2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系の東大生京大生の数学レベルってどれくらい?

1 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:02:46.62 ID:ncfEf8Lu0.net
マーチ理系ぐらいなら余裕?

2 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:04:43.51 ID:ZDDFa2K30.net
イイジマはゴミ(^_^)
平日も家にひきこもり(^_^)
友達いない(^_^)
いじられキャラ(藁)

3 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:05:37.59 ID:srEwLoS/0.net
んなわけねーだろゴミ身分わきまえろ

4 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:07:16.52 ID:zTpFwuHB0.net
マーチ理系、、相手にならん()

5 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:10:41.12 ID:7VkRjmiF0.net
>>1
京大文系=名大・東北大理系レベル
東大文系=東工大レベル

6 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:13:08.20 ID:RuT1Nouw0.net
私大数学はゴミ

7 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:17:24.49 ID:yvLKa2Mw0.net
MARCH理系…?
奴は理系四天王の中でも最弱…

8 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:26:35.35 ID:ncfEf8Lu0.net
>>5
そんなにすごいのか

9 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:28:01.29 ID:T2emOjY50.net
>>5
それはないから
理系と文系は問題が別物だし違う科目だと考えたほうがいい

10 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:28:58.50 ID:Zk8+13ws0.net
京大理系志望だけど文系数学はクソ簡単に感じるわ

11 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:34:27.31 ID:FnR3H0pS0.net
>>10
ここんとこの文系数学は合格者平均七割越えだからそりゃそうだろ

12 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:35:35.31 ID:7VkRjmiF0.net
>>8-9
実際に高2でまだ文理共通の時の駿台全国模試の平均偏差値をみると、
だいたい>>5のような結果になるよ

13 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:38:25.69 ID:3gXG2Qls0.net
まあ、東大文系も京大文系も数学勝負なとこあるしなぁ
納得

14 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:43:25.03 ID:/5nN/L4z0.net
東大京大の文系ってもちろん数学できないから文系行った訳じゃないので数IIIもやればできる

15 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:44:20.62 ID:3EP+k86a0.net
>>14
これ

16 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:58:19.45 ID:FnZrd4us0.net
>>14
なるほど

17 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 00:59:46.74 ID:7JYzo20w0.net
文系数学プラチカ≒東大文系数学

18 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:21:27.72 ID:cQSYvA3W0.net
東大レベルなら文1、2志望とかだと数3までやってるのが普通じゃね
後期で一橋経済受けるかもしれんし

19 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:51:22.38 ID:umKuDPyy0.net
東大生の数学は小1レベル以下だよ
http://youtu.be/uOP2WSchjbM

20 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 01:52:29.54 ID:c3EYAVKp0.net
普通ではないあくまで少数派
ただやってる奴はやってる、2B余裕過ぎて暇だから

21 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 02:42:38.40 ID:S2QzVghS0.net
>>13
東大言うほどか?
京大は数学ゲー

22 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 07:24:24.34 ID:hoEZkCep0.net
京大の文系数学はそこまで難しくないよ
ワンパターンな気がする

23 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 07:38:04.76 ID:NhbHrIXu0.net
>>21
東大文系も数学が確か一番差がつく科目なはず

24 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 07:44:35.44 ID:uncBXg520.net
>>1
数学が苦手で東大文一落ち早慶上位学部の者だが、俺でもマーチ理系よりは成績よかったよ
俺の数学力で東北工くらい
東大文系上位層は並の東大理系より数学できるよ

25 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 08:05:58.05 ID:sgIj2CWL0.net
京都文系は難問って感じはしないが、そのぶん丁寧に首尾よく解けるかがキーな気がする

26 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 08:58:55.65 ID:J2nVL7yH0.net
文T=京大理レベル
文U=京大工レベル
文V=東工大レベル

文Vですら数学得意なんだぜ

27 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:47:23.72 ID:k5o0UHa30.net
>>26
さすがにソレはないぞ

28 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:31:43.29 ID:p+nXkly30.net
文Vより数学できない理系って……

29 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:33:40.48 ID:+mzFnc+V0.net
上位理系なめすぎだろ

30 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:32:13.82 ID:4f2tDiW90.net
じゃあ逆に理系の国語レベルは?

