2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1年で東大に行きたい

1 :teleology:2015/02/20(金) 17:59:51.11 ID:pc7MB4NV0.net
進研模試 偏差値40,3 だけど頑張る。

2 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:01:22.13 ID:BhEmlpe10.net
ここ俺のトイレにしていい?

3 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:02:18.63 ID:rYOFxVi20.net
四浪すればいけるよ

4 :teleology:2015/02/20(金) 18:03:23.81 ID:pc7MB4NV0.net
座って小便してくれ掃除大変なんだよ。
1年で東大に行きたい。

5 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:05:18.26 ID:/folmRNZ0.net
高校生?

6 :teleology:2015/02/20(金) 18:05:51.14 ID:pc7MB4NV0.net
スペック 
進研模試 偏差値40,3  10月
駿台模試 偏差値38,5  12月
浪人決定  
英語 140
数学 1a 80
2b 50
現代文 90
古文  20
漢文  15
倫政  50
物理  30
化学  50
リスニング 46ぐらい

7 :teleology:2015/02/20(金) 18:06:40.73 ID:pc7MB4NV0.net
高校3年で浪人決定

8 :teleology:2015/02/20(金) 18:10:00.12 ID:pc7MB4NV0.net
誰か助けて。

9 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:28:51.85 ID:DUlK/h4+0.net
一年では宮廷も危うい

10 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:31:07.50 ID:xmvbjww00.net
絶対無理
さようなら

11 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:33:21.85 ID:MZajiEe50.net
早稲田落ちて芝浦あたりに行く絵が見えるのだが……

12 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:36:05.52 ID:wclrLQzG0.net
marchすら危うい

13 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:48:30.72 ID:rYOFxVi20.net
2ちゃんだから過小評価されてるって思うかもしれないけどけっこうマジでMARCH危うい

14 :teleology:2015/02/20(金) 19:58:33.47 ID:pc7MB4NV0.net
今年、MARCH落ちたから理解している。
リアルドラゴン桜をやりたい。

15 :teleology:2015/02/20(金) 20:00:24.59 ID:pc7MB4NV0.net
東大に毎年20以上は受かっていて、自分も頭いいと勘違いしていた 。
高1からやり直したい。

16 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 20:03:24.32 ID:xo1yYCzs0.net
本気出したら自分ならばできるとか思うなよ?自殺したくなるだけだから

17 :teleology:2015/02/20(金) 20:05:12.44 ID:pc7MB4NV0.net
ID:xo1yYCzs0の経験を聞かせてください。

18 :teleology:2015/02/20(金) 20:14:39.63 ID:pc7MB4NV0.net
今日やったこと、新研究30ページ
        フォーミュラ古文単語30個
        青チャート15問
        フォレスト30ページ 音読
        英語耳

19 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 21:44:18.55 ID:MZajiEe50.net
まあ、march行ければ充分なもんだよ^ ^
学歴が全てじゃない

20 :teleology:2015/02/20(金) 22:12:29.64 ID:pc7MB4NV0.net
難しさををわかりやすく何かにたとえてくれ。

21 :teleology:2015/02/20(金) 22:15:48.30 ID:pc7MB4NV0.net
高校受験の時、中央いっておけばよかった。
馬鹿にした結果がこれだ。

22 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 02:48:27.18 ID:U57HT58x0.net
>>18
センター化学この点で新研究やるとかアホなんですかあなた?

23 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 03:02:58.63 ID:FzTM55Ti0.net
知り合いも化学初学で新研究やって成功してたしいいんじゃね
新研究って基礎とそれを深く掘り下げた内容だし
ただ量が多すぎて消化不良起こす可能性があるけど

24 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 03:48:58.46 ID:U57HT58x0.net
>>23
確かにあなたの言う通りだけど、一日に三十ページしか進んで無いし、初学本だったら一日で一通りは目を通せたはずなんだよ
この人自分は進学校で〜とか言ってるけど、変なプライドから重い内容ばかりじゃ無駄が多いはず
別に嫉妬してる訳じゃない。この時期に基礎を大量にやっとかないと後半で息切れするかもしれないから新研究はやめた方がいいと思っただけ

25 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 08:56:00.32 ID:YE8GPx830.net
とりあえず予備校に行け。
独学で勉強するんだったら、たとえドラゴン桜並みの奇跡が起こったとしてもせいぜいmarch程度までしか伸びんだろ。

26 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:04:25.65 ID:ihDC6Nt30.net
中学受験から頑張ってきた奴らでも落ちることあるのに
今までサボってきたカスがたった一年で受かるところじゃねえだろ

27 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:26:44.24 ID:PWm9Ls550.net
ちなみにMARCHならどこ行きたい?
意外と東大より楽しいんじゃね?

