2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【終了】京大受験総合★7【生き地獄】

1 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:04:11.68 ID:y9qCaePe0.net
前スレ
【本番】京大受験総合★5【直前】 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424940797/

2 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:04:37.81 ID:GoZHjg4q0.net
いちおつ

3 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:06:03.07 ID:Kd04EhZ90.net
いちおつ
褒美に京大に入学する権利をやろう

4 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:07:04.02 ID:y9qCaePe0.net
ありがとう....ありがとう....

5 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:14:37.28 ID:y9qCaePe0.net
全スレ>>1000優秀

6 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:15:03.62 ID:/jfs2MtC0.net
いい>>1000だった

7 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:18:32.98 ID:KbQlEV2k0.net
>>1000に感謝

8 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:19:43.20 ID:2rhySW7J0.net
階級的システムのままじゃいかんのか?

9 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:20:34.68 ID:fxUQsQSM0.net
めっちゃえらい先生はシステムでいいって言うてたよ

10 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:20:59.45 ID:CEO6r6140.net
階級も階層も思いつかないバカです
文章全体の流れで、こんな感じの意味かなっていうのを長ったらしく書いたんだけどそういうやついないの?

11 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:23:37.10 ID:m1gs1ALv0.net
>>1
スレタイお通夜だな

12 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:25:16.58 ID:vdB2VfYk0.net
>>10
ヒエラルキーくらいわかるやろ?

13 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:27:25.53 ID:Kd04EhZ90.net
階級的な仕組みじゃだめなんじゃろうか…
2番の(1)のitが指す文ってかなり長かったよな?
2つのthat以下がitだよな?
理学部で英語100は堅いと思っていたのにいろいろミスがある気がしてはきそう
予備校の解答は見たくないでござる

14 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:32:36.30 ID:2rhySW7J0.net
>>13
仕組みでもいいでしょ 日本語として不自然でもないと思う

It訳すの配点どれくらいだろ?問題文読まずそのままといてしまった

15 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:33:34.08 ID:ZY19Avf00.net
>>12
17世紀の〜てとこあたりからやで

16 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:34:22.47 ID:y9qCaePe0.net
なんかもう落ちてる気がしてきた
自信ない

17 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:34:43.11 ID:ZY19Avf00.net
>>13
17世紀の〜みたいなちょっとまえからやで

18 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:35:36.38 ID:fxUQsQSM0.net
英語は絶対100行くわ

19 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:39:33.15 ID:QLWzF5vC0.net
階級制度って書いたわ
流石にダメそうだな…

20 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:39:54.87 ID:rREL3PX60.net
英語のit、nothing was nothing〜から訳したんだけどちょっとでも点もらえないかな…

21 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:41:14.36 ID:0SwVcTTR0.net
階級制度あかんのか?
なんの迷いもなくそう書いたわ

22 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:41:18.28 ID:y9qCaePe0.net
英語は100は自信ある
しかし、他教科とセンターがゴミだからな...

23 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:45:57.53 ID:rREL3PX60.net
階層は思いつかなくて、階級も変だなあと思って、普遍的なものからさらに別のものを作っていく仕組みみたいなニュアンスでだらだら書いたんだけどこれはやはり×?

24 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:47:57.87 ID:Kd04EhZ90.net
センター180
二次525
705/1200
マジでお願いします
二浪はいやなんです

25 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:48:16.07 ID:J9U4xoGz0.net
英語実戦全国30位以内だった俺は階層をなすシステムって書いたな
あとevery walk のとこは実質的に人生のあらゆる行く手でその姿を現し続けるって書いた
まぁOPは200位くらいだったから英文との相性もあるけど
そんな俺も危機に瀕するはbe in danger of distinction...
なんかおかしいなとは気付いてたけど後からextinctionて気付いたわ

26 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:48:21.53 ID:AifNW9vp0.net
「階級」に「制度」となると、人間の社会身分の話にしか見えないね。

別にそれほど減点されないだろうけど。

27 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:49:34.33 ID:/Zz61MGI0.net
階層ってことば使う必要ないよ
重なって成り立ってること言わんとだめ

28 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:51:03.41 ID:J9U4xoGz0.net
ヒエラルキーそのままと階級ってのは減点やと俺は思うで
俺なら減点する
理由はヒエラルキーはそこまで一般的な外来語とは言えないし単語→文→章→小説ってのに階層はぴったりくるけど階級はおかしいやろう
システムは制度もおかしいし体系もしっくりこなくてシステムそのままが一番日本語としてしっくりきた

29 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:51:55.91 ID:Zbmr7ehk0.net
階層的系と書いた。

30 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:54:12.39 ID:J9U4xoGz0.net
系って物理用語の系かよっておもうわw
てか色々見てたらA判の奴でも理科爆死してる奴多いから俺は今回受かったの確信したわ
理学部の合格最低点は705付近715は越えない

31 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:56:00.31 ID:3vgovMPb0.net
多重構造システムってどうですか

32 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 20:57:51.09 ID:2rhySW7J0.net
なんで私が京大に!?
四谷行くべきだったかな

絶滅の危機は on the verge of being endangered にしたわ シスタンで
よくみかけたから

33 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:00:20.34 ID:Kd04EhZ90.net
>>32
おれは on the verge of extinctionにした

最低点爆下がりだと思うんだけどなあ…
670くらいまで下がってくれないかな

34 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:02:18.58 ID:QLWzF5vC0.net
合ってるのか分からんがbe almost extinctにしたわ
危機とか上手く書ける自信ないです

35 :見つかったDQN:2015/02/28(土) 21:02:40.97 ID:Amk14aZZ0.net
見つかったかwww

36 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:03:15.19 ID:J9U4xoGz0.net
Googleの人工知能がこんなとこに何の用や?

37 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:03:44.75 ID:3vgovMPb0.net
河合と駿台、物理第2問グラフの値が違う

38 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:04:29.00 ID:M1QsaeKv0.net
Toki, which is endangered ,

みたいなんでええやろ

39 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:05:15.04 ID:8dZQmf940.net
うーん

40 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:06:00.25 ID:8dZQmf940.net
浪人するか
できるだけ1日無駄にしたくないから1日で知識めっちゃ詰め込みたいんだが
皆どうしてた?

41 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:07:36.78 ID:Kd04EhZ90.net
階級
3 統計上、一定の基準によって分類される階層。
4 ものごとの段階。相互の位置を示す段階。

ふつうにいけんじゃね階級で

42 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:07:42.09 ID:ZY19Avf00.net
>>38
いっしょや

43 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:13:23.83 ID:AifNW9vp0.net
>>41
「階級」だけならセーフかな、と思ってる。

「階級」「制度」はさすがに苦しい。

44 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:13:58.56 ID:Amk14aZZ0.net
国語で6割は取れてるハズ!何故なら生物選択かつ生物得意で論述慣れしてて国語やり始めて国語激伸びしたし解答速報でも一部いらん事書いたりポイント抜けはあったものの大まかには当たってる・・・、取れててくれーっ!数学爆死して3完半で半分取れてるか微妙なんじゃーっ!

45 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:18:12.05 ID:8OVhihnN0.net
もう傷の舐め合いはやめようぜ(キメ顔

46 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:20:45.27 ID:Kd04EhZ90.net
模試の冊子掲載なんてクソの役にも立たねえ

47 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:21:24.96 ID:GoZHjg4q0.net
be about to disapper on the earth

試験中の自分を殺したい、、

48 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:23:35.91 ID:ZY19Avf00.net
くそわろたwwwwwwwwwwwww
地球上でいままさに消えかけているwwwwwwwwwwww

49 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:23:38.64 ID:Kd04EhZ90.net
俺的には英語1の(1)をしょっぱなから誤訳したことが致命的ですわ
時制に注意すればあんな誤訳しないのに

50 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:25:38.25 ID:AE2TBCpE0.net
ことし一年いい夢が見られたかい?
そろそろ現実と向き合う時が来たんだよ(´;ω;`)

51 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:26:40.63 ID:Zbmr7ehk0.net
>>37

52 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:26:42.54 ID:0SwVcTTR0.net
そういえばエンデンジャーとデンジャラス間違えて書いたわ
死にたい

53 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:26:50.75 ID:CEO6r6140.net
英語簡単だと思ったけど、思い返すとちょいちょいミスしすぎてて半分もない気がして泣きたい

54 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:28:29.85 ID:nB8qWh5i0.net
≫20
俺もそう書いた。
最初は17世紀〜から書こうとしたけど長すぎて解答欄に収まらないと思ったし、
それ以降の文から考えてもこれだけでいいと信じてる。
減点はあるかもだけどバッサリやられることはないんじゃ…

55 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:28:31.59 ID:R5DQC3LL0.net
会話文の方は割と今までと形式違って焦ったけどな
今までみたいに言い換えたりしたら会話の文脈的に変な感じになったりするし

56 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:28:39.40 ID:AE2TBCpE0.net
be at danger of extinction
googleに突っ込んでみたら一件もヒットしなかったよ
笑いたきゃ笑え

57 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:30:26.87 ID:2rhySW7J0.net
>>49
どういう誤訳?

58 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:31:54.24 ID:8zigf3J30.net
toki which people think would be extinction
焦ってたからこれくらい仕方ないよなぁ…

59 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:32:17.89 ID:/jfs2MtC0.net
>>34
俺もそれ(笑)

60 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:33:37.85 ID:Kd04EhZ90.net
(only when combined do these tones)
この区切り方でなぜかやった
頭おかしい

61 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:34:07.98 ID:/jfs2MtC0.net
ああトキの就職にジャパニーズバードって書いちまったよおおおお今調べたら全然ジャパニーズに限らねえええ

62 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:35:00.43 ID:ZY19Avf00.net
トキて中国にも確かいたよね?

63 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:37:01.15 ID:/jfs2MtC0.net
>>62
東南アジア由来の鳥だったよ調べたら、、

64 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:37:15.22 ID:2rhySW7J0.net
>>60
え、解答速報そうなってなかった?

65 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:37:33.64 ID:/jfs2MtC0.net
>>63
ごめん東アジア

66 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:38:59.40 ID:nB8qWh5i0.net
>>64
意味上の主語をwhen節で先に訳出しただけじゃない?
combinedまでがwhen節だと思うけど。

67 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:39:06.93 ID:R5DQC3LL0.net
>>60
俺もこれやし多分あってるやろ
分詞構文みたいな感じで訳したってことやろ?

68 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:41:21.16 ID:Kd04EhZ90.net
回答速報みてないからわからん
http://i.imgur.com/IiHmkgI.jpg
こうじゃね

69 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:41:25.10 ID:8OVhihnN0.net
どっちでも、結局普通に内容理解して訳してたらそんなに訳変わらないと思ったんだけどおれがおかしい?

70 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:42:25.69 ID:Kd04EhZ90.net
回答速報みてないからわからん
http://i.imgur.com/IiHmkgI.jpg
こうじゃね

71 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:43:24.23 ID:Kd04EhZ90.net
連投すまん

72 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:43:30.88 ID:R5DQC3LL0.net
そうそうこの画像通りにやったわ

73 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:49:52.07 ID:2rhySW7J0.net
>>69
同意!どっちもいけるやんと思って迷った

74 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:51:47.18 ID:Kd04EhZ90.net
俺の場合は複雑な音が主語になる誤訳だから
論外だから

75 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:53:34.39 ID:FMfHjUOF0.net
工学の電気電子合格点530くらいになるかなー

76 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:54:44.17 ID:ZY19Avf00.net
>>75
まじでそれぐらいになってくれなきゃ電電受からんまじつらい

77 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:56:31.66 ID:y9qCaePe0.net
Toki which came near to being extinguished
合ってるよね(錯乱)

78 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:57:16.35 ID:FMfHjUOF0.net
>>76
自己採点合計557点だったんだけど、、、

79 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:58:52.59 ID:y9qCaePe0.net
早く俺を殺してくれ....

80 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 21:59:32.59 ID:ZY19Avf00.net
>>78
ええやん………
俺去年の先輩の数学採点ばり甘いていうのを当てにして事故採しても560やしそうじゃなかったらまじて530……おわた

81 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:00:25.69 ID:FMfHjUOF0.net
ってか、いくら国語と英語が易化したからって
あの数学と物理化学じゃ絶対合格最低点去年よりさがるだろ(願望)

82 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:03:03.70 ID:J9U4xoGz0.net
下がるのは間違いないがどこまで下がるかが問題やな
◯◯点だったら受かるって言う奴が多いからその点数よりも上な気はするけどな
理学部の680とかありえないし
工学部も530とか数字よく見るからそれより10〜20上を見た方がええやろ

83 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:03:11.26 ID:Kd04EhZ90.net
英語いかって嘘だろ

84 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:05:22.40 ID:8OVhihnN0.net
工学部が去年より10点しか下がらんのはちょっと考えにくいわ

85 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:07:16.65 ID:J9U4xoGz0.net
てか素点で考えようや他学部の配点よーわからんし
英語は+5くらい?
国語は+3くらい?
数学は−10くらい?
化学は−10くらい?
物理は−10くらい?
化学と物理はもっと下がってそうやけどな
去年の化学は合格者平均75とかやったらしいし今年は50〜60な気がするんやけどな
物理も去年知らんけど今年は40〜50くらいちゃうの

86 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:07:33.96 ID:rREL3PX60.net
トキって固有名詞だし ,whichのほうがいいんじゃないの
コンマがないと絶滅の危機に瀕してないトキもいることになってしまうと思うんだが

87 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:08:50.26 ID:To6A7bA80.net
そのとおりやな

88 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:11:54.70 ID:Xt3361Yg0.net
toki,whichにするにしてもその後どう続ければいいかわかんなかった
このtokiは種としてのトキだし、生まれた雛とか生んだトキは個体としてのトキだしみたいな、

89 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:15:08.05 ID:CEO6r6140.net
>>85
これまじだったら工学部めちゃ下がるやないか(歓喜)

90 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:15:36.71 ID:GoZHjg4q0.net
disapperingなら絶滅でいけるのか

91 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:18:49.60 ID:kD7LAl1Z0.net
みんな雛が孵化するってかけたん?
おれわからなすぎて雛も孵化も単語を使わずwas born程度にとどめたわ、、、

92 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:19:48.03 ID:GRouwoMf0.net
were likely to die outとか書いたけどダメかなやっぱ

93 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:22:12.09 ID:GpcLFMkl0.net
Toki, which is on the verge of extinction,

の後どうつなげるんだ?

94 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:22:27.85 ID:KbQlEV2k0.net
on the verge of extinctにした

95 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:22:40.91 ID:Kd04EhZ90.net
数学-10はないとおもうけどなあ
-20でもいいくらいだ

96 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:22:52.25 ID:kD7LAl1Z0.net
駿台模試受けた時にもらった変な冊子によると、去年の理科、工学部合格者平均点(素点)120ちょっとになってたぞ。
ちなみに数学は合格者平均110点ちょいで、不合格者平均が60ちょい。
合格者と不合格者で一番差がある科目は数学です。数学やりましょうってなことが書いてあった。

97 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:24:23.03 ID:kD7LAl1Z0.net
今書いたの工学部で(確か全学部載ってたと思うが工学部志望だからそこしか見てない)、しかも素点の話な。

98 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:25:05.91 ID:8OVhihnN0.net
488→523→545→496→545→560
工学部の過去6年の推移がこうなってるから、今年も

99 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:25:21.42 ID:R5DQC3LL0.net
俺としても平均点はめちゃめちゃ下がってほしいけど、なんか今年は平均点自体は割とそんなに下がらずにその代わり模試でA判定とか取ってた上位層が落ちまくるっていう結果になりそう

100 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:28:58.59 ID:rXgnVJst0.net
何点満点か知らないけど、200点かな?
不合格者でも60点取るんだあ。

101 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:29:54.70 ID:ZY19Avf00.net
>>100
去年のはすごく簡単だったから60ぐらいが妥当だよ

102 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:31:14.13 ID:U4Y8kg8z0.net
>>99
俺もこれな気がする
新課程ちゃんとやってたやつはもしより良くなるだろうし

103 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:33:09.45 ID:kD7LAl1Z0.net
すまん200点満点やで。
その冊子今探してるんやけど見つからん。
誰か他に持ってるやつおらんの?

104 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:33:58.11 ID:P1miHMDp0.net
後期の勉強全然やる気がでない…
困ったな

105 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:36:10.10 ID:UI0qoEiY0.net
いうても理科以外は実力通りの結果やからA判が落ちまくるってのはあんま考えられへんけどな〜
理科だってA判もそれ以下も大して差がついてないってだけで
数学もあんま差がつかんくなってるならあとは英国センターの勝負

106 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:38:41.85 ID:kD7LAl1Z0.net
みんなの英語の解答見てたらなんやかんやで点数稼ぎにくい問題だったんじゃないかと思ってきたが

107 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:42:46.34 ID:ZY19Avf00.net
>>106
まじでそれ

108 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:45:19.67 ID:kD7LAl1Z0.net
英語で点数稼ぎにくかったら結局数学で完答した数に合格可能性が依存しちゃうじゃないか

109 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:45:40.81 ID:Kd04EhZ90.net
試験終わった後はできたなと思うんだよ?
で、実際にこういう場で自分の解答を披露してみるとあまりのひどさに閉口して腹が痛くなる
あーもう受かってくれたのむたのむ
英語は易化ではない、いいね?

