2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本番】京大受験総合★6【直前】

1 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 17:53:17.36 ID:klWCfSiS0.net
前スレ
【本番】京大受験総合★5【直前】 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424493900/

2 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 17:58:15.07 ID:AKNHbDs10.net
1乙

3 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:05:03.97 ID:4uYsvxZK0.net


4 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:11:00.55 ID:6lCajKni0.net


5 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:14:30.10 ID:AKNHbDs10.net
浪人ってつらい?

6 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:17:36.32 ID:Qte31tIc0.net
辛さはもちろんあるよ。俺はその中でも楽しめたけど

7 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:18:24.34 ID:mtmipvEU0.net
終わったんだな お疲れ

8 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:21:13.32 ID:yL1wPA6G0.net
物理大問1の図理解すんの時間かかったわ

9 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:22:03.33 ID:AKNHbDs10.net
そっかぁ....
浪人したくねえなあ....

10 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:24:00.41 ID:SxCnTSix0.net
化学大問2ほぼ空白で泣いた

11 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:25:00.91 ID:lHmR+gc00.net
浪人の俺、化学2で爆死した模様
しかも化学3でA〜Dをみすってるくさい

12 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:25:08.50 ID:SxCnTSix0.net
さすがに若干は最低点下がると思うんだが、、、(下がってくれ)

13 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:25:11.51 ID:4tMCi0eW0.net
英語みんなできてるんか…
英作の1問目と音楽と糸のやつ壊滅や

14 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:29:45.45 ID:iwoRc6JG0.net
英語の傾向変わった?って具体的にどんな感じ?

15 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:31:15.51 ID:SxCnTSix0.net
謎の字数制限と謎の穴埋めと太郎と花子の謎の会話

16 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:33:10.89 ID:FphbAPOJ0.net
英語こんな感じ
http://www.100ten.info/kyoto/37/

17 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:37:25.50 ID:kfpkmIZ80.net
>>14
字数制限の説明と単語の穴埋めと会話文の英作文が登場

18 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:38:59.07 ID:sFazDtiV0.net
>>5
ここでも見て勉強しとけ

就職板まとめwiki
http://shushokuita.wiki.fc2.com/pc/

19 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:40:20.44 ID:sLWDrxDL0.net
化学2最初連続して そのまま蒸気圧そのままでなかった?

20 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:40:48.76 ID:mtmipvEU0.net
果たして来年もこの傾向か?総長が変わったから?
以前も形式が若干変わった時があったけど次の年には戻ったよな

21 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:41:33.33 ID:SxCnTSix0.net
字数制限のところがうまく書けなくて空っぽのままで終わっちまった。死にたい。

22 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:42:22.79 ID:AKNHbDs10.net
英語8割いくかもしれんが数学2完物理5割ないくらいだから微妙

23 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:42:50.09 ID:mtmipvEU0.net
あ、英語の話

24 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:43:07.29 ID:klWCfSiS0.net
化学解いてた時は簡単だと思ったけど不安になってきた

25 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:43:20.95 ID:P8dU0iCa0.net
>>19
そうなった
けどその後は計算が合わなくて死

26 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:44:24.94 ID:lHmR+gc00.net
理学部いる?
化学が近年まれにみるクソさで死にたくなってきてる
どんくらいとれた?手ごたえでいい

27 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:44:55.09 ID:P8dU0iCa0.net
>>22
あの英作でそんな取れるもんなのか、、、

28 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:45:08.99 ID:QQPrpG2n0.net
工学部のみなさんも感想をどうぞ

29 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:46:17.19 ID:P8dU0iCa0.net
理学部
化学1できた2死んだ3半分4半分
5割くらい(死)

30 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:46:24.23 ID:4uYsvxZK0.net
>>26
もう無理

31 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:47:02.98 ID:mtmipvEU0.net
文学部、手応えどう?

32 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:47:11.19 ID:6lCajKni0.net
理学部死亡
数学2完2半
国語4.5割
英語6割
化学5.5割
生物5.5割
って感じ

33 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:47:50.82 ID:lHmR+gc00.net
>>29
俺もそんくらいだ安心しろ!!
有機も知識ゲーじゃねえかふざけんなクソ
思考力もくそもあるか

34 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:47:51.38 ID:klWCfSiS0.net
>>26
数学物理合わせて素点100行くかもわからん

35 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:49:04.06 ID:P8dU0iCa0.net
>>32
大体同じ
皆こんな感じなんじゃね

36 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:49:57.87 ID:AKNHbDs10.net
最低点予想
総人文 445
総人理 390
教育文 530
教育理 500
文学 460
法 440
経済 495
経済理 570
理学 680
医 900
医その他 考えるのめんどい
薬学 540
農 595

こんなもんかな

37 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:50:08.44 ID:sLWDrxDL0.net
>>25
結局、0.88→0.44→0.22g
になって0.22ではP蒸>Pif
だから気体だけだから状態方程式かと思ったけどちがうかな

38 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:50:31.61 ID:P8dU0iCa0.net
くそ。無性に掘りたい気分だぜ。

39 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:52:27.50 ID:P8dU0iCa0.net
>>37
そこで状態方程式に数値放り込んだら桁数が合わなくて2回やり直したがだめだったから諦めた。

40 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:53:50.92 ID:SxCnTSix0.net
>>36
ナチュラルに忘れられる工学部

41 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:54:02.79 ID:QyJrhRxD0.net
工学部志望
英語 6割はかたいと思われる
数学 3完1半
国語 4割から5割
物理 5割程度
化学 6割から7割

一浪で後がないんや
頼むから受からせて

42 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:54:40.39 ID:xp/+IzrX0.net
あ、じゃあ工学部はねー
500かな

43 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:54:57.77 ID:nagTmB3a0.net
>>36
これ配点去年のままの換算?

44 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:55:46.45 ID:xp/+IzrX0.net
>>43
去年のままだした

45 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:56:35.71 ID:sLWDrxDL0.net
>>39
桁数?

46 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:56:46.36 ID:SxCnTSix0.net
なんとなく穴埋めは一問八点と予想

47 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:59:06.75 ID:lHmR+gc00.net
俺も一郎なんだよ
たのむ受からせてくれ

48 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:00:03.17 ID:xukJkp7C0.net
工学部
化学問1 25 問2 12 問3 18 問4 12
物理問1 20 問2 30 問3 33
で67+83=150
合ってると良いんだけどどっかミスってそう
物理雪崩とかだったら最悪

49 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:01:31.01 ID:B1lCd4jt0.net
>>36 俺の予想では経済の最低点499だが、かなり近いなw
なお俺の予想得点は497の模様

50 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:01:55.27 ID:QQPrpG2n0.net
>>37
0.88→0.54→0.27の流れだとおもってた

51 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:02:04.92 ID:IO1ayWAV0.net
>>37
ん?
0.88-0.34=0.54→0.27→0.135
じゃないのか

52 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:02:51.69 ID:QQPrpG2n0.net
>>51
わぁ近い!
ヤッタァ!!

53 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:03:33.66 ID:6lCajKni0.net
>>51
それであってると思う

54 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:04:20.72 ID:FZjv8X9w0.net
圧力アーエって
1.0
1.0
0.79
0.29
であってる?
(全部10^4)

55 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:04:32.50 ID:lHmR+gc00.net
化学平衡訓練しまくったのに大問で出なかったのはクソ
乳酸記述だけとかいらんわ

56 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:05:21.83 ID:Sn+VHGiI0.net
bringの過去分詞ど忘れしてbrungとか書いて後でもっかい考えようと思ってたのに直すの忘れてて激萎え

57 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:06:18.26 ID:IO1ayWAV0.net
>>54
ア〜ウは同じだな、エはウの半分じゃないのか?
0.40になった

58 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:07:31.34 ID:klWCfSiS0.net
本当に受かっててくれ

59 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:07:32.91 ID:sLWDrxDL0.net
>>51
そうか・・リード文はそういう意味だわ

60 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:08:31.51 ID:FZjv8X9w0.net
ヱって操作なんだっけ?
ホテル出たから問題持ってないわ

61 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:09:37.49 ID:yWcrvsR00.net
物理
第一問 力学
第二問 電磁気
第三問 原子、波動、熱←New!

62 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:10:04.50 ID:mzg00Rcy0.net
状態方程式使うより
10^4 * 0.27/0.38(だったっけ)のほうが楽でした
ここだけ4桁まで計算して(エ)は2で割るだけ

63 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:10:08.41 ID:FZjv8X9w0.net
物理オールカバーだったよな

64 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:10:19.26 ID:kfpkmIZ80.net
>>56
俺はsing sang singだと思って無事死亡

65 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:10:37.14 ID:6lCajKni0.net
>>62
同じやり方だわ

66 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:10:54.30 ID:yL1wPA6G0.net
原子初年度だからなのか簡単やったな

67 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:11:54.72 ID:/pTFUQmM0.net
原子の二個目の数値計算パスしたがnが何のときになるん?

68 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:12:43.50 ID:FZjv8X9w0.net
>>62
状態方程式文字のまま組み合わせてその式にしたわ

69 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:12:44.50 ID:/dUp0vcU0.net
来年は

第一問 原子、力学
第二問 原子、電磁気
第三問 原子、波動、熱

かな。

70 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:13:19.15 ID:FZjv8X9w0.net
n2,4と2,5の二通りであっとる?

71 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:13:26.18 ID:lQyIdUJw0.net
57に同意

72 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:13:53.76 ID:6lCajKni0.net
>>56
俺もbringedとsingedにしたから気にすんな

73 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:14:44.00 ID:IO1ayWAV0.net
原子ないわ
ド・ブロイ波長とか知るかよボケ

74 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:15:16.74 ID:/pTFUQmM0.net
>>72
愚直すぎて好き

75 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:15:56.67 ID:mtmipvEU0.net
bringの変化系もわからんとか 中学生でもわかるぞ

76 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:16:25.88 ID:sLWDrxDL0.net
化学悔しいなー みんな出来どう?去年よりは難?

77 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:17:20.26 ID:QQPrpG2n0.net
え、英語の穴埋めbringの進行形にしたわ、オワタ

78 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:17:40.42 ID:lQyIdUJw0.net
物理第2問の最後1になったんだが

79 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:17:41.15 ID:/pTFUQmM0.net
化学は去年のが簡単すぎたから南下だと思うが、問題自体は普通じゃないかな

80 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:18:09.64 ID:QQPrpG2n0.net
>>78
わても1でてきたわ
仲間いたわ

81 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:18:09.90 ID:FZjv8X9w0.net
物工600目安にして不安なんだけどどうせ合格点下がるよね
570くらいでも大丈夫かな

82 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:19:42.88 ID:FZjv8X9w0.net
難化易化は去年に比べてでしょ
難化したら前年より合格点下がりやすいから前年と比べればいいんだよ

83 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:23:01.36 ID:klWCfSiS0.net
物理3問とも死んでる
考えたくない

84 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:23:24.85 ID:IO1ayWAV0.net
まあ有機は去年より難しかったな
大問1はセンターと大して変わらんレベルだったが

85 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:24:18.68 ID:/pTFUQmM0.net
和訳はまあ易化だろうけど英作は去年の方が点取りやすそうだし、形式も変わるしで英語全体としてはごくわずかに易化じゃね

86 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:24:23.39 ID:sLWDrxDL0.net
やっぱA判の人は順調にとれてる?

87 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:25:16.45 ID:lHmR+gc00.net
とれてるわけねえだろおおおおん??
理科とか模試のほうがよかったぞ絶対

88 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:28:23.87 ID:7vw0F5wN0.net
法学部
センター240
国語70
数学20
英語110
社会80
計520

大丈夫だよね

89 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:28:28.87 ID:p9/f8yIR0.net
英語の穴埋め一個何点や?
八点かな?
5点かな?

90 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:29:44.26 ID:LcrKDdty0.net
文学部合格最低点さがってほしいな・・・。

91 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:30:00.81 ID:kfpkmIZ80.net
>>88
いけるやろ

92 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:30:36.76 ID:mtmipvEU0.net
>>90 手応えどう?

93 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:30:47.66 ID:26mi3bdp0.net
>>88
いける

94 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:31:19.91 ID:26mi3bdp0.net
ということは
やっぱり文系は数学0完めっちゃいるはずだ

95 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:31:33.07 ID:IO1ayWAV0.net
さすがに5点よりは高いんじゃないかな
Being broughtで○かせめて−1にして下さい、マジ頼みます

96 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:31:48.95 ID:/pTFUQmM0.net
(1)20点
(2)14点
(3)穴埋め
って考えると一つ8点って思っちゃうなぁ

97 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:32:32.62 ID:Q2Kt371O0.net
へー原子出たのか

98 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:33:52.25 ID:klWCfSiS0.net
受ける前は余裕だと思ってたけど今は不安しかない
最低点でいいんで受かっててくれ

99 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:33:52.90 ID:kfpkmIZ80.net
単語自体はあってるから何点かくれよ
まあ無理に決まってるけど

100 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:34:01.50 ID:yWcrvsR00.net
なお模試英語SS60台の俺はnothingを17世紀末以前に判明していたことと訳した模様

101 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:35:35.45 ID:yWcrvsR00.net
英語思い込みでたぶん結構外してる

102 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:36:43.52 ID:2ZCifZLz0.net
理科の合格ラインは5割半?

103 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:37:39.00 ID:WBQV/uUk0.net
理科もっと低くない?

104 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:38:24.24 ID:Wk5Q1pfw0.net
数学四番 cosθまでは正しく求められてたんだけど、
微分ミスってたわー 部分点あるかな?

105 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:39:36.50 ID:LcrKDdty0.net
>>92
数学0完
他はまあまあかな。どれくらい点もらえるか分からない。。

数学普通にとれてる人多いみたいだし詰んだ

106 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:39:46.09 ID:7vw0F5wN0.net
>>91 >>93
ありがと
数学2012とかは2完できてたのになぁ・・
苦手な層はほぼ0完だと信じてる

107 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:41:26.68 ID:pLsfB2wR0.net
>>104

俺と同じだな。
おそらく殆ど無し

108 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:42:47.59 ID:p9/f8yIR0.net
八点で計算

法学515なんだけどうかるよね
センター250
国語 65
数学 40
英語 80
世界史80

109 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:43:10.90 ID:/pTFUQmM0.net
>>104
最後まで書いたならただの計算ミス扱いで半分以上はもらえると思う。逆に言えば最後の答え間違えると半分引かれちゃうとも言える。

110 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:44:11.91 ID:p9/f8yIR0.net
まあ、どうでもいいや
てか法学部合格点何点よ

111 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:48:18.04 ID:uDKeXenz0.net
数学の大門6、真ん中の確率までしか出せなくて
上と下の確率が同じだって後で気づいたわ
河合塾のプレテストで似たのが出た時は真っ先に気づけてたのに…
本当悔しい
25点くらい貰えんかなあ…

112 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:48:26.34 ID:B1lCd4jt0.net
穴埋め2個目は何ですか

113 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:48:36.56 ID:klWCfSiS0.net
数学の部分点ってどれくらい入るのかね

114 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:49:27.01 ID:xp/+IzrX0.net
今回はみんなかなり出来が悪いから、向こうも結構部分点あげにくると思う

115 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:50:04.06 ID:Wk5Q1pfw0.net
>>109
どっちも半分引かれるってこと??

116 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:50:54.29 ID:Wk5Q1pfw0.net
ちなみに最後までやって√3/2になった

117 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:52:49.68 ID:lHmR+gc00.net
一郎だからまじつらたん
英数国理科全部難化ってことでよろしいか

118 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:52:59.89 ID:5hzDnNBZ0.net
>>105 周りの文学部志望は数学取れてるの?それはやべえ

119 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:54:10.66 ID:WwdBOI450.net
京大しね

120 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:54:53.51 ID:uDKeXenz0.net
英語は、受験者平均は下がっても合格者平均は下がらないだろうなあ

121 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:55:08.07 ID:WecGGXHT0.net
不機嫌なときでも、彼女に○○○されると喜んじゃう奴www
http://youtu.be/-w3LISPtFCI

122 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:56:43.98 ID:LcrKDdty0.net
>>118
ですよね・・・。。はあ浪人してまでやったけどだめだった。。

123 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:57:05.46 ID:FphbAPOJ0.net
>>116

そこは√7/3
http://www.100ten.info/kyoto/33/

124 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:58:21.78 ID:B1lCd4jt0.net
broughtとsungでした。正解。

125 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:00:50.65 ID:5hzDnNBZ0.net
>>122俺も数学できないから笑 センター2b何点でした?

126 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:01:40.92 ID:/pTFUQmM0.net
理系2みたいに全ての場合をきちんと調べなきゃいけない問題で
場合分け不足とかはがっつり引かれると思う。
でも4みたいに動点を文字で表す、cosをその文字で表す、増減調べて最大値出す、
っていう風に順序だてられる問題は段階ごとに刻んで点数もらえると思う。
予想だけど。

127 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:03:39.69 ID:uDKeXenz0.net
最初はBroughtにしてたのに何を血迷ったか最後の最後で邪推してHiddenに変えた俺って…

128 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:05:24.03 ID:lHmR+gc00.net
もうすでにおなか痛いやつwwwwwwwwww
あと二週間もあるんだぜ生き地獄かよ

129 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:06:06.57 ID:LcrKDdty0.net
>>125
88だよ。センター9割超えても二次できなかったらこのザマ。。つら。

130 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:08:03.97 ID:kfpkmIZ80.net
センター数学88でも36でも同じ0完か
まあ俺は1と3以外は部分点もないわけだが

131 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:10:02.37 ID:xp/+IzrX0.net
理系だが英語と国語でなんとかなってる感が半端ない

132 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:10:34.97 ID:Izoy4RYX0.net
物理2の、Bで答えさせたりΦで答えさせたり、ωで答えさせたりTでグラフ書かせたりが
とてつもなくウザかった

133 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:10:54.65 ID:5hzDnNBZ0.net
>>129 凄すぎ

134 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:11:41.25 ID:MhqjC/pR0.net
>>105
いやみんなできてないない

135 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:12:38.29 ID:lHmR+gc00.net
心臓が不安ではちきれそうだ

136 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:15:20.06 ID:LRuBnk0g0.net
化学の二番がPV=nRT全然使わなくて不安で禿げそうになった。

その直後のヘンリーの法則で無事禿げた。

137 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:15:33.68 ID:t9xWlzZy0.net
文学部志望
センター227
世界史80
英語100
数学20~25
国語不明、悪そう
って感じだった、ほんと国語次第 つらい

138 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:15:34.40 ID:/pTFUQmM0.net
形式が変わって、その形式変わったところができないと凹む。というかみんなは普通にできてそうとか思って不安が

139 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:17:08.21 ID:wJFoZKpP0.net
英語つまんなかったな

140 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:18:48.14 ID:klWCfSiS0.net
物理の2に36とか72出てきた?

141 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:19:55.62 ID:KxTUa+wv0.net
silk-spinning→製糸がピンと来たときは、完全に天が味方してると思ってたのに
物理を開いてみると、まさか知識を問うとは思ってもみなかった原子分野が仁王立ちしていた

物理の大門一つまるまる白紙なんて、模試でもやったことなかったのに…

142 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:19:58.32 ID:QQPrpG2n0.net
>>140
36はでてきたけど、72は…

143 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:21:57.47 ID:LRuBnk0g0.net
>>142
それって計算過程でだよね? ね? 

