2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

横国経済か同志社経済か慶應商ならどこ???

1 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:45:02.72 ID:n/Y/9kxm0.net
結果出てるのは同志社だけだけど

2 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:50:44.37 ID:WNmgY3Zj0.net
関東で就職するなら慶應
関西なら同志社
実家がお金ないなら横国

3 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:51:10.42 ID:5qzeBGf70.net
分かりきったこと聞くなよ
受かってるかは別として

4 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:54:48.24 ID:n/Y/9kxm0.net
>>2
なるほど

5 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:54:58.53 ID:bN7cP8eA0.net
関西出身で同志社法蹴り慶應商だけど間違ってたかな

6 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:55:20.33 ID:n/Y/9kxm0.net
>>3
あんま分かりきってないんだ
慶應ってこと?

7 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:56:20.90 ID:X/dhI2pw0.net
俺なら横国なんだが関東の人はそうは思わないのかな?

8 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:57:29.35 ID:Kr08+x4q0.net
横国か慶應で迷うけど同志社はない
でも俺なら横国かな

9 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 21:58:27.40 ID:Uq3p4sbR0.net
文系なら私立を選べ
就職力はブランド、OBの数、コミュ力で決まる

10 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:00:02.46 ID:94a3u6mu0.net
慶應>>同志社>横国
終了

11 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:00:09.71 ID:n/Y/9kxm0.net
>>7>>8どういった理由で横国なの?

12 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:00:48.60 ID:Kr08+x4q0.net
>>11
家が近い
国立
経済学部

13 : ◆IKmZ8O.IwM :2015/02/21(土) 22:01:36.77 ID:srjW1ZvS0.net
横国はないw
企業によっては横国だとフィルターかかることあるんじゃないか?運良くかからなかったとしても企業は優先的に慶應採用するよ。

14 : ◆IKmZ8O.IwM :2015/02/21(土) 22:02:25.06 ID:srjW1ZvS0.net
就職だと横国は関大と同じくらいだよ。
知っておくといい

15 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:04:30.04 ID:er+V+kjn0.net
>>11
関西だからよくわかってないんだけど横国って神戸大くらいだよね?

16 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:06:54.73 ID:X/dhI2pw0.net
>>14
横国落ちたの?

17 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:07:15.65 ID:r5bjmvyt0.net
凄まじい横国コンプがいますね…

18 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:07:29.26 ID:X/dhI2pw0.net
関西住みだから正直横国のレベルがわからん
名前は日本の大学の中で一番かっこいい

19 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:08:03.25 ID:YhTc16TW0.net
名前かっこ悪くね?まあ慶應しかないでしょ

20 : ◆IKmZ8O.IwM :2015/02/21(土) 22:08:13.53 ID:srjW1ZvS0.net
>>16
現役阪大生なんだが

21 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:08:46.00 ID:5qzeBGf70.net
エセ阪やんけ

22 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:10:31.84 ID:Uq3p4sbR0.net
阪大コンプまだおったんか

23 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:10:36.16 ID:X/dhI2pw0.net
>>19
まじで?友達もみんなかっこいいって言ってるよ
関西の人はだいたいこう答えると思う
横浜→おしゃれ
国立→かっこいい
神戸国立大学みたいな?

24 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:11:42.52 ID:HYU/BJx80.net
大手就職率ランキング貼っておきますね
http://i.imgur.com/C15211g.jpg

25 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:13:13.73 ID:Uq3p4sbR0.net
筑波が東の神戸
横国は西の大阪市立

26 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:13:58.12 ID:X/dhI2pw0.net
まじかよ
こっちだと横国行ってたらすげぇ!!!ってなるのに

27 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:15:51.64 ID:Uq3p4sbR0.net
訂正:横国は東の大阪市立

28 : ◆IKmZ8O.IwM :2015/02/21(土) 22:16:59.84 ID:srjW1ZvS0.net
2chの国立信仰に毒されてる人多いから言っとくけど、就職だと阪大でも早慶に負ける。
かくいう俺は阪大で仮面しながら今年早慶受けた。現在合否待ち。

29 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:22:40.79 ID:HYU/BJx80.net
>>28こいつは
早慶>>>京大一橋東工大阪大
という脳内お花畑のエセ阪

