2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■◇高認(高校中退)→大学受験の奴集まれPART99◇■

1 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 19:40:16.57 ID:JxTGyyeF0.net
高認や大学受験についての情報交換の場です。
高認から大学へ進学した人の体験談もお待ちしています。
高卒認定試験の受験要項については、HPで確認をしたほうが確実な情報が得られます。
また、質問をする前に過去スレを見たりgoogleで検索をしてみると手っ取り早く解決するかもしれません

前スレ
■◇高認(高校中退)→大学受験の奴集まれPART99◇■ [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1422096279/

2 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:30:09.29 ID:0lfYjoNU0.net
おつ なんでこんなすぐ落ちちゃうの?

3 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 02:54:16.05 ID:qThtsAQ40.net
しらんがな(´・ω・`)

4 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 06:52:12.72 ID:Ta+yYKo80.net
高認からニッコマしか受からんかった
行くべきかな

5 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 08:01:22.74 ID:qThtsAQ40.net
行くべきやろ
俺は5浪してニッコマレベルの大学受かったはいいが退学したけど……

6 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 10:55:36.19 ID:0lfYjoNU0.net
えぇ!なんでやめちゃったの?

7 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:43:01.56 ID:zRBZnHXh0.net
受験期は単発スレ立てる人が多いからすぐに流れちゃうね

8 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 13:57:54.88 ID:zRBZnHXh0.net
高認からニッコマって受験成功の部類だと思うがな
ただ、後悔と気力があるなら浪人するべき

9 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:25:27.17 ID:qThtsAQ40.net
>>6
理由はしょーもなくて言いたくないけど、
人間関係とかそのへんは大丈夫やったで

10 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:46:49.14 ID:sJ4aKdvS0.net
前スレで法政仮面って書き込んだ者だが早稲田に受かっていた

11 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 16:55:57.25 ID:Ta+yYKo80.net
>>8
後悔か…全く無いわけじゃないけどとりあえず大学生になれるって嬉しい気持ちが強いかな

12 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:53:14.36 ID:a7mD3KqN0.net
>>5
んじゃ今なにしてんのよ

13 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:48:24.84 ID:49b3aWLn0.net
早稲田ってすごいな
高認から東大とか京大って人も居るのかな

14 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 13:15:04.37 ID:J7XJ0VKC0.net
>>10
おめ

15 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:09:38.65 ID:omwIQjKG0.net
高認からkkdrなんだけど
授業ってついていけるの?本当に心配。。文系です

16 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:37:48.82 ID:mgP64edQ0.net
>>15
すごいじゃん
合格したってことは大丈夫ってことだよ!
自信持って、大学で学びたいことたくさん学んできてください。

17 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 06:56:19.00 ID:WpMzLW+c0.net
あああああああ勉強できねええええええええ

18 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:35:35.02 ID:vfvvY0a30.net
>>12
中退した後、農協で短期バイトしていま受験勉強
一応後期試験受けたはいいけど落ちたっぽいから7浪目入りそう

19 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:46:53.15 ID:zQNwxOzI0.net
みんな高認の科目どれ取ったの?

20 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:47:36.43 ID:TqLbpOK/0.net
政治経済
それ以外は免除

21 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:36:27.44 ID:NYqDRnuu0.net
高認とった16歳の頃に戻りたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

22 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 08:03:33.53 ID:NYqDRnuu0.net
>>18
なんや農学部にでも入るつもりか

23 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 03:15:48.71 ID:LVxzyHSE0.net
ガンバローコーニン

24 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 04:38:27.59 ID:4hj0IFZs0.net
英語選択だった大検時代に取得したが結局再受験で英語に苦労してる

25 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 06:23:44.19 ID:qg4AlLEj0.net
前スレに登場して前々スレで模試をUPした自称京大志望だけど無事中央商と経済受かってた
まだ(?)1浪の年だけど立命法政中央で完勝できたからもう満足・・・進学先は中央商にしました

26 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 07:14:18.21 ID:e8XDy9/O0.net
おめでとう 自分は国立しか行けねえ親が金出してくれるなら私立行きたい

27 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:33:44.16 ID:eqSIa7VD0.net
>>25
京大志望の人乙!
俺も以前スレで数学について質問させてもらった者だけど
国公立は無理だったけど、法政関学立命受かって進学する事にしたよ
ありがとう、お互い頑張ろう。実質1浪だけど

28 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:53:04.71 ID:LVxzyHSE0.net
みんな乙乙

29 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:59:19.65 ID:LVxzyHSE0.net
今年合格した人は、就職に向けて何か考えてる事とかあるの?

30 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:10:08.75 ID:eqSIa7VD0.net
>>29
単位なんとか取ってとりあえず卒業する事しか考えてないよ・・・

31 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 17:52:36.13 ID:y5T3zb2s0.net
やばい 合格成績証明書、願書締め切りに間に合うかどうか分からない

3月4日に出したんだけどいつ帰ってくるかな
帰りだけ速達にしたんだけど

32 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 20:42:41.49 ID:ddIVHj290.net
独学つらすぎ

33 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:13:42.54 ID:Zpp8F3Hv0.net
物理の独学がきつい
理解出来てるって実感がわかないし全然面白くない

34 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:17:47.79 ID:SO7x0tKh0.net
物理は数学出来なきゃ地雷と聞いて最初から生物にした

35 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:06:06.49 ID:Zpp8F3Hv0.net
数学は出来ない訳ではない(と思いたい)んだがな
どうしても合わなきゃ俺も生物にしようかな

36 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 04:41:20.74 ID:6gM1+jvd0.net
3年前に戻りたいと思ったけど、3年前も同じような事を考えていた記憶があるから
今日からは3年後から戻ったつもりで勉学に励もうと思います(^ω^)

37 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 11:56:08.36 ID:D2XDmuLC0.net
歴史は繰り返す(´・ω・`)

38 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 19:34:31.52 ID:kC0DHkj30.net
文2だめだったよ…来年受かっていい報告したいよ
ペースメーカーのために予備校通った方がいいかなぁ、オススメどっかない?

39 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 07:25:33.08 ID:ff1WCVlo0.net
工業高校中退の高認だが旧帝工学部受かった
塾行かずに参考書だけで独学したよ
みんな頑張れ

40 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:05:16.38 ID:NemD+YuC0.net
高認からの大東亜帝国(´・ω・`)

41 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:15:10.87 ID:WVkvPoo20.net
定時制中退、高認からの成成明学
MARCHにはおちた
中学も不登校だったし春からいろいろ不安

42 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:17:13.90 ID:WVkvPoo20.net
定時制中退、高認からの成成明学
MARCHにはおちた
中学も不登校だったし春からいろいろ不安

43 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 19:58:36.33 ID:Kcr1cSJS0.net
みんなすごいなあ俺は受験生というかただのニートだ

44 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 18:25:11.84 ID:gWZesaQ5O.net
私は英語や数学を取れないと見込んだから高認は諦めました(´・ω・`)

45 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 19:04:08.53 ID:QA7y0Z8x0.net
>>44
諦めちゃ駄目
俺も中学不登校で大検レベルすら絶望から小学中学基礎から固めて大学受験レベルに行った
中学レベルの基礎の復習を徹底的にすればなんとかなる、数1も高校英語も中学延長だし

46 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 07:02:20.04 ID:qXQdtnaW0.net
中学の時毎日授業に出席してたくせに
テストの点数一ケタばっかだった俺でも高認合格できたんだから大丈夫だと思うわ(´・ω・`)

47 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 11:05:07.03 ID:gB4VucOY0.net
小6の娘が妙に頭が良くて、中学の範囲全部できてる。
中学出たらすぐに高認取らせて、16で地方国立大あたりに行かせようかと思ってる。

48 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 13:37:34.05 ID:Zl77vlow0.net
マジなら海外の大学に行かせろよ

49 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 13:54:51.80 ID:dzm4/GRW0.net
飛び級制度って千葉大ぐらいしかないんじゃ?
自分も海外に行かせたほうがいいと思う

50 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:57:28.39 ID:CY0bXKCr0.net
京大医学部が来年から飛び級導入するらしい

51 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:08:05.09 ID:gB4VucOY0.net
貧乏だから海外無理だと思ってたけど、ちょっと調べてみたら海外って生活費分も奨学金出るとこが結構有るんだね。
もうちょっと調べてみます。

52 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:36:25.77 ID:WV8ikTVJ0.net
>>38
東大一本で行くんか?

53 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 19:40:48.62 ID:GlCdVaqU0.net
>>52
今度は早慶も受けるよ
来年は受かったとこいくよ

54 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 07:09:55.33 ID:mrt5fvC50.net
kkdr文系なのですが
単位ってちゃんと取れるんですかね
大学の勉強って難しいですよね?

55 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 14:17:18.80 ID:6pdc0s4H0.net
真面目に取り組んでたら大丈夫

56 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 08:52:17.12 ID:iV2gg2Id0.net
センター英語160から伸びない

57 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 13:33:18.14 ID:eQHtXsfE0.net
中3のときからひきこもり
このままじゃ自殺コースだから動き出すわ

58 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 22:34:28.15 ID:JVvUGEwz0.net
こんなスレあるんか
俺は高認から京大行ってるけど

59 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 07:31:51.34 ID:j4SIAcCx0.net
勉強すると吐き気がしてくる

60 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:42:20.55 ID:kUWjbhMA0.net
>>58
すごいな
何年ぐらいかかった?

61 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 17:46:13.52 ID:GqvtSsaT0.net
勉強すると吐き気って、高1までの俺かw

62 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 01:39:17.51 ID:a5tE6auU0.net
>>60
1年
1日15時間勉強し続けたら余裕やで

63 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 09:05:10.36 ID:D9V+z+ZZ0.net
>>62
それって全部独学で0からですか?

64 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 09:05:41.69 ID:D9V+z+ZZ0.net
>>61
いつから吐き気がおさまりましたか?

65 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 11:40:01.12 ID:tcDQUn3K0.net
今偏差値50くらいの私大に行こうと思ってます、塾に通いながらやってるのですがいけるでしょうか科目は英語とあと一つ決めようとしています去年高認をとりました
皆さんの意見をお願いします

66 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 12:11:53.58 ID:FBrTrGn50.net
情報をもっとくれ

67 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 12:27:59.56 ID:a5tE6auU0.net
>>63
予備校には行った
完全にゼロからやったな

68 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 12:48:22.20 ID:WVuMMsH80.net
みんな勉強頑張りましょー!=_^

69 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 12:54:15.30 ID:bLTgTHTA0.net
後期神戸受かった
京理いきたかったけど院で挽回する
さすがに二浪は回避したかった

70 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 12:54:16.60 ID:kKdOW3Lr0.net
>>67
ゼロから予備校じゃついていけなくなかった?

71 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 13:03:03.81 ID:a5tE6auU0.net
普通についていけたけど

72 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 13:08:34.33 ID:kKdOW3Lr0.net
>>71
地頭がいいんだな

73 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 13:12:15.68 ID:a5tE6auU0.net
親曰く、元々高IQやったらしいで
とはいえ相応に努力はしたがなー

74 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 13:39:31.56 ID:D9V+z+ZZ0.net
環境が大事だと分かった。平穏な家庭が欲しかった。

75 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 22:40:02.56 ID:SNYW/pTM0.net
何不自由ない環境に居るけどニートで申し訳ない

76 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 23:07:37.16 ID:cV86BBJ+0.net
何不自由ない環境に居るからニートになったんじゃ…

77 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 01:12:20.58 ID:zjZZxYrO0.net
何不自由ありまくりでニートの俺に謝りなさいあなた

78 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 10:47:54.15 ID:piNrs68q0.net
不自由だからニートになる場合もある。

79 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 14:31:52.07 ID:8YcNHhJl0.net
不自由ありまくりだったらニートになれる余裕ないやろ。どうやって生活するんだよw

80 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 18:40:38.02 ID:ynOyk+D70.net
今勉強してるんだけどこのままやっていけば受かることができますか?
レベルは高くなく私大です

81 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 01:07:09.71 ID:wSLgbfCW0.net
青春したかった..

82 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 13:03:35.60 ID:N3gEN7nR0.net
代償として学歴を得る......と思えば

83 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 13:09:23.78 ID:bpttpJQt0.net
今からでも高校行けばいいんじゃね? 青春できるかはお前次第だけど

84 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 13:21:21.47 ID:OXDVsoj60.net
青春なんて価値なし

85 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 13:50:28.68 ID:MX0K5O+C0.net
お前なんて高校行っても青春できなかったよどうせ
だから中卒なんじゃん

86 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 14:10:42.77 ID:SAzVZMoO0.net
大学行って充実したぼっちライフを送るのが俺の憧れる青春だな

87 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 18:51:52.56 ID:8ZkZds1z0.net
高認から法政だが仮面して早慶受けるつもりだけど
なんか質問とかあったりする?

88 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 19:46:08.17 ID:N3gEN7nR0.net
無いです

89 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 19:51:06.89 ID:bpttpJQt0.net
ありません

90 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 20:06:45.76 ID:Uip9KE+x0.net
どうせ入学後仮面浪人を忘れてる

91 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 09:38:34.50 ID:kpeYoIgr0.net
あー辛くて吐きそうだよ…国立行きたいよぉ…

92 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 10:57:12.65 ID:PAF8LNxL0.net
オラエモンの後継者、るいんのスレが立ったんだわ
高認、女装オカマ、虚言癖、日大蹴り東大志望というハイスペックな次世代の受サロの神なんだわ
明治大退学、医学部や獣医学部を目指していた過去もあるもんで1年ガチれば東大も余裕なんだわ
みんなよろしくなんだわ

妥協せずにもう一年やらないか? [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1427020350/

93 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 21:31:36.60 ID:VLl0v+CQ0.net
外でただけで大学受かったんじゃないかっていう程の達成感がある

94 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 15:05:26.74 ID:AElyTDHa0.net
お前らもっと今の生活を楽しめよ

95 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 19:52:11.76 ID:HlUfYgnX0.net
俺はわりと充実しとるで(´・ω・`)

96 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 20:13:42.02 ID:Ldx3Ogyv0.net
俺はもう既に浪人が見えてきた気がする......

97 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 20:21:48.30 ID:tukC3k3w0.net
京大行きたいから上のほうの15時間勉強した人の真似しようとしてるけど、今日ここまで8時間だ…尊敬する

98 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 20:35:11.22 ID:q7C25pne0.net
将来見えないから全然やる気が出ない
仮に進学できてもやって行ける自信がない

99 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 20:37:48.07 ID:JxTGvVe50.net
俺は6時間越したことない
実際15時間もやることってあるの?

100 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 21:10:11.11 ID:vPhRrtwv0.net
ねみいよだりいよつらいよ

101 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 00:13:38.31 ID:S0oSUlFk0.net
俺はやりたい時にやってるわ

102 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 16:08:38.23 ID:uUxOAl4Z0.net
昼過ぎがどうしてもダレるなあ 1時間も昼寝してた…

103 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 20:06:48.26 ID:hL643A0v0.net
分かる、眠くて勉強捗らないし昼寝したらしたで寝起きだるくて勉強捗らない

104 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 01:49:39.18 ID:4tXzbGO00.net
いやー気づけばもう新年度だ
今年度から大学生の人は頑張れよ

105 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 01:53:31.68 ID:jERudvqL0.net
旧帝受かりますた

106 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 07:57:44.06 ID:YUeUPSWI0.net
俺は今年二浪相当の高認生だが地底法目指すよ
一年後に合格通知来るように頑張る
ちなみに去年は一応理系だったので数学だけはかなり自信ある
まあ英語が終わってるが

107 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 09:14:16.44 ID:u22dYntM0.net
午前中3時間は勉強できるようにしたいと思いつつ
今日は今からやり始める

108 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 09:36:28.49 ID:Ind8FYqN0.net
>>106
同い年!頑張ろう!

109 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 19:49:46.51 ID:M/RO1GDh0.net
化学と物理全くノー勉なんだけど予備校についていける?

110 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 17:56:41.81 ID:Gjtn7IKs0.net
ペンを持つ気がおきなくて結局英単語だけいっぱいやった日だった

111 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 01:44:49.45 ID:dksbtktb0.net
高認から早慶に合格した方法ってブログの管理人に
勝手にシンパシーを感じてたけどやっぱあの人すげえわ

112 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 20:47:45.94 ID:kGD3YB+F0.net
高認から工学部って危ないかな?

113 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 22:05:42.27 ID:uI6iK0bH0.net
なんとなくググってブログを見てみたら、
私の好きな本ってカテゴリーに小室直樹と平泉澄があってシンパシー感じたw

114 :名無しなのに合格:2015/04/02(木) 19:54:34.92 ID:EyruwzmU0.net
今迄いつも8時間以上寝てたんだけど7時間くらいに抑えるようにしたら昼眠くならなくなった

115 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 05:10:14.33 ID:qIgqefyl0.net
私文の高認生の及第点はどこらへんの大学なんだろ。
MARCHくらいには行っておけば就職では何とかなるのかな。

116 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 14:21:04.70 ID:oauxiCV90.net
与沢翼という人物が高認から早稲田社学なのは有名。

117 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 16:12:59.29 ID:athJ/d3+0.net
高認からマーチ卒業したけど、大学の勉強は相性だから合う合わないが確実にある
合わないとつらいと思うからこれから受験の人は、志望学部学科良く調べたほうがいい
俺は高校が自分に合わなくて辞めたけど、大学では好きなこと勉強できる環境があったから、卒業できたんだと思う
まあでも高校と比べ物にならないくらい開放的だから気楽にね
勉強しようと思えばどこまでも突き詰められるし、サークルで遊ぼうと思えば4年は遊べる
自分次第かな
なんか上から目線ですまんかった

118 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 16:20:44.10 ID:YhWlHmyd0.net
高認からで早稲田だけど
MARCHは変な奴多いからやめとけ

119 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 16:45:11.02 ID:oauxiCV90.net
高認から大学の人は、やっぱり中卒より高校中退の方が多いのかな?
おれは中卒だけどさ。

120 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 17:42:42.17 ID:hM/OJIhM0.net
>>119 自分は高校中退から取りましたよ

121 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 17:43:43.85 ID:hM/OJIhM0.net
私大の偏差値50くらいの大学に英語と数学でいこうと思うんですがいけますか? 心配になって来ました

122 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 17:58:40.45 ID:bKEEdEfL0.net
知らんがなとしか言えんがな

123 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 18:09:36.83 ID:MLFYf7j50.net
今年公認取るつもりです
今日入学式だったけどやっぱりこの学校で受験期過ごすのは無理だと思って担任と退学する旨話してきました
全統偏差値60弱ですが地元旧帝目指して頑張ります

124 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 18:17:39.26 ID:e36o9Gfw0.net
入学式って、高1?

125 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 18:19:14.77 ID:MLFYf7j50.net
すみません入学式じゃなく始業式でした
新高3です

126 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 18:35:57.68 ID:7/GXRTVW0.net
高校辞めてから本当に勉強が楽しくなった古典ですらそこそこ楽しい

127 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 20:06:44.77 ID:bKEEdEfL0.net
ちょっとわかる

128 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 20:22:18.43 ID:JHN/Xd3A0.net
17日から始まるらしいけど金曜からってなんか中途半端だよね
それとも土日挟んで復習とか色々最初のスタート慣れるためかな?

129 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 20:23:21.72 ID:PGZ5UVrt0.net
>>128
駿台は15から

130 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 21:52:56.03 ID:TlF5Lmma0.net
独学辛すぎない?中学も行ってないから知らないことが多すぎる。

131 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 22:21:46.74 ID:7/GXRTVW0.net
俺は英語は中学レベルからやり直してる

132 :名無しなのに合格:2015/04/05(日) 00:11:34.64 ID:eAl4uLHy0.net
高認から阪大数学科目指してます
今の偏差値は58です

133 :名無しなのに合格:2015/04/05(日) 00:34:03.01 ID:3427DdLh0.net
中学行ってないわきついな
大抵の初心者向け参考書でも高校行ってないレベルで出来てるし

134 :名無しなのに合格:2015/04/05(日) 03:04:48.68 ID:FL6vZZ/H0.net
勉強するぞーウオオー

135 :名無しなのに合格:2015/04/05(日) 12:20:48.51 ID:i20t+bky0.net
俺は学習障害なのかな

136 :名無しなのに合格:2015/04/05(日) 13:28:53.35 ID:N1vMjiaU0.net
一度、病院で検査してもらったら?
俺は6年くらい前に病院で検査してもらったけど問題なかったなあ

137 :名無しなのに合格:2015/04/06(月) 12:36:57.10 ID:lzYMCLjv0.net
検査してもらうわ。ほんと学歴コンプレックスになんかなるもんじゃない、苦しい

138 :名無しなのに合格:2015/04/06(月) 19:47:07.80 ID:SHtS9y5x0.net
予備校って皆本科行ってんの?
物理化学ノー勉の俺はどうすればいいんだ....

139 :名無しなのに合格:2015/04/06(月) 20:23:40.46 ID:K/zauqx10.net
俺は参考書使って宅浪するけど予備校行く人のが多いのかな

140 :名無しなのに合格:2015/04/06(月) 21:45:16.57 ID:lhUR2Fq20.net
受験サプリとかどうだ?

141 :名無しなのに合格:2015/04/07(火) 02:19:38.25 ID:GgdEQjFF0.net
予備校で数学の授業受けてたけど明らかに無駄だと感じたわ
1時間半も使って2〜3問しか解説しないからな
予習も合わせれば2時間半〜3時間で2〜3問ってことになる
独学なら3時間もあれば10問以上は解けるのにな

142 :名無しなのに合格:2015/04/07(火) 12:28:39.20 ID:UrMKP7uu0.net
精神科通ってる人いる?

143 :名無しなのに合格:2015/04/07(火) 12:30:05.12 ID:WgXJXe660.net
>>141
それほど綿密にやるから完成度が高いんだろう

144 :名無しなのに合格:2015/04/07(火) 20:40:58.22 ID:9mWIMqnX0.net
NHK高校講座の数学とかってどうですか?

145 :名無しなのに合格:2015/04/07(火) 22:15:50.85 ID:lZxnYh5g0.net
あれはレベル低すぎるで

146 :名無しなのに合格:2015/04/07(火) 23:11:43.27 ID:8B7Lz3mC0.net
http://edupa.org
数学ならここオススメ、と言っても数1の図形の辺りしかやってないんだがかなり分かりやすかった

147 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 01:20:05.47 ID:/0pNgbBp0.net
>>143
計算や解答を黒板に書くから時間かかってるだけで、
得られる情報量は有名な問題集と大差ないよ

148 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 01:32:49.94 ID:DXS+08Pj0.net
その点映像授業は飛ばせるから有利

149 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 05:10:46.69 ID:/0pNgbBp0.net
飛ばすくらいなら最初から問題集解いた方がいい
唯一の利点はモチベーションを保ちやすいことくらい
それも成績が伸びてる間だけだがな

150 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 13:47:30.28 ID:vAVEryNW0.net
最近勉強始めたんだけど模試っていつ頃から受ければいいのかな
今の学力は中卒レベル以下でとりあえず夏までに基礎を固める予定
中堅国立志望です

151 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 15:46:34.49 ID:W+R92qTN0.net
基礎を固めるって具体的にはどれくらいまで勉強を進めるの?

