2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系って大学受験でかなり楽でいいよなぁ〜

1 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:13:38.57 ID:l6AhQ/e20.net
英語読みまくって世界史覚えまくればいいんやろ?
余裕すぎわろた

2 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:16:10.81 ID:yKBLiLhe0.net
文系理系なんて好みだろ
楽かどうかなんて比較してもしゃーない

3 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:20:35.16 ID:wuEnRwVb0.net
いや〜ホント楽々っすわww
理系様はなんで自ら辛い選択をするのかね?ww
Mですか?笑笑

4 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:21:34.94 ID:gdQXjmiJ0.net
私文だったらクッソ楽だろうな

5 :エリート街道さん:2015/02/24(火) 08:27:43.70 ID:e9KhbhVM0
ニッコマ生て何で国公立有名私大よりも真面目なの?
男版桜蔭様みたいなの駅でよく見かけるのだけど...。

6 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:32:40.46 ID:TRbHVseF0.net
理科2科目と英語数学やるとか鬼畜の極みだなwww
その上私立だと学費高いし、大学院まで行く選択もあるし・・・理系は大変過ぎワロタ

勉強が余程好きなんだろうなぁ・・・

7 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:34:16.74 ID:Z2+4tKJJ0.net
じゃあ文系にすればいいじゃん

8 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:40:59.97 ID:yea6vv0u0.net
理系だけど文系とか絶対無理だわ
暗記物は楽しくないからやりたくない

9 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:42:54.94 ID:gdQXjmiJ0.net
>>8
センターなんか苦痛でしかないぞ
日本史倫理政経だったけど
何度理系を羨んだか
化学も割と覚えゲーらしいが

10 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:43:32.13 ID:PtZFA/+t0.net
古文や日本史を深い所まで勉強するの大変そう。
なんだかんだで理科は、比較的はやく伸び始めるしね。

11 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 08:53:14.03 ID:NA8yBX4G0.net
俺も日本史世界史とか苦痛過ぎて絶対無理だが
仮に楽だとしても周りの受験者皆同じ条件だから結局大変なんじゃね

12 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:05:25.37 ID:9Y504Jmi0.net
地底文系のワイ
センター生物から二次数学まで勉強。確率漸化式が重かった
私文が楽すぎるんやで

13 :エリート街道さん:2015/02/24(火) 09:10:51.16 ID:e9KhbhVM0
Phantasie ist wichtiger als Wissen, denn Wissen ist begrenzt.

(Albert Einstein)

「想像力は知識よりも重要である、というのも知識は限られているからだ」

Haben Sie die Leidenshaft für die Fremdsprache?

さて、、、
旧制高校は...
戦争に行きたくない→理系→海軍
天皇陛下万歳!→文系→特攻隊
だったらしいじゃんか!?

新制大学は...
戦争に行きたくない→文系→研究技術職
天皇陛下万歳!→理系→営業公務員
じゃないの?

つまり文理分けは...
理系→国語社会が出来る人。
文系→数学理科が出来る人。
だと思うの...。

14 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:07:13.63 ID:L0VzWnI/0.net
国語できないから理系にした奴いないの?
英理数社は勉強すれば上がるけど国はどうしようもない

15 :エリート街道さん:2015/02/24(火) 09:17:38.20 ID:e9KhbhVM0
>14

国語こそ理科なのでは?

16 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:14:15.91 ID:cnnZ0Az30.net
日本人なのかな?

17 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:18:04.22 ID:yKBLiLhe0.net
理系こそ現代文できなきゃ無理だろ

18 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:18:56.84 ID:QuNQpA6/0.net
本当は国語が出来るのが一番頭が良いらしい。

19 :エリート街道さん:2015/02/24(火) 09:25:44.91 ID:e9KhbhVM0
>14

解った!
小保方さん!?