53 名前: ◆IKmZ8O.IwM [sage] :2015/02/21(土) 21:24:37.29 ID:srjW1ZvS0
就職だとこうかなあ

東大慶應
早稲田
一橋
東工京大
大阪
東北名古屋九州明治
北大神戸同志社上智ICU
お茶東外関大立命関学
筑波横国
千葉首都阪市広島

30 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:10:25.21 ID:Ff3iOZbW0.net
普通に慶応だろう。
自分は地味系だから横国にすると思うけど。

31 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:18:41.24 ID:1tnBVdRn0.net
横国って地味って感じするかな??
勝手な偏見だけど、ウェーイっていうイメージがあった

32 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:30:01.96 ID:YVh19TvP0.net
横国は地元民で頭のいい奴が安さに惹かれて行くイメージだな。慶應はその反対

33 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:36:22.87 ID:6nkqEA6Z0.net
まず、同志社経済はないだろ。ベネッセ(笑)偏差値だと、慶応商(78)>>>同志社経済(70)
だぞ。横国か慶応商かは個人の価値観だけど、私なら慶応商。やっぱ就職で。

34 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:41:08.53 ID:WluQxEWx0.net
>>31
国立の青学といわれているね。

35 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:51:53.79 ID:HvmPh4YVO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

36 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:28:06.00 ID:LG8K1fiI0.net
覚醒剤とか麻薬やりたいなら、慶應
そういうので人生潰したくないなら、ほか

37 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 00:44:21.87 ID:fFEqg1Mk0.net
国立目指して受けたんなら横国いけ
その分慶應の補欠のやつが4年後お前より上行く可能性が出てくるってだけだ

38 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 01:29:52.89 ID:scxdFbMt0.net
同志社は絶対に無い。横国か慶応。経済なら慶応押すけど商だとかなり悩む。

39 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 02:26:48.91 ID:qHndtoIl0.net
同志社カス見苦しいぞ

40 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 03:08:36.92 ID:VVPBQSOI0.net
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.

41 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 03:55:35.92 ID:aoHc4dG/0.net
66 名無しなのに合格 sage 2015/02/22(日) 00:11:31.11 ID:s9ZXj1w+O
これが現実

新潟>東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

よって新潟>東大>新潟 はさみうちの定理より 新潟=東大

42 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 04:47:51.04 ID:uL+iM9UF0.net
慶應以外ねーよ
横国なんてセンター8割で入れる大学だぞ?
同志社なんか論外

43 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 07:58:25.93 ID:j+FfpnHZ0.net
横国は無いよな
知名度低いし、難易度高くない、就職良くない
理系なら横国は十分な選択肢だが
文系は私立優位
特に慶應は断トツ
慶應、飛んで同志社、次点横国

44 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 08:10:28.74 ID:s9ZXj1w+O.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

45 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 08:40:18.42 ID:9QHGK3bC0.net
慶應しかない

46 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 08:52:11.48 ID:c83ry4YXO.net
私なら慶應商を選びます。

47 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:05:12.65 ID:s9ZXj1w+O.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

48 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:27:37.78 ID:scxdFbMt0.net
就職のフィルターで使われることの多いSPIというテストで横国は下位旧帝クラス。
慶応は横国以下。同志社はランク外。そして横国経済は看板学部。俺なら横国を選ぶ。

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点☆
10 慶応大学 77.65点☆
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。

49 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:29:47.10 ID:JOoolAP+0.net
こういうスレではOBや現役生の多い大学が多く勧められる傾向にあるからよく考えたほうがいい

50 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:46:54.14 ID:scxdFbMt0.net
OBや在学生の多いところが掲示板では声が大きくなるので、客観的にちょっとマジレス。

就職に関しては、同志社はみかけの就職は良いように見えるけど、女子の一般職がかなり多い。
例えば超人気企業の東京海上は同志社から全学で18人。だけど男子2人で女子16人。東京海上の女子総合職はゼロだから
総合職は2人ということ。ちなみに慶応は全学で男子27人。横国は人数不明だが経済経営(合計約500人)から男子が三〜四人程度。
超一流企業になると同志社は相当キツイよ。入るのも入った後も。総合商社もそういう傾向にある。
ちなみに総合商社7社の内二社の社長は横国卒(三井物産、豊田通商)。
メガバンクもそう。同志社は役員はほぼ無理。慶応も横国もメガバンクには数人ずつ役員はいる。
横国は日銀総合職や日本郵船、三井不動産、三菱地所等にも採用されていて、
学歴フィルターで落とされることは99%無い。
同志社だけしか受からなければしょうがないけど、横国慶応受かれば同志社は選択肢から外すべき。

