2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

化学と物理のおすすめの参考書教えてください

1 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 01:11:57.53 ID:yhR3dbHe0.net
旧帝目指してる高二です
学校で配られたニューグローバル化学とセミナー物理は終わりました
次やるのにおすすめの参考書あったら教えてください

2 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 01:14:30.31 ID:dBH3ce0A0.net
★☆★これが受サロ民だ!!★☆★

〜基本情報〜

平均年齢・・・20.7歳
平均身長・・・165.2cm
平均年収・・・-102.3万円
志望大学・・・春は旧帝、夏は早慶、秋はMARCH、冬はニッコマ
職業 ・・・ 高校生、浪人生、ニート、学歴厨、大学教授、中卒、など様々
〜特徴〜

暗く陰湿で誰にでも挑発し、煽りのセンスが抜群で、男女問わず嫌われている
頭は悪く、引きこもり。さらにブサイクで街を歩くたびに陰口を叩かれる
中学、高校ともにクラス端っこでぼっち飯や寝たふりをするなど、コミュ障を発揮した
低学歴を見ると自分よりも下はいると安心する。
クリスマスは学歴煽りのスレ立てに勤しむ。
告白された回数はおよそ0回
彼女ができても彼女のほうから振られてしまう。その理由は「あなたは私にふさわしくないから」
受サロはコミュ障ブサイク浪人生同士の情報交換・憩いの場として午後のティータイム等に閲覧する
 (時々高学歴の振りをして書き込むことがあるが、これは受サロ民なりの背伸びである)

3 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 01:17:16.19 ID:hv6NhTft0.net
http://i.imgur.com/n6N3WXh.jpg
http://i.imgur.com/GIIW14i.gif
http://i.imgur.com/f6S2CdK.jpg

ワッフェン ホモ 犯罪者 顔バレ

4 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 01:33:44.33 ID:1RLGsp0S0.net
セミナー物理は総合までやったの?
だとしたらすげーな、名門の森とか重問やれば?

5 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 01:37:25.56 ID:yhR3dbHe0.net
>>4
はい できるまでやりました
名門の森は同級生もやってて気になってます

6 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 01:41:20.39 ID:izrFf8Sa0.net
https://web.archive.org/web/20121209070538/http://www4.atwiki.jp/daigakujuken2ch/pages/17.html

ここ見れば大体のレベルわかる

7 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 02:52:22.20 ID:YkVds1080.net
宮廷でも京都以上かその他で結構変わってくると思うから注意ね
とりあえず重問をどっちもやってみて
その後物理は下なら名問、上なら難系
化学は有機化学演習とか駿台の単元別に分かれたやつとかで苦手なところつぶしていく
上をねらうなら100選とかやってもいいと思う
んでそのあと過去問の流れ

8 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 06:51:57.86 ID:dYjoOMsv0.net
物理は絶対に名問がいいよ
重問もいいんだけど、2、3周するとそっけない解答に飽きてくるし一問を解くのに無駄に時間がかかってしまう

9 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 08:28:54.99 ID:qGkImtjyO.net
新演習と難系

10 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 09:54:27.42 ID:MNTb6E930.net
化学は重問

11 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:28:47.21 ID:mUGRQv4s0.net
>>7
ありがとうございます!

12 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:29:36.64 ID:mUGRQv4s0.net
>>8
ご意見ありがとうございます
名門の森人気ですね

13 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:07:26.51 ID:J/CfI7J70.net
化学は
「重要問題集」は地底レベルまでなら余裕で対応できるくらいにはなれると思うが、難関は厳しいかも
「化学の新演習」は網羅性高いから難関でも問題ないと思う。新研究も辞書の代わりとしてオススメ

でも学校の傍用問題集完璧になったと思うんなら重問は余裕だろうからすぐに難関用のやつに移ってもいいと思う

14 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:17:30.06 ID:J/CfI7J70.net
物理は
「名問の森(俗に言う名問)」は上でも推されてたけど本当にオススメ。2、3周もすればかなり経験が広がるし物理慣れできる。1周でも十分だけどやっぱり2周したい定着率が違う
それに、標準レベルの小問から発展して行く問題が多いからセミナーからの接続も良好かと
ましてや総合問題解ける(理解できる)くらいなら余裕だろうね

「難問題の系統とその解き方(難系)」は本当に物理の鬼になるような人がやるやつだから、名問やってよっっぽど時間があるか物理極めたいかでなければやらなくてもいいかと。名問だけでも十分足を引っ張らない

15 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:37:49.68 ID:mUGRQv4s0.net
>>13
>>14
詳しい説明ありがとうございます
ニューグローバルと重要問題集だけじゃ旧帝の化学はむずかしいんですね

16 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:43:24.08 ID:J/CfI7J70.net
>>15
東京京都以外なら合格者平均程度は取れるかもだが化学をアドバンテージにしたいなら別のをやるべき。特に現役なら他の現役とはかなり差がつくはず

