだが

668 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 08:14:36.43 ID:ps9maQIz0.net
>>664
下駄と言うかたぶん全問正解したら60超えるような配点だと思う
ミス含めてだいたい半分書いて30程度だったからね

669 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 08:18:57.01 ID:7pfnc8QV0.net
>>667
80分位だったかな……
知識問題は難しいね。いつも当てカン。

670 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 08:31:00.53 ID:h0T7ueb70.net
>>665
資料集みたら2番は陶磁器でもあってた

671 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:00:05.00 ID:uncBXg520.net
>>663
なるほどー
そうなんですね

自分も体調壊して仕事退職して東大再受験ですわ
自分は文三で哲学やりたいですね
今年は足切り怖かったですけれど、足切り無しで安心しましたわw
ちなみに30代です

お互い頑張りましょう

672 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:06:54.32 ID:vm2E7CYn0.net
>>667
融点は枝分かれのが高いのか…

似たようなのでは、sis-2-ブテンとtrans-2-ブテンだと、分子の対称性より融点はtransが高いのに
極性の偏りによって沸点はsisのが高いとかね
こんなん教科書にないから出しちゃダメだとおもうけど

673 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:12:27.73 ID:7awDbVKf0.net
浪人に対して制服で煽るって言うけど、地方の制服は痛々しいだけだからな
同じ制服のやつらが20人以上でわいわいやってるとかなり威圧的

674 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:18:04.74 ID:55La9Fpp0.net
林修が
試験に制服来ていくのやめろよwwwwww
私服持ってないのかよwwwwww
ってあおってた

675 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:18:50.26 ID:8qWVxlAN0.net
威圧も何も他人とかどうでもよくないの
気にするメンタルが分からん

676 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:30:11.78 ID:6K+SBH9e0.net
威圧はされないけど
私服より制服の方が慣れてるというのがよく分からん

677 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:35:38.36 ID:yuRzUMHZ0.net
そもそも学校に行くわけてもないのに何故制服着るだろうね

678 :668:2015/02/23(月) 09:36:28.15 ID:uncBXg520.net
ちなみに自分は早慶上位学部(政治・法・経済系統)卒ですわ

679 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:36:28.91 ID:zF7J0tmy0.net
制服やバッグにアルファベットのイニシャル入ってると英語のときにガムテープ張れと言われるよ OINとかな

680 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:36:42.18 ID:nrJ32gs+0.net
灘みたいなのとこが制服あったらヤバそう
実際には私服だけど

681 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:38:39.43 ID:H8js+CGG0.net
進学校上位って割と私服多いしな

682 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:39:09.08 ID:uncBXg520.net
>>680
灘は関西弁で威圧してくる
開成は標準語で威圧してくる

俺が現役の時は、開成の奴が
「地方の星とかZ会の添削とかやってるんでしょ?ははっ」
とか駒場の試験場で言ってたな

683 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:39:31.93 ID:IRAzaxg40.net
女子高生だけど制服でいこうか迷う〜

684 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:41:13.66 ID:WG+ENwSH0.net
>>655
なんだコイツ
知らねーよカス

685 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:41:19.23 ID:yyOfXKVI0.net
>>683
ブスは制服が一番可愛いよ

686 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:47:49.31 ID:6K+SBH9e0.net
>>679
制服剥けばいいのに

687 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:48:17.26 ID:sF9sMdXo0.net
>>685
最低!

688 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:00:05.83 ID:IRAzaxg40.net
>>685
ひどい(*_*)

689 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:03:21.56 ID:h0T7ueb70.net
商学の発表が始まった

見てくるか

690 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:09:00.56 ID:HeL5v0QT0.net
慶應理工受かった!

691 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:09:34.45 ID:AkN+MOuC0.net
慶應 理工 学問3合格
滑り止めは確保したし、あとは東大に受かるのみ

ちなみに、俺は私服で受けに行くな
私服の方が調整しやすい

692 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:09:38.73 ID:h0T7ueb70.net
良かった
受かってた

東大への弾みがついた

693 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:09:50.69 ID:6K+SBH9e0.net
理科大薬薬受かった!
ニート回避!

694 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:10:04.67 ID:h0T7ueb70.net
>>690
>>691
おめでとう

お互い頑張ろう

695 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:18:30.51 ID:nrJ32gs+0.net
>>682
やっぱ関西弁の力は大きいのかー
本番はイヤホンで雑音カットしないとな

慶応合格、このまま勢いのって受かるぜ

696 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:18:43.76 ID:AkN+MOuC0.net
>>694
商学おめ

697 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:19:08.42 ID:YjRbwNgm0.net
慶應学問1受かってた
早稲田大失敗したから両落ちはとりあえず免れてよかったよかった

698 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:28:05.41 ID:k5o0UHa30.net
慶應受けてない上に早稲田だけ受けて失敗した俺涙目

699 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:49:09.14 ID:N6eO5B/U0.net
理系なのに慶應理工落ちて慶應商受かったwww
複雑な気持ち

700 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:57:46.65 ID:oHtCuNv10.net
うちの兄ちゃんなんて理系なのに慶法しか滑り止め受からなかったぜw
まあ本命の京大も受かったがな

701 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:13:58.25 ID:cwNilmy90.net
>>700
は?

702 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:18:22.17 ID:OgIUywaN0.net
隣女子で制服だと足が目に入って気になる可能性あるからやめてほしい
ブスならどんな服装でも気にならんからいいが

703 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:22:13.74 ID:6K+SBH9e0.net
おっぱい出してたらさすがに気になる

704 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:22:45.64 ID:HJAgNnMF0.net
黒タイツなんて履いてきた日には絶対集中できない

705 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:27:56.03 ID:Z1PPsBOb0.net
なんだよまじかよw
それならおれも黒タイツ履いてっちゃおうかなサービスでさw

706 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:28:03.91 ID:N6eO5B/U0.net
もし女子受験者が試験中におっぱい出して受けてたら試験監督はどう対処するのだろうかと真面目に考えてしまった

707 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:29:05.44 ID:IRAzaxg40.net
>>702
わたし黒髪ロングで清楚ってよくいわれるけど、ニーハイとセーラーでいくね♪

708 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:29:36.31 ID:k5o0UHa30.net
>>706
別室受験(色んな意味で)

709 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:30:15.09 ID:N6eO5B/U0.net
>>707
ついでにおっぱい出して

710 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:32:09.29 ID:HJAgNnMF0.net
黒髪ロング清楚でセーラー服とか役満じゃないか

711 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:33:00.17 ID:k5o0UHa30.net
同室の平均点が5点は下がるな

712 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:38:11.91 ID:YjRbwNgm0.net
スク水にコート着てきて〜(*´艸`*)

713 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:41:14.86 ID:IRAzaxg40.net
じゃあ、セーラーの下にスク水着ようかなー

714 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:43:21.07 ID:cwNilmy90.net
気持ち悪い奴しかいねえ