28 :teleology:2015/02/21(土) 10:47:01.82 ID:zs0xWpxk0.net
>>25 高2の時駿台に行ったら数学の駿台偏差値60から40に下がった行きたくない。独学が一番効率がいい。
>>26 小学校受験も頑張って国立に入ったし、結局内部進学したけど中学受験も日能研で上のクラスにいたし、中3の時の駿台偏差値は60ぐらいあったからサボったのは高校3年間のみ。
>>27 最終的に頑張ってmarchならどこでも喜んで入学する。いくなら、法政がいいかな。

29 :teleology:2015/02/21(土) 10:53:52.76 ID:zs0xWpxk0.net
でも、高校受験でmarch受かってるからあまりいきたくない。

30 :teleology:2015/02/21(土) 11:10:10.56 ID:zs0xWpxk0.net
鉄壁は9割がた覚えた。

31 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:54:48.96 ID:YE8GPx830.net
まじめにアドバイスすると

理系なんだったら理科をやれ。
数学英語は正直1年で急激に伸びる可能性は低いけど
理科だったら頑張りようによっては2次で80〜90安定するようになる。

あと国語についてだけど、センター現代文で90も取れてるんだったら、2次でもそれなりの点数は期待できる。
古典はやれば1年でも絶対伸びるから、そこも詰め込んだ方がいい。

この2つは独学でも行けないことはない。

だけどやっぱり予備校に入ればわからないところは質問できるし、入試に関する情報も圧倒的に手に入りやすい。
それに英数は独学で合格レベルまで持っていくのは正直かなりきついと思う。

32 :teleology:2015/02/21(土) 13:15:40.10 ID:zs0xWpxk0.net
ありがとうございます。
ひとまず基礎が固まり次第考えてみます。

33 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 13:32:06.66 ID:WwUu99Xb0.net
1の高校って文京区?

34 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 13:41:30.63 ID:Kbx6RxCs0.net
新研究読むのって単語帳の代わりに辞書読んでるようなもんだぞ
無駄だからやめとけ

35 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 16:19:45.75 ID:PWm9Ls550.net
法政で理系ってのもなんかな

36 :teleology:2015/02/21(土) 16:47:21.22 ID:zs0xWpxk0.net
高校は私立だよ。

37 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 08:28:20.18 ID:yR73ipna0.net
センター爆死してムカついたから、日本の教育制度を
変えようと思うんだ……
帝京平成大学卒でも可能だろうか……?

38 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 08:34:24.25 ID:lGpV5kxo0.net
>>37
どこのマンカス大学だよwwwwww

39 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:06:11.61 ID:lMV+dkPz0.net
残念ながら無理だと思うよ
偏差値23から4ヶ月で受かった古文講師も嘘だったんだから

40 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:53:49.10 ID:lMV+dkPz0.net
人生は頑張っても無駄なんだ!

41 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:38:01.80 ID:lMV+dkPz0.net
工学部二部がまだ出せる
http://www.tus.ac.jp/admis/fac/seido/choshiki.html

42 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 09:47:31.77 ID:HWJuomcO0.net
知り合いが東大生だが、俺のが背が高いw
現実は厳しいな

43 :teleology:2015/02/23(月) 16:32:25.86 ID:/ly5P77V0.net
今日やったこと、新研究30ページ
        フォーミュラ古文単語30個
        青チャート15問
        フォレスト30ページ  写経
        英語耳
37 池袋は楽しいぞ学校の前の信号を渡ればコスプレの店がたくさんある。

44 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 16:52:07.29 ID:Oim8cJzLO.net
>>39
20からの4ヶ月はそら無理だろうが今からなら一年間丸々あるぞ
東大は100%無理だがマーチなら十分いける
マーチだってピンキリだぜ
中央法学部から法政の下位まで

