2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應経済受かったので質問してくれると嬉しいです

1 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 17:24:38.75 ID:b8LDRBpZ0.net
1浪で入りました
現浪問わず歓迎です

2 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 17:25:51.54 ID:b8LDRBpZ0.net
もちろん早稲田志望やMARCH志望の方も大歓迎です

3 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:27:40.50 ID:XxTTMxdS0.net
早慶文系の国語数学英語の参考書教えてください

4 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:27:42.34 ID:cxZwAReC0.net
いなかっぺか!

5 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 17:41:31.09 ID:b8LDRBpZ0.net
>>3
英語
シス単&シス熟
今井の英文法教室
安河内レベル別英文法4-6
大矢自由英作文実況中継
出題パターン演習3(河合出版)
よくばり英作文

国語
重要古文単語315(桐原)
望月古文文法の実況中継
古文上達(Z会)
漢文道場(Z会)

ごめんなさい
世界史受験なので数学はよくわからないです…

6 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 17:42:08.25 ID:b8LDRBpZ0.net
>>4
東横線沿いに住んでいる、ということだけ明らかにしておきます

7 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:45:37.25 ID:cxZwAReC0.net
あ、じゃあ間違えた
おめでとう!

8 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:46:26.05 ID:iahUu9tM0.net
世界史の参考書教えてください!

ちなみに僕は学芸大学住みです!

9 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:46:43.75 ID:Z+mKUuO70.net
現役時の成績、合否

10 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 17:50:01.87 ID:b8LDRBpZ0.net
>>7
ありがとうございます!

>>8
青木の実況中継1-5
世界史総整理1-3(駿台)
世界史用語集

>>9
正確な数字は覚えてないけど45くらいだったと思う
明治、法政、国学院、日大、駒澤、東海全落ち

11 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:53:15.32 ID:7oYrH5J50.net
現役の偏差値はいくつですか?

浪人時代の1日のスケジュールとかも教えてもらえませんか?

12 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 17:55:18.43 ID:POD4ZM/O0.net
今、明治or(茨城)がうかってて、後期横国控えてるけど、明治でも就職とか大丈夫なのかな?
慶應商落ちちゃったからな…羨ましいです

13 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:02:23.90 ID:DRYzCvp70.net
戦績教えて

14 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:03:19.06 ID:C6naVRsz0.net
やったぜ。

15 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:05:56.98 ID:My9vGF7l0.net
この手のスレって浪人ばっかだよね(笑)

16 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 18:06:18.74 ID:b8LDRBpZ0.net
>>11
多分偏差値45くらいかなと…
現役時の資料は浪人するときに全て捨ててしまったので正確には分からないです

スケジュールは、
朝9-10時頃起床
朝食が終わり次第、英語
12時半頃昼食
18時頃まで英国世をバランス良く
19時頃夕食
終わり次第、1時頃まで英語と世界史

家から近いこともあり慶應が第一志望だったので、英語と世界史が中心でした
特に英語が酷かったので力を入れていました
まあ、このスケジュールはあくまで基本で、昼ドラ見たりゲーセン行ったり2chしたり他人と遊んだりと、毎日守っていたとは言い難い面もあります

17 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:08:20.64 ID:Z+mKUuO70.net
偏差値45はすごいや
いつ頃から始めた?

18 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 18:11:38.30 ID:b8LDRBpZ0.net
>>12
明治でも割と強いとは思いますよ
特に、東京で就職するならばそれなりに戦えるとは思います
でも、どうしても嫌で、なおかつ可能な環境ならば、浪人は考慮しても良いと思います

>>13
明治学院(センター)→◯
明治農学(センター)→◯
明治商学(センター)→◯
早大文構→×
慶應法法→×
慶應経済→◯
早大教育→◯
早大商学→結果待ち
早大社学→結果待ち

>>14
成し遂げたぜ。

>>15
許してやってください…

19 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 18:13:17.06 ID:b8LDRBpZ0.net
>>17
3月からですね
行くところが無かったので

20 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:13:49.77 ID:7oYrH5J50.net
>>16
偏差値がほぼ同じなことに驚きました笑
浪人も決まったので参考にさせてもらいます。
ありがとうございますm(__)m

21 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:14:18.83 ID:DRYzCvp70.net
世界史で使った教材は?

22 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 18:18:46.81 ID:b8LDRBpZ0.net
>>21
青木の実況中継1-5
世界史総整理1-3(駿台)
世界史用語集

ですね

23 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:20:33.31 ID:Z+mKUuO70.net
毎日12時間近くしてた訳か
凄いな

24 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 18:24:53.98 ID:b8LDRBpZ0.net
http://i.imgur.com/YYFodFL.jpg

遅れましたが一応証拠です

25 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 18:26:21.03 ID:b8LDRBpZ0.net
>>23
宅浪なのに勉強しなかったらドクズですからね…

26 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:29:38.97 ID:Z+mKUuO70.net
中だるみとかしなかった?

27 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:30:34.10 ID:4a9Pep4CO.net
数学が全く分からないのですがどうしたらいいでしょうか。

28 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:34:42.37 ID:Fv7KV4+/0.net
現役で慶應文受かったけどどういう印象?

