2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明治理工か理科大理工だったら

1 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:34:16.63 ID:xiXbcMHy0.net
どっちにいった方がいいですか?

就職とか留年とか

2 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:41:06.41 ID:yvUhGx8p0.net
留年しない自信があって自宅から通えるなら理科大

3 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:44:33.82 ID:ZMWbbgeI0.net
真面目に勉強してても留年すると聞いたので、自分だったら逃れられないと思います

4 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:44:50.85 ID:YT5nx9UW0.net
理科大は留年率やばいからな〜
あと、サークルとバイト両立相当大変らしいぞ...

5 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:45:51.99 ID:8uBD6Tg50.net
近い方

6 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:47:10.78 ID:pUzXidXc0.net
明治理工

7 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:47:26.42 ID:J1pz79HM0.net
俺は理科大蹴って青山学院に行くよーん

8 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:48:59.70 ID:xiXbcMHy0.net
ごめんなさいID変わりました1です

理科大の方が近いです

一人暮らしなのでバイトはします
明治の方が楽しそうなイメージです

9 : ◆IKmZ8O.IwM :2015/02/24(火) 19:50:36.22 ID:hCIuQljV0.net
明治理工に決まってる。早慶明の時代がすぐそこまで来てるんだから。

10 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:02:21.52 ID://qQa/+H0.net
理科大は普通に高学歴
明治は…

11 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:02:54.82 ID:MqqzNBOa0.net
実は偏差値だけを見るとそこまでレベルが変わらない

12 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:05:16.54 ID:mZpXkQ2C0.net
明治調子乗んな
理科大に勝てるわけないだろ

13 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:22:01.38 ID:gMNo90Tx0.net
こんなん100パーセント理科大だろ
むしろ迷ってんのに驚き
MARCH理系なんて下位国立レベルだぞ

14 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:25:58.72 ID:hpKnmner0.net
>>13
未満だよ

15 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:26:51.45 ID:gMNo90Tx0.net
>>14

下位国立未満てことか?
まあ一理あるが

16 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:30:05.04 ID:7ea4y78T0.net
明治のほうが全体のレベルは高いよ。

2014年度入試合格者の「第3回ベネッセ・駿台マーク模試(」平均点・平均偏差値)
http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_11m.html
※慶應と上智は未掲載。 国英歴文系/数英理理系(600点満点)

        得点  偏差値
早稲田大   485  68.4
明治大    456  65.4 ☆
同志社大   455  65.2
東京理科大 448  61.4
立教大    442  64.7 ☆
青山学院大 430  62.8 ☆
中央大    423  62.2 ☆
立命館大   423  61.3
関西学院大 416  61.2
法政大    415  60.7 ☆
関西大    402  58.7

17 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:32:04.37 ID:ByYvIiqJ0.net
理科大入るのは簡単だけど出るのは難しいという理解でいいと思う

18 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:39:20.38 ID:hpKnmner0.net
>>16
ベネッセを同等と貼るあたりに
底辺校出身のにおいがする

19 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:41:59.88 ID:YZoKTF5q0.net
>>16
そのデータ
文系も偏差値も入っているのでは…?

20 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:42:33.48 ID:YZoKTF5q0.net
ミス
文系の

21 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:44:47.33 ID:7ea4y78T0.net
生田キャンパス http://www.youtube.com/watch?v=-zrQ7ycqCDk
理工学部 http://www.youtube.com/watch?v=n6tGDAQADiI
農学部 http://www.youtube.com/watch?v=J0lNspDJ32s

中野キャンパス http://www.youtube.com/watch?v=UE9ik1wiXd4#t=11
総合数理学部 http://www.youtube.com/watch?v=If9dBe5qzog
現象数理学への招待 http://gcoe.mims.meiji.ac.jp/jpn/movie/wakate/index.html
現象数理学の最前線 http://gcoe.mims.meiji.ac.jp/jpn/movie/saizensen/index.html

明治大学研究最前線 The Movie
http://www.meiji.net/frontline/movie/

22 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:52:05.67 ID:6+ERZwo30.net
やっぱり明治工作員って多いんだな

23 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:53:05.68 ID:pUzXidXc0.net
理科大を留年しない能力なら東大受かるよ