小保方さんは単なるズル剥おち○ちんだったんだよー。
だからケツから真珠したのでは??
都市伝説で何でか解らないけど...
現在は神戸理研が「尾久駅」なんだってー。
阿部サダは誰なんだよ...orz

20 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:20:56.38 ID:3jgdLX7Z0.net
それすら失敗する人が多いんだよなぁ

21 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:23:26.45 ID:aHhqPPgB0.net
>>1お前みたいなのを「バカ」って言うんだろうな

人生損し続けろ

22 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:23:31.57 ID:gdQXjmiJ0.net
>>12
確率漸化式なんぞ典型問題しかでねえから楽だろう

>>14
英語はある程度まで行くと国語の成績に比例して伸びるんやで

23 :エリート街道さん:2015/02/24(火) 09:38:37.66 ID:e9KhbhVM0
>14

つまり...
小保方さんはある意味ハードゲイでありフォーフォー!な為に
理研内の毎日のレインボーマーチでTENGAちゃんになっちゃったの???かなぁ???

興味深い都市伝説だわーぁorz

24 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:01:06.61 ID:sb/G7RXT0.net
>>1
バカ
普通に7科目あるだろw

25 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:10:50.31 ID:QuNQpA6/0.net
2ちゃんは文系をバカにするスレが直ぐ立つけど
どういう根拠で馬鹿にしてるのか分からん。

26 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:21:43.14 ID:OSq8fs6n0.net
どういう根拠ってセンターの平均点が低いからじゃないの
あれは紛れのない根拠でしょ

27 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:25:26.97 ID:OrC5eOCu0.net
元理系だけど、化学とかいう暗記ゲーやっといて文句言うなよ、無機は言うまでもなく有機なんかも大した暗記量じゃないし、計算問題も算数じゃないか。
平衡とかも典型問題のオンパレードじゃないか。
しかも、傾向分かれば文系より遥かに対策しやすいし、理系英語出来ない奴多くて平均低いから、得意だったら大きなアドバンテージになるし。

28 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:25:59.10 ID:gdQXjmiJ0.net
文系は文系の土俵
理系は理系の土俵で戦ってるわけで
別々の物を一緒にして指標として比較するのはどうなんだろうね

29 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:29:43.27 ID:j0YegxRp0.net
覚えれば楽勝っていうけど、その覚えるのが大変なんだし、そもそも覚えるのが目標だろ
じゃあ数学も全分野をしっかり理解すれば楽勝じゃん

30 :エリート街道さん:2015/02/24(火) 10:41:28.01 ID:e9KhbhVM0
>14

つまり...
そう...。
我々に出来ることは...
1.毎日ケツから真珠すること。
2.新たなTENGAを開発すること。
3.ゴムに穴を開けること。

阿部サダの為に...。

bis dann, Tschüss!
(´・ω・`)/~~

31 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:39:55.29 ID:+njLPCb70.net
文系disは底辺理系だから気にすんな

32 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:43:57.24 ID:OrC5eOCu0.net
理系には、理系であることしかアイデンティティ()がない奴ばっかだからな。
センター理科とかいうカモがあるくせにセンターボーダー低くて、かつ2次も5〜6割取らなくていいくせに文句言うなよ。
学科で選べるから、倍率低いとこはとことん低いしね。詩文糞とか言われてるけど、むしろ私立理系とかゴミだわ。

33 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:51:16.57 ID:BhLIihQq0.net
国公立理系はすげーってなるけど私立理系は理科大以外はあっ…(察し)ってなる

34 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:52:03.56 ID:BhLIihQq0.net
あと早慶

35 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:55:12.70 ID:QuNQpA6/0.net
何かを誰かを見下さないと自分を保てない。
人間のサガなのかな。2ちゃんのサガなのかな。
悲しいサガ。

36 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:09:44.27 ID:MqqzNBOa0.net
むしろ世界史の暗記とか苦痛じゃん。
あれを根気強く覚えられる文系はすごいと思う。
煽り抜きで。

37 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:17:08.88 ID:+njLPCb70.net
一橋の世界史とか見たけど絶対出来る気がしない
俺にはしこしこ運動方程式立ててるほうがお似合いだわ

38 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:18:26.40 ID:qrou92Az0.net
俺は理系だが心底文系にすりゃよかったと思ってるよ
覚えるの大変とは言ってもやっぱり何も考えずに暗記すればいいだけっていうのは楽だよ
結局第一志望受からなかったし あぁ後悔

