2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河合塾か四谷学院どっちが良い?

1 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 11:54:34.82 ID:ylE0HrE60.net
浪人決まったから予備校通うつもりなんだけども、予備校も色々あってどこが良いのか中々分からん
今のところ気になってるのは河合塾と四谷学院なんだけど、この二つならどっちが良いとか、それぞれのメリットデメリットを教えて欲しい

あと他にもお勧めの予備校があったら意見貰えると嬉しい

2 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 12:21:28.43 ID:8b1tHkND0.net
四谷の高卒生コースはよくわからないけど現役コースだったからいろいろ力にはなれると思う

3 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 12:24:16.50 ID:ylE0HrE60.net
>>2
現役コースでも全然大丈夫!
むしろ色々教えて欲しい

4 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 12:31:58.90 ID:ylE0HrE60.net
個人的な二校のイメージ的には、
河合塾は実績がある大手だけど、人が多すぎて質問とかがしにくそう
四谷学院は最近有名になってきた感じがあるけど、55段階制度みたいなのが良さそうで授業についていけなくなったりしなさそう

だから今のところ四谷学院の方がいいかなと思ってるんだけど、河合塾のここが良いとか、四谷学院はここがあんまり、っていうのもあれば教えて欲しい

5 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 12:47:49.25 ID:Tu6g0j0Z0.net
駿台

6 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 12:52:04.26 ID:8b1tHkND0.net
55段階は自分でしっかり予習できるなら良いよ
俺は途中に入ったから結局全部は終わらせられなかったけと
55の問題点は質問すればするほど段を進めるのに時間がかかる
あと完全に個別ではなく他の人も同じグループで受けてるからプリント出してもなかなか採点に進まず次の授業に持ち越しとか

7 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 13:27:56.52 ID:Ku7UmDea0.net
四谷って、少人数だからチューターの指導が行き届いてる感じ。少なくとも河合よりかは。
河合は基本的にチューターは何も言わないから、サボろうと思えば授業は余裕でサボれる

縛られてないとだらけるかもっていうなら四谷、
自由にやりたいっていうなら河合
そんな感じ

8 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 13:34:26.26 ID:8b1tHkND0.net
55段階に関して言えばチューターさんと進み具合を毎月のペースで確認しなきゃいけないから行き届いてるけどそれ以外は大手と対して変わらないと思う
面談とかは結構多かったけど

9 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 14:10:13.48 ID:O56Y9vN40.net
なるほどー
四谷学院は割と少人数だけど完全な個別ではない
河合塾は自由で縛りがない感じか

授業とかテキストの出来とかはそこまで大差ないのかな?

10 :>>1:2015/02/25(水) 14:10:55.33 ID:O56Y9vN40.net
スマホだからコロコロID変わるけど>>1です

11 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 15:25:36.28 ID:KpxeHYZo0.net
俺は東進の浪人コースを勧める

12 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 11:49:56.90 ID:ORssy/nL0.net
校舎によるだろうけど河合は出席自分でつけるからさぼり放題
拘束緩いから一旦さぼると止まらない

それで僕は一浪全落ちだよ(^o^)

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200