24 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:54:49.52 ID:7ea4y78T0.net
明治大学理工学部講師 木村美紀はフジテレビ「たけしのコマ大数学科」に出演しているね。
https://www.youtube.com/watch?v=48tv_UCW3Ag

25 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 20:57:07.90 ID:xiXbcMHy0.net
やっぱり理科大の方が世間的にも就職的にも上なんですね

26 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 21:06:01.11 ID:jq5XxKEG0.net
理工は期末試験の再試験ないから本試験で一発で通らないと即留年だから気をつけろよ

27 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 21:50:23.62 ID:uzkBq8HR0.net
理工だとあれだな、明治でいいんじゃない?

28 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 21:52:17.12 ID:vViQFoMR0.net
私立理系って理科大がギリギリセーフで、明治以下はその頭で院いけるの?ってイメージ。実際は知らん

29 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:06:13.03 ID:eUiM2WOV0.net
予備校のククリは同格だね。
早稲田・慶応・上智・理科・明治 @河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/dct/kanto/gud/ebook/android/body_ms.html?pg=7
上智・理科・明治 @東進
http://www.toshin.com/jisseki/image/20130220/1.jpg

30 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 23:47:33.22 ID:P1wXzOVd0.net
留年したくなければ明治

31 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 00:51:59.77 ID:VuC/AxkL0.net
>>30
明治工作員苦しすぎw

32 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 07:59:14.07 ID:AcjUoqyL0.net
>>9
仲里依紗の旦那みたいだな

33 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 07:59:31.01 ID:B7MUh9eF0.net
明治は躍進しているから、大学を卒業するころには明治のほうが評価は上になってるよ。
今は男女、文理両方とも人気トップは明治だよ。

リクルート大学志願度調査2014 (関東エリア)
http://shingakunet.com/rnet/column/brand_column/02.html
    全体          男子          女子
1(1) 明治大学     (1) 明治大学      (1) 明治大学
2(2) 早稲田大学    (2) 早稲田大学    (3) 早稲田大学
3(3) 青山学院大学  (3) 日本大学      (2) 立教大学
4(4) 日本大学     (5) 青山学院大学   (4) 青山学院大学  
4(5) 立教大学     (4) 法政大学      (9) 上智大学
6(6) 法政大学     (7) 慶應義塾大学   (8) 慶應義塾大学
7(7) 慶應義塾大学  (6) 中央大学      (5) 日本大学
8(9) 中央大学     (7) 立教大学      (6) 法政大学
9(11)上智大学     (10)東京理科大学   (7) 東洋大学
9(8) 東洋大学     .(10) 東洋大学     .(10)千葉大学

34 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 08:00:24.26 ID:B7MUh9eF0.net
高校生に人気がある大学ランキング、明大1位に返り咲き
http://resemom.jp/article/2014/11/28/21646.html

生徒に人気がある大学ランキング2014
1位「明治大学」491ポイント
2位「早稲田大学」442ポイント
3位「立教大学」225ポイント
4位「東京大学」208ポイント
5位「慶應義塾大学」197ポイント
6位「京都大学」177ポイント
7位「青山学院大学」174ポイント
8位「東洋大学」163ポイント
9位「東北大学」159ポイント
10位「法政大学」141ポイント

35 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 08:08:46.64 ID:o30/u6Yx0.net
楽してそこそこのとこ行くなら明治
しっかり勉強していいとこ行きたいなら理科大じゃね?

36 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 09:35:01.09 ID:S4oltYiq0.net
院ロンダするなら理科大だろうな

37 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 11:00:04.28 ID:5gmYPet60.net
今は明治のほうがいいね。キャンパスに活気があるよ。
農学部があるから女子も多い。

38 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 12:22:14.63 ID:VuC/AxkL0.net
理科大蹴り明治とか正気の沙汰じゃない

39 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 12:32:33.14 ID:G9r5o6mm0.net
明治の生田キャンパスに活気?
どうみても隔離収容施設にしか見えない

40 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 12:35:45.87 ID:9HnV6VYv0.net
生田農工大はなー
場所が悪い

41 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 16:28:25.57 ID:kNQi5aoR0.net
理科大って言っても理学部と理工学部じゃ雲泥の差