110 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:48:45.67 ID:ehKsIJDB0.net
物理工最低550くらいにならんかな?

111 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:50:31.79 ID:8OVhihnN0.net
さすがに物工志望のひとらは今回のテストでも取ってくると思うしそごでさがらんとおもうわ

112 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:51:42.63 ID:9yWe++Yz0.net
>>98
いいところに気がついたね
自分もそれ本番前に気づいてたから、難化覚悟してたけど、見事にやられたわ

113 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:54:58.44 ID:k78S/Rhj0.net
工学多いな…
募集人数をもう少し農に回してもいいんじゃないですかね…

114 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:56:27.00 ID:ehKsIJDB0.net
正直、物理、数学は秋の実戦より難しかった気がする

それに実戦みたいに数学部分点もらえんやろ?

115 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:59:08.79 ID:Kd04EhZ90.net
今年の浪人踏んだり蹴ったりだなもう
センターも変わるわ二次も変わるわで

116 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 22:59:58.73 ID:k78S/Rhj0.net
センター浪人は良かったみたいだがな

117 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 23:04:24.34 ID:vdB2VfYk0.net
文学部!!数学何点取れた?

118 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 23:10:36.05 ID:ehKsIJDB0.net
物理工落ちて工業化学に受かったら仮面浪人するわ

119 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 23:27:57.70 ID:1VUATmmE0.net
in the verge of にしてしまった!

120 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 23:29:41.84 ID:BbAWiUT20.net
和訳は易化
英訳は難化
全体は去年と同じってくらいだろう

121 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 23:32:27.40 ID:Zbmr7ehk0.net
センターに関していうと点数調整で損してる。
平均点落とす層なんか浪人しないから、旧過程が特段簡単な訳ではないと思う。

122 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 23:33:47.70 ID:ehKsIJDB0.net
物理は大門3で熱力じゃなかったからそれだけでも5点は下がりそう

123 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 23:50:56.33 ID:fhUEW9H50.net
卒業したぜ…入学は出来ないようだがな

124 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:02:02.25 ID:zbetM/FS0.net
後期に向けて頑張るわ
浪人できんし。

絶対京大って決めとる人は後期の出願もしてないんか

125 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:08:39.87 ID:2g8ufO8+0.net
早く不合格受け入れて楽になりたい
吐き気して辛いわ

みんな後期とか私立とかどんな感じなんですかね

126 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:08:44.81 ID:XcwQanW/0.net
もう卒業式してるとこあるんだいいなぁ……
合格発表後に卒業式だからもうなんか行きたくない

一緒に京大受けたやつがいてそいつは自己採するまでもなく余裕だったみたいなんだよね
レベル差を思い知らされたわ。才能ももちろんだけど努力が圧倒的に足りなかった
あー顔合わせたくない

127 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:13:12.39 ID:t3tgkG6v0.net
神戸後期英語と数学そんなに難しくないな(白目)
イチローなのになあ

128 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:17:01.61 ID:HpxiBmI10.net
みんな結構自己採点してるのな
間違ってたときが怖いからほとんど解答見てないわ
受かってることを信じるために希望を残してる

129 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:20:49.39 ID:Z5GESMUD0.net
物理って雪崩救済あるんかなぁ…
あって欲しいなぁ…

130 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:47:32.55 ID:UvIQjtyV0.net
Bringingで部分点くれんかな…

131 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:50:54.52 ID:8JDZhK7O0.net
無理やろ

132 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 00:51:07.60 ID:IcN7kxBi0.net
トキって複数形Tokisでいいのかな
自信なかったから全部a Tokiとかで書いたけどこれで良かったのか…

133 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:09:50.60 ID:CWIoZmOP0.net
そういうのって減点されるとしても初めの一回だけでしょ
時制とかは間違うたびに引かれると思うが

134 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:15:14.41 ID:W4v3hMtk0.net
though Toki is on the verge of dying out,its baby had been bornって書いてしまった

135 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:16:45.41 ID:XcwQanW/0.net
早稲田理工受かってたけどもう一年頑張りたい
後期京工繊に出したけど正直受かっても行かないわ

ひとりだけ後輩になっちゃうな
後輩になっても変わらず接してくれるかな

136 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:24:41.00 ID:NJGdt7rn0.net
雛がかえるって、曖昧な記憶でhatchってしたけどborn使うべきだった…

137 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:33:18.91 ID:ESR0bJqG0.net
>>134
俺も河合で直前に非制限のとき譲歩使ってもいいとき多いって聞いたからthough使って書いた

138 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:51:11.81 ID:W4v3hMtk0.net
>>137
自分は関係代名詞で書くのが難しい場合をどうやって乗り切るのかが問われてるのかなあ
って考えて節でまとめることにしました。

ただ、第一文のthe yesterday's paperをitで受けて
it said that though〜の文の時制が戸惑いました・・・。
絶滅の話は一般論だからisでいけると思ったのですがどうなんでしょうねえ・・・
生まれた話は新聞を読んだときより以前だからhad beenを使ったのですが。。。

139 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 01:55:11.44 ID:/gjGFAlL0.net
>>136
おれもhatchにしたけど辞書確認したら後半に「(ひなが)かえる」ものってたよ

140 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 02:01:37.56 ID:MPZZ1ehN0.net
過去完了でなく過去形が普通だろうな、時系列から過去完了と決まるわけではないからね
でもそれは過去完了だからダメってほどの事でもなく、まぁ過去形がいいんじゃない?程度のもんかな

そして上にあった階級的なんとかはあかんだろうな、階層構造と階級では意味が全く違う

141 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 02:10:13.80 ID:W4v3hMtk0.net
>>140
ご指摘ありがとうございます。
改めて学ばせていただきました(笑
採点官も悩みどころですかね・・・

142 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 02:12:07.56 ID:N3opxs8c0.net
1、「京大二次」英作文の採点基準
http://youtu.be/M6LFIjXhwVM

143 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 02:15:25.06 ID:NJGdt7rn0.net
>>139 まじか良かったー

記事にあったって表現は
There was an article saying that 〜 って表現 竹岡英作文の
例文にあった気がしたから使ったけどあってるかわからんわ

144 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 02:26:36.98 ID:ESR0bJqG0.net
>>138
自分も時制に自信なかったのでThough〜,according to it…みたいなかんじでごまかしましたw

145 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 02:29:09.85 ID:o+LKLznE0.net
数学物理が少し難化(物理は範囲的に)したけど、英語は分量減って構文も簡単でとりやすいと思うから総合の素点で去年-15〜25ぐらいじゃないかな。
センターが易化した分も考慮すると理学部は700ぐらいか??

146 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 02:35:48.82 ID:NJGdt7rn0.net
個人的には化学が難化ってか去年より点とりにくい感触
例年みたいに有機が満点とりにくい

147 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 03:45:49.18 ID:/VDbXv4c0.net
去年の物理化学って180分になってから一番簡単なセット
じゃない?去年が特別だったんだよ

148 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 03:53:22.70 ID:qAvPESQW0.net
2006と2011の数学は私大レベルに簡単でこんな問題だといいなと思ったが
あの年はあの年で確実に得点しなければならないプレッシャーが大きかったろうしきついんだろうな
特に2011なんて他の科目も簡単だし試験後受かってると思ってたけど実際は落ちてたヤツがたくさん居そう

149 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 06:49:22.14 ID:Ud+8+hQT0.net
>>118
それはやめた方がいいよ。
工化でも物理の要素が多い化学プロセスコースなどもある。
工化は世界的にも有名で、2名のノーベル受賞者を出す名門学科ですよ。

150 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 08:09:04.05 ID:Z5V8KHon0.net
なんか 不安と自信が交互にやってくるなぁ

151 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 08:20:06.20 ID:3OG2x8Dj0.net
>>148
2011は数学得意な人が落ちまくったみたいだな

152 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:02:36.70 ID:t3tgkG6v0.net
理学部670くらいまで下がってくれるだろ
去年受けたけど終了後の教室の悲壮感が全然違う
705くらいしかとれてないからもうあかん吐く

もーきついわ

153 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:04:07.13 ID:zbetM/FS0.net
京大落ちはみんな後期どこ受けんの
俺の周り神戸ばっかなんだけど

154 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:11:06.68 ID:3OG2x8Dj0.net
京都府立の歴史

155 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:11:10.67 ID:+ujiaFGM0.net
九州受かりました

156 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:16:42.18 ID:Z5V8KHon0.net
705やとギリギリ受かるかってとこちゃう?
理科が予備校の講評に反してどれだけみんな爆死してるかが問題だよな
正直英数国は予想通りだったし理科で7割取るつもりが5割になった俺はみんなが理科死んでるなら受かってなおかしいし

157 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:16:51.95 ID:t3tgkG6v0.net
神戸理学生物
受けるの10人くらいだし誰も来ないだろ

158 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:24:01.55 ID:t3tgkG6v0.net
俺生物選択なんだけど難しい遺伝は飛ばしてとれるところは取ったから理科で120弱くらいとれてほしい
数学は146の3完で3も答えはだした(論証がちょっとあやしい)ので120
あと英国で120取れてほしい

秋実戦で理科128点とって本試は150取ろうしてたけど爆死した^q^

159 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:26:34.87 ID:6BCNpyu/0.net
東北理
自己際520-545

勉強するか

160 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:26:59.98 ID:eaYjBeGS0.net
法学部だけど最低点35は下がるよな?

161 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:29:15.12 ID:3DmSN8cg0.net
>>151
2012年は、数学でパニックを起こした人が落ちて、
他の科目で挽回せねばと必死になった人が受かったな。
難化と易化の変動は少ない方がいいと思うよ。

162 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:32:32.05 ID:Z5V8KHon0.net
>>158
理学冊子掲載者?もしくはA判比較的上位?
俺がずっとネットにはりついて見てる限り冊子掲載者でも理科だいたいみんな5〜6割で合計が去年の合格最低点くらいて言うてるけど現役生予備校生はもっとまわりの反応わかるやろ?
実際どんな感じなのか教えてくれよ
宅浪だからわかんねーんだよ

163 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:34:16.62 ID:AM0rI4cf0.net
物理 5割強
化学 7割弱
数学 2割弱の予感

164 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:34:28.53 ID:E1M9fuxb0.net
自称神学校の現役生もわかりまてん

165 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:35:02.70 ID:t3tgkG6v0.net
俺も宅浪
理学冊子掲載
絶対もっと最低点下がるわ
700程度におさまるわけがない

166 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:42:54.30 ID:/VDbXv4c0.net
国語と英語が高得点の平均だと思う

167 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:45:05.20 ID:FtLyvNRu0.net
理学部冊子掲載者です。
数学7割
物理9割
化学8割だった。

168 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:47:10.75 ID:ulcMAP390.net
生物7割
物理4割
数学6割
原始物理で崩壊した

169 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:50:54.96 ID:GJNqIcGG0.net
某神戸の男子校の友達に聞いたけど、数学5番はほとんど解けてないらしい
本当なら素点で最低点-25くらい無い…かなあ

170 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:51:53.85 ID:Z5V8KHon0.net
俺は何回か書き込んでるけど
英語105〜120数学100国語60物理40化学55
センター191って感じの理学冊子掲載者(OP実戦ともに45位くらい)
これで合計731なんや
ここかは素点で6点落ちたら合計722になって去年基準ならやばくなる
理科は正直落ち着いてやったらなんてことないからできてる奴はできてるやろなとは思ってそれが怖い
英数国までは順調やったんや!

171 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:55:54.01 ID:t3tgkG6v0.net
みんな化学の2ってできてるもんなのか?
アイだけ埋めて速攻で逃げたんだけど

あんなん絶対計算ミスするわ

172 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 09:59:35.55 ID:2SJrnX++0.net
6割位しかできなかったわ
後半ややこしい

173 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:03:04.87 ID:GJNqIcGG0.net
>>171
5Lを飽和水蒸気圧の水蒸気で埋めると何とかグラムっていう数値を使えば簡単
後半の二酸化炭素云々は確かに少し面倒だったけど落ち着いて解けば何とかなる感じだったよ

174 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:05:35.63 ID:0zS4S5Cn0.net
>>171
俺みたいに平行ちゃうやん
て思って逃げた人も多いと思うわ

175 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:08:01.26 ID:t3tgkG6v0.net
おれも平衡だったら満点とる自信があった
化学1のページ
(いきなり電気分解かよ…)
化学2のページにめくる
(え?え?)

176 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:13:21.50 ID:Z5V8KHon0.net
A判の奴でもトップレベルの奴じゃない限り理科は5〜6割ってとこやろ?
B判の奴とかどうなってんのか気になるわ
あと理科ができた奴ってのは数理特化型やからできたん?
んで英国は悪い感じなんか?

177 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:16:23.35 ID:XcwQanW/0.net
傾向変わったとはいえ特に難しくなったわけではないんだよなぁ……
特に電気分解はほんとに簡単だったろ

化学の前半落としたのはぱっと見で平衡じゃないからやらなかったやつとか
数学でパニックになって平常心保てなかったやつな気がする

第4問はしゃあない

178 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:16:40.85 ID:FtLyvNRu0.net
167ですが理学部OP実践20位くらいで、数理特化型です。

179 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:18:12.23 ID:ScoBeISR0.net
正直燃え尽きて中期後期の勉強捗らんのだが…

180 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:19:15.65 ID:XcwQanW/0.net
おおーやっぱり理数の実力あるひとは凄いわ

トップ勢はなんだかんだこれぐらい取るのかな
元から戦う相手じゃないけど

181 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:19:32.93 ID:ulcMAP390.net
168 B判です
あと9日後か…

182 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:24:28.17 ID:Z5V8KHon0.net
>>178
だろうなぁ〜俺も多分受かってるとは思うから理学部のクラス分けで一緒になったらよろしく
てか現役生予備校生は知り合いの反応とかはどんなもんなんかね?

183 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:25:26.04 ID:2SJrnX++0.net
理数特化型のつもりだけど化学7割物理4割位しかできなかったわ…
物理本当きつかった

184 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:28:59.35 ID:4Ocx8MjF0.net
化学と物理どっちの方が平均下がるかで割れてるけど、どっち先にやったかに影響されてるんじゃね?
時間があって落ち着いてたら傾向変わってたとしても解けるだろうよ。

185 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:30:27.11 ID:hXEaUF9m0.net
化学からやる人の方が多そう

186 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:30:45.19 ID:Z5V8KHon0.net
そやねんそやねん
理数特化型でもホンマのトップレベルじゃないとコケてるはずやねん
俺も理科は偏差値65あったのに40と55とかいうクソみたいな点数やからな…
化学は去年が高かった分今年は結構落ちる気がするんやけどなぁ…

187 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:31:26.85 ID:rz5WuITP0.net
後期皆さんどこに出してるの?

188 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:36:30.31 ID:3PZadZoU0.net
中途半端な理数特化型はやられたか
英語で保険かけといてよかったぁ....

189 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:38:16.46 ID:JSmTFlRU0.net
もしで理科いつも偏差値45〜55の間やった俺と、みんな同じぐらいしか取れてなくて入試て何が起こるかわからんな

190 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:40:07.23 ID:XcwQanW/0.net
まあ爆死しすぎると英語特化でも埋まらないんですけどね
最初から数学のビハインドを英語で埋めるつもりだったから予想外の失点に耐えられなかった
やっぱり全教科確実に合格ラインに載せるべきだったかなと思っている

191 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:42:15.78 ID:3PZadZoU0.net
英語数学物理の3枚看板だったが、見事に2枚ぶち破られましたわw

192 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:55:38.86 ID:0zS4S5Cn0.net
217時間後には結果発表やなあ

193 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 10:59:25.53 ID:4Ocx8MjF0.net
去年の物理は難しい大問が一問もなかった。
2が交流で対策不足だったらできなかっただろうけど、交流対策しない奴はアホか化学特化だろう。
そして化学は2,3,4が簡単すぎる。平衡と構造決定を練習した受験生にとっては拍子抜けしただろうな。そのおかげで1を基礎部分埋めるだけで合計7割余裕。
何より去年は物理できなくても化学に逃げて点数取るという道があったからな。
物理45〜55,化学65〜75が平均ってとこじゃないか。
今年は物理40〜50,化学50〜60ってとこだろうし、点数的には化学のほうが下がると思う。
いいところついてると思うがどうだろう。

194 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:02:16.65 ID:Z5V8KHon0.net
俺 去年の化学は90取れたのに今年55とかホンマ試験中笑うしかない状態やったわ
>>193
去年は知らんが今年はそんなもんやと俺も思う

195 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:03:01.33 ID:tmsdCpzf0.net
217という数字見てa^3-b^3=217を満たすa,bの組み合わせを求めよ。って問題思い出した。このくらいの難易度の整数出してくれよ、、、

196 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:07:07.60 ID:icVWOHHN0.net
予備校の評価で一番納得いかないのが化学だわ

197 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:07:24.54 ID:3PZadZoU0.net
>>193は見事に正しいと思う

198 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:07:45.45 ID:t3tgkG6v0.net
理学部25番教室で理科の試験中にため息はきまくってた奴いたら俺です
文字通り試験中頭抱えました

199 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:08:38.36 ID:3PZadZoU0.net
ただ今回救われたのは物理と化学と生物の難易差がメチャクチャ大きいわけじゃないってことかな
まあ十分物理はエグいが

200 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:14:07.05 ID:F4k76xC70.net
久しぶりに来たけど理科って難しかったことになってるの?