144 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:23:43.89 ID:DTxqnipr0.net
原子、誘導ついてたから簡単だったぞ。しかも大問3の後ろ半分は波動と分子の運動だったし、手つけてみればみんなできたはず

145 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:24:38.69 ID:klWCfSiS0.net
ジュール熱に36か72どっちか忘れたけど出てきて不安になった
因みに最後の数値は9*10になった……

146 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:26:11.47 ID:KxTUa+wv0.net
物理の大門1の最後、原点を通る右寄りの円になったんだけど
合ってるよな…?
大門1が全問正解じゃなかったらもう後がない…

147 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:27:17.53 ID:xp/+IzrX0.net
試験終わったあと、京都は雨で新幹線乗って東京帰ってきたらこっちも雨
なんか嫌だなぁ

148 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:28:26.98 ID:yWcrvsR00.net
化学有機からやるとか言ってたやつは有機完投した?後半は時間かかりそうだったから捨てたんだけど

149 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:28:31.74 ID:IO1ayWAV0.net
物理の大問3は原子なんか出たせいでア〜カ、ケ、コが空欄だわ
8割欲しかったのに7割も無理くさい

150 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:28:36.64 ID:DTxqnipr0.net
あれ円なのか〜〜
グラフ書かずに「だえん」ってかいたわ
なぜか平仮名で

151 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:29:11.99 ID:KxTUa+wv0.net
>>144
マジで?
初っ端から知らなきゃ解けない感じで心折れたんだが
知らなくても解けるとこあったんか…悔しい

152 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:30:40.08 ID:IO1ayWAV0.net
>>148
大問3は問5だけとばした
大問4の核酸のやつは勘で埋めた

153 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:31:18.84 ID:bn7t2jqz0.net
高2です
英語の解釈系の参考書はポレポレのあとなにがおすすめか教えてくれませんか?

154 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:31:47.39 ID:lQyIdUJw0.net
145 12なら出てきた
たぶん最後は1だと思うが(一応見直しはした)
速報出るまでわからんな

155 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:31:55.36 ID:mfoozOA30.net
>>153
だまれ

156 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:32:15.40 ID:JXT/h0pu0.net
>>153
英文読解の透視図

157 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:33:14.02 ID:QQPrpG2n0.net
>>148
急遽有機から始めたけど、物理の原子できなさすぎて時間に余裕ができたから、ほぼ完答できたとおもう(核酸は死ね)

158 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:33:21.61 ID:lQyIdUJw0.net
146 俺もそうなったわ

159 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:33:40.17 ID:xp/+IzrX0.net
で、結局数学と理科は2012と比較してどっちがキツいの?

160 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:33:51.14 ID:DTxqnipr0.net
>>151
エネルギーは〜〜という式で表されるって書いてあって、その式だけで結構ゴリ押せたし、
後半は回折格子とかボルツマン定数のあたりの典型問題が混ざってたから1、2よりも簡単かもしれん。

161 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:34:36.27 ID:bn7t2jqz0.net
>>156
ありがとうございます

162 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:35:05.52 ID:xpyGMGud0.net
>>49
経済そんなさがる?
いや、下がるのにこしたことはないけど、去年のとそんな大差ないような

163 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:35:59.78 ID:IO1ayWAV0.net
聞いてる感じ物理の大問3はちゃんと原子やっとけば割と簡単だったんだろうな
出ないと思って完全に捨ててたからなぁ、つらい

164 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:36:15.13 ID:WwdBOI450.net
京大の意図がわからん
そして双曲線

165 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:37:12.68 ID:B1lCd4jt0.net
ホルテンシウス法がbc3世紀だったとはなぁ!ハッハー!

166 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:38:04.55 ID:B1lCd4jt0.net
>>162やめて

167 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:38:52.59 ID:IO1ayWAV0.net
リキニウス・セクスティウス!!

168 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:38:52.64 ID:DTxqnipr0.net
数学は2012より点数は稼ぎやすいと思う。難易度はわからんが
理科は今年の方がちょっと難しいか同じくらいじゃないか

169 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:39:20.22 ID:KxTUa+wv0.net
>>158
おお、よかった

合っててくれマジで

170 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:40:49.05 ID:xpyGMGud0.net
>>166
ごめんwwwww
俺も数学0完だから仲間いっぱいいるみたいでうれしいわ
確率とりたかったわー、計算ミスは部分点くれないよな?

171 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:42:30.59 ID:P8dU0iCa0.net
胃が痛いんだがどうすりゃいい?

172 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:43:40.11 ID:7vw0F5wN0.net
文系数学0完が相当数いる時点で少なくとも最低点は下がるはず

173 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:44:54.80 ID:P8dU0iCa0.net
物理1で解答欄に対してぎゅうぎゅう詰めになったところなかった?cosθ0野郎のせいで。
超不安なんだが

174 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:45:09.62 ID:oU+dwxs80.net
核酸は現役でも無理
第一問は軽かったし、化学の分かれ目は第二問だな

175 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:45:32.27 ID:Wk5Q1pfw0.net
数学意外と1の体積ミスってる人多いのかな?
電車でそんな声聞こえた

176 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:46:39.82 ID:B1lCd4jt0.net
取り敢えず中国史が直前に読んだとこで助かったわ。
清仏戦争って天津条約が講和条約だよな?

177 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:47:05.39 ID:mzg00Rcy0.net
V = 2Φ / (π/3ω) = 6Φω / π
P = V^2/R
W = (π/3ω) * P = 12 Φ^2 ω / πR

になったんだけど

178 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:48:36.77 ID:xp/+IzrX0.net
2012よりも平均点最低点は少し上がりそうだな
ただ、今年は4完以上の人が全然いないからホントに読めないな

179 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:48:37.21 ID:kfpkmIZ80.net
>>170
あれ計算ミス点数無しなら俺0完どころか0点疑惑が出てくる

大問1でqの範囲も止めたところまでで何点くれるかにもよるけど

180 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:48:46.50 ID:lHmR+gc00.net
化学の2アとイと問2しか埋めてない^^
化学の4は生物選択者の意地で解ききったけどな

どうせみんな2なんて計算ミスしまくってるだろ

181 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:49:38.13 ID:xp/+IzrX0.net
数学は、
文系なら1.5完
理系なら2完から3完がボーダーと見るのが妥当だな

182 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:49:48.20 ID:klWCfSiS0.net
帰りに後期の赤本買うかもしれん……

183 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:50:41.30 ID:8UVpJQ0r0.net
うちの学校の先生が理系数学の工学部は2完がボーダーだろうなっていった

184 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:51:24.57 ID:JXT/h0pu0.net
>>177
おれもそんな

185 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:52:44.21 ID:P8dU0iCa0.net
2完って言っても2完2半とかのことじゃなくて?
2完でいいなら望みあるんだけど

186 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:53:15.08 ID:FphbAPOJ0.net
今年の数学0完クラブ
http://www.100ten.info/kyoto/68/

187 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:53:38.53 ID:lQyIdUJw0.net
177 に同意

188 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:53:50.17 ID:P8dU0iCa0.net
>>180
問2おしえてくらはい

189 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:55:13.83 ID:8UVpJQ0r0.net
2完で他が人並み取れるのならいけないわけがないていってた

190 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:56:56.09 ID:Wk5Q1pfw0.net
去年はかなり出来たみたいな
声が多かったな
どの問題も手つけれたとか

191 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:57:52.12 ID:P8dU0iCa0.net
>>189
その先生のこと好きになっちゃう

192 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:59:31.10 ID:/epi8G8e0.net
経済
数学25
国際75
英語95
地理75
センター221

くらいかなあ
くそ、ずっとA判だったのに
浪人嫌だなあ

193 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:02:20.49 ID:/epi8G8e0.net
国際→国語

194 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:02:47.69 ID:QQPrpG2n0.net
くそだる
電磁誘導のところのジュール熱血迷ったのか×1/2してるわふざけんなちくしょう
なにしてんねんや
奇跡おきてください

195 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:03:23.84 ID:sLWDrxDL0.net
英語いつも時間たりないから分量へったのありがたかったわ

196 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:05:38.27 ID:mzg00Rcy0.net
>>184
安心した
医学科だけど数学失敗したし厳しそうだなあ…

197 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:09:53.93 ID:B1lCd4jt0.net
>>192おんなじくらいや
センター217
国90
世75
数15?
英100

計497

198 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:10:17.57 ID:xpyGMGud0.net
経済で去年と一昨年でなんであんな合格最低点差あるかわかるやついる?
漢字のせい?
数学はそこまで変わんないような…

199 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:10:49.59 ID:lHmR+gc00.net
センター180
英語100
数学120
国語30
化学50
生物60

理学部オナシャス!

200 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:16:32.20 ID:mzg00Rcy0.net
模試の時、過去問の方が簡単ガチれば余裕って思ってたらこれやで
手のひら回りすぎて壊れる

201 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:17:42.46 ID:sxHA7LiG0.net
医学部の面接って終わっても最後までいないとダメなん?

202 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:22:52.74 ID:WwdBOI450.net
まあ余裕で落ちたわw
合格点マイナス70ぐらいだろう
こんにちわ慶応

203 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:23:48.10 ID:Q2Kt371O0.net
ああそういや医学部は明日もあんのか

204 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:24:37.94 ID:+ScVKSUH0.net
面接って9時から17時までだったような気がするけどそんな長い間なにすんの?

205 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:25:06.66 ID:QQPrpG2n0.net
医学科のみなさんファイトです

206 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:25:16.50 ID:Q2Kt371O0.net
終わったら再面接じゃなけりゃすぐ帰れるぞ

207 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:25:35.88 ID:gfslVxbu0.net
【速報】2 浪 確 定

208 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:25:50.44 ID:mzg00Rcy0.net
>>204
午前と午後にわかれてるよ

209 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:26:03.64 ID:sxHA7LiG0.net
>>206
ありがとう。一人十分なのに昼から夕方まで待機させられんのかと思って鬱になってたんだ。

210 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:28:09.21 ID:IO1ayWAV0.net
午前の奴は午後の奴に会わないように1時くらいまで残らされるけどな

211 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:29:25.20 ID:sxHA7LiG0.net
>>210
あーなるほど。下手に顔会わせないように対策はしてるのか。

212 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:34:18.25 ID:mtmipvEU0.net
そうか私立って今のうちにお金入れなきゃダメなのか

213 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:48:55.75 ID:/epi8G8e0.net
経済最低点2012の水準になればワンワン

214 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:49:44.28 ID:B1lCd4jt0.net
あ、俺もそれならワンチャン

215 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:57:41.41 ID:5hzDnNBZ0.net
京大文系って高2の今からガチったら余裕?
一応英単語熟語はシス単シス熟文法はネクステ完璧
日本史は教科書完璧
数学はセンター7割くらい
国語は古文単語と文法と漢文文法は抑えました
志望は文学部

216 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:58:30.10 ID:xp/+IzrX0.net
>>215
こんなとこで相談してたら落ちるぞ

217 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:59:58.75 ID:lHmR+gc00.net
葬式みたいな雰囲気の場にずかずか乗り込んでくるのは感心しないなあ

218 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:00:41.81 ID:QQPrpG2n0.net
>>215
まぁ新課程勢はこれからどうなるのか分からんし、なんともアドバイスし難いのが現状かな
理系だから、文系の勉強についてはなんとも言えんけど、センター数学7割は去年の高2の自分と同じぐらいやからスゲーって感じ

219 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:01:51.76 ID:5hzDnNBZ0.net
すいませんでした取り敢えず頑張ります

220 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:11:03.66 ID:xpyGMGud0.net
どうでもいいけど関西人って化粧濃いな
ホテルの受付の子とか、がんパンしたら顔にヒビ入りそうだった

221 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:11:44.83 ID:BjQqvbQL0.net
頼む2012年並みに平均下がってくれ
今、親がマジメに浪人時の予備校の相談してきてるんだが

222 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:14:45.62 ID:Wk5Q1pfw0.net
有機間違ってそうでこわいわ…
なんかといてて曖昧な気がした

223 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:17:19.61 ID:yAPjdozR0.net
有機前半はいいけど後半不明やねんけど

224 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:21:49.56 ID:HsaGwCMm0.net
>>215
パス単準一級やるといい

225 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:23:38.41 ID:lHmR+gc00.net
2012以上に下がるでしょ
京大は傾向主義的な感じだからみんなそれに合わせて勉強してきたのに
京大出題分野ではマイナーな電気分解とシリカゲル系ではないガチな気体を出してきた
俺みたいにパニクった奴いるはず

というか下がってもらわないと困ります

226 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:25:53.38 ID:QTmIYwxr0.net
理系数学0完が通ります
もはや理系じゃない

227 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:29:42.54 ID:mtmipvEU0.net
文系が下がるのは確実だけど理系そこまで下がるんかなぁ
英語簡単とかみんな言ってて俺できてないから超不安だ
採点厳しそうだし英作なんかゴミみたいな点数になるかもしれんしbrought間違えたしだめぽお

228 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:30:56.57 ID:mtmipvEU0.net
シリカゲル系の気体ってなに?

229 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:32:26.26 ID:Q3F+qCSe0.net
理系であれで下がらんわけないやろ

230 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:32:36.39 ID:kEHHUQWt0.net
>>228
2011だか2012だかのやつちゃう?

231 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:32:46.93 ID:lHmR+gc00.net
過去問みたらわかる
最近5年以内のどっかにあった

232 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:33:02.11 ID:QQPrpG2n0.net
そういえば、物理大問3のグラフ選択って、実線が破線とずれてるヤツであってる?

233 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:33:52.46 ID:QQPrpG2n0.net
あ、最後らへんのやつね

234 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:34:19.59 ID:QTmIYwxr0.net
シリカゲルが吸着する気体の〜ってやつ?
2011やと思う

235 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:35:59.63 ID:mtmipvEU0.net
全部ずれてたと思うんすけど

236 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:36:21.47 ID:2xt1ODpN0.net
平衡苦手やったからラッキーやったけどそれでもヘンリーのとこは全く分からんかったな

237 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:36:57.10 ID:NB57MO7x0.net
総人理系で数学3完半、理科6割だとどれぐらいアドバンテージなんだろ。センターコケてるからマジヤバい・・・。女友達とドライブ行こうと思ったけど試験の出来が気になるのと東京も雨降っててダルいから中止。

238 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:38:55.79 ID:SxCnTSix0.net
>>237
女がいるのがdisアドバンテージ
今すぐ出家しろこのやろう

239 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:40:03.28 ID:QQPrpG2n0.net
>>235
縦ずれは分かるけど、横ずれもしてるよね?

240 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:40:30.73 ID:Wk5Q1pfw0.net
>>237
模試はどれくらいとれてた?

241 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:40:54.55 ID:mzg00Rcy0.net
>>239
範囲が前にも後ろにも伸びる感じのやつだと思う

242 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:41:16.13 ID:MhqjC/pR0.net
英語そんなに簡単だったか?

243 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:42:09.05 ID:w0HFSfh90.net
>>225

244 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:42:49.93 ID:QyJrhRxD0.net
横ずれ二通りあったしそのどっちか選んだ
多分あついほど振動増えるから波長が短くなる方を選んだ気がする

245 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:46:18.60 ID:QQPrpG2n0.net
>>244
ぎゃあああ
ちょっとやべぇぇ

246 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:48:02.88 ID:BjQqvbQL0.net
2012と同じくらいと俺は読んでるぞ
まあ、受かってるか微妙なんですがね

247 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:49:32.02 ID:QyJrhRxD0.net
温度∽エネルギー∽振動数
だから波長はその逆かなーって思った
それ以外のことは考えられなかった

248 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:51:01.13 ID:QyJrhRxD0.net
>>246
学部どこ?

249 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:51:09.89 ID:IO1ayWAV0.net
大問3の最後だー?
(い)

250 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:52:46.43 ID:QQPrpG2n0.net
>>249
(あ)にしてもた…
落ちてるわ、これ…

251 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:54:56.72 ID:wHORIy+s0.net
受験票なくした・・・どうした・・・

252 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:55:04.28 ID:QyJrhRxD0.net
そんなとこ2点くらいっしょ

253 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:55:22.77 ID:oXAGARho0.net
>>220
ホントにどうでもよくてワロタw

254 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:55:28.40 ID:BjQqvbQL0.net
>>248
超マイナー弱小学部の教育理系ですわ
定員10人志望者数47人ですわ

255 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:56:35.90 ID:wJFoZKpP0.net
女子高生がふとした瞬間に関西弁なのいいな

256 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:59:11.54 ID:QyJrhRxD0.net
>>254
10人とかだとその10人の実力に最低点がやたら左右されちゃうな
運悪く10人だけ突出してたりしないことをいのる

257 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:59:51.34 ID:9cq2Ord90.net
うじゃないのか

258 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:02:18.31 ID:BjQqvbQL0.net
>>256
2012とかのデータで考えたら俺はセーフゾーンにいる

259 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:03:25.18 ID:HsaGwCMm0.net
2012基準でギリギリレベルなんだが

260 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:03:53.45 ID:lHmR+gc00.net
ずっと胃が痛い
キリキリ痛むというより鉛玉が腹の中でゴロゴロ蠢いている感じの痛さ
きつい

261 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:04:30.52 ID:XYF/soWn0.net
いにしたわ…

262 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:06:15.81 ID:QQPrpG2n0.net
>>261
多分(い)なんじゃない?
単原子分子君の気持ちになれば、体温上がったらもっと早く動きたくなるでしょう
上下の往復運動は面倒くさいに決まってる
なんでこの考えができなかったんだ…

263 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:06:51.26 ID:BjQqvbQL0.net
今年の状況は数学理科難化で2012年とかなり似てるから、結果も多少は前後あるだろうが2012年と同じようになると思われる

264 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:08:45.86 ID:QyJrhRxD0.net
最低点とか見てたけど2013より2014の方が高めなんだな
数学だけでいうと2014の方が難だと思うんだが
この原因はなんなんだろう

265 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:08:50.65 ID:9cq2Ord90.net
なんで(い)なの?正方向にも負方向にもはやくなるんじゃないの?

266 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:09:01.44 ID:mzg00Rcy0.net
速度が大きくなるからVxのバラ付きも大きくなる →(う)

267 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:13:37.95 ID:XYF/soWn0.net
工学部2012年位になって欲しいけどそれはありえないからせめて昨年並みでお願いします…

268 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:29:34.49 ID:8hhTq9CDs
いや昨年並みって…w

269 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:18:29.25 ID:S1xxWv4d0.net
工学部2012並みじゃないと詰んだ

物理無理だろあれ

270 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:20:05.62 ID:/pTFUQmM0.net
そうか〜原子に回折とかドップラーとか熱運動と融合させた良問だったんだなこの3は

271 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:20:27.99 ID:ZPrqT+JQ0.net
文系って2012年ぐらいまで下がるかな

272 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:20:39.64 ID:HsaGwCMm0.net
>>260
胃がん

273 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:21:38.52 ID:Wk5Q1pfw0.net
2009年並じゃね?

274 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:21:57.81 ID:/pTFUQmM0.net
工学部は理数の配点でかいから30点くらいは下がるかもね

275 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:22:22.18 ID:IO1ayWAV0.net
まあ大問一問まるまる原子にされるよりはマシだったけどね…

276 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:22:28.16 ID:BjQqvbQL0.net
>>264
2013年で数学の採点が雑すぎるってことで話題になったのよ。
下一桁が0か5しかないってね。
その噂を京大が聞きつけて、今回は部分点つけまくってその噂を消してやる!ってなったの。
その結果、問題は難しくとも部分点がジャラジャラ入ってくる。

と、大学への数学の安田先生は言ってたぞ

277 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:24:59.26 ID:Xd+Kd1y50.net
法学で数学三完強は勝ったやろ……

278 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:25:28.02 ID:BjQqvbQL0.net
今ずっと勉強するわけでも遊ぶわけでもなく、ただただ自分は合格ラインを越してるって自己暗示かけてるな
何も手に付かんわ

279 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:25:36.69 ID:/pTFUQmM0.net
なるほど
じゃあ今回も部分点もらえてそんなに平均下がらないかもなぁ

280 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:25:52.32 ID:26mi3bdp0.net
>>271
下がるだろ(泣き)

281 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:27:10.69 ID:26mi3bdp0.net
>>277
ヴォエ

282 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:29:21.78 ID:BjQqvbQL0.net
文系は1完2半とれればそれなりに勝ち目が見えてくると思われる
理系は2完3半からかな

283 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:32:06.83 ID:mtmipvEU0.net
2完三半だと56どっちか手ださなきゃいけなくてつらくね?
きついっすよお

284 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:33:17.49 ID:ZPrqT+JQ0.net
まあ、最低点法学部500ぐらいでいってくれよたのむよ

285 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:34:02.33 ID:BjQqvbQL0.net
半答っていったって、具体的に解かずともこうすれば解けるんじゃね?みたいな概略示すだけでそれなりに評価してくれると思うんだが

286 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:35:03.38 ID:BjQqvbQL0.net
てかさ、最早今回の平均点とかって模試の平均点が結構参考になるんじゃね?