715 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:43:31.90 ID:mMTrbTsb0.net
ネカマだろコイツ
うざいからチ○コ出して逮捕されろ

716 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:43:42.50 ID:k5o0UHa30.net
>>713
セーラーの上にスク水着ようぜ

717 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:44:23.65 ID:R0Ose2TR0.net
くっせえな
女は黙ってろ

718 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:45:14.40 ID:uy7wRAua0.net
じゃあ私もおっぱい出すわ

719 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:49:00.04 ID:uncBXg520.net
>>701
以前の慶應法はセンター利用があった

720 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:52:58.38 ID:umsoBDBy0.net
>>676
6年間同じ服装で勉強してきたし今更変えると能力が落ちそうでね

721 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:06:26.67 ID:6K+SBH9e0.net
>>720
そんなもんか
俺は3年間だったからそう思わないのかな

722 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:07:22.03 ID:mfItdYcR0.net
物理の解答って答えだけで減点されたりしない?

http://i.imgur.com/BuRLF5m.jpg

723 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:07:36.95 ID:N6eO5B/U0.net
女装してスカート穿いて行ってみんなの視線を集めたところでスカートまくってちんこ出そうかな

724 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:09:03.26 ID:0yo+hgsY0.net
うちの予備校教師は再現答案見る感じ記述で減点とかはないっぽいって言ってたけど途中経過書くことを推奨してた

725 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:09:55.44 ID:nrJ32gs+0.net
>>722
減点はねーだろーけど計算ミスったら部分点もらえないんだよねぇ
自信があるならいんじゃね

726 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:11:24.95 ID:mfItdYcR0.net
いつもはこれくらい書いてる。

http://i.imgur.com/J5UN5Vt.jpg

727 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:14:38.57 ID:6K+SBH9e0.net
>>723
ブラジャー忘れるなよ

728 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:29:26.10 ID:Hh1xVtVn0.net
>>717
力抜けよ
こんな分かり易いネカマもいないだろ

729 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:33:24.09 ID:WdRkQby+0.net
ナカ●マショウタ沸きすぎ

730 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:38:29.17 ID:HJAgNnMF0.net
>>729 申し訳ないがDust○roonへの風評被害はNG

731 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:42:13.72 ID:WdRkQby+0.net
>>730
さらに言うと日●谷高校への風評被害はNG

732 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:43:06.50 ID:Hh1xVtVn0.net
日比○高校名門だよな

733 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:45:26.14 ID:FRXeASnc0.net
答えだけ書くことで時間を節約して化学に回すか
途中経過を書くことで部分点をもらえるようにして計算ミスのリスクを減らすか
これも戦略

734 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:50:15.01 ID:4DFIwu890.net
文科2類って例年353+α人いて経済学部には270人しか
いけないけれども,行きたかったのにいけない人もいるの?

735 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:55:50.60 ID:m1Kvr5Yh0.net
>>702
ライバルが一人減るなw

736 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:56:42.47 ID:HJAgNnMF0.net
>>734 いるよ、俺の友達は模試の優秀者欄に載るような秀才だったのに、入学後遊びすぎて既に経済に進めないのが確定してるらしい
文学部か農学部に活路を見出すってさ

737 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:57:57.45 ID:55La9Fpp0.net
>>736
お前何浪やねん

738 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:59:01.90 ID:uncBXg520.net
>>734
経済学部に行けない人は毎年いるね

739 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:00:51.93 ID:HJAgNnMF0.net
今更感半端ないけど文三は進振りの面で入学後すごい後悔するとか

740 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:01:25.66 ID:HJAgNnMF0.net
>>737 1浪

741 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:02:31.23 ID:4DFIwu890.net
>>736 ありがとうございます。

>>738 やっぱり,>>734みたいに文学部,農学部?

742 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:03:28.09 ID:9zLDrFTE0.net
慶應落ちてたしこのままじゃ後期まで続きそうだ
やる気保てないし既にストレスで禿げそう

743 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:07:08.81 ID:HeL5v0QT0.net
みんな英語の文法とか和訳って下線部以外も読んでる?

744 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:12:30.04 ID:nrJ32gs+0.net
読んでるな、全体としてなんの文章か解ると下線部も読みやすいし

745 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:15:19.45 ID:R8UDZF9a0.net
あれ全体の文章の内容理解できてないと上手く和訳できないところに下線引っ張ってあるのが多いからちゃんと読んだほうがいいよ

746 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:15:53.83 ID:Dl++ozFG0.net
>>743
さらっと流してるかな
あんまり時間かけ過ぎると5に時間掛けられなくなるし

747 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:23:03.54 ID:QsAXiakF0.net
1日目の数学怖いな

748 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:24:15.15 ID:k5o0UHa30.net
>>747
数学は出来なくても仕方ない気がしてきた
駿台実戦ボロボロだったし

749 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:24:40.16 ID:7yt0AiPu0.net
>啓蒙思想は近世の特長ともいえるので近世で間違いないでしょう。

グーグル先生の検索結果

近世 啓蒙 8万件
近代 啓蒙 40万件

近世の思想はまだキリスト教の影響力が強いんで、
啓蒙思想には普通カテゴライズされないと理解している

750 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:28:23.64 ID:uncBXg520.net
>>741
教養学部に進んだ人もいたよ

751 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:45:44.02 ID:+It1Ca3r0.net
いつも赤本くらい過程も書いてるんだけど>>726くらい省略してもいいの?

752 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:49:08.84 ID:FdEmIH+u0.net
それ60分くらいで終わってそこそこの点数とれんの?

やっぱ俺考えんの遅いのかな

753 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:49:12.73 ID:ZwaaSwW50.net
みんなちゃんと単位つけてる?

754 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:53:40.86 ID:Xd4Z0TTA0.net
うっわー自信ねー、緊張してきた

755 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:03:26.00 ID:weZsBqLI0.net
>>742
俺も慶応法落ちて鬱気味だが、ここまできたら最後まで頑張ろうぜ!

756 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:19:26.69 ID:+It1Ca3r0.net
>>752
頑張っても65分はかかって点数は40〜50くらい
法則名+式+答えだけにしようかな
あと問題文にない文字つかうときことわってから使う?vとかいきなり使ってもいいのか?

757 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:21:39.53 ID:weZsBqLI0.net
というか、お前らもうあんまり無理するなよ。ここまで来たら当日の精神状態と体力の方が重要なんだから。

758 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:22:18.16 ID:k5o0UHa30.net
>>756
断ってるよ俺は

すっ飛ばした2002年化学1△で82分も掛かったぞ…家なのに落ち込む

759 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:25:34.68 ID:55La9Fpp0.net
>>665
新しいのつくって〜

760 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:26:21.43 ID:opcggGOu0.net
結局最後まで理科の時間を余らすことはできなかった
本番も焦りまくるなこれは

761 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:26:58.76 ID:55La9Fpp0.net
勉強しないって精神衛生的に今猛毒になってて勉強やめたくても中毒症状のように机に向かっている

762 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:28:36.19 ID:sF9sMdXo0.net
>>665
俺からも頼む

763 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:29:05.58 ID:cwNilmy90.net
>>761
とかいいつつスマホいじっちゃってますw

764 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:30:43.17 ID:ow/jXCh40.net
仕上げたつもりだけど、怖いもんは怖いなー

765 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:32:58.38 ID:Dl++ozFG0.net
なんか数学と理科に関してはまだここからでも5-6点くらい伸びそうな気がする

766 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:33:16.87 ID:IRAzaxg40.net
胸が苦しい

767 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:40:14.00 ID:55La9Fpp0.net
>>763
アハハハハ
確かに!携帯中毒も深刻や!