42 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 18:07:16.77 ID:9F1HiMyG0.net
理科大理学部行きたかったけど地方住みだから日程的に理工学部受けるしかなかったからつらい

43 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 18:36:36.82 ID:D4vunCoq0.net
葛飾よりも生田のほうが文化レベルは高いよ。
小田急線は高級住宅地が多い。有名な成城も近くだよ。
新宿渋谷にでるなら、生田は行きやすいよ。

44 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 19:34:28.58 ID:LtaAWqU30.net
>>13
MARCHコンプかな?
明治は中堅国立レベル
埼玉大以上千葉大以下

45 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 21:17:01.40 ID:SOhbpUKX0.net
明治に決まり

46 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 21:27:56.97 ID:2+UpuVx00.net
>>1-4
「理科大の留年率は高い」は都市伝説
http://www.tus.ac.jp/admis/qa/qa7.html

47 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 22:01:06.23 ID:2DuuBqmQ0.net
>>46
1割って高くない?

48 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 22:59:56.26 ID:2+UpuVx00.net
>>47
ちなみにが明治大学は
卒業者数
2014 7,387人
2013 7,351人
2012 6,831人
2011 7,068人
http://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/student/6t5h7p00000157xn-att/59_nyuugakusyasuusuii.pdf

留年者数は
2011 41+241+3+1,037=1,322人
なので留年率はおよそ18%
https://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/self/2011/6t5h7p00000eu2dh-att/3_6.pdf

ちなみにたまたまデータを見つけたので京大H23
学生数 13,387人
留年者数 1,204
なので留年率はおよそ9%
http://bukyokudb.iimc.kyoto-u.ac.jp/view/pdf/4-4-1.pdf

49 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 23:13:12.18 ID:DFiePf980.net
>>47
低すぎだろ
留年率があまりにも低いと教育力が低いと見なされ小保方を量産する恐れがある
最低でも2割は確保しなければいけない

50 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 08:00:23.72 ID:ok1dvaEv0.net
>>48
明治の留年率の数字がおかしいね。それは4学年合計だろ。
4学年合わせると3万人ぐらいいるよ。

いずれにしても留年するやつは勉強しないのが悪い。
今は明治の理系のほうが理科大より人気はあるよ。

51 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 09:22:38.45 ID:w+o6p4vA0.net
みんな明治へ行こう

52 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 13:58:14.26 ID:FfAEcH/H0.net
>>50
いや、母数が1学年分で留年数として4学年加えるのはおかしくない
なぜなら4年間丁度で卒業できない人は
1〜4いずれかの学年で留年していてかつ
一度留年したら4年間で卒業することはできないから
ただし一人で2回以上留年してしまうと重複になる
からその分だけは多くなるだろうが無視した

53 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:22:13.68 ID:TjWW90lI0.net
マジレスしとくと理科大は 

早慶よりは下 
MARCH関関同立よりは上 

この序列を無理矢理ねじ曲げようとしてる奴は工作員

54 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:54:38.18 ID:/SBiyzwS0.net
理科大は勉強研究で半監禁状態と聞いた
その割高学歴って印象でもないし、明治のほうがネームバリューある
就職も強いんし、俺なら明治理工行くわ

55 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:58:22.14 ID:8bIWBy1D0.net
理科大理工は理学部や工学部に比べて格下なんだから明治のほうがいいよ。

56 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:47:58.57 ID:woo3oeC30.net
普通に考えたら理科大じゃね

57 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:55:36.19 ID:UufjYg7T0.net
明治工作員ってマジで多いんだな

58 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 18:53:15.66 ID:wkarF21j0.net
2chは明治工作員多い
理科大より明治の方が上笑
同志社より明治の方が上笑
上智大より明治の方が上笑

59 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 23:29:45.63 ID:0JfpETZA0.net
明治は昏睡犯罪サークル クライスのような悪魔がゴロゴロいる
ことを忘れてはならない。
その他、明治や法政は学生が居酒屋で大暴れする目撃情報多数。

なお理科大はガリ勉しないといけないことで有名。
このあたりをどう考えるかだな。

60 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:39:22.17 ID:a8iGR63u0.net
明治の理工はお笑いレベルだよ
関東理系だと理科大はA・B・C各入試方式は東・東工・早・慶受験層が
入学する気はないけど、とりあえず最悪スベリ止めで出願する先
明治はその層はあまり受験先として選択されることはない