287 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:35:05.42 ID:+ScVKSUH0.net
理系は1.3(1).4を確実にとって2を取れればいいらしい

288 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:35:37.08 ID:nJGf9KNd0.net
理系数学56手つけてないぜ
123(1)4がきっちりとれるかどうかじゃね
得意なやつは56でも稼ぐ

289 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:36:49.87 ID:mtmipvEU0.net
5だと(n)と(nー1)の差を取るとか
6だとpn-2とpnで漸化式作るとかそのレベルでいいなら書いたけど
もらえちゃうんすかね???

290 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:40:05.65 ID:BjQqvbQL0.net
1 半
2 状態の候補に1つ抜けがあり
3 完
4 どこかで立式間違えてる
5 証明っぽいこと書いた
6 テキトーに解答の概略示した

多分これで85/200くらいになるはず

291 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:40:51.18 ID:HsaGwCMm0.net
>>288
ちょうどそこだけきっちり取ったわ

292 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:42:02.85 ID:IO1ayWAV0.net
あくまで参考にだけど、俺は去年2完3半で80点だった
まあ半がどの程度かにもよるけどあんまり部分点は期待しない方がいい

293 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:42:43.59 ID:lHmR+gc00.net
2を難問だと判断して6を解ききったやつw
2ってそんなにとれるもんなの?
場合分け示して4と書いといたけど
3の(2)の論証がどのくらい厳密に採点されるかで3完半か4完か変わる

294 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:43:25.59 ID:velNjgAK0.net
数学は1.2.4.5完全3半6×
国語完璧
英語完璧
理科壊滅wwwwww

295 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:43:34.99 ID:BjQqvbQL0.net
部分点ほぼなしで考えたら
85→60くらいになってしまうんだが....

296 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:44:56.21 ID:BjQqvbQL0.net
いやでも去年の数学は平均高かったから部分点の付け方厳しくしただけで、今年は部分点くれると思う

297 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:45:26.03 ID:mtmipvEU0.net
試験時間内に5できるとかやべえな

298 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:46:57.57 ID:BjQqvbQL0.net
早く結果出ねえかな
すげえ待ち遠しいんだが

299 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:49:01.06 ID:NOIWDRc80.net
ちなみに河合の京大倶楽部の日本史は謎の的中率を見せた模様

300 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:49:52.50 ID:lHmR+gc00.net
二週間後にto be or not to be が決まる
ぼくはいきるべきだとおもいますね

301 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:51:21.72 ID:mtmipvEU0.net
そういや問題差し替えとかあったらしいな
流出したからとかまさかないよな?

302 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:51:24.52 ID:BjQqvbQL0.net
ホントにわからん
難化しやがったおかげで平均点のブレ方がホントにわかんねーわ

303 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:53:43.24 ID:1hUp54Ip0.net
去年は四番の連続とかは減点あった感じ?

304 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:53:46.56 ID:m4cCMRA80.net
てか、お前らは自己評価で

A 余裕で受かってる
B 恐らく受かってる
C マジで微妙
D 何か大事故が起きれば受かる
E もう無理。不合格確定ですわ

のどれに当てはまるの?

305 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:54:07.89 ID:JhOWapVl0.net
懲役1年の実刑判決が出そう(涙)

306 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:54:38.01 ID:BjQqvbQL0.net
俺はC

307 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:55:40.18 ID:7vw0F5wN0.net
B

308 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:56:40.12 ID:kfpkmIZ80.net
>>304
DとEの間

309 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:56:42.44 ID:v/4eWJ4a0.net
B

310 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:57:04.70 ID:lHmR+gc00.net
心情的にはBとCの境目あたりかな
化学爆死したからほんとつらい
イチローなのにな

311 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:57:18.77 ID:nJGf9KNd0.net
平均点がどの程度か見当つかないのでC

312 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:57:30.82 ID:QQPrpG2n0.net
D

313 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:57:39.51 ID:jrnRi8yl0.net
去年の最低点には若干届いてないけど軟化したらしいから祈ってる

314 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:57:40.79 ID:velNjgAK0.net
あんな高分子誰がわかる

315 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:58:47.33 ID:1hUp54Ip0.net
解答速報まだか

316 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:59:06.60 ID:S1xxWv4d0.net
物理半分以降ほぼ適当でCD間

317 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:59:31.63 ID:jrnRi8yl0.net
多糖
セルロースアミロース
アミロースアミロペクチンって書いちゃった
二個アミロースがある謎

318 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:00:02.12 ID:1LKCztq20.net
最初グリコーゲンにしたわ

319 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:00:21.16 ID:gTSNTY1I0.net
セロビオースじゃね?

320 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:00:56.74 ID:z/mm09T40.net
英語の大問2(1)のfar from itを十七世紀末から離れた現代のことだと思ってたわ。

321 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:01:13.31 ID:ypnudrmx0.net
D!

322 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:01:43.79 ID:t+QPS5xl0.net
他党と二党の違いもわかんないやつ受けてんのかよ

323 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:01:50.10 ID:Kgx4pc0u0.net
核酸を出すのは要綱違反じゃないか?

324 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:02:17.03 ID:1LKCztq20.net
セルロースグリコーゲン
アミロースアミロペクチン
間違えてたら死にたいんだが

325 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:02:57.31 ID:FBsWY+En0.net
ミセルのとこ「親油性」(3文字)ってかいたあと文字数が足りなすぎたから「親油性(疎水性)」になおして8文字にカサ増しした

326 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:04:35.21 ID:fZOKDTCT0.net
>>323
まあ京大やし

327 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:05:08.51 ID:/yFQ1+zx0.net
二浪するか迷うなあ……

328 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:10:09.93 ID:FBsWY+En0.net
そろそろみんな寝ろよ

329 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:10:23.11 ID:bOLpxn3k0.net
英語大問2のnothingって大したことのないものって意味らしい
これって常識なのか?

330 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:10:25.21 ID:J4cdQ6qK0.net
グリコーゲンだぁぁぁぁあ
スッキリしたと同時にいやぁぁぁぁぁあ

331 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:10:53.30 ID:MS+b+l0l0.net
オクタノールのやつ会ってたよかった

332 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:10:58.38 ID:7hFKmYXK0.net
医学科だが7割はどうかんがえても割ってる気がする…さようなら

333 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:12:23.51 ID:t+QPS5xl0.net
somethingが大したもの立派なものだからなあ.........
言われればそうだ.............

334 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:12:25.64 ID:DT8JoRyE0.net
ぱっと速報みた感じ英語8割はあるな

あとは物理さえもうちょい出来てればなー

335 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:13:01.09 ID:yy1/0fmy0.net
今まで範囲外を出すときは範囲内の知識でとける形で出してたのにこの問題はちょっとな〜って感じ
2008?の原子物理とは違うよね。DNAも完全な知識問題だし、どうした京大って感じ

336 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:13:12.48 ID:fZOKDTCT0.net
>>329
参考書でよく見かける

337 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:13:18.70 ID:FBsWY+En0.net
前のすれじゃ「無」ってかいたやつが多かったな

338 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:13:52.54 ID:Wxg14wWs0.net
ガチで?落ちたわ

339 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:14:23.75 ID:Wxg14wWs0.net
「何もない」こと
ワロタ…

340 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:14:32.26 ID:WUp81yjX0.net
いや、河合の解答も「無」だけど?

341 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:14:34.42 ID:fZOKDTCT0.net
よくは見かけないか

342 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:15:00.90 ID:FBsWY+En0.net
どっかの解答があがったのか

343 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:15:07.29 ID:J4cdQ6qK0.net
>>335
去年京大でいろいろあったし、教授達も問題作成にそんなに時間取れなかったんじゃね?

344 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:15:17.79 ID:Wxg14wWs0.net
河合君ありがとう
でも僕は来年から駿台行くんだ

345 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:16:04.97 ID:DT8JoRyE0.net
いや、無でいいだろ
大したことないものじゃ下線部2とか全然通じん

346 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:16:17.24 ID:AZbWFZtI0.net
何もないことって書いたわ
意味わかんねぇ

347 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:16:47.84 ID:YLc+FrGp0.net
「無」じゃあかんのやろか


「Nothing will come (out) of nothing.
 無から有は生じない.」

これじゃないんやろか

348 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:17:51.19 ID:ypnudrmx0.net
>>327
ワイは2浪するで!
エネルギー行くんや

349 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:17:54.25 ID:1LKCztq20.net
無にしたわ

英作取れてないし大問1と2でとってないと死亡

350 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:17:55.60 ID:J4cdQ6qK0.net
何もないことと無って一緒の意味じゃないん?
自分も前者の方で解答したんだけど…

351 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:18:10.07 ID:MS+b+l0l0.net
無じゃだめなん?
でも大したことないものだと文脈から言って変にならない?
下線部2でeverythingがあるだろ?これとnothingは対比じゃないの??

352 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:18:20.75 ID:FBsWY+En0.net
波乱を感じる

353 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:19:23.11 ID:YLc+FrGp0.net
ちなみに>>347は皮肉だよ。

354 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:19:44.08 ID:WUp81yjX0.net
お前らどんだけ>>329に惑わされてるんだよw落ち着けって。

355 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:19:46.55 ID:J4cdQ6qK0.net
>>348
自分もエネルギー関係の事学んで、エネルギー問題解決に貢献したい!!
浪人覚悟!!

356 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:22:42.07 ID:ypnudrmx0.net
>>355
年は少しちゃうかもやがお互い頑張ろう!

357 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:23:22.16 ID:9hJAhL6t0.net
英語簡単すぎ…

センターと数学社会で合否確定かな…

358 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:24:06.77 ID:gTSNTY1I0.net
チラシ配ってる学生ぽい人みんな京大生?

359 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:25:34.49 ID:bHvNDM550.net
お前ら釣られすぎわろた 気になるのはわかるけど

360 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:26:34.80 ID:1Z15TrYz0.net
まあ、英語は8割くらいはとれてるかも

さて、問題は物理

361 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:29:33.50 ID:Kgx4pc0u0.net
英語みんなできてるって
時間余りまくったから

362 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:32:52.46 ID:1Z15TrYz0.net
英語はでっかくミスるポイントはなかったんじゃないかな
だから結構平均点は高くなると思うよ

363 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:33:21.54 ID:J4cdQ6qK0.net
ということは、採点が厳しくなるということはないの?

364 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:33:27.94 ID:fqvj5uq90.net
いや例年でも英語の時間は余るやろ

365 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:34:01.82 ID:fZOKDTCT0.net
うん

366 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:36:40.91 ID:DT8JoRyE0.net
京大英語よりセンター英語の方が時間ギリギリな人

367 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:37:04.48 ID:1Z15TrYz0.net
国語と英語はあんまり差がつかないか。
かといって数学理科は難化でみんな潰れてるし。
合格不合格の分け目が微妙な年だな

368 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:38:17.75 ID:ypnudrmx0.net
つぶれ具合の勝負なんかな

369 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:39:04.16 ID:J4cdQ6qK0.net
>>367
「それ=センター勝負」って感じになってそうで怖い
センター130/200だからマジで可能性無いわ
数学こけたの痛かったなぁ

370 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:40:22.50 ID:fqvj5uq90.net
文系今年は割と社会が重要な気がする
上位合格層は別にしてそれ以外のだいたいは国数英で差がついてないような気がする

371 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:42:05.70 ID:yy1/0fmy0.net
英語できたと思ったがちょいちょいミスってて結局6割程度に落ち着きそう…
河合は並って出してたから信じていいんだよな…?

372 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:43:21.20 ID:Wxg14wWs0.net
古文の解答速報見たら(2)死んでる
(1)も右大臣を女君(北の方)にしてしまったんだが0点だろうか

373 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:43:43.70 ID:Jx44wquj0.net
河合は数学を「昨年並み」にしてるから評価があてにならん

374 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:43:56.74 ID:6OsRfA220.net
受かったとしても最低点である自信あり

375 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:45:56.15 ID:yy1/0fmy0.net
でも正直数学は昨年と大差ないと思うんだけど…
理科は明らかに難化だけど

376 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:46:16.25 ID:bHvNDM550.net
社会簡単に感じたんだがほんとに差つくのかこれ?

377 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:46:32.65 ID:Wxg14wWs0.net
あ、文系ね

378 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:46:39.08 ID:Jx44wquj0.net
英作が減点されまくってそうでこわい、、、

379 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:47:40.65 ID:6OsRfA220.net
冷静に分析してみて、2次はトータルとしては合格者平均とれたかもしれんがセンターでトドメさされたかもしれん

380 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:48:38.30 ID:kfOfKwCC0.net
難化ってみんな言ってるけど信じていいの?
できてない人が騒いでるだけでできてる人は書き込んでないとかない?

381 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:49:55.36 ID:1Z15TrYz0.net
いや、難化だろ
過去問やってもアベレージ5完だったのに今年は2完とか

382 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:50:18.37 ID:Jx44wquj0.net
去年の問題とじっくり見比べたら圧倒的に難しくなってると思う。
なんせ56は去年のどれよりも難しいし、去年の30点問題は2つとも超簡単だし、
全体見ても去年は手出しやすい問題ばっかりだと思う。

383 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:51:16.36 ID:1Z15TrYz0.net
化学は知識だし物理も文句無しで難化といえる
これで例年通りって言うならそいつはただの冗談好きなんだろうな

384 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:54:48.65 ID:z/mm09T40.net
一方生物はお遊戯会レベルであった

385 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:55:38.80 ID:1LKCztq20.net
物理はガチで過去最難

合格者平均40ないやろ

386 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:59:15.41 ID:1Z15TrYz0.net
こりゃ恐らく落ちたな

てか、落ちたって思い込もう
そうすれば明日からの生活も苦じゃないはずだ

387 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:59:46.84 ID:z/mm09T40.net
生物選択だからよくわからんけど
物理で原子が出たって事は、数学に例えれば複素数平面が出たみたいな認識で良いの?

388 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:00:56.16 ID:J4cdQ6qK0.net
赤本見てて思ってたけど、工学部の合格者最低点が、09→10→11→12→13→14の順で、低→高→高→低→高→高ってきてたから、今年は難化する流れだったんだね

389 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:01:16.15 ID:DT8JoRyE0.net
ちくしょう、物理8割目指してたのによー
埋めたとこ全部合っても7割くらいしかないわ

390 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:02:16.13 ID:1Z15TrYz0.net
>>387
微分方程式が出たと考えてくれていい

391 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:02:56.33 ID:gTSNTY1I0.net
理科は5割でボーダーくらいかな

392 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:03:44.68 ID:z/mm09T40.net
>>390
きついな

393 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:05:01.37 ID:DT8JoRyE0.net
>>387
複素数平面と行列の選択問題が出たみたいなもん
出さないとは言ってないから文句ないよな、って感じ

394 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:05:08.08 ID:WUp81yjX0.net
英語の難度は河合・駿台とも昨年並。

395 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:05:28.64 ID:1Z15TrYz0.net
難易度で言えば
物理>化学=生物
でいいのかな?

396 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:05:30.18 ID:kfOfKwCC0.net
はあ
なんか試験終わったのに眠れんわ
こんなんがあと10日くらい続くんかな

397 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:07:18.28 ID:Jx44wquj0.net
並みか。よかった。
できたって人は文系の人が多いんかな?

398 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:07:31.34 ID:1Z15TrYz0.net
>>396
わかるぞ寝れない
てか、受験終わったはずなのに全く肩の荷が降りない

399 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:11:14.33 ID:z/mm09T40.net
>>395
物理>化学>生物
主観だと化学=生物は無い

400 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:11:25.24 ID:yy1/0fmy0.net
複素数と行列の選択なら浪人生に配慮してるだろ
原子物理は現役は履修していて浪人生は履修していない範囲
これがろくな説明もなく出された
しかも知ってたら解ける簡単なレベルで

401 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:12:35.42 ID:yy1/0fmy0.net
つまり複素数だけ出されたみたいな感じか

402 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:13:48.08 ID:1Z15TrYz0.net
さっきから何回も電卓叩いて点数のシミュレーションしてるんだが
かれこれ30回以上点数出した気がする
それだけ不安なんだよ

403 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:15:49.34 ID:d3S4ByLl0.net
>>402
くそわかる、新幹線でずっと計算してた

404 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:17:18.19 ID:DT8JoRyE0.net
物理って選択によって不利が生じないように配慮するはずだよな
これのどこが配慮してるんだか

405 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:19:36.43 ID:yy1/0fmy0.net
電卓シミュレーションめちゃわかる
ずっとやってる

406 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:20:14.68 ID:1Z15TrYz0.net
合格点に全く足りてなかったり余裕で越してるならそれはそれでいいんだよ
微妙な点数だから厄介なんだよ
焦らさない欲しいわ

407 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:21:59.39 ID:1Z15TrYz0.net
やっぱりみんな電卓シミュレーションするよな
俺多分合否発表まで100回以上シミュレーションしてそう

408 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:22:21.36 ID:kfOfKwCC0.net
マジか俺怖くて計算とかしたく無いんだけど

409 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:27:39.44 ID:Kgx4pc0u0.net
>「核酸,脂質」などが新課程では加わっている。

配慮のはの痔もないな

410 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:28:35.62 ID:1Z15TrYz0.net
2012年くらいになったら受かる
他の年くらいになったら落ちる

411 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:29:10.37 ID:bf9l6qbn0.net
化学の最後の核酸のとこはいつもみたいに問題の中にヒントあるんやろなと思って探したけどどこにもなくて飛ばしていったらウラシルとか書かせる問題あってこれあかんやつやと確信した

412 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:30:28.96 ID:DT8JoRyE0.net
つまりあれですか、京大は現役生にしか興味ないと

413 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:31:07.48 ID:1Z15TrYz0.net
電卓シミュレーションと各サイトのデータチェックの結果、よくわからない自信が生まれました

414 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:31:43.00 ID:1Z15TrYz0.net
京大はあれか。
浪人お断りなのね

415 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:32:28.26 ID:Kgx4pc0u0.net
http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/nuclacid.htm

無理やろこれ

416 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:34:27.28 ID:1Z15TrYz0.net
俺は 現役だけどこんなの知らんわ

417 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:35:47.78 ID:yy1/0fmy0.net
てか化学って大門ごとに25点って決まってんの?
だとしたら大門23に比べて14が軽すぎるけど
てか大門4があの量で25点満点だったら割と絶望

418 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:38:02.00 ID:kfOfKwCC0.net
>>416
同じく
現役でも知らん人かなりいると思うから浪人生あんま心配せんでいいと思うよ

419 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:39:49.34 ID:J4cdQ6qK0.net
多分教科書の参考とか研究とか本編とは別のオマケみたいな予備知識みたいなところで出てきてたとおもうけど、そこがっつり出すのは無いわ()

420 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:42:34.83 ID:tp3cqY/90.net
>>419
そういうところに興味を持つ人材が欲しいのでは?

