2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應商卒だけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 20:58:25.91 ID:dx87zysX0.net
いまは社会人です。なんでも答えます。

2 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:08:53.22 ID:Bqc7JERf0.net
何年卒ですか?

3 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:15:55.93 ID:dx87zysX0.net
2014卒です!
5年間在籍しましたw

4 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:17:41.61 ID:QCOLGuey0.net
三田の授業って日吉より楽?

5 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:20:49.30 ID:dx87zysX0.net
>>4
どちらかというと日吉の方が楽かな。まあどっちも過去問揃えて一週間前からやれば確実に単位はとれるよ。

6 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:28:57.24 ID:Bqc7JERf0.net
現役で慶應法受かった人のスレは見てた?

7 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:32:20.78 ID:dx87zysX0.net
>>6
みてないなぁ。ここ来るの初めて

8 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:32:28.97 ID:XYdohF1n0.net
早稲田見下してる?

9 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:33:42.63 ID:EeU0kuek0.net
東大一橋と就職に差はありますか?

10 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:39:56.48 ID:dx87zysX0.net
>>8
大学としては慶應の方が上だとは思ってる。

11 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:41:18.19 ID:dx87zysX0.net
>>9
入ってからは知らんが、入口だけ見たらそこまで差はないんじゃない?
周りで聞いたことない企業に就職したやつなんて一握りだけだわ。

12 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:43:55.32 ID:XYdohF1n0.net
留年したの?留年してなんか困ったことあった?

13 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:45:02.81 ID:m+6g5sG80.net
ニトリで買い物したことある?

14 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:49:32.22 ID:dx87zysX0.net
>>12
るーねんしたの…
体育会入ってたからってのもあるかも知れんが就活は一瞬で終わって、面接でも全く聞かれなかったな。

15 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:51:10.80 ID:dx87zysX0.net
>>13
あるよ。お値段以上で凄いすこ

16 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:52:10.28 ID:V0cFPEuX0.net
どこのゼミに入るかで就職も大きく変わりますか?

17 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:52:49.41 ID:XYdohF1n0.net
今一浪して早慶全落ちして、明治受かったんだけど二浪して早慶行こうか悩んてる

なゆかアドバイスください

18 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:57:28.30 ID:dx87zysX0.net
>>16
周りの進路見てる感じ、いわゆる一流ゼミは多少恩恵あるのかな?
まあそれも、ゼミどうこうより一流ゼミに入れる基礎スペックの違いからなのかも知れんが。
ノンゼミだけは死ぬからやめとけ。
あと、楽めな体育会はおすすめ。慶應体育会ってだけで就職はかなり楽

19 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 21:59:15.61 ID:dx87zysX0.net
>>17
二浪で確実に受かる自信あるなら、慶應だとは思う。入ってからの環境もいいし、一生ついて回るし。
ただ、二浪で落ちた時、諦めてマーチ行けないなら泥沼だからやめた方がいいかな。

20 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:01:22.44 ID:XYdohF1n0.net
>>19
うわ...すげー的確...まさに自分が思ってたことだ

はっきりいってけっこうこの一年勉強したのにあまり伸びなかったんだよねー

たぶん同じようなことになるしやめますわ

21 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:13:06.20 ID:dx87zysX0.net
>>20
参考までに、
一浪で明治政経入って仮面して慶應来たやついるが、そいつは就活失敗してたな。
要は本人次第だと思うから、決心して進学を決めるなら慢心せず入ってから勉強なり人付き合いなり頑張ればいいと思う。

22 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:25:40.32 ID:0Y3Vx8XL0.net
茶髪にしないと、友達できないですか?

23 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:31:16.58 ID:1g8xS0Hb0.net
内部生の方が就職が良かったり、外部生と内部生との間に溝があったりしますか?

24 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:32:55.71 ID:dx87zysX0.net
>>22
むしろ、黒髪の方が多いくらいだったわ。

25 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:36:13.18 ID:0Y3Vx8XL0.net
>>24
参考になりました。どうも。

26 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:37:18.66 ID:h/1RVYbt0.net
慶應ってイケメン多いの?
あと、モテるの?

27 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:41:13.47 ID:dx87zysX0.net
>>23
全体的に内部の方がポテンシャル高い奴が多い。特に入る段階が早い程その比率は高いかな。
外部でもみんないいところ行ってるな。
ちなみに俺のゼミは内部4人外部16人くらいで
物産2、住商1、政府系金融1、マリン1、ms海上1、富士通1、日立1、日清製粉1、日生1、住生2、明安1、メガバン3、地銀1、積水ハウス1、ベンチャー1、公務員1
って感じだった。 外部もみんな結構いいところ行ってるから外部だからって心配することもない。

28 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:43:53.69 ID:dx87zysX0.net
>>26
イメージとは裏腹に、地味な奴多い。外部はほとんど国立落ちだしな。第一志望なんてほとんど聞いたことないレベルに。
ただ、イメージのせいかブランド化してるから、イケメンだと特に女子大とかからモテる

29 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:45:45.05 ID:XYdohF1n0.net
イッチの戦績は?

