2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阪市、同志社落ち立命館 理系だけど

1 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:16:01.20 ID:MbSb2y970.net
就職とかも立命館じゃやっぱり神戸、阪市、同志社におとる?理系ね
院で編入した方がいいかな?
神戸志望だったけど悔しくて
因みに都市工学系に進む予定

2 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:18:40.48 ID:qSiawBCn0.net
当たり前だろ

3 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:34:37.52 ID:GB2qB8cg0.net
同志社に劣ることは決してない
てか理系なら真面目にやることでほぼ優良企業に行けるから頑張れ

4 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:38:47.43 ID:ucs+iPVa0.net
神戸、阪大には確実に劣るけど結局は個人の力だからね
ただ、神戸大阪のやつは個人の能力ある奴が多いってこと

関関同立なら偏差値違っても同じ

5 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:39:59.93 ID:RacdbNqw0.net
むしろ理系なら同志社より立命館の方が就職いいんじゃない?

6 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:48:10.09 ID:ccNZYnxm0.net
理系なら同志社にはおとらん
アレなら院は国立にしたら?

7 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:51:42.78 ID:fqvj5uq90.net
神戸阪市には劣ると思う
同志社理系より立命理系の方が研究実績や設備は同じだと思うけど就職は同じじゃね?

8 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 19:54:19.30 ID:ucs+iPVa0.net
>>7
なんちゅう日本語だw

9 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:23:26.27 ID:LOuGaHUp0.net
劣るに決まってるだろカス

10 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:31:46.31 ID:z+gOR/sb0.net
理系なら問題ない
留年しないよう頑張りたまえ

11 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:51:59.38 ID:fqvj5uq90.net
>>8
ほんと何言ってんだろうなwwwwww
同志社理系より立命館理系の方が設備や研究実績で勝ってるって言いたかった

12 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:13:18.74 ID:/vK8VZiv0.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

13 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:38:48.67 ID:XxtSZFGO0.net
>>1だけど、阪市前期だめで中期はまず無理で後期名工だけどうけるべきだよな?
立命館なら自宅から通えるが名工なら当然下宿だけどやっぱり国立の方がいいかな?

14 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:40:02.33 ID:MYQbMn3o0.net
そんなことまで赤の他人の名無しに聞かないと判断できないの?

15 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:48:00.67 ID:I0c2rqFY0.net
マジレスすると就職は阪市には勝るが同志社には劣る

16 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 08:34:17.07 ID:UEgZrJDt0.net
>>15
それがマジレスならお前相当池沼だな

17 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:04:51.18 ID:d8FJNLSw0.net
俺も似たような境遇なんだが素直に現役立命館行った方がいいか迷ってる 浪人したらチャレンジはできないわけだし

18 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:49:34.73 ID:WlBLspsb0.net
立命館なんて恥ずかしい

19 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:55:52.60 ID:l4tHP/qF0.net
いいじゃんがんばれよ
応援してる

20 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:11:17.87 ID:47sFwwLy0.net
理系なら入試難易度だけは同志社のほうが高いけど
設備実績は立命館だから理系なら真面目にやればいいとこ十分行けるぞ

21 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:34:58.77 ID:d8FJNLSw0.net
>>20
でも国立至上主義から抜けきれないんだよなぁ 浪人しても国立行ける保証はないんだけど

22 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 15:15:47.73 ID:DmkmRqB40.net
立命館て有名だし理系の設備いいし滋賀県立大学と迷うな…

23 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:31:32.96 ID:+2ZI/wsg0.net
立命館で院卒と
立命館から院で国立だったら就職に差とかあるの?

24 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:48:24.30 ID:RvZILOkK0.net
市大の工学部はゴミだから安心しろ

25 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:48:57.37 ID:PAbfxop50.net
国立至上主義ってただ貧乏なだけでしょ?
学費の差なんて将来の収入に対したらゴミでしょ。中位下位国公立は周り貧乏ばっかりだから貧相な考えが身に付く。

26 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:40:17.03 ID:jOvLFa+i0.net
>>24
何がゴミなの?
就職とか?

27 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 15:39:06.54 ID:oxMKxyig0.net
安心しろ 近大よりズートいい

28 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:24:37.77 ID:+BCATAgiO.net
学歴フィルター発動!