31 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:51:22.99 ID:uncBXg520.net
>>30
理I・理IIで阪大文系、理IIIで文II・文IIIくらいかな

32 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 16:21:40.21 ID:tEJZo1eO0.net
>>31
それ文系やん

33 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:02:19.61 ID:a166wRy/0.net
生まれて来なければ良かった。

34 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:07:45.71 ID:8Y1cSqUK0.net
平方数を9で割った余りは必ず0か1か4か7。余りが2か・・・になることはない。

35 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 03:46:59.01 ID:x/28nG3W0.net
京大卒なんだけど学生時代にサークル室でレポート書いてて方眼紙が必要になったから
文系のサークル仲間にリニアな方眼紙買ってきてって頼んだけど意味わかってなかった

片対数方眼紙とか両対数方眼紙とか見て目盛りがキモイとかそれ何の意味があるんだよって言ってたし
数学に関しては京大文系でもそんな程度だったりするw

36 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:49:57.25 ID:Z9ZkVDq10.net
京大はともかく東大は東工大ぐらいの数学力あるわ
逆に理系は一橋並に国語力あるのが東大

37 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 23:04:14.85 ID:Z9ZkVDq10.net
数学が問題共通な高二時の平均偏差値
(理工)東大理一  英語-65.5 数学-70.2 国語-61.4 総合-69.2
(文系)東大文二  英語-66.6 数学-63.6 国語-63.2 総合-67.4
(理工)東工四類  英語-58.0 数学-62.5 国語-50.5 総合-58.0
(理工)阪大工学  英語-54.6 数学-57.8 国語-53.2 総合-56.1

38 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 23:21:12.89 ID:B1bK8BiK0.net
数学が出来ないから文系を選んだってのは東大に関しては全く当てはまらない
同じように国語が出来ないから理系選んだってのも東大には当てはまらないな
総合偏差値が東大と東工や阪大では10以上違うのかw大差だな

39 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:33:25.35 ID:UfLts0g20.net
東大すげぇ

40 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:46:43.31 ID:1YWIgmbI0.net
>>37
数学ができない扱いされてる東大文三なんだが実は

阪大工より数学できる

41 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 02:19:26.68 ID:biCsXyy90.net
いやいや旧帝理系合格者が東・京・一の文系よりも数学が出来ないとかあり得ないから。
常識で考えろよ。
彼らは数学Vが出来ないし逃げてるんだぞ?実際に。
例え同時期の模試偏差値で彼らが勝ってたとしても当然だろ。
なぜなら理系は数Vをやる必要があるのでその分だけ数TAUBは疎かになってしまう。
ただそれだけの理由。
もしも理系が数TAUBのみをやっていたとしたら彼らを超えていたことは目に見えて明らかだよ。
こういう論理的な思考が出来ないから文系は数学が出来ないんだよ。

42 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 02:29:52.55 ID:jTuciwqU0.net
l.

43 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 08:10:31.26 ID:QJAF8/D70.net
比較できない物同士を比べるのは数学的ではないことに気づけカス共

44 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:28:58.57 ID:8OH4fEsj0.net
>>40

1 2 3 4 1 2 3 4

↑ためしにこの数列を離散フーリエ変換してみてくれないか?
インチキしてエクセル使う可能性もあるから計算過程も記述してくれ
あと計算結果は複素数のままでいいよ

45 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 17:50:23.40 ID:/NdJ7EVk0.net
>>44
受験数学と関係がない
荘園公領制度について説明して
っていきなり言われて理系ができるか?

46 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:54:26.82 ID:DgfE+S5q0.net
>>44
数学ができない扱いされてる東大文三なんだが実は
阪大工より数学できる

 ↓

受験数学ができない扱いされてる東大文三なんだが実は
阪大工より受験数学できる

47 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:41:20.77 ID:sz9ySpd70.net
マジレスすると東大京大の文系上位層はIIICやってた

48 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 00:16:14.28 ID:plbkdCU00.net
正直文系理系でそんな脳みそのタイプに差があると思ってる時点で空想の東大京大しか考えてないんだよなあ
どっちも自分が興味のある分野に進みやすい「できる」ヤツ
数学ができないから文系、国語が(ry とかいう話ではない

49 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 02:05:15.64 ID:eG8W4HWt0.net
このスレって旧帝内で、学力差がある程度大きい前提だよな
「宮廷理系」とひとくくりにしてる時点で、
地底理系に幻想持ち過ぎ
地底理系は月刊大数、新スタ演あたりを使ってるイメージあんまりないけど、
東大、京大文系は手を出してるのいるしな

地底は県トップ高からも、自称進学校最上位からも来るからややこしい
自称の奴なんて、数学「も」できる文系なんて想像つかないんじゃないか?
数学できた時点で、教師に管理されて自動的に理系に振られるし

50 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 10:22:42.84 ID:CqT+/kDj0.net
>>41
データ見る限り高2の時点で全科目東大文系より出来なかったから地底理系に逃げたのでは?

51 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:01:13.96 ID:2FWsqZqb0.net
今年の東大文系数学と東工大数学見りゃわかるだろ
東工なんか工夫の余地ない単なる計算ゲーじゃねぇか
要求されてるレベル冗談抜きで東大文系のが高いぜ

52 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:32:41.48 ID:jM+YGqmT0.net
は?
東工大数学が計算ゲー?
んなわけあるわけないだろww
東大文系よりも断然思考力を要求してるからね。
残念だが東大文系数学の方が易しいよ。
しかも東大文系は0完でも受かるって知ってた?