421 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:44:34.39 ID:1Z15TrYz0.net
京大よくわからん

422 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:45:08.03 ID:WUp81yjX0.net
河合の分析は物理・化学ともに「変化なし」。

物理III
【コメント】
(1)は原子分野の基礎知識を問う問題である。
(2)、(3)は典型的な波動の問題であり、確実に解答したい。
【難易度】
標準

化学IV
【コメント】
多糖類に関する内容と、核酸を構成する糖、および塩基に関する細かな知識が問われている。
【難易度】
やや易

423 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:45:34.86 ID:1Z15TrYz0.net
あ?

424 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:45:54.35 ID:J/CfI7J70.net
ほんと京都変態だな…

425 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:46:16.20 ID:Kgx4pc0u0.net
生物化学選択の奴はわかるのか

426 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:48:40.00 ID:Tl9+lwbp0.net
訴えれば勝てそう

427 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:48:48.52 ID:1LKCztq20.net
化学物理変化なしワロス

428 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:49:06.88 ID:bf9l6qbn0.net
河合はガイジ

429 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:52:46.84 ID:1Z15TrYz0.net
自己採点したが、物理45点くらいで予想通りでワロタ

430 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:53:29.15 ID:t+QPS5xl0.net
ということで来年の物理は
ゲージ粒子、グラビトン、4つの力などの
知識問題を出題する予定です

431 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:57:12.02 ID:1Z15TrYz0.net
今年の京大は荒れすぎだろ

432 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:59:58.00 ID:1LKCztq20.net
化学70物理30

工学部だし終わったわ

433 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:01:00.52 ID:yy1/0fmy0.net
物化合わせて半分くらいたけどみんなそんなもん?
物化で取りに行くつもりだったのに泣きそう…

434 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:02:03.87 ID:1Z15TrYz0.net
教育理系(定員10志望者数47)
ワシの点数
国語 70/150
数学 80/200
英語 140/200
物理 45/100
センター 175/250
合計 510/900

2014最低580 2012最低491

うん。わからん。

435 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:04:06.41 ID:t+QPS5xl0.net
つーか平衡でてないなwwwwww
Vのルシャトリエくらいか

436 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:06:21.14 ID:1Z15TrYz0.net
物理は浪人ガン無視の歴代最高難度
化学は私大がやるような嫌がらせ的な難化
生物も同様

なんてこった

437 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:14:47.99 ID:DT8JoRyE0.net
物理45化学60

オワタ

438 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:15:25.57 ID:bHvNDM550.net
河合塾世界史難化とかガイジかな

439 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:16:26.20 ID:d3S4ByLl0.net
>>438
2個目の論述書きづらくなかった?

440 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:22:30.49 ID:bHvNDM550.net
>>439
あれオープンか実戦で似たようなの出てない?
重装歩兵からの私兵化ってやつ
政治体制はちょっと迷った。

441 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:24:57.98 ID:2rFNpt3z0.net
俺は落ちた
二浪したくない

442 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:27:57.57 ID:t+QPS5xl0.net
工学部(情報/工化)
国40/100
数130/250
英110/200
物50/125
化70/125
セ172/200
計572/1000

例年より南下ならギリいけるんじゃないか
2009→2012→2015っていう流れじゃん引っかかってくれよ

443 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:33:32.00 ID:yy1/0fmy0.net
560で工化地球工ワンチャンありませんかねえ…

444 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:39:57.99 ID:2rFNpt3z0.net
折角家契約したのに落ちるの辛い

445 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:01:29.29 ID:QuZs6drC0.net
文数って何点くらいがボーダー点だとおもう?

446 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:07:00.09 ID:bHvNDM550.net
40点くらいじゃない

447 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:55:18.16 ID:erG1E39y0.net
まあ、そんなもんかー

448 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:58:43.38 ID:HhgqaDnM0.net
http://www.kyokasho.jp/
このサイトで新課程用の教科書買ってた俺は勝ち組

物理、化学とも無茶苦茶わかりやすく、詳しくなっててワロタ
化学に関しては教科書の知識だけで十分
新研究やる必要ない

449 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:59:57.48 ID:HhgqaDnM0.net
ちな数研出版

しかし旧課程の教科書ゴミすぎやろ
イオン化傾向が発展分野だったからな

450 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 04:22:54.76 ID:bf9l6qbn0.net
普通に考えて物理と化学で素点10点ずつくらいは下がると思うんやけどなぁ

451 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 06:42:14.19 ID:FBsWY+En0.net
自己採点厳しめにしたら工学部で530なんだがきついかなぁ…

452 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 06:47:31.07 ID:MqRfG6rZ0.net
自己採点で理学部710〜730なんだけど際どすぎる…
合格最低点下がってくれ!

てか去年と比べたら理科で素点10点は下がるとみて数学の難化と英語国語の易化でプラマイ0になるとしたら合格最低点15点は下がるよな?
ほんならちょうど710くらいになるやん
理学部のやつどれくらい取れてる?

453 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 06:57:22.89 ID:2rFNpt3z0.net
650行くかどうか
数学の部分点あればもっと上がるけど絶望的
後期の勉強します

454 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:08:25.48 ID:FBsWY+En0.net
英語の易化っていうのがわからん。
今年の簡単に感じるなら去年の問題はより簡単に感じるとおもうんだが……

455 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:14:48.49 ID:MS+b+l0l0.net
おまえらどうせ現役なんだろ?わかってんだよ

456 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:17:24.52 ID:Jx44wquj0.net
早く予想平均出してけろ〜

457 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:22:08.59 ID:Jx44wquj0.net
化-8
物-7
数-15
英+5
国+3
結局はこんなもんだと思う昨年比素点

458 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:27:37.45 ID:D5iWPhMC0.net
聞きたいんだけど、文系古文って
小問ごとにどういう配点かわかるひといない?

459 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:27:49.44 ID:MqRfG6rZ0.net
俺これでも一応理学部冊子掲載だったのに理科で大コケして上の点数やぞ…
予備校難易度かわらんとか書いてるけど
難易度は変わらなくても核酸原子物理のうえに形式変わった動揺とか化学も理論手薄い分野やったこと考えたら実質難化やろクソ
他の冊子掲載者とかどうなんかマジ気になる
理科平均素点10点下がるて書いたけどもっと下がるやろし
理学部の合格最低点は695〜705とみたがどうや?
ほんま不安すぎてずっとネットで情報確認ばっかしてる
ああああああ

460 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:29:12.98 ID:NqfXzFtX0.net
理社の解答速報でてきたな
物理化学どっちも65くらいだった
数学110あるから工学部は大丈夫だよな
英語5割 国語3割の見積もりが狂わない事を願うのみ

461 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:29:37.76 ID:MS+b+l0l0.net
俺も理学冊子掲載(下から数えたほうがはやいけど)
去年の問題の解きやすさから考えて670くらいだろ(楽観)

462 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:32:35.59 ID:MS+b+l0l0.net
不安だった化学3のA〜D会ってたあああああああああああ
合格が見えてきた
浪人だからたのむよホント

463 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:34:18.76 ID:Jx44wquj0.net
冊子掲載の人が言うだけで正しく見える…つまりこれが情報機関という感覚器官が停止した状態なのか

464 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:34:44.69 ID:osXNVgqY0.net
>>460
はいはいすごいすごいねー

465 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:37:28.74 ID:MqRfG6rZ0.net
てか化学の3番の後半のなんかHの異性体答えるところ
駿台は6で
河合は3になってるけどみんなどっち?
俺はクソテキトーに3て書いたんだけど…
これどっちかが
反転したら一緒だから3

末端によって違うから6
で間違ってるやろうけど直感的に6の方が合ってる気がして嫌やわ

俺も冊子掲載は後ろから数えた方がはやいけど>>461はなんぼくらいやったん?

466 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:38:18.33 ID:2rFNpt3z0.net
落ちたくない

467 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:41:41.97 ID:MS+b+l0l0.net
本試験だよな?
英語100
数学120
国語30
化学50
生物60

きのう書いたまんまだけどな
国語易化とかウッソだろお前
ちなみに理科はどちらも実戦より低いです(半切れ)
英語とかは去年のできなさであの開示点数と今年の出来をかんがみてつけた

468 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:43:02.77 ID:MS+b+l0l0.net
>>465
俺ジエステルだろうと思って適当に6って書いたから6だったら歓喜

469 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:44:10.14 ID:+vnCZtQt0.net
ていうか数学も合格者平均点取るような人間は普通に3、4完できたろうけど
最低点ギリの人間にとっちゃ完全に難化だろ半〜一完分は下がる

470 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:45:21.16 ID:+vnCZtQt0.net
>467
英語の採点甘いの?

471 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:48:14.71 ID:MqRfG6rZ0.net
俺英語100数学100国語60物理40化学55くらいでセンター191やわ
これでちょうど725くらいで去年の合格最低点
でも英語と国語自信持ちすぎててこっから−10点くらいになるとやばくなってくる
合格最低点がどれだけ下がるかで決まる…

472 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:49:37.51 ID:MS+b+l0l0.net
甘いよマジで
和訳があまいのか英訳があまいのかはわからないけど
模試より25点あがったからね直前期は理科全振りでロクに英語やってなかったのに
しかも去年はいきなり下線部読んでいきなり訳を書き始めた上に単語帳も一冊もこなさずに86

たぶん印象採点じゃないかな
言ってることがあってれば点もらえる

473 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:51:16.66 ID:kbIGGD1F0.net
ってか京大は浪人要らないの?
原子や核酸誘導なしってイカツイ

474 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:51:43.02 ID:+vnCZtQt0.net
>>472
具体的に開示前は何点と予想してたの

475 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:54:16.00 ID:MS+b+l0l0.net
つか生物で鬼畜遺伝だすのやめない?
言ってること理解できないんだわ試験中に
ただでさえ試験時間に余裕がないのにバンドパターンとかトランスジーンCとかできるかボケ

476 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:55:33.84 ID:MS+b+l0l0.net
>>474
模試より30点上がると聞いてたから適当に90くらいにしといたけどだいたいあたってた

477 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:56:17.51 ID:+vnCZtQt0.net
駿台、化学易化になってんだけどマジ?
去年の超簡単化学よりさらに簡単になったってあり得る?
(現役には)易化ってことか?

478 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:03:12.25 ID:MS+b+l0l0.net
(浪人には)難化ですわ
化学4のシトシンあってて歓喜
生物やっててよかった

479 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:03:24.65 ID:MqRfG6rZ0.net
いやあれはそこの分野もちゃんとやってればってことやろうけどそれにしても易化はありえないだろ
理科が変化なしとか易化とかいってる駿台と河合の講師は京大受験生の実態がわかってないんじゃね
化学は1は結晶とか無機に絡めた理論2は平衡3はふつーの有機4は核酸とかその辺の複雑な覚える必要のない構造が図に示されたうえでそこから何がひっついていくかを考える
みたいなんをみんな予想してたはずや
なのにここ数年まったく出てない電池まぁこれはとれるけど
よーわからん気体俺これ死んだ
3有機はふつーやけど後半ちょいむず4は単なる知識を問う問題
ほんまクソクソクソクソクソクソ

480 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:05:12.57 ID:+vnCZtQt0.net
直前期に過去問やりまくった人間には手厳しいってことか

481 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:06:13.18 ID:MS+b+l0l0.net
そうそう
過去問が遺物どころかむしろ汚物にさえなってしまった
過去問特化で勉強したら逆に失敗するという新しいパターン

482 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:07:45.12 ID:qekHZkEQ0.net
>>480

俺、完全にそれだ。
今回過去問勉強全然意味なかった。

483 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:09:46.89 ID:MqRfG6rZ0.net
まぁでも何年かしてから見ると今の俺らが過去問の傾向に特化してたから難しく感じただけで
これが新しい傾向になって続くならその中では化学は簡単な方ってことなんやろな
でも今年の受験生にとっては難化なはずや
5時に起きてから理科自己採して発狂しそうになって二度寝のタイミング失った

484 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:10:43.13 ID:kfOfKwCC0.net
数学の1で凡ミスしてしまった
部分点全く無いのかなあ
無かったら落ちたかもしれん

485 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:11:14.24 ID:D5iWPhMC0.net
古文って現代語訳も一律十点で配点してok?

486 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:13:54.47 ID:MbSb2y970.net
国語、解答欄の行数に配点は比例するんじゃないかと思うけど

487 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:17:35.76 ID:y6RaL0jE0.net
合格最低点こい……それか落ちるなら大差で落ちたい

488 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:17:47.49 ID:MbSb2y970.net
去年の化学見てきた
溶解と単位格子・平衡・有機の知識・未知の物質の構造決定
ってな感じで確かに京大生にとっては去年は激易かもな。でも予備校の人間が難易度計るとしたらこうなっちゃうのかもな。

489 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:19:06.99 ID:D5iWPhMC0.net
うーん、分からん

490 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:24:12.24 ID:MS+b+l0l0.net
というか割と悲観的なレス多いからだいぶ下がるとおもうんだけどなあ

491 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:25:08.56 ID:11p9REiA0.net
工学部最低点420とかなら受かるわ

492 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:26:40.62 ID:LMOsslwz0.net
もう地球工でいいんでマジでお願いします

493 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:26:46.84 ID:MbSb2y970.net
去年のログと比較してみるか

494 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:27:11.59 ID:fZOKDTCT0.net
河合塾の刀禰が言ってたけど、新人の入試作成人は、「俺が京大を変えてやるんだ」みたいに意気込んで、新傾向の問題作っちゃうらしい

495 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:27:22.30 ID:2rFNpt3z0.net
数学がひどすぎて受かる気せん

496 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:29:11.55 ID:fZOKDTCT0.net
新しい入試作成陣

497 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:29:42.64 ID:MqRfG6rZ0.net
>>490
そういや俺理学部受験番号1〜78の教室で受けてたけど
理科の時間に途中退出するやつおって
これはあまりの難しさにイカれちまったな
って思ってこりゃもう笑うしかねーわ
ってずっと考えてたw

498 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:30:51.71 ID:MS+b+l0l0.net
合格確定したってレスが毎年あるもんじゃない?
誇張かどうかはさておき
今年全然みないんだけど

499 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:32:35.47 ID:MS+b+l0l0.net
>>497
俺と同じ教室でわろた
休憩時間に後ろで大声で話すやついてなにこいつと思った

500 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:33:26.34 ID:yH6oriuT0.net
今年の住人は無能である模様

501 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:40:27.32 ID:MbSb2y970.net
英語で「私は無能です」って書こうとしたけど全然出てこなくていかに今頭が回らなくなってるかわかった

502 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:42:22.68 ID:Rt7gHLgO0.net
あー英語の大門Uの1失敗したわ
謎のままであるものは何もないとかやってしまった…終わった…

503 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:46:40.60 ID:MS+b+l0l0.net
自己採点しないほうがいいわホント
あってればそれでいいけど間違ってたら精神持たないから
俺はもう解答をみない

504 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:47:31.88 ID:fZOKDTCT0.net
うんそれがいい、10日まで長いからな

505 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:48:08.56 ID:MbSb2y970.net
採点してもしなくても合否はもう決まってるからな。シュレディンガー状態だわ

506 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:48:17.36 ID:MqRfG6rZ0.net
理科の時間に前の背の高い教員がちょっとうすら笑ってるように見えて
こいつか⁉︎こいつがこのクソ問つくってあたふたしてる俺たちを見て笑ってんのか⁉︎
って思ってたわw

てか理学部もっとおらんのかよ
740あれば安心できたのになぁ

507 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:50:51.79 ID:2rFNpt3z0.net
まさか数学1完しかできないとは思わなかった

508 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:08:17.15 ID:yy1/0fmy0.net
てかワイ工学部の大部屋やけど、2日目の段階で2人逃亡しててワロタ

509 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:08:42.43 ID:Lw7KShRr0.net
僕も一完
でも、ボーダー40ぐらいじゃね?

510 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:09:20.84 ID:FBsWY+En0.net
物理1で足したら0になる部分をそのまま(0にせずに文字のまま)書いちゃったんだけど1点ずつくらいもらえないかな

511 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:10:38.48 ID:FBsWY+En0.net
数学の話なら理系か文系か書いてくれ〜不安になる

512 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:12:03.73 ID:Lw7KShRr0.net
文系

513 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:30:47.56 ID:Kgx4pc0u0.net
ねとげやるわ

514 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:35:59.29 ID:ypnudrmx0.net
MJやるンゴ

515 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:37:30.19 ID:kfOfKwCC0.net
今日京都観光していく人とかいる?

516 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:38:14.73 ID:11p9REiA0.net
スネークかっこいい

517 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:40:38.12 ID:MqRfG6rZ0.net
http://m.imgur.com/SKxU7r3.jpg
京大のHPになんか書いてないかと見てみたら大学院の方で出題ミスあったらしく
こんなん書いてた

ここまでやってのあのクソ問である

518 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:51:30.29 ID:1Z15TrYz0.net
昨日の夜は受かったかもしれないって喜んでたが今は落ちた気がしてもうシャレにならんわ

519 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:54:59.76 ID:MS+b+l0l0.net
やっぱり生物は京大が日本一だよなあ
生物勉強したいんだけどなあ
お願いします

520 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 09:58:36.46 ID:1Z15TrYz0.net
数学は2012と同じか少し簡単か
理科は2012レベルの難化
英語は例年通り(一部の人にとっては易化)
国語は例年通り
社会は例年通り

こりゃ、2012の平均点よりちょっと上がるだろうが、2012と大して変わらんだろうなぁ

521 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:01:22.79 ID:WUp81yjX0.net
★ 河合
>>422

★ 駿台

物理
Iに計算が面倒な部分があるが、全体的には、京大の問題にしてはやや軽いという印象がある。

化学
新旧課程の過渡期からであろうか、全体的に解きやすく、平均的は上がるであろう。

522 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:04:56.93 ID:MS+b+l0l0.net
数学が2012より簡単はないわ
2015の1と4が2012の2と3に、2015の6が2012の6に対応するとして
2015の2と3と5が2012の1、4、5より簡単だとは思えない

523 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:06:27.68 ID:FBsWY+En0.net
全学部5パーセントぐらい下がるんじゃない?それより下がるとは思えんけど

524 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:06:35.49 ID:kfOfKwCC0.net
>>518
俺と一緒や
終わったあとできた気がしたけど答えみてミスがボロボロあることに気づいた

525 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:15:34.36 ID:1Z15TrYz0.net
とりあえず2012と同じくらいと考えていいかな
受かったかもしれん

526 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:19:11.90 ID:1Z15TrYz0.net
周りの現役みんな目が死んでたのに平均点は果たして上がるんでるかね

527 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:20:05.20 ID:Lw7KShRr0.net
なんやかんや2012年レベルに落ち着きそうな気もする

528 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:21:11.54 ID:9pI3qR9U0.net
合格最低点予想とか発表されないんかな

529 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:21:13.80 ID:1Z15TrYz0.net
俺もそう思う
これは2012レベル

530 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:28:09.88 ID:J4cdQ6qK0.net
物理工の最低点合格狙ってたけど、地球工の最低点合格すら危うい
数学好きだったのに、数学に嫌われた

531 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:30:02.67 ID:11p9REiA0.net
多分工学部2012年よりさがんじゃない?

532 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:30:22.58 ID:MS+b+l0l0.net
化学平衡大問で出なかったのくそだけどな
気体じゃなくて平衡ならこんなうじうじ苦しむことはなかった

533 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:31:51.26 ID:UC71sCFo0.net
もうやだミス大杉
何の為に勉強してきたのかわからなくなってきた
ことごとくA判掲載出しといて落ちたら親に合わす顔がない

534 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:33:35.13 ID:RUa3+eEF0.net
理学部なら2012年2009年あたりはセンターの配点0で二次だけのパーセンテージで合格最低点50%くらいだから
二次325/650→487.5/975
これに合格者のセンター平均88%としたら
センター198/225
これを足し合わせて
685.5/1200
これが2012年とか2009年にセンターも配点に入ってた場合の合格最低点
これを考えるとだいたい今年の合格最低点は685〜700あたりになって俺合格の流れなんだけど異論ある?