有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30
慶應義塾45
明治大学70
立命館大73
法政大学96
同志社大96
中央大学99
東京理科105
上智大学122
青山学院133
関西学院137★
立教大学138
関西大学140
学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241

↑この順位が大学の就職力の強さを表している。

29 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:01:53.37 ID:qAyVUIHt0.net
理系は同志社のほうがハンイチよりいいよ
ソースはいろんなネット週刊紙の情報
ちなみに立命館もハンイチとそんなかわらん

30 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:13:38.03 ID:JZziDOPr0.net
>>29
俺立命館は通ってるんだけど浪人して国公立行きたいんだが 素直に現役立命館の方がいいのかな

31 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:31:09.35 ID:gVkUT4Q30.net
もうそこまで行くと個人の力のレベルだからお金と場所と研究したいことで決めたら

32 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:08:45.66 ID:teSb+XC/0.net
理系は
同志社≧立命館>関大=関学でいいよ

33 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:58:57.84 ID:zNcKQbcH0.net
>>29
ああ、それ同志社が大学院修了者を含むデータで大阪市大大学院修了者を
含まないデータなのに比較してるやつね。

34 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 16:47:03.65 ID:zdGfiVJh0.net
>>1だけど、阪市の発表で勿論番号なかった訳だがマジで頭おかしくなりそうだ
立命館って理系でも私立だからうぇーい、みたいなが大半だよね
確実にうくわ

35 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 16:48:14.46 ID:zdGfiVJh0.net
大学の編入とかするべきかな
学費やばいし

36 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 17:00:58.72 ID:uuw2gpxs0.net
立命館の理系って割とマシなはずなんだが
そもそも理系自体がDQN率低いと思う
コミュ障とかどっかネジ外れた変態は多いけど・・・

俺も国立落ちたから立命館 情報理工学部いくよ

37 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 17:33:20.95 ID:UuC/UoOn0.net
立命館ならいいだろ
世の中にははんいち落ち、同率落ち関大とかもいるんだから
しかも理工なら学費高いくらいで、人生は割とイージーモード

38 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 01:40:10.03 ID:MSI9PqAv0.net
おれも情報理工なんだが
理工と比べてどうなんだ?

39 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 02:39:49.71 ID:JDvBdhgw0.net
>>38
どうって言われても学ぶ学問が違うとしか
俺が就職実績吟味したけどそんな悪くないよ
情報って言っても機電には負けるけど、その他学科には圧勝だからね

大手行ければ学ぶ学問はなんでもいいってんなら、機械か電気電子(場合によってロボティクスか電情)
情報がやりたいなら情報理工学部しかあるまい
情報理工学部でも真面目にやってるやつは大手いけるからな
周りに流されず、俺は在学中に資格とったりするつもりだよ

40 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 10:07:48.61 ID:595bfT8/D


                関学から見れば、近大は低能の集まり。

               関学から見れば、近大は最底辺の大学。


41 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 08:37:48.59 ID:fAKNHKyOI
立命も理系なら悪くないかもしれないが、
同志社出身の者は100%同志社>立命と思っているよ。

ってか、1自身、同志社受かってたら同志社進学してたんでしょ?
落ちたからって同志社=立命って思考を切り替えるのって、
浅はかな思考回路だと思う。
研究施設だろうが補助金額がいくらだろうが、
世間は完璧に同志社>立命だよ。

42 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 22:18:34.88 ID:hEzzkBGE0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

43 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 04:20:14.27 ID:KYdfyqw90.net
出典:サンデー毎日2015.3.15

    立命館大学       同志社大学        関西大学         関西学院大学     

 1.茨木高校 318   1.奈良高校 199   1.岸和田高 242   1.履正社高 168
 2.膳所高校 311   2.茨木高校 198   2.清教学園 206   2.北摂三田 151  
 3.春日丘高 279   3.大阪桐蔭 182   3.郡山高校 201   3.豊中高校 147
 4.大手前高 194   4.膳所高校 165   4.泉陽高校 190     加古川東 147
 5.四条畷高 192   5.三国丘高 160     畝傍高校 190   5.姫路西高 139
 6.北野高校 186   6.清教学園 151   6.富田林高 177   6.市立西宮 128
   石山高校 186   7.大手前高 150   7.高津高校 172     須磨学園 128
 8.豊中高校 177   8.天王寺高 141   8.市立西宮 166   8.加古川西 120
   三島高校 177   9.四條畷高 132   9.池田高校 162   9.神戸高校 119
10.洛南高校 165  10.豊中高校 130  10.京都成章 155  10.高津高校 118

総レス数 43
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200