53 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:00:17.84 ID:2FWsqZqb0.net
>>52
数列、ベクトル、微積
ただの計算ゲーじゃねぇか
確率出してる東大文系のが思考力要求されるわ

54 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:45:40.42 ID:jM+YGqmT0.net
>>53
文系の時点で知れてるよw

55 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:57:05.26 ID:BI02WQX+0.net
確率は少しひねられるとムリゲー
出来るわけないと思いつつ出題してるのかな

56 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 04:18:09.70 ID:MP1yTY+m0.net
東工大は計算ゲー
東大文系の方が数学TAUBなだけあって思考する
そもそも数Vばかりの東工大で例える時点でナンセンス

57 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 07:26:40.66 ID:MP1yTY+m0.net
まあただ確率難しいって言っているのは意味分からん
東工大も確率は出すよ

難しいのは領域だろ(俺は解けるが

58 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 08:37:51.54 ID:UbH+Lo2K0.net
>>57
だったらわかるだろw

東大理系、東大文系→確率あり、領域あり
東工大→確率なし、領域なし、ベクトル、数列、微積(計算ゲー)

勝負になってない

59 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:10:45.01 ID:ZIoXUb+M0.net
そんなに数学が出来るのなら
何でVC物理を履修しなかったのかね(´・ω・`)?

60 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:25:13.59 ID:oOT43h9S0.net
必死になってる理系様(笑)はニッコマかマーチレベルか?
自分のやりたい進路を選んだ結果数Vが必要なかっただけの話なのに数学出来ないから逃げたとか言ってる奴は文系トップ層の友達が身近にいないんだろうな

61 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:27:44.48 ID:JNLUQUHW0.net
文系トップ層って?
まさか東大文系ギリA判とかたかがそのレベルじゃないよな(w
あの辺の数学力なんて酷いもんだよ

62 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:28:53.07 ID:om21ppUE0.net
>>61
数学で稼いで英国地歴が苦手でギリA判なら余裕で東工より上

63 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:31:20.36 ID:JNLUQUHW0.net
ショコラってゴキブリみたいにどこにでも沸くんだな

64 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:40:30.61 ID:JNLUQUHW0.net
俺は東工大の肩を持ってるわけじゃないよ
ただ東大文系の数学程度で頭の出来がどうとか言ってるのは滑稽ですねってだけ
理系との共通問題でもアファーマティブアクションの嵐のくせにね

65 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:45:00.01 ID:om21ppUE0.net
>>64
文系でトップの奴は理III合格者より数学できたけどな
東大模試でも常時全完に近かったし

66 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:48:32.48 ID:JNLUQUHW0.net
そんな例外持ち出さなきゃダメな時点でもうね(w
つーか、また他人の褌かよ お前の発言パターン飽きたわ

67 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:58:51.54 ID:om21ppUE0.net
>>66
文一オープンA実戦Cくらいでも大数学コンに常時掲載されてたけどな
東大法から現役で旧司法試験に合格したが
高2で東大即応OPの数学の偏差値70くらいあったな

68 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:06:50.28 ID:JNLUQUHW0.net
だからそれお前の話ちゃうやろw

69 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:08:27.91 ID:MP1yTY+m0.net
>>58
お前ちゃんと書き込み読んでくれい
東工大でも確率出るときある

70 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:08:31.77 ID:om21ppUE0.net
>>68
このスレの趣旨と俺の学力は関係ないだろ

71 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:14:58.04 ID:MP1yTY+m0.net
上にも書いたが、そもそも数V主な東工大(全問数Vの年もある)と比較するのはナンセンスだろ

72 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:15:53.80 ID:om21ppUE0.net
センターの合格者平均で東大文系と理系を比較してみたらどうなの?

73 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:16:41.11 ID:JNLUQUHW0.net
お前は反論されると架空の友人知り合いの話を持ち出すからウザいんだよ
お前の意見は基本全部伝聞推定で、結局自分の力じゃ対象を評価出来ないんだろ(w

74 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:18:13.77 ID:MP1yTY+m0.net
>>72
それはまったく参考にならないよ
あくまで入試問題の難易度の差を言ってるんでしょ
それこそ計算ゲーになってしまう

75 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:18:39.85 ID:MP1yTY+m0.net
なんかすごいの湧いてるな

76 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:19:38.28 ID:om21ppUE0.net
>>73
プライバシーの問題があるから本名等は出せないだろ
少なくとも東大文系志願者の時点でE判連発でもなければ地底理系(医医除く)より数学の力は上だな

77 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:20:47.51 ID:om21ppUE0.net
>>74
入試問題かあ
理系の問題は見たことないからなんとも
一橋の数学は難しいとよく言われるけど、あれは難易度どれくらい?
解いたことないんだが

78 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:26:31.26 ID:JNLUQUHW0.net
大数の受験報告を見る限り、B1個C3個(2004年、2013年)で
難化し過ぎだの2完あれば何とかなるだの書かれてる始末
東大文系の試験として適当なレベルはB2つC2つorB3つC1つぐらいだろ
こんなの地底理系とどう違うの?って難度水準だと思うよ

