2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受験界における現実を語っていく

1 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 11:32:25.22 ID:VJQ4fLTs0.net
まず第一に言いたいのが 自分のレベルをわからないやつが
多すぎる。 最近センター試験で同日チャレンジした高2諸君
このセンターで7わりちょい合計でとれてたら
東大合格者の平均なんだぞ?わかってんのか?
自分の可能性をこの大学受験サロンをみて潰さないでほしい

2 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 11:33:43.32 ID:VJQ4fLTs0.net
まあ東大といっても文三合格者の高2平均なんだが

3 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 11:38:12.56 ID:VJQ4fLTs0.net
今年受験生として勉強していく諸君に話したい
私はあまり精神論は語らないので具体的にいく
まず東大目指してるお前 今の時点でセンター英語は
9わり近くもしくは9わりとれてると思う 数学は文系なら8わり
理系でも8わりはとれてるはず

4 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:39:31.19 ID:BQ3b8ehI0.net
うんち

5 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:41:05.79 ID:WBSnca0d0.net
コテきもい

6 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 11:44:14.40 ID:VJQ4fLTs0.net
君たちに今必要なのは地歴公民 理科 この教科は
だいたい文系なら8月までにはセンター八割
理系の君なら 今の時点で八割近い人もいるはず
目安としては夏休みまでにセンター八割
12がつで87% 欲を言えば9割とれるくらいのペースで
進んでほしい

7 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 11:47:11.24 ID:VJQ4fLTs0.net
ここで大事なのは 国語かな
特に国語は今の時点でセンター八割近くとれて
ないとアウト どこが大事なのかと言うとやり過ぎないこと
国語はいま八割とってたら12月も大抵のやつは8割なんだよ
やり過ぎるな 現代文ばっかやってたら落ちる

8 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 11:51:06.53 ID:VJQ4fLTs0.net
文化一類志望の君は いまの課題は理科と社会科目なはずだ
英語と数学と国語は東大の二次試験対策しなければならん
理科と地歴は10月までに八割越えるように

9 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 11:51:25.24 ID:FRe9PO+90.net
いや現代文勉強してかなり点数上がったんだけど

10 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 11:59:19.32 ID:VJQ4fLTs0.net
文化2類 三類志望の君も理科と社会科目が点数
とれてないことと思う このにかもくは大体8月までには
センター八割はとれて なおかつ社会は二次で使うから
そっちの対策も重点的に 文化一から3るい受ける人は
同日で7割越えてたらいい 今月のもしは7わり五分はほしい
大体6月でセンター模試は八割にのせよう
二次対策は予備校いってバンバン指導されてるだろう
このまま順調にやっていけば受かるよ 試験同日落ちる気しない
くらいの自信をつけて挑む意気込みでがんばれ!

11 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:02:58.17 ID:WdRkQby+0.net
受験界の現実説明しまーーすww

東大の文系はこうこうすれば受かりまーーすwww




解散

12 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:03:11.32 ID:YxDf8bD50.net
>>9
今年のセンターがたまたま簡単だっただけ

13 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 12:06:45.15 ID:VJQ4fLTs0.net
>>9 あなたみたいな例外もいるけど東大
順調に受かる人は今の時点でセンターは国語八割とれてる
そっから上げるのはきつい 二次試験はもちろんだけど
国語極端に不得意でやらなきゃいけないって人以外は
二次対策と センターで国語八割こえるレベルの維持につとめて

14 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 12:16:16.39 ID:VJQ4fLTs0.net
俺が話してるのは東大に確実に受かりたいやつの
基準みたいなもんだ 勉強法とか参考書とかはあまり語らない
だって東大受けるんならわかってるだろ?英語の長文問題集
だって山ほどやったよな?今の時点で 単語帳も終わらせてるよな?
終わってねーなら焦せろ この時期はとにかく 社会と理科
数学と国語と英語は上がるっちゃ上がるけど 今の時点で
社会 理科文系なら7割もセンターいかないだろ
6月にはセンター8わり 12がつはセンター8割5分 本番は9割
二次試験が一番大事なのは前提だ 本番はひとつのミスで
1てん2てんの差で落ちるやつがかなりいるんだよ
気持ちとか言うやつがいるがあれは真っ赤な嘘だよ
とにかくやれ 一日中勉強しろ 起きてるときはすべて勉強しろ