535 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:33:59.46 ID:45wp6WIT0.net
>>531

工学部に関してはそれはない
2012は第一志望しか選べなかったし
物工に限れば分からんが

536 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:34:53.58 ID:RUa3+eEF0.net
ID変わったけど理学部志望で710〜730くらい言うてた奴ね
もうずっとこんな計算ばっかりしてるわ

537 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:35:13.12 ID:Tl9+lwbp0.net
理学部2012は2次得意だけどセンターあまり取れない人が多かったなら2012よりさがりそう

538 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:38:49.10 ID:MS+b+l0l0.net
センター8割ですが希望はありますか

539 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:43:33.30 ID:hWjBKm790.net
あぁ…通ってる気が全然しないわ
数学だけはそこそこできてたのが救いだけど他がボロボロだからなぁ

540 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:43:54.44 ID:1Z15TrYz0.net
今年の印象って
センター やや易化
2次 難化
こんな感じだから2012年と平均点同じくらいだよ
みんな安心しな

541 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:44:23.20 ID:gTSNTY1I0.net
たのむ塩素 緑で○にしてくれ
うすい緑は黄緑とほぼ一緒でしょ俺にはそうみえる!

542 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:44:37.49 ID:J4cdQ6qK0.net
化学の大問3のA〜DのやつAなんでパラ位になってんの?
判断要素どこにあったの?
もう落ちた気がしかせぇへんわ

543 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:45:49.98 ID:FBsWY+En0.net
Aになる何かがパラだったから

544 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:45:55.79 ID:z/mm09T40.net
>>542
Cを酸化したらAになるからじゃないの?

545 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:46:52.42 ID:J4cdQ6qK0.net
そうそう、そのCもなんでパラ位なん?
もしかして問題読み間違ってたんかな?

546 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:47:52.86 ID:Jx44wquj0.net
cのニトロ基のつき方が二通りしかないから

547 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:47:57.56 ID:hWjBKm790.net
なんかつけた奴が二通りしかないからじゃね

548 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:48:11.38 ID:osXNVgqY0.net
>>540
センターボーダーは12より低いけどね

549 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:48:54.32 ID:z/mm09T40.net
>>545
混酸(ニトロ化)で出来る物質が二種類しかないから

550 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:49:23.73 ID:Jx44wquj0.net
予備校の講評見てると2012並みまで下がるとは思えんけどなぁ。2012と14の中間くらいまでは下がると思う

551 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:49:41.06 ID:J4cdQ6qK0.net
あぁ…
そういえばそれあったなぁ…
ありがとう…

こりゃダメですわ
1年間必死こいて頑張っても京大には届かんかったか…

552 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:50:40.61 ID:Jx44wquj0.net
A〜Dは一つ2点だと思うし気にするな

553 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:53:04.03 ID:J4cdQ6qK0.net
ありがとう
物理で奇跡が起きてる事を祈っておくよ…

554 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:54:27.89 ID:gTSNTY1I0.net
化学難化だと思うんだけどなー見た目はシンプルだけど、
得点しにくいセット
去年は見た目以上にやりやすかったし本番は8割くらいだけど今年は5割くらいだわ
駿台易化かよ

555 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:58:11.25 ID:Jx44wquj0.net
予備校の人間みたいにちゃんと全範囲カバーしてると簡単かもしれんが
平衡と構造決定ばっかりやってる京大受験生の得点は芳しくないと思う

556 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:02:19.12 ID:J4cdQ6qK0.net
物理の解答速報で頼みの原子物理の後半を確認したが、無地ご臨終

差をつけられるところで得点できず、ボーダーマイナス40点は埋まらずに溺死

557 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:02:37.04 ID:MS+b+l0l0.net
>>555
ほんとそれ
もー受かって受かって二浪はいやよ

558 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:05:26.80 ID:MS+b+l0l0.net
去年東大で高分子でたらしいですやん?それでみんな化学は爆死
今年の京大はまんまそれだ

559 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:08:50.11 ID:1Z15TrYz0.net
京大なぁ
理科は総じて難化しやがったし、数学も2012レベルの難化
こりゃ下手したら2012年レベルまで平均点落ちんじゃね

560 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:12:05.42 ID:1Z15TrYz0.net
今年は
いかに得点できるか
じゃなくて
いかに潰れないか
の耐久勝負

561 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:12:10.15 ID:gTSNTY1I0.net
A判とれてたやつの出来も悪い人多いなら最低点さがるのは期待はできるが
どうなんだろう

562 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:14:34.25 ID:LmNEeWek0.net
化学爆死したと思ったら自己採点7割近くあったわ
意外と分からないもんだな
物理は4割ちょいしかなかったけど

563 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:19:45.06 ID:Lw7KShRr0.net
法 489

こんなもんだろ

564 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:25:22.32 ID:1pyQZXc50.net
文系の人間がほとんどここに現れないのはやっぱり文系数学で絶望したからなんだろうか

565 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:30:53.13 ID:d3S4ByLl0.net
文系すくないね

566 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:32:01.72 ID:J4cdQ6qK0.net
アカン
英語が6割計算でも500点ギリ超えるぐらいだわ
地球工受かりたいよぉぉぉぉ
本当は物理工狙ってたんだけどぉぉぉぉ

567 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:33:25.64 ID:/yFQ1+zx0.net
文系は頭がいいし精神年齢が高いからおわったことについてグダグダ喋らない

568 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:35:02.94 ID:bOLpxn3k0.net
あからさまな煽り目的のレスはNG

569 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:38:47.76 ID:d3S4ByLl0.net
経済490でアウトやろなー

さーて、ファークライ4かってこよ〜

570 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:40:42.40 ID:jCc2XR840.net
>>566
受かりやすいからって理由たまけで妥協して志望学科変えると、後でホント後悔するよ。
俺がそうだったから。
特に工学部は学科ごとに別の学部みたいなもん。

571 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:45:04.67 ID:hLCc4ZpF0.net
物理円の面積2πrでけーさんシテタ. >>死にたい

572 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:45:58.24 ID:J4cdQ6qK0.net
>>570
環境問題に関われるならと思って、そしたらエネルギー系なのかなぁって思ったから物理工狙ってたんだけど、地球工でも似たようなものなかったっすか?
センターも二次もこけた自分が悪いんですが…

573 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:47:16.81 ID:z/mm09T40.net
総人理系で390ぐらい。
ギリアウトか…数学0が痛すぎる

574 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:49:46.73 ID:hWjBKm790.net
数学の2って場合分けいるのかよ…
両方同じ方法でいけるから分けずにやったわ…あかん本当に終わった

575 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:52:23.09 ID:jCc2XR840.net
>>572
失礼、そういう明確な目標があるのならば、俺が口挟むことじゃないね。
おっしゃる通り、地球工にも資源系の専攻があるし、院から物理工のエネルギー応用系の専攻に進むのも出来るから、それならば是非とも地球工に受かって欲しいね。
余談だけど俺も地球工出身なので。
偉そうな事言ってごめんなさい。

576 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:52:28.59 ID:gTSNTY1I0.net
みんな英語高いよな
俺はそこまで自信ねえわ…

577 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:54:30.54 ID:WJSYwSUH0.net
>>573
数学ゼロ完でその点って他かなりとれた?模試はどれくらい?

578 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:58:39.61 ID:J4cdQ6qK0.net
>>575
有力情報!!ありがとうございます!!
もう終わりましたが、受かってる事を願っておきます

579 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 11:59:02.16 ID:z/mm09T40.net
>>577
英国で170少し
理科で130ぐらい
センター87
模試からは大分上がってるから参考なんない。
一応B判レベル

580 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 12:12:26.29 ID:WUp81yjX0.net
秋のオープンの文系数学が難化と言われて、確か平均37点だったんだけど、
そのうち見るからに簡単な1問が18点を占めてたんだよね。

今回はそれすらないから、やはり平均30点台かもしれない。
[1]が完答できたかどうかが分かれ目かな。

>>574
「両方同じ方法でいける」ことが何らかの形で伝わる答案ならいいんじゃない?
片方しか考えていないと誤解される答案になってたら減点かもしれないけど。

581 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 12:15:02.55 ID:hWjBKm790.net
>>580
ああ…だめだわ書いてないわ
強いて言うなら計算欄の方に両方の図形書いたくらいだわ…

582 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 12:16:50.50 ID:xnRZ/vCU0.net
採点官は計算用紙も実は採点してるよ

583 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 12:22:04.64 ID:kbIGGD1F0.net
>>582
流石にそれはないだろ

584 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 12:24:21.60 ID:1Z15TrYz0.net
さっきランニングしながら考えてたけど、受かってるとしか思えない

585 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 12:24:21.87 ID:xnRZ/vCU0.net
>>583
そんなようなことk塾の講師が言ってた

586 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 12:28:47.42 ID:1Z15TrYz0.net
京大や
つわものどもが
夢の跡

587 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 12:53:18.54 ID:dJ5PCPWe0.net
文系だけど
国語70
数学50
英語80
世界史50
これでなんとかなりませんかね
ゆるしてくださいいいい
ちなセンター220くらい

588 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:02:02.50 ID:fqvj5uq90.net
>>587
何学部?
総人でもないみたいだし普通に行けそうだが

589 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:12:16.94 ID:osXNVgqY0.net
数学50は強いしなあ

590 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:16:13.36 ID:bOLpxn3k0.net
経済か法かしらんけどギリギリセーフじゃないか?
世界史を数学で相殺してる感じ

591 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:16:14.57 ID:xnRZ/vCU0.net
英国社が去年から据え置きで、多分数学で40ぐらい下がるからだいたい2012年ので判定できると思う

592 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:21:38.81 ID:Kgx4pc0u0.net
さあ、入試蚊に問い合わせるか

593 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:30:47.69 ID:WUp81yjX0.net
一部学部での社会の配点率上昇がどう転ぶか読めないんだよね。

594 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:37:09.73 ID:M5Yj9uYI0.net
    ↑
1点差で受かる奴

1点差で落ちる奴
    ↓

595 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:38:55.92 ID:xnRZ/vCU0.net
法学部のこと?
社会はボーダー層で六割ぐらい取ると思う

596 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:44:04.05 ID:UGkHspCu0.net
>>595

597 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:44:54.20 ID:dJ5PCPWe0.net
>>588
法学部です

598 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:49:47.69 ID:MS+b+l0l0.net
理系国語古文難しかったよなあ
国語は去年と同じくらい取れてほしいなあ

599 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:53:38.33 ID:qsVY5jjd0.net
入試前は大して勢いなかったのに入試終わってから勢い1位って……
いいことなのかな?

600 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:54:43.80 ID:VUo1piQO0.net
浪人「理科は難化」

601 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:59:02.24 ID:1Z15TrYz0.net
2012年くらいの平均点だとセーフなやつどれくらいいる?

602 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:59:06.53 ID:kfOfKwCC0.net
>>599
点数悪くて不安なやつがたくさん書き込んでると信じよう

603 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:01:13.64 ID:uHL5MNJY0.net
2012年ならセーフ

604 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:01:57.47 ID:1Z15TrYz0.net
2012年くらいでセーフなやつが大半なら、2012年より少し上がると予想できるんだが

605 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:01:58.29 ID:uHL5MNJY0.net
2012年ならセーフ

606 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:03:10.66 ID:bOLpxn3k0.net
2012年でもアウトな奴はそもそも書き込まないんじゃないか

607 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:04:00.85 ID:1Z15TrYz0.net
あ、確かに
そんなやつは書き込まねーか
じゃ、ここにいるやつ全員合格だな

608 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:06:20.77 ID:d3S4ByLl0.net
>>604
浪人っぽいけど去年もこんな感じだった?
文理ともに死んでるやつ多すぎwwwww

609 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:10:40.21 ID:1Z15TrYz0.net
悪いな。俺は受験オタクの現役さ

610 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:12:02.04 ID:d3S4ByLl0.net
安価みすった
去年のスレみてみたいわ

611 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:13:03.12 ID:J4cdQ6qK0.net
2012年でもアウトです

612 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:13:50.92 ID:MbSb2y970.net
死んだわ
2012並みには流石にならないだろう
なるという根拠を提示して安心させてくれ

613 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:15:43.39 ID:J4cdQ6qK0.net
てか、ここ見るたびに受かってる気がしなくなってくる

614 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:16:06.23 ID:1Z15TrYz0.net
センターボーダー2012より低い
数学2012レベルのキツさ
理科は2012よりややハード

こりゃ2012レベルの

615 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:17:35.00 ID:MbSb2y970.net
2012の英語と国語は誰も触れてないけどどうなん

616 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:21:06.84 ID:J4cdQ6qK0.net
>>615
そんなことどうでもぐらい理数がヤバい

617 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:22:54.71 ID:BV15/MKQ0.net
ここ見てると、京工の最低点510〜530ぐらいになりそうだな

618 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:24:32.92 ID:aCd6lRQU0.net
去年同志社落ちた時の出来んかったけどまあなんとかなったかなって感覚に似てるわ
まあ落ちたな

619 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:27:35.58 ID:UC71sCFo0.net
英語って実戦OPに比べてどのくらい上がるんですか?

620 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:27:38.48 ID:MbSb2y970.net
英語2012激ムズやん
こりゃ今年の方が絶対高いわ

621 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:37:56.12 ID:1Z15TrYz0.net
まあでもそれで上がっても10点くらいだろ

622 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:39:26.95 ID:WUp81yjX0.net
>>329が言ってたのは、3行目後半の斜体になっていないnothingのことだったんだね。今気付いた。

623 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:39:41.42 ID:/yFQ1+zx0.net
くそぉぉぉおおおおセンター試験真面目にやってればよかった

624 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:47:42.58 ID:uHL5MNJY0.net
おれもせんたぁぁぁぁぁぁぁがぁぁぁぁぁぁぁあ

625 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:48:45.63 ID:1Z15TrYz0.net
浪人したらセンターはマジメにやるわ
流石に学習したわ

626 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:49:45.67 ID:1Z15TrYz0.net
やることないし最低点予想出すからみんな待っててね

627 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:50:21.66 ID:kfOfKwCC0.net
なんで今更センター?
軽視してはいないけどはいてんかなりひくいじゃん

628 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:52:21.93 ID:osXNVgqY0.net
学科によってはそこそこ高いんだぜ

629 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:52:36.16 ID:1Z15TrYz0.net
最低点予想
総人文 445
総人理 390
教育文 530
教育理 505
文学 460
法 440
経済 495
経済理 570
理学 670
医 900
薬学 540
農 595
工 520

630 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:53:25.08 ID:PGDko+KQ0.net
法学部は去年より配点70点上がってるぞ

631 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:53:29.93 ID:1Z15TrYz0.net
平均点はこれのだいたい30点くらいプラスと考えてくれていいかな

632 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:53:48.27 ID:MS+b+l0l0.net
>>629
採用

633 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:54:32.14 ID:uHL5MNJY0.net
あぁ、落ちた

634 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 14:55:08.04 ID:1Z15TrYz0.net
ま、理系科目壊滅でもなんとか耐えて文系科目でそれなりになんとか持ってくのが今年の印象

635 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:09:12.78 ID:TPfYKi280.net
理700はあるでしょ

636 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:10:29.56 ID:J4cdQ6qK0.net
英国のラッキーパンチで自分の予想点プラス20点で受かる
頼む…

637 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:10:44.43 ID:1Z15TrYz0.net
今2012の英語軽く読んだけど、激ムズというわけではなさそう。
ただ明らかに今年の方が簡単

だから2012より平均点少し上がるかもな

638 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:12:35.70 ID:D4rSOu9C0.net
>>635
これマジ?

639 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:16:55.43 ID:1Z15TrYz0.net
てか、各学部の平均点と最低点の点数の差はだいたい30点くらいなんだよな

640 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:19:28.90 ID:SMGsOA3b0.net
経済➖18=法
だと予想

641 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:20:13.61 ID:D4rSOu9C0.net
平均点って合格者平均?
それとも学部全体の平均?

642 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:20:19.75 ID:1Z15TrYz0.net
試験終わって今まで何かするわけでもなくずっと掲示板に張り付いて、電卓叩きまくって自己採点をし、過去のデータを何度も見直す
こんなことしてるやつは俺だけじゃないよな?

643 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:21:10.10 ID:kfOfKwCC0.net
>>642
自己採点してないところ以外は同じ
意味ないのにこのスレにずっといる

644 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:24:16.46 ID:1Z15TrYz0.net
合格者だろ

645 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:25:24.73 ID:1Z15TrYz0.net
3月10日まで生殺しか
3月11日には学校行かなきゃいけないし。

あーーー早く俺を殺してくれーーー

646 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:27:22.89 ID:7eaCmnN40.net
化学がやばい模試より低いわ・・みんなできてる?

647 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:27:38.05 ID:d3S4ByLl0.net
俺なんて3月10日が卒業式やぞなめんな

648 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:28:34.36 ID:1Z15TrYz0.net
卒業式を進路不明のまま微妙な心境で迎えるのかw
ワロスw

649 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:29:53.56 ID:kfOfKwCC0.net
3月10以降も学校あるとことかあんのな
それはつらいわ
うちは明後日だわ

650 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:31:19.71 ID:1Z15TrYz0.net
俺のとこの登校日は2 11 12 14
だな
受験は団体戦かぁ....
みんなどうなってることやら

651 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:31:32.86 ID:jTVFMwSQ0.net
今年は傾向が変わりすぎて模試があてにならん
ぶっちゃけ模試に原子もDNAのトコも出んかったから本番でも出ないと思い込んでた節がある
予備校側もそう思ってたろうに

652 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:32:53.70 ID:1Z15TrYz0.net
多分受かってると信じ、俺はfateをやり始めた

653 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:33:31.35 ID:Gws1QYpA0.net
卒業式明日なんだが…

654 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:38:35.74 ID:1Z15TrYz0.net
余裕なやつ
↑そもそも書き込まない

不安だけど多分受かってるやつ
↑掲示板を見て焦る

マジで微妙なやつ
↑不安になって落ちるのではないかと日々悪夢を見る

多分落ちてるやつ
↑淡い希望を抱いて気楽に書き込む

余裕で落ちてるやつ
↑そもそも書き込まない

655 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:38:52.15 ID:jTVFMwSQ0.net
>>629
もっともらしい数字かきやがって〜

最低点予想は例年当たってるもんなんかねえ

656 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:39:56.49 ID:bf9l6qbn0.net
去年もここ見てた浪人だが去年は終わった直後に合格宣言しとった奴とかおったから今年の異常さがわかる

657 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:40:32.46 ID:1Z15TrYz0.net
今年は余裕層がほぼいないのな

658 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:45:51.60 ID:Vu4iOHaz0.net
http://www.5ka9.com/2015/02/2015kyodai.html
なんかここで理系は昨年並みとか書いてるけどこれマジ?
あ〜受かっていてくれ〜

2012から20点あがったとしても理学部は合格最低点700点くらいなんじゃあ〜710以上ある俺は受かってるはずなんじゃあ〜

なおワイ今、大阪日本橋を散策中
久しぶりのサイクリング開放感やばい

659 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:46:31.15 ID:AQu+MmoP0.net
うちの学校の毎回理学部冊子掲載の人らも合格最低点レベルしか取れてないて青ざめてたわ

660 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:52:10.43 ID:AI37kGW70.net
とりあえず数学と国語事故採点したら国語84/150、数学100/200だった・・・。総合人間理系ならセンタービバウント35点分稼げてるだろうか・・・。京大の数学採点厳しいのを考慮して答え合ってる問題から5点づつ引いて算出したけど数学3(1)の配点20点かな〜。

661 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:56:44.77 ID:7eaCmnN40.net
>>659
なにができてなかったて?