79 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:31:04.04 ID:MP1yTY+m0.net
もう東工大の話をしても仕方ないんだが

その一方で東工大は2年間とも満点取れる人は取れるレベル

80 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:31:26.97 ID:kxdr/MpX0.net
まあ文系なのに地底理系と比較されてる時点で十分数学できる部類だと思うのだが

81 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:33:16.85 ID:om21ppUE0.net
現実的に東大文系志願者と地底理系志願者では英数国の総合学力に差がありすぎたからなあ
数学苦手な東大文系受験生の俺でも地底工学部進学者くらいの数学力はあったぞ
地底医になると全くレベルは違うが

82 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:36:11.75 ID:MP1yTY+m0.net
>>77
正直言うとどのぐらいとかは志望校以外あんまり手を出したことがないから正確な難易度が分からないのだが、
普通に理系地底以上はあるんじゃね?
数学できない理系は解けない
例えば、最近の東工大が計算ゲーじゃないと思う理系には無理

83 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:47:05.36 ID:JNLUQUHW0.net
>>80 でも、その程度で何をか語らんってレベルでもあるでしょ
実際大したことないやつも多いし

84 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:50:38.22 ID:om21ppUE0.net
>>83
君は大学どこなの?
受験生ならどの大学志望?

85 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:54:22.71 ID:JNLUQUHW0.net
東大理系

86 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:59:55.92 ID:JNLUQUHW0.net
αとβが任意の実数を動くとき、
点P(cosα+cosβ,cos2α+cos2β)の存在する範囲を図示せよ

ある年の東大オープン(文系数学)の問題です。
この問題の平均はいくらだったと思う?

87 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:28:20.46 ID:JNLUQUHW0.net
こんなのパラメーターに置き換えて、二次方程式が絶対値1以下の実数解を2つ持つかを注意しつつ議論するだけ
そんな典型問題もマスター出来ておらず平均2.5点/20点だった
ちなみに、大数読者ならこんなの瞬殺だよ 
自然流・逆手流っていうので習うパターンだから
(おまけに言えば解法の突破口にもこれとほぼ同じ問題載ってた)

88 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:49:36.18 ID:om21ppUE0.net
>>87
大数読者って東大・京大・国公立医学部志望者がほとんどだと思うけれど
地底理系志望者で大数読者って聞いたことない
文系でも大数学コン常時掲載者はクラスに2名いて二人とも東大文系現役合格

89 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:54:17.28 ID:JNLUQUHW0.net
こんなもんで平均3点切ってるとか恥ずかしくないの?って話なんで、論点すり替えないでね(w

90 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:59:42.16 ID:om21ppUE0.net
>>89
地底理系志望者が解けるとでも?

91 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:07:37.60 ID:JNLUQUHW0.net
さあ?俺が主張してるのは「別に東大文系の数学力とか一部除いてそこまで凄くないよ」ってだけだし
どうもこのスレの議論は実物を知らない奴が勝手に評価を一人歩きさせてる感が強いからね
現実の一端を見せただけ 

92 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:10:20.49 ID:om21ppUE0.net
>>91
東大理系志望者で英国理で合格しようとしてる奴の数学力も大したことないけれど?

93 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:16:40.30 ID:JNLUQUHW0.net
おじさん、悔しいのは分かるけどスレタイぐらい読みましょうよ
そんなの本筋と全然無関係ですよ(w

94 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:25:24.84 ID:GWtH6baV0.net
命題:nが正の整数ならば、n^3/26+100≧n^2 が成り立つ。この命題の真偽を述べよ。

95 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:28:18.72 ID:om21ppUE0.net
>>93
関係あるよ

東大文系の比較対象である東大理系の数学力も君が思っているほどのレベルにはない
少なくとも大学への数学をやっているのは数学マニア
1対1くらいは誰でもやるが、以前の新数演はマニアしかやらないレベルだったし
かつてのスタ演は1A2Bだったから理系は大してやってないし

96 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:33:17.56 ID:CyQTSEVr0.net
>>90
怪しいところだね
まあ数学できない奴はできるよって感じ

>>93
別に東大京大理系と比べようというスレタイじゃねーぞ
そら普通に東大京大理系のが上だろ

97 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:41:20.13 ID:MP1yTY+m0.net
>>90
上はミス
数学できない訳じゃない奴はできる感じ

98 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:51:09.66 ID:om21ppUE0.net
>>96
何で毎回ID変わってるの?