768 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:00:50.10 ID:p+nXkly30.net
>>765
というか本番の立ち回り次第で10点以上伸びるな

769 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:09:55.02 ID:8iVIt5SU0.net
>>722
理Vで解答用紙回収の際に左前の奴のを凝視したらそんな感じで答えだけだったわ
受験番号チェックして合否を調べておけばよかった

770 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:14:32.60 ID:IRAzaxg40.net
>>769
友達いないの?

771 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:14:35.60 ID:9zLDrFTE0.net
いつの年か忘れたけど物理の第一問に四つしか設問ないときあったような
その時もスッカスカで出した人いるんかな

772 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:16:05.26 ID:yLYL+/G00.net
>>722
俺の先輩に、本番でまさにそういう答案を書いて55点取った人がいる
年にもよると思うが、そんなに大幅な減点はないだろ

ただ他の人が言っているように、計算ミスがあるとすべてが水の泡

773 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:16:50.90 ID:8VHP+BM5O.net
物理で新しい文字使うとしても解答用紙に描いた絵に書いておくだけで断らんわ

それで「エネルギー保存則より」とか書いてから式と答えだけ書く

じゃないと60分50点は困難

774 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:22:52.99 ID:WG+ENwSH0.net
数学難化したら間違いなく死ぬ
一定のレベルまでは解けるのにそれを越えると全く解けなくなる

775 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:27:20.24 ID:nrJ32gs+0.net
>>774
すげーわかるわそれ
2題だけでいいから完投できるレベルの問題出てくれそれ以上は望まん

776 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:38:18.95 ID:0vM0k2W70.net
>>742
ここでも見て勉強しとけ

就職板まとめwiki
http://shushokuita.wiki.fc2.com/pc/

777 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:38:20.91 ID:k5o0UHa30.net
>>774
分かる、非常に分かるよ
1995年とか2005年くらいの難易度だったら泣いて喜ぶわ
…書いてておもったけど10年ごとに易化…いやなんでもない

778 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:40:46.67 ID:TKWhtoYV0.net
今年はなんか全体的に数学難化の流れを感じるんだよなあ 勘弁してくれ

779 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:41:23.22 ID:y7biWNTg0.net
数学ってどんなに参考書やっても最後は運じゃね?

780 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:41:27.73 ID:BtLyqwDm0.net
去年くらいがええなー、数学
全体的な話なら、2012年くらいの穏やかな入試になってほしいわ、理三に関してだけど

781 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:46:33.11 ID:ow/jXCh40.net
数学が変に簡単で社会極振りしてた人と差つかなくなる方が怖い
まあ自分が高得点取れば良いんだけど。。

782 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:58:58.02 ID:zl2H9I810.net
文系は社会極振りしてれば才能とか要らずに受かるもんな
社会極ぶりするには学校の授業聞いてないとだめだけど

783 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 16:07:52.75 ID:U4oLC8Hn0.net
理系で合格最低点が310点くらいのときと325点くらいの時の違いってなに?

784 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 16:17:02.91 ID:k5o0UHa30.net
国語の採点かな?理科も年によりけりな気がする特に化学
25カ年理科にも難易度付けばいいのに

785 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 16:46:41.82 ID:LbuyFUKm0.net
もうボーダー層は気持ちの戦いだな
途中で萎えたらそこで負け
うおおおおおたおお

786 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 16:55:02.47 ID:h0T7ueb70.net
得意の日本史で失敗するのがいやだ

数学はむしろ極ムズになって誰も解けなくて合格者平均10点くらいにしてほしい

英語はリスニング簡単にしてください

世界史は暗記ゲーだから失敗する心配がなくてありがたい

787 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 17:22:44.48 ID:ow/jXCh40.net
つーかもう志望者全員合格にして欲しい

788 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 17:23:06.68 ID:utOCWA6l0.net
数学易化したら困る理数極は俺だけじゃないはずww
英語なんかしてくれ。特にリス

789 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 17:31:36.97 ID:zn1yHdqW0.net
中途半端理数極め勢だから易化すれば半端ない点取れる

790 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 17:34:40.86 ID:6NLtjijU0.net
英作文の最後に語数書く?
青本には「〇〇words」と書き添えようってかいてあったんだけど

791 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 17:35:30.80 ID:cwNilmy90.net
>>790
意味ない

792 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 17:39:36.14 ID:N6eO5B/U0.net
>>790
青本そんなこと書いてあんのかよ
アホだなあ

793 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 17:44:44.97 ID:IRAzaxg40.net
>>790
逆に減点くらいそう

794 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 17:48:44.90 ID:Dl++ozFG0.net
>>790
使用語数書かせたいならそれ用の枠つけるだろ

795 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 18:50:54.11 ID:E1Enk+BZ0.net
お前らハサミ一応持っていく?

796 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:02:33.59 ID:yLYL+/G00.net
ハサミ持っていくとか情弱か??

797 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:05:03.84 ID:ZRVVwxs90.net


798 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:05:15.36 ID:yuRzUMHZ0.net
>>791-794
青本が正しいよ
本番直前に一人でも競争相手減らしたいのはごもっともだが嘘を書くのはよくないと思う
みんなで受かればいいじゃん...

799 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:06:06.43 ID:yuRzUMHZ0.net
改行ミスった死にたい

800 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:06:24.93 ID:ekkBdliA0.net
人物評価試験は不当な理由で不合格にされる可能性があるので、入学試験に取り入れてはいけない。
以下の記事に書かれているように採点基準が不明確なのを良い事に、採点者側の都合で不当な点数がつけられる恐れがある。

入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212240609.html


言うまでもなく人物評価試験は、不公平不平等、人種差別の元である。




京大医学部入試でなんと「面接0点」 年齢差別ではとの見方出るが、大学担当者は否定
http://www.j-cast.com/2014/08/20213612.html



教育基本法 第3条
(教育の機会均等)すべて国民は、ひとしく、その能力に応ずる教育を受ける機会を与えられなければならないものであって、
人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない

801 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:06:57.63 ID:IRAzaxg40.net
>>799
いいよ、やり直して

802 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:09:18.21 ID:ZRVVwxs90.net
>>798
ブーメランだな

803 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:16:03.14 ID:U4oLC8Hn0.net
2014物理の
(4)変位を三角関数でおいて微分したら
答えと違う値になったんやがワイが悪いんか?

