2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語極めたんだけど、質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:31:23.08 ID:t3RD0n140.net
英語がとにかく好きで、受験レベルでは結構極めたと思います。

学年1位とか連発しました。

2 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:33:30.41 ID:wbPwguTR0.net
うんちぶりぶり

3 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:33:36.91 ID:mm9y1+DG0.net
じゃあ、wishとhopeの違いについて、教えて下さい。

4 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:34:21.63 ID:q63+2kZp0.net
大学どこ?

5 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:38:54.19 ID:t3RD0n140.net
>>3
ご存知のとおり、wishのほうが後ろ向きだよ
可能性ほぼ0
I were a bird的な

>>4
国立の発表がまだなんやで
私立は早慶

6 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:40:22.36 ID:t3RD0n140.net
ちなみに、高1の時、真剣模試(笑)で英語偏差値60ないくらいのクソっぷり。
中学英語からやり直したから、今英語クソな人には有益な話が多少はできるんじゃないかと。

7 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:41:51.45 ID:WtnMkqkA0.net
A Smith kissed me.
I fell in love with him.

8 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:42:21.11 ID:rmER6bpf0.net
使える参考書教えてください

9 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:42:40.67 ID:GaeEBNHm0.net
高1だけどオススメ参考書教えて

10 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:42:56.64 ID:t3RD0n140.net
>>7
Ha ha ha ha!
You are bitch!

11 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:46:30.91 ID:t3RD0n140.net
>>8

今のレベル、学年によるが。
次高3なら、単語熟語文法の知識を固めるのが先決では。
俺はターゲットと単語王と学校のフォレスト、ねくすてをまわしていた。
ゼントウ模試でSS60ないとかだったら、基礎知識に穴があるので、暗記に注力すべし。

>>9
システム英単語の丸暗記
文法不安なら、
山口 英文法実況中継(おすすめ)

12 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:46:49.42 ID:c8EpDXeG0.net
>>1
toeicとか英検とか持ってる?

13 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:47:39.83 ID:mm9y1+DG0.net
>>5
そうなんだ、ありがとう。だけどご存じじゃないよ。
それと山口実況中継は試したけど駄目だった。

14 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:47:51.01 ID:cA0JqxIR0.net
>>5
文法間違っててワロタwwwwwww

15 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:52:12.51 ID:t3RD0n140.net
>>12
英検は準1を夏にとった。
TOEICは受けたことがないが、受けたら900はいく自信ある。
パックみたいなやつで900overだった。
ただし受験とTOEICには少し乖離があるので、受験では学参がいいと思う。

>>13
流し読みでいいんだよ、ああいう本は。
理解を助ける本なので。
合う合わないはあると思うけど。
知識定着は問題集にしといたほうがいいし。

16 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:52:48.86 ID:sY5lVJAT0.net
>>14

17 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:53:19.54 ID:xiIU34jH0.net
>>14
厨房はくんなよ

18 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:53:43.97 ID:t3RD0n140.net
wishとhope
何を聞きたいんだ?

19 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:55:41.70 ID:t3RD0n140.net
スレタイミスったな
普通に、英語の成績めっちゃ挙がったけど質問ある?
にしときゃ良かった
文法厨の相手できねーよw
この動詞の文型は?とか禁止ナ。
受験の英文法ってほぼ語法とイディオムだし。

20 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:55:59.92 ID:xiIU34jH0.net
×Whatever I live in,
○In whatever I live,
な理由を教えてくれ

21 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:56:46.32 ID:Rl2q61ai0.net
戦績教えて

22 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:57:18.84 ID:c8EpDXeG0.net
>>15
そりゃ凄い
おれっち準1落ちたから尊敬する
そこまで英語得意でもないし

23 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:01:09.39 ID:rmER6bpf0.net
>>11
新高3で慶應志望なんですが、面倒じゃなければ、今から受験までの英語の勉強スケジュールを教えてください。

24 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:04:53.18 ID:/fEgwWSW0.net
やった参考書とか問題集とか単語帳とか
あとは偏差値の推移も教えて欲しい

25 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:11:45.15 ID:5Y0EGLy30.net
文法0から始めんのになんの参考書が最適ですか?旺文社の基礎英文法問題精巧使ってるんですけどちょっと難しく自分のレベルに合ってない気がして…
志望校は早慶です

26 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:13:42.98 ID:G4p4F3Vu0.net
黄ロイヤルとか一億人とか読み漁って文法オタになろうとは思わなかったの?
後英作はどうしてた?