30 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:46:35.31 ID:h/1RVYbt0.net
>>28
ありがとう。
ラグビーを部じゃなく、同好会レベルでやりたいんやけど、勉強に支障でそうかな?ちな、未経験者。

31 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:51:35.95 ID:Td5fRt7I0.net
>>1は内部生なの?

32 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:53:28.52 ID:dx87zysX0.net
>>29
いっちは就活から逃げて体育会?はい握手ーレベルで決まったメガバンなんやで…

33 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:56:50.65 ID:dx87zysX0.net
>>30
目的によるかな。
純粋にラグビー未経験で、ラグビーそのものに興味あるなら、自分に合った雰囲気、練習頻度のサークルは見つかるだろうし良いんじゃない?
ラグビーに拘りがあるわけでなければ、就職に有利な体育会か、女の子多くてリア充できそうな文化系サークルかテニサーをすすめる

34 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:58:01.70 ID:dx87zysX0.net
>>31
外部です

35 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 22:58:52.43 ID:DRYzCvp70.net
戦績と選択科目教えて

36 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:00:01.99 ID:aNZ9cqS50.net
数学ってどのくらい使う?
センター4割取れないくらいでも平気?

37 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:00:15.70 ID:h/1RVYbt0.net
>>33
他はあんまり惹きつけられないし、
ラグビーに対する単純な興味だから、ラグビーでよさげなとこ探すよ。ありがとう。

38 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:02:30.17 ID:dx87zysX0.net
>>35
あぁ、戦績って受験のかwすまん

阪大経済×
早稲田政経×
早稲田法○
早稲田商○
慶應法×
慶應経済×
慶應商◎

滑り止めは忘れたわ

39 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:02:54.92 ID:dx87zysX0.net
>>38
あぁ、洗濯は数学

40 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:05:03.49 ID:dx87zysX0.net
>>36
商学部の講義でもろ数学なは微分積分1前期後期、微分積分2の前期後期の2年間1科目だけかな。他はほとんど暗記系の試験。
微分積分は超基礎から教えてくれるから洗顔でもちゃんと出てれば余裕かと。

41 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:06:54.20 ID:dx87zysX0.net
>>37
とにかく、サークルにしろ、体育会にしろ、雰囲気が自分に合ってて長くやってけそうなところにすべき。
その見込みが外れてフェイドアウトするケースもあるから最初は掛け持ちおすすめ。

42 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:50:17.85 ID:XYdohF1n0.net
>>38
これ現役で?

43 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:56:56.89 ID:dx87zysX0.net
>>42
現役だよー

44 :名無しなのに合格:2015/02/27(金) 23:58:08.14 ID:XYdohF1n0.net
>>38
これ志望順に並べて

45 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:01:57.58 ID:9JBfmTej0.net
>>43
阪大経済
慶應経済
慶應法
早稲田政経
慶應商
早稲田商
早稲田法

46 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:10:13.00 ID:CoBZWp3s0.net
B方式で合格したんですけど入学してから何か不利なことってありますか?

47 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:17:46.84 ID:9JBfmTej0.net
>>46
全くないと思う
AとかBとかほとんど話しにあがらん。一年前期の数学の授業違うだけだからね

48 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:30:48.14 ID:5koaR/Kr0.net
なんで早稲田法蹴ったねん

49 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:34:13.46 ID:9JBfmTej0.net
>>48
慶應>早稲田だったのと

政治、経済系>法学 だった
からかな。
結果としては慶應行って良かったと思ってる。

50 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:34:58.39 ID:5B2UcnPR0.net
>>49
なぜ

51 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 00:41:35.11 ID:9JBfmTej0.net
入った後の周りの環境に恵まれ部活も遊びも存分に楽しめたからっていう結果論でしかないけどね。まあそれは早稲田に行ってても同じだったかも知れないけどね。

後、慶應は愛校心めちゃくちゃ強い。特に体育会はwそういう雰囲気も俺は好き。

52 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 01:00:43.72 ID:/EUkmsjF0.net
商学部の論文テストって対策どーしたらいいの?