まあ、それは良いとして、
たしかに東大理系と東大文系、京大理系と京大文系を比べれば当然理系のほうが数学ができるだろう
それは同大学でどちらが国語ができるか比較しているのと同じようなことだから

ただ、文系アンチが言っているように大数に載ってるから東大理系なら誰でも解けるみたいなことはないかな

東大文系平均2.5の問題が地底理系で解けるのか
センター試験なんかでも地底理系あたりだと俺より低いの多かったけどなあ
高2時までの文理共通模試の数学の成績なんかでも
東大・京大は別として、地底理系が数学できるという印象があまりない
地底に数学が得意で入っている人は当然数学ができると思うけれど

99 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 18:36:44.57 ID:MP1yTY+m0.net
>>98
阪大入れたら阪大の方が上かな
他は数学得点源だとか地底レベル超えてる人以外は怪しい

100 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:37:17.40 ID:om21ppUE0.net
>>99
阪大かあ
確かに数学できるのもいたなあ
前期理I落ちの後期阪大工とか
自分が文系だから平均的な阪大理系のレベルがよくわからん
高2駿台全国・高2トップレベルの数学だと俺もできないけど、地底理系勢もできないって感じだったな
高3時の力の入れ方で学力差がつくのかもしれんね
理系は数学がある程度できないと厳しいし
まあ、理IIで英語・古文・漢文・生物・化学で稼いで合格するタイプなら数学は最低限しかやってなかったけど

101 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:56:28.19 ID:UbH+Lo2K0.net
>>71
ホントに数学ができるか試したいなら確率も領域も出さないなんて
ありえんけどな
>>86なんか0点続出じゃないかね
計算ゲー対策しかしてないんでしょ?

102 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:05:01.95 ID:MP1yTY+m0.net
いやいや
確率も作業ゲーだろw

103 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:06:28.26 ID:MP1yTY+m0.net
苦手分野の話じゃないんでw

104 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:10:20.70 ID:+AkKidc40.net
普通に高2の時点での駿台全国模試の平均偏差値を
東大文系合格者と地底理系(名大理か阪大工ぐらい?)で比べてみればいいじゃん
てか調べたらあったわ


>合格者の駿台全国模試-平均偏差値(高2 文理共通問題)
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
(文系)東大文一  英語-69.0 数学-66.4 国語-66.4 総合-70.8
(文系)東大文二  英語-66.6 数学-63.6 国語-63.2 総合-67.4
(理工)京大工学  英語-59.6 数学-65.1 国語-56.9 総合-62.8
--------------------------------------------------------偏差値60.0
(理工)東工四類  英語-58.0 数学-62.5 国語-50.5 総合-58.0
(理工)阪大工学  英語-54.6 数学-57.8 国語-53.2 総合-56.1
--------------------------------------------------------偏差値55.0
(理工)名大工学  英語-52.1 数学-56.3 国語-50.9 総合-53.6
(理工)九大工学  英語-51.4 数学-54.5 国語-51.9 総合-52.8
(理工)北大工学  英語-50.6 数学-52.3 国語-50.9 総合-51.2
(理工)神戸工学  英語-49.9 数学-54.3 国語-48.5 総合-51.0

105 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:15:37.92 ID:MP1yTY+m0.net
なんで高2なんだよw
高2ならガチ勢は大体東大って書くし、ほかの大学は高望みしたバカが書くだろ
高3浪人にしろよ

106 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:16:24.64 ID:DhPvMxAm0.net
>>48
的確でワロタ

107 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:17:59.43 ID:+AkKidc40.net
>>105
ヒント:合格者の平均偏差値

108 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:18:51.54 ID:+AkKidc40.net
高3は数学の記述模試は文理別になるから比べられない

109 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:19:03.08 ID:MP1yTY+m0.net
後は志望校上げるやつよりも志望校下げる高望みしたバカの方が多いだろ

110 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:19:37.88 ID:MP1yTY+m0.net
>>108
なるほどな

111 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:37:26.41 ID:GWtH6baV0.net
2次関数 f(x)=ax^2+bx がある。
ある整数kに対してf(k−1),f(k),f(k+1)が整数となるとき、すべての整数nに対してf(n)は整数であることを示せ。

112 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:38:59.09 ID:bN+f9hwc0.net
>>110
頭悪すぎだろwwwww

113 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:44:07.54 ID:MP1yTY+m0.net
>>112の頭悪いの判断材料雑すぎ

114 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:55:23.24 ID:fl2PiKe10.net
だいたい、○○ができないから××学部って人がどのくらいの割合いるのかね
マーチレベルでも漠然とやりたいことがあって学部選んでる人の方が多いんじゃないの?
多学部受験で有名な早稲田ですら、政経商社学みたいな受け方の人が多いだろ

やってない=出来ないっていう発想は、本人がやってないことはやってもできませんって言ってるようなものだぞ

115 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:51:38.95 ID:FBkf5XVE0.net
もう>>103で結論出てるからw

116 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:57:27.62 ID:htko9vGf0.net
>ただ、文系アンチが言っているように大数に載ってるから東大理系なら誰でも解けるみたいなことはないかな