662 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 15:57:54.86 ID:uHL5MNJY0.net
>>661
毎回得点稼いでる数学がやべぇって言ってたな
文系科目はもともと取れないらしいから

663 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:06:10.94 ID:kfOfKwCC0.net
>>654
これだよなー

664 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:08:29.83 ID:8/ykm62m0.net
ごめんなさい余裕層だけど暇だからちょくちょくここ来てます

665 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:09:52.88 ID:jTVFMwSQ0.net
>>656
まじ?そういう情報信じちゃうぞ
現代文2の近代人になっちゃうぞ

666 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:12:42.59 ID:LmNEeWek0.net
理系だが数学はそんなにヤバかった気しないな
俺は物理が一番きつかったわ
大門1が難しすぎる…

667 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:22:06.26 ID:bf9l6qbn0.net
てか駿台と河合で物理の大問2の解答違うやん
昨日河合の解答見てどんだけヒヤヒヤしたと思ってんねん

668 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:24:26.57 ID:gTSNTY1I0.net
英語もみたけど、細かいところミスってそうだわ
Onlyのかかる位置とかやばいかも…

669 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:25:23.69 ID:+7MlpFSh0.net
去年受かったものだけど今年の問題じゃ受からなかった気がするわ

670 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:33:57.30 ID:1Z15TrYz0.net
ははは〜なんだかもうダメだな〜

671 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:37:12.59 ID:Q+f4Jnmr0.net
数学は解答の書きやすさと難易度は一緒じゃないよな
2番とかやることはわかってもいざ解答を書くとなるとやりづらいじゃん
予備校講師はそのへんのことを考慮せずに発想的な難易度のみで判断してるから数学去年並みとかなるんじゃない?

672 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:40:59.00 ID:PGDko+KQ0.net
文系で毎回掲載されてたのに2012の最低点くらいしか取れてないわ・・

673 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:41:04.46 ID:S446MaWT0.net
センター九割、模試とか過去問解いた感じならほぼ確実に計600点行くはずだった

1日目得意の国語は七割行った感触があってご機嫌で総長カレー食べた
いざ数学に挑んで泣いた
ゼロだ、って思った。0完じゃなくて0点だと思った

動揺しながらの二日目、得点源英語は解けたけどたぶん易化だから差がつかないだろう
化学はまあまあだけど数学物理はマジで0点ある

経済受けたガチ天才のクラスメイトは数学余裕だったとか言ってて
同じ京大志望とか思ってた自分を殴りたくなった

さよなら京大建築
どうしよう、私立行くか浪人するか……
浪人したいな……

674 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:43:07.64 ID:NdYvxPyz0.net
英国合わせて100として計算して520点位…
せめて地球工通っててくださいお願いします

675 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:46:21.09 ID:UYvFDfYM0.net
東大数学は易化が続いてるな
いち早く数学を完答重視にしたあたりやはり京大は先見の明があったと思う

676 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:05:52.65 ID:CrYJ4+ad0.net
文系の最低点、去年より35ぐらい下がってくれねーかな

677 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:21:06.94 ID:osXNVgqY0.net
な!

678 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:21:22.47 ID:N8lAV4w00.net
落ちてる確率高いのに後期の勉強手につかない
もしかしたら…とか思ってるからだろうな
さっさと合格発表してはやめに絶望しておきたい

679 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:37:03.35 ID:UYvFDfYM0.net
冊子のってても落ちる奴は普通に落ちるよ
友達がずっとA判取ってたけど数学爆死であっけなく落ちた

680 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:44:34.77 ID:d3S4ByLl0.net
みんな後期どこ?
わい阪大

681 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:51:09.42 ID:fqvj5uq90.net
俺は京都府立

682 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:55:41.29 ID:TPfYKi280.net
東北

683 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:57:45.07 ID:J4cdQ6qK0.net
神戸

684 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:58:21.48 ID:45wp6WIT0.net
明日卒業式の俺殺す気?

685 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:58:27.37 ID:DqwbrlDO0.net
工学阪大後期ないから東大か神大の二択きついよな

686 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:04:49.23 ID:5KZQ/qZy0.net
大阪市大のおれww

687 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:05:51.17 ID:uHL5MNJY0.net
その前に中期府大だぜ

688 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:09:56.33 ID:hWjBKm790.net
京工繊だわ
正直ちょっと楽勝すぎる位だけど

689 :.:2015/02/27(金) 18:10:09.94 ID:kt8sX9n10.net
「浪人は1年の恥、私立は一生の恥」と親が言うので落ちたら浪人します。

690 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:10:34.84 ID:n4SL/asj0.net
一応九大だけど受けるべきなのか
面接しかないから受かったようなもんだが

691 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:22:58.41 ID:rFQOyhOo0.net
医で何と無く見積もると丁度900位だ
受かったとしても最低点の自信はあるぞ

692 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:23:13.13 ID:MS+b+l0l0.net
神戸理学生物後期
英語数学だけだからどうしようかな
過去問くらいはみとかないとあれかも

693 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:26:58.53 ID:MS+b+l0l0.net
たぶん合格余裕勢はどんな問題来てもいける最上位層だから
それ以外はあんまりできてないと思いたい

694 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:33:46.29 ID:LMOsslwz0.net
俺は地元国立受ける約束しちまったから京大落ちたら終わり

695 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:38:12.44 ID:1pyQZXc50.net
後期は九大の工学部受ける
中期は大阪府立出したけど慶応受かったから受けに行かない

696 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:43:00.87 ID:Ef5jm8Ed0.net
ホテルで初対面で話しかけてきたあいつは受かったかな
俺は落ちたぜ、良いお年を

697 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:44:24.94 ID:MS+b+l0l0.net
>>658
去年本番受けたけど去年並みは絶対にありえないわ
去年は数学も123が取れる問題で並んでたし理科もとくに難しいところはなかった
生物大問2はクソだったけど

698 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:57:46.94 ID:EM+8fp1/0.net
>>690
理学部生物学科乙
俺も落ちてたら受けるから会うかもな

699 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:59:45.21 ID:bdmF4jHf0.net
>>698
すまん物理学科や
受かってるといいな

700 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:02:40.36 ID:J4cdQ6qK0.net
>>689
スゲェ親だな
こちとら同志社受かっただけで大喜びだわ
昔は学歴コンプでいろいろと悔しい思いしてたから、息子が関関同立受かって嬉しいんだって
京大行けそうになくて、ほんとやるせなくなった

701 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:09:05.84 ID:Kgx4pc0u0.net
理系数学1で把握に時間かかるんで1飛ばしたほうがいいよ
1は最後にやった
結果4完1半

702 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:20:18.61 ID:fqvj5uq90.net
>>700
うちも去年俺が関大と立命館受かって大喜びされたわ
そりゃ親は高卒やしわかるけど

703 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:26:41.11 ID:RUa3+eEF0.net
>>701
入試課に問い合わせたん?

理学部の奴点数教えてくれやー

704 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:29:28.06 ID:Kgx4pc0u0.net
>>703
してない
まあでも指摘すれば違反に間違いない

705 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:32:16.84 ID:M/vLwZhL0.net
殺すならバァンと殺してほしい溺死が一番辛い
後期は九州大の電気情報工
とりあえず受けて後で考える
センターがなければ喜んでもう一年するのにな、地理新家庭だし

706 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:33:59.42 ID:Wxg14wWs0.net
自殺者って出るもんですかねこういうの
年間3万人のうちいくらかいそうですが

707 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:37:00.46 ID:nI40cl6x0.net
せめて原子の配点少な目にしてくんねえかな・・・

708 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:37:42.45 ID:1Z15TrYz0.net
最低点くらいで受かるよ

709 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:41:14.04 ID:Tl9+lwbp0.net
後期東北出したけど受けない

慶應いく

710 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:42:56.64 ID:JLY+h6GO0.net
多分文系40は下がるよ
相当ゼロ完勢いるらしいし

711 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:49:20.81 ID:pDbaYTiT0.net
農学部だがここ数年倍率が上がり続けてるのが怖い

712 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:54:54.16 ID:LMOsslwz0.net
農学部で思い出したけど二日目帰りの電車で数理苦手なのに理系受けたって娘がいた
声かわいかったから顔も拝見さればよかったなあ

713 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:00:13.04 ID:1pyQZXc50.net
そういえば2日目東福寺行きの電車、人身事故で遅れてたなあ…

714 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:02:50.41 ID:xJFMZRIw0.net
>>703
理学部
数学二完二半
国語普通
英語普通
化学7〜8割
物理多分4割
センター八割
平均点下がらな落ちる

715 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:14:34.17 ID:ycGTKapO0.net
友達の冊子掲載の人は理系数学五完っつってた 受かるべくして受かる人なんだろうな

716 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:24:43.41 ID:VIm8AtXV0.net
友達の実戦冊子の奴は不合格確信してバスで単語帳見てたぞ

717 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:26:04.13 ID:MS+b+l0l0.net
>>714
英国の普通がわからんけど数学は俺のほうが上だからそれで受かれば俺も受かる
もう一年やる根気はないからイチローで決めさせてくれ

718 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:30:12.19 ID:RUa3+eEF0.net
普通てなんやねん
俺の英語は105〜115国語60くらいやけどこれが俺の普通やぞ理系やけど
数学は100くらいでこれも普通
ここまでだいたい京大OP実戦と一緒
ここからが死んでる物理40化学55〜60
OP実戦ならどっちも6割くらいやったから7割目指してたのに

んでセンター85%で合計725前後なんや
冊子掲載で余裕かましてたらこれやで
みんな模試の判定も書いてくれ

719 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:31:20.66 ID:uHL5MNJY0.net
馬鹿な奴は自分の分かってない(できてない)ところが分かってないから、出来た!ていうけど
賢い奴は、自分の出来てないとこをはっきりわかってるから出来てないっていうし、賢い奴の出来てないは、あてにならんわ

720 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:36:18.03 ID:MS+b+l0l0.net
夏実戦C
秋実戦冊子掲載 秋プレB(理学部21位/224)
ちなみに実戦理科は化学64生物64で偏差値70超え
で、本番は化学50生物60の模様

721 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:44:22.88 ID:p2Sx/0l/0.net
秋実践で理学部下の方のE判定
本番はボーダーくらい

722 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:48:06.34 ID:1Z15TrYz0.net
実戦はCとBだったが
数学 85/200
英語 110/150
国語 50/100
物理40/100

ダメだこりゃ

723 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:50:41.63 ID:1Z15TrYz0.net
とりあえず、今回の物理の受験者平均は模試と同様に30点代に収まると思います

724 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:50:46.88 ID:fqvj5uq90.net
文学部で夏OPがドッキングC(マークB OPD)
秋OPがドッキングC(マークB OPC)
やったけど数学ゴミで日本史国語でなんとか挽回してたのをセンタークソで総人に変えたから無事死亡
ちなみに総人配点ならどっちもドッキングD

725 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:51:04.98 ID:MS+b+l0l0.net
みんな国語高くね??
普通に去年の30点を切りそうな感じなんだけど

726 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:53:11.68 ID:UC71sCFo0.net
京大模試はすべてAだったのに
あまりにも出来てなくて泣ける
完全に調子に乗ってましたわ

727 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:53:58.49 ID:J4cdQ6qK0.net
まぁ筆者の言ってる事が理解できたから、できたつもりになってんだろう
実際国語はできるできないで差はできると思うなぁ

728 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:54:26.24 ID:RUa3+eEF0.net
俺は理系なのに文系科目得意なエセ理学部志望な奴やからな
ホンマ理数に中途半端に特化して英国あんま取れてないやつが理数である程度コケて爆死してるのを期待してる

729 :理学部A:2015/02/27(金) 20:58:50.23 ID:RUa3+eEF0.net
もう面倒いから名前のとこに志望学部と模試の判定書いてけへん?
あとセンターも結構重要になってくるよな
5%違うだけで理学部は10点変わるやろ
俺85%で191やけど80%は180やし

730 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:59:09.74 ID:xJFMZRIw0.net
国語と英語は去年受けた時四割と六割やったからそれくらいやと思ってる

731 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:03:53.01 ID:xJFMZRIw0.net
去年駿台行ってて駿台のやり方で国語やってたけど実戦とかの結果は良かったけどオープンとか本番は全くあかんかったから今年はやり方変えた

732 :工学部D〜B:2015/02/27(金) 21:04:31.79 ID:J4cdQ6qK0.net
ここに来て、模試の判定公表合戦ですか
今回に関しては、合格不合格には関係あらへんのちゃいまっか

733 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:06:37.59 ID:Kgx4pc0u0.net
A判とったら成績表ながめてしまって
さぼりがちに成るから危険やで

734 :工学部B〜A:2015/02/27(金) 21:07:34.33 ID:uHL5MNJY0.net
>>733
まさしくおれのことやないか

735 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:08:32.69 ID:+UEH11Hk0.net
逆にD判くらいの方が本番強かったりするのかもな

736 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:09:55.18 ID:MS+b+l0l0.net
俺サボった記憶はないんだけどなあ
現役の時も浪人の時もがんばってきたつもりなんだけどなあ
センター81%だったしどうなるかなあ

737 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:14:25.43 ID:Kgx4pc0u0.net
正直原子のほうはいいいけど
核酸のあれ全員○にしてほしい
リン酸とかわけわからんかったわ

738 :理学部A:2015/02/27(金) 21:14:42.73 ID:RUa3+eEF0.net
>>736
俺も君も合格最低点705とかで受かってるはずやって
去年と同じなら725で際どいラインやけどさすがに理科のおかげで下がるやろ

739 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:14:55.16 ID:1LKCztq20.net
理系国語相当出来た自信あるけどやっぱそんな貰えないのかなあ

740 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:16:39.74 ID:1pyQZXc50.net
>>737
ほんまそれ
範囲でもないのに分かるわけないやろあんなん

741 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:18:44.89 ID:1Z15TrYz0.net
差がつくはずがない国語によって合否がわかれるという異常事態

742 :理学部A:2015/02/27(金) 21:26:25.99 ID:MqRfG6rZ0.net
浪人にだけ+5〜10してくれるようここにおる浪人生全員で抗議したらどうや?
てかあれ問題文からどうやって核酸の構造やら原子物理の公式みたいなん導くの?
あの場で導けた奴おんの?
俺はうろ覚えで書いたらヒドロキシ基の方向間違えてたしシトシンとか知らねーし
全部2点と仮定しても原子物理と核酸で
24点くらいあんねんで

743 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:27:36.87 ID:1LKCztq20.net
リボースの構造までは書けた

744 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:29:24.89 ID:N8lAV4w00.net
>>737
生物選択は知ってる
塩基の構造は知らんかったけど

745 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:29:34.03 ID:vI/kfpBT0.net
いやいや、現役もわからんかったし………

746 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:30:19.95 ID:Ef5jm8Ed0.net
塩基なんて浪人の俺涙目
その前のヒドロキシ基選ぶやつはできたけど

747 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:30:38.54 ID:bf9l6qbn0.net
まぁ確かに核酸とかは選択問題やったし原子も知識そのものを問う問題は出さへんって書いてたしなぁ
しかも今年は旧過程に配慮するとも書いてたし
まぁでも現役でもあの辺はやってないやろしな

748 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:32:00.55 ID:S7l0RBxU0.net
なんだかんだ現役だって、教わる先生は旧課程をずっと
教えてきた人達だし核酸とかそんなにやってないんでないの?

古文解答みたら解釈ミスっててつらい これで昨年並だからやばいわ

749 :現役:2015/02/27(金) 21:32:22.91 ID:sboKP1E20.net
原子は授業でちょろっとやったけど核酸とかはほぼ触れなかったな
現役生というより生物選択の人が有利なんじゃないか
生物で習うのか知らんけど

750 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:33:05.51 ID:cEMxizz40.net
アミノ酸20種、ACGTU、リボース、デオキシリボースの構造式まで覚えさせる石川正明はやっぱ神やね

751 :理学部A:2015/02/27(金) 21:37:12.49 ID:MqRfG6rZ0.net
京大は現役には言い訳できるけど浪人には言い訳できへんやろ
俺今問題見返してるけど原子物理はアとエ、核酸は構造知らな全部できへんのんちゃうん?
あと原子物理のサもよくわからんかったし
なんなん 実は旧課程でもギリギリ入っててそういうひねくれたところついてきたんか?

752 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:37:22.54 ID:MS+b+l0l0.net
核酸は3'結合とか5'結合はやるけどリボースの一位のヒドロキシ位置とか覚えてるわけねえだろ

753 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:42:12.02 ID:bT5uqvb30.net
京大様は浪人するカスなんて要らないってことだろ
医学部じゃ何点取ろうが多浪は面接で無条件で落とされるし浪人への配慮なんてする気ないし考えてもないよ

754 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:42:49.64 ID:bf9l6qbn0.net
白川英樹は浪人やねんぞ(激怒)!!

755 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:43:23.37 ID:fqvj5uq90.net
古文って主語間違えてたら点ないのかな?

756 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:43:41.83 ID:VIm8AtXV0.net
現役だけど核酸の知識問題は1問も正解出来なかった
化学の模試での成績は70割ったこと無かったのに

757 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:44:18.44 ID:1pyQZXc50.net
自分は工学部だから物理化学の奴しかいないけど、
生物選択できる学科の物理化学選択はかわいそうだろ…
化学で生物選択に有利な知識問題が出され、物理は難化って

758 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:51:07.11 ID:MqRfG6rZ0.net
ipsで調子乗って生物の人材欲しいんちゃうか
現役は一応習ったから文句言えんけど浪人生は文句言ってええやろ
浪人生よ 立ち上がれ

759 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:52:34.93 ID:1LKCztq20.net
現役ですら核酸やってた奴とか極僅かだろ

760 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:52:43.23 ID:cEMxizz40.net
>>755
駿台古文の秋本(清泉女子大学教授)が言うのは、入試は模試みたいに点数あげないってさ

761 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:53:24.09 ID:DkJO8Bpc0.net
文句言ってどうにかなった例ってあんの?
あるなら抗議したいけど

762 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:54:42.30 ID:MS+b+l0l0.net
生物も旧課程では選択分野があったんだ
京大も一方のみの選択者に配慮すると言っていたんだ
過去問では普通に両分野出して来たことざらにあるからね

763 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:55:31.62 ID:fqvj5uq90.net
>>760
ダメみたいですね………

764 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:59:13.99 ID:5yrOLVqC0.net
化学みんなどれくらいなのよ?

765 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:00:42.15 ID:J4cdQ6qK0.net
そんなんこちとら偏差値カスな高校いっとるんじゃボケ
核酸なんて原子なんてロクな授業してないし、触れてすらいねぇよ
進学校の現役の奴らしかいらねぇってことかよ
思考力あるヤツが欲しいんじゃねぇのかよ
見損なったぞ京大

766 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:00:48.61 ID:1pyQZXc50.net
どんなにこけても6割はとれるはずなのに今回化学6割わるかも…

767 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:00:52.32 ID:uHL5MNJY0.net
配点次第にもよるけど50〜65

768 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:01:32.65 ID:1pyQZXc50.net
駿台「高分子、核酸が無理のない形で出題された。」

769 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:03:56.73 ID:PGDko+KQ0.net
ヒマだなあ

770 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:05:19.75 ID:WUp81yjX0.net
421 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:45:08.03 ID:WUp81yjX0
河合の分析は物理・化学ともに「変化なし」。

物理III
【コメント】
(1)は原子分野の基礎知識を問う問題である。
(2)、(3)は典型的な波動の問題であり、確実に解答したい。
【難易度】
標準

化学IV
【コメント】
多糖類に関する内容と、核酸を構成する糖、および塩基に関する細かな知識が問われている。
【難易度】
やや易

771 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:07:26.43 ID:WUp81yjX0.net
★ 駿台

物理
Iに計算が面倒な部分があるが、全体的には、京大の問題にしてはやや軽いという印象がある。

化学
新旧課程の過渡期からであろうか、全体的に解きやすく、平均点は上がるであろう。

772 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:09:11.18 ID:PGDko+KQ0.net
まじ予備校の難易度評価は受験生の意見いろいろ聞いてから出せよ

773 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:15:48.31 ID:MqRfG6rZ0.net
そら知識問題やから知ってたら解けるし知らんかったら解かれへんし
簡単なのは簡単やろう
ただ今年の受験生には傾向変化で難しかったということ
現役はまぁ出ないと踏んでた奴当てが外れて残念ざまぁて京大言えるけど
浪人には言えない これは抗議してもいいと思うんだけど?