152 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 16:41:23.68 ID:vAVEryNW0.net
>>151
まだ明確な勉強プランがあるわけじゃないんだけど、ひとまず易し目の参考書や問題集を完璧にしようと思う
センターで言えば平均の6割くらいはいけるようになりたい

153 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 17:32:45.90 ID:/iQJ0Feb0.net
甘い見積もりだな

154 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 17:55:57.37 ID:W+R92qTN0.net
>>152
夏までに一通り終わりそう?
偉そうに聞いといて悪いんだが俺も今同じような状況なんだ
俺は一通り終わらすのは10月位になりそうなんだが

155 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 20:03:53.22 ID:vAVEryNW0.net
>>153
まじすか

>>154
正直間に合うかどうかは全くわからない
ただ基礎は夏までってよく聞くから一応それを目標にしてみた
お互い頑張ろう

156 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 20:19:41.04 ID:mUYDt+vw0.net
40のニートです。
高認→大卒→就職を目指します。

157 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 22:15:20.89 ID:rh7K08Ly0.net
0から東大行きたい

158 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 22:20:17.67 ID:W+R92qTN0.net
>>155
ああ頑張ろう
とか言いつつ今日の予定こなせなかった…

159 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 01:06:08.66 ID:T2+H48ue0.net
俺は高認で去年マーチ受かったわ

いま20 大学通いながら今年プロボクサーになるわ

160 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 04:42:08.55 ID:vHGeYF6Q0.net
>>150
二年三年計画ならいけるかもね

161 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 17:54:44.84 ID:gE7SklqJ0.net
妥協と挑戦の狭間で揺れる

162 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 23:48:20.66 ID:rkTU/O0p0.net
>>161
そんなものジレンマでも何でもない。
我々は死ぬまで高校中退という十字架を背負わなければいけない。
この先ずっとこのまま燻っているのか?こんな人生でいいのか?

そう、
我々に残された道は挑戦-challenge-のみだ。

163 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 22:42:03.65 ID:gkAJVRWn0.net
25歳になるが大学行きたい

164 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 22:46:39.70 ID:BKGc4ea20.net
行けばいいじゃん。

165 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 00:34:19.31 ID:eI2/393/0.net
俺も今年25になるけど大学行く予定だよ

166 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 12:57:06.98 ID:dcbdUg2K0.net
>>165
そうなんだ
頑張ってね
自分も頑張る

167 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 21:03:34.93 ID:H3tAB2wO0.net
数TA終わったからUBやり始めたけど面白いなあこれ

168 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 16:50:45.50 ID:6FMT6RH20.net
マツコ「子供のときに失敗しても、もう1回大人でチャンスが来ると思う。どんなに学生時代つまんなかったり色々あっても、もう1回新しい場所に行けるチャンスがあるからそれでいい」

169 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 00:59:57.11 ID:xpFhNLVa0.net
ほんとなら俺は新卒で就職してるはずなのに…。今まで何やってたんだろう。
勉強してると嫌なことばっか思い出して苦しい。

170 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 01:47:58.96 ID:xpFhNLVa0.net
時間を戻して!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

171 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 14:54:34.57 ID:epsru1/u0.net
お前らもうちょっと明るくいこうぜ

172 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 19:16:36.27 ID:0LEwS/sZ0.net
高認で大学行った人大学で高校中退したこと明かした?
言うべきかな

173 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 19:20:13.14 ID:epsru1/u0.net
聞かれたりそういう話になったらでいいんじゃね
深刻な顔して言うとアレだからさらっと

174 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 19:52:29.93 ID:1Rj6oOux0.net
そもそもぼっちなんだよなぁ
大学入って、事務的な会話を相手の目を見ながらできるようになったからかなり進歩したけど、高校三年間が抜け落ちてるせいで雑談とかは何話せばいいかわからんわ

175 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 21:50:03.98 ID:mQ6hKZFjO.net
あるある

176 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 23:41:23.53 ID:xpFhNLVa0.net
助けてえええええええええええええええええええええええええええええええええええ

177 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 01:16:12.54 ID:9zQZC2ar0.net
現高3相当だが志望校をMARCHに引き下げたワ
これから切り替えていくよ

178 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 01:21:34.18 ID:nisz6jrF0.net
一浪はしたが地底には何とか合格できました
入学後も少ないながら友人は出来たし単位も普通に取れてる
高認だから無理って事はないので前向きに頑張ってくれ

179 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 01:56:35.10 ID:oakU39jM0.net
さぁ頑張ろうぜー

180 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 02:43:48.75 ID:7RcuepLpO.net
負けるなよ

181 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 16:23:05.73 ID:QyP7qAQF0.net
20歳過ぎてるけど5月に模試を受けに行く。
嗚呼……。

182 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 16:27:33.41 ID:ibwnRRYn0.net
馬鹿だけど東大とか京大のオープンキャンパス行きたい

183 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 23:27:35.10 ID:3KmB7RL80.net
バイトするわ

184 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 23:53:43.11 ID:n/Dq5+yc0.net
>>182
俺去年京大のOP言ったけど総長カレーの味しか覚えてないわ
今年こそ受かりたい

185 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 01:04:43.82 ID:h1OsgooY0.net
高認から東大や京大狙ってる奴結構おんのかな

186 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 01:34:38.86 ID:8vYooK780.net
俺も狙ってたときあったわ。
無理だって事に気づくのに3年半ぐらいかかって、今は早慶にシフトしてる。

187 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 01:40:52.61 ID:yQI+k6XA0.net
三浪かな

188 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 01:41:40.17 ID:p5wGz2dC0.net
東大目指す勢いで行かないと国公立入れないと思って東大志望自称してる

189 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 01:44:03.46 ID:8vYooK780.net
7浪です(´・ω・`)

190 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 08:16:45.85 ID:cFuyvsd+0.net
東大京大狙ってるなんて口が裂けても言えないが、憧れているのは事実だし参考書も難関大向けのを買っちゃう

191 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 22:50:04.09 ID:w05FEKX90.net
今年はは高認生の黄金期か

192 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 23:30:27.24 ID:iOhpIdwc0.net
伝説になってやるよ

193 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 21:53:37.43 ID:U0PBgbHa0.net
東大学費免除あるからな

194 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 08:49:55.78 ID:7ZUk4MZn0.net
お前らじゃ東大はおろか北大も無理

195 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 22:13:16.12 ID:0ctEab0i0.net
ぼっちすぎてつらい

196 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 00:18:05.31 ID:J+t7bkbG0.net
まったくおまいらは……

197 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 06:19:17.70 ID:eynXB3LN0.net
今日は3時間ぐらい勉強したい。

198 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 09:09:21.23 ID:MiCQ0zjR0.net
今はインターネットあるし自治体の小売店も充実したし、現時点で中学生
だったら迷わず高認にするなー。 自己管理ならできるから、あの制度は
ストレスフリーで良いわ。 人間関係苦手だし、美大・音大行くわけじゃないから
芸術科目は高校では不必要だと思ってる。

199 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 09:59:34.18 ID:WJbhpz970.net
面倒な事は多いが何だかんだで高校は良い場所だと思うよ

200 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 17:48:15.74 ID:fVQ+TW62O.net
今となっては俺もそう思う

201 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 19:44:50.81 ID:S+b3IDyl0.net
絶対誰かと関わってたほうがいいよ…。

202 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 20:36:23.51 ID:MNVrMLDK0.net
勉強始めた当初は勉強の相談相手が居る高校は良い場所に思えたけど
高校でかかる学費を家庭教師に当てた方がコスパ良いことに気づいてからそう思わなくなった

203 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 22:31:27.39 ID:WJbhpz970.net
まぁ高校は倫理教育も含めた総合的な教育の場だから

204 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 22:44:08.55 ID:pAvpCq9n0.net
新浪人だけど卒業までは学校嫌ってたのに最近戻りたいと思うもん
昨日も寝る前にアルバム見て泣きそうになった友達少ないし彼女も1人しかいなかったのに

205 :名無しなのに合格:2015/04/28(火) 01:06:25.73 ID:2xJcgxOU0.net
でも高認だと就職不利になるんだろ?

206 :名無しなのに合格:2015/04/28(火) 09:27:54.33 ID:V+lzGnTW0.net
高校辞めてなきゃ多分いつか自殺してたろうから辞めてよかったと思う
でも家族以外誰とも関わり無い現状も良くないよな

207 :名無しなのに合格:2015/04/28(火) 22:08:25.60 ID:/t1zDR9m0.net
図書館いってかわいい勉強友達でも作ろう! 

208 :名無しなのに合格:2015/04/28(火) 23:58:39.59 ID:o80F4BOL0.net
高校すら中退する奴に図書館で友達を作れるはずないやろ(´・ω・`)

209 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 01:57:54.01 ID:836UVx4+0.net
お前らなんで高校中退したの。なにかしら問題あって辞めたんだよな?
流石に独学のが効率的だから辞めたなんてやついないだろと思うんだけど。

210 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 02:31:34.66 ID:BqkR0i9I0.net
>>209
水泳を1回でも休むと欠点(補習は放課後にあったらしいけど)とかいうクソ制度がうざいから1回遅刻して出なかったことをきっかけにやめた
前々から他にもまわりの態度(受験生なのに勉強してるだけで生徒からだけじゃなく教師からもガリ勉扱いされる)にも腹たってたから
結局一浪することにはなったけど後期神戸には受かったから失敗ではなかったとおもってる

211 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 05:00:17.55 ID:FKqUDo7W0.net
完全独学で阪大神戸法B判まで持っていったが理転して医学部目指してるわ
物理化学の独学が文系科目とは別次元で今では少し後悔してる

212 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 08:56:31.21 ID:7Z/0jMRp0.net
>>211
関西は国公立の医学部がたくさんあってうらやましい。人口のわりに
関東は6校しかない。
私も実は医学部志望だった。今は理学部目指してる。

213 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 09:14:32.56 ID:xozMhfnW0.net
皆なんかスゲーな

214 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 09:51:02.52 ID:SAj9C+yW0.net
高認から医学部とか無理だろ
5浪くらいするな

215 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 10:14:55.55 ID:FQB0WVcD0.net
>>211
物理は漆原の明快と物理教室で世界変わった
物理教室エッセンス→漆原→体系で基礎見直し真の理解→名問で偏差値70まであげた

216 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 13:24:44.36 ID:Z7kzdy7O0.net
真面目にやれる奴なら独学ってそこまで難しくなさそうだけどな、今の時代良い参考書たくさんあるし

217 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 14:13:25.44 ID:pTjBFeTc0.net
旧帝とか神戸受かったとかすごい。
自分なんて筑波大学志望だわ。

218 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 14:14:11.85 ID:zO5glprO0.net
多浪すりゃ受かるとかいうのがまず勘違い。
普通の一浪でも成績維持か下がる奴等が多数。
まして多浪すりゃさらにゴミなのが増える。
そこで上げられる奴は基本多浪なんかせんしな

219 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 20:44:52.83 ID:836UVx4+0.net
俺も医学部目指そうかな。血駄目だからいいや。

220 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 23:48:10.60 ID:836UVx4+0.net
みんな!一緒に頑張ろう!!!

221 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 01:28:59.03 ID:9HAo9Sve0.net
浪人は気力との戦いだろうな

222 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 02:30:41.34 ID:IMajSIgo0.net
最近たるんでるから一週間PCとスマホ封印する

223 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 06:59:59.03 ID:5vP15Xxb0.net
パスコードを人に設定してもらうとスマホを制限出来る

224 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 07:22:54.32 ID:oqgmkz7T0.net
ガラケーは色々とはかどるぞ

225 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 07:45:55.68 ID:5vP15Xxb0.net
ガラケーいいな、スマホは自制心のない俺には扱い難い

226 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 09:08:30.00 ID:oqgmkz7T0.net
俺は勉強してても傍らにあるスマホの事が気になっちゃって鬱陶しかったからガラケーに変えた
合格したらblack berryに変えると決めてるんだ......

227 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 12:45:52.46 ID:QtTyFnfv0.net
23歳おる?

228 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 16:35:57.16 ID:f25Rr+Ch0.net
医学部志望とかいるのかすげーな
今年名市大薬学落ちた俺には絶対無理だわ
後医学部って面接あるんだろ?高校中退のところ突っ込んで聞かれそうだな

229 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 17:56:02.22 ID:h6wAWqET0.net
>>227
京大再受験

230 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 18:02:14.92 ID:vjpqCL74O.net
>>228
秋田大医学部は高認生を面接0点で落としたからなあ

231 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 21:24:14.84 ID:1LvjtfC70.net
秋田の件は、受験者が病気持ちだったらしいし..
たまに高認から理3とか受かってたりするんだよな

232 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 21:51:15.14 ID:GaBpIw/i0.net
医学部再受験といえばこのサイトだな。
http://www.saijuken.com/kokusai/

俺だったら、島根で一生を終えるぐらいなら東工大目指すわ。

233 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 21:53:36.16 ID:GaBpIw/i0.net
まあ、医学部どころか東工大もむりぽなのが俺の現状なのだが……。

234 :名無しなのに合格:2015/05/01(金) 03:55:47.54 ID:0aX9JVWJ0.net
まじ勉強おもんねーわ

235 :名無しなのに合格:2015/05/01(金) 08:35:56.84 ID:Yb4PQfDo0.net
最近古文面白さが分かってきた

236 :名無しなのに合格:2015/05/01(金) 11:41:56.59 ID:drtoctBW0.net
古文の面白さは分かるんだけど、いまだに漢文の面白さが分からん

237 :名無しなのに合格:2015/05/01(金) 13:03:12.46 ID:9uBVQcqy0.net
>>229
今なにしてる人なの?

238 :名無しなのに合格:2015/05/02(土) 03:24:32.59 ID:LSJVI0tf0.net
>>209
俺はマジで独学のが効率いいと思ったからやめた
どうしても東大行きたいし、
自称進学校の大量の宿題がなくなるだけで苦手分野だけピンポイントで克服したり出来てるから、ほんとやめてよかったと思ってる
高認も高校の単位でほとんど免除だから大して時間割く必要ないしね

239 :名無しなのに合格:2015/05/02(土) 18:40:28.62 ID:nSMtz8OI0.net
センター過去問の数1Aを解いたら28点だった……。
数2Bは58点だった。なんだこの逆転現象は。

240 :名無しなのに合格:2015/05/03(日) 04:15:19.24 ID:SeJBt3TW0.net
>>238
学校の人間関係とかは問題なかったの?

241 :Ppubpro:2015/05/04(月) 17:55:07.50 ID:KnqpHmYY0.net
俺、東大40人ぐらいのハイパー進学校に通ってた。そのせいで勘違い
して5浪して現在に至る。今、6浪目。
中退当初「東大なんて勉強しなくても余裕」文科1類志望だった。
本当に勉強せずにセンター試験に出願した。
センターの1ヶ月ぐらい前、センターの過去問解いてみた。結果、英語と数学以外は
まったく歯が立たなかった。
→センター試験を受験せず1浪目突入。勉強は2時間ぐらいはコンスタントにできた。
1浪時もセンター受験せず。この頃には勉強をやめてニート生活に突入した。
親はなんにも言わなくなった。

・・・・・・時は流れ流れて、気がついたら23歳になっていた。
もう「浪人生」でさえないなw
というわけで最近勉強再開した。久々の勉強は楽しく感じられてる。
もう後がないからこの8、9ヶ月頑張って、入れるところに入ろうと思う。
自分語り、長文ごめんくだしあ。

242 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 18:21:03.33 ID:IM95RlRF0.net
なんのコピペ?

243 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 18:57:40.10 ID:NjmXLVlO0.net
ワロタw

244 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 19:19:43.64 ID:VR2VdTIZ0.net
>>241
泣ける。なんでこうなっちまったんだろうな。

245 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 19:25:29.86 ID:ep22JaNl0.net
勉強してなかったからって本人が言ってるやん

246 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 20:16:36.13 ID:jwGs4i+/0.net
文章コピーしてググっても出てこないし8,9ヶ月ってのも合ってるからマジな奴じゃね

247 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 20:17:31.89 ID:CjMMM+IcO.net
ピーパブさん頑張れ

248 :名無しなのに合格:2015/05/05(火) 01:04:16.53 ID:GgEOsegH0.net
いろいろ事情があって学校からは逃げてしまったんだろうけど、自分の夢とか目標からは逃げなきゃ大丈夫なんじゃないのかな?高認だからとか関係ない 自分の行きたいところに行こうぜ

249 :名無しなのに合格:2015/05/05(火) 05:12:42.35 ID:rr6cMcCQ0.net
でも進学校中退の人は「俺はやれば出来るんだ」って支えがあっていいよな
俺は平凡な高校出身だからなあ

250 :名無しなのに合格:2015/05/05(火) 15:04:08.60 ID:DVSgTmEF0.net
高校進学せず丸1年休学してようやく参考書で孤独に勉強しはじめた俺もいるぜ

251 :名無しなのに合格:2015/05/05(火) 19:18:57.14 ID:y5bq16oy0.net
県内の偏差値ランク最下位の高校を中退して、いま7浪目のヤツもいるぜ!

252 :名無しなのに合格:2015/05/05(火) 21:45:40.50 ID:HhBEbrdj0.net
>>251
おい
ヤバイだろ…

253 :名無しなのに合格:2015/05/05(火) 22:53:17.15 ID:qxsx0dpo0.net
そこまでくると公務員試験とかうけた方がいい気もする

254 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 00:34:36.61 ID:DgBdRP/d0.net
俺に似た奴らがいっぱいいる

255 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 06:53:38.20 ID:pQhhBmUi0.net
東大京大目指してる奴から多浪生まで幅広いっすね

256 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 19:46:45.12 ID:QobFb5bz0.net
春からこうにんで4老相当で死文通ってるよ
ストレートで卒業しないとなあ

257 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 20:20:12.72 ID:rPTyOJr70.net
おいらも東大目指しテル
試験制度変わるかもだし、1,2年には蹴りをつけたい

258 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 20:48:25.52 ID:FFFM8w4P0.net
>>256
私文てどこへんよ
馴染めてんの?

259 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 20:57:22.54 ID:3wihQhV30.net
>>258
偏差値50
現役だとは思われてるよ、浪人カミングアウトしてきたのには歳言ったけど
部活とかサークル入ろうかと思ってるよ

260 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 22:27:19.33 ID:hqoMXG9+0.net
>>249
俺は偏差値75以上の高校に通っていたがそんな支え全くないよ
勉強しなかった期間が長すぎて完全に頭が凝り固まってる
バイトでもメモしないと全く覚えられなくなってて必死だよ

261 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 10:13:00.87 ID:9tZHRDwx0.net
下手にいい高校入って期待されてたせいでやめた時から父親に無視されてるわ
お金払って貰えて家に住ませてもらえてるからいいけども

262 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 13:51:18.45 ID:qlZa7H8F0.net
>>259
四浪で偏差値50か…
きっついな…

263 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 15:53:32.77 ID:fZS6V/Hv0.net
まあ勉強したのは半年だけど
4年間も勉強できないよ

264 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 16:20:23.97 ID:nANN6are0.net
大学入ったら4年間勉強しなきゃならんぞ

265 :名無しなのに合格:2015/05/08(金) 06:34:29.70 ID:t/hMm9IR0.net
>>264
好きなこと学べてるから全然苦じゃないよ
情報実習?とかいうのはつまんないけどw

266 :名無しなのに合格:2015/05/08(金) 11:10:16.96 ID:JhphFG1C0.net
田舎だと有料自習室ないから辛いわ
図書館あるけど開くの10時からだし
昼飯食べるとこないから一々家に帰らないといけない
田舎には外で勉強する場所がねえ

267 :名無しなのに合格:2015/05/08(金) 11:15:18.25 ID:RTvr+DKr0.net
平日の自習室がガラガラだから田舎は助かる

268 :名無しなのに合格:2015/05/08(金) 17:39:48.08 ID:ar9+9eVE0.net
図書館と家以外のどこで勉強してる?
有料自習室最近潰れた

269 :名無しなのに合格:2015/05/08(金) 19:35:57.08 ID:yR8r3EGT0.net
ファミレスで勉強してた時あったなあ

270 :名無しなのに合格:2015/05/10(日) 04:04:44.62 ID:JvoUn3O70.net
駿台全国判定模試受けに行ってくるノシ

271 :名無しなのに合格:2015/05/10(日) 09:54:05.10 ID:1vX7Jfm30.net
がんがれ

272 :名無しなのに合格:2015/05/10(日) 17:59:12.33 ID:jXcWUh2v0.net
>>271
ありがとう。
行ってきた。勉強不足に加えて、早起きしすぎたこともあり散々だった。
でもいい経験になったと思う。

273 :名無しなのに合格:2015/05/10(日) 22:41:48.72 ID:kgBkvo7b0.net
駿台全国判定と河合全統記述ってレベル差どんな感じなの?
ちなみに今週全統記述受けてくる

274 :名無しなのに合格:2015/05/11(月) 18:14:53.55 ID:ny6TNwRD0.net
今日からまた本格始動だあ

275 :名無しなのに合格:2015/05/13(水) 20:59:28.13 ID:10G/1bKC0.net
予備校行ってる人いる?

276 :名無しなのに合格:2015/05/13(水) 21:14:30.30 ID:9dWQIh670.net
いってないで(´・ω・`)

277 :名無しなのに合格:2015/05/13(水) 22:09:10.49 ID:zgf1akcp0.net
予備校に昔仲良かった友達とかいるとつらすぎ

278 :名無しなのに合格:2015/05/14(木) 19:04:21.42 ID:AuWSniEP0.net
参考までに
http://www.xn--uor96jk2by5q9qj01m7r6d.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


279 :名無しなのに合格:2015/05/19(火) 18:10:22.91 ID:F14eNcaQ0.net
ああ〜学歴が欲しいぜ

280 :名無しなのに合格:2015/05/19(火) 18:51:16.88 ID:Bq4N/8v+O.net
スレ違いですみませんが、質問させてください。
私は高卒後、専門へ行き社会人として働いているんですが、大卒の学歴が欲しいです。
今現在、大卒の資格を得るには通信制の大学の授業を受けて卒業するしか方法はないのでしょうか?
また、この質問に適当な板、スレがありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

281 :名無しなのに合格:2015/05/19(火) 20:16:17.79 ID:az3Hi7SH0.net
>>280
働きながら大卒の資格がほしいならそれか夜間とか
仕事やめてもいいなら再受験したらいい
ちなみに非医学部でもおっさんっていうか20代後半〜30代の人が普通にいる大学もある

282 :名無しなのに合格:2015/05/19(火) 20:36:44.61 ID:Bq4N/8v+O.net
>>281
スレ違いなのにご回答ありがとうございます。
仕事をそう簡単に辞める事は出来ないし、仕事しながらが一番無難ですかね?
北海道の田舎住みなので、夜間は無理か…。
通信制の大学調べてみます。

283 :名無しなのに合格:2015/05/19(火) 20:44:22.04 ID:az3Hi7SH0.net
>>282
仕事しながら勉強して、この1年間のうちに会社と話をつけて大学受かったら会社をやめるっていうのも有りだと思うよ
まあ茨の道なのは変わりないが実際そうやって大学に行った人を俺は知ってる
ちなみにこっちでも調べた所道内なら室蘭の工学部、小樽商科大学の小学部(国公立)と北海学園(私立)が夜間を導入してるらしい
それのどれかに通うのもありじゃないか?
通信なら放送大学が無難だな 

284 :名無しなのに合格:2015/05/19(火) 20:50:30.12 ID:F14eNcaQ0.net
思い切って仕事を辞めればいいんじゃね
通信制って学費が結構高いし仕事と勉強の両立は厳しいんじゃないの
一年くらいしっかり勉強して良い大学に行ってそこから再就職でもいいと思うが、俺の考え方は多分甘いんだろうな

285 :名無しなのに合格:2015/05/19(火) 21:36:48.13 ID:Bq4N/8v+O.net
>>283
わざわざ調べていただき、ありがとうございます。
こちらも調べたんですが、私は偏差値42のド底辺商業高卒なのですが小樽商科大学商学部大変興味があります。
>>283さんの知り合い様は無事に就職出来たのでしょうか?