39 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:27:10.45 ID:dRbXqXgW0.net
まーた学歴コンプの自称上級者理系君か

40 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:27:16.86 ID:7s2Fx6k7O.net
>>33
国立理系でも東大か上位医学部くらいだよ すごいのは

41 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:31:33.58 ID:mIyRm/fB0.net
>>33
理科大以下な
早慶理工はすごいけど、理科大とかお察し
大学院予備校でロンダ馬鹿しかいない

42 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:32:23.37 ID:YfpjzTyf0.net
文系だったら受かってたみたいな口ぶりの奴

43 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:32:52.73 ID:QuNQpA6/0.net
他人の方が楽に見えるってもの。
ただそれだけ。

44 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:50:13.99 ID:oVkGSDSV0.net
文系は就職したらセールスマンだから、人生が楽じゃないよ。

45 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:57:09.99 ID:zsBJeshJ0.net
そりゃ詩文は完全な暗記ゲーだけどな
国公立は記述論述の英語国語に一部の大学では論述の地歴か数学かその両方があるから何も考えずに暗記してるやつが受かるわけないんだよな
むしろ何が楽かっていうと国公立は文系の方が教科や科目が少ないことだろな

46 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 12:15:50.95 ID:PtZFA/+t0.net
好きなモノを追いかけたい気持ちは、わかるけど、
適正って結構でかくて、長所を伸ばした方が良い気がする。

47 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 12:27:03.51 ID:lTJQA+WH0.net
y氏の隣人読んでると文系はセールスマンって定着する

48 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 12:27:20.76 ID:Hpa6CQbU0.net
>>27が真実。文系の方が楽だわそれに比べて理系は〜云々抜かしてるやつは理系でも文系でも得意教科だけで判断する中途半端奴

49 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 12:30:06.81 ID:lyOJqSTz0.net
2015年センター試験平均点
国語 文系117.4点 理系124.5点 理系の勝ち
数学1A 文系56.9点 理系66.4点 理系の圧勝
数学2B 文系31.3点 理系45.7点 理系の圧勝
英語筆記 文系115.4点 理系121.9点 理系の勝ち
英語リスニング 文系35.0点 理系36.5点 理系の勝ち
世界史B 文系66.9点 理系65.8点 文系の微勝ち
日本史B 文系62.5点 理系65.0点 理系の勝ち
地理B 文系59.6点 理系59.2点 互角
倫理 文系53.9点 理系55.0点 理系の微勝ち
政経 文系55.5点 理系55.0点 文系の微勝ち
現代社会 文系60.3点 理系58.1点 文系の勝ち
倫理政経 文系60.4点 理系62.1点 理系の勝ち
物理 文系40.2点 理系63.4点 理系の圧勝
化学 文系41.0点 理系61.0点 理系の圧勝
生物 文系37.3点 理系51.5点 理系の圧勝
地学 文系37.2点 理系49.5点 理系の圧勝
国英歴 文系309.2点 理系322.7点 理系の勝ち
国数理 文系286.7点 理系312.5点 理系の圧勝

ソース
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/doukou/dl/2015-dn-seiseki.pdf

50 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 12:53:16.05 ID:fH5j9WV70.net
理系と違って文系の最底辺はホントにヤバイから平均点が下がるのは仕方ないよ

51 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 12:55:13.92 ID:XJwbqnrw0.net
>>49
同じ大学受験者の文理別出せよ
文系にカスが多いのは確かだが同じ大学ならそこまでの差は出ないだろ

52 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 13:49:35.12 ID:Az/K0P6R0.net
最底辺のやつが集まるのが文系だけど、実際できるやつはほとんど理系行くからな
こうなるだろ

53 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 14:19:44.12 ID:pjy/dpXE0.net
国立様には言われてもしゃあないが理系は自分で選んだんだろw
たまにいるよなそういう奴

54 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 14:31:47.08 ID:r9OHCnAF0.net
>>1
MARCH関関同立以上に行かないとろくな就職先がないという多大なプレッシャーがあるけどな
ニッコマでいくら頑張っても学歴フィルターにかけられ企業の採用担当者は全く評価してくれない

