2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年理高文低すぎね???wwwwww

1 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:48:26.46 ID:ipKKKGxy0.net
うちの高校の理系がバカなだけかもしれんが
文系はそこそこのやつでもマーチ行ったが、理系は壊滅(マーチ行ったの200人中俺とあと一人のみ)
進学校の奴らが全部食ったと思われる
偏差値60くらいの公立高のやつも理系は爆死って言ってたし、間違いないだろ

2 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:50:32.90 ID:4f2tDiW90.net
理系は国立勝負だろ

3 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:50:50.31 ID:A+m+sck90.net
能力無いのに理系選ぶからそうなんだよ

4 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:51:12.69 ID:UjUjb/ML0.net
汗水たらして現場で働きたければ理系へどうぞ。
土木作業員が不足しているから需要はあるよな。

5 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:53:31.26 ID:ipKKKGxy0.net
>>3
そうは言うけどさあー
極端すぎるんだよ結果が、、

6 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:56:00.88 ID:F2BOIWhz0.net
ワイの学校も理系爆死だわ

7 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:56:21.49 ID:1qcJDPSD0.net
その高校悲惨すぎるだろwてかマジで夢ねーなww

8 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:59:41.96 ID:EgQtDxWl0.net
理系は選ばれた者だけが進む道だから

9 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:00:39.27 ID:ipKKKGxy0.net
>>6
ナカーマ
>>7
指   定   校がありますよーーんwwwwwwwwwwwwwwwww

10 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:02:10.10 ID:cjxD000t0.net
マーチ文系とか、就職ゴミだから

11 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:10:25.36 ID:UjUjb/ML0.net
>>10
日本の名立たる企業にマーチ文系が
ごまんといることを知ってますか。

社会に理系がいいという潮流があるが、ピンからキリまであり、
キリでは単純作業要員だ。
汗水たらして収入もいまいちがよければそれでどうぞ。

12 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:12:39.17 ID:FatCW5sh0.net
ほんと文低理高すぎるよな
俺の受ける大学文系学部だとa判定だけど工学部とかだとc判定だわ

13 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:19:54.89 ID:VnokdKQk0.net
今年はやや文系が難化したと聞いたが

14 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:19:51.25 ID:41onzxKG0.net
指定校のやつはマーチ一般受験しないんだよなあ

15 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:27:49.84 ID:ADxKEBgX0.net
難関国立レベルを除いて頭いいやつはみんな理系行くからな
おかげで理系は文系に比べて偏差値高く出ない

16 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:31:10.51 ID:cjxD000t0.net
理系偏差値50=文系偏差値55 に相当

17 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:32:27.63 ID:cjxD000t0.net
2015データネット 平均点 
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/doukou/dl/2015-dn-seiseki.pdf
        文系    理系     
国語   117.4  124.5 理系の勝ち
数学TA  56.9   66.4 理系の圧勝
数学UB  31.3   45.7 理系の圧勝
英語筆記 115.4  121.9 理系の勝ち
英語リス  35.0   36.5 理系の勝ち

世界史B  66.9   65.8 文系の微勝ち
日本史B  62.5   65.0 理系の勝ち
地理B    59.6   59.2 互角
現社     60.3   58.1 文系の勝ち
倫政     60.4   62.1 理系の勝ち

国英社   309.2 322.7 理系の勝ち 

18 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:33:17.43 ID:NYHDKRTI0.net
まあ理系の俺でも倫理98だったしな

19 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:36:49.90 ID:uFUGzoCZ0.net
毎年のことだが

20 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:41:29.35 ID:ipKKKGxy0.net
文系マーチのハードルの低さを痛感したわ
文系がバカにされる理由がわかった

21 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:51:58.66 ID:RS91gtx50.net
私文が馬鹿にされる所以

22 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:55:12.37 ID:2RPjR8YZ0.net
MARCHは理系定員の方が少ないからね

23 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:12:36.00 ID:tqiViiVh0.net
私立理系は大したことなさそう

24 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:15:22.43 ID:ipKKKGxy0.net
>>23
ニッコマ以下はなwwwww

25 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:14:25.95 ID:77Ry9+jG0.net
理系は絶対国立って言う人いるけど、センター6割で受かるようなカス大でもmarch蹴って行けってことなの?
スターズとか中下位駅弁って就職先も悲惨じゃないか?

26 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:21:52.30 ID:nrJ32gs+0.net
私立理系は正直早慶くらいはないと……

27 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:09:06.47 ID:GF+V97Wz0.net
>>17
これもうひどいってレベルじゃないな

28 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 01:21:15.72 ID:lyOJqSTz0.net
>>26
だとすると私立文系はどこもダメということになるぞ

29 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 01:58:27.95 ID:oxvmbTwM0.net
>>17
文系が落ちこぼれってことがよく分かる

30 ::2015/02/24(火) 02:06:46.00 ID:dxmMx3E70.net
うっ

31 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 03:44:08.79 ID:KenahCWW0.net
>>25 修士前提でな

