2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明治経営と立教経営って

1 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 14:24:45.23 ID:jKo4JdWK0.net
行くとしたらどっちがいい?
偏差値的には立教の方が上だけど明治ってマーチで一番上って印象あるからどうなん?

2 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 14:43:09.56 ID:ggnPt4ig0.net
変わらん

3 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:21:06.40 ID:pMjStmFs0.net
立教だろ普通

4 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:31:35.19 ID:uvjU5wY20.net
立教明治は変わらんから好きなほうでいい

5 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:36:10.71 ID:YC9Q+eI/0.net
MARCH河合塾ボーダー62.5以上(個別方式)の学部の一般率と一般入学者数

          偏差 一般率 入学数 一般枠 達成率
立教 異文  65.0  48.0%   . 61   . 83  73.5%
立教 経営  62.5  47.8%   185   235  78.7%
青学 経営  62.5  62.2%   318   360  88.3%
青学 総合  62.5  50.4%   135   160  84.4%
法政 GIS..  65.0  47.5%   . 29   . 25 .116.0%

6 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:38:55.30 ID:YC9Q+eI/0.net
明治のほうがレベルは高いよ。

2014年度入試合格者の「第3回ベネッセ・駿台マーク模試(」平均点・平均偏差値)
http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_11m.html
※慶應と上智は未掲載。 国英歴文系/数英理理系(600点満点)

        得点  偏差値
早稲田大   485  68.4
明治大    456  65.4 ☆
同志社大   455  65.2
東京理科大 448  61.4
立教大    442  64.7 ☆
青山学院大 430  62.8 ☆
中央大    423  62.2 ☆
立命館大   423  61.3
関西学院大 416  61.2
法政大    415  60.7 ☆
関西大    402  58.7

7 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:42:14.57 ID:YC9Q+eI/0.net
明治はMARCH関関同立の中では最もレベルが高いし、理系が強い。
OBも多いし、スポーツが強いせいもあって愛校心も強い。おすすめだよ。

入学方法別内訳(2014年入学)
          総数  一般  附属  指定  ほか 一般率
明治法    -845  -652  --87  --64  --42  77.2%
立教法    -602  -398  --99  --90  --15  66.1%

明治政経  1106  -676  -141  -199  --90  61.1%
立教経済  -656  -430  -116  --98  --65  65.5%

明治商    1061  -754  -153  --75  --79  71.1%
明治経営  -709  -476  --82  --79  --72  67.1%
立教経営  -387  -185  --81  --56  --65  47.8%

明治文    -882  -709  --55  --50  --68  80.4%
立教文    -878  -628  --63  -152  --35  71.5%

明治理工  1048  -680  --92  -216  --60  64.9%
明治数理  -258  -201  --29  --22  ---6  77.9%
立教理    -274  -211  --30  --30  ---3  77.0%

明治情コミ  -546  -463  --54  ----  --29  84.8%
立教社会  -555  -397  --99  --37  --22  71.5%

明治国日  -348  -258  --28  ---5  --57  74.1%
立教異文  -127  --61  --28  --19  --19  48.0%

明治農    -584  -484  --33  ----  --67  82.9%
立教観光  -371  -260  --53  --47  --11  70.1%
立教福祉  -432  -335  --13  --35  --49  77.5%
立教心理  -326  -202  --30  --51  --43  62.0%

8 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 17:45:40.04 ID:cOTw9N5xO.net
立教に決まってる
めいじとかポンと変わらんガラ悪いゴミじゃん

9 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:40:18.69 ID:pUzXidXc0.net
立教経営

10 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:48:15.60 ID:cOTw9N5xO.net
一番推薦の人数が多いのがめいじ。
めいじはさらに附属から寄付金でバカが集団で上がっているからなあ。スポーツバカを全国から形式だけの試験で合格させてる噂もあるしそういうのは一般入試にめいじはカウントしてる。
最近めいじのバカがやたらからんでくるけどポンと区別つかないゴミなんだからおとなしくしてろよ

11 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:46:58.34 ID:BFiHXDmw0.net
うそ言ってるんじゃない、不正経理してるくせに。あれからまだ不正はしてるのかな?
なんのとりえもない上に上品かぶってんじゃないよ。立教なんて1文の値打ちもない。

12 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 21:25:46.19 ID:eUiM2WOV0.net
明治大学理工学部講師 木村美紀はフジテレビ「たけしのコマ大数学科」に出演しているね。
https://www.youtube.com/watch?v=48tv_UCW3Ag

13 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:11:51.96 ID:/hrsnziI0.net
明治経営