804 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:17:01.69 ID:U4oLC8Hn0.net
大問1です

805 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:20:19.33 ID:UB2bCo2Y0.net
>>798
なんだこいつ
根拠は?
字数書く必要あるんだったら向こうが指示出して来るだろ普通

支持待ち人間(笑)
とかいう糞みたいな煽りは要らないから

806 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:22:08.79 ID:H8js+CGG0.net
採点者の立場に立って考えてみ?
そりゃああった方が印象は良いだろ
余計なことだからと減点するようなマニュアル人間でもないだろうし

807 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:24:26.40 ID:nrJ32gs+0.net
そんなもん書かずとも受かった生徒がたくさんいるのですがそれは

808 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:25:56.17 ID:N6eO5B/U0.net
採点欄の括弧の中に語数書いとけば?

809 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:26:13.24 ID:p+nXkly30.net
書きたいなら書かせてやれよwww

810 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:27:26.84 ID:U4oLC8Hn0.net
というか
電磁気16波動18力学6くらいなんやがどうすればいいんや…

このvの値間違えてからあと全部間違いだしな

811 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:29:57.32 ID:IRAzaxg40.net
>>805
青本が正しいよ
本番直前に競争相手減らしたいのは
ごもっともだが嘘を書くのはよくない
みんなで受かればいいじゃん...

これが完成形

812 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:30:00.14 ID:sF9sMdXo0.net
指定語数に違反してるときにそれを捏造するために書くとか

813 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:31:24.65 ID:UB2bCo2Y0.net
>>811
文面繰り返し見てると笑えてくるなこれ

814 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:32:18.51 ID:Dl++ozFG0.net
>>798
何…だと…?

まさか解答例とかに書いてる"〇〇words"とかって書かなきゃいけない奴だったのか?

815 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:33:58.97 ID:cCv6STYz0.net





816 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:35:11.23 ID:h0T7ueb70.net
そんなんで点は上がらん

青本だってそれが採点官へのエチケットとしか書いてない

817 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:36:49.81 ID:ow/jXCh40.net
>>811
なるほど

818 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:39:08.42 ID:ZJSr/kBS0.net
>>803
どこで微分するの

819 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:39:46.16 ID:opcggGOu0.net
明日東京行くの楽しみすぎる

820 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:41:41.24 ID:h0T7ueb70.net
このスレが終わるか終わらないかくらいにはもう試験

821 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:48:24.82 ID:U4oLC8Hn0.net
>>818

あれ…
位置を三角関数でおいて
例えば、釣り合い位置を基準として
振幅(x-x0)の単振動
x’=(x-x0)cos(2π/T)t
として
微分したら速さになるから
それでt=T/3で解いたらあかんのか?

822 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:48:55.33 ID:N6eO5B/U0.net
>>820
みんな勉強なんかしないでこのスレ埋めようぜ

823 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:50:15.30 ID:U4oLC8Hn0.net
-(x-x0)cosだった

824 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:53:58.29 ID:c3LRd6V/0.net
>>985クソワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
http://i.imgur.com/50bF5kc.jpg

825 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:04:58.96 ID:N6eO5B/U0.net
>>824
わろちだいすき

826 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:07:31.70 ID:UB2bCo2Y0.net
>>811
今気づいた
彼はむしろ俺と同じ立場の人間だったか
すまんな

827 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:08:11.48 ID:HJAgNnMF0.net
まあみんな、ほのぼの動画でも見て受験ですさんだ心を癒そうや
http://say-move.org/a/comeplay.php?comeid=157142

828 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:09:57.30 ID:rRE5Jp6P0.net
2014化学今さらやってみたんだが問題数異常だな

大三問とか15問あって20点にするのに1点にできるような問題15個もないし、
たまにでる下駄疑惑と合わせるとこれ満点を60じゃないように決めて加点法でやってんだと思うけど
浪人的にどうよ

829 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:11:09.76 ID:9cJtHKS70.net
下駄ってなに

830 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:12:12.30 ID:rRE5Jp6P0.net
下駄はかせるって言うだろ
点数に少し上乗せすんだよ

831 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:13:30.83 ID:Hh1xVtVn0.net





で合ってる?

832 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:13:31.30 ID:9cJtHKS70.net
>>830
はー
ありがと
いろんな憶測があるのか

833 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:20:36.47 ID:HJAgNnMF0.net
もう化学は小問60題にしちゃえばいいのに
採点するのが楽になる

834 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:22:27.72 ID:9cJtHKS70.net
受験生がしぬ

835 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:24:14.09 ID:E1Enk+BZ0.net
全科目マークでいいよもう

836 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:24:34.02 ID:HJAgNnMF0.net
それもそうだなw
じゃあ各大問につき10問×2点でいいや

837 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:26:51.33 ID:nrJ32gs+0.net
科目間の調整をやるって塾の先生が言ってた
どれも同じ程度の点にするために配点調整するから難問よりみんなのとれる問題の方が比重高くなるとか
開示で見ても
簡単なとこ拾い集めた人>難問ねじふせたけど簡単なとこやりきってない人
になってるんだと

838 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:30:14.36 ID:9cJtHKS70.net
>>837
難易度の見極めくらいできるようにしろってことだな

839 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:32:01.83 ID:rRE5Jp6P0.net
まあほぼ間違いなくて
解いてないところが数個ずつで2014化学は多分化学50いったので満足
俺みたいな物理40くらいしかとれなくて化学のが得意な理系おんのかね

840 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:33:30.02 ID:N6eO5B/U0.net
俺もうだめだ
はっきり言って
東京のこととかよくわからんし、
大学もう既に
受かったところあるし、
かなりやる気失せてるわ
るんるん気分になりたい

841 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:34:27.54 ID:8NfDdspE0.net
つまんねーぞ

842 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:35:16.22 ID:8VHP+BM5O.net
>>839

呼んだ?
俺も目標は
物理 40 化学 50

843 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:35:55.92 ID:z6clrNAO0.net
>>821
(3)はx=3x0だけど

(4)以降はxが変数だから飛び出すのがT/3とは限らないのは分かってる?

