2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中卒から早稲田に受かったけど、質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:24:25.60 ID:+lu1F1F50.net
何か質問があったらどうぞ

2 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:25:09.84 ID:niisKFmy0.net
実質何浪?

3 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:26:45.68 ID:X/NVSbY80.net
素直に凄い

4 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:27:18.74 ID:+lu1F1F50.net
>>2
実質二浪かな

5 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:28:14.01 ID:niisKFmy0.net
良いなぁ

6 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:31:20.86 ID:+lu1F1F50.net
>>3
二年間三教科の勉強しかしないんだから、頑張れば誰だって受かると思うよ
国立に向けて勉強してたら、多分もっと下のところにいってたと思うし

7 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:37:53.57 ID:UXcmpTHU0.net
中卒は受験資格ありません

8 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 18:43:16.28 ID:h4A1sFkk0.net
高認取ったのいつ?

9 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:30:13.06 ID:+lu1F1F50.net
>>8
実質一浪の夏かな
理科系の科目をちょっと勉強しただけで、あんまり難しいものもなかったし

10 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:42:48.89 ID:3EkcaH5w0.net
勉強期間はどれぐらい?

11 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:47:11.70 ID:+lu1F1F50.net
>>10
高認受かってから本腰入れたから、頑張ったのは一年半くらいだけど、その前からこつこつやってたから二年ちょっとかな。

12 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:53:57.86 ID:Rl2q61ai0.net
戦績と選択科目

13 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:54:07.46 ID:X/NVSbY80.net
中卒とは思えんぐらい凄いな。
英語の参考書と勉強法教えてくれ。

14 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:58:08.72 ID:+lu1F1F50.net
>>12
一浪目

法政法
青山法
☓
慶応法法

二浪目

早稲田文/文構
明治法/文(特待)

選択科目は一浪目二浪目共に日本史

15 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:09:27.56 ID:1qTVhx2M0.net
宅浪?
一日の勉強時間とか
他大の過去問どれくらいやったか教えて

16 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:10:55.06 ID:Rl2q61ai0.net
明治特待はすごいな模試の偏差値教えて下さい

17 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:16:17.11 ID:cEP3fhX30.net
予備校とか行きましたか?
僕も高認から早慶目指してます

18 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:36:05.05 ID:+lu1F1F50.net
>>13
使った参考書(上から順にやった)

文法・読解
一浪目
全解説英文法語法1000
基礎英文解釈の技術
竹岡のドラゴンイングリッシュ
英作文ハイパートレーニング和文英訳編
英文解釈の技術
英文読解の透視図

二浪目
英文をいかに読むか

単語・熟語
一浪目
DUO
全解説英熟語1000
core1900
opinion1400
テーマ別英単語初級

二浪目
テーマ別英単語中級人文科学/自然科学

19 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:41:25.55 ID:+lu1F1F50.net
続き
勉強法

単語は、朝起きて勉強に手を付ける時に前日の復習。昼〜夕方の中で新しい部分+一週間前にやった部分の復習。夜に昼〜夕方にやった部分の復習。
単語を覚えるときは、単語を単体として覚えるのではなくて、文の中で覚える。多義語が書かれている場合でも文章中に使われてない場合は、極力無視する。
熟語もやっぱり文中で覚える。これも文中で使われている以外の意味が書かれている場合は覚えようと努力しないようにした。

文法に関しては、文法書を読むのではなく問題を解いていく上で覚える。forestやロイヤルなどの文法書は使わなくても、必要な事項は問題集に十二分に書いてあるので読まない、見ない。

20 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:47:13.87 ID:+lu1F1F50.net
読解は、五文型を意識せずに、初めのうちはわからない部分は和訳と並べて理解するようにする。そこから先はどうしてもわからない部分だけ和訳を見るようにして、英語を英語のまま理解できるようになるように努める。
作文は、同じ例文を何度も読む。書く必要はあまりないと思う。

どれもぶつ切りでわかりにくいかもしれないけど、だいたいこんな感じだと思う。
この勉強法がいいわけではないし、自分でもあんまり効率が良かったと思わないけど、方法は抜きにしても復習は絶対に大切だと思う。

21 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:51:38.30 ID:+lu1F1F50.net
>>15
宅浪だよ。一日の勉強時間は平均で8時間くらいだと思う。
過去問は、早稲田の文学部の過去問を本屋で立ち読みしたくらいで、どこの過去問も事前には解いてないよ。

>>16
一年目の夏に受けた駿台の全国模試?は国語50 英語55 日本史70
二浪目の早慶模試で、国語65 英語70 日本史80くらい

22 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:55:54.14 ID:+lu1F1F50.net
>>17
予備校は、一浪目の夏に小さい塾の夏期講習にいったきりでいってないな。
自力で頑張れるなら、私立は自宅でやったほうが絶対に伸びると思うよ。

23 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:57:37.94 ID:1qTVhx2M0.net
国語と日本史の参考書は?

24 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:59:43.43 ID:z8RyvrgA0.net
公認ってどれくらい難しいの?

25 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:00:12.43 ID:1qTVhx2M0.net
息抜きとかは?

26 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:10:47.55 ID:mS4unBwX0.net
3教科全部0から早稲田受かるには何年かかりますか?

27 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:17:06.72 ID:+lu1F1F50.net
>>23
現代文
入試現代文へのアクセス発展
現代文と格闘する

古文
望月の実況中継
実践トレーニング古文単語
古文上達基礎
河合の古文

漢文
漢文ヤマのヤマ
河合の漢文

日本史
スピードマスター30日
東進の一問一答
日本史B標準問題精講
山川の日本史問題集
日本史B正誤問題
早大対策日本史
慶大対策日本史

28 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:21:24.55 ID:+lu1F1F50.net
>>24
中学レベルが普通にできれば間違いなく合格する。特に文系科目は小学生でも合格できるほどザルだと思う

>>25
気乗りしない日は一日何もしないで遊んだりしたけど、それくらいかなぁ
あんまり根をつめてやってなかったらそんなに気疲れすることもなかったし

29 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:30:23.43 ID:+lu1F1F50.net
>>26
とりあえず半年勉強して模試を受けてみればいいと思うよ
それでマーチのどこかB判とれたら来年には早慶のどっかにひっかかると思う

30 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:38:21.05 ID:S2dBSJBl0.net
>>29
国立は負担多い?

31 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:44:05.55 ID:+lu1F1F50.net
>>30
やらなきゃいけない科目が倍に増えるからなぁ
もし国立だったらペース配分間違えてこけてたと思う

32 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:43:02.50 ID:GjQFUWfH0.net
そもそもなんで中卒なの?

33 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:03:27.88 ID:/gb0Z+bN0.net
test

総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200