29 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 18:38:08.27 ID:b8LDRBpZ0.net
>>26
中だるみはしました
いかに早めに気持ちを切り替えていけるかが大事だと思います

>>27
ごめんなさい数学は分からないです…

30 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 18:38:52.43 ID:b8LDRBpZ0.net
>>28
すごいと思います

31 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:49:27.67 ID:Z+mKUuO70.net
小論文対策はどうした?

32 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:51:56.79 ID:4a9Pep4CO.net
そうですか
ここは数学が授業で重視されるとか

33 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:03:59.39 ID:6BQlYmKP0.net
東海、ニッコマ落ちから一浪で慶應てすげぇな…

34 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 19:08:24.71 ID:b8LDRBpZ0.net
>>31
あまりしていないです
添削を頼める人もいなかったので
でも、樋口の小論文これだけ!って本を読んで形を身に付けるぐらいはしました
小論文入試の意義から言うと形に頼りすぎるのは良くないとも思いますが

小論文に時間を割ける余力があって、なおかつ可能ならば添削を受けるのが良いと思います

>>32
そうらしいですね…
入学までに基礎には触れておこうと思っています

35 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:09:48.13 ID:4XpbSYl00.net
早稲田文構受けて
慶應文商 早稲田政経受けなかった理由

36 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:13:19.42 ID:lMA/kXnb0.net
成績不良で宅浪に突入して慶應経済というのは偉い
エール出版に原稿を持ち込みなさいよ

37 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 19:19:57.97 ID:b8LDRBpZ0.net
>>33
ありがとうございます!

>>35
過去問解いた感覚と、日程ですね
慶商はあまり得点が望めるとは思えませんでした
特に、論文テストがさっぱりでした

次に政経ですが、政経を入れてしまうと教育-社学までに4連続になってしまうのがやめた理由です
慶文と、あとは早大法もですね
慶應法には万全の体制で臨みたかったので前日を空けました

38 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:20:10.16 ID:Z+mKUuO70.net
びりギャルとか全然凄くねえな
こういうスレなんどか見ると

39 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 19:22:57.61 ID:b8LDRBpZ0.net
>>36
それほどではないので…

>>38
ビリギャルについては良く知りませんが、表紙の子が本人じゃなくてがっかりしました

40 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:24:52.54 ID:4XpbSYl00.net
>>37
俺も同じ
教育ー社学の4連続憂慮して政経受けなかったけど今のところ早慶全部受かってて自分のチキンさに本当後悔
学部コンプになりそう

41 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:28:13.33 ID:4XpbSYl00.net
しかも教育も手応え的に絶対落ちたと思ったのに受かってたし
これなら政経もいけたんじゃないかって

42 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 19:32:34.74 ID:b8LDRBpZ0.net
>>40-41
受かっただけでも良かったんだと思いますよ
死ぬほど早稲田を熱望しても、一つも受からない人もいるわけですから

43 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:34:28.17 ID:Bqc7JERf0.net
高校どこ?

44 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:40:24.19 ID:Z+mKUuO70.net
かなり集中してできてた?勉強

45 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:53:28.32 ID:4a9Pep4CO.net
慶応いいなあ(´;ω;`)
ビリギャルは現在が悲しい。

46 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:55:25.39 ID:Z+mKUuO70.net
>>45kwsk

47 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 20:13:32.26 ID:b8LDRBpZ0.net
>>43
非公開にさせてください…
確か偏差値50も無かったと思います

>>44
常時集中出来てたかと言われると怪しいです…
たまには遊んだりするのも悪くないと思います
時間を決めたり、遊んだ後に英単語くらいはやるなどのノルマを課したほうが良いとも思いますが

>>45-6
ビリギャルどうなったんですか

48 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:45:15.46 ID:lMA/kXnb0.net
>>47
君、謙虚でますます気に入った
エール出版に合格作戦持ち込みなさいな

多分、出版掲載されると思うので、それを利用して
塾とか家庭教師のバイトの採用にアピールすれば良いがな
慶應経済の社会的認知は早稲田政経と並んで別格なんやで
月10万円は稼げるで

49 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:12:02.68 ID:/vK8VZiv0.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

50 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:22:19.94 ID:LzN58WcR0.net
模試何受けた?

51 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:27:10.35 ID:NoalLMmI0.net
所謂逆転合格だね
すごいやん!

52 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:39:54.32 ID:XYdohF1n0.net
現役の戦績は?なんかこういう大逆転スレ最近多くない?

53 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:00:29.76 ID:9gROi3XjO.net
偏差値45から一年卓郎で慶應ボーイか…

予備校のパンフの紹介って開成や灘やラサールの浪人が東大や早慶に合格しましたってのばかりでさあ
そいつらってむしろ現役で受かってるべきだし、その予備校のおかげでもないだろうと思うのね

>>1みたいな45から慶應に導いたみたいな方が一番宣伝になると思うんだけどな

話がそれたが>>1さん目標にさせてもらいます!