844 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:40:03.92 ID:4vCq+UN+0.net
>>839
私だ
目標は化学45物理35
去年の化学は例年より少し難しめって捉えていいのかな
得点率落ちてちょっとショックだった

845 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:40:52.51 ID:U4oLC8Hn0.net
>>843
うおおおおお
おれなにやってたんだああああああああああ

ありがとおおおおおおお

846 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:45:12.82 ID:k5o0UHa30.net
理科90って凄いわ

847 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:46:25.37 ID:HJAgNnMF0.net
絶望的な気分だ
対して友人はA判連発
東大までの道のりは長い
大学生活はパラダイスだと聞いてはや3年
合格を勝ち取ることがかくも困難なこととは
格言入り鉛筆を握る受験生

848 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:47:37.17 ID:FqTS5kOf0.net
>>839
俺のことか
化学55物理30が目標
物理はたまに勘違いして(1)から落とすから怖い

849 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:50:10.18 ID:rRE5Jp6P0.net
結構物弱いるんだなww

上の人じゃないけどこういうくだらないミスで物理は大問一個雪崩起こしてること多くてそれこそ2014物理も今一緒にやったんだけどこの人とおなじくらいの点だったよ

>>846
俺はこれでよくできたほうだし
周りの人たちが嘘ついてるとかディスるつもりもないがみんながホントのこと言ってる保証もないしここの連中も6割おちんだからきにすんな笑

850 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:53:30.34 ID:HJAgNnMF0.net
理系の方々は数学どんな感じで解いてるの?自分は第一問から解いて15分経っても進展なさそうだったら次に移る方式なんだ

851 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:55:32.47 ID:yLYL+/G00.net
>>850
問題文が短いものから解いてる

852 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:56:00.79 ID:ow/jXCh40.net
地方の人、荷物(着替えとか)ってどうする?一日目はホテルに預けられるけど、二日目は?駅ロッカー?

853 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:56:37.58 ID:nrJ32gs+0.net
>>850
最初5~10分で全問目を通してヤバそうなのとかいけそうなのとか格付けして二完+ゆとり小問を拾う
そこまでしたら軽く見直ししてからキツそうなので足掻く

854 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:56:41.00 ID:WkjXPume0.net
>>852
> 地方の人、荷物(着替えとか)ってどうする?一日目はホテルに預けられるけど、二日目は?駅ロッカー?

そもそもその日のうちに帰らんだろ

855 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:56:49.88 ID:rRE5Jp6P0.net
このスレ文系の話ばかりで理系少なくなってたからうれしい
アカデミックな話するのはもちろんだが馬鹿な話するのも大好きだから
大学に入ったあとは楽しくできるといいな

856 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:58:15.77 ID:opcggGOu0.net
数学は欲を出したら負け
数学は欲を出したら負け
数学は欲を出したら負け

857 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:01:35.40 ID:uncBXg520.net
俺は二年計画だから今年は模試だわ

仕上がってる科目もないし、東大入試の雰囲気を味わいたい

858 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:01:41.39 ID:z6clrNAO0.net
>>852
もちろん朝チェックアウトするけど、荷物は夕方まで預かってもらう。

859 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:02:42.58 ID:Z1BnGz7t0.net
>>852
大抵のホテルはチェックアウト後もしばらく荷物預かってくれるよ
事前に言わないとだけど
自分26日にそのまま帰るけど預かって貰うようホテルに頼んだし

860 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:02:44.13 ID:p+nXkly30.net
>>856
ほんとこれ

861 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:02:59.63 ID:eyjmQcQT0.net
>>852
よほど意地悪なホテルじゃなけりゃ夕方まではフロントで預かってくれると思う

862 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:03:21.22 ID:8VHP+BM5O.net
数学は2013みたいに難易がはっきりしてるセットが好きやねん

難化してくれ

863 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:04:41.84 ID:nrJ32gs+0.net
解ける問題と解けない問題だけで構成されててほしい
その中間ががっつりとか出たら死ぬ

864 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:06:12.54 ID:rRE5Jp6P0.net
ぶっちゃけ2013はアレで難化で合格最低点下がるって言われるならあのくらいになってほしい
アレでも7060とるのはそんなにキツくないと思うが
かんたん簡単言われてる2014でも8090とれるかと言われると時間内の処理量とか考えると自信ない小問も多くて差がつかなそうだしな
60で周りよりできたといえるセットのほうがありがたいわ

865 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:06:48.48 ID:k5o0UHa30.net
25カ年でいうとLvCみたいなのが続くのが一番辛い数学苦手勢
Lv.Dは捨てれるからいいけどさあ

866 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:09:32.77 ID:sF9sMdXo0.net
文系って絶対解けないDレベルの問題ってなかなかでないよね

時間足りなくて、ああここもうちょっとあれば取れたのに…
ってことが多々ある
数分手が止まったらさっさと別問に移るのが得策だな

867 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:09:45.12 ID:1IhKJtjv0.net
現役ども、試験場で冷静に難易度判断できると思うなよ
老害浪人の忠告だ

868 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:10:09.35 ID:FqTS5kOf0.net
個人的には去年みたいなセットが来てほしい
第一問が完答できると流れに乗れる

869 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:10:13.70 ID:00/EwnL80.net
やっぱ緊張するな・・・
最近眠りが浅い

870 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:10:32.11 ID:ow/jXCh40.net
みんなありがとう
確かにホテルに預けた方が楽だわ

871 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:12:58.18 ID:8NfDdspE0.net
>>856
これを忘れてはならない

872 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:14:02.17 ID:N6eO5B/U0.net
数学は性欲を出したら負け
数学は性欲を出したら負け
数学は性欲を出したら負け

873 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:17:09.99 ID:vm2E7CYn0.net
レベルDは、パッと見て分かるのはいいよ
長さ1000の正三角形や正三角形いっぱい並べて光ドーンとか
2004の4とか1998の3とか、中盤に、普通の顔した難問おくのはやめてくれ
なんか行けそうに感じて積むだろ
しかも時間かければかけるほど完投しなきゃ!ってなって連鎖するし

874 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:21:06.90 ID:Xt/jKQjJ0.net
>>873
文系の俺としては2013の文理共通の確率がそんな感じだった
おっ、なんかいけそう
と思ってもなかなか解けなかった…

875 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:21:21.91 ID:ulU+bYpXO.net
試験が始まってから全科目が終わるまではこのスレは絶対見るなよ
どうせ余裕勢の答え合わせ会場になるから

876 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:23:16.84 ID:nrJ32gs+0.net
というかSNSは絶対見ちゃダメ、どこで心に突き刺さる情報が流れてくるか
気心知れた友人とのlineが精々だろうな、それでも試験の話は絶対しちゃだめだけど

877 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:26:33.04 ID:uncBXg520.net
浪人時代に灘の友達と二日目にばったり出くわしたら数学全完したと言われて動揺したよ

878 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:30:12.87 ID:IRAzaxg40.net
試験期間は2chmate消すかまよう

879 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:35:24.73 ID:N6eO5B/U0.net
埋め

880 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:37:15.56 ID:cjxD000t0.net
ミス東大の藤澤季美歌さん(福岡修猷館卒) 父は医師、母は薬剤師 
http://www.jprime.jp/tv_net/human/8448/

日テレ「世界一受けたい授業」に出演

http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1424511689-0953-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1424511689-0953-002.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1424513528-0198-002.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1424513528-0198-003.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1424513528-0334-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1424517537-0311-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1424517537-0311-002.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1424517537-0311-003.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1424517537-0311-004.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1424518418-0371-003.jpg

881 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:38:38.63 ID:cjxD000t0.net
http://i.imgur.com/PUcPjRk.jpg
4月からNHK朝の顔の東大OG(26)

