2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上智大学vs慶應SFC

1 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 14:58:00.81 ID:w/UBk3iT0.net
どっち行く?

【上智大学】
ミッション系、女の子可愛い、都心
【慶應SFC】
クリエイティブ系、地頭入試、田舎

2 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:20:10.80 ID:pMjStmFs0.net
慶應だろ

3 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:24:17.28 ID:jAQB8MI90.net
慶應ブランド

4 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:29:06.36 ID:YC9Q+eI/0.net
上智は推薦が多すぎるからやめたほうがいいよ。 優秀な内部推薦は1人もいない。

蛍雪時代 2015年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK(旺文社)より一般入学比率

        .総数  .一般  .比率  .附属  .指定    他
青学大  4,062  2,753  67.8%   332   721   256
学習院  1,951  1,186  60.8%   221   435   109
慶應大  6,597  3,915  59.3%  1,386   630   666
国基督   523   278  53.2%   . 66   103   . 76
上智大  2,805  1,570  56.0%     0   219  1,016
中央大  5,994  3,410  56.9%   795  1,312   477
法政大  6,814  4,534  66.5%   811   962   507
明治大  7,387  5,353  72.5%   754   710   570
立教大  4,608  3,107  67.4%   612   615   274
早稲田  9,601  5,885  61.3%  1,454  1,495   767

5 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:30:15.35 ID:YC9Q+eI/0.net
今年も上智大学には教育提携校から大量の推薦入学者が入る。
http://www.ssalesio.ac.jp/high/careers/sophia-university/

静岡サレジオ高校など、偏差値45の高校からもたくさん推薦される。
http://高校偏差値.net/shizuoka.php

浦和高校など、難関男子校から上智に進学する生徒はほとんどいない。
女子が多くてOBが弱い上智に進学しても、卒業後にメリットがないからだ。
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241
http://高校偏差値.net/saitama.php


226 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 18:18:47.46 ID:UM2eR4eP0今年も上智大学には教育提携校から大量の推薦入学者が入る。
http://www.ssalesio.ac.jp/high/careers/sophia-university/

静岡サレジオ高校など、偏差値45の高校からもたくさん推薦される。
http://高校偏差値.net/shizuoka.php

浦和高校など、難関男子校から上智に進学する生徒はほとんどいない。
女子が多くてOBが弱い上智に進学しても、卒業後にメリットがないからだ。
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241
http://高校偏差値.net/saitama.php 👀

6 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:40:21.33 ID:1fikX02qO.net
上智大学

7 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:40:49.59 ID:YC9Q+eI/0.net
上智は小規模で推薦が多いから、偏差値は高くなるが、社会的実績は皆無。
同窓が家庭の主婦ばかりで、卒業してから学閥のメリットがない。
カトリック信者でなければ、男で上智行くやつはアホ

8 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 15:57:51.91 ID:tsuANzKB0.net
慶應
SFCとか普通にすごいだろ

9 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 16:25:35.61 ID:oMakHG+l0.net
慶應文と早稲田社学だったらどっちかな

10 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 16:31:26.52 ID:EpYKmHXL0.net
上智

11 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:51:53.67 ID:YhAjjWSu0.net
早稲田人家と同志社法だったら?

12 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:10:19.33 ID:eUiM2WOV0.net
予備校のククリも変わってきたね。
早稲田・慶応・上智・理科・明治 @河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/dct/kanto/gud/ebook/android/body_ms.html?pg=7
上智・理科・明治 @東進
http://www.toshin.com/jisseki/image/20130220/1.jpg

13 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 23:46:44.86 ID:ai3sBJk+0.net
9 男だったら早稲田社学
11 所沢に行っても一生本キャンからバカにされるよ。
同志社のほうがいいのでは。

14 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 06:58:52.52 ID:gH0jFEeV0.net
上智

15 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 07:46:34.26 ID:B7MUh9eF0.net
上智は6割くらい女子だから、男が行くといつの間にかおかまになっちゃうよ。