286 :名無しなのに合格:2015/05/19(火) 21:40:30.98 ID:Bq4N/8v+O.net
>>284
ご回答ありがとうございます。
私は年齢も若くないですし、賭けに出るのはなかなか度胸がいるんですよね。
仮に大学に入学出来て無事に卒業出来たとしても就職は難しそうですよね。

287 :名無しなのに合格:2015/05/19(火) 22:02:39.69 ID:az3Hi7SH0.net
>>285
年上だったんですね、失礼しました
その方は大学院に進みました 現在も院に在学中です
就職については僕もよくわからないです、力になれず申し訳ないです
ここで聞くよりもインターネットで検索したほうが良いかもしれませんね、2chじゃ叩かれてますが
知恵袋で質問しても割とまともな回答が返ってきますよ
このまま仕事をするべきかそれとも大学に入るかはご家族の方と相談してみてはどうでしょうか

288 :名無しなのに合格:2015/05/21(木) 17:24:27.90 ID:H4+5y3hw0.net
ちゃんと成長してんのかたまに不安になります

289 :名無しなのに合格:2015/05/22(金) 05:01:51.89 ID:L8eLiyh10.net
参考書開くとよ、たまに動悸がすんのよ。俺は病気かな。

290 :名無しなのに合格:2015/05/23(土) 03:08:29.86 ID:23DTFqN70.net
そもそも勉強できる脳じゃないんやろ。
誰にだって向き不向きあるし、その程度差も人それぞれ。

291 :名無しなのに合格:2015/05/24(日) 01:57:24.83 ID:5E1QYySE0.net
あきらめたくない

292 :名無しなのに合格:2015/05/24(日) 10:55:11.08 ID:i21DWe6O0.net
やるしかねぇ

293 :名無しなのに合格:2015/05/24(日) 12:39:22.36 ID:wEIxXmLg0.net
今年こそは頑張ろうと思ってたのに1ヶ月近くサボってしまった
未だに勉強習慣ついてないの本当に情けないわ

294 :名無しなのに合格:2015/05/24(日) 12:49:56.62 ID:B+1/ZBTs0.net
>>293
禿同

295 :名無しなのに合格:2015/05/24(日) 18:37:05.53 ID:i21DWe6O0.net
まぁ気持ちの凹凸は仕方ない
大事なのは今日からどうするかという問題だ!

296 :名無しなのに合格:2015/05/24(日) 18:41:47.71 ID:W8EA6vnO0.net
スマホやゲームや漫画は制限出来るようになったんだが中々参考書を開けない
無理やりでも1ページやれば後は集中してやれるんだがその1ページ目に取り掛かるのにえらく時間がかかる

297 :名無しなのに合格:2015/05/24(日) 21:34:09.71 ID:J4aZO9Aq0.net
昔、近所の古本屋に行って微エロ漫画を立ち読みしようとしたはいいが、
周りの視線が気になって中々ページを開けなかった俺の心境と似てる。

298 :名無しなのに合格:2015/05/24(日) 21:41:51.56 ID:FtxsXgUIO.net
ワロタ

299 :名無しなのに合格:2015/05/25(月) 17:47:54.73 ID:GHfZp7MB0.net
しにたい

300 :名無しなのに合格:2015/05/25(月) 19:58:24.61 ID:r5WdTIT00.net
気力の問題じゃなくて環境の問題なんだよな
>>297をスルーする強靭な精神より>>297を見れない環境を作る方が簡単だ
つまり勉強したくなるような環境を作れたら俺でも勉強するようになる筈だ、多分

301 :名無しなのに合格:2015/05/25(月) 20:52:07.94 ID:2nOeVLX90.net
いやいや無い無い
環境はただの下地だよ

302 :名無しなのに合格:2015/05/25(月) 21:12:04.18 ID:r5WdTIT00.net
言い切るなよ…案外勉強好きかもしれないぞ

303 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 01:28:43.00 ID:GrZaEzQM0.net
近藤春菜と性行為したくなる環境を作れたら、
おまいらでも近藤春菜と性行為するようになると言うことか。案外近藤春菜のこと好きかもしれないからな

304 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 02:50:25.66 ID:bggWwwR40.net
学校に行っておけば良かった…

305 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 09:24:50.30 ID:wzRLXbPS0.net
高校に通っていたら3年生の者です
スレ違いだったらすみません
偏差値50くらいの大学に行こうと思っていて
教科は国語現代文 英語 生物基礎に決めて
英語を3月頃から塾に通いつつ勉強を始め分詞まで来たのですが
このままのペースで大丈夫でしょうか?
結構忘れていたので最初から始めました、
他の2教科はもうすぐ始めようと思います
それでこの3科目の勉強方法やアドバイスをくださるとありがたいです 去年の勉強始めようとした時に髄膜炎という病気にかかり入院してしまいました

306 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 10:54:17.89 ID:GrZaEzQM0.net
>>304
今からでも行けばいいじゃん。中卒なら何歳でも受験できるんだから

307 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 13:00:21.02 ID:h6ALXnHs0.net
相談内容がアバウトすぎるよ

308 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 18:56:58.10 ID:hIcNlJIz0.net
>>303
気力の問題にするよりは賢明だろ?

309 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 20:52:53.79 ID:AF5pht/n0.net
偏差値50ならそこまで気負う事ないんじゃね

310 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 20:59:21.40 ID:Br7Eu6780.net
高認取って以来何年もニート

311 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 23:02:45.29 ID:mhr/OfZU0.net
>>310
俺も
もうすぐ23歳になっちゃう

312 :名無しなのに合格:2015/05/27(水) 00:29:01.71 ID:7G5P8YL80.net
そんな事をアピールしてどうなるんだ
受験を諦めたなら仕事探すなり何なりしろよ

313 :名無しなのに合格:2015/05/28(木) 21:40:13.56 ID:anROdqU90.net
高校行っときゃ良かったって思う人がいるのが不思議だ
何か高校でしたかった事でもあるの?

314 :名無しなのに合格:2015/05/29(金) 01:42:48.97 ID:3XqMJuvA0.net
高認から大学を卒業して最終学歴は大卒になったとして、高校中退や中卒で高認取得って社会的に不利にならないよね?

315 :名無しなのに合格:2015/05/29(金) 01:51:49.66 ID:fZbglXHB0.net
>>313
人に慣れときゃ良かったって思うよ。

316 :名無しなのに合格:2015/05/29(金) 07:31:33.81 ID:AcoXiCsz0.net
>>314
大卒になるから不利にはならんだろ
でも面接で中退の理由聞かれる事はあるかもね

317 :名無しなのに合格:2015/05/29(金) 12:23:54.71 ID:CJK3B0110.net
一応社会的には不利になる事を覚悟はしておけよ
そんなに出来た人間ばかりじゃないからな

318 :名無しなのに合格:2015/05/29(金) 19:16:28.60 ID:TAtZLnAA0.net
>>315
それは確かにそうだな俺大学行けたとしても対人関係で苦労しそうだ

319 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 03:48:12.91 ID:uUkLr+Ar0.net
俺達は苦労しなきゃならん

320 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 03:51:10.10 ID:uUkLr+Ar0.net
勉強したいけど毎日眠いよお

321 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 12:42:18.12 ID:AuqgmH9G0.net
でももうそろそろ報われてもいいと思うの

322 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 14:59:04.30 ID:LNOzlj2R0.net
おまいらは他人より苦労しないとあかんからな(´・ω・`)
重い荷物を背負ってマラソンしてる感じ

323 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 15:05:01.24 ID:AuqgmH9G0.net
でも近道を走ってる

324 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 16:40:46.63 ID:uUkLr+Ar0.net
近道かと思ったら迷っちまったぜ僕

325 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 16:57:01.18 ID:Q9EVwKK80.net
お前ら何歳で大学目指してるの?

326 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 17:12:14.58 ID:xRMAt8Jx0.net
俺は21。三浪。

327 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 17:30:52.96 ID:LNOzlj2R0.net
24。実質七浪やで(´・ω・`)

328 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 17:47:45.08 ID:bC3Ha9Tk0.net
7浪とか終わってんな
よほど高い成績でも維持してなきゃ受験やめるべき。単にニートの口実だから。

329 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 19:04:04.01 ID:b1utHiV40.net
>>327
志望校は?

330 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 19:05:29.13 ID:Q9EVwKK80.net
>>327
純粋に7浪したんじゃなくて大学目指したのは最近とかだろ?

331 :名無しなのに合格:2015/05/30(土) 21:07:58.38 ID:LNOzlj2R0.net
>>329
とくに決めてないけど私大。

>>330
つい最近、と言っても一年半くらい前だけど。

332 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 03:46:20.57 ID:L5HZ/6nQ0.net
俺五浪、去年高認取得したけど進路決めきらず今年に入った。
今は医療系の技師とかの免許取得できる国立大興味有り

333 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 05:08:40.68 ID:izgpWYUJ0.net
どうなるんやろなぼくら

334 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 09:34:26.72 ID:IKZmosEW0.net
どうにかなるさ

335 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 11:57:48.91 ID:UqBA60H50.net
7浪って聞くとヤバイって感じるけど、24って聞くとまだなんとかなるじゃんって思える不思議

336 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 12:11:56.12 ID:1yfRQLNE0.net
多郎の人は再受験スレの方が合ってるんじゃね

337 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 14:01:17.66 ID:WaGSYRmY0.net
7浪だともうすぐ25になるやろ

338 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 20:24:43.18 ID:izgpWYUJ0.net
夜間とか通信制の大学行ってる奴おるか。

339 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 20:28:37.12 ID:YH43VeS80.net
>>313
なんだかんだどこであれ高校卒業って大事だな…と感じる今日この頃。
最低高卒って感じなのに、履歴書とか書く時高卒ですらないってのが辛い。
もちろんやっぱり高校生活という経験をしてないってのも悔いが残るわな。
例え楽しくない高校生活であったとしても、「高校では〜でした」みたいな経験が無いというのは辛い。

>>318
だよな〜。
高校での人間関係すらまともに経験してないのに、大学入れても全くノリが分からんと思う…。

340 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 20:31:47.94 ID:YH43VeS80.net
みんな知ってるように高認って大学受験資格にすぎないから、>>327や俺みたいに多浪年齢になってくると苦しくなる
高認だけでは意味無いから大学諦めるに諦めきれんし

341 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 20:42:55.97 ID:1yfRQLNE0.net
お、おう

342 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 20:49:47.60 ID:LCI/nB0h0.net
まあ受験やめたらましになるって状況でもねーわな
もっとも普通の二浪三浪が苦労しまくるのに
公認超多浪とか話にもならんが

343 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 20:50:05.28 ID:izgpWYUJ0.net
受験勉強めんどいな。通信の大学にしようかな。

344 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 20:51:48.40 ID:izgpWYUJ0.net
自分は中学も殆ど行ってないから人との接し方が思い出せん。

345 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 22:09:56.55 ID:jqUSR1kj0.net
国立大目指してるけど、卒業後もし就職できなかったら放浪するは

346 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 00:02:40.82 ID:zoM/RqjZ0.net
人数少ないしマラソンスレみたいに皆コテつけたら?

347 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 00:17:18.53 ID:Sz3cDv7i0.net
俺は結局B級国立理系行ったけどそもそも中退した高校が偏差値70ある中高一貫やからなぁ
大したことないと思う
中高の同級生は上は東大、国公立医学部からボトムは日東駒専レベルまでおるが
なんとか中の下くらいには収まった感じ

348 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 01:45:57.30 ID:AFg8tThj0.net
俺もこないだ70の中高一貫中退した

349 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 04:37:56.26 ID:gJXy1Kl20.net
ノエル

350 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 09:28:57.49 ID:npGUBrW00.net
過疎り過ぎ相談もできないじゃないか

351 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 11:17:44.68 ID:NQLqStvp0.net
俺も75の高校中退したけど同級生がみんな高学歴で辛い

352 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 11:32:42.46 ID:npGUBrW00.net
>>351
71の高校の中退考えてんだけどどうしよう
今は上位だけどやっぱおいてかれるのは避けられないかな

353 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 12:01:55.02 ID:zoM/RqjZ0.net
信じられん位落ちぶれる可能性もあるからね

354 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 13:11:44.77 ID:VwjTq9BS0.net
偏差値50半ばの高校休学中で本当だったら現高3なんだが今から日東駒専以上の法学目指して間に合うかな
最終的には自分次第だろうが

355 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 19:39:03.14 ID:fcc7a2/M0.net
いわゆる自称進学校に行ってたが参考書で勉強する方が遥かに楽だし分かりやすいし感動したよ
勉強するのも楽しいし

356 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 20:01:24.16 ID:npGUBrW00.net
>>355
やっぱそうなのか
宿題とか授業とかの量とか進め方が本当にいやなんだけど
今日も休んじゃったし

357 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 20:10:35.25 ID:zoM/RqjZ0.net
理由がそれだけならその高校に居続けろよ
多分辞めても良い事無い

358 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 20:29:19.71 ID:fcc7a2/M0.net
>>356
消化不良起こすような大量の課題とかやたら速い授業よりは効率的だと思う
まあ中退するリスクは俺が言わなくても分かってるよな

359 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 00:29:05.95 ID:+ArBoeLA0.net
高校生活はやり通しておけ。俺はやり直したい。

360 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 00:37:19.98 ID:wij/bKpW0.net
俺は辞めてよかった

361 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 02:56:44.02 ID:3N7294ws0.net
とにかく高校は行っとけってこった

362 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 06:00:48.42 ID:9U4zHckm0.net
大学卒業してから高卒の資格って取れるのかな?
最終学歴的には意味無いと思うけど

363 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 06:13:44.49 ID:n8lxZJLV0.net
メリットがなさすぎるだろ

364 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 10:15:29.25 ID:bLgMfjki0.net
そんなことより高認落ちそうなんだが

365 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 11:15:19.38 ID:vTegvyQE0.net
俺は三度目で受かったわ……。

366 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 17:18:27.41 ID:5CXvnf8z0.net
>>362
そんなんあり得るのか?
大学に入るのに高認が必要なんじゃ?
大学入学条件に高校卒業が必要ない大学俺は今のところ知らんわ

367 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 17:34:30.33 ID:rsAlSStj0.net
>>364
安心しろ
簡単だから一発やれば受かる

368 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 18:48:14.67 ID:3N7294ws0.net
高認って受かれば受け直しなんて出来ないし一回の成績がそのまま残るから当たり前だが高得点取った方がいいんだよなぁ
そんなこと知らずになんとか受かればいいという感じで受けたからなぁ

369 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 19:31:08.43 ID:p4Ye77MU0.net
ほぼ関係ないから安心すりゃいい。
奨学金でどうこうとかだけ聞くが、それも無関係な大学独自のがあったりするからな。
俺も突発で受けてBだらけだったが、不都合なんか皆無。マーチ。

370 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 19:32:52.81 ID:+ArBoeLA0.net
君ら受験勉強によって何か変わった?

371 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 19:39:59.19 ID:6Jes8X4k0.net
マーチってすごいな、俺もこのスレで良い報告がしたいな
>>370
まだただのニートだが視野が広がったと思う
無理だと諦めてた事も案外簡単に出来る方法が浮かんだりするようになったよ

372 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 21:19:13.89 ID:wij/bKpW0.net
勉強への意識を強いられるものから自発的に学ぶようにと変えられた
あと勉強の楽しさが理解できたかな
日常生活では株をやったりロードバイクで旅をしたりバイトしたり、色々な事をやって視野が広くなったことはもちろん
人間的にもだいぶ成長出来たと思う

373 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 21:32:17.23 ID:+ArBoeLA0.net
俺も変わりたい…!

374 :名無しなのに合格:2015/06/03(水) 04:13:11.53 ID:OaDSXZqA0.net
>>366
高認→大学卒業→高校入学(全日定時通信)できるのかなって思った
やるやついないと思うけどw

375 :名無しなのに合格:2015/06/03(水) 05:21:11.12 ID:RbEzzx1K0.net
大学卒業すれば最終学歴大卒なんだから大丈夫だ

376 :名無しなのに合格:2015/06/03(水) 06:30:07.73 ID:Nbay354A0.net
>>374
もし出来たら履歴書めちゃくちゃだな
高校中退→大学入学卒業→高校入学卒業みたいな

377 :名無しなのに合格:2015/06/03(水) 23:32:45.25 ID:zWfQs8D+0.net
やるやつは居ないと思うけど、出来るだろな

378 :名無しなのに合格:2015/06/04(木) 00:23:34.86 ID:+jvkrNhS0.net
俺高二までの単位+高認持ってるから通信制高校行けば一年で高卒になれると思うんだけど、それなら大学進学したほうがいいのかな

379 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 02:15:37.34 ID:e95u8+J/0.net
多浪で大学や浪人行く人、行こうと思ってる人たちは今何歳?

380 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 02:58:23.53 ID:OUGtR53u0.net
こんなスレがあったんだ
俺は去年の10月に高認とったまんまだわ
中学までは勉強できたから高認はほぼノー弁で受かった
去年のこの時期には一年で京大行ってやろうかとか思ってたけど一切勉強せず
今は3教科なら今年早稲田受けようと思ってる屑です
勉強の前に朝起きてっていう生活リズムだよな
でもなんでこんなに勉強が手に付かないんだろう
中学の時は勉強が楽しくて仕方がなかったのにな

381 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 02:59:42.28 ID:OUGtR53u0.net
自分語りしちまった

おまいらは勉強の調子どう?

382 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 12:55:49.75 ID:W1NDmixk0.net
俺もそんな感じだったが同志社で落ち着いた
今思えば京大とか口が裂けても言えねえw

383 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 13:34:31.04 ID:aSJd0API0.net
「どんな馬鹿でも基礎からキチンとやれば受かる( ・`ω・´)キリッ」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

384 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 13:55:09.75 ID:Rij2aexJ0.net
そこそこ勉強してそこそこの大学行ければいいやと思ってたけどそこそこの勉強すらできねえ

385 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 14:31:45.32 ID:e95u8+J/0.net
君ら何歳なの?俺も去年高認取得したけど22だからな〜悩むわ

386 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 15:17:34.33 ID:Chjr9EBQ0.net
もうすぐ23になる
来年の入学は無理だから行くとしたら24になってるわ

387 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 15:35:58.16 ID:FdxygoX80.net
多浪多すぎ
精々3までやって駄目ならFでも行ったほうがいいぞ

388 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 15:52:47.46 ID:5lNfCr8B0.net
多郎はアピールしまくるのやめろ

389 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 16:43:18.50 ID:BeveNooM0.net
22歳0朗なんだけど

390 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 17:02:18.61 ID:3bamsQzL0.net
Fも何もまだ受験したこと無い。
受験出来るだけの勉強出来てない。いつになったら受けれるのかなぁ

391 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 17:02:42.08 ID:aSJd0API0.net
意外と20代が多いんだな。
来年受かったらオマイラみたいなのが身近に居たらいいんだけどなあ。

392 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 17:03:14.84 ID:3bamsQzL0.net
>>385
受かるのなら22なら普通に行きなさい。

393 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 17:04:36.53 ID:3bamsQzL0.net
年齢はもう社会人の年齢じゃが、時間は高校中退時から止まってる

394 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 17:13:30.47 ID:aV6Cxf8pO.net
俺は中学入学時から止まってる

395 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 17:38:36.72 ID:3bamsQzL0.net
中学行かなかったの?

396 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 18:07:31.76 ID:XR8qRybi0.net
精神年齢なんか誇張無しに小6で止まってる

397 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 18:16:27.25 ID:djKASO8r0.net
クソバカな俺でも早慶いけたからなんとかなる大丈夫よ

398 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 18:58:37.99 ID:n57jgKIt0.net
高認→有名私大ってよく聞くけど親金持ちなんだろうな。羨ましい。

399 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 19:00:23.45 ID:PpYJ8oGr0.net
>>398
俺は奨学金だぞ

400 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 19:04:34.17 ID:r7Rn7Lr60.net
高認ノー弁で受かったとかMARCH以上受かったとかって
高校2・3年中退で勉強得意だった人だろ。。。
授業聞いてるから知識理解出来てる、解法暗記もそこそこ出来てる
あとは演習のみで、中退した時点で偏差値50台後半以上
そりゃ受かるわ…

401 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 19:24:13.24 ID:hZLx8HdB0.net
>>400
とりあえずお前がどこにも受かりそうにないのはわかった

402 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 19:33:51.57 ID:XR8qRybi0.net
数学の勉強ってすごく時間かかるかからない?
数2Bとかセンター試験に間に合う気がしない

403 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 19:41:00.08 ID:VDekUdFm0.net
そもそもある程度自信が無いと中退する気にならんやろ

中退しても勉強できる自信が無いのなら中退は避けるべき
まだ転校とかの方が良い

404 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 20:02:24.35 ID:RgL72wIP0.net
中退理由って家庭の問題や本人に病気があったりする場合がほとんどだろ
元気で成績も良くて中退した人なんて超レア

405 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 20:40:32.89 ID:3bamsQzL0.net
そうだね

>>396
確かになぁ
精神年齢は俺も中学生だな
しかし色んな意欲が失せた中学生…。

406 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 00:21:30.04 ID:dswrIoHc0.net
>>400
>>380だけど高1の冬頃辞めたから世界史や日本史、学校でやってなかった生物等は一応一通り問題解いた
一晩で焦ってだったけど
だからほぼノー勉

407 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 00:27:38.86 ID:dswrIoHc0.net
そんなことよりお前ら友達いる?
俺は高校の友達には辞めて以来連絡してないし
中3で引っ越したから小学校からの友達もいないし
そういえば俺孤独だわ
素直に誰かと遊んだりご飯行ったりしたいわ
ていうかそのためにも大学いきたいんだよな

408 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 00:28:29.55 ID:dswrIoHc0.net
>>393
少しわかる

409 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 00:40:07.31 ID:Yz2Nqytp0.net
ここっておっさんばっかなの?