882 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:40:50.59 ID:7yt0AiPu0.net
24 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 07:44:35.44 ID:uncBXg520
>>1
数学が苦手で東大文一落ち早慶上位学部の者だが、俺でもマーチ理系よりは成績よかったよ
俺の数学力で東北工くらい
東大文系上位層は並の東大理系より数学できるよ


ショコラおじさんの数学力は東北工レベルだって
絶対ウソだろ

883 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:47:09.20 ID:k5o0UHa30.net
光線云々の問題は解きたくない

884 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:48:02.25 ID:uncBXg520.net
>>882
俺はショコラじゃないよ
高2の駿台全国や代ゼミトップレベル模試あたりでは東北工学部に進学した奴と同じくらいだった
センターも同じくらいだったかな(数学IA96数学IIB89)

885 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:51:54.44 ID:7yt0AiPu0.net
あ、ごめんなさい
みんなスルーしてるみたいなのに反応しちゃったわ・・・・
以後自重します

886 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:54:58.04 ID:WMA2QOc80.net
検定料返戻金て口座で入金確認するしかない感じ?後日郵便で通知とか来ない?

887 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:11:06.83 ID:f3wyAmyH0.net
>>886
2日目の全員配布入学手続き書類の中に
指定口座等を書く書類があったように思う。
振込通知葉書も後日来たよ。

888 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:18:38.52 ID:f3wyAmyH0.net
>>887
記憶違いかも。

合格後、後期の受験資格喪失(ウロ)意の通知書と
一緒に来たような。
いずれにせよ合格発表から手続きまでタイトな日程で
怒涛の毎日だった。

889 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:24:01.37 ID:BtLyqwDm0.net
明後日に本番とか信じられん、あー消えたい気分だわ

890 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:26:02.67 ID:lRYGKflD0.net
上京したけどやっぱ東京すげえな
ますます東大行きたくなってきたわ

891 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:30:51.48 ID:HJAgNnMF0.net
東京はいい所だよ
絶対東大受かってやる
後期で田舎に行くのは勘弁
田舎は旅行だけで結構

892 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:32:30.96 ID:f3wyAmyH0.net
>>886
3月31日で振り込まれてた。

では、4月に駒場で待つ。
正門付近の桜は美しい。
一緒に見ましょう。

893 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:34:32.83 ID:N6eO5B/U0.net
花粉症で鼻水たらたらで全然集中できんのだが
いっそのことリスニングの試験中でかいくしゃみしまくって他の受験生を妨害するか

894 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:36:28.28 ID:6K+SBH9e0.net
2014の化学は有機以外簡単だったが
あんな点取りにくい数学と英語はやめて欲しい
去年は運が悪かっただけだったと信じたい

895 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:43:29.93 ID:Xt/jKQjJ0.net
>>893
てめえマジで◯すぞ
しねやゴミ

896 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:43:40.96 ID:Bu0uWTOw0.net
去年の理系数学最初の三問みたいに難しくはないけど
計算間違えたら負けみたいなやつはやめてほしい

897 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:46:34.56 ID:Hh1xVtVn0.net
>>893
お前は社会不適合者だ
人の人生めちゃくちゃにするのは、○されても文句言えないレベルだぞ

東大受験する前に精神病院受診しな

898 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:48:16.76 ID:cjxD000t0.net
花粉が飛び始めたから
マスク(横の接着の良い高くて相性の良いやつ)するんだな

899 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:50:22.59 ID:ow/jXCh40.net
おかんが、何度A判定提示してもネガティブなことしか言わなくて萎える
でも今日、東京のライブの当選メール届いたし、完全に流れに乗ってるわ
受かる
>>893
君の花粉症改善するように祈っとくから、妨害はやめてほしい

900 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:52:41.04 ID:6K+SBH9e0.net
>>893
つヒスタミン

901 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:57:31.87 ID:OgIUywaN0.net
くしゃみで周りのやつの点5点落としても自分が落ちてたら意味ねえだろ

902 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:01:16.93 ID:opcggGOu0.net
くしゃみなんかより1回目の放送後にページめくりの方がきつい

903 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:03:58.79 ID:BN6Mwr1U0.net
そうそう。二日目終了後に入学手続の書類配るんだよな

試験官「只今から入学手続書類を全員に配布いたします。これは合格発表から入学手続締め切りまでの期間が短いために行うものです。、まっ、半数以上は必要無くなるのですが(笑)」
とのセリフを覚えてるわww
自信のあるやつはその場で書き始めるんだよな…

904 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:05:44.12 ID:k5o0UHa30.net
>>903
なんか悲しくなってきた

905 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:05:53.10 ID:Z6HRKcgC0.net
>>903
こんなこと言うんか
なかなかやな

906 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:07:15.54 ID:opcggGOu0.net
>>903
最後ひど
こんな試験官じゃなきゃいいな

907 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:08:00.65 ID:nrJ32gs+0.net
いうて全部終わったあとなら、まぁ

908 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:09:32.39 ID:h0T7ueb70.net
俺も言ってみたい

909 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:10:09.74 ID:Z1PPsBOb0.net
>>902
どういうこと?
リスニング一回目でわかったらページめくってつぎの先読みしたり筆記に戻ったりするけどそんくらいさすがにいいだろw

910 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:10:35.80 ID:H8js+CGG0.net
まあ合不合に関係なく東大受験してるってだけでお前らは最高にかっこいいよ
人生挫折無しなんてあり得ないし落ちてもまた立ち上がれればいいさ

911 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:12:32.74 ID:y3kVd0gC0.net
科目と科目の間暇だから余裕勢の答えチラ見するわ

912 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:21:19.86 ID:Z6HRKcgC0.net
休み時間は駒場を徘徊してるわ
暇やしな
天気悪くなけりゃええんやけどな

913 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:22:25.67 ID:E1Enk+BZ0.net
2日目雨らしいな

914 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:23:38.32 ID:sF9sMdXo0.net
あの混雑の中で傘はかなり大変だな…
予備校から応援にきてる奴ら邪魔すぎるから消えないかな

915 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:25:55.66 ID:6K+SBH9e0.net
>>913
マジかよ
湿度高いと音響きにくいから嫌だなぁ

916 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:28:15.74 ID:k5o0UHa30.net
風呂の中で入試は非人道的とか考え出した
早く受験終わればいいな

917 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:29:07.91 ID:+HXXikDU0.net
>>778 今年度の私立大学入試、数学が難化傾向でほぼ間違えないと思う。明後日は、2問きっちり取って
あと1問分かき集めればいいと思うことにしてる。個人的に、複素数と2次曲線絡みあたりが来る気がする。

918 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:30:40.33 ID:sF9sMdXo0.net
>>917
文系だけど、慶應経済も難化した
そのかわり早稲田政経が激易化した

919 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:31:48.98 ID:6K+SBH9e0.net
>>916
混浴だったら気になってしょうがないもんなあ

920 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:33:17.02 ID:k5o0UHa30.net
>>919
マジレスすまないが混浴の経験ある?