53 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 01:11:19.07 ID:9JBfmTej0.net
>>52
俺はAで入ったから過去問見たことある程度だが、基本的な論理思考の問題が多いし別に対策いらないんじゃ? しようがないと思う。適当ですまん

54 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 01:11:59.69 ID:/EUkmsjF0.net
>>53
ありがと、頑張ってみるよ

55 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 01:24:20.01 ID:A9m0wWDh0.net
慶應文学部に行くことになったんだけど、やっぱり慶應といえど文学部は就職悪い?

56 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 08:37:26.30 ID:eQ0hO5b10.net
先輩と授業一緒なことあった?

57 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:00:22.41 ID:9JBfmTej0.net
>>55
申し上げにくいが、文学部はめちゃくちゃ就職悪い

58 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:01:14.96 ID:9JBfmTej0.net
>>55
ほとんど先輩と同じ授業履修してたな。過去問手に入れ易くなるしな

59 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:04:42.50 ID:eQ0hO5b10.net
>>58
留年していたときですよね?
日吉はクラスで授業受けるんですよね?日吉ではクラスないんですよね?

60 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:14:42.11 ID:9JBfmTej0.net
>>59
あ、部活の先輩が過去に取ってた授業と同じ授業ばかりを履修していたってことね

まず大学には高校みたいにクラス分け自体はある。
だが、所謂高校のクラスの様に、クラス30人だけで受ける授業ってのは週1の外国語だけ。

後は必修系の科目は同じ科目名でも、例えば組織経営学(A先生)、組織経営学(B先生)みたいにいくつかに別れていて
ア組〜コ組がA先生の授業みたいにはなってるが、高校みたいにクラスだけってわけじゃないから、余程仲良いクラスでもないとみんな一緒に並んで受けたりはしないね。
その他一般教養科目は学部跨いで完全にフリーの大人数授業。

質問の意図に沿ってなければ申し訳ない

61 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:16:16.81 ID:9JBfmTej0.net
>>58
三田には三田で、クラスに変わってゼミがある。
ゼミにもよるが基本週2で開催。

62 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:18:40.59 ID:eQ0hO5b10.net
>>60
ご丁寧にありがとうございます。
というのは一つ上の学年にあまり関わりたくない先輩がいて学部が同じだと会うことがあるのではないかということなんですよ。

63 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:22:41.89 ID:9JBfmTej0.net
>>62
一個上だと、まず同じ授業受ける可能性は極めて低い。万が一被ったとしても大人数の授業だから問題なし。
1学部1学年1000人近くいるわけだし大学なんてそんなもんよ。

64 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:26:55.14 ID:5B2UcnPR0.net
すっごいバカな質問かもしれないけど、商学と経済学の違いをできるだけシンプルに教えてほしい

バカだから単純に経済学の下位互換くらいの感覚で考えてるんだけど

ちなみに慶應経済蹴りっている?

65 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:43:30.59 ID:DW/J6kMi0.net
第二外国語はどれが良い?
評判良い教授とか教えてほしい

66 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:54:44.91 ID:9JBfmTej0.net
>>64

経済学部は
理論経済が中心でマクロより。簡単に言うと国や市場という視点での経済学が多いと思う。経済学部の授業は受けたことないから、あくまで知人から聞いた話とかからね。

商学部は
商学をやる上で経済学の知識も必要だから経済学部と同じ様にマクロ経済の授業もあるけど、中心としては、マーケティングや経営学や産業経済や会計学や金融学みたいな感じで組織や企業や家計といった視点での学問が多い。

俺は直接見たことないが、経済蹴り商はたまにいるらしい。内部で成績最優秀で医学部内進出来たやつが会計士なるために来たってやつなら1人いたわw
単純に偏差値が経済より低いのと似たようなイメージから下位互換に見えるかも知れないけど、やってることは結構違う。個人的には商学部の授業は実学的で凄い面白いと思うよ。

67 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 09:59:16.36 ID:9JBfmTej0.net
>>65
二外は人数多い中国語か、女の子多いスペインとかフランスがいいんじゃない?
評判良い教授はもう前過ぎてさすがに覚えてないわw
英語なら大矢って人は凄い優しかった。

68 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:00:13.50 ID:wgK7zTbi0.net
SFC馬鹿にするの止めてください…

69 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:03:09.77 ID:9JBfmTej0.net
>>68
マジレスすると、4年間全く関わりないから、誰もSFCの話とかしないしほとんど別の大学って認識。忘れられてる。
卒業してからも、SFCって聞いたら話題も全然共通性ないし仲間意識全くないw

70 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 10:44:31.06 ID:glaT7H/R0.net
慶応商学部と横国経済で迷ってるんだけど
それについて何かあれば教えて欲しい

横国は後期だから落ちる可能性も一応あるんだけど…
なぜ横国にしてしまったのか…

71 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:32:37.33 ID:eQ0hO5b10.net
慶應での大学生楽しかったですか?