15 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 12:23:14.25 ID:VJQ4fLTs0.net
東大文系は目安として6月でセンターは八割 二次も
きちんとやってるやつは対策して 単体科目は合格者平均
くらいの点数叩き出せるやつもいるはずだよな?
二次対策はガッチリやんのはあたりまえだけど センター
12月から何て言っててもなんもならねーからさ
ひとつの基準としてセンター模試も今のうちから受けておくことをおすすめ
するよ

16 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 12:30:44.81 ID:VJQ4fLTs0.net
こっからは理系の話するけど その前に併願の話をしたいな
慶應とかな併願する奴が多いだろうけど まあもうわかってるだろうな
慶應受けんなら小論文は気を付けろってことくらいかな
慶應法学部とか結構対策しないときついぞ まあ商学部はほとんど国語みたいなもんだ
経済学部は小論文の配点低いから残りに科目でごり押しきく
理工はふううにやってる東大受験生だったら90%くらいは
併願成功する sfcとか受けるやついそうだなw この学部は
小論文特殊だから他学部をおすすめしたい あくまで併願のはなし
早稲田はしらん

17 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:32:07.34 ID:iggBYY+q0.net
ブログでやりなよ

18 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:35:51.94 ID:bxrCZcyQ0.net
ふううに

19 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:47:27.06 ID:X/xxjSG80.net
なるほどなるほど
見てないけど

20 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:48:11.09 ID:H7OfnF8A0.net
ふううに

21 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 12:53:30.51 ID:VJQ4fLTs0.net
東大理系のみなさん今の時点でセンター英語と数学は
もちろん八割は越えてるよね数学は七割強でも許容
できるっちゃできるが あせろ 理科一類の理科にるい
の諸君はね センター英語と数学と ここ大事だが地歴公9割
余裕で越しちゃおう まあ二次で入らない社会科目が
高いとなるとあ?とか言うやつもいそうだけどw
二次試験社会科目ないぶんセンター対策に集中できると
考え見なよ センターでは社会科目は文系より高い
点数とらなきゃだめ まあこれ以外で言うとすれば
数学は得意なやつ以外あまり本番二次試験の得点げん
に考えるな いやもちろん頑張れよ 数学の点数あげんのは
当たり前な話としてな 英語を得点げんにしてほしい
何故なら 数学は安定しないからなんだよね ちょっとした
ミスしたときにさ やっべ落ちたかもって思うけど
そこを英語でカバー 他科目でカバーって形が一番
望ましいのね 数学やれよ やるけどほんばんで ミスっても
受かるように英語とかな 頑張れよ! 6月は理科1るい2るい受験生は
83パーくらいセンターもしでとろう! 数学と英語は6月のもしでは
九割近くもしくは9わりとれる ちから 社会と国語は6月で八割は
ほしいね 理科はまあ得意なら八割6月でとれる、、かな?
まあ得意じゃなくても七割はほしいよ 目安としては6月でセンター
80ぱーごえ 10がつで8わりごぶ 12がつで8わり8ぶ 本番は
九割とろうよ てかとれよ 二次対策重視すんのも当たり前だけと
センターも忘れずに!

22 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 12:58:25.89 ID:opcggGOu0.net
東大は二次が肝心なのにセンター対策の話しかしてなくて草生える

23 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:00:55.41 ID:JEcYL5Jv0.net
なにこのガイジな>>1
死ね

24 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:02:44.34 ID:eR5h41yP0.net
頭悪そうな文やな
読む気失せるわ

25 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:14:01.36 ID:4DFIwu890.net
センターは合計7割行くまでが大変。
それまでは時間の無駄だからセンター過去問対策・模試は国語,数学,英語だけにしとけ。
他の科目の社会・理科は参考書,1問1答で勉強しよう。

そのあとは伸びる。

26 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:20:19.88 ID:WdRkQby+0.net
うっせえ●ね

27 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 13:29:56.48 ID:2RPjR8YZ0.net
この長文を全部読んでもらえると思って書いてるのだろうか

28 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 14:01:31.40 ID:VNllBGUk0.net
東大の二次のはなしは 理さん だけしてやる

もうめんどくなってきた

29 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:04:39.70 ID:erbnHqeK0.net
この日本語の糞さから>>1はニート確定w!