横国経済と慶応商だと俺は横国押すけど個人の好みや経済環境で選んで大差なし。
ただし、日吉や三田に行けばわかるけど、マジ学生かよというホステスやホストみたいな連中も
結構いるのと、交通の便は比較的良好だけど、三田に関しては狭すぎてキャンパス環境極悪なのは知っておいたほうが良い。
ただし横国もキャンパスは広大で環境良いけど交通の便は悪い。

51 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:49:35.51 ID:F76xyaXh0.net
センター8割で入れる横国wwwwww
同志社のセンター利用の方が難しいわwwwwww

52 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:50:03.42 ID:F76xyaXh0.net
よって答えは慶應一択

53 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:55:48.13 ID:scxdFbMt0.net
あと、慶応は人数が多いので何かと殺伐としている。
例えばサークルやゼミに入るのに顔テストがあったりと何かとエゲツナイ面がある。ゼミに入れない人もかなりいる。
まあ言ってみれば一般社会の縮図とも言えるので鍛えられるという言い方もできるけどw 貧富の差も当然相当激しい。

横国は人数が少ないのでゼミは全入どころか本人望めば複数入れる。図書館なんかも立派で混んでないし、
やる気に慣ればのんびりと勉強できる。全般的に和気あいあいな雰囲気なのが横国。

54 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 09:59:44.39 ID:scxdFbMt0.net
>>51
同志社のセンター利用のボーダーは人数で調整しているだけ。しかも7科目じゃなくて4科目とか。そりゃボーダも上がるw
それに結局ほとんど入学していないから無意味。ガチでセンター7科目で取りに行くと同志社は恐らく70%ぐらいになる。
実際立命館経済の7科目のボーダーは65%程度。

そもそも同志社は大阪市大にすらほとんど蹴られる大学で横国慶応とは比較対象ではない。

55 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 11:39:29.55 ID:aGu+bYXx0.net
エセ阪死ね

56 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:45:38.41 ID:M3Xq8PAM7
どこに行こうが、必ず◆IKmZ8O.IwMがかつて、自分自身で阪大生ではないと自白したことを知ってる奴がいる。
ネットだからな。時が経とうが、その記録が消えることはない。ググればすぐ出てくる。

57 :エリート街道さん:2015/02/23(月) 06:43:24.81 ID:AIC/tV5zt
慶應商

58 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:07:13.40 ID:kG4VyxYL0.net
人気の横国 ブランドに頼る慶応

59 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:18:24.44 ID:PtaLZz8C0.net
横国と慶応なら、かなり悩むね。
同支社だと、慶応より下だから、関西住とかじゃないと、ないね。

慶応の商学部って、俗っぽいから横国経済がいいと思う。
横国の経済と慶応経済なら、慶応経済を選ぶのがいいと思う。

60 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:39:06.32 ID:s9ZXj1w+O.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

61 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 12:40:34.04 ID:NJwlPuu80.net
【大学ランク】
東京一工>>>早慶上智>地底>MARCH=千金広岡>>>ニッコマ=下位駅弁>>F欄駅弁>F欄私大

就職や年収ブレステージは確実にこう
http://i.imgur.com/cp0X8Lk.jpg
http://i.imgur.com/C15211g.jpg
地元発の中小企業ならば、駅弁は有利
全国的に展開する大企業なら不利

ガリ勉真面目くんには悪いが、地底行くより要領良く慶応行くほうが、その後の人生楽々
が現実

【データ】
東京一工
http://i.imgur.com/ViQSrvE.jpg
http://i.imgur.com/22TYBet.jpg
早慶上智
http://i.imgur.com/NbC0QiC.jpg
http://i.imgur.com/5OeowSz.jpg
MARCH
http://i.imgur.com/0j1Ihua.jpg
http://i.imgur.com/uR8p5No.jpg
地底
http://i.imgur.com/D5gDjzm.jpg
上位駅弁
http://i.imgur.com/Js8ELf8.jpg
http://i.imgur.com/Ezxz8Vk.jpg
下位駅弁、ニッコマは
http://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html

62 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 13:00:20.29 ID:9QHGK3bC0.net
駅弁文系wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