201 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:15:45.58 ID:Z5V8KHon0.net
俺も25番教室やった
なんたって理科は途中で発狂したんか途中退出者出るくらいやったからな
黒板の前で倒れてたからな

202 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:18:05.77 ID:t3tgkG6v0.net
>>201
えそんなやついたの
全然気づかなかった
俺後ろの方だったからかな

203 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:19:04.83 ID:3PZadZoU0.net
てか、河合塾の問題講評のとこで物理が難化になってた

204 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:19:15.06 ID:0zS4S5Cn0.net
>>200
ゆっくりやれば取れたけど
去年よりはまあ取りにくかったってながれちゃうか

205 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:22:08.33 ID:t3tgkG6v0.net
時間かけりゃそりゃ気体もとれるよ?
あんな180分しかないのに正確に状況把握して正確に計算して点とれる自信ないわ
しかも計算ミスしたら掛けた時間ポアだぜ

206 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:23:06.43 ID:Z5V8KHon0.net
たぶん再現答案やりだして成績良かった奴が取れてないことがわかってきて講評も変えざるを得なくなっていったんやろう
最終的には物理化学ともに難化
物理は傾向が大きく変わりなおかつ原子物理が出されたことに戸惑った受験生も多かっただろうに変わる
化学も今まであまり出てない分野が出てそのうえ核酸で戸惑った受験生が〜に変わる

207 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:25:03.80 ID:3PZadZoU0.net
物理
第1問
落ち着けばなんとかなる
9月の東進の京大模試に同じような 問題が出てる

第2問
誘導電流のしっかりした理解があれば解けなくはないが、第1問の焦りから潰れた人多数

第3問
未学習者にトドメをさした
あまりにも焦って最後の方の波動系の問題であっても太刀打ちできなかった模様

208 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:26:11.53 ID:3PZadZoU0.net
物理の平均点は42とか43になると読んでる

209 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:28:55.96 ID:0zS4S5Cn0.net
ここにいるみんなは
理学部基準ではなしてるんだよね?(震え

210 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:29:18.12 ID:Z5V8KHon0.net
ていうか物理第3問のサはあれ波動なん?
全然意味わからんとただただボルツマン定数の式からシとか出したんやけど

211 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:36:34.73 ID:tmsdCpzf0.net
そういや先輩が2012数学受けた時予備校が講評で「基本問題ばかりで簡単」とか書いてたのをあとで変更しまくってたって言ってたわ。
予備校なんてそんなもんよな。
訂正してくれるだけましだけど。

212 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:37:01.04 ID:/gjGFAlL0.net
>>210
ん?どういうこと?

213 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:37:44.80 ID:tmsdCpzf0.net
ドップラーに気づかなかった。
って人結構多そう

214 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:38:31.06 ID:icVWOHHN0.net
2013 物理って難しかった?

215 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:40:13.80 ID:t3tgkG6v0.net
数学2012の6と2015の6作ったやつ絶対同じだろ
解き方もほとんど同じだし

216 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:42:06.87 ID:r3Y2DWwk0.net
>>214
そんなにやで
まず大問3の熱力は満点近く取れるからな

217 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:42:26.23 ID:/gjGFAlL0.net
秋は物工冊子で
物理70 化学60 数学110-20くらい
理数特化だから英国の見積もり失敗してないでいてほしい
解き方はめっさ変則的だったわ
化学3→4→物理1→(2を見て保留)→3→化学1→2→物理2

218 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:46:25.39 ID:0rGvSqeh0.net
そもそもどこでどうやってドップラー出てくんのかわからずあぁこれも原子物理の分野かと思って諦めたんだけど

219 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:46:26.99 ID:tmsdCpzf0.net
2013の問題ちらっと見てきたけど
(1)惑星のところは過去問になくて意外と取れない人多そう。ただ問題は本当に簡単(力学みたいにややこしい部分がない)
(2)は途中からいきなりややこしくて難しくなるパターン
(3)は並の熱力学(京大受験生得意分野)

220 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:46:40.62 ID:aTvSZGIm0.net
今年は受験生のレベル自体が低めな気はするんだよな
まあ自分が言えることじゃないけど

221 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:48:58.36 ID:r3Y2DWwk0.net
ていうか毎年工学部の志願者増えすぎ

なんでこんなに人気あんの?

222 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:49:06.61 ID:t3tgkG6v0.net
去年英語86国語30だったからさ
今年は合計で120でいいんだ
これだけとれればたぶん合格できるんだ頼む
くだらんみす多すぎで死にたくなってるけどもうこの希望の綱を絶対に離さないようにするしかない

秋実戦だって数学123点だったけどこれで245位/7222だぜ
ことしは数学できるやつあんまりいないだろおおおお

223 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:52:35.45 ID:Iz/xCY6G0.net
>>221 文低理高て実学志向の時代だからなあ

224 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:52:48.61 ID:GwtTRNJU0.net
>>220
96.97年生まれも実質ゆとりなのに新課程

225 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 11:59:54.45 ID:NQWvn5Ke0.net
>>203
どこに難化ってあった?

226 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:00:17.87 ID:/gjGFAlL0.net
工学部は第二志望までになってから年々増えてるとかなんとか

227 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:05:45.51 ID:+2ZI/wsg0.net
2012の工学部最低点って地球じゃないんだな
今年も地球じゃない気がする

228 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:17:25.18 ID:icVWOHHN0.net
2012 の物理は難しかったんでしょ

229 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:18:30.85 ID:GwtTRNJU0.net
大問2みたいにちゃんと読めたらトントンと進む感じ

230 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:20:14.09 ID:aTvSZGIm0.net
今年の工学部最低点は工化だと思う

231 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:31:05.50 ID:dWj9x5sC0.net
もしかして>>203は昨年の講評を見た?

232 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:40:44.55 ID:Fc9CbvVo0.net
今年の最低点は地球工でしょ(願望)
てか、最低点も5割切るでしょ(願望)

233 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:42:54.11 ID:XcwQanW/0.net
第二で地球に出したやつらのせいで本来の地球志望まで合格が危うくなる
全然違う分野やりたいやつは出すなよ

234 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:53:24.30 ID:YV1vmTpc0.net
理学部冊子の下の方
数学9割
物理8割
化学6割
他カス

235 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:54:22.41 ID:pJ+/HAAx0.net
文系は2012レベルに落下しても不思議じゃないよね?
そうだよね?

236 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:56:48.12 ID:Zlg0vZLP0.net
今年北野は85行くでぇ。

237 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:58:22.93 ID:XcwQanW/0.net
むしろ文系の方が下がらないと思うけどな
数学への依存度から言ってダメージが比較的少なそう
理科分のマイナスもないし
このスレで嘆いてるのは圧倒的に理系が多いのも一つの根拠

238 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:00:06.64 ID:pJ+/HAAx0.net
文系は数学依存度高いで泣

239 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:02:18.89 ID:XcwQanW/0.net
そうなのか
よく分かってなかったよ、ごめん
一緒に祈ろうな

240 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:07:05.74 ID:64KlLUBu0.net
オッサンだが
工学部の入学の分類はおおまかになってるのか?
俺のときは航空と情報が人気だった

241 :倫政51点:2015/03/01(日) 13:18:04.78 ID:83cZ7xt/x
理科数学は標準偏差値小さくて点差つけづらく、ケアレスミスのダメージがデカい。英語は易化で苦手だと点差つけられ易い。国語はみんな似たり寄ったり。

242 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:40:37.45 ID:2g8ufO8+0.net
結局できてる奴は理科できてるのな
合格者の中下層がどうなるか…

243 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:47:58.91 ID:vFcXVtA10.net
仮面浪人失敗です
春から再履修まつりです。死

244 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:49:14.24 ID:r3Y2DWwk0.net
最低は工業化学だろ(願望)

工学部の最低はどれだけ低く見積もっても510〜520はある気がする

245 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:51:14.09 ID:aTvSZGIm0.net
模試から見ても、昨年の倍率と比べても、地工が人気上昇傾向、工化が下降傾向だと思う

246 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:52:14.47 ID:3OG2x8Dj0.net
>>243
俺もだ
まあ仕方ない

247 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:00:05.52 ID:GwtTRNJU0.net
安定志向の浪人:原子核酸やべぇえwwwwwww物工はいいから地球工引っかかってくれ(大量流入)
地球工第一志望の現役:うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ(死)
とかありえそうリアルに

248 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:02:03.02 ID:GwtTRNJU0.net
一番高い学科と低い学科は毎年30〜40差があるからやっぱり、これはありうるな

249 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:05:16.97 ID:VRoaBfSt0.net
俺の友達二人も第二が地球工だな

250 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:06:12.07 ID:0zS4S5Cn0.net
わいの友達もみんな地球工が第二学部やがな

251 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:12:03.00 ID:Fc9CbvVo0.net
地球工第二志望で泡よくば受かってくれればということで物理工第一志望にした自分爆死

252 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:22:11.26 ID:se60R+u60.net
第一工化第二地球にしとけば良かったかな…

253 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:28:50.00 ID:bvctJ2hY0.net
結局、数学は2013とほぼ同レベルですよね
 今年の1、4とか計算ミスはあったとしても方針わからず解けなかった
解かなかった人はいないでしょ?

254 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:33:18.44 ID:0zy0Y3sj0.net
2012文系数学問五以外何がムズいのかわからんし絶対今年のが最低点下がるだろ

255 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:37:35.23 ID:t3tgkG6v0.net
大数評価
1 B
2 C
3(1)B
 (2)C
4 B
5 D
6 D

こんなもんだろ
2012にも解けるのは二問はあった

256 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:40:10.26 ID:sW11UWVB0.net
>>254
それな。

257 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:57:31.71 ID:8JDZhK7O0.net
>>152
705あれば大丈夫だと思う

258 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:02:35.25 ID:3PZadZoU0.net
流石大数
よくわかっていらっしゃる

259 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:04:00.16 ID:Fc9CbvVo0.net
>>255
これマジ?
2007年みたいやな

260 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:09:40.66 ID:r3Y2DWwk0.net
理系数学は2012年と出題傾向似てるよね

2012のが難しいとは思うけど

261 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:21:38.96 ID:FtLyvNRu0.net
>>255
5はDだろうけど、6はさすがにCじゃね。

262 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:23:14.49 ID:t3tgkG6v0.net
2013 ACCBBB 2012 (CB)BBCCD 2011 (AB)ABBCC 2010 BBBCCC 2009 BDCCBD 2008 BBCCBB 2007 (BB)BCBCC
最近の大数評価拾ってきた

263 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:24:18.42 ID:Fc9CbvVo0.net
だいたいBかCやな笑笑

264 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:25:25.36 ID:0zS4S5Cn0.net
これなら2012よりD多いし今年の方が難しいてことになるな

265 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:27:44.18 ID:8JDZhK7O0.net
数学は去年よりは流石に難しいと思うけどいつもくらいじゃなかった?
俺はいろいろミスしたけど

266 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:28:11.52 ID:Z5GESMUD0.net
冊子掲載者が理科死んでたり数学満点宣言する奴がおらんことから考えるに、合格最高点は多分下がることはわかる
てか理学部でここに書き込んでる奴がみんな700くらいやから凄まじい接戦なんやろな

267 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:29:06.80 ID:bvctJ2hY0.net
2008ってなんで最低点低かったのかな?
あと2014の評価は?

268 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:29:26.86 ID:8tihJmZt0.net
台数のってまだじゃないの?
四月号に乗ってるやつでしょ?

269 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:29:52.31 ID:t3tgkG6v0.net
ちなみに2012の数学
1(1)c(2)b
2b
3b
4c
5c
6d

270 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:30:18.94 ID:IrGPqFl60.net
今年は理系は2012よりかは上なの覚悟しとかなあかんな
大数評価やと
1A 2B 3(1)A(2)BorC 4B 5D 6CorD
ってとこちゃうの?
今年は難しい問題と簡単な問題がはっきりわかれてる印象
1は明らかAやろ そりゃはじめはなんで+π/8ついとんねんと思うけど
あーでも実際の試験の緊張とか加味すると難易度はあがるか
俺 数学で決まると思ってたから数学は1番解いてる時手が震えたわ
7π/24出したあと代入してホンマに一緒になるか計算したら片方sin5π/12で片方sin7π/12やったからなんで計算合わへんねんってかなり焦った
どっちも値は一緒ってことに気付くのに10分くらいかかった

271 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:30:21.11 ID:8tihJmZt0.net
2012の6と今年の6はほぼ一緒だから56dっぽいな

272 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:32:13.80 ID:t3tgkG6v0.net
なぜか投稿スマン
http://i.imgur.com/YcgYPFx.jpg
http://i.imgur.com/TjgpknM.jpg
これでdなんだから2015の6もDのはず

273 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:33:12.73 ID:t3tgkG6v0.net
>>255はあくまで俺の主観ねごめん

274 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:33:47.33 ID:t3tgkG6v0.net
2014はBBCCCCだった

275 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:35:17.64 ID:RH0gi9Ou0.net
2014の(1)(2)がBBだったら今年Aないだろ

276 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:37:45.29 ID:xFIom45k0.net
だね

277 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:40:04.82 ID:bvctJ2hY0.net
2014の3がCレベルかー
正弦定理に気がつくと一方向だし、その前の実戦模試と@対@対応でも似たようなの
あったからみんな取れてるとおもったわ

278 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:43:03.83 ID:t3tgkG6v0.net
受験報告によると4完5完クラスの人間でも3はミスってる人いる
cos2θを基準に増減表を書いてしまったとかなんとか

279 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:43:48.28 ID:5Y3yPd3O0.net
3月10日まですべきこと挙げてこうぜ

280 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:45:10.25 ID:Fc9CbvVo0.net
仏道修行

281 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:45:25.25 ID:t3tgkG6v0.net
神に祈る

282 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:49:10.09 ID:E1M9fuxb0.net
後期のお勉強()

283 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:50:20.77 ID:UvIQjtyV0.net
2015 BCBBDC てとこだろ

284 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:51:17.64 ID:RH0gi9Ou0.net
去年は6が過大評価されてると思う。時間はかかるだろうけどただの積分だしみんな解けたんじゃね

285 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:02:23.88 ID:83cZ7xt/x
この3日間、ネットサーフィン、ライン、AV鑑賞しかしてないwww理系数学2は大数評価Bじゃね?俺は完答に40分近くかけたけどwww

286 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:55:28.98 ID:8tihJmZt0.net
去年の6は計算煩雑だから試験中にミスなくこなすのはけっこう難しいと思う

287 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:00:15.06 ID:UvIQjtyV0.net
2012の力学簡単じゃね?

288 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:03:01.60 ID:Z5GESMUD0.net
現役のやつとか予備校行ってるやつは周り(主にB〜D判定の中位層)の奴らの反応教えてくれたら嬉しい
宅浪のやから何もわからん

289 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:05:59.61 ID:67A2wspv0.net
>>288
現役やけどうちの学校では
A判定出してた奴らは
工学部こやつら余裕
理学部は去年の最低点前後
B〜Dは
一部はいけたっ!っいってるが、
ほとんど皆まな板の上の魚みたいに死んだ顔してたわな

290 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:06:19.40 ID:IvY1GG700.net
>>195
京大理系の問題としては易しすぎる、
a と b が整数なら、
a^3-b^3 を因数分解と 217 = 3*71 と素因数分解を行えばすぐに解る。

答え、
(a^3-b^3)
= (a+b)(a^2-ab-b^2)
= (a+b)(a^2-b^2+b^2)
= (a+b)*((a+b)(a-b)+ab)
a^2>=0 かつ b^2 >= 0 のために (a^2 + b^2) >=0

(1)a+b が 3 かつ ((a+b)(a-b)+ab) が 71
(2)a+b が 71 かつ ((a+b)(a-b)+ab) が 3
(3)3 と 71 が互いに素なので正の整数 a,b の組み合わせでは a*b = 3 にも a*b = 71 にはならない。

よって a+b = 3 または a+b =71 を満たすすべて整数の (a, b)の組み合わせ、が正解。
この場合、a, b が+か−であるかは不問である。

291 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:08:48.41 ID:kFU9Eq4v0.net
物理工585予想なんだがどうだろう?

