2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年理系で浪人するやつへアドバイス

1 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 07:53:21.94 ID:X/dhI2pw0.net
数学だけずっとやっとけ
数学だけで受かる
英語は伸びないし理科は9月からで間に合う

2 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 08:39:01.70 ID:FMBdjrnQ0.net
理科は前期から自分でやっとかないと絶対ダメだぞ

3 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:01:48.58 ID:MGzaNWnW0.net
理科は浪人なら前期からでしょ
9月からで行けるのは現役の1教科だけ

4 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:08:33.61 ID:autdkxDR0.net
数学>英語>理科でしょ
数学と英語のどちらかダメだと落ちる確率上がる

5 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:23:40.60 ID:PiBlZVzq0.net
やり方は、人それぞれ。

数学・・・もっとも、時間が必要。物理の10倍以上必要
     問題のパターンは正直、かなり多い。
     ずっとやっていても、運も絡む。

英語・・・ある程度のレベルに達したら、結構余裕。

理科・・・早めにやっておくことをお勧めする。
     物理は、プチ数学

結論

どれも、重要。

理科1科目の軽量入試ならまだいいけど、理科2科目の
二次を課す大学を受けるなら、早いうちからちょっとずつやっていたほうがいい。
要は、宮廷総計に加えて、筑波神戸クラスの受験の話ね。

センターのみの二次1科目なら、話は別。
二次に理科の片方ほぼゼロ点だったけど、センター試験なら
8割いったし。

6 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:50:32.28 ID:vxzCzaXO0.net
数学と英語の学習を疎かにしてはいけない
入試本番では数英が出来ない奴は落ちる可能性が高い

7 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:26:20.78 ID:aCHc6cw40.net
数英とれるけど物理が不安定過ぎて
今年MARCH全落ちなんですが…
今年度は9月まで化学と英語とちょっと数物、社会やって
それ以降は英語以外やろうと思ってる

8 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:01:00.51 ID:Bp16X2TR0.net
英語出来なくて国公立落ち濃厚なんだけど、これって浪人しても意味ないの?

9 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:12:06.02 ID:Gk8RqKj20.net
知らねえよカス

10 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 03:45:36.05 ID:V2C9LaJm8
英語とか文系や理系関係なく浪人して一番伸ばせる科目だろう。
得点の大きい長文のコツさえつかめば。
なにいってだコイツww

11 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:36:27.90 ID:qBvsf5wi0.net
数学なんて出来ない奴がやっても一番報われない教科だぞ だからってやらないわけにはいかないが
旧帝早慶以上めざすなら、物理は微積学ぶといいよ
よく分かるようになるし暗記中心の公式物理なんかより全然面白い

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200