921 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:37:37.27 ID:h0T7ueb70.net
早稲田政経は数学満点がデフォルトなんでしょ
日本史でよかった
得点調整で点あがる

922 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:43:14.18 ID:Dl++ozFG0.net
>>900
余計ひどくなるやんけ
それを言うなら抗ヒスタミン剤だろ

923 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:48:41.78 ID:ZwaaSwW50.net
バスって先払い

924 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:49:10.81 ID:6K+SBH9e0.net
>>920
唐突だなw
蔵王行ったときに入った気がする

>>922
ミスったwwアレグラだわwww

925 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:49:24.13 ID:ZwaaSwW50.net
>>923
ミス
バスって先払いなのか?

926 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:58:41.37 ID:4vCq+UN+0.net
>>925
せやで
だいたいバス停に料金書いてある

927 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:59:47.46 ID:FDwiXkWw0.net
いや都心はそうだけど西東京だと
距離に応じて価格が決まるから先払いじゃない

928 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:59:53.21 ID:ZwaaSwW50.net
>>926
どこでも一定料金なんてすごいなあ

929 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:02:32.24 ID:iHI1GjuZ0.net
ついに明日やぞ

930 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:03:56.34 ID:2VO474P00.net
アカン 自信無さすぎる

931 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:04:27.26 ID:wdCrSGvn0.net
都民からすると距離によって料金違うとかバスの利点ゼロじゃねって思う
行き先固定さてれるタクシーと一緒やん

932 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:09:21.68 ID:RriWV+Qu0.net
>>929
おいこら

933 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:09:31.79 ID:RqzX0CSK0.net
数学と国語と英語と理科次第だな

934 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:09:52.20 ID:RriWV+Qu0.net
>>929
いやごめん、合ってた
確かに明日だな
今日は24だな

935 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:11:35.99 ID:o9R9u8N50.net
国語と数学と世界史と日本史と英語と、周りに>>893みたいなキチガイがいないか次第だな

936 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:12:03.68 ID:B9J3mSk+0.net
都バスは無料でほぼ無制限でWi-Fi使えるぞ

937 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:13:03.33 ID:OzRbyHDr0.net
利点とかそういうのじゃなくて、それ使わないと目的地まで行けないんじゃよ

938 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:13:16.84 ID:az7SKGV90.net
文系でも理系でも頭の片隅に絶対置いておいた方がいい小ネタ@数学

X=a+b Y=ab と置いたら

X^2-4Y≧0

これを忘れなかったから合格できたってケース普通にあるよ

939 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:14:09.24 ID:Ao51axOs0.net
二等辺三角形のやつか

940 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:14:39.52 ID:2VO474P00.net
(a-b)^2だから当たり前に思えるんだが本番何があるか分からんからありがとう

941 :鬱病まん:2015/02/24(火) 00:15:34.67 ID:dxmMx3E70.net
さくらさけ!

942 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:18:03.12 ID:O47BP6OS0.net
ワクワクしてきた
面白い問題だといいなあ

943 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:19:24.82 ID:B9J3mSk+0.net
前日まで高度な情報戦(笑)とは精が出るなぁ

944 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:22:37.29 ID:az7SKGV90.net
文系が頭の片隅に絶対置いておいた方がいい小ネタ@数学

nを使って表す問題出てきてわからなかったら
n=1,2,3,4ぐらいまで試した結果だけでも書いておけ
文系なら部分点あるよ

945 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:28:56.10 ID:az7SKGV90.net
数学を得点源にしてる理系受験生に忠告@数学

全問完答しようとするな
エレガントな解法なんてもっての外
東大入試は模試じゃないんだ
どんなに泥臭い方法だろうが点を取った者勝ち
忘れるなよ

946 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:29:49.64 ID:zmClOXsQ0.net
>>938
文系数学の問題って、これめちゃくちゃ重要だよね

947 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:31:29.53 ID:az7SKGV90.net
>>946
大抵文理共通問題だったりするんだな、これが
理系にとってもめちゃくちゃ重要
理系がこの条件落としたら大幅減点あるから

948 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:32:02.98 ID:YA1af5me0.net
実数とは書いてないから馬鹿の一つ覚えもアレかとおもうけど

949 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:34:29.61 ID:f/Q+bKoS0.net
対称式っぽいの出てきたらa+b、abを文字で置こうな
(場合によっては二次方程式作って判別式)
確率漸化式で偶奇分けあるか気にしてあったら2m,2m-1って置こうな

950 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:35:14.99 ID:fQFOZkXQ0.net
あんなもんを忘れるなとか、ここ本当に東大スレかよ

951 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:35:59.86 ID:az7SKGV90.net
>>949
a+b、abを文字で置いたら>>938
本番だと忘れちゃう人多いんだよ

952 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:37:34.30 ID:zmClOXsQ0.net
>>947
確かに。そりゃそっか
でもなんとなくだけど文系数学でのほうが顕著な気がする
最近
文系数学は
確率
整数
相加相乗
解と係数の関係
だけで成り立ってる気がしてきた

953 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:41:54.22 ID:az7SKGV90.net
>>950
あんなもんで文系で3〜5点、理系だと下手したら10点近く違ってくるんだぜ
最重要項目の一つだよ

954 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:49:09.12 ID:T3fsYb6t0.net
忘れるも何もuv空間は常識だろ

955 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:53:33.04 ID:zmClOXsQ0.net
まあ判別式と同じだよな

956 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:56:05.72 ID:CJuIfjT80.net
なんで俺こんな時間までアニメ見てんだろ

957 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:57:43.40 ID:T84sExxP0.net
>>953
トン
常識だろうが本番なにあるかわからないから有り難い

958 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:59:27.21 ID:eWX8apTx0.net
ゆりくま

959 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 01:03:31.63 ID:az7SKGV90.net
>>957
ついでにもうちょい書くわ

確率の問題でn使って表すやつ出てきたら
n=3か4まで代入すれば見直しできるケースが多い
>>944もそうなんだけど実験してみるのは意外と大事なんだよ

960 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 01:08:14.71 ID:RqzX0CSK0.net
数学に欲出さない
パニックにならない
この2つができれば確実に受かる

961 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 01:15:23.26 ID:LPNc+ADZO.net
立命館酷寒落ちてから
風邪引いた。
乙会も初めて返送間に合わず。
俺疲れてるかな。

追い込み頑張ろう

962 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 02:05:26.20 ID:+OCCmBq50.net
数学得意な人にとって去年みたいなセットはハズレって聞いたけどそうなの?