お前アホ?あれの類題は大数じゃなくてもハイ選とか文系プラチカにも載ってるよ
問題としては目新しさがない古典的な部類だし
残念ながら東大文系の母集団には難しかったというだけでね
逆切れする前にもうちょっとショックを受けてほしいんだが
あんな論法は何回も見ただろうよ、まともな演習量積んでるやつなら

117 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 06:45:04.60 ID:QpMHPfxK0.net
>>116
地底理系、東工でも難しいと思う
古典的な部類?
計算ゲーよりよっぽど頭使うぜ

118 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:29:02.32 ID:UJUn9XGo0.net
2^n−1 が素数であるならば、n が素数であることを示せ。 (愛知大学)

119 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:18:00.77 ID:pMREPXCV0.net
東大文系は東工より数学できるよ
中1から高2まで東大文系に入る奴らのほうがずっと数学も出来てきたわけだしな
英国は大差だしね
高3になってセンターいらないリスも国語も社会もない東工志望の奴らが
数物ばっかりガリ勉して偏差値上げただけでしょw
私文の慶応法やSFCが東大より英語出来るとか自慢してるのに似てるわ

120 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:24:25.15 ID:JxKZpnLA0.net
ここまで『東大文系のほうが○○大理系より数学できるよ』の有意な証明は一切無しww

121 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:30:47.81 ID:jFD/+QOI0.net
東大文系でもピンキリだよ
ほぼ数学だけで受かりにくるやつもいれば、数学完全に捨ててる人もいる

122 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:32:31.05 ID:pMREPXCV0.net
理系の方が出来るって証明は一切ないだろw
高2までは出来てたっていう証明は何度も貼られてるけど認めようとしないねw

123 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:33:38.48 ID:tvCX6mfS0.net
地底理系ってプライド高いんだな

124 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:38:49.14 ID:Bj/HtvFJ0.net
数学だけで受かろうとしてた奴いたわ
スタ演とやさ理までやってたw

125 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:22:31.79 ID:o7BiYhTy0.net
2014年東大合格者 センター試験平均得点
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1420551872/l50?v=pc

理科一類 英-190点 数-192点 国-144点 理-194点 社-88点 総合-810点
理科二類 英-190点 数-189点 国-146点 理-193点 社-87点 総合-804点
理科三類 英-196点 数-198点 国-150点 理-196点 社-90点 総合-830点
文科一類 英-192点 数-185点 国-154点 社-189点 理-89点 総合-808点
文科二類 英-190点 数-183点 国-148点 社-186点 理-88点 総合-794点
文科三類 英-190点 数-175点 国-150点 社-185点 理-84点 総合-784点


センター数学平均点が普通ぐらいだった2014年(数学1A62点、数学2B53点)を引用した。
地底理系って、センター数学平均9割あるのか?

126 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:46:32.39 ID:I9nzPBQS0.net
>>125
それは確実にあるだろうね。
地底理系なら大半が数学9割は超えてるだろうから。

127 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:31:46.08 ID:l5OCu6720.net
>>125
英語190、理科193の精度をもってしても、理科二類で数学は189か。
得意不得意以前に精度が低い地底理系は数学180怪しいやつけっこう多いんじゃないか?

128 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:46:06.18 ID:Aggl+kZW0.net
>>125
ないw
北大九大は確実にないし
阪大ならあるかもしれんけど名大はヤバイと思う

129 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:48:56.29 ID:QpMHPfxK0.net
>>119
今年の東工の問題見てみ
数列、ベクトル、微積
煩雑な場合分けもない計算ゲー
数学ができるんじゃないんだ
計算ゲーが得意なだけ
東大文系が
数列 ベクトル 数U微分 数U積分
っつー構成になったらボコボコに叩かれるぞ

130 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:21:57.37 ID:RQDWcniV0.net
数U微積とかもはや微積じゃない
何度もいうが、ベクトルは今年だけであって、ベクトル整数確率は大体同じぐらいな
元々行列が毎年出てた

131 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:22:47.74 ID:RQDWcniV0.net
センター数学はもはや計算ゲー

132 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:25:56.85 ID:RQDWcniV0.net
>>119
元々数物得意って奴もいるから一概には言えない
現に、数学はあまり勉強していない
総時間数は明らかに東大文系のが上

ただ、問題は東大文系の方が絶対思考すると思う
てか、数Vばかりの東工大と比較する時点でアホだがな

133 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:43:10.45 ID:o7BiYhTy0.net
東大文系数学はたまにものすごく簡単な問題でてくることあるけどな。
例えば2014年の第1問とか

134 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:57:20.05 ID:RQDWcniV0.net
まあそらあるだろうな

135 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:09:08.92 ID:UJUn9XGo0.net
正の実数aに対して、座標平面上で次の放物線を考える。
C:y=ax^2+(1−4a^2)/4a
aが正の実数全体を動くとき、Cの通過する領域を図示せよ。

136 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:22:08.21 ID:EHmLkB/m0.net
∃a>0なるx、yの条件