410 :10人に一人はカルトか外国人:2015/06/06(土) 00:51:49.14 ID:aSi1RB+90.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

411 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 18:28:46.23 ID:6tH+Adf/0.net
>>402
独学だから量より理解出来るかどうかが心配
質問したら答えてくれる人が居る高校生が羨ましい

412 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 18:36:34.34 ID:fp1dbKbg0.net
俺も参考書読んで、問題集も1通り解いたけど
ノー勉で高認受かったよ

413 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 20:17:55.42 ID:Z4A/iZjQO.net
どういう事でしょう

414 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 20:55:59.66 ID:/n9idCyq0.net
>>411
インターネットで調べたり質問サイト使ったりしたら?まあ時間はかかるけどさ

415 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 21:27:19.22 ID:2V35H7U20.net
わからんところは、ヤホー知恵遅れで質問すればよろし

416 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 23:19:02.01 ID:nzH289+l0.net
>>407
孤独だよ…。 このまま人生終わるとか辛すぎる…。

>>411
だなぁ…

417 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 23:50:09.94 ID:u9H63UEb0.net
今の時代ネットとか活用できるしな
解らないところは数種の参考書で違う書き方をしてる物を何回か読めば大体理解できるやろ
ちょっと大きい本屋行けば無料で色んな参考書、教科書好きなだけ読めるでな

418 :名無しなのに合格:2015/06/08(月) 00:25:44.23 ID:LAU62VCm0.net
日本史独学でやってるが、高校で授業受けてないから政治とか経済の話が全然分からん
高校受験の時は公民とか捨ててたし忘れた

倫理ってのを習ったことないのも辛いわ…。

419 :名無しなのに合格:2015/06/08(月) 00:28:39.89 ID:LAU62VCm0.net
受験科目は歴史でやるとしても、近代史は政治経済が絡むし
高校の社会科全般をちゃんと学んで全て理解してないと日本人として、人間として失格だよな…。

420 :名無しなのに合格:2015/06/08(月) 00:38:04.92 ID:NRCetTb70.net
どうせ一年もすりゃ半分以上忘れる
4年もすりゃ細かいとこなんて全部忘れてるのが現実だよ
数学や英語は割かし覚えてるけどな

421 :名無しなのに合格:2015/06/08(月) 06:17:53.15 ID:UZmVq1yL0.net
いかに効率良く高認をクリアし、大学に合格するかに集中した方がいいと思う
大学合格後に受験とは関係なく勉強できるし、また実際に勉強していくわけで

422 :名無しなのに合格:2015/06/08(月) 06:42:17.11 ID:LAU62VCm0.net
うん、もちろんそうなんだけど

でも政治経済の知識無いのって歴史とかにも響いてくるでしょ?
だから公民、政治経済の勉強もしないといけないのか迷っている。

423 :名無しなのに合格:2015/06/08(月) 07:11:51.90 ID:NRCetTb70.net
俺は世界史だったけど、公民知らなくてもセンター9割取れたよ
歴史なんて結局は暗記ゲーなんだからとにかく覚えるしかないよ

424 :名無しなのに合格:2015/06/08(月) 07:16:30.19 ID:UZmVq1yL0.net
響きそうだから勉強するんじゃなくて、実際に響いたなら勉強すればいいんじゃねえの
ごめん 無計画で

志望校に合格した人に、どのように勉強したのか聞いちゃってくれ

425 :名無しなのに合格:2015/06/09(火) 11:57:06.42 ID:L9XHl4Nv0.net
>>423
ゲームじゃねえよ

426 :名無しなのに合格:2015/06/09(火) 13:05:58.08 ID:a7uAzIV80.net
大学入ったとしても一般教養がすげえ不安だなあ

427 :名無しなのに合格:2015/06/09(火) 16:47:33.74 ID:tsvi/oZx0.net
政経の参考書を一冊買ってきて必要な所だけ読めばいいだけなんじゃないの?

428 :名無しなのに合格:2015/06/09(火) 21:30:02.63 ID:heDlfBuX0.net
今時youtubeなんかでも普通に高校の授業みたいな動画うpされてるしな
それ+教科書読めば使わない教科の知識はとりあえずは十分やと思う
200ページなら一日30ページ読んでも一週間かからんしな

まあ俺は理系にもかかわらず社会は地理で受けたがな

429 :名無しなのに合格:2015/06/10(水) 17:00:05.94 ID:eTQtBxGlO.net
今年、国士舘大・帝京大を本命に滑り止めで拓殖大を受験したが、拓殖大の受験生の異常な酷さだけは特筆に値する。
まず、入試会場の受験生の9割が男も女も茶髪でピアスなんかしたチャラチャラしただらしないやつか時代錯誤のヤンキー。
またそいつらが試験の合間の休み時間に集団で喧嘩はじめたり、タバコを吸いだしたり、試験会場内で唾をはいたり、殺伐とした底辺高校に来たような雰囲気だった。
また試験中も携帯電話がなったり、変なアラーム音がなったり、ガムを噛んでるやつがいたり、
入試会場の机にはSEX・マンコ・一発ヤリてぇー等の卑猥な落書きだらけで 聞きしに勝る最低なDQN大だった。
残りの他大では普通の受験生ばかりで静かな会場の中、落ち着いて受験ができた。
現在国士舘大生だけど国士舘、帝京にもし落ちて拓殖しか合格しなかった時のことを考えると今でもゾ ッとする。

430 :名無しなのに合格:2015/06/10(水) 18:29:46.46 ID:VDbFgcKn0.net
コピペ?

431 :名無しなのに合格:2015/06/11(木) 09:41:24.76 ID:ObxI9dkB0.net
詩文なら数学が一番不安なんじゃね
本当にかじりもせずに経済学部なんか入ったら大変だろうな

432 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 04:21:20.43 ID:yN49OFvS0.net
医学部志望か行ったやつおるか?

433 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 10:35:46.00 ID:mcnbTkmX0.net
いるよ

434 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 19:43:10.45 ID:0dCUBAk20.net
高校つらい
辞めて高認とって大学目指したいんだけどやっぱりきついですかね

435 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 20:30:56.75 ID:6U10wK+e0.net
勉強はきつくない
勉強継続するのが辛い(難しい)

436 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 20:59:26.65 ID:DLlA6fX80.net
>>435
いつも学校から帰って寝るまで娯楽の一つにも触れずに勉強するんですが、学校に通っている限り帰って寝るまで勉強が限界でそれだと大学受からないよなーと思ったのが辞める一つの要因です…
だから勉強はおそらく続くと思んですよね…

437 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 21:18:44.02 ID:rczr9TyA0.net
それで駄目だったら大学はいってから勉強続かないだろw

438 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 21:21:57.65 ID:DLlA6fX80.net
>>437
そうなのかなあ
単に学校が精神的に通うのがつらいってのもあるんだけどね

439 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 21:36:37.21 ID:6U10wK+e0.net
んじゃあ内職とかは?クラスメイトうるさいなら耳栓
やめるのも有りだと思うけど最終手段だな

440 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 21:51:15.94 ID:2WiTdMxg0.net
高認から大学目指すってのは高校を辞めてしまった人がこれからどうするか考える時の選択肢の一つであって大学目指すための選択肢では無いと個人的に思う
大学目指すという志があり勉強を継続出来る力があるのならどうにか高校に通いながらやっていく方法を探して欲しい

441 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:05:50.17 ID:zq5RGdvt0.net
>>440が良い事言ってる

442 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:12:27.84 ID:DLlA6fX80.net
>>439
内職はやってるんですが、いかんせん効率が悪すぎて…
底辺高校だから勉強する雰囲気とか皆無でやってたら浮きますしね
それに加えて学校が辛いとなってくるともう…
もう最終段階なのかもしれない

443 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:20:45.20 ID:DLlA6fX80.net
>>440
ううう… 今はめちゃくちゃしんどいけどやはり高校は辞めるべきものではないですよねぇ…
あと2年…頑張るしかないかやはり

444 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:20:59.26 ID:DLlA6fX80.net
>>440
ううう… 今はめちゃくちゃしんどいけどやはり高校は辞めるべきものではないですよねぇ…
あと2年…頑張るしかないかやはり

445 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:24:16.74 ID:zq5RGdvt0.net
志望校はどこなの?

446 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:30:50.51 ID:DLlA6fX80.net
>>445
関関同立です…非常におこがましいことは重々承知しています…

447 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:31:06.64 ID:DLlA6fX80.net
>>445
関関同立です…非常におこがましいことは重々承知しています…

448 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:31:37.61 ID:zq5RGdvt0.net
文系?理系?

449 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:31:55.36 ID:DLlA6fX80.net
レスが重複する…

450 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:33:17.38 ID:DLlA6fX80.net
>>448
文系です

451 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:40:54.96 ID:zq5RGdvt0.net
じゃあ頑張れば行けるでしょ

452 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:42:06.77 ID:mcnbTkmX0.net
kkdrなら覚えれば受かるから頑張れ
暇な時にパラパラ単語帳とか見てれば余裕

453 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 23:05:23.94 ID:DLlA6fX80.net
そうなんですかね…
進学校の人とかとよく話すんですが、めちゃくちゃ勉強してる癖にまだまだ勉強してない…とか言うしそんな人に勝てるのか…とか思うと本当に怖いです…

454 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 23:38:17.79 ID:zq5RGdvt0.net
進学校の人は関関同立はめざさn

455 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 23:48:33.67 ID:PVKN1muP0.net
>>454
ですね。ただ自分の在籍している高校の生徒とあまりにも意識が違いすぎて自分でもよくわからなくなってます…

456 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 23:49:52.35 ID:mcnbTkmX0.net
進学校は京阪神だわな
同志社はともかく関関はそんなむずくないよ

457 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 23:52:35.61 ID:nLDcVYBW0.net
ぶっちゃげ高校なんて毎日行く必要ないよね
出席日数さえ足りてればいいわけだし

458 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 00:07:59.36 ID:12PQDeZf0.net
みんないいなぁ
自分は高認まだ合格してないんだよ
もう22歳なのに

459 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 00:09:04.81 ID:xm/7vDQz0.net
まぁそんなに焦らずにコツコツ勉強することが大切なのでは

460 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 00:10:52.27 ID:xm/7vDQz0.net
今のレスは>>454に向けて
22歳は焦れ

461 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 00:11:20.41 ID:xm/7vDQz0.net
>>455だった

462 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 00:16:13.65 ID:t9wUb1kt0.net
>>455
そう言ってくれるとすごく助かります…
高校は頑張って通ってみることにします
絶対に、絶対に関関同立受かってやる

では、さようなら
ガキの相談にのってくれてありがとね

463 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 00:17:57.80 ID:t9wUb1kt0.net
>>461だった

464 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 00:22:10.70 ID:xm/7vDQz0.net
もうわかんねえなこれ

465 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 00:24:53.53 ID:12PQDeZf0.net
なんでみんなそんなに頭いいの!

466 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 10:49:17.77 ID:LnbYUDOj0.net
高認とって+2で地帝入ったけど、文系は授業でなくても単位は割となんとかなる…
あとすんげえコミュ症でヒッキーだったけどサークルの人がみんないい人でほんと楽しんで四年間続いてる

まあコミュ症過ぎて就活の面接でつみそうになってるが…

467 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 16:00:16.05 ID:+cqIOefq0.net
高校中退からMARCHに入ったけどコミュ症で女と話せたのが数えられるくらいしかない笑(男もそんな感じ)
一生このままなのかな

468 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 16:32:55.36 ID:gSKuXWvH0.net
分かるわ
初めのうちは割りとテンション高めで話しかけてくれるけど、ぼそぼそ喋る俺の暗さに気づいてからあまり話しかけてこなくなる
しまいにはこっちから話しかけても面倒くさそうに低めのテンションで返事される

469 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 16:50:48.58 ID:+cqIOefq0.net
それ俺もあったよ
いじめってこんな感じなんだって初めて思った笑

470 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 18:14:47.17 ID:KsMIOU2e0.net
そりゃ暗そうな奴とは付き合いたくないだろ。
そんなのと一緒に居ても空気が悪いだけだし。

471 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 23:07:23.67 ID:xm/7vDQz0.net
ウェーイw

472 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:10:54.92 ID:Dk0ne+VY0.net
http://sharetube.jp/assets/img/article/image/image_2477.jpg
暗いとはちょっと違うかもしれないけど
昔、某カードゲームを競技レベルでやってたとき、こういう感じの友達が多かったな。

473 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 04:03:55.21 ID:xv6R3IBV0.net
>>472
お前女?

474 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 04:19:42.66 ID:Dk0ne+VY0.net
>>473
なんで俺が女なんだよw
カードゲームやってた時点で男だろ。

475 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 05:39:11.01 ID:LSy8CSob0.net
俺も高認なんだけど勉強日記とかつけていい? 何だかここの住人は暖かいきがする

476 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 06:38:52.56 ID:wghTy99n0.net
大学では、高専編入の学歴ロンダより、高卒認定一般受験生の方がカースト上位に位置します。
編入頑張るより、高認に力を入れた方が効率的です。
つまり、高専には価値がありません。

85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw

高専の履歴を消したい(泣)

86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
 短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
 あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。

87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…

人生やり直しがきくといいのだが
そうもいかない経歴ってのがあってだな

477 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 13:12:27.54 ID:MMqTkRi10.net
>>475好きに使えよ

478 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 13:37:07.04 ID:s6/O6TVC0.net
>>475
お好きにどうぞ
俺は現在22で去年高認取得したんだが、結局進路迷って行かなかった
結局今から行くとなるとしたら理系でないときついよなぁ…

479 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 20:19:05.84 ID:oHQ8TQ790.net
>>440
ほんまそれな。

よっぽどの鬼才天才で、すごい戦略が練られてるとかでない限りは意味なく高校辞めて高認とか、やるもんではない。

480 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 20:23:07.26 ID:oHQ8TQ790.net
>>466 >>467
宮廷は友達出来るんだなぁ
俺は五教科も受けれないから私立しかないけど、私立ってヤンキー(リア充)ばっかりで普通以上のノリが無いと無理みたいで怖いなぁ…

481 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 20:30:03.19 ID:gXTmcUtr0.net
今時どこ行っても同じだろ
数学科や哲学科なら非リアだらけかも知れんが

482 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 21:26:47.42 ID:WxgkYidD0.net
取り越し苦労するなよw

483 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 22:03:14.52 ID:KJKXuqs20.net
いや普通の人が集ってるから普通に喋れりゃOK。
まあ実体験だからマーチレベルの事しか分からんし、Fランは別として
一定以上の偏差値で私立はヤンキーなんてのは2chに毒されてるだけ。
死ぬほど馬鹿にされるニッコマが現実では中堅なのと同じ。

484 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 22:27:22.36 ID:ZrznpQ8+0.net
どうも2chの住民は完璧主義的な傾向の人が多い気がするんよな。

「マーチ(笑)」と馬鹿にしたり、「前田敦子はブサイク」と中傷してるけど、
現実ではマーチは高学歴なほうだし、前田敦子も可愛いほうだよね。

485 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 22:58:33.65 ID:MMqTkRi10.net
完璧主義っていうかそりゃわざわざ2chに学歴語りに来る奴なんて高学歴や難関志望者ばっかだからMARCHが霞むんでしょ

486 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 23:08:51.18 ID:oHQ8TQ790.net
>>483
まぁヤンキーっていうか
ウェーイなノリを求める奴らか、上流階級って感じの奴らが多いのは確かだろうからなぁ
目指す大学は中堅以上なのは当たり前としても、友達作り難しそうだなぁ

高認取ってから引きこもってると厳しい。

受験勉強とともにコミュ力を養う方法も教えてくれや

487 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 23:18:54.66 ID:ST+mokWQ0.net
そういうどうでもいいこと考えてるから受からねぇんだよ
まずは受験勉強しとけ

488 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 23:21:02.67 ID:ST+mokWQ0.net
そもそもそんなに周りの雰囲気が気になるなら一回大学潜り込んでみりゃあええ
よほどの不審者じゃない限り部外者とは思われんだろ

489 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 23:34:20.78 ID:etNpVfbh0.net
文系は偏差値に関わらずウェーイ多い気が

490 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 23:54:28.39 ID:KJKXuqs20.net
>>486
いやお前が思うよりは真面目なのも多いから特に問題ない。
試験やら出身やら話題は割りとあるしな。

491 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 00:02:19.70 ID:8qDwCT6f0.net
>>490授業ついていけてる?

492 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 00:12:05.35 ID:5t8GZVoz0.net
>>491
普通にいける。まあ俺は文系だから楽だけども。
一般突破できるなら大丈夫だろう。
コミュ力は人によるから何とも言えんけどね。

493 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 00:15:36.23 ID:8qDwCT6f0.net
いやあ不安だわあ

494 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 02:02:52.72 ID:FS/9JrPz0.net
関西でノリが悪い俺が、関東に行ったら大丈夫ということはあるのかな ?

495 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 02:42:18.98 ID:tfHF7l9p0.net
ぽまいらブログとかやってんなら晒せや

496 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 03:06:28.86 ID:J5WjFsgD0.net
ツイ垢なら一応あるけど、ほとんど見る専やわ。

497 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 03:10:35.14 ID:8qDwCT6f0.net
そういえば俺もアメブロやってたけど結局放置したな

498 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 14:47:01.62 ID:LxJpDMxW0.net
文系は国家公務員やら法曹を考えだしたら大変そうだが、
普通にやってる分には受験がピークなんじゃねえの

499 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 21:00:15.60 ID:8qDwCT6f0.net
俺は司法書士志望だから大学入っても勉強勉強アンド勉強だわ

500 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 18:33:05.81 ID:BXioZ5KL0.net
みんなどうやってモチベ維持してますか?僕は入院してからなんとか頑張って早稲田入りたいけどなかなかモチベが維持できない…

501 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 19:38:07.09 ID:7/RpHPDo0.net
気分が乗らない時でも勉強出来るよう策を講じてる
嫌々でも少し勉強したら意外と続く

502 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:20:19.48 ID:BXioZ5KL0.net
>>501
その気持ちでとりあえずやってみます!

503 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:35:47.45 ID:oWgE0Nwp0.net
解決はやッ

504 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:59:48.57 ID:85H0R8RL0.net
早稲田なら僕は入学式見たり、新歓の応援合戦みたいなの見てる あとは試験当日の動画とか... 実際に早稲田に行くのが一番いいと思うけどね

505 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:05:04.06 ID:Aj9UCr4F0.net
ようつべで志望校を検索してモチベーション上げるのは常識よね

506 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:09:56.08 ID:9KOuHTJe0.net
>>504
それは思いつかなかったです、やってモチベあげてみますありがとうございます!

507 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:11:07.58 ID:zb5E2dcV0.net
早稲田受けにいったな。割と歩くから時間に余裕見た方がいい。

508 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 06:29:04.91 ID:ImRHKg010.net
他人の合格体験記なんてやる気でるよね
お気に入りの体験記を一つ用意しておくといいよ
10分以内に読めて、とっても熱い、熱い苦しいぐらいのやつをw

509 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 17:12:25.73 ID:Aj9UCr4F0.net
あと文化祭の動画

510 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:56:09.41 ID:7raEXCMi0.net
高認の過去問見てきたがあれって難しいのか?地歴公民とかの範囲除けば高1の定期考査レベルじゃね?

511 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:05:44.67 ID:01cpVa5U0.net
簡単だよ
落とす試験じゃないから。

512 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:07:40.04 ID:eB9WqWLN0.net
三度目でやっと合格した俺は一体……。

513 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:09:57.11 ID:7raEXCMi0.net
>>511
なるほどそういうことか
何点以上で合格とかってあんの?

514 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:18:21.26 ID:01cpVa5U0.net
俺が受けたときは4割超えとけば受かるって話だったが
今は知らん

>>512
まあ受験が本番だからな。
とはいえ、あれが相当厳しいってレベルから高学歴目指すならきつい

515 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 02:00:55.93 ID:ZUk0PZd/0.net
浪人する前に何とかケリを付けんと俺の精神が本格的に朽ちてしまう

516 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 08:04:30.86 ID:DJWIeBiK0.net
高認からMARCH行った人憧れるわ

高校入学せず今年初めて高認受けるから不安でいっぱい

517 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 10:45:27.02 ID:vmUHN/390.net
人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあきらめたときに年老いていくのだと思います。
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
迷わず行けよ。
行けば分かるさ。
ありがとうおおおおおおおおおおおお!

518 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:34:46.59 ID:DmudxwYc0.net
26歳で今年高認受ける俺だけど、
もう失うもの何もないから、開き直って試験に挑むよ。

519 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 17:48:55.64 ID:XxGvb1sH0.net
受験票ってもう皆届いてるの?

520 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 18:40:58.31 ID:vmUHN/390.net
受験会場に行って試験を受けるだけでも大きな一歩だ
俺なんて受験しようと思ってから2年間も逃げ回って3年目に初めて受験したからな
今から振り返って情けないといったら…

521 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 19:31:26.82 ID:Nzw/PsGe0.net
一歩を踏み出した事を高く評価すべき、自分を責めたってどうにもならんしな

522 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 21:18:57.87 ID:DmudxwYc0.net
>>520>>521
ほんまにそうやね。
人生は現在進行形だから、前に進まんとアカンもんな!

523 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 19:26:42.62 ID:3gQGbk7l0.net
>>475は何処へ?

524 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:11:52.41 ID:BaexsBjq0.net
行動するのが遅すぎたわ
進学しなきゃ中卒扱いだけどもう24
詰んだ感やばい

525 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:15:15.75 ID:YQHiCfcV0.net
三浪以上の年齢いってる奴らは何してたの?
どっか働いてて再受験思い立ったの?

526 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:36:43.33 ID:Yb4K35jP0.net
引きこもりでしょ(偏見)

527 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:32:51.59 ID:2OSs5Q+S0.net
俺の場合は、引きこもったり、バイトしたり、ダラダラ勉強したりだったな
結局、逃げ場がなくなって真剣に勉強を開始
第一志望の学部に合格するまで2年かかった

528 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 09:13:38.21 ID:NuIVV/uI0.net
>>527
何歳で大学行ったの?

529 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 09:19:13.93 ID:HmYJS5bu0.net
>>524
その気持ちはわかる。でも、今はもうそんなこと考え無くなったわ。
俺26だけど、高認受かったら通信制の大学行くよ。
人生1度きりだ。やらずに後悔するのが、どれほど苦しいかわかるよな?

530 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 09:49:11.87 ID:2OSs5Q+S0.net
>>528
俺は21歳の時に大学に入学したから3浪と一緒になった
そして5年通ったから4浪と一緒になったw

531 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 12:58:16.57 ID:RL7BHIoY0.net
ここで24歳とか26の人達は、現在職に就いてたりするの?
高認勉強と大学受験の為に辞めるか?

532 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 21:35:21.08 ID:ko41pyKA0.net
普通にただのニートだわ
最悪地元の公立医療大には確実に受かるだろうから来年どっかには入るつもり

533 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 23:13:20.30 ID:6mfJUChw0.net
>>516
大学行かはるのん?

534 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 23:14:24.37 ID:6mfJUChw0.net
>>524
だよなぁ〜 中卒は嫌だから大学だよなぁ

535 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 00:02:51.34 ID:KObAQtxr0.net
大学受験を決意してから4年経つけど未だに基礎もできないわ
ちょっと勉強しては長くサボってを繰り返してて全然定着してない
根性なさすぎて死にたい

536 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 00:40:28.57 ID:F98PM7SV0.net
同じ!
何回も基礎から 忘れた頃にやってはまた止まる

537 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 00:57:27.16 ID:can5Vfq60.net
上のやつらと同じ・・・・
なんとか現状を変えたい

538 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 01:08:23.81 ID:tnq1jwnq0.net
18 一般受験生と同じ。年齢のマイナスはゼロ。
19 一浪相当。一浪はたくさんいるので特に問題なし
20 二浪相当。高認の不利を考えればしたくない。した場合必ずマーカンは行きたい。
21 三浪相当。挽回には旧帝早慶が求められる。それでも就職で苦労する。

539 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 07:16:49.56 ID:LfdY7Iad0.net
よく就職が厳しいって話をする人が居るが
20代で職歴無しで中卒無職より厳しい状況になることなんてあるか?