27 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:15:59.40 ID:kRt9zxKb0.net
留学経験はありますか?

28 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:16:42.93 ID:hHHtqU5M0.net
音読した?

29 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 20:50:20.91 ID:cA0JqxIR0.net
>>5
これあってんの?
If I wereかWere Iじゃなきゃだめじゃね?

30 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:04:45.38 ID:ATGzh9Nj0.net
>>5
じゃあWe wish you a merry Christmas は可能性ゼロなん?
詳しくないから教えてや

31 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:07:56.51 ID:mm9y1+DG0.net
>>18
後ろ向きだって知らなかったってことだよ。

32 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:10:46.37 ID:YnU7IWL50.net
スレタイがゴミすぎる
流れる板じゃないんだからちゃんと考えて

33 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:19:34.49 ID:AUFHzmnaO.net
トイックって900点満点だよね
違ったっけ

34 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:23:15.73 ID:B1lCd4jt0.net
京大英語130いく方法教えてくだちい

ちなみに全統は8割余裕、センターは9割切ったことがない
しかし出来ない

35 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 21:40:20.17 ID:CCwjIywg0.net
>>30
俺が答えていいかわからんが
wishは神様とかへの願い
hopeは単純に希望や願望

だから「私は(神様に)あなたがよいクリスマスを過ごすことを願います 」って意味合い

だから現実的にみて叶いそうなものやそうである必要があるものに神頼み的なwishは使わない

36 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:13:24.73 ID:T2DUlk/Q0.net
TOEIC900って…

うん、君なら取れるよ!

37 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:32:44.95 ID:oftktOoX0.net
TOEICは990点満点でしょ、単語も文法も簡単だから、速読さえ出来れば900行ける人はいけるでしょ

38 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:34:18.81 ID:PuKRHu+W0.net
リスニングで大きく決まるんですが

39 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:53:41.59 ID:AUFHzmnaO.net
新入生の東大合格者でも900越えはムズいやろ

40 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:56:59.78 ID:X/NVSbY80.net
次高3なんだが、単語王って1年で間に合う?今シス単終わったから、単語王行くか、速単上級行くか迷ってる。英検準一級って神かよw

41 :エリート街道さん:2015/02/26(木) 23:16:50.67 ID:KGfCDlrBz
>30.35.

ワイドイツ育ちだけど...

„Weihnachten ist keine Jahreszeit. Es ist ein Gefühl.“

(Edna Ferber)

「Christmas is not a season . There is a feeling.」

日本と欧米のクリスマスは違うからね...。(笑)
頭こんがらがるかも知れないけど...
欧米のクリスマスはこの格言でイメージ伝わりますか?

だから...
We wish you a merry christmas.
なんだよー。

( ´・ω・`)

42 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:21:22.28 ID:4uTdLcdG0.net
中学レベルから、早慶上位学部レベルまで英語だけ上げるならどれくらいの時間かかる?

43 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:23:18.04 ID:G4p4F3Vu0.net
>>39
2ヶ月ぐらい模試本やり潰せばいける
傾向が違うしリス力伸ばさないとだから2ヶ月ぐらいはいる

44 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 23:59:17.70 ID:uwP+TQ3Z0.net
長文読んでてイライラしない方法を偏差値40に教えてください

45 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:05:21.89 ID:TsKi2iRK0.net
シス単をほぼ覚えたけど単語同士が繋がらなくて頭の中で文章が理解できなくて長文がよめない

46 :エリート街道さん:2015/02/27(金) 00:13:42.17 ID:9GKJjhWp8
>20

気持ち悪いからじゃないの?