774 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:15:55.13 ID:qady5FGs0.net
京大文系って今年難化?易化?

775 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:18:42.92 ID:MS+b+l0l0.net
みんなに聞いておきたい
化学2の出来はどう?
たぶんおれ4か5点くらいしかない

776 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:19:23.38 ID:osXNVgqY0.net
>>774
絶対難化だろ

777 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:20:45.01 ID:YLc+FrGp0.net
むしろここにいる奴らだけが異常にレベル低い可能性

778 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:21:23.71 ID:Wxg14wWs0.net
もう死にそうだ…いや自らとかではなくだが

779 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:21:26.49 ID:iebZEFyz0.net
物理、標準だったのか

780 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:22:16.35 ID:Wxg14wWs0.net
去年は受サポの不合格率異常に高かったみたいだしな。

781 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:23:49.68 ID:PGDko+KQ0.net
2chに書き込む層って最上位はいないだろうけど平均よりは上じゃないかな

782 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:24:42.24 ID:AI37kGW70.net
うおおおおーっ!気晴らしにドライブしてるハズが気付くとスマホで受験関連のサイト見てるwwwおかげでさっき人ひきかけた。秋の東大実戦から国語偏差値うなぎ登りだから国語に期待。あっ、信号見落としたwww

783 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:25:42.09 ID:YLc+FrGp0.net
釣れますか?

784 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:27:46.36 ID:+vnCZtQt0.net
河合と駿台の国語の解答の、
自分のと似てるところだけ抜き出したら
七割あるんだけど、こんな採点はダメ?

785 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:28:06.13 ID:MqRfG6rZ0.net
>>775
俺もやwア、イ、オしか合ってないw
化学は20.6.14.19で59とみてる
物理は12.12.16で40 これにグラフで+のとこと−のとこ逆に書いてたりとかルートの中の符号反対にしてたり1/2mv^2=3/2kTにして1/3倍するの忘れてたりで部分点くれるなら43点とかの予想

786 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:28:41.40 ID:+vnCZtQt0.net
てか両予備校の答え結構違うとこあるよな

787 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:29:27.15 ID:iebZEFyz0.net
>>777
去年は化学8割こえたとか、数学四巻とか書き込んでるやついてたけど
今回少ないな その可能性もあるかも

788 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:30:41.64 ID:MqRfG6rZ0.net
>>786
ほんまそれ それでよー易化とか標準とか言えるよなw結局有機のとこもはじめ河合か駿台どっちか3て書いてたのにいつの間にか6に変わってるしw

789 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:33:48.60 ID:fqvj5uq90.net
>>787
今年のでそんなに取れる奴せいぜい医学部くらいじゃないですかね……

790 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:47:48.90 ID:J4cdQ6qK0.net
あぁ…
あれ6だったんだ…
3の6乗で729だと思ってた…
はぁ…

791 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:49:03.98 ID:wnj9spQE0.net
東大理U受験生だけど、事故際書いていくね
国 52
数 40
物 31
化 29
英 81
セ 97.1667
計 330.1667

792 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:50:45.64 ID:J4cdQ6qK0.net
あれ?おれ書き込むとこミスった

793 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:50:50.44 ID:p2Sx/0l/0.net
>>791
スレチ

794 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:52:37.69 ID:vIZFUQ220.net
数学6完の人少なくとも二人発見

http://www.100ten.info/kyoto/33/

795 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:54:09.77 ID:fZoJ7KnY0.net
上見ると苦しいだけだぞ

796 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:55:03.60 ID:kbIGGD1F0.net
みんな中期後期どこ?

797 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:55:06.76 ID:p2Sx/0l/0.net
まあそのレベルの人とはそもそも勝負をしてないからなあ…

798 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:56:29.47 ID:vmsIHTtu0.net
浪人も核酸は一応範囲だったんじゃないの?
2013の化学の重問にはのってるし。

799 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:56:47.30 ID:MqRfG6rZ0.net
ちょっと東大スレのぞいたら化学で小保方出たとか書いてたから何事かと思ったら実験の報告書で不適切なもの選べとかだったw

800 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:57:02.91 ID:/yFQ1+zx0.net
>>796
後期東北うける

801 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:57:26.12 ID:AI37kGW70.net
東大って今年理系数学易化じゃなかった?

802 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:58:14.93 ID:uHL5MNJY0.net
793の貼ったスレのせいで、
いまもだえしにそうになったわ

803 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:01:58.90 ID:cEMxizz40.net
>>801
駿台は難化、河合代ゼミは並

804 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:02:29.53 ID:fZoJ7KnY0.net
>>796
後期九州うかったよ

805 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:10:09.22 ID:bdmF4jHf0.net
東大化学のラスト読んだけど面白いなww

806 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:10:26.62 ID:RB3Fik330.net
>>794

5完1半の人とかもいるじゃないか〜!見なきゃよかった・・・

807 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:11:47.08 ID:MS+b+l0l0.net
数学6で2/3-1/6(-1/2)^(n-1)って書いたんだけど1≦nだし大丈夫だよな
何重チェックもするらしいし大丈夫だよな

808 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:16:35.86 ID:MqRfG6rZ0.net
去年のしたらばとかまで見てるわ
合格発表のときの受かったーとか落ちたーとかがマジでリアル

809 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:19:03.28 ID:M/vLwZhL0.net
2012のときはどうだったんだここは

810 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:31:05.88 ID:J4cdQ6qK0.net
こういうのも置いときますね
http://youtu.be/KhZixJEUezg

811 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:45:47.18 ID:UTwP1t9+0.net
あちこちで聞いてみても2012並みに下がるっていう人と
数学物理の難化と英語の易化が相殺されてそこまでは下がらないって人と半々くらい

特に(物理はともかく)化学に関しては新課程まできっちりやった人には第4問はヌルゲーだったろうし
その層は受かるだろう
そう思うとやっぱり2012までは行かない気がするんだよなぁ……

まあ2012まで行っても辛うじてワンチャン、って感じだけど

812 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:49:34.64 ID:1Z15TrYz0.net
英語の易化だけで数学と理科の難化相殺しきれないと思う
だから2012より少し上がるくらいと思う

813 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:49:54.83 ID:MS+b+l0l0.net
化学の4っつってもがっつり知識問題がでるとはだれも思わないだろう
塩基とリン酸と糖の分子量を与えてからヌクレオチド鎖の平均重合度を求める問題とかなら特に知識もいらんだろ?

814 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:50:35.90 ID:zo/fcKdy0.net
英語は易化なのか?

815 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:52:35.30 ID:MqRfG6rZ0.net
俺は合格最低点は2012--------2014ってあるとしたら1:2に内分したとこらへんやと思ってるけどなぁ

816 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:53:06.23 ID:Wxg14wWs0.net
難易度はもう良いじゃないか…結果は変わらんさ
生産的な活動に従事しようじゃないか
なかなかそうもいかないが

817 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:53:14.97 ID:uHL5MNJY0.net
それなら30〜40下がるってことやなあ

818 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:53:57.28 ID:MqRfG6rZ0.net
ところでお前ら明日から何すんの?
やることないし合格てわかるまで宙ぶらりんなんだが

819 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:54:22.50 ID:Lw0MmWVV0.net
99%落ちているだろうが1%に懸けてしまう
後期の勉強したくない

820 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:54:28.57 ID:pXnE4q6/0.net
明日から切り替えて中期後期の勉強やな

821 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:54:31.55 ID:MqRfG6rZ0.net
あ ごめん2:1に内分したくらいのとこやわ間違えた

822 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:54:37.78 ID:zo/fcKdy0.net
文系は40下がりそう

823 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:55:25.49 ID:uHL5MNJY0.net
20点しか下がらないのなら俺のワンちゃんは潰えたさようなら

824 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:55:48.89 ID:MS+b+l0l0.net
読書する気も起きないしゲームする気も起きないし友達と遊ぶ気も起きない
鬱みたいなもんだな

825 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:56:21.44 ID:iebZEFyz0.net
去年のこの時期のスレみてきたけどやっぱ希望的観測も多いかもな・・・

826 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:56:37.58 ID:WUp81yjX0.net
このスレから、将来京大の教員として入試作問に携わる人が出ないかなw

827 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:58:02.62 ID:y6RaL0jE0.net
後期あるのに勉強する気も起きないし遊んでてもあんま楽しくないし趣味のレベルでの世界史も楽しくないしどうしたらいいのかわからない

828 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:58:43.02 ID:Wxg14wWs0.net
ちなみに私は非生産的にボウリングに興じますた

829 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:59:32.75 ID:fZoJ7KnY0.net
化学のラストって正解率どのくらいなんだろ
俺は授業中の暇潰しに資料集読んでたから塩基の名前以外は分かったが知らん奴は全く出来んだろあれ

830 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:02:01.79 ID:UI0qoEiY0.net
まぁ人は自分が信じたいものを信じるらしいからな
ただ俺はある程度客観的に見て理学部合格最低点は705付近やと思ってる
最高でも710くらいやろ去年から18点落ちてるとすれば素点で12点落ちてるってのは全体の難化具合からしてもありうるでしょ?
まぁ別にとにかく去年より10点も下がってくれとったらええんや

831 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:07:28.84 ID:Kd04EhZ90.net
絶対傾向の変化ってでかいと思うんだけどなあ
2012だって化学例年並みジャン
今年はすっかり変わってもうわけがわからなくなった
有機だって取り問じゃなかったし

832 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:07:53.70 ID:y9qCaePe0.net
いや、理学部は700割ると思う
695くらいと予想

833 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:12:27.71 ID:UI0qoEiY0.net
まぁおそらく理学部合格最低点は700をつりあいの位置として振幅8くらいの単振動してると思うわ

834 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:13:10.19 ID:OnaZvifP0.net
いや710が妥当

835 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:17:01.93 ID:PLkdHLJh0.net
有機そんなむずかったか?
6種のところだけやってないが他は例年並みだろ

836 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:18:07.22 ID:Kd04EhZ90.net
お前ら冷静になって去年の問題と見比べてみろよ
それで最低が726なんだぞ
ふつうに680くらいいくだろ

837 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:18:44.20 ID:EnzBV9PJ0.net
600でいいよ

838 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:19:31.20 ID:eJpwoAHe0.net
have you read 〜〜〜
って減点される?

839 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:23:47.74 ID:u5/JY4bS0.net
される

840 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:35:51.70 ID:eJpwoAHe0.net
残念

841 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 01:30:48.55 ID:JRo6BDo/0.net
世界の論述ってオープンとかと同じく三十個ぐらいからのポイントからの加点方式でいいの?

842 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 01:33:45.29 ID:hNlmqkiQ0.net
医学科は去年なんで
13年より40点も最低点下がったのかな?
配点変わった?

843 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 02:05:50.49 ID:4RdN0MTE0.net
大阪府大は現役と浪人で差のつく問題がでたらしいが、生徒からの指摘があり、全員に点数くれるとのこと。

だから原子物理や生化学を指摘したら議論の余地はあると思う
明日電話してみる予定。

844 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 02:07:10.16 ID:TfYk2FH50.net
医学科最低点どれくらいになると思う?

845 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 02:07:26.65 ID:JRo6BDo/0.net
天下の京都大学がなぁ

846 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 02:16:53.57 ID:Kd04EhZ90.net
配慮するとは言ったが出さないとは言ってないでFA
化学生物の俺としてはそういうの困るし前からそういう範囲外出題はあったはず
文系の数三Cとか

847 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 02:33:54.10 ID:a5LUQgGB0.net
まさか誘導なしで知識だけきいてくる問題来るとは思わなかったわな

848 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 02:36:15.91 ID:4RdN0MTE0.net
2008年の原子物理もそうだけど
習ってない場合は問題に説明が必要

849 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 02:48:01.38 ID:WekVil9t0.net
数学6番って
答えだけ勘で書いて合ってたら何点ありますか

850 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 02:55:42.01 ID:rJ9/FNzs0.net
答えだけなんて何番だろうが0に決まってる。
2番に4って書くだけで点もらえますか?って聞いてるようなもんだぞ。

851 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 03:00:50.40 ID:rJ9/FNzs0.net
皆で理科の配点考えようぜ
ちゃんとした配点表見ながら自己採点したら点数上がる奴も出てくるだろう

852 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 03:24:18.16 ID:rJ9/FNzs0.net
物理
3,3,3,3,3,3,3,3,4,4,1 /33
4,3,3,5,4,4,4,4 /31
3,3,2,2,2,2,3,3,2,2,3,3,2,2,2 /36
適当に作った
修正よろしくお願いします

853 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 04:01:29.11 ID:1o+i9VVI0.net
流れ割ってすまんが
理学部と工学部ってどっちの方が簡単なんだ?

854 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 06:11:00.23 ID:2/6CthhN0.net
核酸は現役でも全くやってない。
授業でも一言も触れなかった。
なのに、浪人が自分たちだけ不利だったって言ってるのはおかしいと思う。()

855 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 06:21:23.30 ID:gCeoIvoC0.net
>>854
そのせんでいったら以前は「選択分野については単に知識のみを問う問題は出題しない」って書いてたのに変更はないからやっぱり非は京大にあるんだよな
まぁ、それを言われてかの京大が考慮するとも考えにくいが

856 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 06:25:30.63 ID:gCeoIvoC0.net
>>853
工学部
けど最上位学科(ここ最近は主に物理工)は理学部と遜色ない
ほぼ配点の誤差レベル

857 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 06:35:12.07 ID:R5DQC3LL0.net
配慮するとは言ったけど出さないとは言ってないなんてそんなカイジの世界みたいなこと言われてたまるかよ

858 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 06:40:26.35 ID:2/6CthhN0.net
核酸は現役も浪人もできてないから、差がつかないと思うよ。
できてるのは生物選択と化学オタクだけでしょ。

>>855
確かにそれは書いてあった。
京大がやらかしてもうたとは思う。

あと、原子の知識問題は浪人に不利だったと思う。まあ、自分の近くに座ってた浪人生は原子勉強してたから大丈夫だった言うてたけど。

859 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 06:56:28.71 ID:ls46qS9Q0.net
「受験頑張ってください〜 駿台予備校です^^」

なにこいつら煽ってんの?

860 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 07:00:04.50 ID:uX9TIHiY0.net
仕事だよそうかっかするなよ

861 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 07:34:54.80 ID:i1/qSnmD0.net
毎年このサイトを見ているが、ほぼ合格最低点などあたっている。
昨年は易化したという意見が多かった。
今年は難化している意見が多いが、正しいと思う。、
理科の問題の指摘も予備校の判断より正しいと思う。

862 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 07:36:00.78 ID:i1/qSnmD0.net
毎年このサイトを見ているが、ほぼ合格最低点などあたっている。
昨年は易化したという意見が多かった。
今年は難化している意見が多いが、正しいと思う。、
理科の問題の指摘も予備校の判断より正しいと思う。

863 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 07:59:51.89 ID:rJ9/FNzs0.net
まあ実際大手予備校だって模試に出さなかった辺りどうせでないとたかをくくってたんだろうし、
外しといて偉そうに「理科は易化である。原子や核酸は標準問題」とか滑稽だわな
自分たちも外してるんだから「受験生の対策の甘い分野だっただろう」とか書くのがむしろ正しいだろ
まあ予備校の講評なんか関係なくみんなできてないと思うぜ

864 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 08:05:09.57 ID:UI0qoEiY0.net
府大と明大はそこの点数全部正解らしいし俺らも抗議してみる価値はあるんちゃうの?
現役もできてないからとか関係ない
浪人のほうが切羽詰まってるんじゃ

865 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 08:47:01.16 ID:Vdqizll40.net
旧教育課程に基づいて出題範囲として指定した科目の内容に準拠して出題し、かつ、平成27年度に限り、旧教育課程履修者にとって必要と考えられる配慮をして作成します

全然配慮されてねぇよなぁ!?

866 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 08:52:52.70 ID:m1gs1ALv0.net
地球工学科って合格最低点何点くらいになるのかな……

2012レベルまで下がってくれーって思ってたけど下がっても受かるかどうかわからない気がしてきて
それなら最低点下がらずにここにいるやつも全員落ちちゃえみたいな気分になってる

学力が貧しくても心が貧しくなったらいけないよな、もうダメだ

867 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:16:06.43 ID:Hg8C8zO4u
数学物理化学やや難化英語国語変化なしとみて
理学部705
物理工575
地球工545
と予想

868 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:21:28.45 ID:Hg8C8zO4u
そもそも採点の仕方である程度得点操作できるだろうし最低点予想自体ナンセンスかも

869 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:32:53.10 ID:rxuGCgK60.net
>>866
人間そんなもん思うで

870 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:46:17.81 ID:y9qCaePe0.net
いやでも冷静に考えて、平均点とかは2012よりほんの少し上がると思うんだよね...
まあ、それだと俺も微妙なんだが

871 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:50:31.52 ID:vwDRUD3s0.net
まぁ俺も平均下がってほしいけど、2012なら受かるってやつが多いってことは2012並にはならんやろな

872 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:01:57.95 ID:rJ9/FNzs0.net
でも一受験生が抗議するのは勇気が要りすぎるよな
予備校や学校の先生に相談するのが得策だと思う
自分は相談してみるよ

873 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:02:54.33 ID:4RdN0MTE0.net
抗議って大学受験課にすればいいのかな?

874 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:05:21.74 ID:pQmg5hzC0.net
浪人が抗議したら現役も抗議してうやむやにしてやろう

こっちだって浪人は嫌なんじゃ

875 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:09:26.93 ID:nbtf/H750.net
理系数学3(1)、「中間値の定理により」って文言書いておいた(書いてしまった?)んだけど、
予備校の解答には書いてないがこれ不必要なのか?

876 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:09:27.83 ID:y9qCaePe0.net
抗議って言ってもなぁ
新課程になりましたってアナウンスがしっかりあったんだし、変に読んで勉強する範囲自分で限定してしまったあたり、受験生側にもそれなりに責任あると思う

877 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:29:58.00 ID:RF6rSKzv0.net
いやそもそも
浪人生は現役の時に一通りのことは済んでるんやし、現役よりは絶対時間あるんだから、自分がやってないからって文句を言うのはお門違いでしょ

878 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:36:16.02 ID:GoZHjg4q0.net
文系は2012レベルまで下がるでしょう

879 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:41:39.15 ID:0SwVcTTR0.net
文系は易化要素ほとんどないからなまあ理系もそうかもしれないけど
国語 やや難化か例年通り
英語 例年通りかやや易化
数学 大幅に難化
地歴 例年通り

880 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:47:54.13 ID:a5LUQgGB0.net
なぜあんな知識を問う問題を出したのか

881 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:49:01.57 ID:A6rhb2900.net
言っても生物なんかほとんど知識なんだから化物のやつが知識云々はおかしいと思うよ

882 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:50:10.43 ID:Kd04EhZ90.net
生物も新課程の内容でたよ(トロポニンとトロポミオシンとか)
俺はまあ新課程やってたからあれだけど

883 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:51:52.03 ID:m1gs1ALv0.net
現役で受かるつもりだったから確認してないんだけど
来年の受験制度でなにか変更点とかある?
英語の科目名が変わったとか後輩が言ってた気がするんだがそれだけ?