俺自身阪大化学現役で7割とれたからかなり戦えた

17 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:44:51.23 ID:J/CfI7J70.net
東京京都なら絶対難関用やっとかないと無理かな。基礎じゃ絶対追いつかないから

18 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:58:04.00 ID:GG2QV59Q0.net
旧帝でも問題レベルや合格難易度に差が大きすぎるから、具体的な大学名言った方がいいよ。
九州や北大なんて今や首都圏の中堅国公立レベルだし。
九州北海道なら物理も化学も重問レベルで十分お釣りがくる。
俺のおすすめは (どちらも重問+αレベル)
物理は精選物理問題演習
化学は実力をつける化学
これで東大京大以外ならどこ受けても足を引っ張らないレベルにはなる。
東大京大志望や、物理化学を得点源にしたいなら
物理は名門(おすすめ)、難系、新物理入門問題演習(おすすめ)
化学は新演習(おすすめ)、二見ハイレベル(おすすめ)、標準問題精巧、新理系100選(これは志望校の過去問から、頻出分野を調べてやるのがおすすめ)
やればいい

19 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:49:32.51 ID:O0CakdaO0.net
物理の難系は皆が言うほど難しくない。例題だけなら名問の森と同じぐらいで網羅性もやや上、一度人から借りるなりして実際にいくつか解いてみると良いよ。
ついでに、物理は微積との関連性を知っておくと理解はかなり深まるから、時間があれば学校の教師にでも訊いてみると良いよ。

20 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 04:54:55.16 ID:Cb4i4mxp0.net
>>19
俺もそう思う。
実際、俺はエッセンスから難系に繋げられたから割と大丈夫だよ。
例題だけなら

21 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 05:04:39.89 ID:PBSXj9T+0.net
重問程度の問題が瞬時に解ければどこでも受かるよ
東大は新演習とかいう人はやってない人だと思うよ

22 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 05:17:38.16 ID:ioRbTuaj0.net
東大の化学の問題って時間は足りないけど
問題の大半は重要問題集レベルて聞いたけど本当だろうか

23 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:35:42.29 ID:mUGRQv4s0.net
>>18
ありがとうございます!
志望校は東北大学です
親に医学部すすめられたので私立医学部も少し考えています

24 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:41:52.52 ID:My9vGF7l0.net
「解法の発想とルール」とエッセンスしかやってないけど東工大模試で偏差値75いったぞ

25 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:01:50.09 ID:H7fH74QY0.net
東北大なら、化学は重問だと有機の構造決定が弱すぎるから他に対策しないとダメ
理論と無機分野は重問で十分なレベル

26 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 12:47:27.94 ID:mUGRQv4s0.net
>>25
東北大学の化学といったら有機の構造決定がやっぱり重要ですよね...
先生に有機の演習用のプリントもらうかそれ用の参考書買うか考えます

27 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:30:44.17 ID:H7fH74QY0.net
ちなみにおれは今年東北大受けて有機撃沈した

28 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:39:34.96 ID:UrwN5uQe0.net
有機の構造決定で大事なのは有機化合物の性質を押さえるのは勿論、問題を解きなれる事だと思う
東北目指すんならひたすら東北の過去問を解きまくることを勧める
俺も今年東北を受けて有機も結構解けた

29 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:14:35.52 ID:H7fH74QY0.net
今年のできたのすげーな
Eまでしかできなかったおまけに炭酸カルシウムを書く始末wwww

30 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:17:34.05 ID:UrwN5uQe0.net
>>29
自己採点してないから合ってるかどうかは分からないけど白紙で出したのはラスト二つだけ

31 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:35:05.10 ID:8z0fDvq0O.net
>>22
大半とまでは言えないけど6割くらいは重問レベル
ただそれを高速確実に解かなきゃならないところがやっぱり厳しい

32 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:41:33.59 ID:eUUaQM600.net
物理 エッセンス→難系(例題のみ)
化学 新標準→新演習(★3を除く)
これだけで偏差値70は超えられる。俺は超えれたしな。全員に当てはまるわけではないと思うけど‥。

33 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:32:31.09 ID:RfMcxt6y0.net
物理は名門の森
解いてみると分かるけど、おまけ問題みたいなのが付いてるから
それが思考力を養ういい機会になると思う

化学は重問じゃ足りないから新演習やっときな

34 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:01:07.95 ID:mUGRQv4s0.net
>>28
アドバイスありがとうございます
有機はまだ定着していない感じがあるのでがんばります
>>32
>>33
ありがとうございます
化学の新演習もよさそうですね

35 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:18:54.19 ID:zzJXllpP0.net
命題:整数n,m,lが 5n+5m+3l=1 を満たすならば、10nm+3ml+3nl<0 が成り立つ。この命題の真偽を述べよ。

36 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 16:46:08.42 ID:+x6iMqO/0.net
エッセンス。

37 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 17:32:16.98 ID:Zac40+oK0.net
しかし何のために物理やってんだ
いいとこに就職したいとかか?

38 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 22:57:09.28 ID:fwuaYZQM0.net
名問やって、時間たくさんあれば難系

総レス数 38
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200