ドイツ語で考えると...
前置詞で終わるとなんか気持ち悪い...。

Was immer ich wohne = in whatever I live

47 :エリート街道さん:2015/02/27(金) 00:53:55.60 ID:9GKJjhWp8
>42

推薦慶應文早稲田国教で良いなら半年。
推薦上智は一年。

boutを発音してみて?

そこからだよ。
英語の門が開くよ...。

48 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 00:57:24.21 ID:BwMJvgUu0.net
黄色ブドウ球菌は英語で?

49 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 01:25:08.24 ID:ctTjgT8P0.net
凄いなあ、やておき1000とかでも余裕なんだろうな

50 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:05:34.44 ID:a9zXhzze0.net
受験生だからTOEIC知らないのも無理はないけど京大生平均600とかだよ
リスニングは受験レベルじゃまるで太刀打ち出来ないからな

51 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:30:43.07 ID:rLHxmtkt0.net
toeic935のブロガー(早稲田政経卒)が東大受けた結果


1回目75 2回目80(英語の点数)  
たかがこんなもんですよ
ちなそのブロガーもtoeicより東大英語の方が厳しいと言及してる
ひょーどるってブロガーだけどね

52 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:38:20.86 ID:hw2tHqVt0.net
もしかして兵庫の高校?
部活運動系?

53 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:46:49.06 ID:j75D9nyg0.net
>>51
その人のことは知らない
TOEIC公式問題集とかで、時間計ってとけるよ。
TOEICは私大入試に似ていて時間配分で決まる。
東大入試にも似てるけど、処理速度重視だ。
3回やって900こえてたから、たぶん900いくし、
相対豹からしいから。
詳しくは英語板へ。

>>50
600だったら英検2級くらいじゃないか?
京大平均が600???
あ、そうですか(ネーヨ)

>>45
もし本当に覚えたのに読めないなら文法だろ
関係氏とか比較とか省略とか熟語は?
自分で構文の説明ができないでなんとなく単語を追いかけているだけだと限界がある。
単語だけで読んで解けないことはないけど、センターまでだな。

54 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:56:28.80 ID:j75D9nyg0.net
>>42
中学レベルっていうか、英語できない奴は中学の文法項目とか理解できていないわけで。
とすると、人によるけど300時間くらいで追いついて、そっから500時間くらいで
マーチレベルかな。人によるので、無駄な勉強を一切しなかったという前提な。

>>40
俺はターゲット1900を完璧に暗記したあと、記載していない単語王の単語を派生語も含めて完全暗記した。
もしあなたがシステム英単語を丸暗記しているのなら、そんなに残数はない。
単語王制覇は近い。
これだけやると、長文の注すら知っている状態になる。
私文でも東大に勝てるかも。

>>34
今高2?
和訳大丈夫?
というか単語とか大丈夫?
何学部志望とか他の教科主に数学のできによるけど
目標点決めたら?
130もいらないのにめざしてるなら他をやれって話になるよ。
センター9割なんて詩文マーチでもいくので、
忘れたほうがいい。
どれだけ京大対策をしているか、読解はあたりまでにできるか。
和訳が自然な日本語でできるか。一度立ち止まって考えればいい。

55 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:02:37.13 ID:j75D9nyg0.net
>>40
忘れてた。速単上級もやったよ。ただしターゲットと単語王をやったうえで未知の単語を抜粋して暗記した。
30語くらいしかなかった気がする。

>>23
今の成績によるとしか。
例えばセンター同日で180と120では今後の指針が全然異なるから。
大きな方針としては、単語3000語 熟語1200 詩文ならそれくらいできるよね?
文法完璧。文法問題集2000問理解・暗記。長文対策200題。
これだけやれば河合とかで偏差値75は絶対超えるから。

>>27
ない

>>28
しまくった。発音記号や音声教材に沿ってやるといい。
ターゲットのアプリも20hくらいはやった。
やるきないときは速単上級の音声聴いてた。

56 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:10:28.22 ID:j75D9nyg0.net
文法の質問はほどほどにしてくれ。
もしかしたら教師より入試問題できるかもしれんが、枝葉の知識は抜けてる部分もある。

>>24
こういうのを待ってた。
やった参考書、下記に挙げる。

フォレスト
基礎英文法問題精巧
ポレポレ
ビジュアル2冊
ターゲット1900
ターゲット1000
解体英熟語
山口英文法実況中継
システム英単語
ねくすてーじ
英作文300 駿台
大矢英作文
基本英文700 伊藤
センターの過去問
各種音声教材

他にも買ったけど2時間くらいしかやらなかったのとかあったかも。

偏差値だけど、高2河合66 高3河合78-86 各種大学プレ75以上 
センター200 50

57 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:13:35.41 ID:F+RFuPTg0.net
多読についてどう思う?