32 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 05:17:57.64 ID:WPXGRZd00.net
うちの高校は選抜クラスが2クラスある。
まず英語上位の生徒を1クラス分選んで、
残りで数学上位の生徒を1クラス分選んだらしい。
でも最初に選ばれた英語上位のクラスの方が数学の成績でも大差で上位。
もちろんほぼ全員理系。

33 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 05:22:11.05 ID:wlcNFRBC0.net
>>32
つまりどういうことだってばよ

34 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 06:48:42.23 ID:RnyS80CU0.net
就職は
マーチ理系>>>>マーチ文系

マーチ文系で一流企業に就職しているの
ほぼパン食女だから

バブル組の、マーチ文系男が理工学部と女羨ましがっていたから

35 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 06:52:34.05 ID:RnyS80CU0.net
会社トップは文系が多いという人がいるけど
最近は違うし(総合商社や金融トップは理系も多い)
トップが関係するのは東大早慶上位グループで
偏差値65以下の一般人には理系が圧倒的にお得(就職が全然違う)

ホンダとかキヤノンとか理系だとザルで就職できる、文系は早慶でも相当選別される
で結婚になると、ホンダ・キヤノン社員は条件が圧倒的に良くなるから

36 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 07:45:25.00 ID:XJwbqnrw0.net
>>17
これ同じ大学受験者で比べてるのないの?

37 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:02:39.16 ID:F1vqsdkh0.net
高級官僚を東大京大文系が牛耳ってるから「トップは文系」と言われるのであって、

38 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:10:35.81 ID:GTtQ8pRZ0.net
俺文系で明治うかったけど理系の東洋受かった友達に馬鹿にされたわ

39 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:45:02.77 ID:Q25Ybqgp0.net


40 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:33:11.15 ID:j0YegxRp0.net
>>17
物凄くバカなやつは文系選ぶからこうなるんだろ
文系科目で負けるとか普通ありえん
同偏差値帯で比較しろや

41 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:49:44.78 ID:KenahCWW0.net
>>40 その偏差値とやらにも「物凄くバカなやつ」が含まれてると思うんだが

42 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 14:41:35.72 ID:IhNw/7ax0.net
まあいけなかったら意味ないけどな

43 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:08:40.57 ID:WPXGRZd00.net
医学部を文系ってことにすれば
かなり差つまるんじゃなし?

44 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 18:40:12.27 ID:V9lnJCO30.net
march文系を文学部で語る馬鹿がいるな

45 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:04:22.52 ID:9f+uLn+f0.net
理系は医学部がいるから偏差値が下がる
文系はFランがいるから偏差値が上がる

46 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:26:03.68 ID:lyOJqSTz0.net
でも名門高校の生徒は医学部志望抜きにしてもほとんど理系だよな

47 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:38:27.85 ID:Lh9AJ3X60.net
医学部は理系と別にするべき
格が違いすぎる

48 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:40:21.62 ID:RnyS80CU0.net
http://www.okazaki-h.aichi-c.ed.jp/
岡崎高校 概要
(愛知県立のトップスクール)

3年男文系 54人
3年男理系 162人
3年女文系 64人
3年女理系 82人

49 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:47:10.79 ID:5nArEPRa0.net
普通に就職するのに理系いくアホ

50 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:55:40.46 ID:RnyS80CU0.net
マーチクラス以下は
圧倒的に理系の方が就職良い

51 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:57:50.76 ID:lyOJqSTz0.net
>>49
普通に就職するにしても理系の方が所得多いぞ
君は研究職に就きたくて理系いったのか?

52 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:00:10.48 ID:5nArEPRa0.net
>>51
せやで

53 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:18:59.07 ID:RnyS80CU0.net
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/11j020.pdf
理系出身者と文系出身者の年収比較
−JHPS データに基づく分析結果−

調査の結果、男性の場合、文系出身者の平均値が559.02 万円(平均年齢46 歳)で、
理系出身者は600.99 万円(平均年齢46 歳)となっており、理系出身者の方が高くなって
いることが示された

54 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 01:30:43.86 ID:W/yn/Jic0.net
>>17
国語、英語でも理系のほうが勝っているのか
地歴公民でもほぼ互角。

数学はどう考えても理系の勝ちだと思ったけれど。

物理、化学って文系理系でもっと差が開かない?

55 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 01:36:18.94 ID:WrazTst30.net
>>17
これって理系には医学部いるし
逆に文系にはドFランもいるから
しょうがないと思うけど違うのかなあ

56 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 01:44:02.34 ID:62mqpdzt0.net
私立文系のFランは多いけど国立理系のFランはないからな。
国立理系のFランが増えれば、理高文低が是正されると思うけど。

57 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 09:11:37.60 ID:K46Ymomo0.net
私文の定員が多いから平均点比べても意味無いでしょ
国立の法学部VS工学部とかで比べないとね
そしたら多分法学部のほうが上だと思う

58 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 14:10:33.13 ID:62mqpdzt0.net
差は詰まると思うが

>>法学部のほうが上

これはないわ。
もしそうならそう言い切れるソースをくれ。

59 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 19:13:31.68 ID:Sof5TNfx0.net
そもそもなぜ法学部と工学部なのか。
医学部と文学部比べてるようなもんだぞ。