137 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:06:19.83 ID:TB4RpkXL0.net
>>104を見てると、
名大、九大、北大、(東北大)あたりは
高2の時点で数2Bの理解が遅いんだから、そりゃ数3でヒーヒー言うわな。
進研模試だとバレないが、駿台全国模試だとボロが出る水準。

138 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:18:03.50 ID:rUDxMU0E0.net
>>48でしかない。

139 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:28:56.38 ID:GK0nTCki0.net
自演でしかない

140 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:32:06.34 ID:rUDxMU0E0.net
どう考えても>>48にしか結論は無いだろ
自演でもないし

141 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:35:19.81 ID:GK0nTCki0.net
それを思考放棄と言う

142 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:37:38.13 ID:GK0nTCki0.net
東大文系上位層は数学はできるが、それ以外で数学得意で他が東大レベルでまあまあという人以外は数学苦手
というか、東大レベルにもピンキリだから本当はそもそも議論するのは厳しい

143 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:39:43.33 ID:GK0nTCki0.net
ただし、ある程度の大学の理系の数学特化勢が東大文系平均を越していることは言うまでもない

144 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:40:26.57 ID:GK0nTCki0.net
理系も特に得意科目ねーよっていうカスがたくさんいるからね

145 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:25:31.42 ID:SmjcrS2n0.net
結論
少なくとも地底理系に負けることはない

146 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 13:53:07.77 ID:OqW7BanS0.net
阪大理系には負けるが東北大理系には勝つ、といったところかねえ

147 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 07:52:00.21 ID:7xpqsTuM0.net
>>143
×数学特化勢
○計算ゲー特化勢

東大が理系にも>>135出してるの何でだと思う?

148 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 07:52:56.80 ID:0teaaEQu0.net
センター試験の足切りを突破できるレベルはあるから、
恐らく理科をちゃんとやれば早稲田教育や理科大には通ると思う。

149 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 09:55:54.12 ID:WW23YW060.net
>>147
現に東大以外だが>>135余裕なんだが
東大以外の理系はまるで解けないような言い方だし、別に数学が要因で東大でないわけじゃない
東大は全教科ある程度(←ここ重要)できてだからね
別に全教科平均したら他に圧勝なだけであって、他大学理系の数学特化勢にはそのほとんどは劣るのは事実
もちろん単なる計算ゲー勢は除いて(もちろん単なる計算ゲー勢の方が特化に比べれば多い)だな

150 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 09:57:32.07 ID:WW23YW060.net
特化勢からしてみれば>>135は余裕鼻くそ問題

151 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:09:54.67 ID:kA7i9tfP0.net
>>149
ほとんどは言い過ぎだろ
数IIIまでやってたり、大数学コン掲載常連も東大文系にいるぞ

152 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:36:35.05 ID:SIGPW7qI0.net
東大文系には数オリメダリストが入学することがあるけど
地底理系にはそういう奴ら来ないでしょ

153 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 12:13:19.89 ID:1ufG5xX10.net
2002年東大文系第四問
 円周上にm個の赤い点とn個の青い点を任意の順序に並べる。これらの点により、円周はm+n個の弧に分けられる。このとき、これらの弧のうち両端の点の色が異なるものの数は偶数であることを証明せよ。ただし、m≧1,n≧1であるとする。

154 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 13:11:29.06 ID:WC/x5SYP0.net
理3>京医>文1=国立医>理1>理2>京理
平均層を比べたらこのくらい

155 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 13:19:29.00 ID:jffQvGxN0.net
>>151 じゃあ何で>>86は平均2.5点なんですかね?


>>154 文1より理1の方がどう考えても上 
理1も文1も合格者平均偏差値は数字上は同等
しかし理系数学の方が難度は高いからね

156 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 13:29:27.02 ID:jffQvGxN0.net
東大オープン模試合格者平均偏差値

ttp://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/2015/pop01.php
ttp://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/2015/pop04.php


文1の数学59.5  理1の数学59.3

157 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 13:38:40.37 ID:kA7i9tfP0.net
>>155
>>154は5教科の総合力でだろ

158 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:38:42.11 ID:jffQvGxN0.net
総合学力でも勝てないよ
文1の英語力がショボ過ぎて
これで文系トップとか日本の将来が心配だわ(w

159 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:49:06.62 ID:MfS2EEEm0.net
とりあえず東大はすごいってこと
文系だからといっても理系並みに数学できるやつもおるし全く出来ん奴もおる
まあ、上から下までバラエティーに富んでる

160 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:49:09.28 ID:vCZIxly20.net
2^n−1 が素数であるならば、n が素数であることを示せ。

161 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:10:36.00 ID:mTE7/mqA0.net
>>154
国立医で一括りにして高すぎ
駅弁医なんてこんなもんだぞ

