2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MARCH落ちたけど浪人して早慶いける?

1 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:21:02.11 ID:wkm4Heqk0.net
現役では数学選択してて社会無勉で今年は社会取ろうと思うんだけど

2 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:22:51.07 ID:1kEGcdWa0.net
いける場合もあるがいけない場合もある

3 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:24:44.05 ID:wsQuNMKi0.net
早稲田の社会は学部によるけど難易度半端ない
一年計画なら世界史にしとけ

行けるか行けないかは行けない可能性の方が高いが、最終的にはお前次第

4 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:36:29.11 ID:A0O8wpFQ0.net
まあ無理だろうな
同じ状況で成功するのは1割いるかいないかくらいだと思う

5 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:57:05.73 ID:6F+VB2rl0.net
早稲田の文学部や文化構想のセンター併用ならセンターレベルの勉強で
社会はいけるで
倫理、政経、地理、現社、倫理政経が選択できたはず
社会が苦手なら生物でも数学でも得意なセンターの科目を選べばいい

6 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 19:21:38.24 ID:BNn4t70E0.net
無理
早稲田の下位学部に絞って政経受験ならワンチャンある

7 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:02:46.44 ID:du5MGvEI0.net
同志社落ちたけど人科かスポ科いけるかな

8 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 20:47:30.32 ID:dYOWtxEx0.net
>>7
わからないけど諦めるな

9 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:13:52.04 ID:0Cv558na0.net
同志社落ちてかろうじて立命と関大受かったけど一浪早稲田社会科学ワンチャンある?

10 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:31:55.58 ID:hogK39pL0.net
>>9
受かったなら大人しくそこ入ることを進める

11 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:34:53.13 ID:dhFROjoR0.net
>>1代行ありがとうこざいました

今から始めるとしたら社会はどの科目がいい?

あと古典がガバガバなんだけど

12 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 02:00:43.89 ID:2yux3tc00.net
理系march3つ受かったけど
一浪しても多分早慶には届かない

13 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 05:56:30.51 ID:yaoCyItV0.net
>>12
ほんとこれ

マーチ落ちたのに来年マーチ受かるとは限らない

浪人してどれだけ日東駒専いってるとおもってんだよ

14 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:29:55.02 ID:H5BjfNr50.net
社会はどれがいいんですか?

現役時代は全く手をつけてなかったのですが

15 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:25:44.40 ID:mm9y1+DG0.net
残念ながら

16 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:53:14.88 ID:snzpNlHp0.net
まったく無勉なら暗記量の少ない政治経済かな
でも慶応は受験できないよ

17 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:17:00.11 ID:qBvsf5wi0.net
>>12
現役法政理工しか受からなかったが、一浪して慶應理工受かったよ
浪人して勉強する中で何が一番大事かって、とにかく好奇心がそそられるような深くまで突っ込んで書いてある教材を使うことだったな
マジで、質>>時間だとこの1年間で良く分かった

18 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:07:51.24 ID:bvlav+o90.net
慶應理工一般入試は阪大理系に負けないぐらいの難度なのによく受かったな
すごい
慶應理工は理系ワールド内では難度が高い割に地方旧帝大(東北大等)より格下に見られるというのが気の毒ではある
就職はすごくいいけどね

19 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:36:10.30 ID:woo3oeC30.net
>>18
17だけど、実は前期東北大で受けて今結果待ち
慶應は模試でもD.E判定ばっかりだったから正直本当に予想外
東京住みだし就職のこと考えると、東北大も受かったらどちらに行くかすごく迷ってるんだよね

20 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 05:39:22.79 ID:Ou6eIXCA0.net
過去門を見て傾向を知り逆算して特化した対策採れば
誰でも行ける
たった3教科だぞw
国立の半分ってありえなねw

21 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:24:22.78 ID:IvnNMGae0.net
文系 現役時 marchも滑り止めも全落ちしたけど
今年 慶應法と青学 中央法受かった

22 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 23:06:25.91 ID:9kZh5Wj40.net
おめでとう

23 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:26:23.93 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

24 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:45:01.46 ID:bE5SL1CD0.net
詩文の浪人生で政経選んで慶應捨ては勿体ない

総レス数 24
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200