540 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 08:32:19.01 ID:knSTl6db0.net
そんなの論外でしょ
難関卒業したとしても厳しいって話じゃねーの

541 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 08:39:02.94 ID:wGYyBkeb0.net
しかも大手が厳しいってことだろ

542 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 09:26:00.84 ID:LfdY7Iad0.net
論外にとってはそんなの厳しいとは言えないと思うが

543 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 10:20:08.70 ID:wGYyBkeb0.net
だからそれを揶揄してんだろ

544 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 13:29:33.82 ID:93VWk6sI0.net
信じたい気持ちは分かるが

545 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 23:14:17.26 ID:yaORq9cZ0.net
中卒の状態より良くなるから厳しくないとかw 訳わからん詭弁w
大卒で高認より就職が厳しくなるとか誰が言ってんのw
そりゃ20代中卒無職よりマシになるだろ。
地獄の最下層みたいなお前の経歴が多少アップするけどだから何?
まさか大学出ればあっさり就職できるとでも勘違いしてんの?

結局そうやって妙な屁理屈つけて就職が厳しいという事実さえ受け入れない。
だからニートなんだよ。

546 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 23:23:29.77 ID:F98PM7SV0.net
別に就職は考えてないなぁ
とりあえず大卒だ。

547 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 23:41:54.80 ID:LfdY7Iad0.net
>>545
その厳しいってのは何と比べて厳しいんだ?どれ位厳しいんだ?地獄の最下層の俺にとってそれは厳しいにはならないだろって言ってるんだが理解出来ないのか?

548 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 23:52:49.70 ID:wGYyBkeb0.net
俺は医療系だな
医学部受かりゃ御の字だがそう甘くはないだろうな

549 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 23:57:52.41 ID:93VWk6sI0.net
     /⌒ヽ
   ( ´・ω・`)  喧嘩はやめて〜
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ

550 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:12:39.29 ID:ffINSvjU0.net
>中卒の状態より良くなるから厳しくないとかw 訳わからん詭弁w
大卒で高認より就職が厳しくなるとか誰が言ってんのw


これ言ってること無茶苦茶だよ。詭弁を垂れてるのはお前だよ

551 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:14:03.81 ID:J5ZSJ/vQ0.net
まぁでも中堅国立や早慶MARCH、最低ニッコマぐらいに行くならまだしも
地方私立に行ったくらいじゃ20代半ば職歴なしの場合、微量にしかプラスに作用しないんじゃねえの
そんなところで4年過ごすぐらいなら今から職に就いた方が良いかもしれん

552 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:16:36.70 ID:J5ZSJ/vQ0.net
いやあ分かんね

553 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:17:52.60 ID:ffINSvjU0.net
今更そんな中途半端なとこに入ってどうすんの
国家資格でも取って手に職をつけるしかないだろ
私大文系に行くくらいなら地元の公立医療大に行くわ

554 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:23:33.78 ID:awjrSgbu0.net
>>547
まずお前が「厳しいって言うやついるけど」と言い出したのに
お前が言い出した「厳しい」が何と比べてかを俺に求めてどうすんのw
俺が言ってんのは単に一般論だし常識。
お前が25として来年受かると、30近い高認が中高大ストレートの22歳と戦うわけ。
まともな頭ならこれで分かるでしょ。

あと正直理解不能だ。煽りじゃなく等質っぽいが何とか意図を解読すると
俺は今酷すぎる状況だ。今の就職の厳しさに比べれば卒業後の厳しさなんて物の数じゃない。
と言いたいんかな?

として今が絶望的なのは当然として、大卒時の就職も変わらず難しいんだよ。
まあ受け入れたくないだろうけど。

んで何より、すべてを自分本位で考えて客観的な見方ができないってのが致命的。
何故自分がそんなになったかよく考えてみな。

555 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:26:21.72 ID:J5ZSJ/vQ0.net
ID:ffINSvjU0は誰なの?
昨日のID:LfdY7Iad0?

556 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:31:41.57 ID:awjrSgbu0.net
>>550
何が無茶苦茶か言わないとな。文句言うだけならサルでもできるw
高卒認定やら多浪の就職が不利なんて至極当然の話。
だから一般的に「厳しい」といわれてる。

んで彼は、その「厳しい」に、中卒より悪くはならないからそれは違う。
と言ってるわけだ。んで確かに大卒は公認よりマシになるが「厳しい」のは変わらんぞ
とまた当然のことを俺が返してるわけ。

以上が理解できんならちょっと黙っててね。

557 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:34:27.13 ID:awjrSgbu0.net
あ、>>550が前の20代中卒無職の奴なんか
余りに酷くて通りすがりの適当な横槍かなんかと思ったw

558 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:35:19.89 ID:ffINSvjU0.net
>>555
違うよ
それより>>554は致命的に読解力がないなw
>>547は自分の状況を自虐しながら大卒が就職難に嘆いていることを皮肉ってるだけなのにね
「就職が厳しい、就職が厳しいとほざいてるが、どうせ俺よりはマシなんだろ。
なら別に厳しいってわけじゃねえだろ。贅沢言うな」
言いたいことはこんなとこだろ。まあ読解力がないと見せかけての弱い者いじめかもしれんが。どっちにしろ頭悪そうだ

559 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:39:10.81 ID:J5ZSJ/vQ0.net
え?20半ば中卒職歴なしよりかは大学にとりあえず進んだ方が就職の幅が広がるだろって事じゃないの?

560 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:42:26.02 ID:tsKzQX6x0.net
なんでこんな殺伐としてんの?

561 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:42:31.03 ID:ffINSvjU0.net
>>556
1行目と2行目が全く繋がらないことも分からないのか
話にならんわ。小学校の国語の勉強でもやってろよ

562 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:50:10.08 ID:awjrSgbu0.net
>>558
おー割とそう読めないこともないわw
今考えたん?まあ538で就職厳しいって話が出た後に
突然自虐しだすのは苦しすぎるし、>>547で完全アウトだけども。

てかお前20代中卒無職でしょ?入れ替わりに消えて意味不明な感じがそっくりw
というと本人が登場するか。

563 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:55:35.38 ID:awjrSgbu0.net
>>561
え、これが理解できないとなるとどう説明すりゃいいんだろ
中学は行ってたのか?
基地外装って逃げる作戦ならまだ分かるが

564 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:57:49.65 ID:ffINSvjU0.net
どちらかというと>>547が決め手なんだがな
というかどういう風に読めば自虐以外に取れるんだ?

ちなみに
>中卒の状態より良くなるから厳しくないとかw 訳わからん詭弁w
大卒で高認より就職が厳しくなるとか誰が言ってんのw

は、大卒の方が中卒より状況が悪化するなら1行目と矛盾するからな
頭悪いくせにややこしく考えようとするからこうなる

565 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:03:35.83 ID:J5ZSJ/vQ0.net
まぁ不毛なんでもうそろそろ終わろう

566 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:07:54.57 ID:ffINSvjU0.net
仮に論破できても意味ないしな
大人気なかったわ

567 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:12:51.10 ID:J5ZSJ/vQ0.net
糸冬

568 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:42:39.35 ID:awjrSgbu0.net
>>564
なんかもう意味不明すぎて何とも。
オカルト板とかの電波文章読んでる感じで気分悪くなってきた。
大卒の方が中卒より状況が悪化するならってどこから出たのw?

20代中卒無職「高卒認定の就職は厳しいというが、今より悪くなるのか?」

そりゃ今より良くなるが、だから厳しくないとはならない
大卒で高認より就職が厳しくなるなんて言ってるやつはいない(厳しさの基準はそこじゃない)
これの何がどう矛盾してるのw?

んで>>547が決め手てw
20代中卒無職(お前)が、公認スレで公認の就職の話題が出たときに突然一般大卒への自虐を始めたとする
んで意図を間違えた何人かがそれを誤解して話を続けた。
ここで中卒無職が常人なら、いや違う違うwと意図を言う。 
そうせず言い続けるなら後付で言いつくろってるか、愉快犯の基地外荒らしになる。

569 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:49:33.32 ID:awjrSgbu0.net
しかし散々言っといて逃げるのか・・・
てか最初俺が相手にしてた20代中卒無職って多分1日中張り付いてるよね?
>>545へのレスの速さ的にw
んでそれが消えた瞬間(ID変わり)、入れ替わりに謎の代理人が現れるってもうね
こんだけ酷いと、俺は20代中卒無職だけど、って再登場もきついだろw

570 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:57:47.08 ID:awjrSgbu0.net
まあ高認スレの奴らは下らんことで長文書いてすまんな。
もう何かきても相手せんから気にせんでくれ。

ついでに俺も高認仮面だから言っとくが、確かに就職は厳しい。
ただ(正直高認は聞かないが)留年多浪から良いとこ行ってる人はいる。
現実を受け入れて頑張ってほしい。俺もだけど。

571 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 02:07:18.12 ID:J5ZSJ/vQ0.net
現法政で早稲田志望って奴?

572 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 04:26:18.54 ID:GMe5pcc40.net
>>571
別人。

573 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 06:45:30.51 ID:8w5KjQNQ0.net
もう、人生何をやっていいのか分からない、自信も完全に無い、
前に進む勇気もないんだったら、20代半ばでも大学進学アリだね。
もちろん、今でもどこでもいいから就職できてやっていけるんだったら、
そっちの方がいいと思うけど、その力さえ残っていなかったら、大学進学アリだね。

574 :中卒無職:2015/06/23(火) 09:14:00.27 ID:BaV2oV4m0.net
言いたい事言って反論もさせずに終わらせるなよ!中卒無職は俺です夜は寝てました不快な方はNGしてくださいすみません!
>>554まずお前は物事を客観視し過ぎ、俺はなにも大学行けば就職が楽だなんて思ってないし言ってない。
お 前の言うように一般論で言えば就職が厳しいってのは俺にも分かる。
ただな、そもそも一般論で言えば俺のような多浪の歳で学力は最底辺なんて奴は大学を目指すべきではな い。
それでも俺が大学を目指すのはただのニートでいるよりはマシだからだ。俺が言いたいのは現状より遥 かに低いであろうリスクをわざわざ取り上げてまで怖がる必要があるのかって事だ。
中卒無職の立場から しっかり物事を考えて欲しかった

575 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 12:30:57.35 ID:kibtdc3z0.net
勉強日記スレたてたからよかったら来てね

高認生の勉強日記スレッド [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1435030198/

576 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 17:02:24.17 ID:K/RTHO9d0.net
荒らすぐらいだったら勉強しろ。

577 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 20:44:07.85 ID:bIQluPHk0.net
このスレ何日も書き込みがないと思ったら急に伸びるんだよなwwそっちのがいいけど

578 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 23:29:13.45 ID:LH+LxcoI0.net
友達が出来る大学を教えてくれ。

579 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:07:56.36 ID:2jvxYsXy0.net
知らんがな

580 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 20:50:46.35 ID:Sn6rS91m0.net
高認、懐かしくて書き込んでしまう。
私は高校1年で辞めて、その後半年かけて独学勉強してオールAとったよ。
小さな頃から志望していた芸術系の、専門性の高い学部、院へ進学した。
その後講師などしてたけど、心の病悪化して実家ニート生活中。
早慶MARCHとか志望する人は勉強大変だろうけど、心身だけは壊さないように気をつけてお勉強してくださいね。

581 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 21:36:11.59 ID:AHGLpVIo0.net
気にくわない人生の腹いせにここで自虐風の自慢か

582 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 22:12:33.96 ID:ksVJN6OA0.net
2chは便所の落書きみたいなもんやし、まあええやろ

583 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 00:50:36.72 ID:jQqThSEW0.net
そういうこというなや書き込む人減るやろが!!!

584 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 02:50:15.41 ID:peekPx9l0.net
高卒認定試験で合格してる場合、受験していない科目はまた受けれるのでしょうか?

585 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 18:55:01.70 ID:yIvF2D8g0.net
どういう意味だ。合格してるなら受ける必要ないじゃん。

586 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 22:27:20.63 ID:Vk+PxJdD0.net
社会人しながらのやついる?バイトでも可

587 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 00:27:05.59 ID:gpqPZSq20.net
>>586
いるぞ
たかがバイトたけど

588 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 07:35:52.07 ID:xz8Ylz2q0.net
息抜きのスマホをついついやりすぎてしまうから大学受かるまでロックする事にした

589 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 19:55:17.70 ID:ToK01d7S0.net
計算のしすぎで腕がパンパンになる

590 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 04:54:34.71 ID:VBw8JyI20.net
>>587
週何時間くらい?フルタイム?

591 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 05:08:00.05 ID:VBw8JyI20.net
現役で大学行きたかったでも環境が悪かった大人が憎い

592 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 06:25:09.13 ID:+HYgyNs30.net
あの〜山川の詳説世界史ってどこで売ってるんですか?
山川の公式サイトでも出てこなくて意味がわからないんですが・・・
でも受験板見たらこれ使えって書いてあるし・・・

593 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 06:26:53.65 ID:+HYgyNs30.net
詳説世界史Bってやつでいいんですか????????????????????

594 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 07:21:26.23 ID:+HYgyNs30.net
なるほど。これでいいみたいですね
みなさん質問に答えてくださってありがとうございました

595 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 12:22:33.75 ID:pSbFNY4c0.net
大きい本屋に行けば売ってる
面倒な場合は山川のhpで買えばいいよ

596 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 23:17:44.72 ID:/kPwMUbd0.net
勉強面白くない

597 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 00:46:08.64 ID:TY4S+Arv0.net
嫌ならやるな!

598 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 06:42:48.28 ID:e6cIHEaT0.net
みんなげんきかなぁ?

599 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 02:21:15.68 ID:n1V9LZ1p0.net
逃げ道は勉強することのみよアハハハハハハ!

600 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 10:41:11.74 ID:3lawqkj50.net
高認で大学来たけど早速休学か中退しそう
やっぱり高校ですら中退するんだから大学なんて無理だ
自分を変える努力もしなかった本当にクズ
しねよほんと

601 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 14:43:07.53 ID:n1V9LZ1p0.net
甘えだわ

602 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 02:49:52.21 ID:WPmERWK70.net
自由って辛いよね

603 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 15:01:57.97 ID:IGFSH9j10.net
高認から実質5浪でMARCH関関同立レベル行ったけどここで言われるほど多浪が足枷にはならないよ
むしろ底辺から這い上がった努力の方が認められるから頑張ればいい
俺も孤独だったし高卒認定からの大学受験の辛さは本当によくわかる
親から言われて最初に入った大学は馴染めなくてすぐ辞めたからな

604 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 04:39:41.23 ID:28ll7xwz0.net
俺はそのマー関に全く馴染めなくて速攻で辞めたクチだわ
高校より酷い有様で軽くカルチャーショックを受けたな

605 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 05:24:01.11 ID:le3rVKKz0.net
俺も不安だなあ

高三の夏に担任と揉めて学校やめて今2浪なんだけど大学入ってからうまくやっていける自信ないわ

606 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 09:04:12.97 ID:5jXN0F/60.net
サークルは入った方がいいかもね

607 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 09:26:09.03 ID:II3xQvj/0.net
おまえらオープンキャンパスとかって行く?俺は行こうと思う

608 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 13:43:34.23 ID:1sJU0/jE0.net
MARCH行って何ですぐに辞められるの?
そんなに高認生活が楽しかったの?

609 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 07:02:03.05 ID:hF3IsM/O0.net
オーキャンって作られた雰囲気見るようなもんだからゲリラで見て回った方が雰囲気感じ取れた

610 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 09:04:01.91 ID:mguX+wdc0.net
親が金持ってる奴はいいな

611 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 20:55:27.09 ID:iHPPvnEF0.net
>>609
オープンキャンパスじゃない時に行くのもいいなあ
しかし気になってる大学は飛行機で行かなきゃならないから厳しいな

612 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 21:48:01.46 ID:WaUxSlU80.net
>>611
そんな離れてんのか
俺は電車ですぐだから気分転換で行って学食食ってモチベ保ってるよ

613 : ◆A0gZor8Q2Y :2015/07/19(日) 18:10:18.17 ID:h4Mdlzst0.net
さっき近所の寺に行っておみくじ買ったら凶だった。ワロタ。

614 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 19:47:51.03 ID:RoCgKPjg0.net
運命は自分で掴むもの
未来は僕らの手の中______

615 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 19:49:38.17 ID:WY7DWBkt0.net
みんないろいろな経歴持ちで面白いな。
俺の話になるけど、高校数週間通ってクラスに馴染めず不登校になり、そのまま退学した。今思うと若気の至りでしかない。
数年後大学に行きたくなって、関学に二年越しの勉強で入れた。経験から言わせてもらうと、もし予備校に入れるのであれば金を惜しまず入った方がいいと思う。やはり宅浪は精神的にきつい。
引きこもりが長いせいか、人付き合いは苦労したけど、多くはないよき友人に恵まれて幸せだと思う。現在就活に向けてTOEIC800取得目指して頑張ってます。
これから苦労は避けられないだろうけど、理解を示してくれる会社に巡り会えるようできる限りのことはするつもり。

616 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 21:57:08.41 ID:TvksNJD30.net
バイトの経験はかなり有利になるからみんなやった方がいいよ
何らかの形でコミュニケーションとれる環境つくることも大事

617 :名無しなのに合格:2015/07/21(火) 05:21:50.52 ID:1S9yZMfQ0.net
若い頃だったから良かったなあって思う 高校中退にしても取り返しがつくし 今後の人生の糧にしていけばいいしね 挫折がある人間の方がきっと苦しんでる人を助けれると思うからね 頑張ろうぜ

618 :名無しなのに合格:2015/07/21(火) 15:38:16.35 ID:U/zqNCY20.net
真面目に行ってりゃもっと楽できたんだろうなとは思う
でも真面目に行ってても今ほどは勉強しなかっただろうとも思う

619 :名無しなのに合格:2015/07/21(火) 19:08:29.90 ID:IXdsD+bi0.net
勉強ムリィ

620 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 00:40:40.59 ID:qcz5IC8N0.net
あー 辛い…。勉強も進まないし、コミュニケーションの取り方が分からないよ!

>>604
詳しく

621 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 01:00:10.94 ID:6fn78DcP0.net
愚痴ばっか言ってんじゃねえよ甘ったれ共が!

622 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 10:30:29.50 ID:+S2mxmbN0.net
高認取って5年位になる
何やってんだ俺

623 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 15:04:00.88 ID:qcz5IC8N0.net
おれも

624 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 16:02:16.97 ID:+S2mxmbN0.net
>>623
何歳?

625 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 16:27:29.35 ID:qcz5IC8N0.net
大学卒業してる歳

626 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 16:27:54.37 ID:qcz5IC8N0.net
ついに完全に置いてけぼりになったわけだ。

627 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 17:04:27.54 ID:+S2mxmbN0.net
>>625
俺は23歳になる
同い年くらいかな

628 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 17:18:24.87 ID:6fn78DcP0.net
また傷の舐め合いかよ

629 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 17:40:25.06 ID:+wtNl5v00.net
一回で全科目受験するのでなく、四教科を二回に分けて受験する人が通るよ。

それでも、来月の試験、数学だけ落としそうだけど(ほぼ無勉

630 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 17:43:59.93 ID:+wtNl5v00.net
自分も勿論、焦りや不安感はあるけれど、結局、自分次第でどうにかなると思ってる。

631 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 04:23:29.35 ID:Icwl7z6X0.net
傷舐め合おうよ〜 ペロペロペロペロペロペロ

632 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 08:30:09.65 ID:T1vLzLMp0.net
自分の欠点をわかっててもどうカバーするかってとこに考えが行かないんだよな
自分は怠惰な人間だ→人生詰んだ、みたいな

633 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 09:51:51.81 ID:Icwl7z6X0.net
>>632
わかる。そういうのも含めて八方塞がりな感じする。

634 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 11:56:40.75 ID:T1vLzLMp0.net
まあ俺はそんな状況は脱したんだけどね。今は俺でも継続的に勉強が出来るような方法を考えてる
手始めにスマホを封印したがパソコン漫画ゲームやテレビに時間を使うようになりもっと直接的な方法考えなきゃいけないと分かった

635 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 12:13:18.22 ID:kcbeUrXl0.net
理解の連続が楽しいと思えればしめたもの

636 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 13:51:17.16 ID:t/DjSSiB0.net
大学に行きたいなら、入学後の華やかなイメージで、自分を勉強に駆り立てればいいさ

入れば入ったで精神的に苦しむんだがな!

637 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 13:56:59.79 ID:t/DjSSiB0.net
>>632
環境に差はあれど、無気力の大半はこれでしかない
詰んでるのはお前の頭ん中だけだよってのに

出来ないなら早々とほかの道探した方が良いぞ

638 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 18:37:26.30 ID:6T39R0y90.net
それを改善できる頭があるなら高校なんて中退せんわな

639 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 01:10:47.00 ID:EXZnO0YO0.net
病気かもしれんよ

640 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 02:03:20.90 ID:EXZnO0YO0.net
頭が詰んでんだよそうだ。ずっと頭痛がすんだ。

641 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 04:44:50.47 ID:EXZnO0YO0.net
環境は重要だ。努力で挽回するしかないんだよなはい正論だ。

642 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 08:14:28.05 ID:K+A2fvsV0.net
煽りとかじゃなくそれは病院に行ったほうが良いのでは

643 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 09:06:21.42 ID:EXZnO0YO0.net
なあ20超えてから勉強始めても間に合うかなあ。

644 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 09:10:52.55 ID:yKHvQfnj0.net
>>643
正確に何歳よ

645 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 14:43:39.41 ID:Dt+RfoGi0.net
>>643
俺24歳で目指してるから平気だよ

646 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 12:11:17.35 ID:WJngW9ce0.net
持病とかでなかなか勉強出来ない…なら同情できるがスマホやゲームってのはちょっと…。

647 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 12:51:40.07 ID:iLMlSMc7o
高校2回中退しそう

648 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 14:58:19.72 ID:4uBVm3p10.net
精神病です

649 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 17:27:40.21 ID:ger/2hCD0.net
持病だよ
ゲームはしない

650 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 17:31:19.54 ID:ger/2hCD0.net
そういや模試とかもそうだけど受験に着ていく服がない

651 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 06:10:43.11 ID:Yf2nc86fO.net
仮に合格したとしても入学式で着るスーツが無い
というか来年も浪人してるビジョンが見える

652 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 13:42:55.76 ID:NE4IvSEs0.net
>>650 ワイシャツとスーツ買おう。
イオンで安く手に入るよ。

653 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 15:52:44.73 ID:tBz0Y8t20.net
模試はジャージで十分だが、入学式はそうもいかんしな

654 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 20:12:30.33 ID:nExNxIqr0.net
今は27時間テレビだが
そのうち24時間テレビの時期になって夏も終わって終戦モードが漂う。泣ける。

655 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 20:22:54.43 ID:brPL9O2s0.net
高認受けてからもう1年か
進歩はあったと思うがこのペースじゃいつ大学受験出来るかわからねえなあ

656 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 01:30:42.07 ID:djuvr77+0.net
>>655
受験勉強してる?
差し支えなければ年齢おしえて

657 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 08:11:21.17 ID:c1PCAFl90.net
>>656
一応はしてる、ただスタートが高認の英語、数学が分からないレベルからとは言え
1年経つのに英文法もようやく半分ってとこだし数1Aがまだ終わらない
今は1浪の歳だが受験に必要な範囲が終わるころには何歳になるかな

658 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 09:14:51.92 ID:KHpbWjUF0.net
パニック障害つらい 

659 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 14:12:00.05 ID:OXxred1H0.net
ちょっとサボると忘れちゃう
ある程度身につくまで継続すんのしんどい

660 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 15:19:24.72 ID:NZJHDJ5X0.net
もうこんな時期か
実質一浪で高認とって今年MARCHに入学したけど大学生活は楽しいよ
MARCH、とくに中央(非法法)や法政多摩あたりは今の学力が中学以下とかだろうとガチで半年あれば余裕だから、MARCH志望の人がいたら是非頑張ってほしい

661 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 15:27:01.91 ID:OXxred1H0.net
俺もマーチに受かったことがあるがそれは無理
ちなみに辞めた高校の偏差値は60後半

662 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 20:46:30.97 ID:PlZpRqKB0.net
>>661
俺は運も良かったのもあるがなんとかなったよ

663 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 22:00:48.76 ID:OXxred1H0.net
それができれば底辺校からでもマーチにバカスカ受かるっての
まぐれで受かったくせに余裕はねえだろw

664 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 22:08:38.79 ID:HsagQhaK0.net
そんなマジになるなよ

665 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 22:28:34.50 ID:PlZpRqKB0.net
>>663
俺はほとんど運だが、上の人は地頭がよかったんじゃない?
もっと心の余裕持った方がいいぞ

666 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 00:56:52.94 ID:cJJ6t2ye0.net
進学校や中堅校ならまだしも、底辺校(偏差値30台ぐらい)から半年でマーチは厳しいと思うの

667 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 07:42:48.09 ID:Sck6PE8u0.net
>>663
運だったとしても本人の努力を否定するのはまちがってないか?