54 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:01:02.12 ID:fkIxt4Ik0.net
経済の留年率なめたら死ぬよ
いやマジで

55 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:20:44.38 ID:XYdohF1n0.net
世界史総整理使う人初めて見た

56 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 22:23:09.17 ID:b8LDRBpZ0.net
>>48
そんなにお褒め頂けるとも思いませんでしたし、嬉しいです
是非とも検討してみます

>>50
駿台マーク模試(夏?)
全統マーク模試(春?と11月)
早慶オープン(11月)
駿台センタープレ(12月)
代ゼミ慶大プレ(12月)
多分こんな感じです
悪かった模試は全てゴミ箱に即投函しているので、いつやったか良く分からない模試もあります
もしかしたら完全に記憶の彼方に消えた模試もあるかもしれません

>>51
ありがとうございます!

>>52
明治、法政、国学院、日大、駒澤、東海全落ちですね
逆転は誰にでも起こりうる

>>53
頑張ってください!
何かあったらいつでも質問してくださいね

57 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 22:25:02.24 ID:b8LDRBpZ0.net
>>54
そうですね…
両親を泣かせないように頑張ります

>>55
しんどいけど良書ですよ
あれと用語集完璧にして合格点取れないことは、私大では無いと思います

58 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 22:31:44.28 ID:ASn7mJaB0.net
世界史の参考書ではないのですが、池上彰氏のそうだったのか現代史シリーズも読みました
現代史は学校の授業なんかでは薄くしか触れないので、興味がある人は一般書からも知識を増やすと良いと思います

59 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:00:45.26 ID:Z+mKUuO70.net
国語世界史英語全部偏差値30ぐらいなんだけどどうにかなんないかな

60 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/27(金) 23:48:50.27 ID:b8LDRBpZ0.net
>>59
まずは偏差値55くらいを目標にすべきだと思います
20以上上げるのは辛そうに見えますが、60を65にするのよりずっと楽です

まずは、英語は英文法と単語、古文は古典文法と単語、世界史は通史を5-6周するところから始めるべきでしょう

現代文は、自信が無いなら舟口のゼロから読み解く〜なんてのが良いのではと思いますが、ある程度できるならニッコマ-MARCHあたりの過去問でも解いてひたすら問題慣れするのが良いと思います

当たり前の提案に見えますが、まずはこの先戦うための武器を確保しておくべきです
最初から読解や問題を解いても出来ずに挫折してしまうかもしれません
過去問を解く時間や読解問題をする時間は夏からでもたっぷりありますから、まずはガッチリと元になる部分を固めるべきです
秋からの伸びが全然違います

1秒でも早く始めるべきだと思います
3教科満遍なく行うべきですが、特に私立文系は英語がダメだと致命傷になる可能性があります
どんなに忙しくても、毎日英単語の復習くらいはしてください

61 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:03:52.83 ID:j0oLxjur0.net
英語ってなにをどのように勉強すればいいんですか?
英単語は全部覚えましたがセンター100点越えません。
読み方とかにコツがあるのですか?

62 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:13:05.24 ID:j0oLxjur0.net
覚えた単語帳はシス単です

63 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:20:12.84 ID:bodqpoQk0.net
今世界史の偏差値50ぐらいで来年早稲田受けたいんだが、用語集はどこの出版社の使ってた?

64 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:34:38.95 ID:5koaR/Kr0.net
パノラマ世界史ってどう?
2冊で完結するから読みやすいと思ったんだけど、無理矢理でも5冊ある実況中継かナビゲーター読んだ方がいいですかね

65 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:46:04.19 ID:/fYmviUJ0.net
今年新課程になるらしいけど別に参考書変えなくてもいいよな?

66 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 01:15:05.71 ID:/EUkmsjF0.net
世界史の論述とかどーやったの?

67 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 01:26:39.66 ID:QCk0UMC00.net
一浪して文学部に受かりました
仲良くしてやってください

68 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 01:31:19.78 ID:O34G3T6y0.net
英文解釈とかはやらなかったの? あと模試の偏差値とかどんな感じに上がっていった?

69 :ナメコモノ ◆9Ce54OonTI :2015/02/28(土) 02:02:47.68 ID:wXNI9dGz0.net
>>1の勉強は参考にしないほうがいいと思う

効率悪そう

70 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 02:43:21.58 ID:6kCZvqMh0.net
将来なんの仕事やりたい?

71 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 03:57:35.52 ID:bW7wuCyA0.net
よくばり英作文の評価をお願いいたします

72 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 05:07:40.10 ID:rXgnVJst0.net
>>47
あまり良くない会社に就職して辞めて中小のブライダル関係。

73 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 09:09:09.85 ID:EG93vXBw0.net
>>61-2
単語帳をそれだけ覚えたのならば、構文を素早く取る力や、文法的な知識を鍛えるべきかもしれません
構文は西きょうじの基本はここだ!や桐原の英文解釈の技術70なんかが良いと思います
慣れてきたらポレポレですね

>>63
山川出版社の世界史用語集ですね
早稲田(特に商と社学)はこの用語集の説明文の丸コピペみたいな問題をしばしば出してくるので、山川用語集は非常に役立ちます

>>64
構わないと思います
パノラマ世界史にも必要な知識はたくさん載ってるでしょうし、大事なのはとにかく歴史の流れを抑えることです
最終的には用語集で穴を潰して、過去問や模試で問題慣れしたり知識を補充する訳ですから到達点は変わりません