45 :teleology:2015/02/23(月) 17:45:45.33 ID:/ly5P77V0.net
俺、理系なんですが。

46 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:07:19.75 ID:a166wRy/0.net
日々、頑張って生きている

47 :teleology:2015/02/23(月) 21:08:55.41 ID:/ly5P77V0.net
今日やったこと、新研究30ページ
        フォーミュラ古文単語30個
        青チャート15問
        フォレスト30ページ 音読
        英語耳

48 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 04:00:45.05 ID:UBZ44HO+0.net
新研究どうやって使ってる?読んでるだけか?

49 :鬱病まん:2015/02/24(火) 04:16:51.51 ID:dxmMx3E70.net
無謀 まずお前フォーレとそのまんま覚えようとしてる時点で草
1日いっしょう読んでそこの範囲の問題をねくすてとかで
解かなきゃ定着しないぞ?テストで音読しろってでるか?
そもそも音読とは速読力あげるためのもんなんだよ
少なくとも英語に関してはな はっきりいっとくが


東大うかるやつはお前が今やってること二年と半年まえ…か 英数にかんしては
三年まえにやってるやつおおいんだぞ?
受かると思ってんのか
???????

50 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:28:00.07 ID:8/Am5T5i0.net
「今日やったこと」の内容毎回同じだよね?
物理は?古文読解は?英語長文は?
楽な暗記に逃げてない?しかも定着してないんじゃない?

51 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:59:11.11 ID:LPNc+ADZO.net
東大でも私大に勝てない
http://www.asahi.com/articles/DA3S11572824.html

52 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 12:09:14.53 ID:Dn8KzY8d0.net
ちなみに一番強いの阪大な。 だって竜王は試合に出れないんだもん。

53 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 12:33:13.24 ID:UBZ44HO+0.net
だからなんだって話
東大生でも私大生に将棋で負けることもある
そんなんあたり前のこと

54 :鬱病まん:2015/02/24(火) 15:14:08.34 ID:JS6Fnthi0.net
わら

55 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:22:21.68 ID:mdAJ0GYK0.net
2年あったら確実に入れるんだけどねえ…
http://todaijuken.edoblog.net/

56 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:08:55.33 ID:wr0ZlQ0E0.net
法政の文学部行きなよ^ ^
知り合いが通ってるけど、
毎日飲み会してるわ

57 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:04:36.81 ID:0NkX3ULb0.net
おっ三日坊主か?wwwwww

58 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:50:55.48 ID:vODlaEnW0.net
新研究通読はやめとけ。意味ない。簡単な問題集から入った方が200000000倍有効。

59 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:56:52.00 ID:wr0ZlQ0E0.net
法政の文学部いいよなあ。
なんか憧れるわ。
知り合いが通っててね、毎日
騒ぎまくってるけど、楽しそう

60 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:07:01.15 ID:0NkX3ULb0.net
>>58
この>>1はそこそこ頭良さそうだしいけるだろ

61 :teleology:2015/02/27(金) 23:30:39.50 ID:MrDs1IRU0.net
悪い国立入試受けてたから25日は勉強していない
26日と
今日やったこと、、新研究30ページ
        フォーミュラ古文単語 1周
        青チャート15問        ×2
        フォレスト30ページ 写経
        英語耳

        

62 :teleology:2015/02/27(金) 23:49:48.67 ID:MrDs1IRU0.net
皆さんから、ご指摘いただいた新研究ですがただ読んでいるだけで理解重視、暗記軽視で行っております。体系的に理解してから細かなところの暗記に4月をもってに移行し、5月より問題演習に臨む所存でございます。
また、これをもちまして敬語の使用を中止します。



そういえば忘れてたわ、塾行く必要あるかな?