292 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:10:20.83 ID:0zS4S5Cn0.net
570ぐらいやろ

293 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:11:32.36 ID:kFU9Eq4v0.net
そんな下がるか?
今年っていうほど難化か?
それに物理工倍率上がってるし

294 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:12:04.18 ID:VlIpmT0S0.net
>>291
もうちょい上じゃね?

295 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:12:22.19 ID:Z5GESMUD0.net
>>289
なるほど、それだけ聞いたらやっぱり平均点落ちそうに思うけどなぁ

296 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:13:10.36 ID:IvY1GG700.net
288
不完全か
a*b =< 72 以下のケースを虱潰しを行う。

297 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:13:17.17 ID:kFU9Eq4v0.net
もうちょい上か
結局去年と同じかね?

298 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:16:04.62 ID:usjdIGww0.net
同じってことはないな
10くらいは下がるだろう

299 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:19:33.73 ID:VlIpmT0S0.net
物理工は倍率も受験者のレベルも他より1ランク上がると思うが……

300 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:20:27.68 ID:xFIom45k0.net
情報もそんなに変わらんと思うけど

301 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:20:39.00 ID:67A2wspv0.net
ならぶっこうは平年並みで
下位学科は10〜20低下てとこぐらいか
センター地理とかも難しかったしどう響くかやなあとそれが

302 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:21:31.55 ID:IvY1GG700.net
>>278
今年から複素平面を教えることになったので、
オイラーの定理と、ド・モアブルの定理を用いて、
三角関数を指数関数に変換して取扱うことが高校レベルと認定されて、試験では使用不可なのかな?

知らない人にとってはは合格への道は茨の道だけど。

303 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:23:30.60 ID:kFU9Eq4v0.net
センターは工学部的には難化だろうね

304 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:26:26.03 ID:3PZadZoU0.net
数学は2012より少し難化なのか
じゃ、平均点とかも2012とさほど変わらんな
みんなおめでとう

305 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:28:02.17 ID:3PZadZoU0.net
     *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    数学2完4半でした♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

306 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:29:51.73 ID:VlIpmT0S0.net
>>303
自分もそう思ったが、リサーチによると、結構みんな取ってきてるぽい

307 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:33:42.70 ID:E1M9fuxb0.net
地理85のワイ高みの見物

そうでもないか

308 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:34:41.37 ID:8tihJmZt0.net
物工590はさすがにいかないよな?
2012よりは上がってるとしても560~80くらいかと思う

309 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:34:51.75 ID:67A2wspv0.net
俺は76や
もう死にたさしかない

310 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:35:14.21 ID:t3tgkG6v0.net
なんか受験生じゃないやつがいそう

311 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:35:24.35 ID:+2ZI/wsg0.net
2012年は問題自体というより証明ばっかりで採点が厳しかったんじゃね?
東進の3完半した(答えはあってる)先輩が開示で35点だったって言ってた。35点でも受かってたけど

312 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:37:09.95 ID:btGb5wkw0.net
【人生】東大受験総合スレ★20【先は長い】
【終了】京大受験総合★7【生き地獄】

このスレタイの違いは何だよw

313 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:38:23.71 ID:kFU9Eq4v0.net
>>310
おれは受験生だからな?
600いくかぐらいで物理工微妙で怖い

314 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:38:31.96 ID:usjdIGww0.net
地理難化だったのか
倫政にしといてよかった

今思うとセンターのころが一番波に乗れてたかもなぁ

315 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:40:05.02 ID:8tihJmZt0.net
東大スレは受からなそうなやつと受験生じゃなさそうなやつ散見されたからな
爆死割合高いんじゃね

316 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:43:29.29 ID:8tihJmZt0.net
地理は平均はたいして落ちてないけど高得点がとりづらいセットだったから
日本史世界史倫政にたいしてビハインドできてたと思う

317 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:45:24.23 ID:VlIpmT0S0.net
数学と理科は2013、2014より難しかったし工学部は配点的に最低点下がるだろうね

318 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:46:26.03 ID:ACLo6r690.net
国語の易化

319 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:47:13.04 ID:+2ZI/wsg0.net
まあおそらくここの予想より最低点は低いだろうが、得点も自己採点より低いって感じになるだろう。
家に帰って冷静に問題見たら難しくなく見えて、最低点高めに予想して、英語とか数学で甘めに採点してるやつばかりだろうしな。

320 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:47:41.07 ID:btGb5wkw0.net
    2014. 2015.
日史 66.32 62.01
世史 68.38 65.64
地理 69.68 58.59
倫政 67.29 59.57

321 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:47:49.33 ID:vFcXVtA10.net
文系数学の大数評価って分かりませんか??

322 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:49:42.38 ID:67A2wspv0.net
地理のせいでまじで、ビハインドぱない

323 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:51:33.72 ID:8tihJmZt0.net
>>320
ごめん語弊があった
地理は去年が超簡単だったから去年とは比較しづらかった
平均としては60くらいで普通って考えてたから

324 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:55:03.54 ID:QwG/jNF10.net
ここにいる人間でオンラインゲームでもやって気を紛らわしてればいいのに

325 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:55:58.52 ID:qnx8Xjc70.net
地理59の俺が通りますよっと

326 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:57:03.89 ID:67A2wspv0.net
>>325
びっくらぶ

327 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:57:36.26 ID:8tihJmZt0.net
麻雀してえ

328 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:00:04.76 ID:RlhJIOjC0.net
個人的には数学は>>270と同意見
今年は点のとれる問題ととれない問題がはっきりわかれてるから
あまり差がつかないと思う
少なくとも俺が受けた教室では数学終わったあと悲壮感はなかったし話し声も出かかった

329 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:00:32.29 ID:btGb5wkw0.net
>>719
とりあえず、過去5年分はこれね。

★ 2014文系
 [1]  A *○
 [2]  B ***
 [3]  B **○
 [4]  C ***
 [5]  A *

★ 2013文系
 [1]  B **○
 [2]  A *○
 [3]  C ***
 [4]  B ***
 [5]  B **

★ 2012文系
 [1]
  (1) A *
  (2) A *
 [2]  B **
 [3]  B **○
 [4]  B **○
 [5]  C ***

★ 2011文系
 [1]
  (1) A *○
  (2) A *
 [2]  B ***
 [3]  A **
 [4]  A *○
 [5]  C ***

★ 2010文系
 [1]
  (1) A *
  (2) B *○
 [2]  B **○
 [3]  B **
 [4]  B **○
 [5]  D *****

330 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:01:29.66 ID:3PZadZoU0.net
今河合塾の再現答案書いてるけど、書いてたらお腹痛くなってきたわ
予想以上に物理がひどくてね....

331 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:04:04.01 ID:qnx8Xjc70.net
>>326
工学傾斜146だったぜい

332 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:06:18.14 ID:UvIQjtyV0.net
理系数学大問1は見直ししないと2〜3割は計算ミスするだろ

333 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:07:08.73 ID:BRqzCoFK0.net
普通に数学むりだったわ
1番の積分でsin7/6πに-√3/2入れてしまったんだがこの大学ってこういうのあかんのやろ…?

334 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:07:18.51 ID:3PZadZoU0.net
見返してみたら第1問が結構簡単なんだよな...

335 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:12:09.45 ID:pJ+/HAAx0.net
文系は2012年+10点が今年の最低点と思っていいよ

336 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:13:20.20 ID:5OkQ+yJY0.net
第1問何を思ったのか具体的なx出ないと勘違いして詰んだわ

337 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:13:47.82 ID:3PZadZoU0.net
あ、じゃあ理系は2012年の平均点と同じで

338 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:15:39.89 ID:UvIQjtyV0.net
>>333
それは0点だと思うよ

339 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:17:39.01 ID:BRqzCoFK0.net
1B
2B〜C
3AB
4B
5C
6C
だと思うよ。多分Dはないかなでも試験の場合Cは解けない人の方が多いと考えて良いんじゃないかな

340 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:19:38.20 ID:pJ+/HAAx0.net
文系勢の数学は想像を超えてヤバイ
一完したら数学では差をつけられないレベル

341 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:20:42.04 ID:vFcXVtA10.net
>>329
ありがとうございます(><)!

342 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:21:48.32 ID:d63dwsPb0.net
積分はオールオアナッシング、とまではいかなくても部分点は相当厳しいはず

343 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:25:10.25 ID:UvIQjtyV0.net
求値は答え違ってたら0点でいいと思うし別に採点厳しいとは思わない

344 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:29:05.15 ID:YV1vmTpc0.net
積分でx=0とx=π/2を含めて計算してしまったんだがどうなんだ
計算途中にπ/16は出てきてる

345 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:29:34.12 ID:3PZadZoU0.net
あかん英語結構やばいかも

346 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:30:53.68 ID:t3tgkG6v0.net
英語の話はやめよう!きりがないから!
あと9日耐えるんだ

347 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:31:46.19 ID:3PZadZoU0.net
あ、じゃあみなさん英語と国語はスルーでよろしくお願いします

348 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:33:21.45 ID:t3tgkG6v0.net
あーいう自己採点しづらいのはこういうところでやると
あれあそこ違うじゃんというのが連鎖的に見つかって死にたくなるから

349 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:37:16.00 ID:VlIpmT0S0.net
>>344
それなら部分点くるんじゃないかな

っていうか訂正読めよ
もったいなすぎだろ

350 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:37:25.21 ID:/VDbXv4c0.net
こんな年って案外英語国語で決まるや

351 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:40:17.86 ID:3PZadZoU0.net
英国で差つくっていったって、英語は8割で頭打ちだし国語も5割で頭打ち
今年はセンター勝負だったな

352 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:40:42.91 ID:67A2wspv0.net
センターをわすれたらあかんで

353 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:42:40.85 ID:pJ+/HAAx0.net
センターだなほんとに

354 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:44:10.17 ID:3PZadZoU0.net
ぶっちゃけセンターなめてたわ
トドメさされた

355 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:49:35.08 ID:BRQ0PJDg0.net
みんな何点ぐらいよ

356 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:49:38.24 ID:3PZadZoU0.net
頼む!部分点こい!

357 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:50:12.33 ID:3PZadZoU0.net
センターは75%くらいっす

358 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:51:14.47 ID:/VDbXv4c0.net
今も採点まっさかりなんやろな
残業代とか出て

359 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:52:12.30 ID:67A2wspv0.net
80ぱーだなあ

360 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:53:34.71 ID:usjdIGww0.net
センターは9割だったよ
センターはな

工学部配点185だったのに……少しはリード取れてたのに……
数学と物理で全部パーだよ笑ってくれ

361 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:54:07.85 ID:t3tgkG6v0.net
81%
理学部のくせに文系科目のほうが出来がいいやつ〜w

362 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:54:48.52 ID:3PZadZoU0.net
2次は頑張ったと思うけどセンターのビハインド潰しきれてない感がハンパない

363 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:55:31.63 ID:3OG2x8Dj0.net
87%
なお素点では75%

364 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:00:24.50 ID:5Y3yPd3O0.net
俺はどうせマークミスしてんだろ…そうなんだろ…

365 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:00:38.99 ID:qnx8Xjc70.net
俺ゲーム買ってくるわ

366 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:03:11.01 ID:/VDbXv4c0.net
巨商伝やってんねんけど

367 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:05:49.78 ID:Fc9CbvVo0.net
センター工学部配点65%…
これはもう望みないわ…

368 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:06:33.29 ID:t3tgkG6v0.net
去年試験が終わった後買ったゲームやってる
ルイージマンション2がなんかゼルダみたいだ
1みたいなホラーを期待してたけどこれはこれで面白い

369 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:07:23.00 ID:3PZadZoU0.net
教育理系
定員10志望者数47
英語 140/200
国語 70/150
数学 80/200 2完3半
物理 40/100
センター 175/250
合計 505
2012最低点491
2013最低点544
2014最低点580

こういう微妙な点数だから余計不安になるんだよ

370 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:08:46.46 ID:tDWViLct0.net
文系の総人って合格最低点どうなるんやろ?
二年前みたいにはねあがったりするんか?

371 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:15:33.54 ID:/VDbXv4c0.net
文系もこの際地歴2科目にすればいいのにな
理系の大変さが半端ないことわかると思う

372 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:18:35.16 ID:0zS4S5Cn0.net
古典文が数学分にも勝てるはずないし
もっと難しい数学もやればいい

373 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:19:56.97 ID:QlFhOt5A0.net
>>371
マジこれ

374 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:19:59.65 ID:3OG2x8Dj0.net
>>371
それで配点が200点になれば個人的には嬉しいんだけどな

375 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:21:47.34 ID:Isp42ajh0.net
>>360
俺もセンター傾斜9割前後あったけど数学物理でやられたよ
頼みの英国でもたいして稼げなかったしオワタ

376 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:25:31.99 ID:VlIpmT0S0.net
物理の大問1が今だに理解できない

377 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:28:43.11 ID:Iz/xCY6G0.net
地歴二科目になってほしいわ 覚えればいいだけやし

378 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:29:42.20 ID:9SHCpXAM0.net
俺も数学苦手だから地歴2科目がいい

379 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:30:47.63 ID:Iz/xCY6G0.net
でも50点50点は勘弁

380 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:35:39.12 ID:/VDbXv4c0.net
でも何で京大文系センターの地歴のしばり外したんやろ?
理系地理B選択の奴でも、経済とか出せる

381 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:38:38.65 ID:QlFhOt5A0.net
>>379
それはw w w w w

382 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:57:35.30 ID:3PZadZoU0.net
親が予備校の資料とろっか?とか嫌味ったらしく言ってくる。
あまりにも耐えがたい。
お前らの親は干渉してくる?
ちなみに両親とも高卒です。

383 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:59:08.92 ID:5Y3yPd3O0.net
志望大学選びもほぼ干渉ナシだった。
そして合否は微妙だと伝えた今もそう
これは人によるかもしれんが、俺としては全くありがたい

384 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:59:58.68 ID:3PZadZoU0.net
あまりにもツラくて泣いてしまった
もう俺を追い詰めないでほしい....

385 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:01:39.90 ID:3OG2x8Dj0.net
とりあえず浪人だけは止めろと言われて浪人したいなら仮面でと言われた
で一年間仮面して受かりそうにないと言ったらまあ院で頑張れ大学生活楽しめと

386 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:06:30.73 ID:t3tgkG6v0.net
いい親御さんじゃん
お金出してくれるんだろ
子供の表情から察してそういう発言したんでしょ

387 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:14:05.30 ID:Z5V8KHon0.net
俺含め理学部A判のやつがだいたい去年の合格最低点くらいなら理学部700より下かもな
まぁなんかもうそれ聞いて合格確信したからウジウジせんと遊べるわ
変に理科の調整きたら面倒いわ
どうせ調整するなら理科だけ再試験にしてほしいわ

388 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:17:50.20 ID:BRQ0PJDg0.net
理科調整とか言い出したら2日前に原子出ると予感して急いで勉強した自分は泣く。

389 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:17:52.35 ID:e0l7ujBv0.net
あがるなら核酸のやつ?

390 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:21:12.47 ID:tDWViLct0.net
文系数学ってみんな何完ぐらい?
周りに京大受験者がいなくて基準が分からん

391 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:22:34.38 ID:Z5V8KHon0.net
まぁ核酸は全員あそこ点もらってもええけど物理なんか文章の流れがあるから
3の(1)まったく理解できずにその後捨てた奴とかそこで止まってかなり時間かけてしまった奴とかその原子物理のとこだけ点もらっても他への影響が大きいから調整しよ思っても無理あるんちゃうか
だからもうせんでええて
するなら再試験

392 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:23:41.68 ID:/VDbXv4c0.net
理科て配点記載してないし何とでも操作可能やで

393 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:24:45.31 ID:Z5GESMUD0.net
じゃあ核酸は全部完答で2点でお願いします

394 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:25:45.20 ID:/VDbXv4c0.net
ようあるけど後の問題読んでみたら普通に楽でってパターン多いし
2、3もそのパターンやで

395 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:26:58.33 ID:VlIpmT0S0.net
物理の大問3は得点調整すべきやと思うよ

あの問題は公平性欠いてたと思うなぁ

396 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:27:42.19 ID:dyXk2EeX0.net
>>390
k塾生だけど
上のクラスは1完が殆ど
下のクラスは1完またはゼロ完

もちろんなかには3貫とかもいるがごく少数

397 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:28:27.11 ID:/VDbXv4c0.net
核酸なんかはそこで考えたことが今思えば間違いだった

398 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:29:01.49 ID:Z5V8KHon0.net
なるほどな 配点調整なら取れてる奴もそこまで低くなるわけでもないし1番現実的な案かもしれへんな
そもそもあんな問題出す京大がアホ
来年出せよな

399 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:29:13.10 ID:QwG/jNF10.net
なんか昼間は割とみんな楽観視したりするのに夜になると弱ってしまってるな。
早く寝ることやで

400 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:31:01.81 ID:tDWViLct0.net
>>396
サンクス
元気出た

401 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:36:52.75 ID:vwmcsy7n0.net
>>390
俺は一完、残り部分点も望み薄
友だちは0完が多かった
参考までにだけど俺も友だちも偏差値55くらいの公立高校

402 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:39:09.82 ID:tDWViLct0.net
>>401
俺の学校は、昨年東大京大0名の自称進学校だわ

403 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:41:01.62 ID:SfJciOIZ0.net
>>401
その偏差値で京大受けるやつ何人もいるってすごいな

404 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:47:07.67 ID:QlFhOt5A0.net
>>397
俺もだわ笑
京大なら何か問題文にヒントを入れてると思ってめっちゃ考えた

405 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:47:55.48 ID:Fc9CbvVo0.net
>>401
こっちも偏差値60の自称進学校の公立高校なのに、京大受験者自分だけだわ
しかも、ここ6年間京大合格者0人だわ

406 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:48:14.43 ID:3OG2x8Dj0.net
俺の学校は偏差値65だけど京大受けたの俺だけだわ
正確には成績別に3つコースがあって俺はその真ん中なんだけどそのコースで受けたのが俺一人(浪人)
最上位層は上行くし下位層は下行くから
最上位でも阪大最下位でも産近甲龍でばらつき少なかったけど

407 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:50:43.31 ID:Y9jUZsA20.net
2浪してでも行くわって人おる?