668 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 08:21:30.63 ID:mIK8ASKH0.net
昨日の>>660だけど、何かごめんなさい。
余裕は流石に言いすぎたかな、確かに相応の努力は必要だけど、無理な話じゃ無いよ
一日の大半の時間を勉強に費やせる高認生なら特にね

669 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 14:10:02.96 ID:wHIRfZvj0.net
自演だらけだな
恐らく中卒スレをいくつも立ててる奴だろう

670 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 14:26:54.62 ID:wHIRfZvj0.net
家から叩き出されないようにちゃんと勉強しろよ
まあ頑張ればニッコマには引っかかるだろ

671 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 14:39:13.69 ID:Sck6PE8u0.net
>>670
昨日切れてた人?
そんな喧嘩腰になんなよ

672 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 14:55:42.09 ID:QqOocvu60.net
私立行く人学費親に出してもらうの?

673 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 15:10:28.37 ID:hVuYlfMR0.net
奨学金だよ

674 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 13:16:25.90 ID:eTIU9Bdk0.net
受験生はただがむしゃらに勉強しないように
それは努力じゃないからな
ネット使えるんだからだから正しいやり方を習得してから根性を使ってほしいね

と、過去の失敗から自戒を込めて

675 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 14:36:56.84 ID:/L2SCGJ80.net
ふー、今日も数学3がんばろ

676 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 15:55:43.96 ID:EheHugMa0.net
>>675
すごいな
どこ目指してるの?

677 :674:2015/07/29(水) 16:14:45.64 ID:/L2SCGJ80.net
>>676
一応北大か東北大の工学部目指してます
っていうか理系なら数学3は必須ですよっ!全然すごくないです><

678 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 16:53:46.90 ID:/FiUzvY00.net
>>677
必須だからふつは私文に逃げやすいじゃん
凄いね

679 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 17:17:24.01 ID:qMfXNAuH0.net
>>655
うん いつまで経っても受験まで辿り着かないよ。

680 :674:2015/07/29(水) 18:18:55.66 ID:/L2SCGJ80.net
>>678
ありがとうございます!
でもやっぱり数学が苦手だからといって、私文に逃げたり、自分の将来を限定するのってよくないと思いますよ。
と、一年前は私立大学の文系の、それも通信制に学籍を置いていた雑魚が言ってみます。

681 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 19:33:21.11 ID:VLvuTrJK0.net
今高3で高校辞めて高認受ける予定だけど
高校退学→高認受ける免除科目申請って形でいいのかな?それともその逆がいいのかな

682 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 21:53:59.27 ID:+Vw5tIkq0.net
なんで高3まで行って辞めるんだ!

683 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 23:21:31.25 ID:VLvuTrJK0.net
>>682
家庭の事情と自分の事情
卒業したとしても将来家族からとやかく言われるとわかったのでね
自分名義で奨学金借りながら高校を卒業する価値はないだろうと

684 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 00:36:19.23 ID:Op3ff6lr0.net
よっぽどのことがないなら行っとけよあと8ヶ月だろ普通は高校辞めたほうがとやかく言われるだろどんな事情だ大学行く気なら辞める意味ないよレスから察するに大学も奨学金で行くつもりかな大学に比べ
たら高校の学費(一年分?)なんてたかが知れてないか親が出してくれないのは同情するけど高校卒業するのはそれだけの価値が高認よりもあるよそれでもやめたいってのならどんな事情だ言ってみなよ!

685 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 00:52:55.74 ID:+Fym+CT30.net
自分が決めたことならとやかく言う筋合いは無い
高3なら勢いで辞めるという事もないだろうし

686 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 00:56:14.26 ID:A9qhyigY0.net
>>684
自分語りになるから控えてたけど 言わせてもらうと
母から
「お前のせいで弟に金を回してやれないんだぞ
ちょっとしたことで文句言うな」
と言われた 姉と弟が母に反抗してばっかりだから意識して自分は反抗しないようにとしてるから文句は言った覚えは断じてない
それに対し 姉は現状の自分の学力でも行けるようなよくわからん私立大学に奨学金借りれるにも関わらず、借りずに言ってる(4年通えば800万くらいかかるかな)

687 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 00:56:57.31 ID:A9qhyigY0.net
そして問題の弟は金を回したとしても応えることが出来ない 嘘はつく運動できない勉強が出来るわけでもない自分の非を認めない 良い点は他人の前では静かなところくらいしか浮かばないそんなクズ野郎だ 将来
お前の所為でこっちに金が回ってこなかったんだ と文句言われるのが思い浮かぶ
自分は(全統しか受けてなくてレベルの低い模試でで申し訳ないが、)離散脅威だけE判でそれ以外はD判定くらいには出来るから このままいけば大体の国立大にはいける
学校も担任が嫌いだ 人として信用していない
もう学校行く意味あるか? ってなった
社会的信用もあるけど、この状況で身内からお前に金を回してやったんだからと将来責め立てられるのも辛いもんだぞ

688 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 01:00:44.20 ID:A9qhyigY0.net
あーなんか勢いで書き込んでしまった
申し訳ない
気に入らなかったら2ちゃんの糞の書き溜めとして捉えるか NGIDにでもしといてください

689 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 01:01:54.49 ID:HmSxKFlu0.net
てか高3なら高校でとった単位で高認の試験免除効くかもしれないはず

690 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 01:05:03.78 ID:+Fym+CT30.net
どうせ本気で辞める気ないだろ

691 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 01:36:27.47 ID:Op3ff6lr0.net
>>685そうだね自分で決めることだから
>>688なんかごめんねこれ以上言わないよ 冷静に考えて決めたらいい

692 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 19:49:06.12 ID:FMztuQaq0.net
お前ら結構苦労してんだな

693 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 22:54:57.20 ID:RM+pi/EL0.net
高認勉強しないで受けて評点全部Cなんだけど奨学金一種絶対通らんよな?

694 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 23:29:03.61 ID:aL6HH0gv0.net
初回は無理でも学内成績が良ければもらえるようになる
たしか上位1/3に入ることが条件だったと思う

695 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 14:41:21.07 ID:k4+FGpRr0.net
あと1週間で高認試験なのに全然勉強できてない。
今ホントなら高2だから今回と次回で全部とってできれば同級生と同じ学年で大学行きたい。。

みんな高認試験って独学が多いの?

696 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 15:35:53.16 ID:KeHfXsiQ0.net
>>695
ほとんど独学なんじゃね?
あれ簡単だし
一応高三の11月までに受かれば大学受けれるし

697 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 16:46:40.23 ID:qm2TcpnB0.net
右も左も分からなかったから予備校行ってなんとか高認は取ったけど、その後大学受験するところまで全然進まず退学してニートになったよ

698 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 19:35:50.77 ID:k4+FGpRr0.net
>>696

どうやって独学の人って集中とか、やる気出してるんだろうな。
なかなか何ヶ月前とかからやりはじめるまでいかない。

699 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 20:21:03.99 ID:AV0rHzHf0.net
俺の場合1年までは高校行ってたから2科目しか受けなくて良くて1日2、30分だけ勉強したな
やる気の出し方は今も分からない

700 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 20:25:28.14 ID:KeHfXsiQ0.net
>>698
普通に一ヶ月か二週間前に始めれば間に合うよ
でも受験もあるしコツコツやっておいた方がいいだろうね
やる気を出すのはこいつには負けたくないとか作れば?

701 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 20:39:12.82 ID:omtTNORB0.net
俺は高校全く行ってなくて試験1週間くらい前に過去問軽く目を通したら(じっくり読む集中力と理解力なかっただけ)全教科通ったよ
sin,cos,tanとか意味わかってないままだった

702 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 21:57:29.47 ID:+99bnTlM0.net
2浪高認東大ってどう思う?

703 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 22:02:52.44 ID:SYbzgHxU0.net
かっこいいと思う

704 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 22:08:45.01 ID:v9NeT4jy0.net
うんうん

705 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 23:36:42.71 ID:k4+FGpRr0.net
>>699

俺も1年は修了してて、でも英語落としたから地理、世界史、英語、生物の4つだわ。
そのコツコツができない。
めんどくさくて後回しにして終わってる。

>>698
こいつには負けたくないかぁ。
強いて言えば中学の奴らにバカにされたくないかも。

706 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 00:36:24.61 ID:sO6bExpS0.net
緊張して来た…
地理と化学基礎だけだけど化学基礎が不安過ぎるってか難易度の差がひどい

707 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 06:53:07.76 ID:Yz18LqsD0.net
ほんとだ第1回と第2回で難易度に差があるな
でもまあよっぽど良い成績取りたい訳でもなきゃ余裕だよ多分

708 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 15:43:25.88 ID:exe//sdp0.net
>>697
通信でもいいから大学卒業しとけ
いくら文科省が高卒と同等と見なしても、世間や会社は学歴でみるから中卒になる

709 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 17:01:05.75 ID:in0TX+GV0.net
うん 分かってる
だから大学受験にしがみつき、しかし全然進まないので苦しんでいる。

710 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 22:32:41.68 ID:2CfbINGR0.net
全統マーク受ける人おらんかー
夏までの成果が出なかったらと思うと不安だ

711 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 23:49:49.26 ID:NYpuj5Yc0.net
マークかー
多分プレしかうけないかなあ

712 :名無しなのに合格:2015/08/02(日) 00:00:26.97 ID:4PW6fs5v0.net
助けて下さい。
高認数学のマークシートの解答番号に➖から0、1、2、3、、、と9まであるけれど、このマイナスって答えに➖が付く問題があるからですか?
数学のマークシートの見方がわかりません。助けて下さい。。

713 :名無しなのに合格:2015/08/02(日) 00:18:15.82 ID:4PW6fs5v0.net
文字化けすみません。
数学のマークシートの見方、答え方がわかりません。
答えにマイナス3とかの場合、マイナスと3番を塗つぶせば良いですか?

714 :名無しなのに合格:2015/08/02(日) 07:52:21.81 ID:T914C34K0.net
アイウの答えが−15だったらアは−イは1ウは5を塗ればいい

715 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 03:47:19.27 ID:dAa6/q3H0.net
明日から日本史と現社と科学人間生活あるのに1秒もやってねえわ

716 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 07:49:39.38 ID:qLiIYAr70.net
>>715
日本史は中学の範囲わかればなんとかなるし現社は常識問題みたいなもんだし、科学と人間生活は高認の試験で一番簡単だからなんとかなるでしょ

717 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 09:27:03.02 ID:yU6mTFGS0.net
中学も行ってませ〜ん( ; ; )

718 :学習支援塾:2015/08/03(月) 12:41:35.84 ID:ERlj9nEl0.net
高校認定試験や大学受験の無料の学習支援を行っているきずな塾というものです。
もし独学で勉強がきつかったり不安がありましたらいつでもご連絡してください。
http://kizunazyuku.jimdo.com/

719 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 12:54:04.38 ID:bh75RE9o0.net
不安定な心情に付け込むのはやめろ

720 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 19:22:07.33 ID:yU6mTFGS0.net
無料って書いとるぞ

721 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 22:29:16.62 ID:dIvbKqjG0.net
しゃべくり7見てると怖くなってきた。
大学行っても「誰こいつ?」ってなるんだって
上田はサークル全部断られたんだって。

722 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 22:31:17.46 ID:bh75RE9o0.net
なるわけないから安心して勉強に励め

723 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 23:10:30.01 ID:dIvbKqjG0.net
ぎゃー
くりぃむしちゅー上田は浪人して早稲田行ったけど友達が出来なくて中退か… 慶応はお洒落でイケメン向けだけど、早稲田なら大丈夫って聞いたけど早稲田でも無理なのかぁ orz

724 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 23:13:00.33 ID:qLiIYAr70.net
くだらねえな
そんなの人によるだろ

725 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 01:36:35.03 ID:A6P0SrKL0.net
試験監督のあの子今年もいるかな。

726 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 03:40:26.53 ID:TonUg9X70.net
確かやたらに仕切りたがったり
でしゃばったりで先輩に煙たがられたんだっけ
だから今の仕事は天職なんだろうな

727 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 06:49:43.12 ID:Ee852UAJ0.net
>>714 遅くなりました。ありがとうございます。
規制に巻き込まれて書けなかった。
本当にありがとう。

因みに、持病で寝れず今日の試験欠席する…。
一日目欠席しても二日目は出席しても良いのかな?
頭混乱して、二日目は受けても良いのか分からなくなった。
今日欠席する事になったショックで自分を傷付けた自分はもう…

728 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 06:58:53.27 ID:vnEmYqpk0.net
持病ならしかたねえ。11月にまた頑張れや。

729 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 07:26:46.72 ID:Ee852UAJ0.net
>>728 二日目、もし、行けるとしても、一日目欠席したら、駄目なのでしょうか?
すみません。分からなくて。

730 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 08:58:40.69 ID:KnAw6sCF0.net
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=114469.png
しまりすの親方でテストに勉強しようと考えてたのに買えなかった。
金額の関係でこの参考書をかったんですけど大丈夫かな?

731 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 08:59:57.67 ID:BMWTVu1A0.net
初レス。そんなことはないよ、ちゃんと受験票、筆記どうぐ持ってこれば大丈夫

732 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 10:26:54.82 ID:Ws/daNZc0.net
おしゃれ系シールズ女子(安保法案反対) vs 差別ネタ絶叫ネトウヨ女史 (安倍マンセー)

ファイッ!

シールズ女子
http://www.tamaky.com/mt/archives/img/15061510.jpg
ネトウヨ女史
https://pbs.twimg.com/media/CIAjrmaUsAAp1b3.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/2014030517451734c.jpg

733 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 16:24:06.30 ID:qrK8iyeX0.net
>>727
大丈夫だよ!
俺も受ける科目2日目にしかないから2日目しか受けないし!

734 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 16:47:48.29 ID:+dKUUchL0.net
>>726
そういう感じだったの?
それならまだいいんだけど

735 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 22:02:00.51 ID:HALNzdk30.net
緊張して来たわ

736 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 01:56:47.87 ID:mZFKul5X0.net
俺2日目だけなんだけど、すげー緊張してきた

何分前についとけばいいの?

737 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 07:02:14.25 ID:Q4AILWgy0.net
>>736
会場には最低でも試験の30〜40分前にはついておきたい
試験は15分くらい前に行けば余裕だよ

738 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 16:59:35.27 ID:0jnoWg6M0.net
>>733 ありがとう。
二日目は行けたわ。
日本史…え、そこ?って問題多かった。
合格してると良い。

739 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 17:25:12.49 ID:rmfgW+TY0.net
みんな おつかれさん

740 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 18:01:08.75 ID:Q4AILWgy0.net
去年の夏に比べてかなり英語が簡単だった気がする

741 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 18:14:43.58 ID:BNzqard/0.net
世界史A教科書によっては載ってない問題あったな
逆算で解けたけど

あと化学基礎去年より若干難化してた…

742 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 18:23:29.12 ID:mZFKul5X0.net
地理簡単すぎた。
世界史オワタ。

答えっていつでるんだ?

743 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 18:52:04.73 ID:BNzqard/0.net
数日したらどっかの高認予備校とかが解答速報出してたはず

744 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 21:49:29.78 ID:BNzqard/0.net
明日答えデル見たいね

745 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 22:07:05.72 ID:Q4AILWgy0.net
>>744
解答速報かどっかでてなかった?

746 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 22:24:34.85 ID:BNzqard/0.net
>>745
今日の問題は明日まで出せないらしい

747 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 17:14:26.21 ID:pLu2a6890.net
j-webで解答速報出てるね。
自己採点してみたけど…全部4割以上取ってるから安心して良いかな…。
日本史A自信無かったけど73点は取ってるっぽい。。汗

748 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 00:58:41.27 ID:Bmi8NYFA0.net
昨日も書き込みなしか・・・
みんながんばってるね

749 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 01:05:01.12 ID:imDVu5am0.net
ダメだ浪人の背中が見えてきた

750 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 06:23:17.81 ID:h0vnypJS0.net
医者になろうかなぁ!!?

751 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 16:15:37.89 ID:AGrZkKj80.net
高認から通信制の大学受験の場合でも、一般入試が基本なのだろうか。
AO入試は受けられないのか。

752 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 17:37:16.41 ID:zkpMRUx30.net
>>750 頭脳とバイタリティーと金があるなら挑戦して。

嗚呼、情報がごっちゃになってた上に無知だった…。
通信制の大学は志願書類だけで良いんだね。。
自分は金銭的な不安から、通信制選ぶ事になりそう。

753 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 17:42:37.70 ID:imDVu5am0.net
頑張って国立行けよ

754 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 18:57:10.38 ID:zkpMRUx30.net
>>753 福祉専攻なもんで。

755 :747:2015/08/09(日) 19:15:40.81 ID:Bmi8NYFA0.net
>>749
どゆこと?

みんな勉強進んでるー?私は数学3も複素数平面を除いて、残り1章半って言う感じです
他の教科は英語以外ほとんど手をつけてないので来年も浪人かなあ・・・
ちな今年で21です
長文失礼しました。

756 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 19:24:24.67 ID:1q00FhSq0.net
俺も今年で終わりにしたい
もう計算には秋田

757 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 21:36:17.72 ID:Ru36Unen0.net
今三角関数が終わったとこだ。数学は難しいな。
私文にいける経済力があるとこはうらやましい
今年は厳しいけどもう21だし再来年までには受からねば

758 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 22:29:22.57 ID:Bmi8NYFA0.net
>>757
たしかにねー
ってかなんで再来年なの?

759 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 23:39:46.48 ID:h0vnypJS0.net
レールを外れちまったんや

760 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 14:39:01.22 ID:rOeqvfP10.net
>>758
来年のセンターまで間に合いそうにない

761 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 15:51:12.37 ID:APJSPlET0.net
>>760
なるほどね
みんながんばってるみたいだね。なんか安心した自分もがんばろう

762 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 21:50:57.47 ID:tVAnlOF50.net
みんな独学?それとも予備校?

763 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 21:58:41.85 ID:kjpQAiRJ0.net
独学

764 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 22:18:18.98 ID:XeKJ/fsz0.net
おまいら何学部目指してんの?

765 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 23:40:38.14 ID:pJPHFKCv0.net
医学部

766 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 00:55:04.35 ID:7NChr+ZWO.net
第1 経済
第2 商

767 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 01:00:41.32 ID:+DUUZjOy0.net
自分も独学っすね
理学部か工学部いきたい

768 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 04:03:08.54 ID:cOSRqOKf0.net
浪人したら河合行くかな

769 :名無しなのに合格:2015/08/12(水) 06:10:52.04 ID:hLjnvCK80.net
11月の高認で全部終わらせて来年の受験考えてるんだけど、行きたい大学あったら一般の勉強したほうがいい?

それともセンター?

あといつから勉強したらいいかな?


質問攻めすまん。

770 :名無しなのに合格:2015/08/12(水) 10:59:27.98 ID:K64qVQy60.net
知らんがなとしか

771 :名無しなのに合格:2015/08/12(水) 15:29:47.28 ID:4khjmLrnO.net
いつから勉強したらいいかな?

今でしょ(最近聞かない)

772 :名無しなのに合格:2015/08/12(水) 22:07:38.15 ID:e6Nob3KB0.net
現時点の学力と志望校が私立なのか国立なのかわからないが、国立だと勉強はいますぐにでも始めないと間に合わない気が
二次向けの勉強しながらマーク模試受けて、センター2ヶ月ぐらい前から本格的にセンター用の勉強するのが一般的じゃないかな

773 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 04:38:13.97 ID:YGtVTWHH0.net
とりあえず志望校の過去問を解いてみるといいよ

774 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 18:50:12.57 ID:Xeklt4qQ0.net
現在大学2年だけど、久しぶりに会った中卒3人組の知人に「高認で大学卒業しても高校卒業してないと高卒未満」って馬鹿にされたんだけど、嫉妬ってっことでおk?

775 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 18:58:40.44 ID:ljCNUyrR0.net
おk

776 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 18:59:54.49 ID:8BD6AZ+D0.net
>>774
ただの嫉みだろ。
もはや相手にする必要すらないな。

777 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 19:00:47.44 ID:wclfPblk0.net
でっていう

778 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 12:00:25.73 ID:PN20lC7p0.net
>>774
知人の成功を喜べない奴とは縁切ってしまえ
二度と会わない方がいい

779 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 03:12:04.14 ID:oSGAtsVT0.net
こういう場合は言われる方にも問題があったりするけどな
上から目線だったり、自慢話が鼻についたりな
嫉妬というか、単にムカついたんだろ

780 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 18:39:53.73 ID:1mN+/52e0.net
あ〜… いつになったら受験出来るんだ…。
模試とかいうのすら縁遠い。 みんな模試がなんだのE判定だのと楽しそうで羨ましいな

781 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 19:21:36.28 ID:6QFo6dBbO.net
分かる
いつまで浪人してんだろうかと

782 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 09:10:05.68 ID:3SiERw9P0.net
受験より前に引きこもりやうつっぽい状態から脱しきれてない人も少なくなさそうだな。僕もだけど…。

783 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 05:27:35.02 ID:a2yav58l0.net
あ〜 最近盆でほぼ勉強してないわ

784 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 05:34:45.84 ID:zywclIm70.net
アルバイトしてコミュ経験とついでに勉強しやすい机椅子でも買えばいい
俺はボソボソ声でガキ臭いと思われてるのかどこも雇ってくれなかった

785 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 05:39:38.12 ID:4pFQIH+j0.net
絶賛引きこもり中だった俺ですら雇ってもらえたというのに......