58 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:16:23.07 ID:ioRbTuaj0.net
東大の英作文とリスニングの難易度と高得点のこつ教えて

59 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:16:56.55 ID:j75D9nyg0.net
>>44
SS40だと知識が抜けてる。特に単語。やり直し。

>>25
0からいきなりやるのは無謀だよ。
文法は、理解→暗記→演習→暗記 だと思うのね。
基礎英文法精巧って、一通り理解してる人が確認に使う中級用だと思うよ。
少し古いし。
それをやるなら、フォレストやら実況中継を傍らにやるべき。
信じたら何週もやって載っている問題は全て解けて人に説明できるようにするべき。
ただほんとふるいよね。

>>26
ロイヤルを頭からやる時間はなかった。辞書だね。でもそれもフォレストで事足りた。
文法を追求するときりがないし、大学に合格することが目的なので。って本命受かってないけどwwww

最後に、むかつくから

47 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:05:34.44 ID:a9zXhzze0受験生だからTOEIC知らないのも無理はないけど京大生平均600とかだよ
リスニングは受験レベルじゃまるで太刀打ち出来ないからな

低学歴乙wwwwwwwwwwww

60 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:20:06.75 ID:ay7yClLM0.net
高校は中高一貫ですか?
他の科目もかなりできる?

61 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:24:43.33 ID:j75D9nyg0.net
>>42
連投きもいが、真剣に質問してると家庭して。
中学の問題集からやり直す必要は無い。
高校課程は中学を包括しているからだ。帰国子女用。
はじていなり実況中継でポイントを押さえる→詳しい問題集
→ランダムにでてくるねくすてなど。
これで文法はとりあえずOK。

>>57
いろいろと完成してやりやることがない人がやる手法だと思うよ。
問題演習ってところに意識を置いたほうがいいかと。

>>58
いろんなとこで既出かもしれないが。
リスニングは得点源でしょ。
市販のキムタツとかやれ。
というか、東大スレみてください。
英作も例文インプットと、あとは練習でしょう。
添削は必須なので呼びこうなり学校なり通信なり。

でも一個思うのは英作文ってみんな勘違いしてるよね。
簡単な日本語に直して意訳するほうが絶対点数になると思うよ。
怖かったらドジョウのようにべったり日本語で周囲と同じ点くるけど、
突き抜けた点数欲しいなら意訳するべし。
どっちにしろ、知識を提示する必要はあるので、まずは知識のインプットだな

62 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:27:04.41 ID:F+RFuPTg0.net
思考訓練の場(ryはどう思う?

63 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:33:23.89 ID:j75D9nyg0.net
>>62
いらないと思う。
内容が古いし、コスパが悪いし、参考書マニアが養分になってることが多いと思う。

特に東大や早慶には不要かと思う。
偏差値100とか主席目指してるならやってもいいかも。

透視図とかも不要かと。持ってるんだけど、完璧にしようとしたら時間が足りないし、
そんなにやらなくても合格点はとれるので。
SFCとか目指してて、余裕のA判で小論も楽勝で他にすることがないとかだったら別だけど。
けど、その場合でもやるなら単語がいいと思うよ。

64 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:35:53.92 ID:j75D9nyg0.net
>>60
中高一貫だけど、大したことのない学校です。
もともと数学が得意で、数学だけは東大京大を目指す資格のあるレベルだったと思います。
数学と英語の偏差値20くらい開いたこともあります。
あとは古文が苦手でした。
わかりやすく言うと、東大文1受かりそうな奴と数学や現代文は同等かちょい下くらいでした。