408 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:51:43.21 ID:Z5V8KHon0.net
その3つに分かれてるのって京大看護で合格者稼いでる大阪のとこちゃうのw

409 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:53:50.22 ID:Vtk7VIja0.net
核酸の問題はそこまで難しくもなかったと思うがな
少なくとも5員環は作れるだろうし分からなかったのは塩基の名前くらいじゃなかったのか?

410 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:55:27.06 ID:3OG2x8Dj0.net
>>408
そんな賢いとこちゃうよwwwwww
そこよりワンランク下の大阪の私立やわ

411 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:00:33.81 ID:rz5WuITP0.net
>>407
一橋志望やけど2年目入りそうや
スレチですまんな

412 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:01:47.21 ID:ljqKVD5S0.net
鎖状構造与えられてるのに環状構造書けなかった奴はガタガタ言う資格無いわ

それ以降は仕方ないが

413 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:06:35.43 ID:/VDbXv4c0.net
それは繋げるだけの話

414 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:07:23.62 ID:Z5V8KHon0.net
俺炭素番号3と4のヒドロキシ基反対にしてもたんやけどそんなんで部分点はくるわけないよな
リン酸がつく場所と核酸塩基つく場所と核酸塩基のどの窒素原子が炭素と結合するかの3問は正直問題集で一応構造は見てたから覚えてた
できへんかった言うてる奴はあそこ0なんか?そうでもないんやろ?

415 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:17:10.69 ID:t3tgkG6v0.net
高校中退は俺くらいなもんだろ

416 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:19:24.99 ID:8UdE5oiG0.net
俺も中退だぞ
二年に進級したものの春休み明けから引きこもった

417 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:21:34.47 ID:SfJciOIZ0.net
やっぱり偏差値70台の高校の人が多いんかね?

418 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:23:09.65 ID:3PZadZoU0.net
ワシは65くらいの一応進学校
毎年東大15人くらい出てる
京大は毎年1人だけど

419 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:24:39.01 ID:IvY1GG700.net
>>344
>>349
問題になる入試問題はまだ見ていないけれど、

そもそも大学の入試問題で 342 と 347 の両方が正解だと責任を持って主張するのならば、
まずは教育指導要領の不備とか、不適切な出題を京大が出題したのかを疑うべき。」

その答えで All or Nothing などを採用すれば、&#8754; 経路積分またはε―δ論法の両方の知識および技術が必須のレベルになる。
それは大学入試レベルを遥かに超えている。

420 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:26:08.90 ID:Z5GESMUD0.net
問題見たらそんなに複雑なこと考えなくていいことわかるぞ

421 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:28:35.51 ID:w4karWVe0.net
偏差値75のガチ進学校だけど東大受けられないから京大だわ

422 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:31:51.66 ID:/VDbXv4c0.net
東大15〜10
京大20前後

423 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:32:20.02 ID:t3tgkG6v0.net
>>416
俺と同じ時期でわろた
現役?

424 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:46:48.13 ID:IvY1GG700.net
京大は理系科目入学でも文系科目を重視している人が多いかもな。

大学院の入試において、試験が理系科目の名目で、で Quetion(s) を英語で出題したとか。
その科目と英語を両方理解している人にはイージーモード、ボーナスステージでw

425 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:48:36.58 ID:Z5V8KHon0.net
>>424
何者?

426 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:51:53.13 ID:jexgZAbb0.net
駿台の解答速報の分析で今回の原子物理の内容は選択科目に関わらず含まれてるみたいになってるんだが

427 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:54:50.99 ID:5OkQ+yJY0.net
宮廷受けるだけで神扱いされるとこに通ってるのは俺くらいだろ

428 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:56:03.80 ID:Z5V8KHon0.net
>>426
それ選択やろ?
選択してない旧課程の奴には無理やん

429 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:58:45.44 ID:tDWViLct0.net
>>427
いや、少なからずそういうやつ居るだろ

430 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:58:47.34 ID:jexgZAbb0.net
物質と原子
原子と原子核
ってどっちかは必修ってわけじゃないのか
旧課程

431 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:59:55.47 ID:jexgZAbb0.net
駿台の書き方的にそんな感じに思える

432 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:05:00.74 ID:FtLyvNRu0.net
理学部740くらいだろボーダー

433 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:05:06.35 ID:U58dwMCq0.net
体積求められなかったことが悔やまれる

434 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:05:57.31 ID:Vtk7VIja0.net
旧課程はdnaも選択だったと思う

435 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:07:05.29 ID:Z5V8KHon0.net
でも駿台がああやって書いてるのはある意味
この問題は旧課程の選択分野であり、選択しなかった浪人生には不利である
ってことを暗に示してるんじゃないの?
でも実際にそうなるなら京大はどう責任取るつもりなんだ
なんのアクションもなしに3/10を迎えて落ちた奴とか発狂するだろ多分
合格発表延期とかはマジ勘弁

436 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:08:59.30 ID:VlIpmT0S0.net
toneをトーンて訳したがいいのかな?

437 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:09:03.14 ID:Vtk7VIja0.net
まあ選択云々は承知で出してるとは思うんだけどね

438 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:09:54.57 ID:jexgZAbb0.net
dnaは選択してなかったらやらないけど原子はいづれを選択してようが今回の内容は含まれてるということなのか
いづれにしろ褒められた出題じゃないのは確かだが

439 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:12:13.71 ID:/VDbXv4c0.net
出すのはいいけど誘導ないと当日対処の仕様がない

440 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:16:37.14 ID:Z5GESMUD0.net
出すなら出すと言えばいいのにな
なんであんな今年に限り配慮するとかいかにも出さないみたいなこと書いといて出すんかね

441 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:20:28.55 ID:j4SSRdgN0.net
自己採点で590だったんだけど。
改めて考えると去年の物工って凄まじい難易度だったよな。
問題の難易度的には2013年度より2014年度のが難しかったのに10点も上がってるし
今年はどうなるのやら・・・

442 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:23:49.10 ID:Iz/xCY6G0.net
理系から見て今年の文系数学はどうなん?簡単?

443 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:45:36.51 ID:BRQ0PJDg0.net
今年の数学は2012年のより簡単で理科は2012年のより難しいから最低点は2012年と同じかぐらいか高くても+10とか+20とかだと思うんだけどどうだろう。(理系)

444 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:47:57.73 ID:9XPSSW+o0.net
そう言いたくなる気持ちもわかるし
俺もそうなってほしいと思つてるが
採点基準も変わるやろうし
もう議論してもむだやろ

445 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:04:15.07 ID:83cZ7xt/x
オープンや実戦の冊子の分析によると全教科が全受験者平均が総人のラインで試験前後の感触と事故採点の感触から模試だとしたら数学、理科、国語は偏差値60ぐらいの感触はあるから英語次第・・・センター51点じゃねーかーっ!

446 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:58:44.90 ID:t3tgkG6v0.net
もう試験内容にどうこう言ってもあれなので指輪物語を読むことにした
一日一冊でちょうど発表の日に全部読み終わるか

447 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:59:54.53 ID:5nPOP8rx0.net
明日はおっぱい漫画でも買おうかな

448 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:00:39.73 ID:e0l7ujBv0.net
av試験終わったら見まくろう思ってたけどあんま見てないわー

449 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:04:20.52 ID:VlIpmT0S0.net
物工今年は志願者増えたし、難易度はさらに上がるだろうな

450 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:19:23.30 ID:I/9YJlMa0.net
数学の定石分かるほど演習してないけど、今年は方針立ちにくい問題多かったと思う
高2だったけど去年の確率ベクトル整数は問題見て割とすぐに方針立った
それから1年勉強したつもりだけど、今年は1番と4番しかすぐに方針立たなかった
しかも4番は少し計算面倒だし

451 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:27:35.84 ID:0zy0Y3sj0.net
四番の文だけ読んで捨て門認定した文系は俺だけじゃないはず

452 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:31:02.15 ID:f8DeyoIm0.net
文系数学4番は捨てて5番は実際に割って余りがゼロを使って変な式だして、
1番は途中まで完璧だけど面積求めるの忘れてて2番は完投3番はX=4で凡ミスして多分50点くらいだわ

453 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:39:31.98 ID:VlIpmT0S0.net
理系数学の3は良問だと思う

まあできなかったが…

454 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:48:07.12 ID:5Y3yPd3O0.net
明日振られるであろう俺に一言

455 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:52:58.06 ID:Vtk7VIja0.net
告白するのか?
できる相手がいるだけ幸せだと思え

456 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:54:53.14 ID:zbetM/FS0.net
>>454
どんまい 人生悪いことばかりじゃないから。たぶん。

457 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:57:20.73 ID:o+LKLznE0.net
>>450去年の整数は個人的には一番難しかったわ
もちろん人によってばらつきはあるだろうけど、
1から4がとりやすいっていう点ではそんなに今年も去年も変わらない気がする
中でも去年の4、今年の3は少し難しかったかもしれんけど

458 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:01:18.89 ID:5Y3yPd3O0.net
ありがとう。

459 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:07:34.65 ID:3PZadZoU0.net
日にちスキップできないかな
DVDの再生みたいにさ
10日まで待ち遠しいんだ

460 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:13:56.97 ID:y8xrWMoa0.net
文数
1番多分完答だと思うけど結果覚えてない。
2番台形の分しか求めてない。
3番X=4で数え間違い
4番完答
5番 (´・ω・`)

461 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:17:43.10 ID:hfK15neE0.net
経済一般の最低点どれくらいだと思う?

462 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:18:35.56 ID:e4NFMvlH0.net
>>460
4番完答だけでもアドバンテージになると思うよ。

463 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:21:41.53 ID:Iz/xCY6G0.net
まず球のベクトル忘れてたから出た時絶望した

464 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:34:45.48 ID:TZomRRIx0.net
文数
1範囲間違えた、けど途中まであってると思う
2出来た
3出来たけど詰めが甘いかなぁ?
4ワカンネェヨ
5出来た

465 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:39:37.88 ID:dyXk2EeX0.net
経済500
法485
予想

466 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:41:09.01 ID:QwG/jNF10.net
スレの流れをそろそろ変えたい
自分の勉強法で良かったこと悪かったことおすすめの参考書を書き込むとかそういう建設的なスレにしようよ
浪人するときの参考にしたい

467 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:42:02.54 ID:0zy0Y3sj0.net
>>466
発表後でええやろそれは

468 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:42:21.33 ID:X8jJMDob0.net
発表終わるまでは落ち着かねえだろ

469 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:42:54.14 ID:YV1vmTpc0.net
>>466
発表終わるまでそんなこと言ってられるかよ

470 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:43:53.76 ID:p7HOH0iO0.net
ファッ!?

471 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:46:30.62 ID:Vtk7VIja0.net
ホモは帰って、どうぞ
と言いたいとこなんだけどホモサークルの宣伝が大量に掲示版にはられてたという恐怖

472 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:55:16.27 ID:jOvLFa+i0.net
三人に一人は受かるという事実
両隣よりできてそうなら受かると思っておこう

473 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:00:07.82 ID:KKiP4yTX0.net
不毛だけど最低点予想しようぜ!!

474 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:00:45.95 ID:aeHLGvX10.net
法 500

475 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:01:34.94 ID:/SbL80sO0.net
うえでいっぱい出てる
おいら阿呆だからわかんない

476 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:06:58.03 ID:ntlV4t7Y0.net
経済495
 誰か480とか予想しろよぉおおいああ

477 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:09:01.65 ID:v1FzSISQ0.net
文数
1交わる範囲求めた後試行錯誤するも出ず
2すこしだけやったけど多分0点
3X=4で数え間違えた
4知らん
5意味不明
普通に0点ありそう

478 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:13:26.81 ID:zxRJDQI30.net
文系数学
1、完答したけど間違ってるかも
2、部分点が欲しい
3、すさまじい凡ミスで多分0点
4、完答(減点あるかも)
5、1点ぐらいほしい(確実にないけど)
自己採点はこわいからしてない
1、4で点を稼げてることを祈る

479 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:23:37.25 ID:u1SG2O/x5
ヤバいwww芸能人の名前よりAV女優の名前を多く知ってて女の友人知人と話してて軽く引かれるwww英語の大問2(1)指示語変にまとめすぎて17性器訳出してないのは何点引かれるだろうか。ヒエラルキーを音階とか訳してるしヤバい・・・。

480 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:16:45.41 ID:jlLuvBul0.net
ていうか今年の数学、予備校の解答へぼくない?(特に駿台)
もっと数学出来る人間に解答と講評作って欲しいんだが

481 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:30:13.95 ID:KTmD4KQa0.net
文系
1 求めたけど領域の半分しか合ってない 10点ほしい
2 ほぼ白紙
3 値が全部違う
45 白紙

15点ですわ

482 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:33:08.99 ID:H9msA7AL0.net
理系数学大問6を捨て問と思った人は多そうだな

483 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:35:05.25 ID:KTmD4KQa0.net
並の採点なら法学部予想は520前後

484 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:40:38.85 ID:KKiP4yTX0.net
実際、医学科以外にとっては5,6は捨て問でないかい?

485 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:43:04.60 ID:Y7BB0Ufc0.net
工550

486 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:44:45.17 ID:/SbL80sO0.net
6は過去問で見たことあるのがな…まあ取れなかったが

487 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:51:27.56 ID:Z+Kb9H6N0.net
2012の6も2015の6も気づけば取れるタイプ
気づかなかったら時間だけ浪費して終わるタイプ

488 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 01:01:07.17 ID:gL23Ny1P0.net
2015の6と2012の6って酷似してるよな

489 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 01:03:50.63 ID:H9msA7AL0.net
最低点 工530

490 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 01:06:06.83 ID:KKiP4yTX0.net
農学部 613

491 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 01:34:16.62 ID:fAH7D/+F0.net
>>486
だからその問題を作った人と、その問題を見せられて
似た問題を作る、違う人がいるんだよ
2012のは、後者だろう

492 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 01:38:14.93 ID:fAH7D/+F0.net
去年の6の面積問題も似た問題が一昨年の5に出てる

493 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 01:58:40.10 ID:ia3O8Qa/0.net
今年の理系数学大問6を解いた人は見た限りみんな漸化式立てて解いてんのか
場合の数を考えて解いた人はいないのか?

494 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 02:15:00.21 ID:jlLuvBul0.net
場合の数てどんな解き方するん

495 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 02:46:03.43 ID:ia3O8Qa/0.net
Xnは2k-1/2^(n+1) (k=1,2,…,2^n)で表される値のうち1つを各1/2^nの確率で取りうる
ってのを数学的帰納法で示してから,Xn<2/3となるような最大のkの値をnの偶数奇数の
場合分けして考えて,求める確率は(その最大のkの値)×(1/2~n)だって書いた
(最大のkの値がXn<2/3を満たすkの場合の数になるから)

ただ焦ってたせいで1/2^nじゃなくて1/2^(n+1)をかけて答えおかしくなったけど

496 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 03:02:50.12 ID:xZZmdPOB0.net
「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552

長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 
http://www.amazon.co.jp/dp/4847060792
http://www.wani.co.jp/event.php?id=4606

あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

すべての不調は首が原因だった!
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

497 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 06:40:08.93 ID:KTmD4KQa0.net
合格発表あくしろ

498 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 06:54:38.00 ID:cIvpZ7kF0.net
今までのパターンだと合格発表後に成績の良い奴が一斉に書き込む

499 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 08:37:34.92 ID:76bYdlJX0.net
今年の文系数学って2012と比べてどっちが解きやすいの?