16 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 11:04:03.16 ID:5gmYPet60.net
浦和高校の進学実績見てもわかるとおり、優秀な男子は上智には行かないね。

http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241

17 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 11:40:36.51 ID:00utUu7aO.net
すると例えば上智大学地球環境法と慶應総合政策ならみんな慶應を選ぶってことですか
私は上智の方が上だと思っていました
中央の法だったら慶應ってイメージでしたが

18 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 15:57:40.09 ID:x3alFut/0.net
男子は将来の学閥を考えたら慶応のほうがいい。
女子なら上智でもいい。上智は女子大みたいな大学だから。

19 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 22:52:30.48 ID:EaAEyQ880.net
上智の女子は大半が推薦。男子は完全に少数派。
女子に囲まれた男子は去勢されたように弱弱しくなる。
難関男子校の生徒は上智にはほとんど進学しない。

女子 一般685 指定校122 公募339 カトリックAO210 帰国186 外国人47
一般入試率43.1%

男子 一般885 指定校97 公募81 カトリックAO17 帰国95 外国人56
一般入試率71.9%

20 :大学への名無しさん:2015/02/25(水) 22:56:47.29 ID:H4nZB4320.net
慶大
上智大

21 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 23:11:16.27 ID:EaAEyQ880.net
偏差値というのは定員を推薦で埋めて一般合格を絞れば上がる。
上智は付属の内部推薦がないから推薦のレベルが低い。
小規模だから偏差値は上がるが、実績がないから男が行くと損をする。

蛍雪時代 2015年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK(旺文社)より一般入学比率

        .総数  .一般  .比率  .附属  .指定    他
青学大  4,062  2,753  67.8%   332   721   256
学習院  1,951  1,186  60.8%   221   435   109
慶應大  6,597  3,915  59.3%  1,386   630   666
国基督   523   278  53.2%   . 66   103   . 76
上智大  2,805  1,570  56.0%     0   219  1,016
中央大  5,994  3,410  56.9%   795  1,312   477
法政大  6,814  4,534  66.5%   811   962   507
明治大  7,387  5,353  72.5%   754   710   570
立教大  4,608  3,107  67.4%   612   615   274
早稲田  9,601  5,885  61.3%  1,454  1,495   767

22 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 23:24:20.09 ID:jiJtMv7J0.net
都心の大学生活を満喫したいなら上智
神奈川の辺境の地で勉強の日々に明け暮れたいなら慶應SFC

23 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 07:49:02.78 ID:ok1dvaEv0.net
男で偏差値とミッション系の雰囲気にひかれて上智に行くやついるけど、バカだね。
推薦の女子ばかりでレベルは低いし、学閥は極めて弱い。
カトリック教徒でもないのに上智行く人は頭がおかしい。

24 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:11:32.94 ID:7/8jekPI0.net
神奈川だけのコピペだけど、高校の構成が変化してない?
上智易しくなった?
【上智大学】
湘南48 桐光学園42 横浜共立40 鎌倉学園39 鎌倉女学院36 公文国際35 サレジオ学院34 洗足学園30
湘南白百合29 桐蔭学園27 逗子開成26 横浜双葉26 川和24 県立相模原23 山手学院23
横浜緑ヶ丘22 小田原21 希望ヶ丘21 平塚江南21 厚木20 光陵20 柏陽20 聖光学院20 フェリス女学院20
相模原中等19 横浜翠嵐17 桐蔭中等17 桜丘15 横須賀15 神奈川大附属14 平塚学園13 多摩12 秦野12
栄光学園12 鎌倉11 横浜国際11 清泉女学院11 大和10

25 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:46:56.09 ID:+Gul1j1P0.net
環境情報と情報理工ということであれば、入試でみれば上智だな。SFCは1科目入試+小論、内部からゴミが集まるクソ学部。一方上智は3科目入試だから勉強はそこそこできるし、可愛いナオンいるし都会だし断然マシ。(ナオンと関われるとは言ってない)