74 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:20:26.78 ID:eQ0hO5b10.net
世界史ってどういう風にして暗記しましたか?例えば単語カードにしてとか

75 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 09:21:30.42 ID:EG93vXBw0.net
>>65
英語や国語は大幅に変わるとも思えませんが…
用語集くらいは心配なら買い換えるといいかもしれませんね

>>66
知識の補充と過去問の徹底研究ですね

いくら論述といっても、対応する知識が無いと全く書けないです
そして青本や赤本を通じて、その問が何を聞いているのかを見抜く練習、簡潔にまとめる練習を行うと良いと思います
特に慶應経済はグラフや資料を読み取ってから論述するなど、一見難問に見える問題がよく出ます
しかし、本質的には簡単な事項しか聞いていない、基本事項を組み合わせるだけだというのは過去問を何回も行えば必ず分かるはずです

添削してもらえる環境ならば、是非してもらうと良いです


>>67
おめでとうございます!
よろしくお願いします!

76 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 09:38:28.55 ID:EG93vXBw0.net
>>68
基本的に、構文さえ抑えれば訳せる、訳せれば解けるというスタンスですから過去問や英語の問題集を解いて慣れる、ということしかしませんでした
ただ、万人にこの方法が通じるとは到底思えないので、西きょうじの基本はここだ!や桐原の英文解釈の技術70なんかを他人にはオススメしています
少しは出来る、という人にはポレポレですね

>>69
具体的にどのあたりが…

>>70
特に無いです…

>>71
難しい、という感想しか無いです
10問に1問くらいしか修正無しの完答はありませんでした
大学受験でやるにはオーバーワーク感がありますが、例文暗記にとどまらず書く練習が出来るという点では良かったかもしれません
なんにせよ、英語が得意で無ければあまりオススメはて

77 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 09:39:09.25 ID:EG93vXBw0.net
途中送信してしまった
最後の行は、オススメはて→オススメは出来ないです

78 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 09:51:20.36 ID:EG93vXBw0.net
>>72
(´;ω;`)

>>74
通史を大体覚えたら、あとは総整理と用語集の暗記に徹してました
方法は何回も読んで頭に叩き込むだけの脳筋法です
暗記カードも有効だと思いますが、ある程度全体を覚えてからのほうが、自分の穴がより埋めやすくなるて思います

79 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:51:32.65 ID:wXNI9dGz0.net
>>76
1日5時間以上勉強して慶應経済って、言っちゃ悪いけどショボくない?

まあおれも慶應経済だけどさw

80 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:55:55.81 ID:/8R45gPV0.net
数英語国語の偏差値30の中3ですが経済学部受かりますかね?

81 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 12:40:23.28 ID:i2baPHRS0.net
>>79
そんなこと言われても…

>>80
まだ中3なら全然大丈夫ですよ
高3までに英語だけでもいいから頑張って勉強してください

82 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 12:43:11.84 ID:i2baPHRS0.net
>>80-81
すいません
高3まで→高2までです
数学受験の場合は早めに数学の対策も打たないとダメでしょうから

83 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:44:45.19 ID:5koaR/Kr0.net
>>73
すいません、一問一答はやってないそうですが世界史総整理で代用したということですか?

84 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:36:08.56 ID:ZNlxjHPxO.net
やっぱり、明治や法政のことは見下していますか?

85 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:54:02.98 ID:Ing0TzWY0.net
>>83
そうですね
一問一答は知識の確認には良いと思いますが、前後関係を意識した勉強にはあまり向かないと思いました
総整理もある程度歴史の流れが入っていないと混乱してしまう可能性がありますが

>>84
現役時に落ちたところですし、そんな気持ちは全く無いです

86 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 17:01:07.68 ID:C/SgQIzV0.net
国立理系なんだけど仮面で行きたい

87 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 17:18:59.89 ID:8LV2P+KZ0.net
>>86
是非とも挑戦してみてください
英作文対策は必ず行ってくださいね

88 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:42:27.85 ID:C/SgQIzV0.net
英語の長文読むコツある?
慶應長過ぎて洒落にならん

89 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:10:43.08 ID:XSA3ASCw0.net
今年のセンター世界史88だったら
何から始めたらいいですか?
慶応行きたいです

90 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:30:13.35 ID:/fYmviUJ0.net
世界史0からナビゲーターと一問一答とかやろうと思ってる

91 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:12:28.54 ID:f90hSrjk0.net
>>88
長い文章を正確さと速さを保ちながら読むには、まずは慶應経済や早稲田商程度の文章なら一見しただけで意味がとれるようになるまで、英文慣れする必要がありますね
構文を意識して読むのも読解の上では非常に役立ちます

長かろうが短かろうが、訳せれば全ての文章は読めます
早く正確に訳せるように、文法や単語の確実な知識の獲得と、あとは参考書や過去問を使って英文を読みまくるのが良いと思います
やっておきたい〜シリーズなんかでも良いでしょうし、私は東進のサイトからニッコマ〜MARCH・上智や理科大などの過去問をプリントして夏から秋には使用していました
全訳が無いので、分からないところは辞書やネットを使い調べ、それも力になりました
志望校やその他の過去問、問題集も含め計80題以上は解いたと思います
志望校の過去問くらいは一度やったらやりっ放しにせず、二度三度と読んだときに正確に読み直せるかどうかも大事です

