2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北大と千葉大の薬学部ってどっちがええん?

1 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:09:35.60 ID:Gek6/+tS0.net
東北大の方が偏差値は低いようだけど

2 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 16:41:47.48 ID:+g8RHxMk0.net
いや東北だろ

3 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:43:28.71 ID:k0DDI4yO0.net
千葉は配点が不親切な上に、就職もあまり良くない。
よって東北の方が遥かにコスパが良い。

4 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 01:13:30.19 ID:KqdBJ3OB0.net
この二つならもはやどっちでもいい。本人次第。
しいて言うなら千葉は近くに東大がある(一応慶応も)から無双はできない。
東北は地方で無双できるくらいの差。

5 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 02:43:05.52 ID:cTe2C83L0.net
難易度は千葉>東北
世間の評価は東北>>>千葉
研究設備は東北>>>千葉
立地は千葉>>>東北

6 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:06:33.32 ID:sSL6B6kv0.net
東北大は物理が鬼ムズ、数学が医学科と共通。
千葉大の方が問題難しくないし、千葉大の方が入りやすい。

7 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:13:25.81 ID:S9DutBT40.net
国立薬ってなんか損した気分
僻地でもいいから医学部チャレンジしなよ

8 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:20:39.89 ID:VO7GWobE0.net
>>7
薬学部と医学部じゃ難易度がまるで違うんじゃないの?

9 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 02:17:40.26 ID:1xXF8gTY0.net
>>6
ただ千葉は、センター失敗したら即死のリスクがあります。
一方、阪大や東北は二次の理系科目でひっくり返すことが十分可能。

10 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:05:14.10 ID:bCtsPha50.net
>>9
少し文系よりっていうかオールマイティーの人が向いてるのか

11 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:12:08.67 ID:MYErpaNG0.net
>>10
まぁそういうことですね。
理系でもセンターの文系科目で、85%近く取ることが必要になる。>千葉大薬。
一方、東北や阪大薬はセンターで大炎上して75%にしても、二次の理数で
7割取れれば逆転合格が可能になってきます。

千葉大の二次は、良心的な問題が多く対策は取りやすいけど、失敗できないセンター対策で
胃が痛くなるような思いをしなければならない。

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200