786 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 13:25:51.34 ID:apkh5smj0.net
俺もバイトっすかな〜
ど田舎にしては自宅から3kmという好立地だし

787 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 13:33:49.91 ID:IFtKDGAa0.net
みんな何歳?

788 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 14:01:09.10 ID:fFsiOqvI0.net
今年で20の実質2浪

789 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 14:59:32.85 ID:2GH9AYRO0.net
若くていいな
俺は高認取って何もしないまま23歳になっちゃった

790 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 15:25:42.81 ID:B69meE3j0.net
>>789 今からでも。

自分は数学だけ中学から復習してる。
と言うか、中学レベルからかな。
数学だけ身に付いてなくて。
虚弱体質であんまり通えなかった分、苦労するなぁ。(以上自分語りでした

791 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 16:30:17.51 ID:aovcnZAV0.net
>>784
それヤバい
専門職や研究者目指してるなら別だけど

792 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 17:19:09.13 ID:2GH9AYRO0.net
>>790
今からでも間に合うかね
まあ進学しないと中卒のままだから動かなくちゃとは思ってる

793 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 17:31:06.51 ID:88sp6mxb0.net
>>789
安心しろ
俺は24歳で大学目指してるから

794 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 17:41:34.70 ID:dtbawQSQ0.net
俺は26だわw

795 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 18:46:47.30 ID:a2yav58l0.net
高認後浪人ニート地獄の仲間結構居るな
ほんと地獄だわ…。

大学行きたいというのに、このままでは中卒DQNと同じ学歴で、しかも社会経験も無いから働いてるDQNより人間的に下という… 無念としか言いようがない
その当時は大変で、せめて高校行っとけばとか重要さは後にならないと分からないね

796 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 18:57:01.80 ID:vjXJgn5T0.net
今は折りたたみの変なテーブル使ってんだけど皆は勉強机どんなの使ってる?なんか買おうと思うんだけどどんなの買えばいいか分かんない。安いのがいい。

797 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 19:13:17.91 ID:88sp6mxb0.net
>>794
大学目指してる?

798 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 19:14:55.03 ID:kS0cboYw0.net
>>796
小学生用のよくある勉強机のお下がりをそのまま使ってる。
末っ子の宿命。
でも、引き出しあったり、明かりつけられたりから割と便利。

799 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 19:19:59.02 ID:GFgYUxuM0.net
勉強机はいらんやろ処分も大変だし、後々も使えるような机のほうがいいと思う

800 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 19:25:35.25 ID:0kzFkN050.net
小学生になる時に買ってもらったの使ってる
ポケモンのシールまみれだがなかなか丈夫で良いやつ

801 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 20:12:25.04 ID:OPOypzNF0.net
≫791 大丈夫。
自分なんかまだ科目合格者だし。
がんばろ。

たぶん、みんな同年代だな… w

802 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 20:46:07.09 ID:a2yav58l0.net
>>797
もちろんず〜っと目指してはいるんだが。
それに見合った勉強は出来てない

803 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 20:46:45.19 ID:a2yav58l0.net
あぁ793へのレスだったのかスマン

804 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 21:58:18.31 ID:2GH9AYRO0.net
>>803
謝るなよ
何歳なの?

805 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 02:43:38.76 ID:aoWP15xV0.net
もう25になるよ 辛い

806 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 17:22:12.45 ID:svC9mbtI0.net
高認からほぼ勉強せずEラン大学受かってなんとなく1年通ってたけど今年から全く行けてない…
再受験考えてるけど伸び代あるんかなあ…

807 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 18:04:33.86 ID:T5cnifn/0.net
何歳?って定期的にあるなww

808 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 19:11:16.12 ID:LcdQGw/G0.net
>>807
みんな不安だからしょうがない

809 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 19:47:38.16 ID:1GqzsxPA0.net
確かにみんなの歳聞くとホッとする。不思議

810 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 19:52:59.66 ID:PPPtCT+/0.net
もうみんな名前欄に歳書いたらいいんじゃない

811 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 20:00:14.97 ID:lAmMZGN00.net
馴れ合うとこの先つらいぞ

812 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 21:25:18.52 ID:cRpzHern0.net
今18でおそらく高認も合格したんだが、これから何年か浪人してそこそこの大学に行くか、急ピッチで勉強して来年中にバカ大学に行くか、ずっと迷ってるんだがどっちがいいかな。

813 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 22:26:49.14 ID:x9fL/8Np0.net
急ピッチで勉強してそこそこの大学を目指すんだ!

814 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 23:43:37.47 ID:IK++1Klh0.net
>>806
ないな
Eランクという時点であきらめろよ
それは大学ではない

815 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 23:53:03.04 ID:fYw+H7x40.net
高校中退したけど、遅れずに18歳で大学入学を目指すのはやっぱり少数派なのだろうか。

>>812
迷うなら半年死ぬ気で勉強するのもいいんじゃないか。
ずっと悩んでいると勉強する気にならないし、浪人すると決めるのは落ちてからでもいい。

816 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 06:09:45.42 ID:j/tBYboN0.net
Eランク大学ですら付属の小学校やら中高があって内部昇進があるんだな。
なるほど私立はその辛さはどこも同じか。

817 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 06:21:50.16 ID:jA2uXwDR0.net
>>814
再受験へのエールかな?
頑張ってみるか

818 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 22:48:15.39 ID:FhcsBCpk0.net
再受験なんかしてどうすんの
結局逃げてるだけじゃん

819 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 22:56:57.69 ID:FhcsBCpk0.net
「こんなところでのほほんとしてる愚図共とは俺は違う。俺は特別だ」
これを何回繰り返せば気が済むの
バカ大学じゃねえんだよ、お前の行くべき大学はそこなんだよ自惚れるなバカ

820 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 23:35:30.89 ID:KZWWLwRV0.net
>>806
君の状況によるね。
理系か一部の文系ならEランク大学でも行く意味はある。
文系でも、一応卒業すれば中卒高認から大卒に上書きされる。
何か理由があって、再受験したいのならしたほうがいいかもね。

821 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 23:56:23.97 ID:FhcsBCpk0.net
このスレで意味のない年齢確認し合って喜んでるバカや
受験を盾にして実質ニート暮らしと精神的安定を得ているバカもそう
そんな無駄な事やってる間に履歴書の空白がドンドン増えていくんじゃねえの
勉強するなら資格の勉強をしろ。大学入学したとしても23、24歳からまた無駄に4年間も過ごしてどうすんだよ
とりあえずどんな大学でも行けば中卒よりもマシになる?ならねえよとっとと職安にでも行け

822 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 23:57:46.43 ID:FhcsBCpk0.net
あ−スッキリしたわ

823 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 00:00:10.53 ID:+Tb0a6270.net
大学行かねとダメだ あー 大学に行がねどどうにもなんねぇ…

824 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 00:05:12.54 ID:JMS4fmmr0.net
医学部行きたい
というかもうそれしかない
本当に役に立つ資格の勉強は大学に入らないと無理だろう

825 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 00:07:56.92 ID:2stiaLbs0.net
ID:FhcsBCpk0
なんだこいつ

826 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 00:10:06.80 ID:j7WGzOBK0.net
>>821
4年間無駄にってお前の価値観だろ
お前の立場知らないけど引っ込んでろよ気持ち悪い

827 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 10:24:53.06 ID:Rk49BEDV0.net
現実は厳しい

828 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 16:14:21.34 ID:jZPtZPGi0.net
新卒目当てやお飾り以外に大学を見てるならその大学の偏差値はあまり関係ない

829 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 16:16:33.76 ID:82bExtTT0.net
みんな、ワークブックとかは買ったりした?使ってた?
数学に関してはどこが良いとかありますか?

830 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 19:12:03.65 ID:FlIUF7Rd0.net
無難にチャートでいんでね?白いの使ってるけど解説丁寧だから教科書なくてもよさげ

831 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 22:14:11.41 ID:+Tb0a6270.net
高認取って以来数学とは無縁の生活を続けてるなぁ
今更数学なんて無理だろうなぁ 高校行ってるリア充達が色んな数学用語とか使ってるけど、俺はそんな科目や用語の存在すら知らないよ。

832 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 22:22:37.25 ID:ihggSRXK0.net
数学は教科書+網羅系参考書チャート式やforcus goldをすれば問題ない
たしか数1か数1Aだけ

833 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 22:57:16.44 ID:FB8QBYzN0.net
フォーカスゴールド手元にあるけど辞書代わりに使ってるなあ
あれを一からやってマスターできる人がいるなら東大京大すら余裕だよね

834 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 23:41:16.87 ID:ox0N/n000.net
>>830 どこのですか?

835 :名無しなのに合格:2015/08/22(土) 07:51:26.99 ID:8j7zCjNg0.net
ほい
http://www.amazon.co.jp/新課程チャート式基礎と演習数学1-A/dp/4410102044

836 :名無しなのに合格:2015/08/22(土) 11:03:40.89 ID:NFM3u93Q0.net
>>835 サンキュー!
これ、BOOK OFFで読んで良さそうだなって思ってたから、実際使ってる人がいるって知って良かったです。

837 :名無しなのに合格:2015/08/23(日) 12:11:34.86 ID:HTsjw5GO0.net
高校中退者って皆童貞ですか?

838 :名無しなのに合格:2015/08/24(月) 15:37:14.60 ID:bdsnHezU0.net
結果早く来ないかな?って気持ちと、嗚呼、マークミスしてたらどうしよう…ってモヤモヤする。

839 :名無しなのに合格:2015/08/24(月) 18:44:48.37 ID:cY+SlHhu0.net
来週やな

840 :名無しなのに合格:2015/08/25(火) 02:20:37.81 ID:2iddc4Z80.net
そうなんだ
頑張って!

841 :名無しなのに合格:2015/08/25(火) 16:32:59.06 ID:XolhxtUV0.net
はじめまして。

同じ境遇の人割といるんだなぁ。
ただいま絶賛 受験勉強中です。

この間の高認試験受けたよ。
結果もうすぐだな。

842 :名無しなのに合格:2015/08/25(火) 19:53:17.48 ID:LirOKRCA0.net
盆からまともに勉強してねぇ

843 :名無しなのに合格:2015/08/25(火) 19:58:12.86 ID:XolhxtUV0.net
>>842

同じくだ。
やばいグダグダしてる。

844 :名無しなのに合格:2015/08/30(日) 06:51:44.37 ID:ZoBPXU3x0.net
一年で中退したから倫理とかやったことない科目があって辛い

845 :名無しなのに合格:2015/08/30(日) 06:52:48.06 ID:ZoBPXU3x0.net
あ、これは高認とか受験とか関係なく 経験としてないのが辛い

846 :名無しなのに合格:2015/08/30(日) 15:55:38.49 ID:F6HTrKIx0.net
>>844
高校の勉強はほとんど独学で十分だから心配しないで

847 :名無しなのに合格:2015/08/30(日) 16:05:42.19 ID:hI2AVHcP0.net
そういう事じゃないだろ

848 :名無しなのに合格:2015/08/30(日) 16:54:13.11 ID:KRcFN8s00.net
>>844 思想、哲学とか嫌い?
自分も高校で倫理習ってないけど、心理系の専門書読むの好きだったから、辛くはなかった。
ルソーとかの事が知りたいなら、ネットで簡単に調べられるし、知識は図書館で得られるよ。

849 :名無しなのに合格:2015/08/30(日) 16:59:20.87 ID:hI2AVHcP0.net
あ、見間違えてたゴメン

850 :名無しなのに合格:2015/08/30(日) 17:38:06.87 ID:iNtgsPcQ0.net
倫理はとにかく暗記だからね。
やる気さえあればできないことはない。

ちなみに高認試験は倫理で受けた僕です。

851 :名無しなのに合格:2015/08/30(日) 19:28:48.64 ID:vbzKgTg10.net
私も倫理は高校で習ってないし受験でも使わないけど、センター試験用の参考書やったら高認で80点取れたよ。
独学でも上手く勉強すれば大丈夫。

852 :名無しなのに合格:2015/08/30(日) 22:58:17.65 ID:ofS/KMR+0.net
物理以外は独習でも大丈夫

853 :名無しなのに合格:2015/08/30(日) 23:40:19.72 ID:fNO2cq2g0.net
>>852

物理やばいよなぁ
文系だから物理基礎で行こうと思ってる(学校行ってた時習ってたから)けど、きちぃわwww

今から他のに切り替えたら間に合わないよなぁ。

854 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 00:29:02.85 ID:M+iqvtrn0.net
物理独学だけど全統マーク7割くらいまできてるぞ
なお記述

855 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 00:29:40.26 ID:PNUVDLE60.net
>>852
物理もほとんど独学だけど難しくないよ。むしろ得意な人なら簡単に高得点狙える。
基本法則おさえて、それを適用して解けばほとんど解けるし。
力学なんて、力を図に書いて、運動方程式使えばあとは計算するだけ。
公式暗記しようとする人多いけど、公式は導出できないとあまり意味がない。

856 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 00:33:33.38 ID:PNUVDLE60.net
>>854
全統マーク模試はマーク式だろw
それ私も受けたけど、物理満点取れたよ。
なんか範囲抜けてるところあったし簡単だった。

857 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 02:04:02.95 ID:qanc8EYf0.net
確かに、公式が全てだし
高得点狙える科目ではあるよな。

センス無いんだと思うけど頑張るわ、物理。

858 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 05:38:57.04 ID:hbEI1dJQ0.net
>>848
あんまよく分からないんだけど、興味ある。

みんなは興味がない科目らしいが。
道徳の発展版で、深イイこととか学べるわけだろ。 やってみたかったと思う科目。

859 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 07:41:28.98 ID:x0Osq8Z+0.net
化学を独学で勉強できてる人います?
化学分からないです

860 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 10:23:06.21 ID:w5T6nz4y0.net
結果来た人いる?

861 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 12:33:29.87 ID:w5T6nz4y0.net
明日には来るかな。

862 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 13:03:44.83 ID:PNUVDLE60.net
>>857
いや、公式が全てというわけでは…
物理って数学と同じような公理論的な考え方で理論を説明しているわけ。
最低限これだけ法則を認めてもらって、そこから現象を導くという感じに。
力学なら、変位、速度、加速度、力を定義して、運動の第一法則、第二法則、第三法則を認めてもらう。
そこから、運動量保存則やエネルギー保存則などが導かれる。
この流れを理解できたらいいんだけど、高校物理ってこういうことをちゃんと教えていないと思う。
それで、公式が全てと思う人が多いけど、公式を暗記するだけの科目なんてつまらないですよ。

>>859
化学は理解するところと覚えるところに分かれるかな。
ある程度は理論的に説明して、説明ができないところとか難しいところは覚える。
全部説明しようとすると、高校の範囲超えたり、研究中の内容だったりするから、そこは割り切って覚えるしかない。
かといって、全部覚えようとすると、量が多すぎるし、ちょっと変えただけで解けないなんてこともある。
要するに理解するところと覚えるところのバランスが大事。
それとやっぱり理論化学は覚えるところは少ないけど、無機、有機化学は覚えるところが増えるね。

863 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 13:36:14.32 ID:nClRFgBW0.net
物理やると三角関数、微積、ベクトルあたりがなるほどと思えてくる
物理選んでなかったら数2B苦痛だったろうなと自分では思う 特にベクトル

864 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 16:03:04.04 ID:EhNy9ki20.net
>>862
>>863

なるほど。数学は好きなんだけど物理に苦手意識あるのは、やっぱ公式を暗記することしか考えてないからだな。

もっと時間割いて頑張るわ。

河合の記述受けるけど、多分それは大爆死すると思う。けど諦めないでやってみるわ。

865 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 19:09:13.13 ID:nYKsyMVE0.net
物理の公式の導出が出来る参考書ってどんなのある?
評判の良さそうなやつを適当に買ったんだが突然公式出てきてとにかく覚えろって感じでつまらない

866 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 20:01:08.78 ID:A99YHZuh0.net
本当に導出って言うとやっぱ微積物理になるよね

867 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 20:40:55.93 ID:nYKsyMVE0.net
やっぱそうか、微積物理は難しいって良く聞くが数2Bさえやっとけば初学者でも大丈夫だろうか

868 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 23:10:50.92 ID:PNUVDLE60.net
微積分使ってる参考書で知ってるのは
新・物理入門
図解入門微積で楽しく高校物理がわかる本
大学入試完全網羅 日本一詳しい物理基礎・物理の解き方
かな。
難易度が高い順に書いてる。
後ろの2つは数2Bまででも出来ると思うけど、物理入門は数Vも必要。

869 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 23:22:28.35 ID:nClRFgBW0.net
話に乗っかっといてあれだけど微積物理は相当物理できるやつが手を出すもの(東大志望とか)だから初学で気にする必要は全くない
むしろ考えないほうがいい
導出も大事だけど最初は「物理の式の文字には意味がある」ってことがわかればOK
v=atだったら速度=加速度×時間という法則を示してて、やってる事自体は1次関数のy=2xとかと同じなんだって気づけるだけでいいし、それだけで興味を持ちやすいと思うよ

870 :名無しなのに合格:2015/08/31(月) 23:30:48.63 ID:A99YHZuh0.net
俺は
図解入門微積で楽しく高校物理がわかる本
使ってるけどこれだったら2B程度の知識でも行けると思う
そもそも微積分から説明あったから

871 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 04:07:02.31 ID:MK6tuKd80.net
>>869
しかし、微積分使わないとまるで意味不明な科目だよ
物理入門ぐらいは勉強しないとまるで理解できない

872 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 11:30:45.94 ID:oioycVYr0.net
正直センターまでは公式暗記でいける

873 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 12:21:04.86 ID:hgHzF58v0.net
>>868
>>870
ありがとう、本屋で探してみる

874 :ぽんず:2015/09/01(火) 15:55:45.46 ID:ePfRoGq10.net
高校中退でセンター利用で明治政経はいったけど、
センター本番は緊張と少ない時間で解く焦りとミスったら終わるという複雑な気持ちだからマークで今取れてるとか自慢しても本番ミスったら意味ないよ

875 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 16:03:57.10 ID:PwkPmLxZ0.net
>>874

怖えぇぇ。
もし今年受かっては入れたら一浪の年なんだけど、初めての受験だからすげービビってる。

現役で進学してったかつてのクラスメイトも、あれ、頭良かったのにそこ?ってとこばっかだから怖すぎるわ。

876 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 16:43:37.58 ID:5j6k4a4q0.net
>>874
本番はできる限り楽な気持ちで挑みたい。

877 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 17:38:48.65 ID:BZBucgp4i
白チャートの次は何がいいですかね

878 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 21:50:44.64 ID:9OefupXY0.net
おれも公認とりたい
漠然と思ってるだけでなにもできてないけど
学校疲れすぎて勉強とか無理どわ

879 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 22:23:37.78 ID:PwkPmLxZ0.net
>>878

高校はどれくらい行ってたの?
それとも行ってない?

880 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 22:48:47.62 ID:5n7KcGAu0.net
高卒認定合格してもセンター試験で物理基礎じゃなくて物理が必須の大学はいけない?

881 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 23:03:15.85 ID:5j6k4a4q0.net
>>880
高認で必要科目取れば基本的に何処でも受験できる。
ただ範囲もレベルも違うから勉強頑張らないといけない。

882 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 23:06:49.02 ID:5n7KcGAu0.net
>>881
高卒認定で物理ってとれるの?
物理基礎とかの基礎科目とれるのは知ってるけど

883 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 23:11:09.98 ID:5j6k4a4q0.net
>>882
合格要件
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033010/003.htm
ここに書いてる必要な科目取ればいい。
逆に一科目でも取れなければ大学受験はできない。
つまり、基礎科目でok

884 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 23:17:02.84 ID:5j6k4a4q0.net
一科目でも取れない科目があったら、だなごめん

885 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 23:18:08.64 ID:9OefupXY0.net
>>879
今も一応行ってる
授業は内職だし通ってて楽しいこともないから、やめられたらいいなぁなんて考えてるだけでなにも行動はできてない

886 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 23:20:48.00 ID:5j6k4a4q0.net
>>885
学年は?
それとどれぐらい勉強できるかできれば。

887 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 23:26:55.36 ID:7D0DhFV70.net
ここに辞めてぇとかレスする奴は大体辞めない

888 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 23:27:03.41 ID:UsD4Oczw0.net
>>885

その程度だったら、絶対に卒業した方がいいぞ。
そんなこと言われなくても分かってるって思うと思うけど、中退は一生ついてまわる。後々絶対に後悔するから。

進学校なのか?
そんなに高望みしてないなら、適当に私大入って遊べよ。そういう人回りに結構いる。

889 :いい:2015/09/01(火) 23:28:34.59 ID:FKFJTOb+0.net
高認落ちたから高校辞められないしもう死にたみが増す。

890 :名無しなのに合格:2015/09/01(火) 23:31:15.43 ID:UsD4Oczw0.net
>>889
もう結果来た??

まだ来てねーー
不安だーーー

891 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 02:23:30.41 ID:D1L5JS1f0.net
虐められてるとかじゃない限り中退は止めとけよ
苦しくてしゃーないわ

892 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 11:26:02.63 ID:oM9jOUbH0.net
結果来たぞ。
欠席した科目以外は合格だった。
少しずつ進んではいるが、苦しいな。うん。

893 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 13:25:38.10 ID:1uGYvMkSy
おめでとう

894 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 13:31:42.12 ID:rZJ+yyyk0.net
結果届いた。合格だった。
これで大学受験に挑戦できる。
センターの出願書かないと。
センターの出願をお忘れなく。

895 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 15:27:57.90 ID:3MiC1V510.net
自分も今日中に来る。
家帰ったら不在票あった。

まぁ、1科目しか受けてないんだけどね。

896 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 18:02:28.89 ID:QKghaYo70.net
あー合格してた。

すっきりした〜
1日ろくに勉強手につかなかった。

まずは合格証明書交付だな。

897 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 21:34:03.54 ID:Z44keCfZ0.net
おめでとうなお前ら 11月にまたあるから大丈夫

898 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 23:38:04.76 ID:nXX8XKNN0.net
大学受験に向けてだが、漢字の勉強とかってしてる?
高校卒業した人より断然漢字テストとかやってないわけだが

国語の勉強って学校の授業やった前提で、読解法とかの参考書読むもんだろうから気になる

899 :名無しなのに合格:2015/09/02(水) 23:56:36.60 ID:rZJ+yyyk0.net
>>898
漢字は常用漢字の読み書きができれば大体の大学は大丈夫なはず。漢検で言えば2級ぐらい。
一部の私立では難しい漢字出すこともあるけど。

900 :名無しなのに合格:2015/09/03(木) 00:10:02.10 ID:s4w7zGEa0.net
俺は高校進学してないストレートの中卒からだけど漢字で困ったことはないなあ
現代文の用語は全然わからなかったから勉強して覚えたけど
志望校で出題されない、文章中に読めない漢字がないなら特にやらなくていいんじゃない?