500 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 08:49:37.32 ID:zxRJDQI30.net
>>499
個人的には2012だけど
本番っていうプレッシャーもあるから
問題自体は今年のほうが解きやすそう

501 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 09:30:33.70 ID:ntlV4t7Y0.net
oh!神よ!俺を…救いたまえ〜woーーー
ライラライラライラライラライ
ライラライラライラライラライ
ライラライラライラライララ〜〜イ
ジャジャッジャンジャンジャンジャジャンジャーン

502 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 09:32:23.43 ID:/SbL80sO0.net
チャンピオンベルトほしいねぇ

503 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 09:40:02.85 ID:KGtUbIMn0.net
物理工の来年度3回の者だが2年ぶりにスレ覗いたら懐かしい笑

俺も2chみて不安になりすぎて死んでたわ
2013だと最低点ら2chの予想最低点ちょい上だったな

案外取れてるもんだし、とりあえず2chみるのやめとけw死にたくなるぞ笑

504 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 09:42:24.33 ID:Rz07BK1c0.net
あんまり気にしてないし暇つぶしだよ

505 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 09:52:38.44 ID:aeHLGvX10.net
>>483
んー
もし520だと、配点増えた分考えてもほぼ全く難化してないってことになっちゃうんじゃね?
だからさすがにそれよりは低いかなと

506 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 10:12:24.22 ID:oQRQ0bt10.net
落ちてたら早慶行く現役生いる?
浪人は絶対にないってことわかってても素直に休暇を楽しめないんだが

507 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 10:20:44.38 ID:rmk4mqWj0.net
理系やけどさっき
数学ぇまじでくだらミスしてんの
気づいてまるまる一問落としてることに気づいた
ほんまに泣いてる
はぁ

508 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 10:21:09.47 ID:tnRsIQfR0.net
ログ速って貼れんのか

509 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 10:22:23.13 ID:Z+Kb9H6N0.net
俺だって英語でアホ誤訳してんだから気にスンナ
気にし始めたら終わんないから
サイは投げられたのだ

510 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 10:29:00.71 ID:ntlV4t7Y0.net
どうせならゾウもウマもシカも投げてやろう

511 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 10:36:08.25 ID:u1SG2O/x5
就活並行してやってるけどよく考えたら京大の結果出てないし、東北後期あるんだよな〜。さっき面接してきたけど結果出てない状態で受験の事伏せてるからブランク期間突っ込まれまくりだったwww帰ったら今年の東北前期の問題でも解くか。
てか理系数学1捨て問にして5、6やったの失敗じゃねーかーっ!

512 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 10:36:17.95 ID:/SbL80sO0.net
保護団体が発狂しちゃう

513 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 10:38:30.09 ID:tnRsIQfR0.net
結局、浪人のひとは原子物理核酸はどのくらいできたん?

514 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 10:46:38.62 ID:Rz07BK1c0.net
原子はさっぱり知らなかったから問題文からむりやり解いたけどあんまり合ってない
核酸は暇潰しに見てた資料集の記憶から解いたら塩基名以外は合ってた

515 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 11:04:36.43 ID:D6WqkzbmR
リボースの核酸、リン酸と結合する炭素が分からんかった。原子はあれくらいなら分かる。分からんかった人が騒いでるけど両方とも出来てる人も相当数いるだろうな。

516 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 11:06:23.44 ID:Y7BB0Ufc0.net
原子は全部できた
核酸は勘で書いたやつ1こしかあってない

517 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 11:10:22.59 ID:ehB9v18F0.net
結局数学やってたひとが勝つんだよな

518 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 11:21:21.88 ID:w2/NkqpD0.net
(>人<;)

519 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 11:36:38.33 ID:VmcYmg4i0.net
>>507
何番??

520 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 12:50:59.56 ID:dvADpFRs0.net
一年前どうしても京大行きたくて早慶蹴って浪人したけど
いざ試験が終わってしばらくしてみると18とか19って女としては一番いい時期だったかもな……とかアホなこと考えてしまう
まあでも京大は私にとっては十代最後の一年賭けるに値する大学でしたよ
これで落ちてたら笑うしかないけどwww

521 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 12:53:23.90 ID:7M69DLJg0.net
>>520
つ鏡

522 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 12:56:33.78 ID:TOcUjzF80.net
>>521
不細工だからこそ若さが大事なんじゃないか

523 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 12:57:16.12 ID:6VIcG9C+0.net
>>520
落ちろ

524 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 12:59:31.09 ID:VmcYmg4i0.net
>>520
これで容姿があれなら10日まで笑いころげそうだわ

知り合いで2浪の女の子いるけどそういう人にも失礼な文だ

525 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 13:01:06.69 ID:2v9251pu0.net
女に厳しい受験板やな

526 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 13:02:30.00 ID:AGWIcDJ80.net
おまえら性格
きたなさすぎwwwwwwwwww
まぁ、俺と同じ学科なら落ちてくれ頼む

527 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 13:12:38.16 ID:+nChzlTd0.net
一気にやることなくなって やった方がいいことはあるけどやる気にならん
ずっとダラダラしてたい
お前らなにしてんの?

女として1番良い歳が18.19?
おばさんだろ

528 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 13:21:10.19 ID:nJ25Spii/
最低点予想するから理学部志望で模試の判定と順位
センターの得点と本番の自己採点の点数教えてくれ

529 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 13:14:52.14 ID:Ip8wqogL0.net
2014年薬剤師国家試験

日本大学 236 172 72.88%

京都大学 42 25 59.52%

東京大学 20 10 50.00%

530 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 13:16:54.06 ID:2v9251pu0.net
>>527
マインクラフト
再現答案(河合塾)
レンタルビデオ
英語以外の新しい言語
後期神戸大学に向けての数学

以上優先順

531 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 13:19:30.65 ID:Z+Kb9H6N0.net
俺もだらだらしてる
風来のシレン5をいまやってる
後期神戸もあるのにね

532 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 13:22:55.75 ID:UTqxE7gz0.net
>>527
親に中期の勉強しろって言われるから仕方なく勉強してるわ
やる気なくて効率酷いことになってるけど

533 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 13:59:59.41 ID:tnRsIQfR0.net
中期は過去問だけテキトーにやれば十分っしょ

534 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 14:09:46.83 ID:phwjT5KM0.net
気になってたチェンクロとペルソナやりながら積み本読んでるわ

535 :2014:2015/03/02(月) 14:15:32.33 ID:Q78N4TfS0.net
受験生の皆さん、試験お疲れ様でした。
合格発表までは不安もいっぱいあると思うけど、まずはゆっくり休んでね。

したらばの京大生スレ一応貼っておきます
http://jbbs.shitaraba.net/school/25101/

合格後は先輩たちにいろいろ聞くといいよ!

536 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 14:15:55.80 ID:H9msA7AL0.net
工学部で2013年と比較して数学、理科が明らかに難化して、当時の最低点が545だったことを考えると今年の最低点が530くらいになると考えるのは希望的観測ですかね?

537 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 14:29:29.29 ID:nJ25Spii/
理学部はよ

538 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 14:27:38.44 ID:FtfPnX560.net
京大生板あるのか

539 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 14:49:54.11 ID:ajTNMunN0.net
>>536
採点基準しだいだな

540 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 15:12:41.86 ID:xTcMAPHC0.net
>>529
http://www.medisere.co.jp/osaka/shiken_image/099.pdf

541 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 15:14:36.47 ID:KTmD4KQa0.net
>>505
それぐらいだと嬉しいけど英語と社会の易化が文系には大きい気がしてなあ

542 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 15:38:42.50 ID:+nChzlTd0.net
一気にやることなくなって やった方がいいことはあるけどやる気にならん
ずっとダラダラしてたい
お前らなにしてんの?

女として1番良い歳が18.19?
おばさんだろ

543 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 15:40:01.31 ID:+nChzlTd0.net
結局理科はどうなるんやろな
電話したやつなんか反応あった?

あ ミスって前書いたやつ書き込んでもた

544 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 15:42:56.15 ID:b4V6gnt10.net
ロリコンかよ…
まあ俺は女の旬は13-14だと思いますがねグヘヘ

545 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 15:54:15.01 ID:tnRsIQfR0.net
英語の1(2)みんな出来た?
あそこだけ他に比べると手応えがないんだけど
配点低いことを祈る

546 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 16:08:31.72 ID:qOUG2Csf0.net
結構な人数が英作で悲惨なことになってると思う

547 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 16:27:07.74 ID:VM8+iHhc0.net
ここ変態が沸いてますね

548 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 16:29:33.20 ID:/nGlrN8Y0.net
女の旬は27〜30やろ
特にプライド高かかったらええで

549 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 16:31:14.49 ID:X1ToqNPz0.net
ときとかぜったいむずかったって

550 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 16:32:54.91 ID:ajTNMunN0.net
おまえらは熟女の良さをわかっていない

551 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 16:40:16.93 ID:b4V6gnt10.net
トキの会話の違和感な
あれコミュ障の京大生っぽい

552 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 16:43:24.24 ID:v1FzSISQ0.net
トキの雛が孵る
これすら綺麗な英訳できなかったのは俺くらいやろ

553 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 16:47:29.84 ID:fAH7D/+F0.net
この流れなら英語国語で決まったかもな

554 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 16:48:08.02 ID:b4V6gnt10.net
bear系は使った人多いと思うがhatchはあまり使われてないと思われ

555 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 16:55:04.06 ID:X1ToqNPz0.net
hatchとかシス単のフレーブ以外使い方知らんわ

556 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 17:02:53.23 ID:76bYdlJX0.net
ここにいると、自分の英語の解答がどんどん不安になってくる……

557 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 17:09:57.84 ID:KTmD4KQa0.net
むしろ雛が孵るって部分が今回一番難しかったと思うんだけど
hatchはなんとか思い出したけど使ったことないし用法わからなかったからたぶん0点だわ

558 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 17:25:12.26 ID:v1FzSISQ0.net
そうなんか
俺もhatchは普通に思いついたが使い方が全く分からなくてトキの子供が産まれるって言い換えて書いたわ

559 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 18:39:45.96 ID:X1ToqNPz0.net
落ちてんのはわかってるからはよ合格発表してくれや

560 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 18:50:46.35 ID:/2WBcQfC0.net
a Toki hatchedにしたわ

561 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 18:52:09.41 ID:uZDLADGn0.net
トキの子供って複数系でもいいんかな?何羽か同時に生まれた設定にしたつもり
なんだけど

562 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:11:13.39 ID:fAH7D/+F0.net
まともに孵るを約す事自体間違い

563 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:13:37.12 ID:tnRsIQfR0.net
トキの学名ってニッポニア・ニッポンなのか
ゴリラ・ゴリラみたいだな

564 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:19:41.11 ID:+xME2pv/0.net
鳥類の時、bear は親→卵の時に使うのか、卵→雛の時に使うのか、それとも両方いけるのか
自分は自信なかったから hatch にしたけど、bearかhatchかでそこまで減点来るとは思えない
っていうかあの会話、なんか噛み合ってないところあったし、そこを補うべきなのかの方が心配だった

565 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:22:17.29 ID:tnRsIQfR0.net
昨日の新聞よんだ?って聞かれてるのにイエスともノーとも言わない太郎

566 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:23:03.56 ID:v1FzSISQ0.net
>>565
ほんこれ
Yes補うべきか迷った

567 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:25:32.47 ID:6b8K8wIK0.net
そのまえに
a Toki か普通にTokiか悩んだけど
ここら辺で減点一回されたら終わりって聞いて安心している
だか英作がこわすぎる

568 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:25:56.90 ID:76bYdlJX0.net
>>560
be hatched にしたから一瞬びびったwww
自動詞用法もあるのね

569 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:33:19.62 ID:u1SG2O/x5
ぬおおおおーっ!東北大の数学解いて5完と思いきや答え合わせしたら2完3半だったーっ!ナメすぎたーっ!就活なんかしないで後期対策せねばーっ!京大って計算量は少ないな。10日に後期対策と就活が取り越し苦労になるかな〜。

570 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:30:36.90 ID:/su2KWrs0.net
受験生の英作の能力にそれほどの差があるとは思えない(みんな厳密な英語とは程遠いだろう)けど、
点数に幅を持たせるために英作は甘めに採点してると思う。
だから開示得点が予想より高かったなんてことが起こるんだろう。

571 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:41:44.49 ID:N2a+k3v00.net
一問25点だから一文たったの5,6点くらいになるのか
減点しまくってたら全員が一桁とかになっちゃうわな

572 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:43:16.99 ID:X1ToqNPz0.net
あんな会話文にするぐらいなら
自由英作にしてほしかったわ

573 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:44:55.66 ID:jGIu4/+I0.net
でも、英作の採点を甘くしてたら受験生の英語力が露骨に落ちてきたから、
試しにBroughtとsungを書かせてみたら、これだけで差がついた、と。

574 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:46:30.85 ID:6b8K8wIK0.net
焦って
singedにした俺wwwwwwwwwwww

575 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:47:19.58 ID:ntlV4t7Y0.net
ワロタ

576 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 19:51:31.81 ID:6b8K8wIK0.net
友わりと達で
sangにしたって人わりと多くて
singedは後悔していない

577 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:13:23.54 ID:C+7MlE4f0.net
俺はBringedにしました
終わって30秒後に気づきました

578 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:20:29.70 ID:b4V6gnt10.net
分詞やってひらめいた瞬間ingにしちゃったんだよな…

579 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:23:16.77 ID:X1ToqNPz0.net
たぶんないやろうけど
とりあえず適当な動詞選んでたら+1
適当な形で+4とかにしてほしいなあ

580 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:33:40.42 ID:AlfKr3mW0.net
>>506
ここでも見て勉強しとけ

就職板まとめwiki
http://shushokuita.wiki.fc2.com/pc/

581 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:38:23.40 ID:VNeYlthB0.net
トキにはこどもなどいない。
被曝して病気になりラオウと戦って死んだ。

582 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:39:47.56 ID:KTmD4KQa0.net
トキィ

583 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:42:01.70 ID:VNeYlthB0.net
お前らは英作文の神髄を知らない。
それ即ちお前らは人間でありコンピューター翻訳には出来ない技を使えること。
気付け。

584 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:42:43.62 ID:VNeYlthB0.net
ちなみに俺は京大OBの年くったおっちゃん。

585 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:44:21.14 ID:ntlV4t7Y0.net
有情拳…

586 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:46:25.81 ID:VNeYlthB0.net
雛がかえる。
即ち赤ちゃんが卵の殻を破り出てくる。
どや、おっちゃん親切やろ。

587 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 20:46:35.18 ID:ntlV4t7Y0.net
当方17歳現役だが同年代に北斗の拳で面白いギャグを言える奴が居る…と思ったらおっちゃん…

588 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:02:50.88 ID:fq3M6qNE0.net
数学は部分点ないの?
2完1半なんだが

589 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:07:50.54 ID:b4V6gnt10.net
昔はほぼなかったけど今はあるらしいよ

590 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:08:00.74 ID:uZDLADGn0.net
半の内容によると思う
1の体積の立式までと
4のcos∠PDQを文字で正確に表すでは点数違うと思うし

591 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:11:35.78 ID:X1ToqNPz0.net
今は部分点あるらしいよ

592 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:23:35.30 ID:fq3M6qNE0.net
工学部なんだが
部分点あってほしい

593 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:25:26.17 ID:X1ToqNPz0.net
理学部はきつそうだが
去年の工学部の先輩は
いっかんで80てんあったらしいぞ

594 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:28:45.11 ID:fq3M6qNE0.net
まじっすか
期待して結果待ちます

595 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:33:03.52 ID:fAH7D/+F0.net
ちょう団子集団つまり標準偏差小さい中に大勢が
1点差で並んでんだな
今年の場合どこも

596 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:41:57.89 ID:N2a+k3v00.net
卵の殻を破って出てくるとか逆に書けないやろ

597 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:47:19.52 ID:X1ToqNPz0.net
とゆうか
去年の成績開示してる板みたら
だいたいみんなの採点の感想書いてるし
ひまならみてきたら?

598 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:48:34.41 ID:tnRsIQfR0.net
板名教えて君

599 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:50:24.07 ID:3MsEYN070.net
俺の英語の1の(2)の解答ヤバすぎww

600 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:50:56.91 ID:kfAxpqVY0.net
>>535
の成績開示スレ2014とか?やろ?

601 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:51:14.54 ID:tnRsIQfR0.net
>>599
おれもやばいから心配すんな

602 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:53:03.51 ID:3MsEYN070.net
基礎物理学から複雑な生物学的物質にいたるまで異なる機能は少数の宇宙的構成物により起こるということwwwwwww




2点ぐらいねーかな...

603 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 21:59:48.96 ID:3FuJx8IE0.net
宇宙的って何の話? と思ったけど、universalのことかw

604 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:01:07.88 ID:KTmD4KQa0.net
宇宙的わろた
訳そうとしてるところはそんなに外してないから点は入りそう

605 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:06:24.29 ID:3MsEYN070.net
>>604
そうだな期待して結果待つか

606 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:13:37.84 ID:kRAE91fW0.net
俺も宇宙的にしたわwww
なんか宇宙的建築資材とか書いた記憶がある

607 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:17:53.73 ID:kfAxpqVY0.net
テスト中てほんまに何しでかすかわからんよな

608 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:17:59.12 ID:2v9251pu0.net
普遍的な じゃね?