72 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:45:17.71 ID:dt/GSt650.net
>>70
WiFiから4Gに変わったからid変わってるかも。
学費の差分に全く問題なければ間違いなく慶應だと思う。
慶應は全国区だけど横国はローカルの域を抜けない。横国蹴りは結構見た。

73 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:46:04.15 ID:dt/GSt650.net
>>70
めちゃくちゃ楽しかったよ!授業は全く行ってなかったけどw

74 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 11:49:18.86 ID:dt/GSt650.net
>>70
ちなみに、ちょうど今採用活動の応援も始まってるんだが、内の会社だと、採用に関しては
関東が
東大採用チーム
一橋採用チーム
早稲田採用チーム
慶應採用チーム
MARCH上智その他国公立採用チーム

関西が
京大採用チーム
阪大神大採用チーム
関関同立その他国公立採用チーム

に別れてる

75 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:01:14.30 ID:5B2UcnPR0.net
>>74
やっぱ早稲田と慶應は差別化されてるもんなのる

76 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:01:48.05 ID:5B2UcnPR0.net
る じゃなくて ?

77 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:02:18.49 ID:9JBfmTej0.net
>>75
まあ単純に人数が多いからね。

78 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:06:03.39 ID:5B2UcnPR0.net
慶應が有利に扱われてるってこと?

79 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:07:37.75 ID:9JBfmTej0.net
>>78
別にそんなことはないと思う。
早稲田も慶應も人数多いから、まとめると捌くの大変だし分けてるだけかと

80 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:09:15.25 ID:5B2UcnPR0.net
なるほどね

81 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:21:24.33 ID:eQ0hO5b10.net
授業行ってなかったときは何をしていたんですか?

82 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:23:58.23 ID:9JBfmTej0.net
>>81
部活。部活のメンバーで飯。部活のメンバーで一人暮らしのおれんちで酒飲みながらゲームしたりアニメみたり。あとは彼女と同棲してた時期もある。 一人暮らしだったからね

83 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:29:34.79 ID:eQ0hO5b10.net
就職の時って先輩が面倒見てくれたりするんですか?卒業後も三田会とか関わることあるんですか?

84 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:35:30.53 ID:9JBfmTej0.net
>>83
OBを訪問してコネを作るとかはよくある。

ただコネって行ってもピンキリで、フリーパスみたいなのはほとんどない。

ある程度社内での地位があるOBなら人事に口添えくらいはしてくれたり、アドバイスを貰ったり(個人の就活の軸をその会社の採用方針に合う形に脚色したり)が一般的かな。

卒業してからは、社内での三田会とかは年次がいってからかな? 後は、体育会◯◯部三田会 とか。
俺は今年から部活の三田会に会費払ってる。

85 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:41:34.79 ID:eQ0hO5b10.net
>>84
集まりとかあるんですか?

86 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:46:17.40 ID:9JBfmTej0.net
>>85
OBが参加するイベントとしては総会と納会の年2回だね

87 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 12:59:07.34 ID:miMxhKQs0.net
慶應商志望なのですが、使ってた参考書とかありますか?

あと、内部と外部は仲良くなりにくいと聞いたのですが本当ですか?

88 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:06:29.64 ID:WnXXHE3M0.net
体育会入った場合、就活はどのようにしているのか教えてください。
4年生まで部活で結構忙しいと思うので、疑問に思ってます。

89 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:10:18.99 ID:9JBfmTej0.net
>>87
役に立ったと今でも覚えてるのは
金谷の日本史
英文解釈教室
英語総合なんちゃら上級 駿台のやつ
プラチカ
かな?

人によるね。内部は基本的に金持ち多いから、羽振り悪い極貧学生とかなら付き合い辛い可能性もある。まあ内部でかなり仲良くなれたのは志木上がりと、湘南上がり。塾高上がりは苦手なやつ多かったわ。

90 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:13:57.80 ID:9JBfmTej0.net
>>88
部活によるだろうけど、俺のところは就活シーズンは就活優先させて良かったから、そんなに負担じゃないはず。
他のところもなんとかなる仕組みはとってるんじゃないかな?
体育会誌っていう機関誌があって、毎年、全部活の全部員の進路が掲載されるんだが、野球やらアメフトやら剣道あたりのめちゃくちゃ厳しい部もみんないい所行ってるから、支障ないんだと思う。

91 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 13:52:28.73 ID:5QDLiAn+0.net
英語のクラス分けってTOEIC使うんですよね?

先輩はどれくらいの点数でどのクラスだったんですか?