55 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:06:43.35 ID:i/7knboR0.net
ろくな、の定義による
高卒じゃないとろくな会社に就職できないとか底辺の世界ではよく話題になるし

56 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:10:19.87 ID:7s2Fx6k7O.net
>>53
まあそれはあるな
軽量入試のやつにバカにされてとかならわかるが
自分から大変大変アピールするのはなんか違うと思う

57 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:24:01.95 ID:mdAJ0GYK0.net
文系は大学に入ってからも楽ですね…
http://todaijuken.edoblog.net/

58 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:24:35.19 ID:l78LPcBC0.net
2ちゃんで文系disは当たり前だけどリアルで言ってたら相当痛いからやめといたほうがいいよ

59 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:43:34.43 ID:WkPjzKGJ0.net
むしろ、数学とか嫌いな人多そうなのに二次で数学必要なのとか考えたら、
英語と理系科目ばっかやってればいい理系の方がヌルいと思う
東北大も国語課せや

60 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 16:36:45.40 ID:5nArEPRa0.net
理系の自分は覚えるの苦手だから、文系科目から逃げたよ

61 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 17:55:20.24 ID:s9j/iYJU0.net
>>41
ここでも見て勉強しとけ

就職板まとめwiki
http://shushokuita.wiki.fc2.com/pc/

62 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 18:12:07.75 ID:Nsc8jj7S0.net
よくセンターの点数で比較するやついるけど医学部いるからずるい

63 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 18:26:48.48 ID:qqz6k9j60.net
医学部だって理系だから仕方無い
その分理系は偏差値低く出るから我慢しろ

64 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 18:29:35.82 ID:cviDEQFE0.net
そんなぐちぐち言うなら文系にしときゃよかったのにね

65 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 18:32:31.35 ID:QuNQpA6/0.net
>その分理系は偏差値低く出るから我慢しろ
だよね。

66 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 18:39:21.91 ID:UkSj/cFo0.net
>>44
総合職はそのあと事務に回るがね

67 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 18:57:51.71 ID:YFqC6t4q0.net
文系で大企業の総合職つきたいなら旧帝早慶いかなきゃな

68 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:14:16.35 ID:HIidFr5H0.net
文系は入ってからが楽なんじゃない
受験に関しては差は無さそう(医を除く)

69 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:17:51.08 ID:GsYO83Io0.net
元理系だけど文系は英語さえ出来れば良いから楽勝だった

70 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:53:42.59 ID:Nsc8jj7S0.net
地方旧邸文系志望だが社会が二次で必要なやつはまじで大変だと思うよ

一橋の社会はまじで頭がおかしい
よくばかにされる首都大レベルでも結構難しいし

71 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:24:27.70 ID:iJzVvhBY0.net
http://j-sen.jp/c/jsap310

72 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 07:32:08.64 ID:5XfmOtRk0.net
私大理系の学費高すぎ

73 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 07:41:50.97 ID:8ERZE+++0.net
高いわ
断念して文系にした

74 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 08:59:47.62 ID:K46Ymomo0.net
>>69
センター7科目あって
2次も4教科あるのに英語だけで楽勝になるわけないだろw

75 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 09:53:00.03 ID:eb39sLXj0.net
正直理系のが楽
文系みたいに大量に暗記する必要ないし
勉強時間も文系より必要ないしな

76 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 10:10:28.53 ID:Jpl7kK7y0.net
理系は地頭が必要だよな

よく勘違いされるのは、2次試験な
文系の科目分類で理系を当てはめると
3教科6科目(英語、数学1A、2B、3、理科(発展)2科目 な

77 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 10:54:49.00 ID:D8ApTBV00.net
理系の方が圧倒的に時間必要だし難易度も高いね

78 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 12:49:04.54 ID:eUw5GBZ50.net
東大京大一橋早慶上位以外の文系はアホのための受け皿だろ

79 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 13:18:14.42 ID:Ku7UmDea0.net
理系は文系と違って大変だからちょっと成績悪くても許してちょ〜よって感じだな
人生なめない方がいいよ