63 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 13:17:10.90 ID:DgXrJKLOO.net
毎年世界大学ランキングなどを発表する英教育専門誌、タイムズ・ハイヤー・エデュケーションによる「高等教育機関100校のランキング」 米経済誌フォーチュンの世界企業500社番付に入っている企業の最高経営責任者(CEO)数

1 ハーバード大学 米国
2 東京大学 日本
3 スタンフォード大学 米国
4 エコール・ポリテクニーク フランス
5 HECパリ (経営大学院) フランス
6 フランス国立行政学院(ENA) フランス
7 ペンシルベニア大学 米国
8 マサチューセッツ工科大学 米国
9 慶應義塾大学 日本
10 ソウル大学 韓国
11 コーネル大学 米国
12 INSEAD フランス
13 清華大学 中国
14 シカゴ大学 米国
15 ノースウエスタン大学 米国
16 コロンビア大学 米国
17 パリ国立高等鉱業学校 フランス
18 京都大学 日本
19 イェール大学 米国
20 早稲田大学 日本

1位は米ハーバード大。東大が続き、アジアでトップとなった。日本からは他に慶應大(9位)、京都大(18位)、早稲田大(20位)、中央大(27位)、一橋大(43位)など計9校がランク入りした。
国別で見ると、最も多かったのは38校が入った米国。次いで中国、日本、フランス、ドイツ、英国の順だった。

「世界大学ランキング」のほうは「学生数に対する教授数」、「論文引用数」、「海外学生・教授」など大学経営側・研究者側の論点が多く、そもそも英国・米国に有利な項目が多い(英字論文引用、移民制度もあり海外学生比率高い)などの面があるのに対し、
上記ランキング「高等教育機関ランキング」は、大学卒業生側に対するランク付けである。

64 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 13:22:45.15 ID:M3oVm2cq0.net
慶応一択
同志社と横国だけ受かったなら東西で悩むくらいだろ

65 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 14:33:57.45 ID:qG0UW3et0.net
俺も今年けら慶應だけど貧乏人は横国いって欲しい

66 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 14:50:17.63 ID:xjzAMvu40.net
横国オーキャン行ったけど、経済学部に関しては早稲田さん慶應さんが上ですね〜って公言してたな

67 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 15:45:10.51 ID:scxdFbMt0.net
>>66
誰が?詳しく。

68 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:53:44.20 ID:bEbeUAmC0.net
同志社法なら迷うが慶應商一択

69 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:57:26.83 ID:kG4VyxYL0.net
もっと詳しく実名入りでお願いします。

70 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:31:23.03 ID:YC1yNdUB0.net
国立馬鹿が過剰反応しててワロタwww

71 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:41:02.93 ID:xjzAMvu40.net
>>67 >>69
オーキャンなのに実名とか誰とか分かるわけないでしょw
実際早慶の経済学部は優秀だと思うよ。特に早稲田は看板だしね
一応言っておくが俺は横国第一志望だぞ

72 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:54:16.24 ID:unNHZpH00.net
>>66
横国ってやっぱり早慶コンプやばいんだなw すべての学部において早慶の方が上なのに

73 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:17:44.59 ID:EK/i2Ljw0.net
俺も横国経済選ぶけどなあ
コンプとか、私立国立とか過剰反応しすぎじゃね?
純粋に慶應の群れ感とか胡散臭さが合わないって人はいると思うよ、
早稲田は馬鹿田と言われようが楽しそうだな

74 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:27:56.61 ID:Brf/Cgba0.net
どこの学部でも同志社はないだろ
慶應商はどうしても劣化慶應経済ってイメージがある

75 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:43:25.36 ID:s9ZXj1w+O.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

76 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:43:30.37 ID:0NMWOoTg0.net
横国経営なら迷って慶応商かな。
横国経済なら横国。
横国経済は看板学部だし、慶応商って、なんとか慶応入りました的な臭いがするw

77 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:47:32.10 ID:scxdFbMt0.net
>>71
学生が言ってたつうことね。随分と謙虚な学生だな。大学職員が言ってたならぶん殴ってやろうかと思ったよw
慶応経済早稲田政経なら横国より早慶のほうが良いと思うよ実際。

78 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:08:28.67 ID:xjzAMvu40.net
>>77
ごめん質問の意味理解した。言ってたのは大学職員だよ。
俺的には素直に認めてて逆に好印象だったけどな〜〜