30 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 14:15:13.41 ID:bKfnEYfS0.net
受験界の現実は東大以外は論外ってことなんですか

31 :ドナルドだよ:2015/02/23(月) 14:18:33.63 ID:VNllBGUk0.net
英語はね まずりょうがおおいことが一番の
特徴かな 高レベルの速読力が要求される
具体的な参考書はね でぃすまーかーえいぶんどっかいとかね
ここら辺の参考書10さつちかくてきとーにこなしてあとは
長文よみまくるしかないなあ
リスニングはスピードはやいから特別な対策しなさいよ
くわしくは受験の参考書とかにかいてるだろ

英作文はテーマ英作文で むずかしというわけではない
けど対策しないと

数学はえんしゅうりょうをつみかさねることかなあ
医学部目指してる時点で数学はなにやればいいかわかるとおもうの

国語はとにかく古文漢文でかせぐこと
現代文は記述だからむずかしいよー

生物は失点をなくしてリード文からの判断かな

物理はけっこうむずかしいとこまでくるから
エッセンスにはじまって 名門のもりもやって
核心なんかんとかね 科学も難しいからねー 重要科学とか
標準問題セイコウやったあと 新理系の科学問題100せんとかね

まあ 東大医学部くらいのレベルなら ゲームみたいに
参考書ばんばんといていけばいいよ

参考書とかはアドバイスできるから
現時点の成績と志望校かいてくれればおすすめの参考書おしえるよー

32 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:10:53.65 ID:bbvh+ZMX0.net
受験界の現実 ×
ぼくのかんがえたとうだいごうかくしゃ ◯

スレタイすらまともにつけられないガイジ

33 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:14:50.84 ID:LWUQXP/U0.net
>>1の実績をまず知らないことには
模試や合格通知のうpはよ

34 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 15:30:35.81 ID:BQ3b8ehI0.net
語るんだったらもっと推敲すろアホ

35 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 16:09:35.56 ID:opcggGOu0.net
>>31
>リスニングはスピードはやいから特別な対策しなさいよ

ダウト
もう少しやる気出して書いてこい

36 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:04:49.09 ID:rQ9OGm3y0.net
一人で語りたければ掲示板でやるな
死ね

37 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 19:41:32.16 ID:V/OxUOYq0.net
これが受験界の現実かー

38 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:34:35.22 ID:EGXtvDU+0.net
>>1
これまじ?
低すぎだろと思ったけど現役の伸びはすごいな

39 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:13:52.20 ID:a166wRy/0.net
どうなるかは最初から決まっているo(x_x)o

40 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:01:06.73 ID:wlcNFRBC0.net
なんでこいつほっといても東大受かりそうな奴限定でアドバイスしてんの?

41 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 12:38:18.79 ID:1fikX02qO.net
予備校講師みたいだよな
全科目偏差値65なら早慶受かるとかふざけんな
それだったら誰が行くか

42 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 21:24:06.18 ID:pUzXidXc0.net
最初から受かりそうな人しか受からない

43 :1:2015/02/24(火) 21:48:19.29 ID:+0fmVH330.net
なーんかスレのびてるな マジだよ>>38 みんなこんなもんなんだよ
>>33 俺のなんの実績だよ >>35 そこら辺にリスニングの問題しゅう
売ってるだろとにかくそれを継続することと量 東大医学部志望じゃないんだろ
とにかくそういう人なら継続することと量とディクテーション
やってれば何ヵ月後にはあら不思議cnnニュースも聞き取れる

44 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 11:46:25.39 ID:EntRENL00.net
新高2です。
模試を受けた事が無いので分かりませんが偏差値50ぐらいとしたら今からやればどの位のレベルまでいけますか?またそのプランを教えて下さい

45 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 12:08:58.40 ID:dwiQz5S40.net
東大文系行きたいけど科目足りないから行けない

46 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:30:23.89 ID:mm9y1+DG0.net
全力を尽くして落ちたから立ち直れない。

47 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:36:50.45 ID:J3806yaxO.net
東大理三目指してる人にアドバイス頼む

総レス数 47
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200