80 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 13:24:53.36 ID:mepmCDW90.net
私文の俺もそんな本気で勉強してなかったけど、私理の奴も本気で勉強してなかったから
国立>私立なだけだと思う

81 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 15:12:07.42 ID:Jx9T80110.net
>>80
本当これ、一生かかっても国立理系に勉強量と質で勝てる気しないわ

82 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 15:34:40.32 ID:3SI3xIZ10.net
>>49今頃、統計のウソに騙されるバカいるんだな

83 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 15:35:50.81 ID:3SI3xIZ10.net
理系は暗記だらけだろ

数学とか特に

84 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 15:41:26.09 ID:3t6jWBHg0.net
旧帝文系やけどセンターは勉強量でゴリ押しできたから楽やったで

85 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 15:59:29.69 ID:jSaB1ZzF0.net
こんな議論ずっと平行線でしかないのね。

甲論乙駁っていうの?これ。

86 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 18:35:37.09 ID:znbtkeFo0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

87 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 18:36:25.49 ID:znbtkeFo0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

88 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 22:20:53.21 ID:NTWB8hnn0.net
>>82
統計の嘘()
こんなんばっかだから死文はバカにされるのが分かんねえのかなぁ

89 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 22:55:12.98 ID:90n6gRs/0.net
>>88
統計の表す意味も把握できないのに、理系でやっていけるの?www

90 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 23:20:39.10 ID:8tC0Asp/0.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
                    現役    現役
 学校名  (都県)卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川) 237   67   28.3%
2 相模原  (神奈川) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉) 326   80   24.5%
11 三田    (東京) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉) 406   95   23.4%
13 町田    (東京) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

91 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:26:29.30 ID:iGZX47+Z0.net
パッとしないね。全然聞かない高校ばかりやね。

92 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 23:11:14.10 ID:nN+iTipp0.net
俺私文専願で早稲田受かったけど東大一橋落ちの人たちと同一視されるのが申し訳ないくらい私文専願は楽だった

93 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:13:59.43 ID:GQbLh4NOO.net
東大落ちはともかく一橋落ちはそこまで大したことない

94 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:23:29.81 ID:1GvtFmuu0.net
あまり強い言葉を使うなよ(ry

お前ら文系(選択は社会)と理系と美術大学を全部同時に受けたことないだろ?

まずMARCHくらいの日本史になると2〜3割が重箱の隅をつつくような問題が出される。
この内1割くらいは何とか取らないといけないからそれが辛い。
しかも満点なんか狙うとなると1年日本史に費やすことになる。
これは文系の人なら身に染みて分かるはず。
早慶?あれはもはや捨て問のオンパレード。3割くらい捨て問になる。クッソ下らない科目。

古文は比較的簡単に上がりやすい。何もかも省略されてっからそれがクソウザイ。
文法、単語は勿論覚えるが結局いままで読んできたものに頼った読み方をしてる自分に気づくでしょう。

理系科目はもういいよな。

数学は結局問題数をこなし全部の解法覚えるくらいがちょうどいいし手っ取り早い。

物理は覚えることがクッソ少ないが本質を見抜くためにとにかく問題に慣れるしかない。
化学かなり暗記科目よりになるがこれも問題に慣れるしかない。

文系は水ものだから勉強しても結構落ちるよ。
お前らに一回受けてもらいたいものだ。
とくに早慶の日本史に惑わされて一年日本史に棒をふるうやつが出てきそうだw

ああ美術大学?お前らじゃどこにも受からない。あきらめろ。

95 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:58:28.91 ID:gwIr9g910.net
国語が得意で文系行った人は素直に尊敬

数学から逃げた文系はただのアホ

96 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 07:10:39.56 ID:xbX8qXpx0.net
学歴板

【人工知能】文科系大量ホームレス時代【リストラ】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1425500361/l50

97 :エリート街道さん:2015/03/05(木) 08:59:21.57 ID:N8pQy7g/I
うん。
MARCH来るならニッコマの方が良いと思う。

総レス数 97
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200