92 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:10:26.70 ID:yunGS/bQ0.net
理工落ちで、経済と環境情報受かったんだけど、理系の情報系統の夢あるから環境情報に行こうと思うんだけどどう思う?
経済学にはあんま興味ない
小田急江の島線ユーザーだから通学はSFCのが全然近い

93 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:15:40.70 ID:9JBfmTej0.net
>>91
入学前日緊張と、一人暮らしに慣れてなくて怖かったのとで寝れなくてTOEICでリーディングの途中で寝てしまい
英語リーディング中級
英語コミュニケーション基礎になった。
基礎クラスは幼稚舎あがりがほとんどで、現在完了形の説明から始まった笑
正直英語のクラスなんてなんでもいいよ。
大学の英語の授業なんてどうせあまり意味ない物だし、ぬるま湯の基礎クラスはおすすめw
外部なら予習も復習も何にもしなくても常にトップで余裕でAもらえる。

94 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 14:19:45.25 ID:9JBfmTej0.net
>>92
慶應という括りに一切拘りなくて、大学でもちゃんと勉強してどうしてもその内容を活かした進路に就きたいなら良いんじゃない?SFCは学習環境は素晴らしいと聞くし。
確信を持ってそうでないのなら、絶対経済。

上でも言ったけど、SFCは馬鹿にしてるとかそういうのではなく、三田、矢上の慶應生からは同じ大学とは思われていない。一切交流がない。
ちなみに、経済には理系上がりの奴も多いよ。

95 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 15:32:05.13 ID:eQ0hO5b10.net
法学部政治学科っチャラくて女子のレベルが高いと聞いたのですが実際どうですか?

96 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 15:33:05.17 ID:1iwqFmL60.net
この春から慶應商学部です。
サークルも部活も何も決まってなく
何をしたらいいかすら分かりません…
知り合いの先輩も居らずで…
これだけはやっておけって事ありますか?

97 :95:2015/02/28(土) 15:33:15.87 ID:yunGS/bQ0.net
>>94
解答ありがと
明確に夢てか目標は決まっててSFCのその分野にもそこそこ魅力は感じてる
参考にするよ

ネットでの自称慶應生のSFC叩きとかはやっぱただの慶應コンプなんか

98 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:24:01.35 ID:s2R7YDe00.net
sfcに今年から入ります。慶應生だからモテるとかではないんですね
いわゆるイケメンに限る!の世界ですか?

またsfcの近くに女子大とかありますか?

99 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:28:05.86 ID:GAEkgAfa0.net
慶應法と慶應商ならどっちがいいと思う?

100 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:44:14.99 ID:eQ0hO5b10.net
文学部とか教育学部だと就職不利ですか?

101 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:45:04.46 ID:N2CzZaOt0.net
編入で行きてえよぉ慶應ゥ!!
By近大文系

102 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:39:15.64 ID:jljPlPBO0.net
>>95

内進率高めなのと女子の比率が比較的多めというところではある程度華やかな印象だけど、そんなにチャラついた感じではないかな?

103 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:42:37.45 ID:jljPlPBO0.net
>>96
今のうちからやった方がいいのは、自分の第一印象を爽やかにしておくくらいかな。表情、話し方、服装とか、髪型とか、別に高いお金をかけなくてもいいので印象よく。
最初に出来るコミュニティーってのはその後の大学生活への影響がかなり大きい。
あとは、サークルとか体育会の情報を仕入れて効率良くオリエン期間を過ごせるようにすることとかな。

104 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:46:42.55 ID:eQ0hO5b10.net
テニサーはチャラいですか?

105 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:50:16.82 ID:jljPlPBO0.net
>>97
ほんとにリアルで一切関わることないから、わざわざネットで叩いたりはないと思う。ただ、関わりがないという点でSFC卒業生が同じ慶應OBと言われると多少違和感があるのは事実かな?

106 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:51:39.35 ID:jljPlPBO0.net
>>98
SFCのことはあんま分からないなぁ。すまん。
慶應生ってだけでモテるってことは全くないのは事実w

107 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:52:39.51 ID:jljPlPBO0.net
>>100
教育はよく分からないけど、文学部は不利なのは確かだね。

108 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:53:07.44 ID:jljPlPBO0.net
>>101
慶應って他大からの編入なかった気がする。制度変わったのかな?

109 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:54:55.77 ID:jljPlPBO0.net
>>104
チャラいとことそうでないとこの差が激しいかな。
シルキャンとかソフィアはチャラい。
アレックス?SCC?(うろ覚え)とかは程よい感じ。

110 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 19:58:30.29 ID:s2R7YDe00.net
>>109
イケメンでコミュ力ありじゃないなら慶應ってだけでモテるってわけじゃないんですね?