63 :ちゃんぽん ◆0VtcDsB246 :2015/02/28(土) 07:20:56.04 ID:h+CbFiYF0.net
絶賛フリーターやらニートやってる俺も今日から参加してもいいよな?
自由時間ほとんどゲームやってたんだけどなんか最近飽きてきてこのままじゃいくらなんでも駄目だろと気づき
人生真面目に考えそういや小さかった頃獣医になりたかったのを思い出し
今更ながら目指す事にした
勉強は少し前から既に始めている
来年理2受ける予定な
じゃよろしく

2・27
ビジュアル37
スーパー英文読解法3の1段落
透視図テーマ15
単語王51から55ページ
医学部の単語112から113ページ
英文法トレーニング攻撃点27から31

現代文トレーニング基礎編 2章例題2

ステップアップノート たり と り
マドンナ単語31から35

化学重問6.7.58.59.161.245
新演習189

やさ理 11.12(写像がどうのと意味不明、範囲外?なので飛ばす)例題5、127、132
突破口 1章例題2,3
月間大数スタ演(複素数平面)8
目覚める確率ハイレベル演習1

今までゲームに浪費してきた時間は1万時間を軽く越える
半分でもいいから勉強に当てていれば・・・・
後悔してもしきれないけど今から取り戻してやるぜ

>>62
とりあえずやってみてどうしても分からなかったらそれから行けばいいんじゃね?
俺は独学だけで挑むぜ

64 :teleology:2015/02/28(土) 08:57:19.40 ID:GhJS6amQ0.net
>>63 俺も独学でやるぜ! 先に進んでいるようなのでお手本にします。

65 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:17:13.32 ID:ZNlxjHPxO.net
中華料理かラーメン屋さんの店員になろうかなあ(´・ω・`)

66 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:25:46.78 ID:8UdE5oiG0.net
京大志望だけど参加してもいい?

67 :ちゃんぽん ◆0VtcDsB246 :2015/03/01(日) 06:55:44.68 ID:a6KAVGDO0.net
2・28
ビジュアル38+
スーパー英文読解法+
透視図テーマ16
単語王56から60ページ+
医学部の単語114から115ページ+
英文法トレーニング攻撃点32から36

東大の英語ってただ読めるだけじゃ点あまり取れないセットだよな
現状では全く点が取れる気がしないw
特に英作
例文暗記とかが通用する相手じゃなくね?w
英語が変幻自在に使いこなせないと何も書けそうにない
これは捨てよう

現代文トレーニング基礎編 3章例題1

基礎編と歌ってるけどこれ基礎じゃない

ステップアップノート る と らるの練習ドリル1+
マドンナ単語36から40+

古文アレルギーが徐々になくなっていってる

難系16、51、71

今年熱力学が出てるんで来年は波動か原子か
出題者心理的には原子っぽいけど
今年出てれば捨てる予定だったんだけどな
もうそろそろ原子の演習も始める
レンズの問題を理解するのに1時間近く要し
脳の疲労感が半端ない
物理勉強初めにやるものじゃないな

突破口 1章例題4、2章例題1
目覚める確率ハイレベル演習2
1対1+

突破口、ハイレベル導入本としてはかなりよさそう
一筋縄ではいかない問題のオンパレード
苦手な人が1段階上げるにはいい本

+は復習を表す
復習に間が空きすぎると初見でやってるのとあんま変わらない事に気づく
これから毎日適度にやっていこうと思う
>>64
金貢がずに済んでよかった
>>65
俺の好きなちゃんぽんもよろしくな
>>66
俺は別にいいけど
東大と京大の違いにこだわる奴も中にはいるからな京大スレの方が無難だろうな

68 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:02:40.33 ID:uC7ZIXkC0.net
駒沢大学目指します。
フォレストたくさん読みます。

69 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:29:51.52 ID:TuInBPNR0.net
じゃあ東工志望でも参加していい?

70 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:05:18.12 ID:Y6bpDL1a0.net
浪人だけど参加しようかな
と言ってもまだ後期(非東大)があるが
今年の東大模試は基本Cだった

71 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:08:01.34 ID:pfcUCZ/w0.net
高崎経済大学落ちたwww
浪人かww
うああああああああ

72 :ペルセポネ ◆wVoxvyek5Q :2015/03/06(金) 12:20:37.18 ID:e3m/tvUr0.net
>>71
クソスレ立てんなごみ

73 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 13:21:14.13 ID:07o74vav0.net
>>1死んだ?

74 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:44:35.67 ID:vqcowQO90.net
俺にはあと2年の猶予と不落のモチベーションがあるから応援して

文一行きたいなあ

総レス数 74
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200