河合塾 ボーダーライン 2015
            センター:二次 センター配点比率
90% 東大理T  110:440    20%
89% 東大理U  110:440    20%
88%
87% 東北医   250:950    21%
     九大医   450:700    39%
86%
85% 旭川医   550:350    61%
     秋田医   550:400    58%
     山形医   900:600    60%
     群馬医   450:450    50%
     福井医   900:700    56%
     浜松医   950:750    56%
     鳥取医   900:600    60%
     島根医   700:460    60%
     山口医   900:600    60%
     佐賀医   630:400    61%
     琉球医   900:800    53%
84% 札幌医   700:700    50%
     弘前医   900:900    50%
     高知医   950:840    53%
     徳島医   900:400    69%
     宮崎医   900:600    60%

162 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:18:28.90 ID:3NPZOTGP0.net
理3>京医>文1=阪医≧地底医=理1>理2=文2>上位駅弁医≧文3>京理>僻地医≧京大工

今ならこんなもんか

163 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:38:24.78 ID:7jUytwO+0.net
また地底以下の理系が東大文系に逆らってんの?
東大文系に数学で逆らえるのは東大京大理系と阪大理系のトップクラスと上位医学部だけだぞw

164 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:56:22.27 ID:cK/vC5V30.net
東大のサークルの看板娘(全員東大生)ミスコン出場者以外のレベルも高い

https://twitter.com/utadc2014/status/447981445584125952
https://twitter.com/utadc2014/status/447981236317736960
https://twitter.com/utadc2014/status/447243546886561795
https://twitter.com/utadc2014/status/447243366518894592
https://twitter.com/utadc2014/status/446290857096781824
https://twitter.com/utadc2014/status/446290529639100417
https://twitter.com/utadc2014/status/446290428849954816
https://twitter.com/utadc2014/status/445484335064313857
https://twitter.com/utadc2014/status/445484034940866560
https://twitter.com/utadc2014/status/444810628079689728
https://twitter.com/utadc2014/status/444810421778669568
https://twitter.com/utadc2014/status/444808875850465281
https://twitter.com/utadc2014/status/444808530202079232
https://twitter.com/utadc2014/status/444808447612030976

美しく知的な東大女子たち
http://www.asahi.com/and_M/gallery/141219_toudaibijo/

165 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:56:59.23 ID:cK/vC5V30.net
http://www.utnp.org/admission/takahashi0220.html
東京大学新聞Online
【二次試験当日】
東大美女図鑑 東大女子に聞く、私の合格体験談 

http://www.utnp.org/admission/fujisawa0223.html
【二次試験まであと2日】
ミス東大 藤澤希美歌さんインタビュー 私の受験体験談

166 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:57:30.97 ID:cK/vC5V30.net
http://i.imgur.com/PUcPjRk.jpg
4月からNHK朝の顔に抜擢される 東大OG(26)JG卒

http://taishu.jp/13985.php
まだ、知名度は低いが
週刊大衆によると、人気No1の日テレ水ト以上の美貌・キャラだとか

https://www.youtube.com/watch?v=Y6pshGJ5niw
NHK東大OG(26)アナが有村架純を公開処刑? 参考動画

167 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 10:27:10.54 ID:mloaoLXs0.net
>>46
阪大でも受験数学程度が文三より取れないって結構ショックだな。理数系を専門にすれば文三の方が阪大理系より見込みあるってことじゃん。

168 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:32:45.50 ID:p/PYFpQE0.net
反射律: a ≡ a (mod n)
対称律: a ≡ b ならば b ≡ a (mod n)
推移律: a ≡ b かつ b ≡ c ならば a ≡ c (mod n)

169 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 16:40:08.85 ID:VtB3cIsK0.net
>>167
東工大でも受験数学程度が文二より取れない
京大工学部でも受験数学程度が文一より取れない

こっちのがショック
苦手科目ですら京大工やら東工ぐらいなら勝てるっつーことだからさ

170 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 17:00:49.57 ID:t4YtCPXO0.net
だからソースはどこよ?

171 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 13:15:17.82 ID:fmMqFUO30.net
>>170
このスレのログに確固たるソースは一切ありません
そして>>1000まで僕ちゃんたちの主観をただ書き込み続けますw
なによりも驚きなのはこのスレに東大生どころか地底すらいないことですwww

172 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 17:47:38.30 ID:lDPeyOIN0.net
東大生に憧れただけのバカが根拠なしに東大生をヨイショすることはそう珍しくない

173 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 22:49:54.88 ID:X3ktR4UO0.net
学歴コンプが東大京大sageすることもそう珍しくない

174 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 00:05:48.65 ID:ztKLNx390.net
学歴コンプは>>172に含まれ東大をヨイショして根拠のない自己満に浸る

175 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 08:03:01.12 ID:Ep+t521f0.net
3年生で一番伸びるのに高2のデータで比較するやつはなんなのか

176 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 17:22:18.01 ID:qef4geKi0.net
>>175
頭悪すぎクソワロタ

177 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 21:32:41.74 ID:Czdne3oe0.net
さすがに釣りだろwwww

総レス数 177
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200