ただ就職の話になると、たしかに上智から見ると慶應ブランドは羨ましいかも。

26 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:09:28.90 ID:1639iz6K0.net
>>25
内部でSFC行くやつほぼおらんぞ
超地元か物好きが数名行くだけ

27 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 08:04:56.60 ID:0P5PjNHk0.net
国立大卒の観点からは、早慶と上智(文系)で差が
あるようには思えません。どれも「やるなぁ」という感じ。

上智が早慶に水をあけられているとすればそれはOB力、
組織としての力に過ぎず、個々のポテンシャルではないでしょう。

慶應が就職力では(OBの力で)日本一だ、などというのを聞くと、
正直なところちょっと滑稽ですらあります。結局はコネ頼みなのか?
つるんで生きていくしかないのか?と。早慶閥に対し冷ややかな
目線を送っているひとは、社会に出ると案外いるものですよ。

絶対数が違うのだから目立つOBの数も違って当然です。

28 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:01:39.58 ID:K/vm/htx0.net
>>27
すごく真理を突いていると思う

29 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:13:00.80 ID:PAn2IKkp0.net
ワイは湘南藤沢とかいう辺鄙な土地に行きたくないから蹴って上智経済やで
割とみんなそうやで

30 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:15:14.56 ID:PYZKUcIF0.net
上智は6割が女子だから、家庭の主婦が多い。
活躍しているOB の数は、学生数以上に差があるということ。

31 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:22:30.92 ID:/jXfb6CD0.net
>>25
一教科一教科って馬鹿かよwww
駿台の偏差値(3教科で算出)見てみろ。だいたいSFCの偏差値は早稲田教育、上智くらい。
代ゼミのやつは小論の特殊入試上、偏差値低いやつでもラッキー合格するやつと偏差値が高いのに落ちるやつが他大より多く、「平均」の偏差値では低めになってしまうから。 事実不合格者も含めた河合塾のボーダーは一教科できちんと高いだろうが。

てかお前の学歴は?www

32 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:09:41.18 ID:ZiHVSHNj0.net
>>29
おお同志よw
俺にいたってはSFC出してたけど受けなかったわ。上智受かったからあんな僻地いったって仕方ないわ。
慶應の在学生に聞いても話題にすら上がらないし別の大学と思ったほうがいいらしいぞ。まじで。

33 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:00:50.61 ID:nK7qjvfM0.net
個々のポテンシャルだけで出来る
仕事なら大学にこだわることないけど、個々のポテンシャルだけでは勝負にならない事態も存在するのが世の中なんだよね。

34 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:48:10.84 ID:jaIbMrdx0.net
>>32
まあ難易度なら上智とSFC変わらんけどな。

35 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 21:49:38.30 ID:VxcDAJQu0.net
SFCはゆーて実質単科で受けられる学部だしまだまだ歴史が浅いよな。
やってることに魅力はあろうが芸能人をAOでガンガンいれるとかちょっと闇な部分が見えるのが格と質と印象を悪くしてる
ただそこが面白いところでもあるんだけどね

36 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 22:38:09.41 ID:eWxo54g80.net
都心で遊べて就職そこそこ→上智
僻地で勉強に明け暮れて就職は良い→慶應SFC


都心で遊べて就職は良い→慶應法、早稲田政経
都心だがカリキュラムも厳しく割りと勉強しないといけない→慶應経済、早稲田法

37 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 22:38:57.86 ID:6JUbyUFgO.net
経営なら総合政策かな

38 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 21:52:33.95 ID:uRSdsvE50.net
ここまで全員ニッコマ

39 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 22:30:10.60 ID:9kZh5Wj40.net
SFC

40 :大学への名無しさん:2015/03/17(火) 22:34:29.04 ID:JLjbh9Pi0.net
未曾有の補欠Eまで入学許可

41 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:13:32.80 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

総レス数 41
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200