963 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 03:05:48.13 ID:iHI1GjuZ0.net
あかん
眠れん

964 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 04:52:30.90 ID:n6+OaFlO0.net
寝ろ()

965 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 05:22:50.92 ID:bdZ3PLGh0.net
醋酸エチルの実験室的製法て意外に細かいんだね 絵を描かせる問題は見たことあったけど、未反応のエタノールと醋酸エチルを分離する方法はいままで知らなかったわ

966 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 05:54:19.19 ID:VkBwogJd0.net
次たててくる

967 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 05:57:51.17 ID:VkBwogJd0.net
【本番】東大受験総合スレ★16【直前 】 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424724914/

968 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 05:58:26.79 ID:Afrln3d60.net
>>962
本当に得意な人は関係ない
ある程度までの人はみんな2完と少しとれるから振り
文系な

969 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 06:25:16.24 ID:6+ERZwo30.net
眠い

970 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 06:37:31.49 ID:Svt+NJrZ0.net
>>960
ほんとにこれ

971 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 06:55:38.53 ID:IhNw/7ax0.net
みんな実際どうなの?
受かりそう?

972 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:06:12.03 ID:VkBwogJd0.net
>>971
自信に満ち溢れている
根拠は無い

>>969
俺も今日5時起きにしたから少し眠い
昼寝しなければ夜しっかり寝れると思う

973 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:20:33.84 ID:k2BkgTb8O.net
生活リズムがなおってない、このまま起きて夜はしっかり寝たい

974 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:24:16.55 ID:nwxL1s350.net
ラスト一日!頑張ろう!啓蒙思想のこと教えてくれた方ありがとうございました。
1 オスマン帝国が共和政に移行する際に廃止した制度は何か。また政教分離の実行のために廃止した制度は何か。
2 イギリスの大西洋三角貿易は18世紀初頭から最盛期を迎えたが、そのきっかけとなった権益は何か。
3 共和政ローマの政治家・雄弁家で「国家論」などを記し、後世ラテン散文の模範とされたのは誰か。
4 ティムール帝国を滅ぼし、ブハラ=ハン国、ヒヴァ=ハン国、やがてコーカンド=ハン国をつくったトルコ系遊牧民族を答えよ。
5 ムガル帝国でアウラングゼーブ帝のころから地方に台頭してきた領主層はなんとよばれているか。
6 イラン=イスラーム文化がさかえたサーマーン朝の首都はどこか。
7 宋代、ある学者が朱子学に対し心の確立を主張し、実践を重視する思想を唱えこれは後の陽明学に影響を与えた。この学者はだれか。
8 1970年代から西欧で盛んになった、ソ連共産主義と一線を画し、民主主義的な変革の道を求めるという共産主義の流れを何というか
9 万暦帝のもと外は北虜を退け、内は財政再建などにつくし、明中興の実を挙げた政治家はだれか。
10 ワットタイラーの乱の理論的指導者であるジョン=ボールの思想に影響を与えたオクスフォード大学の神学教授は誰か。

975 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:24:25.31 ID:r25M4SZB0.net
不眠症やヤバイ
10時に布団入ったのに寝たの次の日だわ

976 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:29:10.54 ID:agEXtZve0.net
1 スルタン制廃止、カリフ制廃止
2 アシエント権
3 キケロ
4 ウズベク人
5 ラージプート
6 ブハラ
7 陸九淵
8
9 張居正
10 ウィクリフ?

1も自信ない一門一答やる

977 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:30:38.83 ID:IhNw/7ax0.net
>>974
8番がわからん

個人的には思想系がムリ
オープンで出てた解放の神学とか聞いたことなかった

978 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:40:39.26 ID:Gev81K2I0.net
>>974
1 スルタン制 カリフ制
2 アシエント
3 キケロ
4 ウズベク人
5 ラージプート
6 ブハラ
7 陸九淵
8 人民民主主義
9 張居正
10 ウィクリフ
58わからん

979 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:43:27.47 ID:IhNw/7ax0.net
>>976
ラージプートなのか
ザミンダールだと思った

やっぱ単語系はだめだわ
駿台の一問一点に期待しとこ

980 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:44:56.79 ID:agEXtZve0.net
ザミンダールかなるほど
まぬけにも廃止とかかいてたらおちるな

981 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:45:09.71 ID:RriWV+Qu0.net
>>974
1.スルタン制
2.アシエント
3.キケロ
4.ウズベク人
5.ザミンダール
6.サマルカンド
7.陸九淵
8.人民民主主義
9.
10.ウィリアム=オブ=オッカム

982 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:46:32.27 ID:RriWV+Qu0.net
>>978
あー、そっか
張居正か
一番簡単なやつこたえらんなかったorz…

983 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:48:52.34 ID:RriWV+Qu0.net
てかウィリアム=オブ=オッカムなわけねーよなwwww

984 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:59:12.42 ID:zmClOXsQ0.net
人民民主主義って西欧というより東欧だよな…

985 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:08:02.61 ID:IhNw/7ax0.net
>>984
やっぱそうだよな
ちゃんと東欧って書いてくれたら人民民主主義分かったのに・・・

986 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:09:43.81 ID:B9J3mSk+0.net
お前らおはよう

>>967


987 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:10:18.15 ID:zmClOXsQ0.net
>>985
出題者の想定した答えが人民民主主義であってるなら東欧が正しいとおもうんだけど…

まあ本番じゃあるまいし、本番はもっとはるかに簡単だからな

988 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:19:48.85 ID:LuHvjgpo0.net
8ってユーロコミュニズムじゃないの?

989 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:24:25.39 ID:zmClOXsQ0.net
>>988
ggったらそれっぽいっすね
失敬致しました

990 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:27:40.11 ID:2VO474P00.net
先輩チューターが、理系国語は大体45点に落ち着くって言ってたんだが
駿台で45点取ったら(秋)、偏差値70超えてたけど。模試の採点が厳しいの?

991 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:28:47.74 ID:Ao51axOs0.net
国語は現代文が不透明すぎるから20点で計算してる

992 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:36:35.51 ID:cuUgXfvLO.net
ちなみに去年の国語は(お?結構できたんじゃね)→30点

993 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:36:37.81 ID:fMw9B3OM0.net
駿台の現代文で取れるって尊敬するわ
俺現代文ほとんど点数来なかったw

994 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:43:31.67 ID:B9J3mSk+0.net
>>992
ほんこれ

995 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:50:30.60 ID:2VO474P00.net
>>993
運を使い果たした感
現代文は教授の御意向に従うお仕事
面識もない人の主義主張とかわかんねーよ

996 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:53:04.40 ID:3fxOH3LL0.net
理系国語は40取れば十分すぎると聞いた

997 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:57:51.07 ID:IhNw/7ax0.net
>>988
聞いたことなかった

論述しかやってないからこうなる

日本史なら早慶用語対戦できるんだけどなー

998 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:02:31.51 ID:RqzX0CSK0.net
理系国語30点越えねえよ…
どうやったら40も取れるんだ

999 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:05:44.45 ID:2VO474P00.net
むしろ数学どうすればうまくいくんだ

1000 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:06:25.79 ID:Ao51axOs0.net


1001 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:06:54.14 ID:J+dErdtl0.net
ウメ

1002 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:07:15.05 ID:zmClOXsQ0.net
>>1000なら合格

1003 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:07:27.82 ID:2VO474P00.net
>>1003ならこのスレの方々全員東大合格

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200