2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早大志望の高2だけど予備校選択で迷ってる

1 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 18:07:10.53 ID:pkL7/ZCi0.net
志望学部は政経か法です
河合、駿台、東進、代ゼミのどれがいいでしょうか?

2 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:39:34.43 ID:ruIt0UCn0.net
社会選択は何?

3 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:14:07.49 ID:ruIt0UCn0.net
まあいいや
他の予備校は行ったことは無いから比較のしようがないけど俺は河合塾をオススメする
少なくとも東進代ゼミは有り得ない
河合塾か駿台かは大差ないから好みの問題
だけど河合塾は面倒見がすごくいいと思う
河合塾で早大志望ならば
英語…早慶大英語かもう1つ上のトップレベル国公立大英語をとるのも良いと思う
古典…早大古典でいいと思う。講師は古文なら宮崎先生、村山先生、漢文なら服部先生がオススメ
日本史…早慶大日本史でいいと思う。竹内先生がオススメ
他の社会科目は知らん
服部先生と竹内先生は特にオススメできる
英語は間違っても渡○(淳)はとらない方がいい
早川先生は俺は好きだけど好き嫌いがはっきりと分かれるタイプの人だからオススメはあえてしないでおく
あと、早大専願ならば要らないけど慶應も受けるつもりならば小論文の講座はとった方がいい
小論文は皆差がつかないとか言ってるけど実は慶應は小論文で結構差をつけてる

4 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 01:38:47.77 ID:DMgSxuSk0.net
政経選択なら代ゼミ来て

5 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:30:00.37 ID:yWNm+sqw0.net
>>2
日本史です

6 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:36:26.51 ID:yWNm+sqw0.net
>>3
やはり河合・駿台が予備校の二大巨塔なんですね...
法学部志望ですし河合塾にしてみようと思います。
高校が偏差値60の自称進学校なので授業等全く信用できませんが、予備校で1年間みっちり勉強すれば現役合格できる実力がつくでしょうか?

7 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:54:54.81 ID:Yw/Ax8R/0.net
1・1!+2・2!+・・・+n・n!=x!−1 を満たす自然数xを求めよ。

8 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:56:17.55 ID:wgK7zTbi0.net
>>6
予習復習をしっかりとサボらずにやってれば相当実力つくはず
先生に関しては春期講習とか体験授業で実際に受けてみて判断するのがいいと思うよ

9 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:22:24.02 ID:2QBw+7Jc0.net
俺は河合だったけど現国はいいよ

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200