65 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:38:01.95 ID:F+RFuPTg0.net
まじか。それやるなら過去問とか解きまくったほうがいいってことでOK?ちなみに理3脂肪なんだけど

連続ごめんあとDUOについてだけ意見聞かして

66 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:39:40.81 ID:34q5G7pW0.net
英検準1ぐらいで極めたとか頭悪いんだな

67 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:45:30.71 ID:ay7yClLM0.net
>>64
ありがとうございます
数学得意なのはすばらしいですね
それに加えて、勉強法を自分で見つけながら進めて行ける力があるんでしょうね
国立…東大?も受かっていますように!

68 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 03:47:30.03 ID:L+oYyBG30.net
単語覚えるときどんなやり方でやってました?
また、単語帳によってやり方を変えたり何かコツがあったりしますか?

69 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 05:18:03.95 ID:TFld8PMd0.net
みんな釣られてあげているの?

70 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 06:00:34.51 ID:1SFWLwT30.net
センター試験の英語だけできれば良かったのにどうも駄目でした。
世間で言われている勉強法はある程度分かる人向けばかり。

71 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 07:22:09.79 ID:X9A9zFVX0.net
ネクステと英文法問題精講両方!?

72 :エリート街道さん:2015/02/27(金) 07:55:10.28 ID:9GKJjhWp8
>70

Liebe ist der Wunsch, etwas zu geben, nicht zu erhalten.

(Eugen Berthold Friedrich Brecht)

「愛とは何かを受けとりたいという望みではなく、何かを与えたいという望みである」


Haben Sie die Leidenshaft für die Fremdsprache?

さて、
ワイドイツ育ちだけど...
大学図書館や各国大使館主催図書館を利用したらどうでしょーう?
ドイツ大使館は主催図書館とを開設しているー。
大学図書館でもゲーテから絵本まで書庫されてるよー。
米国英国加国豪国も探せば何かしらしているのではー?
外国語へ素敵な何かが生まれるかもしれないよー?

Toitoitoi!

Bis dann, Tschüss!

73 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:52:46.67 ID:dgduYCJD0.net
>>66
受験英語なんてレベル低いからな
東大生で自主的にTOEIC受けてる連中ですら平均730程度
ちょうど準1級レベル

74 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 12:16:21.92 ID:By6eTqVe0.net
>>29
ガイジかよ

75 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:17:16.01 ID:/vK8VZiv0.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

76 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:40:35.58 ID:SC5E06gA0.net
全統60後半なんですが、
英作文対策としての例文集に
300か700がどちらが良いでしょうか?

77 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:48:34.98 ID:US0w2szv0.net
>>76
英語構文150オススメ
解釈にも英作文にも応用できるし文法もかなり詳しい

300、700は解説がほぼ無い、本当に例文集って感じ

例文集としてなら150で十分、後は英作文の参考書やればいい

78 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:59:27.93 ID:bKPlajPk0.net
訳してみて

Compounding the financial burden of maintaining such applications is the savings and efficiencies they prevent across the broader IT organization and lines of business.

79 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:30:24.51 ID:FUDoUbEz0.net
英語できる人って決まってビジュアル使ってるな。やっぱりビジュアル2までやった方がいいのか?

80 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:35:22.06 ID:By6eTqVe0.net
ビジュアルはうんこ

81 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:10:29.45 ID:K7GZSfa60.net
そのような要請を維持するための財政上の重荷を解消するにのは、貯蓄とit組織化の境界を超えることを妨げる効率化である

うーん難しいね

82 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:34:01.37 ID:ZNlxjHPxO.net
グレートとグランドの違いが分かりません。

83 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:45:31.46 ID:K7GZSfa60.net
grand piano great piano
grand mother great mother

英英辞書だとどっちもlarge/important/だな
nativeはどう使いわけてるのかな
greatの方が痛い感じがするけど
より個別性とか具体的な形容かな

84 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:59:16.47 ID:rXgnVJst0.net
Grand DukeとGrand Princeも分かりにくいよね。

85 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 15:44:37.16 ID:MOaUNSYG0.net
主さん分かり易いようにトリップお願いします。