609 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:19:09.62 ID:X1ToqNPz0.net
せや、普遍的や

610 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:21:45.18 ID:wH9+FhJo0.net
模試で理学部1桁入ったしいつも理科8割は取れるけど本番は
数学8割
物理7割
化学7割だった
数学で6番取れる奴は受かると思う
原子で文句言うのは甘えだと思う
化学の最後は知らん

611 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:26:40.86 ID:kfAxpqVY0.net
さすが理学部は格が違いますなあ

612 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:30:22.45 ID:LOhlLuKF0.net
工学部志望
模試ではまあまあ上位でしたが
理科半分くらいで絶望的です。
数学は差がつきやすい感じですよね
合格最低点工学部は550を予想しています

613 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:30:31.14 ID:fAH7D/+F0.net
甘えとか意味違うやろ

614 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:51:15.21 ID:VM8+iHhc0.net
>>610
お前は勝手に受かってろバーカ

615 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:53:03.33 ID:fRsFAsiJ0.net
10日の12時の発表って
皆が一斉に京大のページ見て、見られへんってことあるのかね?

616 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:53:13.05 ID:ehB9v18F0.net
a,b,c,d,eを正の実数として整式
f(x)=ax^2+bx+c
g(x)=dx+e
を考える。
すべての正の整数nに対してf(n)/g(n)は整数であるとする。
このとき、f(x)はg(x)で割り切れることを示せ。

617 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 22:53:18.00 ID:tnRsIQfR0.net
てか模試って本番より難しいはずなのに模試より点数低い人間がこんなにいるのは異常だろ

618 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 23:03:21.75 ID:uFTeVQic0.net
浪人にとっては模試のほうが解きやすかったりするぞ。
特に理科。

619 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 23:04:03.29 ID:gL23Ny1P0.net
冊子上位だったが模試より素点30点くらい低いんだが

620 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 23:08:28.02 ID:w+xGz/KB0.net
もう色々聞いて合格確信したから10日まで暇や
10日からも暇や なんかおもろいことないかなぁ

621 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 23:11:00.55 ID:bQDY/OXQ0.net
>>620
早く脂肪学部と自己採点を晒すんだよ

622 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 23:16:13.19 ID:axH2iqTV0.net
大学の数学とプログラミングと世界史の勉強してる
まあまあ楽しい
落ちてると思うけど

623 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 23:18:19.36 ID:v1FzSISQ0.net
総人から文学部の大学院行くことって可能なのかな?
落ちてると思うから考えなくていいけど
無理なら落ちててもショックがないわ

624 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 23:21:29.00 ID:LbzxKPFT0.net
>>620
君のその状況が最高におもろいで?w

625 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 23:23:37.49 ID:ehB9v18F0.net
整数・図形問題を中心に考える習慣をつける

626 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 23:44:18.00 ID:kA05gRBw0.net
実際DNAの塩基はしょうがないとしても原子はやっておくべき範囲だったんじゃない?
つか原子やってたら問題ワンパターンで簡単だったからむしろ原子出てほしいと思ってたんだけど、、、

627 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 23:53:24.22 ID:X1ToqNPz0.net
コンプトン効果あたり出るか思ってたが
まさか1年目からリュードベリ定数はあかんやろ

628 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 00:15:51.71 ID:V+6xdMM20.net
全く嫌味とかじゃないんだけども、
>>610みたいな自己採点って当てになるものなの?

なるんなら明日にでも全教科やって白黒つけたいと思う。

629 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 00:19:45.42 ID:4OiVntCT0.net
京大志望で京大受けたし、結果出るまでは京大と繋がっている気がした
けど実際に落ちて自分は門前払いされる存在だと知って辛かった去年

630 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 00:20:45.82 ID:bcGGAiXf0.net
それよね
自分は必要とされてないとつきつけられたのはかなり精神的にきつかったよな

631 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 00:23:11.56 ID:hAHYW88b0.net
>>628
全然当てにならないぞ
配点も採点基準も合格最低点もわからないからな

632 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 00:29:03.46 ID:Fvs6IIP80.net
配点わからないのはアレよな
核酸の知識のところ、1問2点ずつだとデカすぎると思うんだよな。
あれ一点だろ。(願望)

633 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 00:38:32.06 ID:V+6xdMM20.net
そっかあ

おとなしくあと8日待っとくよ。ありがとう

634 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 00:54:18.78 ID:8wpZ4zVm0.net
>>620
ここでも見て勉強しとけ

就職板まとめwiki
http://shushokuita.wiki.fc2.com/pc/

635 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 01:12:35.18 ID:OB45WBBv0.net
今年の数学は2012よりも難しくなったの?

636 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 01:27:13.05 ID:p0Z7cuEz0.net
流石に2012ほど難しくはないよ

637 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 01:28:59.01 ID:8OVPDGl90.net
>>635
文系はな
理系はそこまでじゃないらしい

638 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 01:56:36.06 ID:OB45WBBv0.net
なんか、お前ら優しいな

639 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 02:11:34.92 ID:fQThshTr0.net
ぶっちゃけ工学部はセンター社会の難化、二次数学、理科の難化を考えると、最低点525前後にはなるでしょ

640 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 04:07:58.60 ID:H1HjlRBT0.net
英語の説明問題

諸物に通底する階層構造は数学的に同質であり、異なる性質は構成物の差異より生じるという考え。

とか書いたから全然違う…wwおわち

641 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 07:34:43.15 ID:tSZjtn3j0.net
>>640
異なる性質が〜のトコからは
まぁずれてないし、半分ぐらいはあるんじゃね?採点基準しらんが

642 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 07:35:06.16 ID:+YlcQTuM0.net
工学部最低点525点
そうあって欲しいと思う

643 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 07:44:49.60 ID:wi7CArrf0.net
もう少し低いほうが…嬉しいかな〜…なんつって

644 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 07:44:53.86 ID:0moqdbih0.net
構成要素自体ではなく、少数の普遍的な構成要素を組み合わせることで様々な機能を生み出すこと

みたいなんにしたわ

645 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 07:46:32.68 ID:FvIJR2kY0.net
文系数学は40点でボーダー付近と考えていいかな

646 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 07:46:33.81 ID:uetRbrtz0.net
普遍的な構成要素が少しでも違えば働きが異なるようになることにしたわ

647 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 07:47:52.76 ID:FvIJR2kY0.net
全ての物質は少数の普遍的な構成要素から成りその組み合わせ方により働きが決まるという考え

にした、なんか微妙

648 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 07:52:10.56 ID:CnmRzftr0.net
発表開始直後はわりと混雑して繋がりにくい

649 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 08:35:48.93 ID:AskYE1Lt0.net
なんで京大はおせえんだよ

650 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 08:45:56.90 ID:wi7CArrf0.net
遅くても早くても結果は同じなんやし、気長に待ちましょうや(落ちてるが故の余裕)

651 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 08:58:37.17 ID:aApIA42D0.net
うわあああ…数学の1番体積じゃなくて面積求めてた…
あかん部分点すら貰えねえ…終わった…

652 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 09:18:53.87 ID:9UnXLFa40.net
なんで今頃気づいたんや

653 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 09:23:21.30 ID:aApIA42D0.net
自分に介錯するつもりで答えチラ見しかしてなかった答え合わせをきっちりとしたんだよ…
なんでよりによって本番でこんな馬鹿なミスするんだ…

654 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 09:24:33.17 ID:bcGGAiXf0.net
まあわかってても出なかった俺みたいな馬鹿が沢山いるんだしそこまで気にしなくてもいいと思う

655 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 09:42:30.25 ID:8GOAwOKl0.net
英語の記述

様々な分野において見られる少数の普遍的な要素から様々な機能が生み出される現象

って書いたけど現象はさすがに点引かれるよな。他のとこは点もらえるかな

656 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 09:55:34.17 ID:DsvfcM/00.net
>>326
工学傾斜146だったぜい

657 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 10:48:23.44 ID:Xl+taYWJ0.net
>>627
過去問にすらないしなー
リュード以外ならいけたんだが

658 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:02:08.61 ID:ut+LtacR0.net
まじで原子の中じゃぁ
リュードベリ定数のやつがいちばんきついやろ

659 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:09:01.35 ID:8i8DFcH60.net
今ごろ志望者数少ない学部とかはもう採点終わって点数調整とかに入ってるんだろうなー

660 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:10:17.40 ID:5EqSmxq90.net
リュードベリはエネルギーと波長ひっくり返すだけやし簡単ちゃう?

661 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:11:37.93 ID:8i8DFcH60.net
リュードベリ定数とか知らんわ

あ、駿台と代ゼミから浪人のための資料が届きました

662 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:12:01.25 ID:1iK0eExm0.net
滑ってる人がおるから受かってる人がおるんやで(滑った顔

663 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:19:59.53 ID:FOaaL10p0.net
>>645
希望的観測とかじゃなく、多分ほんとにそんなもんだと思う

664 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:21:41.12 ID:Q7qRpPy30.net
「理科」について
(6)経過措置
新教育課程に基づいて出題範囲として指定した科目の内容に準拠して出題し、か
つ。平成27年度に限り、旧教育課程者履修者にとって必要と考えられる配慮を
して作題します。


嘘やろw

665 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:24:03.25 ID:UnmUdMUg0.net
>>664
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

666 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:27:57.10 ID:8i8DFcH60.net
たまに平均点とか最低点が2014並みになる言ってるやついるけどさ、そんなわけないよな?
2012くらいになると踏んでるんだが
ちな理系

667 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:29:57.30 ID:ZGLMlhYY0.net
2012はさすがに言いすぎやろ
2012と2013の間ぐらいが妥当だと

668 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:33:45.96 ID:8i8DFcH60.net
いや、数学と理科難化したし2012のちょい上くらいだろ

669 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:41:03.67 ID:FOaaL10p0.net
俺は文系は2012レベルになるとふんでる

670 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:45:09.48 ID:UnmUdMUg0.net
このくっそ生産性の無い話でもしてないと気が紛れない悲しさ

671 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:46:38.97 ID:trizj5wu0.net
工学部もなんだかんだで最低点540はあるわ

672 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:48:13.48 ID:cyhtqQYA0.net
結局点数調整であがるあがる

673 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:49:02.23 ID:FPKqOVWy0.net
この虚しさも来年の指標になる

674 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:50:44.01 ID:hAHYW88b0.net
予備校生活普通に楽しみだわ

675 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:52:37.51 ID:UnmUdMUg0.net
友達いないとかなりしんどいぞ
中で作るにはかなりのコミュ力が要る

676 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 11:59:37.34 ID:R6WWWZ+N0.net
パラダイムは理論的枠組やろ
あの文脈では数学のこと?

677 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:08:14.12 ID:sYemw/5+0.net
工学部最低点が525だったとしてもそこに出願してるかどうかよ、、、

678 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:09:03.96 ID:CnmRzftr0.net
予備校楽しかったぞ、俺は早稲田に行くことになりそうだがな!

679 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:13:49.85 ID:8GOAwOKl0.net
ワイは工学部最低点550で工化説をおしとく

680 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:14:05.48 ID:5EqSmxq90.net
浪人したら来年は工科と地球工にだすわ

681 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:16:22.72 ID:hAHYW88b0.net
>>675
クラスの3分の1京大受けるから友達はいそう

682 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:16:32.57 ID:cyhtqQYA0.net
俺は電気電子が割と下がると思っている

683 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:17:57.62 ID:iGHung6P0.net
>>680
弱気になっちゃいかん

684 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:22:07.00 ID:UnmUdMUg0.net
>>681
すごい高校だな…洛南?

685 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:32:28.17 ID:psEh6/rz0.net
ここの奴らって基本B判以上?

686 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:34:28.56 ID:FPKqOVWy0.net
Cやで

687 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:34:45.45 ID:uetRbrtz0.net
夏BC(OP.実践)
冬AABB(左から実践本番レベルOPプレ)

688 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:38:36.28 ID:8GOAwOKl0.net
夏秋オープン実戦AAAA、うち3回は冊子掲載だが合否のボーダー上だ…

689 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:49:18.36 ID:zLjBEr3zL
数学さ〜、09年と12年の間じゃね?09年は1、3、5はやや易〜標準で2、4やや難、6難。
12年は1、2、3、4(1)、5(p)標準で4(2)、5(q)やや難、6難。
今年は1、2、3(1)、4標準で3(2)やや難、5、6難だぜ。
普通に3、40点合格者いるべ。よって今年の数学合格ラインは60点である。

690 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:50:03.80 ID:zLjBEr3zL
数学さ〜、09年と12年の間じゃね?09年は1、3、5はやや易〜標準で2、4やや難、6難。
12年は1、2、3、4(1)、5(p)標準で4(2)、5(q)やや難、6難。
今年は1、2、3(1)、4標準で3(2)やや難、5、6難だぜ。
普通に3、40点合格者いるべ。よって今年の数学合格ラインは60点である。

691 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 12:50:23.56 ID:Q9uJbgUR0.net
>>688
何学部?

692 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:17:52.32 ID:H1HjlRBT0.net
数学のこと答案に入れてるの自分しか知らないぽよ…

693 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:22:39.86 ID:fBVX/KCB5
工学部最低点予想
地球工555
建築 570
物理工585
電電 565
情報 575
工化 555
採点基準は去年と一緒の場合で予想
入試問題難易度は総合して去年とほぼ一致と思われる。
物工は倍率は上がったものの平均レベルは下がってる。去年は東大京理落ちでレベルが高かった。
電電は今年の穴場。

694 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:23:21.45 ID:V+6xdMM20.net
>>688

俺もそんな感じ(合否ボーダー上なのも含めて)

695 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:24:51.36 ID:hAHYW88b0.net
A判定だったけどボーダーってやつは本番に致命的なミスとかしてんの?

696 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:26:36.42 ID:hAHYW88b0.net
>>684
公立高校の理数科やで

697 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:32:38.51 ID:fBVX/KCB5
>>695
数学 理科

698 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:30:28.68 ID:nARyFx+W0.net
>>695
AAAAで文系だけど数学が致命的

699 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:31:37.56 ID:FPKqOVWy0.net
夏CDE秋CEの現役だけどボーダー上だお
判定はほんとに関係ないってことを
来年以降の志望者に示しておく

まあ落ちたら意味ないんだが

700 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:31:44.00 ID:FOaaL10p0.net
>>698 
何完?

701 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:33:18.62 ID:i0bU4o2g0.net
ABAAでボーダー…

702 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:37:45.18 ID:wgP0fZJV0.net
AAAAで落ちた

703 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:39:33.92 ID:nARyFx+W0.net
>>700
0完0半
最低点が2012年並とはいかないまでも下がってくれれば他3科目で十分可能性ある

模試くらいとれたらの話だけどw

704 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:41:43.66 ID:FOaaL10p0.net
>>703 
皆数学できてないからなー。致命的にはならないかもね

705 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:45:51.24 ID:8i8DFcH60.net
理系だがBCDBD
なお数学は2完2半 物理は壊滅の模様

706 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:47:47.59 ID:sYemw/5+0.net
工学部以外の大体の学部は去年ちゃんと最低点落ちてるぞ(数学の難化のせいか)
工学部だけなぜ高くなったかって考えるとやっぱり理科の影響が俺らが予想してる以上に大きいからじゃない?

707 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:57:02.23 ID:8i8DFcH60.net
ああああああ早く俺を殺してくれええええ

708 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 13:58:43.00 ID:xTbTTy8v0.net
物理は3問ケアレスミスするだけで-10だからな
うけるわ

709 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:00:09.55 ID:VTT5XTRq0.net
>>696 膳所かいな

710 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:06:50.51 ID:xTbTTy8v0.net
自分の国語を何点と見積もってるかだよな〜
自己採点より10点低くなったら確実に落ちてるわ
今の点数でギリギリってところだわ

711 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:08:47.33 ID:sH7HbdX/0.net
理学部で1完2半に望みはありますか?

712 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:11:18.93 ID:xTbTTy8v0.net
数学できなかったやつが理科で挽回し難いってのが今年の厳しいところやな

713 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:11:22.77 ID:H1HjlRBT0.net
医で3完3半です
化学で大きなミスをやらかしました
受かる気が全くしません

714 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:12:56.86 ID:Q7qRpPy30.net
理系はどの学部も1,2,4完答してないとやばいんちゃうん

715 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:18:20.83 ID:6gtcr0VM0.net
てすと

716 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:34:59.29 ID:xTbTTy8v0.net
数学どの順番で解いた?

717 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:39:10.81 ID:6gtcr0VM0.net
医学科志望何問数学解けた?