馬鹿女子大でも難しいですか?

111 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:00:09.20 ID:s2R7YDe00.net
美男美女って多いですか?
バイトの塾講師はどこの塾がお勧めとかありますか?

112 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:09:01.18 ID:jljPlPBO0.net
>>110
それだけでもてたら苦労しないよw
その辺の女子大は財力があるかどうかだと思う。
慶應がモテると言われるのは
イケメン、スマート、金持ちのイメージがあるからで、そのイメージにある程度追随していないと、慶應の名前だけでは持てないかな。

113 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:11:44.16 ID:jljPlPBO0.net
>>111
育ち良さそうな、顔立ちの整ってるやつは多い。
あと、金持ち多いイメージあるけど、実際にそれについては事実。
知り合いとかでも小遣い月に200万とかってのもいた。
親が医者ってのも多いかな。

塾講師はサピックスとかは良いって聞く。

114 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:21:40.43 ID:s2R7YDe00.net
慶應生ならではの彼女を作る方法ってありますか??

自分へsfcなんでまた少し違うかもしれませんが…

115 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:24:51.65 ID:jljPlPBO0.net
>>114
インカレサークルは多いから、チャラめのインカレサークル入って転がしてけばいいんじゃない?

116 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:27:15.42 ID:tz7Q1ghP0.net
>111慶應は美男美女多くないよ。むしろ少ない
ただ男女比較的裕福な家庭が多いからモノで補ってる感じがするな
後は育ちの良さとか礼儀とかね

117 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:14:15.63 ID:3g+sjtR30.net
>>1から見てすごく充実してそうとか楽しそうなサークルってある?
春から慶應に進学するかもしれないんだが

118 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:04:27.81 ID:apaqJPyT0.net
文学部の就職って意見がきれいにまっぷたつに割れてますよね

個人の力量次第で学部はほとんど関係ない



文学部は法経とかに比べて確実に不利

っていうのとで

慶應文学部の人のスレでは就職やる気ない人が多いから就職率悪いだけで、やる気あるなら普通に他学部と変わりないと言ってました

119 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:27:49.98 ID:5c+EZNFf0.net
>>117
三田祭実行委員、ジェイド、丘の上ヒルズ
あたりは楽しそうだった

120 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:57:48.44 ID:b0Lqxwie0.net
ID:s2R7YDe00
こいつ彼女彼女キモすぎ
彼女作るために大学来るんだったら共学化した元女子大にでも行ってろ
お前みたいなのが同じ慶應のしかも同じSFCだと思うと吐き気がする

121 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:02:01.42 ID:FnTy27n50.net
現役千葉大理系と浪人慶應商学部どっちが好ましいですか

122 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 07:42:17.36 ID:QXQoDVW20.net
先輩とどうやって繋がりを持ったり
どうやって体育会・サークル等の情報を得ましたか?

123 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:35:54.74 ID:de/VnHG/0.net
授業の空き時間ってみんなどうやって過ごしていましたか?

124 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:34:29.96 ID:syibplKs0.net
テレビ局に入りたいんですけど、商学部だと少ないですよね?

125 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:48:18.85 ID:3vwrdwOE0.net
勉強についてその日の前日や一週間前の復習はしてた?

126 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:38:00.58 ID:KrnCMJU80.net
>>121
分野が違いすぎるのでなんとも…
理系分野に将来的にも就きたくて千葉大理系を受けたのではないのですか?
それなら、慶應文系にきてもその道は閉ざされるだろうと思います。
逆に別になんでもよくて理系、というのは入ってから勉強めんどくさくなると思いますよ。

127 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:42:17.29 ID:KrnCMJU80.net
>>122
私の場合は、当時まだmixiが流行っていて、リサーチの結果自分がある程度目星をつけていた体育会の団体に、入学前にこちらから連絡して、入学式初日に部に連れて行ってもらいました。
入学式初日はどこもオリエンテーションでめちゃくちゃ声かけてくるから、
新入生だと一目でわかる様に、当日学校から新入生に配布される袋とかを持ちながら、式典終わったらすぐに帰るのではなく校内をぶらついて、気に入ったところの歓迎会に参加すればいいと思います。

128 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:44:25.55 ID:KrnCMJU80.net
>>123
まず、教室移動ですね。その後は禁煙する人は喫煙所、非喫煙者は友達を見つけて講義開始まで話したりしてる人が大半ですね。

129 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:46:29.09 ID:KrnCMJU80.net
>>124
テレビ局自体、採用数も極端に少なく自分の周りにもサンプルがないのでよく分かりません。すみません。
文学部の友達も、法学部の友達もメディアは全滅してました。

130 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:47:56.34 ID:KrnCMJU80.net
>>125
高校の勉強のことかな?
暗記科目は基本的にはそんな感じに一定のスパンで復習して定着させる様にはしてましたよ!