大変でしたが、今年の慶應経済の試験で長文を40分程度で2ミス終了させられる程度までには速く、正確に解けるようになりました
どこかの先生じゃないですけど、英語なんて所詮言語なんですから、やればやるだけ得意に、自在に使えるようになります

92 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 21:33:40.03 ID:EG93vXBw0.net
>>89
88点取れるなら現時点でもわりと実力はありそうですね

早慶で点を取るならば、ある程度基本事項を抑えた後は用語集暗記でひたすら穴を潰すのが最悪の方法かつ最良の方法だと思います
間違いなくコスパは悪く、世界史が好きで無い人には退屈以外の何物でもないかもしれません
そういう意味で最悪なのですが、それでも問題のほとんどが山川用語集から出てくるのが早慶入試ですから、1点でも多く欲しいならば、行うべきです
やった量だけ確実にアドバンテージが取れるのが世界史の強みですから

あと、用語集だけだと地理的な知識や資料的な知識がどうしても不足します
地理的な知識を補充するために、
http://i.imgur.com/LGzHfog.jpg
アフリカ、北米、ヨーロッパ、アジアと4種印刷した地図にこんなふうに自分で書き込みを入れていました
早大の文や文化構想を受ける人は資料集の活用もすると良いと思います
文化史において絵画の知識も無いとおそらく躓くので
私は資料集を高3の頃うっかり無くしてしまったために出来ませんでした

93 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 21:41:45.70 ID:EG93vXBw0.net
>>92
追記
もちろん用語集は全て覚えられなくても十分戦えます
過去問を解いて覚えるだけでも力にはなりますしね
用語集の詳細な暗記は、ある程度出来る人が最後の止めにやるものだ、というのを忘れないでください

英語も国語もありますから、世界史だけに時間を取られないようにもしてください
世界史に時間をかけすぎて英語が出来なくなるのは最悪ですから

世界史が苦手な方は、とりあえず秋までに頻度4-5以上の事項は完璧に出来ると良いですね

94 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 21:54:58.30 ID:EG93vXBw0.net
>>90
ナビゲーターは良書らしいですね
少し書店で見たことがある程度しか知らないのですが、十分だと思います

一問一答も、個人的に不要に感じただけで、十分武器になると思います
特に東進のは詳しい事項まで載っていますね
用語集暗記にせよ、一問一答暗記にせよ、何らかの形で通史を抑えているのがまず大事ですね

95 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:01:30.04 ID:XSA3ASCw0.net
>>92
とても詳しくありがとうございます
今日からやってみようと思います
何かオススメの参考書や問題集あれば
教えていただきたいです

96 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:13:10.31 ID:/fYmviUJ0.net
通史ってナビゲーターでもいいの

97 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 22:15:27.09 ID:EG93vXBw0.net
>>95
参考書
通史をもう一度抑えるならば、ナビゲーターか実況中継で十分だと思います
どちらも質は高いです、価格で考えればナビゲーターのほうがいいかもしれません
詳細な事項の暗記は用語集か東進の一問一答ですね
用語集暗記ははっきり言って賛否両論があるのは間違いないと思います
資金が許すなら両方購入もアリです

問題集
Z会の100題が良いでしょう
様々な問題形式に対応していますし、新課程にも対応しています
あとは、志望校の過去問ですね
これに勝る問題集はありません
是非、徹底的に研究してください

98 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 22:18:12.06 ID:EG93vXBw0.net
>>96
全く問題無いと思います
大事なのはまず通史を抑えることですから

99 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:37:23.77 ID:C/SgQIzV0.net
>>91
詳しくありがとう
とりあえず文法と単語叩き込むことにする

100 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 22:46:33.20 ID:EG93vXBw0.net
>>99
知識増やすだけでも違いますからね
とにかく、応援してます!

101 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:47:04.95 ID:XSA3ASCw0.net
>>97
とても詳しく書いていただき
ありがとうございました
頑張ります

102 : ◆KZTBOJ99I. :2015/02/28(土) 22:50:18.11 ID:f90hSrjk0.net
>>101
少しでも成績が伸びてくれたら嬉しいです
頑張ってください!

103 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:20:23.91 ID:2befHwcw0.net
>>75
ありがとうございます、がんばりまーす!

104 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:45:07.11 ID:IUlwplr10.net
文法ってどこを覚えれば長文読みやすくなりますか?

105 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/01(日) 01:14:42.56 ID:I+5OAnQ10.net
>>103
頑張ってください!

>>104
読解に直結する分野で言えば、分詞・動名詞・不定詞・その他諸々などの準動詞、仮定法、関係詞、接続詞、比較、受動態
この辺りですかね
あとは頻度は多くないけど否定や倒置も入ります
例えば、ifの無い仮定法や、関係詞の省略・どこまでが先行詞に掛かっているかをいかに見抜けるかというのは正確かつ速く読むために役立ちます

ただ、これだけを覚えても設問で躓いたり英作文が出来なかったりしますので、やはり他の文法や語法の事柄もしっかり抑えるべきですね

106 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 02:10:56.20 ID:WRQNEGph0.net
慶應の法落ちたときはどんな気持ちでしたか?