79 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:35:46.28 ID:scxdFbMt0.net
>>78
マジでそんなこと言ったの?ホントならとんでもない大学職員だなwその職員は横国卒ではないのだろうけど、
マジで首にスべきだなwまともな社会人なら普通は、人によりますねとか言うだろう。断言できる事柄ではないからね。
ちょっとガチで大学に通報したくなる事件だ。

80 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:32:09.87 ID:4xqmcDTO0.net
スレ立てた者だけど慶應商受かってた
正直ひどい出来だと思ってたから驚いてる
このスレの意見聞いてると横国後期受けようか迷う……

81 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:43:21.62 ID:c+eKB4feO.net
仮に関西在住でも慶應でしょ。
この3つの中で同志社経済を選ぶ意味は全く無い。

82 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 10:49:32.29 ID:4xqmcDTO0.net
>>81
本望は経済学部なんだけど商学部だと結構内容変わってこないかな?

83 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:06:34.81 ID:Xox7oCne0.net
>>82
文系の学問は特別な設備要らないから勉強意欲と図書館だけあればどこでも一緒だよ
むしろ好きな経済学だけ学んでたら視野狭くなるぞ
隣接学問の商学部に行く意味は十分ある

84 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:18:06.23 ID:c+eKB4feO.net
>>82
商学部でもマクロやミクロ経済学くらいは選択出来るでしょ。
マーケティング論や金融論、経営学、会計学や簿記等にどうしても興味持てそうに無いんなら横国経済という選択もあるけど。
どのみち同志社経済は無い、後悔すると思うよ、滋賀経済にも蹴られてるんだから、同志社経済なんて。

85 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:24:01.78 ID:vEGlZlw70.net
それに、商学部のほうが単位取りやすいから自分の勉強に時間割けるよ
どうしても経済学部いきたいなら京大の経済学部の編入試験受けるのもアリだよ
科目は英語と経済学だけだから一年から意識して勉強すればいけると思う

86 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:08:48.71 ID:SAgt1sdP0.net
前期は東大か一橋だろうけど、前期だめだとして慶応確保した場合で慶応でもいいかなと思ってしまうと、
後期までテンション維持するのはかなりきついよ。でも慶応経済なら普通は慶応だけど、商だと微妙。悩ましいパターン。
まあどちらに行っても将来が大きく左右されるわけではないし、結局本人次第だからシラバス見てより興味ある授業多そうな方で良いと思う。
カネ無いなら横国だろうけど。

87 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:55:53.10 ID:0vM0k2W70.net
経済が勉強したいから経済学部
という考えに対しては

「誰から」経済学を勉強したいのか
と問いたい「誰でもいい」ならば本を読めばいい
授業というのは本の内容を解説しているに過ぎない
まずは入門書を何冊か買って読みなさい
楽に卒業できるところに行きなさい
大学院に行く可能性も考えて良い成績の取れそうな大学に行きなさい
もうどこがいいかわかったかな?

あとここでも見て勉強しとけ

就職板まとめwiki
http://shushokuita.wiki.fc2.com/pc/

88 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 16:04:33.43 ID:Msj36Hww0.net
「落ちこぼれでもわかるミクロ経済学の本かっこ」オススメ

89 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:46:31.55 ID:a166wRy/0.net
死にたい\(^o^)/

90 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:08:38.13 ID:jdILh1pc0.net
慶應がいいならもうそれでいだろ
横国も2chで叩かれるほど悪い大学じゃない
同志社はこの中じゃありえない、明治レベル

91 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 01:32:26.13 ID:ruUChS6hO.net
同志社は所詮早慶と国立の落ちこぼれが集う大学。
有名企業に内定した学生の大半は一般職の女子学生。

92 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:02:29.87 ID:ZkVQY1V2i
どこまでネタなんだw

慶應商> 旧帝早慶の壁 >横国経済≧同志社商

日本の支配者の一角である慶應商が頭一つ抜けてる。

旧帝大、関西だと阪大か神戸大の看板学部にあたる
落ちたら関東なら絶対横国、関西なら横国(遠い大阪市立)より同志社選んでもいい

93 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 19:31:40.47 ID:D2JfMM17O.net
悩む

94 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 19:38:14.57 ID:PKflj5yAO.net
横国≧慶應≧同志社

95 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 19:59:44.91 ID:MGYRTcqJ0.net
わい、慶應商やけど他大学より優れている気はあんまりない
法や経済ならレベル高いけど、商は入るのも簡単やし。

総レス数 95
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200