2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立命館と南山に受かっているんだが

1 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 14:26:34.48 ID:lebD7lrz0.net
どっち行くべき?

ちな立命館も南山も法

2 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 14:32:23.50 ID:MkCcE3Fo0.net
立命

3 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 15:10:02.92 ID:AQnTunqH0.net
愛知住みでも立命館一択

4 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 15:12:11.13 ID:tSfvrV3h0.net
>>2、3
なんか地元の就職とかを考えると南山とか聞いたんだがやはりそれを込みでも立命館なのだろうか?

5 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 16:31:35.69 ID:zw52JKHX0.net
立命館やろ

6 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:40:20.84 ID:c7f0+cXc0.net
これは迷う必要すらないな

7 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:10:40.98 ID:YzpN3ues0.net
親が下宿許してくれるなら立命館に行くべき。法学部なら尚更。
愛知で就活しても立命≧南山は揺るがないから。

8 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:42:55.50 ID:+qAB/mLX0.net
立命館は金の問題以外は全て南山に勝ってるということか・・

9 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:47:20.68 ID:zzUdf9BCO.net
文科省科研費ランキング
【法学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城

【政治学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修、O関西外国語、P大東文化、Q東海、R龍谷、S日本

【経済学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_19.html
@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、F関西学院、G京都産業、H近畿、I同志社、J青山学院、K東洋、L中央、M国際(院)、N明治、O龍谷、P上智、Q専修、R大阪経済、S中京

10 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 03:08:45.22 ID:4rnLdayl0.net
名古屋県民だけど今京都で立命だよ。2回
南山は受験した時坂がつらかったのと許してもらえたのと。
知人に名古屋から新幹線通学するブルジョワもいるけど
3月になったら帰省するよ

11 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:05:33.61 ID:47sFwwLy0.net
衣笠近郊なら自電車15分家賃1万台がコロコロあるからそこ入れ
風呂トイレ共同だがそれでも立命>南山ですわ

12 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:00:56.69 ID:u4jTV8vn0.net
>>11
そんな良物件あるん!?

13 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 18:05:14.35 ID:9ZONaHMm0.net
自分が現役だった時は千北か船岡山か紫野かだかに激安の下宿があると薦められた事が
あるな。幽霊と同居らしいが。

14 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:30:39.68 ID:lM8nm2Db0.net
>>13

汚いのはそんなに気にしないけど事故物件とか幽霊系のやつは勘弁願いたい・・・・

15 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:33:28.02 ID:lM8nm2Db0.net
>>10
たしかに坂辛かったですね・・・

俺も愛知県ですけど新幹線通学は想像すらできませんね・・・

16 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:39:01.54 ID:9ZONaHMm0.net
名古屋京都間は新幹線通学の方が安上がり説も根強くあるけどね。

17 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:41:38.16 ID:NJDfDdlJ0.net
実際どっちが安上がりなんですかね・・・

18 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:20:13.21 ID:edf4i2a20.net
>>17
新幹線通学なら一ヶ月の交通費が10万円前後で年間80万円前後の負担になる。
京都で自転車だけ買って円町か花園に置いておけばもう少し安くなるかもしれない。
片道1時間30分超えるならやめた方が良いと思う。しんどい。

19 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:31:16.43 ID:LnHNZED/0.net
>>17 例えば自分だと
北野白梅町って所に下宿してるんだけど
学校までチャリで6分くらいで着く。家賃は8畳1RDKで40000
一般で受かったから住居決めたの3月前半でこれだから
もっといい物件があるんだろうね。
余計なお世話かもしれないけど立命は愛知県出身が京都大阪の次に多いから
あんまり疎外感は感じないぞ。人数の割に狭いけど南山よりは綺麗だと思う
ただ、円町の方が色々都会かなぁ。

関係ないけど京都は美味しいラーメン屋がいっぱいあるから
自転車に気を使うと楽しいよ。

20 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:34:11.58 ID:r2WHWPvB0.net
立命館法は名門

21 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 02:13:43.81 ID:ndpA8RWI0.net
南山だと愛知県内に本社がある企業でも結構フィルタにかかるからな。
御三家の総合職だと強烈なコネか資格がない限り、ほぼ門前払いだし。
経済事情が許せば愛知住みでも立命館だな。
しかし新幹線通学はありえない。
その時間バイトした方がよい。