131 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:53:28.15 ID:pJpHRFRA0.net
入試で落ちてばっかりの負け組のくせにえらそうにすんな禿ww

お前は所詮くずだよww

132 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:51:36.12 ID:QXQoDVW20.net
>>127
ありがとうございます。
私はバイトで生活費を賄いながら勉強をしなければならないのですが、体育会に入ってしまうとそれは難しいですか?
また、体育会に入らなかった方が身近に居たのなら、基本的にどんな感じですごしていたのかお教え頂きたいです

133 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:21:53.24 ID:XcV1WOds0.net
付き合ってた彼女がKO商だけど知的では無いがHは大好き女だった。
あまりレベルの高い大学ではないね。

134 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:51:00.54 ID:WRQNEGph0.net
慶應法経済落ちた原因は何だと思いますか?

135 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:49:33.57 ID:/wQBJbH6U
>>上でも言ったけど、SFCは馬鹿にしてるとかそういうのではなく、三田、矢上の 慶應生からは同じ大学とは思われていない。一切交流がない。

薬学部もこんな感じの扱いなのってまじ?

136 :waka:2015/03/02(月) 01:14:15.46 ID:Qr03IpJ31
経済学部の方は忙しそうでしたか?(友達などを見る限り)

137 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:04:45.33 ID:KtpH6iAx0
高校で弓道やってたから、弓道部かアーチェリー部入ろうと思ってる法法新入生だけど、
マイナーでも就職有利になる?あとサークル、バイトとかもできる?
もしわかれば、教えていただきたく思います。

138 :エリート街道さん:2015/03/04(水) 07:47:20.94 ID:oDgn7Kxzc
早慶はお役所仕事の逆てイメージですが
実際はどうですか?

139 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:22:52.81 ID:mQtnL7uK0.net
商学部の1年生で会計士に興味あるんですけど、周りにダブスクして挫折した人っていましたか?

140 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 05:44:40.22 ID:+5e25adJ0.net
>>27
総合職と一般職に分けてないのが悪質
慶応はこうやって見栄はるもんな

>>124
商からだとコネがないと無理
下級生のうちから金を積んでおくといいことあるかも
その代わり一生お布施を続けないといけないけどね

141 :エリート街道さん:2015/03/05(木) 08:07:49.41 ID:N8pQy7g/I
>140

総合職より一般職の方が良いと思うけど。

142 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:28:38.05 ID:sLlm0IO1h
春から商学部に通うのですが、PCはノートである必要性はありますか?
PCを携行しなきゃいけない講義とかあると聞いたのですが
ゼミもそのような感じなのでしょうか

143 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:45:43.90 ID:ttINmfWO0.net
>>132
亀レスすまない。
学費は全額稼がないといけないのかな?
だとすると、両立できる体育会は限られてるとは思う。マイナースポーツで週4とかのところなら無理じゃないかと。うちは週4だったけど、実際そういう奴はいた。

体育会入ってない学生も、バイト三昧のやつ、活動的なサークルで忙しく活動してたやつ、色々いる。時間的余裕は体育会に比べると比較的に多いとは思う。

144 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:46:56.88 ID:ttINmfWO0.net
>>139
挫折はいっぱいいる。特に、サークル忙しいやつ、体育会でダブスクしてる奴はみんな諦めてた。
そうじゃなくても、簡単な試験じゃないし、適性ないと思った奴らはやめてくね。

145 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:48:02.37 ID:npgBFR0x0.net
>>140

>>27
の中で一般職は0。全員総合職

146 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:59:51.62 ID:2OTL8Oyn0.net
新高一の俺が慶應商学部に行くためにやったほうがいい事教えて

147 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:16:43.39 ID:ZiHVSHNj0.net
一浪で慶應経済商落ちで上智進学に決まった俺に慰めの言葉をくれ。
慶應行きたかったけど二浪はさすがに無理なんじゃ。

148 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:18:39.14 ID:ZOYlPmTj0.net
>>89
慶應女子高の内部とは仲良くなれた?
あと塾高が苦手な理由は?

149 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:35:18.48 ID:QUE4VAxz0.net
慶應大の大手企業就職率を見ると45%くらいとあるのですがその他の人はどんな進路になるのでしょうか?

150 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:59:54.50 ID:pA2ijUHT0.net
>>144
やっぱり挫折する人も多いんですね、、
周りで会計士になれた人は、ほぼ勉強だけみたいな生活の方が多かったですか?