86 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 15:55:50.89 ID:rXgnVJst0.net
歴史上の公国がPrincipalityなのかDuchyなのか調べないと分からない。
Princeは偉そうだけど英国の王子が伯爵を名乗ったりして序列が分かりにくい。

87 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:15:47.30 ID:faLFBH8s0.net
英検準1とか中学生の頃取得したわ
しかも留学とかスクールとかなしで

俺じゃないけど

88 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:28:48.16 ID:faLFBH8s0.net
高3でセンター英語筆記150強 リスニング34なんだがどうすれば…
今のところ英語で使ってる教材とその進度はこんな感じです
・単語
速単必修 端からやってて半分くらいやった。単語見てすぐ意味言える
・文法
高校配布の文法書読んで高校配布の文法問題解いてる
英文法レベル別問題集3 受動態だけ
・英文解釈
ビジュアル英文解釈T 10講目

ネクステは手元にあるけど使ってないです

週に3時間くらい英語やり始めました
筑波の理系狙ってて、本番センターは筆記リス満点狙いたいと思っています
二次試験でも合格者平均ぷらすαとりたいところです

参考書についてと勉強に対する取り組み方と特にリスニング対策について聞きたいです

89 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:29:58.23 ID:faLFBH8s0.net
高3じゃなくて新高3

90 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 17:21:10.54 ID:+qFkfKNT0.net
外大の試験受けてきたけど大問5のリスニングむずすぎてできてるやつがほぼいなかった
あれがwpmどんくらいかは分からないけど、1は何wpmだった理解して聴ける?
リスニング強化の方法を教えてくれ

91 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 17:21:58.80 ID:+qFkfKNT0.net
だった→だったら

92 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:43:46.91 ID:2Ohbbyz00.net
京大生の平均が600程度ってのはあながち間違ってないと思うんだが何噛み付いてんだよこの>>1
広島医の平均が650、千葉医の平均が700前後くらいなんだろ

93 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 09:21:34.16 ID:8EeoQ4HA0.net
TOEICとか900オーバーしたわ夏まえに
東大おちそうだけど

94 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:24:49.53 ID:qAyVUIHt0.net
受けたくもないのに受けてるやつを含んでも600か すごいな京大

95 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:32:28.77 ID:4fqybv8s0.net
海外に一切出たことない高2の時点で準一級受かった俺の勝ちだね。
一級は合格点に5点足らんくて落ちたけど。

96 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:56:46.94 ID:G7bEnoL40.net
教えてほしいんだけど、
there is so much to say about it that I don't even know where to start

このso that構文で、muchって名詞の扱いで、それをto不定詞の形容詞用法で後ろから修飾してるでOK?
そもそもso 名詞 thatっていいんだっけ。ふつう「形容詞」か「形容詞 a 名詞」がくると覚えてたけど…。

97 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 02:17:29.32 ID:5mOziGKI0.net
>>1はリーディングの教科書ってどう思う?
教科書って割と使える教材だと思うが、かなり過小評価されてる気がする

98 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:24:20.67 ID:tizBJvxi0.net
ネクステの後の文法問題集はなにやればいいですかね? ファイナル問題集or 桐谷1000で迷ってます

99 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:42:43.91 ID:/q+GR7FD0.net
that〜はsoに掛かる副詞節を導く従接詞
thatをおいて良いのかどうかは間が名詞かどうかと関係ない。
〜so much to say about it
が文として正しいと思うなら。同様にso thatも正しい。
問題はなぜ副詞のsoが名詞のmuchを修飾できるかという話だな
まぁそれは例外的にできるんだろ多分

100 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:53:58.46 ID:N3DW8KDY0.net
>>99
ありがとう、そういう考え方するのね。
ほかの人が言ってたけどおっしゃるとおり、
much many little fewは例外的にOKみたい

101 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 13:10:14.97 ID:vLsWC2mo0.net
京大600っての在学生から聞いたのにボロクソに否定された
ほんと語るのは受けてからにして欲しいねエアプもいいところだろ

>>1の結果報告待ってるね
逃げちゃダメだよ

総レス数 101
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200