22 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 03:48:10.81 ID:s/m0J1Cr0.net
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と立命館大学の関係
1.西園寺公望は私塾・立命館を創始
2.貴族院議員・中川小十郎の関係者が私塾・立命館に学ぶ
3.西園寺は立命館創始からその死に至るまで立命館大学を大いに援助する。
4.私塾・立命館と立命館大学は西園寺(生身の人間)を通して連続性・継続性を有した。
5.4回にわたり膨大な貴重品を立命館大学に寄贈した(西園寺文庫)
6.立命館大学に来校して教職員・学生を激励。
7.西園寺の実弟・末広威麿を立命館・理事長として送込む。
8.西園寺の実弟・住友財閥当主(住友に養子に行く)を立命館・賛助員にする。
9.西園寺の実弟(住友財閥当主)が関係する住友財閥に何度も莫大な援助をさせる。
10.立命館大学が西園寺創始の立命館を継承している旨の『お墨付き』を何度も発行。
   一例・・・『予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が、
         益々発展して国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
11.機会を見ては祝電・祝辞・記念品・身の周り品を立命館大学に寄贈・下付
12.膨大な西園寺人脈・情報を通して立命館大学に有形・無形の援助をする。
13.西園寺家の家紋『左巴』の旗を立命館大学が使用するのを許可。
14.西園寺家の子孫と立命館大学の深い交流は現在も続いている。
15.西園寺・立命館の記念品展示等で西園寺家・住友家は立命館大学を大いに援助している。

23 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 08:33:14.12 ID:LnHNZED/0.net
>>21 京都ー名古屋なら新幹線で片道30分という現実
むしろ立命から京都駅まで行く方が時間かかるかもしれんw

24 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:09:03.63 ID:IPw0UHG00.net
>>18.19.21
情報ありがとうございます

やはり立命法は南山法より優秀なんですね
後やっぱり下宿の方がよさげですね

25 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:36:20.60 ID:edf4i2a20.net
>>24
清心館出身名古屋人だけど立命法は名門だしもし進学するなら下宿を強くお勧めする。
単純に一人暮らしが許されるなら一人暮らしした方が得がたい経験になる。
就活を愛知でするなら四回生は愛知に戻って専念する事も頭の片隅に入れて置くと良いかも。

26 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 05:31:37.32 ID:uxHOMhLF0.net
>>25 ラウンジのDQNうるさいんだけど

27 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:27:40.27 ID:+BCATAgiO.net
科研費・社会科学系
1位:早稲田大学(24分野、うち1位分野数1、同2位分野数3、同3位分野数3)
2位:東京大学(22分野、うち1位分野数7、同2位分野数4、同3位分野数4)
3位:筑波大学(22分野、うち1位分野数1、同2位分野数1、同3位分野数1)
4位:京都大学(22分野、うち1位分野数0、同2位分野数3、同3位分野数3)
5位:大阪大学(21分野、うち1位分野数0、同2位分野数3、同3位分野数1)
6位:神戸大学(20分野、うち1位分野数4、同2位分野数0、同3位分野数2)
7位:九州大学(18分野、うち1位分野数1、同2位分野数1、同3位分野数1)
8位:立命館大学(18分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
9位:東北大学(17分野、うち1位分野数1、同2位分野数1、同3位分野数0)
10位:名古屋大学(17分野、うち1位分野数0、同2位分野数2、同3位分野数1)
11位:一橋大学(16分野、うち1位分野数4、同2位分野数1、同3位分野数0)
12位:北海道大学(13分野、うち1位分野数2、同2位分野数2、同3位分野数2)

文科省科研費ランキング
【法学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城

【政治学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修、O関西外国語、P大東文化、Q東海、R龍谷、S日本

【経済学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_19.html
@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、F関西学院、G京都産業、H近畿、I同志社、J青山学院、K東洋、L中央、M国際(院)、N明治、O龍谷、P上智、Q専修、R大阪経済、S中京

28 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 18:55:17.19 ID:r9vl/yF60.net
私立文系はマーチ関関同立まで。
ここまでは殆どの企業で面接はしてもらえる。

南山だと学歴フィルターに引っかかりだす。地元企業でもトヨタ本体やガイシなどは南山からは採用しない。


※女子一般職は別。女子一般職なら淑徳や金城あたりでもトヨタ本体やガイシに入る子はいる。

29 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 09:20:38.38 ID:WL9RxNLs0.net
>>28
やっぱり南山のほうが愛知で就職強いってのは都市伝説なんですね…

30 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:36:20.25 ID:dCttYnlG0.net
女子一般職なら商業高校からでも御三家(トヨタ、JR東海、中部電力)はある。

昨年の某県立A商業高校の進路(生徒は殆ど女子で進学者も少ない)

トヨタ自動車
中部電力
東邦ガス
中日新聞社
JR東海
三菱重工業
国家公務員V種
名古屋市職員

しかし御三家の総合職だと南山では強烈なコネや資格でもない限り、まず門前払い。
南山から御三家への就職実績は商業高校からの枠と同じ採用枠。

総レス数 30
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200