151 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:28:28.46 ID:hyp7Iqg50.net
>>145
という見栄をはるやつ、慶応商には多かったよ
一般職なのに総合職だって言い張るやつとか、子会社なのに親会社に就職したって言い張るやつ

>>149
スレ主じゃない慶応商中退京大法だけど、少なくとも慶応商で同じクラスだったやつで親のコネなしに一部上場に就職したやつはゼロだった
聞いたことのない中小企業がほとんど
諦めてフリーターもそこそこいた

152 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:50:14.20 ID:x1h5X+ZH0.net
変なの湧いて来たなー

153 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:10:20.45 ID:GazymXax0.net
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1425725781/
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1425726501/

154 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 19:38:18.66 ID:w2H0/lHe0.net
図星を書かれたから逃げちゃったね
所詮商は三流だしな

155 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:49:15.35 ID:5d+N9u+k0.net
>>119
私はヒルズ出身。

156 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 19:08:01.12 ID:M7ZMW7e40.net
>>149
慶應商は割と公務員が多いよ
試験科目からして国立落ちが多いからね

157 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 21:17:03.97 ID:Zh1HtKs95
B方式で受けたんですけど微積分とか全く分かりません
必修のやつってなんとかなりますか?

158 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 05:00:15.67 ID:rLv1ZZtU0.net
同じく経済系なのに、経済学部と商学部では全然違うの?

慶応大学の各学部のイメージを徹底調査!実はあなたはこう思われている
http://news.goo.ne.jp/article/freshers/bizskills/freshers-0000000864.html
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/864

■キャピキャピしている商学部と、お高くとまった法学部

「商学部の女の子はキャピキャピしている感じ。見ていると学部内の仲がいいし、社交的な人が多いかな」
(法学部・2年男性)

「商学部の男子は、ちゃらくて遊んでいるっていうイメージ」(文学部・3年男性)

■文系の中で授業が大変というイメージを持たれているのが経済学部

「授業に真面目に出席している人が多くいかにも勉強してそう」(商学部・2年女性)

「進級が難しく、留年生が多いイメージ」(法学部・3年女性)

確かに、他の文系の学部に比べ、進級のためにクリアしなければならない条件が細かく、実際のところ
留年する人も少なくないといいます。経済学部は、堅くて真面目という印象が定着している理由は
その厳しさにあるのでしょう。

159 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 10:56:00.02 ID:G2QYd62F0.net
>>158
内部推薦B方式についてはそのイメージであってるが
東京一落ちが大半のA方式がそのイメージのはずがないだろw

160 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 11:26:45.88 ID:T5/SSSIY0.net
>>159
東京一落ちで慶応商っていうのは、正直あまり出来がよくない。
本気で東京一を目指していたなら、もう少し上に受かる。
だから、チャラいのも仕方ない。

161 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 11:49:06.60 ID:9JNWfWQA0.net
予備校どこですか?

162 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:41:35.95 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

163 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 23:11:45.39 ID:ehXXHqPz0.net
就活の時学部差別あるの?

164 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 07:38:37.53 ID:rBLLreAK0.net
>>163
あるに決まってるだろボケ

165 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 11:43:50.24 ID:AoBLAmyML
商学部は数学あり3科目だから東京一落ちばっかだし
私文ばっかの2科目数学なし偽装偏差値法文よりも
学生の質高いよ。
就活は経済法商SFC文の順で良い。
法学部は法曹、商学部は会計士、文学部は公務員、SFCは起業
に流れるのもいる

166 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 11:52:41.31 ID:OuGQu3r00.net
>>27
内部で商は理系や経済、法にいけなかった落ちこぼればかりじゃん
ウソつくなよ

>>151
確かにそうなんだよ
○○に決まったっていうから、そこのやつに聞いてみると、そんなやついないって言われるんだよ
変だなと思って調べると○○の孫請先とかなんだよね
変に見栄張るウソつきは多い

167 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 02:47:48.84 ID:vQgQdz1MH
内部と外部の学力差がものすごく激しい商学部
数学受験外部は学力あるけど、東大京大一橋落ちの
巣窟で大学生活闇のコンプ勢
2科目受験一般はほんとに慶應行きたかったやつで
イキイキしててウェイウェイリア充
内部はほんとーにできがわるい

168 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 00:29:22.60 ID:/UEquY++g
内部は勉強はともかく、親の財力が半端ない奴が多いよ。
頭の出来はイマイチでも財力にものを言わせて慶應への切符を子弟に
与えられるだけのものがある証拠。
 そいいうレアな人種の方々と友達になれる可能性があるのも魅力といえば魅力。

総レス数 168
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200