関東の私立理系だと慶≧早>上智=理科>立教≧明治
大学受験プラス 偏差値ランキング
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/

61 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:16:41.10 ID:tRrcSOYY0.net
東進 私立理系ランク(最新版)
http://www.toshin.com/sp/univ/ranking_result.php?section=2&dept=6&area=all&val=-1

62 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 19:39:01.70 ID:hzo7fSMJO.net
明治理工は底辺

63 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 19:46:18.64 ID:QIJmhDLx0.net
学生レベルはあんま変わらないと思うよ。

それでも多分設備は理科大のほうが上。

64 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:43:53.99 ID:wIV4WZzZ0.net
余裕で理科大だろ
人にすぐ聞くんじゃなくてもっと自発的に調べろよ(笑)

65 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:48:17.22 ID:t4YtCPXO0.net
ロンダ予備校の理科大に行くべし

66 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:52:15.87 ID:U/e0vJkX0.net
明治の建築は、カリキュラムがすごくいいって聞いたんですが、実際どうですか?

67 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:58:51.10 ID:5sPSdesF0.net
学校に行って明治の建築に進んだ先輩を先生に紹介してもらえ。

こんなところで聞くよりずっといい。

68 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 13:09:24.42 ID:fnE/WXA90.net
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について

69 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 11:00:22.97 ID:Iv0ms2RRO.net
サルとめいじ

70 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:45:38.57 ID:eRTrlgt/0.net
>>68
早慶の繰り上げの影響が大きい。
そもそも受験生のレベルがかなり
底上げされていることが一番だろ
お前には分からんだろうけど

71 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 13:01:19.55 ID:i7D2A+gy0.net
官民協働海外留学支援制度〜トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム〜」第2期生の選考結果及び支援企業・団体について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1354961.htm <文部科学省>
トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム
合格学生数[1期生/2期生]http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2015/02/06/1354961_01_1_1.pdf
2015年度【2期生合格者数】
東京大15
東工大12
京都大11 九州大11
慶應大 9
明治大 8  早稲田8
金沢大7
筑波大6 大阪大6
---------------------以上トップ10

当然ながらスーパーグローバル認定大学は強い

72 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 13:01:56.18 ID:i7D2A+gy0.net
最新《大学評価ランキング》[企業・ビジネスマン・学生の新序列]
【ビジネスマンによる評価:使える人材輩出大学ベスト30】*数字はアドヴァンテージ得点 ○は私立 /ダイヤモンド2014年 10/18号 
@ 慶応義塾1634○
A 早稲田大1154○
B 京都大学 713
C 一橋大学 465
D 東京大学 435
E 東京工大 417
F 大阪大学 266
G 明治大学 198○
H 東北大学 188
I 東京理科 175○
J 国際基督 168○
K 同志社大 126○
L 神戸大学 111
M 北海道大  85
N 上智大学  65○
O 名古屋大  61
P 関西学院  58○
Q 筑波大学  53
R 中央大学  46○
S 九州大学  44
21 東京外語  37
22 横浜国大  35
22 電気通信  35
24 津田塾大  32○
25 千葉大学  24
26 広島大学  17
27 国際教養  16
28 小樽商科  12
29 京都工繊  11
29 立教大学  11○

73 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 13:03:53.84 ID:i7D2A+gy0.net
− 産学連携 研究費(億円)2014年度 − 私立

@慶應義塾 15.92
A明治大学  8.98
B早稲田大  6.35
------------------------------------
C東京理科  3.75
D関西学院  1.21
E金沢工業  0.94
F関西大学  0.92
G立命館大  0.89
H豊田工業  0.85

74 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 13:06:29.98 ID:fMBn6b0b0.net
よゆーで理科大w

75 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 13:14:13.58 ID:TOn1s/Cq0.net
理科大理工なら今は明治理工の方がいい。神楽坂の理学部ならどっちでも。

76 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 13:22:10.97 ID:AwCr130q0.net
明治建築は国際的な技術者育成に力を入れてるようだけど、実際どうですか?
IAUDなど興味深いですが。

総レス数 76
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200