14 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:21:51.38 ID:eUiM2WOV0.net
男だったら明治のほうがいい。立教は女子のほうが多い。
将来同窓が主婦ばかりより、OBが強いほうがメリットが大きい。
立教経営は小規模で一般率が低いから偏差値は高めに出るが、実績はないよ。

15 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:35:04.32 ID:eUiM2WOV0.net
立教は女子が多い。
http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/data/_asset/pdf/nyugakusha1405_u.pdf

16 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 23:09:21.83 ID:cOTw9N5xO.net
ゴミめいぢは消え失せろ
推薦の人数が一番多いのがめいぢ。
めいぢはさらに附属から寄付金でバカが集団で上がっているからなあ。スポーツバカを全国から形式だけの試験で合格させてる噂もあるしそういうのは一般入試にめいぢはカウントしてる。
最近めいぢのバカがやたらからんでくるけどポンと区別つかないゴミなんだからおとなしくしてろよ

17 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 23:10:14.59 ID:kHnvoM300.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3%
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

18 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 08:54:43.03 ID:3SI3xIZ10.net
立教の女の子かわいいよ

19 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 11:12:34.33 ID:5gmYPet60.net
浦和高校の進学実績見てもわかるとおり、優秀な男子は上智立教には行かないね。

http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241

20 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 17:31:29.80 ID:/FPYbgaQ0.net
>>19
都内御三家「はぁ」

21 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 18:49:28.05 ID:D4vunCoq0.net
明治は社会科学系は強いよ。就職考えたら明治だよ。

入学方法別内訳(2014年入学)
          総数  一般  附属  指定  ほか 一般率
明治法    -845  -652  --87  --64  --42  77.2%
立教法    -602  -398  --99  --90  --15  66.1%

明治政経  1106  -676  -141  -199  --90  61.1%
立教経済  -656  -430  -116  --98  --65  65.5%

明治商    1061  -754  -153  --75  --79  71.1%
明治経営  -709  -476  --82  --79  --72  67.1%
立教経営  -387  -185  --81  --56  --65  47.8%

22 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 14:55:24.56 ID:iPSao4yg0.net
大嘘ですよ。

23 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:00:23.32 ID:mm9y1+DG0.net
異文化と経営なら迷わず立教
法なら迷わず中央
国際政経なら迷わず青山学院
国際文化なら迷わず法政
芸術なら迷わず日大

24 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:37:18.84 ID:nLVrQAZI0.net
立教は早く経営学部と国際系学部をつくるべきだ

25 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:15:31.65 ID:mhPBAA7W0.net
左から明治、青学、立教、中央、法政 ( )は昨年同時期の合格者数
湘南  215,59,76, 68,64 (151、38、51、63、45)
柏陽  123,57,40, 45,48 (154、45、51、38、48)
翠嵐  172,33,35, 40,23 (157、28、39、38、30)
浅野   99,13,13, 28,13 ( 91、11、12、29、15)
栄光   31, 3, 6, 14, 6 ( 40、 2、 6、 9、 9)
聖光   45, 3, 5, 29, 9  ( 48、 6、 6、26、11)

なぜかこの6校は明治よりはるかに少ない。

26 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 19:38:02.43 ID:hzo7fSMJO.net
明治経営はないわ

27 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:50:49.88 ID:F5Fk4eLd0.net
俺の一昨年の結果  

慶応×
上智×
明治◎ 入学
立教○
成蹊○
明治学院○
日本○
専修○

28 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:31:39.53 ID:/mZrEDCS0.net
1992年入学
早稲田商×
早稲田社学×
立教経済◎
明治経営○
青学法○
成蹊法○
中央経済×
成城法×
明治学院経済×
難しい時代だった。

29 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 21:12:08.92 ID:d38eZsndO.net
明治って‥

30 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 18:45:35.24 ID:/snPByNb0.net
上智に次いで女子学生比率の高い立教は一般職を自慢しないからいい。

立教大学 男9,418・女10,181、計19,599 51.9%
-----------------------------------------------
青山学院 男9,299・女8,177、計17,476  46.8%
早稲田大 男28,266・女16,029、計44,295 36.2%
法政大学 男17,775・女9,459、計27,234 34.7%
慶應義塾 男19,065・女9,898、計28,963 34.2%
明治大学 男20,199・女9,650、計29,849 32.3%
東京大学 男11,429・女2,584、計14,013 18.4%

31 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 12:57:02.97 ID:fnE/WXA90.net
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について

32 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 10:58:51.62 ID:Iv0ms2RRO.net
猿とめいじどっち?

総レス数 32
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200