107 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 07:34:30.22 ID:kaCOrvEw0.net
>>81>>82
ありがとうございます。
怠けずにやる方法はありますか?

108 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/01(日) 09:18:36.94 ID:I+5OAnQ10.net
>>106
そりゃ残念だし悔しかったですよ…

ただ、さほど大きくもありませんでした
1月になって3年分慶應法商文の英語と世界史過去問を解いたときに、3年とも合格最低点を超えているようだったので急遽追加しただけのことでしたから

出願決定以降は過去問の研究もしましたし、日程を優先的に調整したのですが、敗北でした
やはりここを第一志望として必死に頑張ってきた人には敵いませんね

慶大プレや他の模試も、ずっと経済を第一志望として出してきましたし、経済に受かって法に落ちるより、法に受かって経済に落ちるほうが辛かったと思います

109 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:38:10.57 ID:Ni4VbJTB0.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1424869862/

このひとどうおもう?
レス見る限り、早稲田政経法慶應法SFC上智国法国際基督大と有名大総なめっぽい

110 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/01(日) 09:50:24.90 ID:I+5OAnQ10.net
>>107
まずは習慣をつけてください
寝る前には必ず単語帳を読む、程度のもので構いませんからとにかく勉強に対する慣れが大事です
範囲を決めないで読むとグダグダになりますから、1日何P読む、とかは決めておかれると良いですね
例えば私は、秋からは、日中の勉強をサボった日でも、必ず英単語帳と熟語帳は約70Pずつ、用語集は約80P読むようにしていました
最初はとても辛いかもしれませんが、毎日のルーチンワークにさえしてしまえば勝ちですよ
それに、何回も読んでいれば自然と覚えてきますから、最初は長く時間がかかっていても素早く読めるようになるので慣れれば辛くもありません


まだ中3ということですから、少しずつやるだけでも1年後、2年後には大きな力になっています
成績が伸びだせば本当に楽しくなりますから、どうか気合を入れて始めてみてください

111 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/01(日) 09:51:28.38 ID:I+5OAnQ10.net
>>109
早稲田には行かないので何とも言えないです…

112 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:36:52.28 ID:kaCOrvEw0.net
>>110
詳しくありがとうございます!

113 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:10:33.77 ID:Bpp6viQU0.net
国語はどうやって勉強してましたか?
使っていた教材等を教えてください

114 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:16:22.34 ID:GZewzAuE0.net
俺は経済は落ちて法受かったよ
第一志望だから良かったけど

115 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:22:22.83 ID:2YZrWwQZO.net
国立大学は受けたのですか?

116 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:24:19.86 ID:GZewzAuE0.net
そういえば俺も総整理使ってたよ
文化史覚えるの大変だったわwww

117 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:41:09.82 ID:de/VnHG/0.net
世界史はどのようにして勉強しましたか?

118 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:44:11.38 ID:IUlwplr10.net
朝起きられず5度寝くらししちゃうんですがなにかすぐに起きられるコツありませんか?今日も昼の2時30におきました。

119 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:04:58.25 ID:6+t8hekJ0.net
https://www.cocokawa.jp/photocp/#main

120 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/01(日) 19:32:55.80 ID:kn8uDrpD0.net
>>112
頑張ってくださいね!

>>113
現代文に関しては参考書等は使わなかったので良いアドバイスは出来そうにないです…
強いて言うならたくさん問題を解いたくらいです
古文と漢文は、まず文法と単語を>>5の本で抑え、あとは実際に問題を解いて

121 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/01(日) 19:42:35.05 ID:kn8uDrpD0.net
途中送信してしまいました
>>113
現代文に関しては参考書等は使わなかったので良いアドバイスは出来そうにないです…
強いて言うならたくさん問題を解いたくらいです
古文と漢文は、まず文法と単語を>>5の本で抑え、あとは実際に問題を解いて馴染ませていきました
文法と単語を抑えるだけでもだいぶ読みやすくなります
慶應が第一志望なのもあって国語にはそんなに力を入れませんでした

>>114>>116
総整理は用語集レベルを超えてるような文化史も載ってますからね…
でも、慶應法や早稲田の社学なんかにはあのレベルまで覚えても良いかもしれませんね
学部は違うけど、慶應で会うかもしれませんね!

122 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/01(日) 19:44:46.30 ID:kn8uDrpD0.net
>>115
受けてません
私立文系のみです

>>117
実況中継を何回か繰り返して読み、ある程度全体を掴んだあと、世界史総整理で細かい事項を覚えていました
秋から冬にかけては、用語集を読み込んで残った穴を潰しながら、過去問を解くことで問題慣れしていました

>>118
それは起きるように頑張ってくださいとしか…
睡眠の誘惑に負けず、しばらく頑張って起きる習慣をつければ起きられるようになる…かもしれません

123 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:33:02.17 ID:kaKKMsjF0.net


124 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:57:44.22 ID:PefHVgtOO.net
世界史や日本史で新過程って何が変わるんだろう?
覚えることは変わらないよね?
英語にしても
出題形式なんかは変わるかもしれないが

125 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 15:20:51.02 ID:N+i2IaSs0.net
二浪ってどう思う?