60 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 21:30:44.54 ID:0LHGdmnZ0.net
俺文系だけど多分理系のほうが大変よね

61 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 08:25:48.04 ID:WcHwKss60.net
ワイの学校ワイ含めMARCH全滅やぞ
なお文系は

62 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:00:44.79 ID:/SBiyzwS0.net
文系と理系の偏差値を対等に見るためには
文系の偏差値から-5するというが、どうやら本当っぽいなあ

63 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:03:29.72 ID:0NkX3ULb0.net
理系と文系は違う土俵
受験じゃ戦わない相手をなぜ比べるん?
さあさあ、底辺理系ちゃん達は勉強に戻りましょーねwwwwwww

64 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:47:31.69 ID:z2i00Wsb0.net
>>58
労働者(工学部)と統治者(法学部)を一緒にするな。
汚いんだよ工学部のオタク野郎。

65 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:33:24.99 ID:dNrQwBO40.net
工学部が偏差値が低いから簡単とか思ってる奴がまだいるってことに驚き
文系とか進学校の奴らがごっそり減る分高校受験より偏差値上がりやすくなってるんじゃねえのw
VC物理も履修してないゴミは高学歴を名乗ってんじゃねえぞw

66 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:18:41.63 ID:eUUaQM600.net
フィールドが違う。俺は文系科目全部無理だからおそらくやってもたいして伸びない。理系科目は相当出来るけどね。逆もまた然りってのが多いだろ。

67 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:37:13.09 ID:u0hCj3xN0.net
>>56
私立文系のFランが消えるべきなんだよなぁ

68 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:05:11.53 ID:3rhwfPIp0.net
国立大学は文系の廃止を推し進めてるらしいな
文系はレベル低いし役に立たないから仕方ないな
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9310435/

69 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:27:07.91 ID:OkpWdIRq0.net
県内一の学校、私文20人程度、他の高校、ほぼ私文

70 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 03:33:17.24 ID:O1U+4FYf0.net
>>65
支配者の法学部>>>>>被支配者の工学部

工学部がいくら数学ができるなど主張しても所詮支配を受ける側だ。
ハイレベな研究者以外、工学部は貧民で下衆でしかない。

71 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 07:34:45.87 ID:LSguj8Yw0.net
>>70
文学部も入れてあげようか

72 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 07:38:45.74 ID:w4a20NqX0.net
>統治者(法学部)
これ極一部の世襲者だけだから

99.9%の法学部は被統治者側で
80%の法学部は工学部以下の待遇だから

73 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 07:41:14.31 ID:w4a20NqX0.net
阪大を対象とした卒業生の追跡調査だと
偏差値は 阪大文系>阪大理工系 だけど

平均年収は
阪大理工系>阪大文系
なんだよね

74 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:47:57.39 ID:o6u+Qma80.net
統治者は1万人に1人の世襲というだけで
出身学部は関係ないと思うが

75 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:53:14.32 ID:mhZPIm3v0.net
>>73
そもそも文系の偏差値と理系の偏差値は母体が違うんだから比べられない

例えば上の方見たらわかるが偏差値だけだと
東大理三<東大文3つとかになってるが、実際に難易度がそうだとは思えない

76 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:08:00.53 ID:l/a+L/V60.net
文系の場合は、正規分布に近いが、
理系の場合は、医学部等異常に偏差値の高い集団があるため、
カイ2乗分布に近い形になる。そのため標準分布に比べて中間層の
位置が低くなる。これが理系の偏差値が文系より低く出る理由。
両者の偏差値の差は、10近くあることは、文系の中堅大学と
理系のそれとを比較することで容易に推察が付く。
もっとも上位層になるとさほどの差はなくなるが、それでも
理系+5前後=文系の偏差値となる。

77 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:05:04.29 ID:wiuDQNqh0.net
おれたちの高校でも理系が文転したら一個上のランクに行けるって話してたわ

78 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 15:07:54.53 ID:w4a20NqX0.net
理T・理U生の早稲田政経・慶應経済の併願成功率9割以上

79 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:53:38.25 ID:BihAWWlJ0.net
偏差値60の県立だが理系は上位5人が宮廷東工受けて文系は一番いいとこで横市だわ

やっぱ文系ってゴミだわ

80 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:12:28.18 ID:Nm713stp0.net
○○(マーチのどっか)経済学部です

って言われても理系の俺からするとほーんとしかならん
明治理系のほうが頭いいだろ?

81 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:16:00.60 ID:7yuJ/U6c0.net
>>79
ゴミはお前です

82 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:18:17.99 ID:7yuJ/U6c0.net
>>79
ショボイ高校やなwww
偏差値60の県立がなんか言ってますwwwww
お前の頭じゃ一生文一は受からんよ。

83 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:20:45.15 ID:7yuJ/U6c0.net
>>79
うるさいバカwwwww
どうせお前は低学歴だろうがクソジジイ(^w^)wwwwww

84 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:39:19.61 ID:YCBq6apD0.net
>>58
これはないわってソースないのに断言www

総レス数 84
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200