浪人生への配慮なんて当てにならないことがよくわかったから
変更点があるなら今からやりたい

884 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:52:26.95 ID:vwDRUD3s0.net
浪人やったらそれくらいカバーしとけみたいな意見あるけど配慮するって書いてたからやってなかったわけで今年から新課程でバリバリ行くからお前ら覚悟しとけみたいに書かれてたらそら勉強したわ
あっちサイドがやる必要ない言うたからこっちはやらんかっただけやん

885 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:52:33.12 ID:OT2QGd6M0.net
京大はこういう問題を出さなきゃできるやつとできないやつの差をつけられるような問題をつくれなくなってしまったのか

886 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:59:28.05 ID:vnsLCJCA0.net
そもそも大学の先生はそれほど考えて問題作ってないと思うけどなあ
問題作成担当なんてただの罰ゲームだろ

887 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:05:54.33 ID:m1gs1ALv0.net
京大は問題にこだわりがある大学だと思ってたのに
化学の知識問題とか英語で穴埋め出すとかさぁ、解けたけどなんかガッカリなんだよ

888 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:10:07.15 ID:vdB2VfYk0.net
>>886 ただの罰ゲームらしいよ

889 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:12:25.15 ID:OT2QGd6M0.net
>>887
ほんとこれなんだよな
他の大学がどんどん変わっていっても、日本語でも何言ってんのか良くわかんないようなきつい英語を訳させるだけのシンプルな問題を貫いてるのがいいなと思ってたのに
まあ、作成者側からしたら本業は研究だから知らねーよ!って感じだと思うけど

890 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:12:47.59 ID:nbtf/H750.net
京大教授は「京大生は受験の時は点取るのに入ったらアホ」って嘆いてるらしいし、京大対策だけしてくるアホをふるい落とそうとしてるんじゃね。
理学部にセンター加算したのもその一環ぽいしな。

891 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:16:06.47 ID:J9U4xoGz0.net
実際は去年より素点で10〜20下がるくらいちゃうかなと思うけどな
2012年レベルではない

892 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:18:36.26 ID:CEO6r6140.net
工学部だけど去年より上がりさえしなければいいわ
センターと英語の易化が不安だ

893 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:19:24.82 ID:3vgovMPb0.net
去年一昨年の易化入試で通らなかった浪人生が悪いお

894 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:21:28.27 ID:ZfhTPh3H0.net
英語はマジでやる気なさすぎだろ
なんだあの穴埋め

895 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:23:24.42 ID:a5LUQgGB0.net
>>884
ほんとこれ

896 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:25:03.61 ID:4RdN0MTE0.net
大学受験課の番号
0757532521
問いあわせてきたぜ

よく調べた上で対処の検討をしますっていってたから、人数が多い方がなんとかなるかもしれんし、不満に思ってる奴は問い合わせてみたら?

897 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:26:54.15 ID:vwDRUD3s0.net
塾の講師とかが言うには入試ではこれから先一緒に研究する人間選ぶ訳やから入試はちゃんと作るしちゃんと採点するみたいなこと言ってたけどな

898 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:28:20.83 ID:nbtf/H750.net
改悪したアプリのレビュー欄に文句書きまくる人間みたいに見える。真面目に問い合わせたほうがいいぞ。誰も問い合わせたやついないみたいだしな。

899 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:28:55.82 ID:Yw/Ax8R/0.net
一辺の長さが1の正四面体ABCDにおいて、pを辺ABの中点とし、点Qが辺AC上を動くとする。
このとき、cos∠PDQ の最大値を求めよ。

900 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:29:09.62 ID:vwDRUD3s0.net
メールで問い合わせてみるか

901 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:29:11.37 ID:nbtf/H750.net
いたわ。お疲れ勇者様

902 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:30:30.37 ID:XRSFEM1l0.net
>>884
本当にな
配慮するって何だったんだよと
これなら何も言ってくれなかった方がまだマシだったわ

903 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:32:27.07 ID:uDkcWf2g0.net
まあ問い合わせくらいで京大が曲がったらそれこそ失望ものだけどね
教授の自由意志に基づいて作った問題が没になるなら理念から変わったと思わざるを得ない

904 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:35:08.18 ID:Kd04EhZ90.net
前にも書いたけど生物も選択分野を両方出してきたことざらにあったからね?
一方のみの選択者に配慮すると要項には書いてあったにもかかわらず
己の不勉強を呪うとかそういうのは考えないの?

905 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:37:29.04 ID:vwDRUD3s0.net
考えねーよ
こっちもルール破られてるんだからお前らも我慢しろなんか通用するかよ
ルールは破ったほうが悪いに決まってるしそれにいちいち抗議せずに泣き寝入りしてる方が愚かなのは明白

906 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:39:07.08 ID:D3lT8s2Z0.net
文系数学でIIIC出たときと今回はわけが違うの?

907 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:47:00.38 ID:V23FPzzh0.net
浪人してる時点で劣等種だからな

908 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:53:33.71 ID:vwDRUD3s0.net
劣等種でもなんでもいいけどそういう劣化人間入れたくなかったら受験要項に浪人お断りって書いとけや

909 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:54:30.48 ID:y9qCaePe0.net
早く発表してくれ〜
待ち遠しい

910 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:57:16.19 ID:uRIXvkFc0.net
最低点予想
農学部 611
工学部 540
理学部 708

911 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:00:47.82 ID:y9qCaePe0.net
てか、学部にもよるよね
理学とか工学みたいな受験者層が数学強くてそもそも英語に力入れてないとこは今回の入試は大ダメージ負うだろうし

912 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:04:15.49 ID:Kd04EhZ90.net
英数中途半端が死亡した感

913 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:04:35.60 ID:uDkcWf2g0.net
611は微妙なラインだな…

914 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:06:38.71 ID:5s1H8fLR0.net
>>906
文系の3Cは普通に出題範囲に含まれてたぞ

915 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:13:04.26 ID:y9qCaePe0.net
理数特化勢は、本当の上位層は除いてダメージ食らったな

916 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:16:05.73 ID:Kd04EhZ90.net
京大のホームページ見たらフランス語で解答に影響しないようなアクセント記号の違いでかなり謝罪してるわ

917 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:21:50.14 ID:xU6vCw8C0.net
抗議するのはいいと思うが、効果を上げたいなら、高校、予備校の先生を通じて問い合わせも行うことが肝心。
教師を説得できないようだと効果があるはずはないよ。行動力ある学生は歓迎するよ。入試に関係してない教員
より。

918 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:24:00.18 ID:J9U4xoGz0.net
でも実際な〜原子物理も核酸も半分はできたんだよな〜
これで全員正解になると果たして俺は相対的に上がるのか下がるのか…
他のとこの出来で決まるよな〜
今のままで合格最低点越えてそうやからもう何も調整せんでええで

919 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:25:46.81 ID:Kd04EhZ90.net
俺も調整しなくていいよ
去年ギリギリ落ちるくらいの点数はとれてるつもり

920 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:27:53.09 ID:1VUATmmE0.net
同じく、、
一浪だけど物理は原子しかできんかった
核酸は0だけど
こんままでいいわ

921 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:30:12.47 ID:uRIXvkFc0.net
2013
より下がるかどうか気になる

922 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:36:09.36 ID:m1gs1ALv0.net
理系なのに英国(あとまあ化学)特化だったけど
数学物理で必要最低限の点数すら取れなかったから多分無理
一からやり直す

923 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:36:36.12 ID:4RdN0MTE0.net
物理は大問1はまあまあできて大問2は完答してるから、それだけに原子できなかったのが痛いんだよなぁ

個人的に問い合わせはしたからあとは予備校にも相談してみるわ

924 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:39:27.75 ID:y9qCaePe0.net
数学は
文系なら1完
理系なら2完1半がボーダーだな

925 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:41:16.74 ID:XxSyBWN40.net
理系は三問はいる気がする
文系はそんなもんだろうが

926 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:42:05.65 ID:y9qCaePe0.net
理系のボーダーの点数は80点じゃね

927 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:44:17.26 ID:XxSyBWN40.net
さんもんとれたらりーどとれるぐらいか

928 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:54:08.27 ID:J9U4xoGz0.net
理系は1.2.3(1).4は手が出せるはずやからそのうちの1個くらいはミスするとしても2完2半がボーダーでしょ
俺は1.2完答で3(1)はlimのやつ忘れてて単純に単調増加やからて書いてもた
4は最後の計算だけ書く時間なくてそれ以外はどういう時に最大になるかも書けてる
これで30.30.10.30で100と思ってる多少の増減は3(2)と5の部分点でカバーかな的な

929 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:00:06.21 ID:Kd04EhZ90.net
1と3と4と6完答で3の論証が少々甘いことを考えて120きてくれ

930 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:08:14.93 ID:uRIXvkFc0.net
3の(1)はf´(t) =1/e^t + 1 明らかに>0常に単調増加だからlim∞とか示さなくていいんでないの?

931 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:12:59.43 ID:Kd04EhZ90.net
単調増加だからと言って0になる保証はないだろ
y=e^xとかまさにそれ

932 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:13:06.07 ID:lCByHN660.net
>>879
こんなものだと思うよ。

国語 答えづらい設問もあるが、本文の読みやすさでやや易化
英語 易化(トキの英作は難しい)
数学 大幅に難化 ←これは事実
地歴 やや易化


昨年レベルなら4完できる人も2完〜3完に沈んでるみたいだから、
数学の難化だけはガチ。

933 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:14:11.24 ID:ZUesNtp/0.net
理数特化だけど何の問題もなかった
周りが勝手に死んでいって勝つ確率はかなり上がったね

934 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:19:46.07 ID:uRIXvkFc0.net
>>931
いや 微分したe^xつまりe^xは−∞なら0に収束だけど
これに+1だと常に>0 かと思ったけど確かにおかしいか…

935 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:26:12.77 ID:Amk14aZZ0.net
私はノストラダムス。最低点は2008年と2012年の間になるであろう。

936 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:31:50.46 ID:9yWe++Yz0.net
工学部の人ら、合格最低点2009年(488)並みに下がれば可能性あるって人たくさんいる?

937 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:32:33.55 ID:KbQlEV2k0.net
>>930
g(x)=1-e^(-x)として
g'(x)=e^(-x)>0 より単調増加だがlim[x→∞]g(x)=1

938 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:34:33.81 ID:1MRE5eT60.net
>>936
俺や
せめて520

939 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:38:24.87 ID:zlsWzrJp0.net
>>936
流石にそれなら通るな
520位までなら大丈夫だわ

940 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:39:46.27 ID:m1gs1ALv0.net
>>936
上のほうからざっと見ていったけど相当数いるだろうね
私も500は切らないなぁ

941 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:41:44.88 ID:9yWe++Yz0.net
>>938>>939>>940
(`;ω;´)チクショー‼︎

942 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:52:34.26 ID:ZruNwyKt0.net
センターは易化なので2013年並みの予想。
特に工学部は2志望制なのでそんなに点は下がらない。

943 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:57:06.82 ID:N5cc/+Nn0.net
何回計算しても500点ちょっとしかなさそう…
たぶん最低点は530くらいだと思う

944 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:59:41.60 ID:ZiX3wlto0.net
工学部は多分第二志望制のせいでそれ以前のやつとはだいぶブレると思うぞ

945 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:05:19.55 ID:9yWe++Yz0.net
けど、その第二志望がどこかにもよるよね?そうだよね?ね?ね?

946 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:07:43.83 ID:1MRE5eT60.net
第一工化第二地球工だから最悪地球工でいいわ

947 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:08:07.97 ID:zlsWzrJp0.net
第二志望ってやっぱ地球工工化あたりが多いんかね

948 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:08:26.58 ID:m1gs1ALv0.net
>>944
物理工行く予定で結構上位だったやつらとかが工化、地球工に流れてきてアウトなパターンな気がしてる

949 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:11:21.11 ID:9yWe++Yz0.net
なんなんだろな、第二志望って
行きたくもないところ選んだりしてそこしか通らなかったらどうするんだろな
受からなかった自分が悪いけどねぇぇぇぇえ

950 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:14:45.07 ID:m1gs1ALv0.net
第一志望建築で第二志望を地球工にするのは許してほしい

951 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:21:33.98 ID:Zbmr7ehk0.net
それは農学部にも言える⁉︎

952 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:27:46.65 ID:nbtf/H750.net
英語、簡単に感じたから易化とか言ってるやつ多いけど去年の問題も簡単だし
今年の英作は小難しいし(去年のが受験生向けすぎる)
難易度変化あんまりないと思うぞ
模試よりできたから易化って思ってるだけじゃね?

953 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 15:12:55.50 ID:BbAWiUT20.net
結局河合塾様の言うとおりになるきがする

954 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 15:33:23.13 ID:GpcLFMkl0.net
理科のボーダーはどんなもん?

955 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 15:39:21.65 ID:r9OCO2YA0.net
>>954
5割やろ

956 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 15:54:49.74 ID:rxuGCgK60.net
4割後半か
5割前半やろ

957 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:37:39.99 ID:/Zz61MGI0.net
英作量少ないし去年よりは平均あがるよ
そのまま訳すわけじゃないし
訳す必要のない日本語は無視
言い換えて書くのが基本なので

958 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:59:41.83 ID:ykVunUNJ0.net
落ちたくねえなぁ

959 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 17:06:16.13 ID:U4Y8kg8z0.net
あー多分落ちた

960 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 17:19:17.30 ID:Kd04EhZ90.net
あと10日もあるのがつらいわ

961 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 17:24:31.49 ID:y9qCaePe0.net
何も楽しくない

962 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 17:31:39.15 ID:Kd04EhZ90.net
たぶん受かってると思うんだけど後期神戸だからセンターでかいし落ちたら二郎不可避あるで
私立受けてないからいとつらし
もう親を安心させてやりてえんだよたのむよまじめに勉強してきたんだ

963 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 17:46:00.34 ID:h7fkSEAd0.net
>>937
いやそれもlim(x→∞)g´(x)は0に収束するから増加がほぼ止まるって
わかるけど、g´(x)+1されるとxがどんな値でも常に増加だから示さなくていいかなって

964 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 17:47:48.33 ID:KbQlEV2k0.net
>>963
ほぼ自明だけどそれが問題になってるから書かないとマズいと思う

965 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 18:03:49.04 ID:Xt3361Yg0.net
リボースのやつで、炭素原子の立体配置は示さなくてよいってあったけど、どういう意味?

966 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 18:28:03.15 ID:rJ9/FNzs0.net
くっつけるOHの向きはどうでもいいということだろ
手前側奥側がわかるように記入しなくていい(太線使わなくていい)ってこと

967 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 18:30:10.77 ID:rJ9/FNzs0.net
むしろ太線(他にいい言葉が思いつかなくて伝わらなかったら申し訳ない)使って立体配置示すと、間違って書いた時に違う物質になるから減点される可能性ある。

968 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 18:38:06.28 ID:y9qCaePe0.net
京大の学生証欲しいっすね

969 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 18:39:23.18 ID:Gglc9DZr0.net
変に少し希望があるせいか後期の勉強に身が入らない
医学科だけどさすがに870までは下がらないよなあ
いや870まで下がっても微妙なところなんだけど

970 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 18:42:04.00 ID:Kd04EhZ90.net
友達も大阪市立落ちたわーとか言ってるし負のオーラが半端なく出てる気がする
今年年明けてから嫌なニュースばっかだしそろそろ景気の良いやつが来てもいいんじゃないですか京大さん

971 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:02:18.84 ID:SxcYMn/S0.net
>>968
ほんとほしいよな

972 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:03:21.40 ID:QOS2LEgp0.net
医学科です
英語をみんな取ってくると思うので
最低点は910ぐらいかなと思います

973 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:03:23.55 ID:bPoNAtJ60.net
>>782
隠れDQN ?
もしそうなら、久しぶり。
今年も理学部受けてたんだ。

974 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:03:50.45 ID:QOS2LEgp0.net
医学科です
英語をみんな取ってくると思うので
最低点は910ぐらいかなと思います

975 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:08:05.64 ID:iW5hnPt10.net
みんな高2のいまの時期の段階でA判だった?

976 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:08:39.72 ID:rJ9/FNzs0.net
駿台の物理3の講評、ちょっと追記されてね?
未学習の人は戸惑ったろうねって書いてある

977 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:10:00.86 ID:rJ9/FNzs0.net
もともとだっけ?

978 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:16:42.86 ID:2rhySW7J0.net
>>964
そのとおり書いとくのは大事だよね…減点かな

979 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:19:37.91 ID:rREL3PX60.net
ヒエラルキーをヒエラルキーって訳しちゃダメなのかね。

980 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:22:42.81 ID:y9qCaePe0.net
そこは階層型体系みたいな訳とかにしないとイチャモンつけられそうじゃんね

981 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:23:24.64 ID:m1gs1ALv0.net
>>979
既に日本語化してる単語だし間違いじゃないと思うけど
不安要素残したくなくて階級的に直したわ

982 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:24:37.86 ID:rREL3PX60.net
駿台の英語2(2)の解答に「逆説の一つが私たちに残ることになる」
とか書いてあるけどこの文章日本語を成してないだろ。こんなレベルで書いときゃいいのか?

983 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:24:56.15 ID:GoZHjg4q0.net
地理の超易化がどう影響するか

984 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:27:26.43 ID:rREL3PX60.net
英語が採点基準が未知数すぎて不安しかない。駿台模試みたいな採点だとヤバそう。特に英作。

985 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:27:50.39 ID:y9qCaePe0.net
時間が経つごと募る不安
次第に希望を失っていく
死刑宣告前のようだ

986 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:30:09.45 ID:y9qCaePe0.net
俺が受けた教育理系は定員10人志望者数47人なのよね
毎年平均点ブレまくるからすごい不安

987 :sage:2015/02/28(土) 19:30:40.17 ID:Az+lEwM10.net
京大は,
最初は,希望校でした.
そして,志望校とした.
しかし,無謀校でした.
試験後,絶望校となりました.
最後は,死亡校となった.

988 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:33:18.29 ID:GoZHjg4q0.net
英作の1は本当に難しかった、、

989 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:34:26.14 ID:y9qCaePe0.net
生きてる心地がしない

990 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:35:18.32 ID:y9qCaePe0.net
もう試験に関しては何も文句はない
己の無力さを痛感させられただけだ

991 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:37:12.70 ID:GoZHjg4q0.net
地理選択いない?
正直、80は固いよな

992 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:41:23.32 ID:rREL3PX60.net
ていうかヒエラルキカルシステムを階層的体系って訳せちゃうお前らやばいな
不勉強を痛感したわ

993 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:43:04.84 ID:/jfs2MtC0.net
構造にしちまった、、

994 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:47:38.47 ID:Kd04EhZ90.net
階級的な仕組みにした(白目)
あーあ

995 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:52:40.29 ID:R5DQC3LL0.net
階級体制…

996 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:53:45.61 ID:vdB2VfYk0.net
こういう英単語ってリンガメタリカやっとけばわかったのかな

997 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:55:15.41 ID:KbQlEV2k0.net
階級構造以外思い浮かばなかった

998 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:55:47.82 ID:yTmfxvzB0.net
いい加減最低点予想確定させろよ

999 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:57:09.89 ID:m1gs1ALv0.net
去年マイナス30-40くらいに落ち着くと思う

1000 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:04:44.70 ID:a5LUQgGB0.net
農学部さすがに600はきんないよな

1001 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:04:58.64 ID:y9qCaePe0.net
【終了】京大受験総合★7【生き地獄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1425121451/
建てときました

1002 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:13:06.27 ID:GpcLFMkl0.net
階級型体系にした

1003 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:14:02.97 ID:Kd04EhZ90.net
1000ならスレ民全員合格

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200