126 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 06:27:33.90 ID:30cvPLo00.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

127 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 06:28:13.86 ID:30cvPLo00.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

128 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/03(火) 14:21:07.82 ID:tKxpfdca0.net
昨日から何故か書き込めず申しわけないです

>>124
そう変わらないとは思いますが、全体的に出題形式は変わるかもしれませんね

>>125
別にどうも思いません

129 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:26:37.18 ID:pDeOXqui0.net
ずっと家で勉強していたんですか?

後高校の卒業式に浪人がバレるの恥ずかしくないですか?
3月7日に卒業式なんですが今もビクビクしてます。

130 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:43:12.45 ID:R1+L+3wO0.net
国立発表前じゃん
気にしないでいい

131 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:44:13.09 ID:R1+L+3wO0.net
6日からか
まあ知らんふりしとけばヘーキヘーキ

132 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/03(火) 16:59:21.10 ID:ThZ2sG1m0.net
>>129
基本的に家か近所の喫茶店で勉強していました
あと、>>130-131の方々も言っているようにそんなの気にしないほうがいいですよ
私は浪人を公言したのですが、意外と皆応援してくれるものです

133 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:48:58.06 ID:VwUr3Mvj0.net
140万円を年間金利10%で毎月3万円ずつ返していくと何ヶ月かかりますか?

134 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:50:58.47 ID:4Yjt8HcQ0.net
オナニーがやめられません。
どうしたらいいですか?
オナニーすると勉強に手がつかなくなってしまうので困ってます。

135 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/03(火) 18:56:25.17 ID:8rzf2XDd0.net
>>133
結構長いんじゃないですかね

>>134
男ならしょうがないですよ
抜きたい時に抜けばいいんです
我慢して犯罪起こすより高尚ですよ

136 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:58:42.99 ID:4Yjt8HcQ0.net
>>135
僕は試験会場でも抜いてしまい、結果試験中に眠気に襲われて寝てしまいました。
なんとかオナニーせずにすむ方法はありますか?
あなたしか頼る人がいないんです・・・

137 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:20:40.26 ID:Rrhk+Phb0.net
高校は公立ですか?

138 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:38:17.70 ID:G/RMmh2/0.net
偏差値30ですが文法全然分かりません。
どうしたらいいですか?

139 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/04(水) 00:11:57.91 ID:hE446rb10.net
>>136
試験会場で抜いて寝たことが無いので分からないです…
去勢して宦官になることも検討するべきかもしれませんね

>>137
私立です

>>138
そのくらいだと、もしかしたら形容詞と副詞の違いなどもあやふやになっているかもしれません
安河内のはじめからていねいに、という本などが良いと思います
文字通り本当の基礎から詳しく書いてあって、ほぼ最初から英語を学ぶ人にはうってつけだと思います
その後は、山口英文法の実況中継や、今井の英文法教室など、重要ポイントを全体的に抑えてくれるような参考書が良いでしょう
私は後者を使っていましたが、他にも書店には色々あるので手に取って見てみてください
最初からvintageやネクステなどの問題集を解き始めても良いのですが、多分良く分からない上に分厚くて、あまりやる気になれないと思うので、まずは頻出ポイントを抑えることを推奨します

あと、場合によっては答えを覚えてしまっても構いませんから、どの参考書を使うにしても、必ず取り扱っている文法事項が身に付くまで何度でも復習をしてください

140 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:33:29.54 ID:Z5Yqydjx0.net
年号はどの程度覚えた?

141 :受験板名物の2科目慶応工作員が暴れまくってるな:2015/03/04(水) 05:40:57.32 ID:Z8Bq47Az0.net
>>1






【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html







.

142 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:13:57.83 ID:hvdP2BHF0.net
熟語帳ってどの時期覚えるの?

143 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 12:08:10.74 ID:r5d6COC60.net
>>139
ありがとうございます。
イラストで解く中学英語総復習は大丈夫ですか?
主さんは低偏差値から合格したのですか?

144 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/04(水) 12:46:04.70 ID:Hxj8s2ZA0.net
>>140
用語集に載っているものは、出来る限り覚えようとしました
特に、慶應経済で出そうな1500年以降については重点的にやりました
それでも、主要なところしか完璧にはなりませんでしたが
例えば、今年の早大教育で出た政教分離法の年号なんかは分かりませんでした

最初から細かい年号を覚えると辛いので、通史学習を行って、ある程度最重要年号(レコンキスタ終了/百年戦争終結や三十年戦争終結など)と、大まかな流れを抑えてから穴を潰すと良いと思います


>>142
私は冬から覚えだしましたが、少しでも早いほうが良いです
もっと早くからやれば良かったと後悔しています
熟語の知識があるだけで解ける問題は山ほどありますし、読解にも役立ちます
知識を増やして困ることは無いです

>>143
その本で良いと思います
はじていと中身も大して変わらないでしょうし、中学の総復習は足がかりに十分なるでしょう

数字は正確には覚えていませんが、ろくでもない偏差値だったのは確かです
特に英語は酷かったですね

145 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 13:32:36.93 ID:r5d6COC60.net
>>144
ありがとうございます。
低偏差値の時は辛かったですか?

