2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

30代社会人経験者が大学院にいくので質問うける

1 : ◆9ccBFQYMG2 :2015/02/23(月) 23:27:21.21 ID:etTpyQma0.net
スペック
一浪東大落ち早稲田法入学。他大は後期東北経済、早稲田の商
私文ですがセンター利用で入りましたので私文のことはわかりません。
金融関係に就職
経営コンサルに転職
これから文系大学院に進学予定
理系の友達もいるので、研究者を目指す人とかいたら質問うけつけるよー
ただおっさんなので話が苦手です。
需要あったら質問受け付けます。

2 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:31:03.24 ID:k5o0UHa30.net
東大落ちの経験聞かせてください
開示得点いくらくらいでしたか?すみません

3 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:40:45.59 ID:etTpyQma0.net
>>2
東大に受かる実力はあったのですが東大模試でも英語偏差値70数学3完半いきましたし
浪人時代河合塾駒場校(今は本郷にあるけど)で浪人してました。
本番では国語が苦手だったのですが、良い点数をとれたとおもったので
一日目で合格確信しちゃって、二日目の得意科目である英語の時間に集中力がきれて
何が何だか自分でもポカをするクセがあったので英語散々な点数で落ち。
司法試験を受けてた早稲法の同期もいってたけど、試験では集中力が命なのと、
英語に関しては昼休みの間に英語脳にしておくことを薦めておきます。
友達と雑談してリラックスするのもありですが、終わった後リラックスした方がいいと思います。
昔と違ってスマホがありますが、情報に流されやすいデマに流される、というのを感じたので
自分の経験を伝えたらと思って建てさせていただきました。
自分は点数開示の前だったのでたぶん英語かなーとおもってます。
2日あるので集中力をいかに保つか、が合否ラインですね。
余計な情報をシャットダウンして今まで勉強してきたことを吐き出す。
集中力の維持を意識した方がいいと思います。がんばって。

4 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:44:03.93 ID:k5o0UHa30.net
>>3
通りがかりに貴重な経験談ありがとうございますm(_ _)m教えてもらった通りにします。

もう一つすみません、本番緊張しませんでしたか?過度の緊張に対処する方法あればよければお願いします。

5 : ◆9ccBFQYMG2 :2015/02/23(月) 23:48:02.94 ID:etTpyQma0.net
コテハンつけるの忘れてた。
記念受験ならまだしも、東大を受ける人達はみんな実力が似たり寄ったりなので、
合格点数が小数点の差で合否が決まるくらいミスをしない、というのは感じましたね。
私の頃は和田秀樹の東大関係の本をよんでました。
あとラブひなでモチベをあげつつ一人暮らしで一日10時間やってました。
文系の東大は一番差がつくのが数学です。
2完が最低ラインかと。数学苦手な友達もいたけど1完半でしたが日本史だけは満点だったのでそれで合格しましたが。

6 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:52:33.30 ID:etTpyQma0.net
>>4
特に緊張自体はしませんでしたね。
浪人仲間と切磋琢磨してやるだけのことやったからがんばろう、と思ってました。
みんなといっしょに東大に行く、っていう目的もあったし、
一日10時間は自習室で勉強してたので、これだけのことをやったから
結果はどうあれがんばろう、みたいな気持ちでいました。
逆についにこの日がきたか、みたいなワクワク感のほうが強かったかも。

7 : ◆9ccBFQYMG2 :2015/02/23(月) 23:53:40.29 ID:etTpyQma0.net
ただ灘や遠隔地から観光バスで駒場に集合して
学校単位で東大受けに来てるってのはびびりましたがw

8 : ◆9ccBFQYMG2 :2015/02/23(月) 23:55:53.30 ID:etTpyQma0.net
勉強をこの日のためにがんばってきたんだ、という気持ちが自信につながるので、
おごる人は落ちて、淡々と今まで勉強してきた人のほうがうかってますね。
東大受検をなめないこと、真摯に今まで勉強したことを伝える、くらいの気持ちでいたほうがいいと思うよ。
謙虚な人のほうが受かってる。
俺東大余裕だぜーっていう人は軒並み落ちてます。

9 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:58:39.66 ID:u0DUrX3b0.net
がくま

10 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:00:25.21 ID:+54svkAV0.net
>東大に受かる実力はあったのですが東大模試でも英語偏差値70数学3完半いきましたし

糞ワロタ
お前の人生言い訳ばっかりww

11 : ◆9ccBFQYMG2 :2015/02/24(火) 00:04:50.23 ID:KyXdiBN80.net
>>10
ご自由に解釈して頂いて結構です。
どっちかっていうと思い出話だと思ってるんで。
挫折もひとつの経験だと思ってます。
東大に入ってたらできたことと早稲法でできたこと、どっちもメリットは会ったと思ったので
さすがに30すぎると学歴がどうのこうのっていわれてもああ、そうだったね。
くらいなんで。

12 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:15:57.73 ID:jHDzZVgq0.net
じゃあ東大語るなよw 早稲田のくせに

13 : ◆9ccBFQYMG2 :2015/02/24(火) 00:17:40.66 ID:KyXdiBN80.net
スレたてる時期間違えたかな。
学部入試終わらないと院のほうが進まないので暇なんですよ。
国立入試終わったらまたスレたてようかな。
東大についてはどんぐりの背比べなのでいかにミスをしないか、が大事だと思います。
就職についてとか研究者目指すとかそういうことはまだ時期がはやいのだろうかな。

14 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 00:18:08.52 ID:2VO474P00.net
>>6
いやはやありがとうございます。羨ましい限りだ…
>>12
ごめん俺が頼んだから、済まない

15 : ◆9ccBFQYMG2 :2015/02/24(火) 00:20:00.14 ID:KyXdiBN80.net
まーそういわず落ちた人が何故落ちたのか、ていう視点も大事だと思うけどね。
実際浪人仲間と当時のことについて話することも今も続いてますし。

16 : ◆9ccBFQYMG2 :2015/02/24(火) 01:05:27.56 ID:KyXdiBN80.net
なんか趣旨が変わりつつあるので、質問とかなければ落ちるかな。
どうもありがとうございました。

17 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:29:36.24 ID:mm9y1+DG0.net
面接がない法科大学院って調べても分かりにくいですよね

18 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:45:45.91 ID:HOC6P1J10.net
どう考えても学魔じゃん
多浪無職のカスw

19 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:47:41.01 ID:mm9y1+DG0.net
面接がない所で調べたいのにいちいち各校の募集要項を見なきゃ駄目かな

総レス数 19
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200