901 :名無しなのに合格:2015/09/03(木) 21:30:56.43 ID:mWx/tVb70.net
>>900 すごい
自分は読めるけど、書けって言われると書けないのがある。
やっぱり、そこで習慣だったり、経験を痛感する。

902 :名無しなのに合格:2015/09/03(木) 21:34:15.09 ID:q5YoZmSW0.net
英語で単語や熟語の重要性を知ってからはやるようになったな
おかげでセンター現代文は8割以上で安定してるわ

903 :名無しなのに合格:2015/09/03(木) 22:53:36.87 ID:Lb5/+SmW0.net
物理リアル初学で、微積物理から入ったけど、1年でモノにしたよ。
数学の素養があれば、こんな簡単な科目はない。
覚えること少ないし。

904 :名無しなのに合格:2015/09/03(木) 23:21:35.95 ID:3Jroupk+0.net
微積物理って、数学ではUとVまで進まないと習わない微分積分さえクリアしてしまえば、あとは簡単だよね。
始めに微積を理解するところが一番難しい。

905 :名無しなのに合格:2015/09/04(金) 00:10:23.05 ID:/MU33++Y0.net
>>901
自分も周りの受験生との差を痛感することは多々あるよ
できない自分を受け入れるのは難しいし怖いよね
ああ何でこんな初歩的なことやってるんだ、もうダメだって思い込みがちだったけど
そこで逃げ出したらそれこそ終わりだなと思って一応勉強は続けられてる

906 :名無しなのに合格:2015/09/04(金) 15:33:56.64 ID:hnwP7Et90.net
高認生でも色々なんだね。
健康で障害のない高認生はまだ恵まれてる。

>>905 予備校生?かな。

907 :名無しなのに合格:2015/09/04(金) 17:38:45.82 ID:z+wWh3cz0.net
専門性の高い大学&院への進学だったからリアルに数1しか勉強してなくて、
物理も独学だったけどなんとかAとれたよ。
数学は、微積って何?というレベルだし物理ももうほぼ全て忘れたけど。

奨学金も、成績のお陰で学費一部免除、あと機構からは1種を貸与させてもらってた。
それと、さして健康でもないし障害者手帳持ってます。
(>>580を書いたものです。)

908 :名無しなのに合格:2015/09/04(金) 17:54:31.87 ID:ANjIJnrX0.net
数学の微分積分に関して、youtubeのtanQ cinema というチャンネルがあるので見てみてください。大分理解が深まると思います。

909 :名無しなのに合格:2015/09/04(金) 18:04:32.56 ID:fGwxeRk70.net
俺は高校に行っているこのスレと関係ない人間だけど、みなさん凄いですね。
そこで皆さんに質問したいことがあるのですが、日本史はどのように勉強されていますか?

910 :名無しなのに合格:2015/09/04(金) 20:37:06.14 ID:C855R6600.net
>>886
2年
ちなみに底辺校で偏差値はかなり低い
俺自身も低いから勉強してるんだけどさ
>>885
後悔するのか…そうか
上にも書いたけど進学校ではないよ
あと1年と半年くらいなら行ったほうがいいのか…迷うな

911 :名無しなのに合格:2015/09/04(金) 20:45:20.50 ID:8xOJzCxX0.net
>>859
岡野の化学が初歩からしっかり身につく読んでシグマ基礎問題集のような薄い本で確認すればいいのでは

>>909
漫画で流れを掴んだらひたすら一問一答かな

912 :名無しなのに合格:2015/09/04(金) 20:58:17.28 ID:P+oyn2sF0.net
>>910
休学して高認で単位認めてもらうという方法もあるよ。
高校と要相談だが。

それと飛び入学ならあと半年学校行けば大学に行ける。
これは高校中退にはなるけど、飛び入学という理由ができる。
ただ、学力がある程度高くないとこれは難しいし、飛び入学できる大学も限られている。

913 :名無しなのに合格:2015/09/05(土) 22:39:16.62 ID:IMujT7k+0.net
>>903
それ以前に微積分使わずに物理を勉強できる人たちが理解できないよ
中学の物理程度ならばなんとかなっても高校の物理で全く理解できない
単振動なんて微積分なしでは無理だよ

914 :名無しなのに合格:2015/09/05(土) 23:53:43.04 ID:mbFWdp7q0.net
物理と化学選択しようと思うんだが辞めて生物あたりのが無難かな?

915 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 00:05:59.98 ID:vpGfX4A70.net
理系大に進まないのならいいんじゃないか
物理は数学得意じゃないと地雷と指導されて生物取ったな

916 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 00:20:55.26 ID:rwSfOmEt0.net
>>914
物理は苦手だと自爆するが、得意なら満点狙える。
逆に生物は得意じゃなくてもそこそこ得点できるが得意でも満点狙いにくい。

917 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 01:07:19.83 ID:fBg5HXLe0.net
>>580
やっぱり高認は心を病みますね! あなたは目標があってすぐにアート系大学、院まで進学した実績があるから一通りのことはやった実績があるが
俺は高認後大学受験まで至ってないから全くダメです


>>910
行った方がいいんやで
アホ校でもなんでも、卒業したもん勝ちや。

918 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 01:10:13.62 ID:fBg5HXLe0.net
2chを見てFランがどうのと見てたら頭を毒されるからやめた方がいいな
Fランでもなんでも普通に高校卒業して大学入って卒業するのがいいわ
浪人地獄に入ると、よっぽど心が強い人じゃないとダメになるね

919 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 05:54:56.88 ID:Ruhosdro0.net
Fランに限らず私立文系は大学ではなく単なるレジャーランドに過ぎないと
認識できるならばそれでもいいんじゃない?
私立文系ってやはり馬鹿だよ。

920 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 08:14:54.88 ID:fBg5HXLe0.net
ちょっと自分を買い被ってたから後悔してる。
私立文系で取り敢えずDラン以上に入りたい。まぁ私立は内部昇進が多いから新参者は友達は殆ど出来ないらしいから、まぁボッティチェリの覚悟はあるしとりあえず教養を深めて大学卒業したいよ。 なんてったってこのままだと中卒だもの。
理系科目にも生物とか勉強してみたかった科目はある。でもそれ以外は全く無理だしね
普通に進学するのがいいよ。

921 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 08:17:13.24 ID:fBg5HXLe0.net
ほんとのFランは内部昇進とか無いから、コミュ力によってはDラン以上よりも友達出来たりするのかもな。
Eランとか、微妙なのにいっちょまえに系列高校があって内部昇進があるとかってのは一番嫌だなぁ。

922 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 10:37:44.40 ID:jY2/Y5Xv0.net
チラ裏

923 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 11:52:14.34 ID:uHfrJ7Oy0.net
bラン私文入ったけど動物園だったよ
理系もチャラチャラしてるのが多かった
おそらく早慶も大して変わんないだろうなあ

924 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 14:00:02.35 ID:6KQzv1aP0.net
>>914 生物基礎、合格した者だが、生物も覚えることいっぱいだけど、物理や化学よりは
好きになると、簡単に思えて来るよ。
NHKの高講座オススメ。

925 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 18:05:24.68 ID:Ruhosdro0.net
>>923
対して変わらないよ
早稲田や慶応でもばかっ面が増えたよ
中学生かというほど童顔だしな
馬鹿な証拠だよ

926 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 18:36:00.21 ID:jY2/Y5Xv0.net
早慶の奴等も中卒に言われたくねえだろ

927 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 18:37:29.39 ID:Ruhosdro0.net
>>926
中卒はゴミだからな

928 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 18:46:13.89 ID:jY2/Y5Xv0.net
煽りたいだけなら学歴板行けよ
お前と話し合う奴が腐るほどいるぞ

929 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 19:59:44.00 ID:rwSfOmEt0.net
今日全統記述模試受けてきた。
このあと自己採点する。
そしてちょうど全統マーク模試の結果も帰ってきた。
ほぼ自己採点通りだった。これ判定甘くないか。

930 :名無しなのに合格:2015/09/06(日) 23:31:53.65 ID:uHfrJ7Oy0.net
>>928
それはお互い様

東大京大国医くらいになってくるとさすがに変わってくるんだろうな

931 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 00:38:08.18 ID:mDHebl3a0.net
なんか変な奴湧いてんな

932 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 06:20:06.97 ID:WUKk7FSX0.net
Bランも動物園かぁ
どうすればいいんだよ!!(´・_・`)

933 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 06:41:26.35 ID:6mXmNuQY0.net
働きアリの法則で言うよく働く2割になればいいじゃない

934 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 06:48:08.62 ID:CNrplLnq0.net
卒業して大卒になるまでのコンプレックスをどう乗り切るかが重要だよな

935 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 12:56:41.80 ID:3qk1hYcW0.net
高認→大学受験なんだから、もう、大学生だったり、中退した人はスレチ。

936 :名無しなのに合格(地震なし):2015/09/07(月) 13:24:42.58 ID:OJQOL0Cf0.net
学歴社会だから大学のランクが大事なのは分かるけど、ここは中退した人のスレだぜ?

ランクとかじゃなく、しっかり自分で勉強してなんとか道を作れたらそれで儲けもんだろ。
自分だけでできることじゃない、家族とかそれなりに支えがないと。

だからF欄はカスとかそんなプライドは捨てるべき。
まわりの声も、気にすんな。中退してる時点である程度詰んでるんだから、強く生きようぜ。

937 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 13:50:53.85 ID:3qk1hYcW0.net
>>936 同意

938 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 18:24:47.92 ID:WUKk7FSX0.net
>>936
だなぁ

>>935は多分大学中退の話かと思うけど

939 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 18:25:52.91 ID:WUKk7FSX0.net
はやく大学にbelongしたいよ

940 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 18:59:08.22 ID:cH7BYkuX0.net
I wanna belong to university too.
今年で18歳。やっと制限なしで大学受験ができる。
親に浪人はできないと言われているから失敗はできない。
将来のためにも出来る限りレベルの高いところには行きたいが、失敗するのも怖いなあ。

941 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 22:29:28.56 ID:EYU2IM9w0.net
enter intoでええやろ

942 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 22:55:37.69 ID:cH7BYkuX0.net
>>941
enterがいいか。
ただenterは他動詞だからintoはつけないよ。

943 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 23:01:09.90 ID:EYU2IM9w0.net
もうちょい勉強しな
enterにも自動詞用法があって、enter intoは結構有名
ちなみにbelong toだと学生というよりは
大学職員になりたいという感じになる

944 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 23:14:54.92 ID:cH7BYkuX0.net
>>943
たしかに自動詞用法はあるが、古い言い方だし普通は使わないよ。
入学するという意味で使うならenter universityでいい。
belong to は調べたが何か目的のある団体に所属するという意味らしい。
大学に学生として入る場合はたしかに違うな。

945 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 01:11:26.64 ID:VZm7Docl0.net
模試の復習してみてる。

あんまりよくなさそう。はぁ
やっぱ予備校通いたかったなあ、、、

946 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 07:31:12.93 ID:wAJJnrw90.net
受験サプリってどうなの
やらないよりはマシだろうが

947 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 08:22:40.45 ID:W0NoSmeD0.net
>>946
料金は安くていいかな。
ただレベルは低い気がする。
トップ&ハイレベルって講座名についてても大して難しくない。
東進に通ってるがこっちの講座のスタンダードのほうが難しいんじゃないだろうか。
説明が一つ一つ丁寧なのはいいけどね。

948 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 13:56:11.19 ID:UsqfMQQ30.net
>>945 どこの模試?

949 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 13:58:03.97 ID:UsqfMQQ30.net
普通に、I want to be a college student.で良いような…。

ネイティヴの言い方もあるだろうけど…。

950 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 15:18:23.76 ID:k3FyKKGQ0.net
全統記述模試の自己採点してきた。
理科は良かったけど数学ミスし過ぎた。
英語が悪い。国語は割と出来た。

951 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 16:24:11.32 ID:5TUAmihD0.net
>>948
河合塾の全統記述
受けてきたよ。

高校行ってた時もちゃんと模試受けてたから、この時期でこの点数はあまり良くないってのが自分でも分かるから辛い。

どうしたらいいんだーー

952 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 16:32:15.91 ID:UsqfMQQ30.net
>>951 河合塾か。
完全独学な自分には受けられるだけでも羨ましい。(スマン

中学数学すら身に付いてない気がして、nervousだ…。

953 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 16:58:34.23 ID:5TUAmihD0.net
>>952
模試は受けられるよ、誰でも。
自分でネットで申し込んで行ってる。

高認って肩書きで受けられるよ。

954 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 17:11:39.23 ID:UsqfMQQ30.net
>>953 そうなんだ。知らんかった。
教えてくれてありがとうございます。

955 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 17:28:24.22 ID:5TUAmihD0.net
>>954
いえいえ。

大学受験、今年するつもりなの?
模試は絶対に受けた方がいいよ、大学の判定も出してくれるしモチベも上がる。

956 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 18:14:33.60 ID:UsqfMQQ30.net
>>955 んー。先ず残りの科目を合格しないと。だけど、
既に行きたい学部、大学が決まってるから、みんなみたいに(?)
普通に四年間通って、少しでも良い大学を卒業したい人じゃない。
何で大学に行きたいかと言うと、大卒もだけど、そこの大学で資格を取って専門職に就きたいと考えてます。
誰かからしたら、甘いとか思うかもしれないけど、守られた環境にいないので。

957 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 18:17:10.02 ID:LH1YM12W0.net
素晴らしいと思う

958 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 18:17:48.19 ID:UsqfMQQ30.net
分かりづらいと思いますが…とりあえず、上手く行ったら、来年から志望校の大学生になりたいですね。

959 :名無しなのに合格:2015/09/08(火) 20:02:10.54 ID:srZKF+FU0.net
とにかくbelongしたいぜ
しばらくどこにもbelongしてないから肩書きがない。

960 :名無しなのに合格:2015/09/09(水) 08:41:27.11 ID:UwYvxPcIm
自分は34歳で高認を取得し、2年半の独学で
地方底辺の国立医学部に合格した者なんだけど
医学部を目指している人に1つだけアドバイス。
絶対に生物だけはやめとけ! あんなもん泥沼できりがなぞ。
センターなら8割までは簡単だが、それ以上目指すならホントきつい。
しかも、2次の考察問題なんて大学レベルのもんだいばかりだった。
今、塾講師やってて新過程の生物(発展)も教えてるけど
旧過程に比べ格段に難しい…。自分は数学にがてだったけが
高校物理なんてどうにかなる。微積なんていらん。
大学入ってからも物理の授業があるから、生物で入った奴の半数は留年してる。覚えること少く、得点源になる物理にしとけ。

961 :名無しなのに合格:2015/09/10(木) 10:48:16.34 ID:VJqTWpDL0.net
みんないつも何処で勉強してる?

962 :名無しなのに合格:2015/09/10(木) 11:10:52.71 ID:R9WZ7UNF0.net
>>961
塾の自習室。
外に出た方が以外と気持ち切り替えられる。

963 :名無しなのに合格:2015/09/10(木) 13:55:46.63 ID:VJqTWpDL0.net
>>962 家にばかりだと家の事気になるもんね。
一番、落ち着くのが自室なんだけど、最近つらいわ。
あんまり捗らない。

964 :名無しなのに合格:2015/09/10(木) 21:29:41.53 ID:v6z2ZGw40.net
倫理もだが政治経済やったことないのが痛い…
入試に使わないが、俺が政治とかよく分からないのは政治経済の授業を受けたことないからだよな… 高校の必修科目なんだよな?
はぁ… 単に日本史だけやってても政治経済の知識が無いから分かりにくいはずだ。

965 :名無しなのに合格:2015/09/10(木) 21:33:30.46 ID:R9WZ7UNF0.net
>>964
私も倫理学校で習ってなかったけど、センター用の参考書でもオーバーワークで余裕で合格だったよ。
基本的なことしか出ないから頑張れば大丈夫。

966 :名無しなのに合格:2015/09/11(金) 00:42:22.82 ID:LwMkAV2X0.net
今まで気軽に「もう一浪すればいいや」って勉強放棄してたけど、そんなこと言ってられる年齢じゃなくなってきた
もう9月だしだいぶ遅いスタートだけど来年どっかしら合格できるように頑張るわ

967 :名無しなのに合格:2015/09/11(金) 00:50:48.47 ID:vVcQ9vM10.net
明日からがんばるんじゃない…
今日…今日だけがんばるんだっ…!
今日をがんばった者…
今日をがんばり始めた者にのみ…
明日が来るんだよ…!

968 :名無しなのに合格:2015/09/11(金) 02:13:18.54 ID:7FBrNkxp0.net
>>964 大丈夫。NHKの高校講座(ラジオ第2)に倫理も政治経済もあるから。
後ね、現代社会の参考書になりそうなのをBook offで探してみ。
因みに、普段から、私はニュース番組や池上彰さんの番組、国会中継とか観たりして、補ったりもした。
高認の現社の問題で一番、困ったのが円安や株価の問題だった。
合格したが。

969 :名無しなのに合格:2015/09/11(金) 02:48:31.00 ID:H4m+/6UL0.net
予備校に通ってたときの大検のテキスト欲しい人いる?
ヤフオクに出そうかな

970 :名無しなのに合格:2015/09/11(金) 07:36:16.16 ID:alfP7ILp0.net
資格板にあるのとは別の高認スレか
センターの勉強するだけで高認は余裕で受かるし今からでもセンター6~7割には余裕で間に合うから頑張ってくだされ

その後の進路や人によると思うけど、自分は数Tと英語Tを極めてセンターも国立大入試も滑り込んだ経験があるので高認レベルなら満点取るつもりで勉強して損は無いと断言できる

頑張って!

971 :名無しなのに合格:2015/09/11(金) 13:04:29.42 ID:U3O4x8Fo0.net
>>965
それって倫理を使って高認を受けたってこと?
政治経済の勉強はどうやって勉強しようかな
ここがどうも引っかかる。選挙とかもよく分からなくて行けねぇ。
>>968
レスありがとう。 「政治経済」って「現代社会」の範疇か。ってか高校で現代社会ってあったっけ。
俺もそういう池上番組だったりニュースも見るようにしてるが円安株価や政治の話はやっぱり難しい。無駄に時間かけないで読める、分かりやすい参考1冊何か無いかなぁ。

972 :名無しなのに合格:2015/09/11(金) 13:07:07.82 ID:U3O4x8Fo0.net
うん、高認に関しては高認合格後こんな感じで全然大学受験に進めない俺でも、夏休みの宿題感覚である程度やれば普通に受かるものだからそこは心配ない。

973 :名無しなのに合格:2015/09/11(金) 14:33:18.01 ID:Hl6ZUzxv0.net
>>971
高認で政治経済は免除で倫理を受けた。入試では地理選択だからどっちも使わないが。
政治経済は割と得意だけど、昔から池上彰の番組やニュース見たりしてたし、図書室にあった政治や経済の本読んだりして勉強する前からある程度頭に入っていたからかな。
ちなみに現代社会は政治経済と倫理を足して2で割った感じらしいよ。

974 :名無しなのに合格:2015/09/11(金) 15:35:23.57 ID:7FBrNkxp0.net
>>971 通信制高校だったけど、現社あった。
体弱くて殆ど通わないまま辞めた。
高認の勉強を自分で始めてからの方が勉強楽しくなった。
均衡価格、売りオペレーションとか、最初は分からなすぎて…
出川出版の問題集読んで暗記して…とにかく必死だった。

975 :名無しなのに合格:2015/09/11(金) 19:51:04.84 ID:vNX2kCJq0.net
懐かしいスレだ
17歳で高認取って夜間大学行ったけど中退した
もうすぐ22歳というのにフリーターだ
あの頃の希望はもうない

976 :名無しなのに合格:2015/09/11(金) 19:59:26.42 ID:U3O4x8Fo0.net
>>973-974
へ〜 えらいなぁ
入試に使わないまでも、普通の高卒程度の知識を付けるのには何がいいかなぁ。

>>975
まだ若いのに。あなたも飽き性なんかね?

977 :名無しなのに合格:2015/09/11(金) 21:19:22.77 ID:yMjKDfp20.net
>>975
夜間はなんで中退したの?

978 :名無しなのに合格:2015/09/12(土) 01:24:53.90 ID:XZ6GkSLK0.net
>>975だけど
中退したのは金銭面
そもそも見通しが甘かった
親の支援0で卒業は困難だった
初めから通信にすればと後悔してる

979 :名無しなのに合格:2015/09/12(土) 01:29:37.59 ID:ubc7QtL40.net
奨学金とかフルに使っても無理なもんなの?

980 :名無しなのに合格:2015/09/12(土) 15:34:56.81 ID:wYa1Yr620.net
ごめん。横からなんだけど、仮に来年の前期から入学したい場合、奨学金っていつから手続きしたら良いものですか?
わかる人いたら、お願いします。

981 :名無しなのに合格:2015/09/12(土) 16:04:07.16 ID:Kt7SyTZr0.net
>>980
http://www.jasso.go.jp/saiyou/kouninmoushikomi.html
無利子のはもう遅い。
有利子なら10月に申し込みができる。

982 :名無しなのに合格:2015/09/12(土) 16:56:19.46 ID:wYa1Yr620.net
>>981 ありがとう。
無利子はもう遅いか。
まだ、合格科目を満たしてないから、落胆はしないが…悔しいな。

983 :名無しなのに合格:2015/09/13(日) 00:20:45.89 ID:r1TNIMI+0.net
奨学金って合格、入学後に申請ってできるの?

984 :名無しなのに合格:2015/09/13(日) 13:19:59.28 ID:n8WopaEU0.net
>>983
そうゆう制度もあったはず。

985 :名無しなのに合格:2015/09/13(日) 21:16:45.96 ID:9ehKXPX10.net
久しぶりに帰ってきた
高認とってマーチレベルの大学通ってる
もうすぐ卒業だけど、公的機関(公務員とか独立行政法人とか)は面接呼んでくれたし内定もくれたとこあったよ
だから勉強だけは頑張って
あとは思い切り学生生活楽しめばきっと道は開けるよ

986 :名無しなのに合格:2015/09/13(日) 21:28:01.89 ID:n8WopaEU0.net
そろそろ次スレ立ててくる。

987 :名無しなのに合格:2015/09/13(日) 21:47:56.18 ID:n8WopaEU0.net
◇高認(高校中退)→大学受験の奴集まれPART100◇
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1442147740/
タイトル長すぎてエラー出たので端っこ削除
過去ログからテンプレ拾ってきた
連続投稿でエラー出たので誰か次の2つテンプレ追加お願い

988 :名無しなのに合格:2015/09/13(日) 21:48:42.56 ID:sWHKyalc0.net
>>985
うわぁめっちゃ励みになる。
ありがとうございます。

中退のことは突っ込まれるんだろうけど、俺もmarch以上絶対に入ってやる。

989 :名無しなのに合格:2015/09/14(月) 18:40:02.69 ID:IZ7C/A+o0.net
>>987
乙です
高認スレってこんなテンプレあったんだ

990 :名無しなのに合格:2015/09/14(月) 21:02:42.66 ID:q46Nrpxu0.net
>>987

総レス数 990
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200