漫画の解説やポイントを読んでも練習問題が全然解けないです。
繰り返し何度も読んだら出来るようになりますか?

146 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 18:21:11.74 ID:Z5Yqydjx0.net
>>144
ありがとう
英作文の例文暗記は役に立った?
慶應経済の英作文はどういう内容と構成で書いた?
T〜Vを解いてる段階で書く内容は考えてた?

これは関係無いけど、早稲田政経を受けなかった理由は?

147 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:18:35.49 ID:hvdP2BHF0.net
今井の英文法は上下やりました?
いきなりこれはきつくないですか?
今井の英文法のやり方教えてください。

148 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:44:49.49 ID:hXwBvPJS0.net
>>1的は世界史100題ってどう思う
問題集はなんでもいいかな

149 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/05(木) 01:12:07.01 ID:hHSObMSN0.net
>>145
特に辛くも無かったです
元々低かったので

とにかく分かるようになるまで何度でも復習してください
練習問題の解説も、繰り返し呼んで頭に解答のプロセスを染み込ませてください

>>146
例文暗記、というレベルまではしなかったのですが、取り扱っている文法事項は必要そうなところだけ覚えました
正直作文で役に立ったかどうかは断定は出来ないのですが、英語は最終的には一つですから、作文で使わなくても読解問題や文法問題で使うことはありましたし、また、無意識のうちに作文に使っていたかもしれません
何にせよ、役には立ちます

英作文の内容は、quotasの是非について書きました
大まかに書きますが、
私はこの制度に反対だ。(自分の主張、In my opinion〜)
女性の社会進出は遅れていて、解決されなければならない問題なのは確かだ。(譲歩、It is true that〜)
しかし、もしそれを行えば、有能な男性の職業が奪われる。(反論、However〜)
ある意味、男性差別である。(In a sense〜)
その上、本当に有能な女性も冷たく見られるかもしれず、強いプレッシャーを受ける可能性もある。(併記、Besides〜)
例えば、Eve N.Flappersによれば〜(具体例と引用、For example,according to Eve〜)
職業は男女関係なく平等であるべきで、故に私は反対だ。(再主張、It is obvious that〜,so I disagree〜)

こんな感じです
基本的に大矢実況中継の3章を再現するようにしました

解いてる途中には考えませんでした、というか長文問題に集中していたので考える余裕はありませんでした
ただ、試験開始と同時に英作文の問題を読むようにしていたので、解き終わったあとスムーズに作文に入れました

政経を受けなかった理由は>>37を見てください

150 : ◆KZTBOJ99I. :2015/03/05(木) 01:23:02.63 ID:hHSObMSN0.net
>>147
上下やりました

さほど難しくない参考書ですから、これが厳しいようなら、東進のはじていなどで、中学の復習からやり直すと良いと思います
もしくは、二度三度とじっくり解き直すだけでも、新しい発見や理解が生まれるかもしれません

やり方は前から後ろに解いていくだけです
後は、覚えるまで何度でも復習することですね


>>148
100題は様々な問題形式に対応していますし、問題無いと思います
あと、ちゃんと復習さえするならば、メジャーな参考書はどれも問題は無いでしょう

151 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:49:32.32 ID:nO420eLL0.net
ICUは受けた?
傾向というか出題全然違うから併願先としては微妙かな

152 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:53:47.68 ID:haehIaLO0.net
シス塾覚えにくくない?
どう使ってた?

153 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 02:27:35.18 ID:5AdQDEn40.net
英語の偏差値45から一年で慶應に合格することは可能ですか?

154 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 06:01:07.75 ID:jR3kgO2+0.net
>>149
ありがとうございます

155 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 09:38:45.67 ID:GIsNThEd0.net
>>1はバカに夢見させるのやめろよ
この中の低偏差値の奴って軽い学習障害の奴もいるだろ
隠れ学習障害は割といるらしいし

どうせ>>1は、元々才能のあった人間が1年間頑張って受かっただけ
バカは頑張ってもニッコマが限度だわ

156 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:23:00.80 ID:udT4f0A80.net
英単語はどうやって覚えてた?

157 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 19:27:33.11 ID:jVn1ckXB0.net


158 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 00:10:37.80 ID:rrtoij5G0.net
返答遅いよ

159 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:37:22.12 ID:4zJIXhHX0.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

160 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:27:01.44 ID:TiAAdsN30.net
浮上

161 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:12:30.39 ID:fnE/WXA90.net
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について

162 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:24:33.81 ID:VefK6g8E0.net
世界史総整理よくつかいましたね
僕現役だったんですけど量多いから敬遠しました。笑

163 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:33:54.44 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

164 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 00:22:27.38 ID:6t+RaoxX0.net
経済Bで受かったけど入ってから数学厳しいのかな?

165 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 19:36:40.86 ID:l7+wGmVu0.net
留年が怖いよね

総レス数 165
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200