718 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:42:42.16 ID:+p8Oxd3z0.net
まじで模試の判定とか
学部学科で違うし
地球のAと物理工のA
物理工のAと理学部のAは
重みが違う

719 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:44:12.76 ID:UKvUjrol0.net
化学

河合 難易度【変化なし】 分量【変化なし】

駿台 難易度【易化】 分量【減少】

代ゼミ 難易度【同程度】 分量【減少】

東進 難易度【易化】

720 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:45:13.66 ID:1F2ZxemY0.net
流石に去年より易化は無いでしょ

721 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:45:23.40 ID:+p8Oxd3z0.net
>>708
俺も物理の
カキは引き算ミスって符号間違えて
そのせいで問1の図書く奴も雪崩
しにたみよ

722 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:47:28.16 ID:WPHQYw260.net
化学は去年のが点をかき集めやすい
これは本番の試験時間内に解いてみないとわからないかと思う。

723 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:52:01.20 ID:xTbTTy8v0.net
1を解く。接するところとグラフを書くのに手間取る。緊張してると感じた。
30分かかったが解き終わる。数字が変になったが検算はあってる。
2に行く。場合分けしたらいいんやな。だが図がうまく書けない。とりあえず落ち着いてからまたやろう。
3(1)ノータイムで書き終わる。この時点で60分は経ってたので(2)を後回し。
4丁寧に丁寧に解く。めちゃくちゃ時間がかかる。書き終えたが100分経ってた。
5、やることはわかるが時間がない、パス。
6、時間があまったらやろう、パス。
2に戻る。最初に考えた場合分けの通りに立式すると同じ式が出来上がる。やったぜ。それを解答にして終わり。
残り30分。56やるより見直ししたほうが良さそう。
1見直す。二倍角の公式のミスに気付く。直して計算しなおす。答えが綺麗になった。よかった。
残りを見直して、残り10分。確率の漸化式だけ立てたい。部分点くれ。なかなか立てられない。やばい。テキトーなこと書く。
終了。
理学部3完1半。これ以上取れるやつとは頭の出来が違うと感じる試験になった。

724 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 14:52:02.34 ID:R6WWWZ+N0.net
>>714
あと3(1)

725 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:01:24.45 ID:WPHQYw260.net
そりゃ後から見れば取るべき問題はわかるけど本番はむずかしい
2012 1 2 3 5(1)

2013 1 4 5 6(1)

2014 1 2 3 4 6

を取るべきってなるよね

726 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:02:26.65 ID:Q9uJbgUR0.net
ほんまそれ

727 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:11:34.28 ID:WPHQYw260.net
>>723
模試はどれくらいだった??数学と全体

728 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:17:46.11 ID:rIUwDRzF0.net
だいたい数学が平均並みでも
他の教科がまんべんなく
平均ちょっと上ぐらいできれば
余裕で合格圏に行くんだなあ

729 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:21:19.85 ID:xTbTTy8v0.net
>>727
一浪だから模試は理科で稼いで理AからCをウロウロ
数学は偏差値45〜55
本番を考えて完答だけで点数取る解き方してたら部分点毎回ほぼ0だったので偏差値全然上がらなかった。

730 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:22:16.44 ID:8i8DFcH60.net
2次はとりあえず平均並みにはとれたはずなんだ
ただ、センターが足を引っ張ってるんだよなぁ....

731 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:22:32.44 ID:YKkyAG560.net
さすがに工学部は数学2完2半で差つけれるだろ

732 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:24:30.50 ID:YRVUU6p10.net
工学部志望で数学が1カン1ハン
であるがゆえに去年の合格最低点
に20足らない
泣きそう

733 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:24:38.32 ID:8i8DFcH60.net
てか、半答っていってもどのくらい書いたかで点数の入り方かなり変わるよな

734 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:25:45.08 ID:Nu204L6X0.net
文系は
数学40
英語95
国語80
地歴75
とかで受かる人が多そう

735 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:28:13.69 ID:9cFgeIG90.net
考える習慣をつけたいわ

736 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:37:45.24 ID:WPHQYw260.net
>>590の 1の体積の立式までと
4のcosθを正確に文字で表す

の場合ならどっちの方がどれくらい点入るだろう??

737 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:45:56.52 ID:IZ1z6sdE0.net
明らかに4のほうやろ

738 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:54:13.24 ID:xTbTTy8v0.net
1は交点出せば立式できる
4はベクトル設定、文字設定、長さを計算、内積を計算、ここまで正確にやらんとダメだからな。
自分でやることが多すぎる

739 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:57:46.74 ID:IZ1z6sdE0.net
まぁどっちも求値やから部分点ひくそう

740 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:58:49.35 ID:+0Ia3dBf0.net
4ってチャートレベルだろ
なんで間違えてる奴が居るんだ

741 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:00:35.67 ID:tSZjtn3j0.net
本番の雰囲気ののまれたんやろ

742 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:19:42.02 ID:xTbTTy8v0.net
3(1)ってグラフが連続であることとか中間値の定理を使うとか書かなくてもいいと思う?
予備校の解答書いてないけど
不連続だったら成立しないけど、よく知られたグラフだからいいってことなのかね。

743 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:29:00.28 ID:xTbTTy8v0.net
1、4は解き方わからんやつはいないだろうけど計算ミスが多そう
完答してても計算ミスしないようにかなり時間かけてしまったと思う

744 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:29:47.25 ID:IZ1z6sdE0.net
1の交点結局
求めれへんかったわ

745 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:39:27.04 ID:/YTD+xNK0.net
犯罪者はみじめだぞ、周りの奴冷たくなるぞ←犯罪者になったことないやつがなか言ってるw

746 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:43:19.73 ID:Z9GZk03F0.net
多分落ちてるけど望みが捨てれん

747 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:47:36.09 ID:H1HjlRBT0.net
>742
連続と値域が実数全体を掃くと単調の三つが書いてあれば良いと思う

748 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:58:33.19 ID:H1HjlRBT0.net
医だけど試験の実況はこんなん
1は余裕だなと思い完答
2場合わけをして隣り合う場合はすぐに書けた。対角が直角に手こずり後回し
3これは簡単なので迷わず完答
4これも計算するだけ迷わない
5これはやばげだ!飛ばそう
6三つに分ければ漸化式はすぐ立つ。完答
ここまで120分残り30分どうする?
まず1の計算を見直し…大丈夫そうだ。

2に取り掛かるが15分くらい使い諦め
残り10分、
5に取り掛かる、f/g=一次式+余り/gで差分を取れば良いのだな。
二回差分を取るが厳密な式は時間がないので書かない。
余りの項の二回差分は具体的に計せず分母が高次なのでゼロに収束すると書きなぐり、終了の合図はあるが、背理法で余りはゼロでなくてはいけないと書き殴る。

後で1は結局積分の最後の引き算で間違いを発見泣ける。一応全て答えは出てはいるが内容としては
1半2半3完4完5半6完

749 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:05:41.31 ID:trizj5wu0.net
>>748
1の答え間違えててワロタ

750 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:07:32.18 ID:FbpTq+HO0.net
あと一週間も生き地獄か…

751 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:07:34.93 ID:8i8DFcH60.net
長い....
あと7日か....

752 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:08:45.34 ID:FbpTq+HO0.net
お前ら後期の勉強してんの?
俺はやってるが、全く捗らん

753 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:10:17.35 ID:8i8DFcH60.net
浪人がすぐ目の前までやってきてる
ゲームやってるけど全く楽しくない

754 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:11:01.12 ID:n3043t+F0.net
後期頑張れよ浪人生活はなんだかんだで辛いぞ

755 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:13:42.21 ID:IZ1z6sdE0.net
はぁまじで頭で点数たりひんのわかってんのに心が追いついてこない

756 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:15:28.94 ID:hAHYW88b0.net
後期の配点がセンター300面接100でA判定なんだけど面接対策いるかな?
受かってもそこまで行く気がない

757 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:26:54.05 ID:8i8DFcH60.net
2浪したら成人式で何て答えればいいんだ
会話始まった瞬間に雰囲気悪くなるやん

758 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:28:32.06 ID:17lHXNFG0.net
>>757
センター直前なのに成人式なんて普通行かないよwwww
どっちにしてもその後の飲み会とか二次会とかまともに出られないんだし式自体行く必要がない

759 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:30:35.71 ID:1mziE+w80.net
成人式出るようなやつとかDQNだけだろ

760 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:31:33.20 ID:8i8DFcH60.net
浪人に聞きたいんだが、浪人してどうだった?
浪人して良かった?

761 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:34:30.80 ID:89EDCaZX0.net
良くはないけど、
落ちた自分が悪いよね。
浪人して成功してるかまた落ちてるか分からないし。
20年後くらいにさとりそう。

762 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:36:09.06 ID:8i8DFcH60.net
まあ、そーだよな
この1年の感想なんて結果によって変わるもんだし

763 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:46:40.19 ID:q1c32n5Q0.net
落ちた自分を正当化してるだけやろとか言われるかもしれんし実際そうかもしれんけど俺は浪人してよかったと思うぞ

764 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:48:22.06 ID:8i8DFcH60.net
確かに結果がわかるまでなんとも言えないけど、もう親が浪人する気満々
俺本人は浪人したくない

早く俺を殺してくれ

765 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:00:29.18 ID:Fvs6IIP80.net
浪人したが成績めちゃのびたぞ
判定CEAD→AAAAになった
冊子掲載もしたし

766 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:07:38.18 ID:8OVPDGl90.net
仮面だけど全くなかった
普通に浪人してる人も別に浪人して得られるものがないわけじゃないと思うけど
それの何十倍ものことを大学で得られるはず
京大でしかやりたい勉強出来ないとか滑り止めがあまりに遠過ぎて通いにくいとかなら浪人もしょうがないけどな

767 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:09:07.60 ID:VTT5XTRq0.net
>>766 仮面楽しい?友達出来た?

768 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:09:52.51 ID:vi1YJYM70.net
最近夕飯が好みの料理ばっかですっごい辛い
この時期は何してくれても気分晴れないよ…

769 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:12:42.61 ID:rDq+GD920.net
>>767
楽しくはなかったよ
なんでこんなことやってるんだろう感が凄かった
友達はもともと自称進学校→関関同立とかいう黄金パターンだから高校時代からの友達は結構いた。新しい友達は一人だけできた
教室でチャートやってるのに話しかけてきたくらいだから仮面のことは理解してくれてる人だったよ

770 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:19:37.11 ID:Q7qRpPy30.net
新課程の数学って、微分方程式って範囲に入るん?
物理にも影響出てくると思うけど
LC回路とか

771 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:24:26.05 ID:fBVX/KCB5
>>764
羨ましいぞ。俺なんて親に浪人頼むので大変だった。

772 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:48:13.82 ID:nARyFx+W0.net
出来た人から見て文系の最低点予想はどんな感じですかね?

773 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:49:40.30 ID:AskYE1Lt0.net
再現答案やってると死ねる

774 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:52:45.07 ID:w5znllhQ0.net
現役時代にどっか他の大学受かってて、そこに進学するのに比べて浪人してよかったというのならわかるが、
現役で第一志望に受かるより浪人してよかったというやつが理解できねぇわ。
ちな1浪現役時全落ち

775 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:08:01.72 ID:+iTEbr7q0.net
>>698
私もほんと同じ状況だ
英、国、世で模試ぐらいとれてたら良いんだけれども

776 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:13:15.13 ID:pH8piS4+0.net
工学部
1完投
2隣り合うやつは示して向かい合うやつはもう一押しができなかった
3(1)やって(2)はa_n,a_n+1代入してa_n+1-a_n=...に整理しただけ
4完投
5白紙
6ほぼ完投(河合の解き方で最後指数ミスってn→n-1になってるから-5点くらい)
これ完投だと思ってるとこも少し減点されてる可能性あるかな

一浪だけど俺は浪人してよかったと思う
現役でするするいっても京大でただ遊ぶだけになりかねないし、浪人中に考え事色々して頭の中整理する時間にもなった

777 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:16:16.40 ID:pH8piS4+0.net
ところで駿台の再現答案って一部校舎の校内生だけ?
地方校の校内生なんだけどうちではやってないって言われたわ

778 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:16:43.83 ID:8wpZ4zVm0.net
>>753
ここでも見て勉強しとけ

就職板まとめwiki
http://shushokuita.wiki.fc2.com/pc/

779 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:17:08.05 ID:KuiQU8pp0.net
初めて文系の数学みたけど普通に難しいw
これは最低点かなり下がるでしょ

780 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:17:27.56 ID:UueVlmUX0.net
家探してたけどまだ受かってないことにきづいて大ダメージ

781 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:18:45.85 ID:+cbxYdKG0.net
>>776

模試の判定どのくらいだった?

782 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:20:34.65 ID:FvIJR2kY0.net
経済、模試BBAA
数学120くらいで稼いでたのに
本番0完3半くらいで爆死

もうだめだ

783 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:24:30.65 ID:tSZjtn3j0.net
>>776
学科どこ

784 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:27:48.87 ID:Q7qRpPy30.net
複素数平面の復活っていいと思うが
実は今の還暦近い高校生でも習っていない
回転拡大なら行列・一次変換の方が楽な気がする
でも、複素数平面廃止から一次変換へ戻った当時
京大は一次変換の問題は眼無視だったね
新登場当時は、不動直線や正則不正則など面白い
問題が並んでいた。
例)
平面上の3点A、B、Cと一次変換fについて、下の3条件@、A、Bを仮定する。
@A,B,Cは同一直線上にはなく、また原点0は三角形ABCの内部には属さない。
A3点A、B、Cのfによる像は、全体として、3点A、B、Cに一致する、すなわち
{f(A),f(B),f(C)}={A,B.C}
Bfは恒等変換ではない。すなわちf≠E
このとき、3点A,B,Cのうちfによって動かないものは、1つあって、1つに限ることを示せ。

(1985、理系2)

785 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:27:54.23 ID:pH8piS4+0.net
>>781
夏DA秋BA(駿台河合)秋は河合物工冊子
夏プレはBだった希ガス
正直Aはどっちもくそ簡単だったオープンの数学で稼いでたから安心感はなかった
駿台は毎回数学でやられてたし

786 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:28:21.97 ID:pH8piS4+0.net
>>783
1物工2でんでん

787 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:46:27.30 ID:Q7qRpPy30.net
実と虚でわざわざ平面座標って古くね?
それの復活するぐらいなら微分方程式の復活の方が
よっぽどゆとり脱出になるわ
微積分の統合として高3の最後のあの分野があるんだと思う
京大が個別試験に固執する分野なら微分方程式のほうがふさわしい

788 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:59:03.42 ID:zLjBEr3zL
模試の採点はかなりおかしい時あるぜ。求値問題でグラフだけ書いて増減すら求めてないのに点入ってたりなど、未完答案激甘採点してるくせに完答答案は図がいびつだの字が汚いなどでいちゃもんつけて減点したり。

789 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:50:38.14 ID:V+6xdMM20.net
>>787

複素も行列もなかったら回転できへんやん

790 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:54:14.85 ID:8i8DFcH60.net
回転ならベクトルでもできるじゃん

791 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:55:57.06 ID:pH8piS4+0.net
どうせ大学じゃ全部物理で使うんだし脱ゆとりとか言うなら全部やっちゃえよと俺は思うけど

792 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:57:19.17 ID:kzBLC8Dm0.net
ヒマすぎわろえない バイトでもするか

793 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:58:10.54 ID:Q7qRpPy30.net
物理、微分方程式、グラフとか原子核とか絶対に必要になるねん

794 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:58:18.87 ID:+0Ia3dBf0.net
ベクトルで回転ってそれは行列だと思うが

795 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:59:09.05 ID:vFS9GFEJ0.net
高校のふくそすうもぎょうれつも大学じゃ低レベル過ぎてなんの役にも立たねえってばっちゃが言ってた

796 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:02:29.49 ID:pH8piS4+0.net
その低レベルな基礎に半年も一年もかけてたらなおさらその先が追い付かないと思うんだが

797 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:07:08.71 ID:vFS9GFEJ0.net
10を10覚えるのは意外と時間かかるけど1000ぶち込まれて10だけ引っ掛けるのは意外とすぐ済むのよ

798 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:17:59.36 ID:AskYE1Lt0.net
その理論は経験則だが非常によく分かる
むしろ100、200余裕で頭に入る

799 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:18:56.58 ID:Z9GZk03F0.net
落ちたら2浪するつもりの人っていらっしゃる?

800 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:25:34.81 ID:wi7CArrf0.net
落ちたら自分は院で京大目指すから、みんなよろしく

801 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:26:53.84 ID:8i8DFcH60.net
手ごたえとしては微妙だけど、すでに浪人したときのこと考えて参考書の情報集めてる
なんかそうすると浪人の恐怖があまりなくなる

802 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:29:09.51 ID:5EqSmxq90.net
みんな宅浪なん?
俺予備校行っても知り合いいないから不安だわ

803 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:31:27.40 ID:0moqdbih0.net
理科合計7割越えたってやつどれくらいおんの?
問題の簡単さとは裏腹に想像以上にできてない奴やっぱ多いよな?
だいたいみんな5割くらいだよな?

親が河合に電話したら英語の易化で理科の分が相殺されて結局去年並みとか言われたらしいけどありえんよな

804 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:36:47.34 ID:8GOAwOKl0.net
もし核酸と原子の調整が入って全員〇なら理科は平年並みだよな?

805 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:39:05.15 ID:QLEDt8y80.net
http://Mkart8.org/photocp/ajax/vote/?v=5&id=1499#u1355d.jpg
http://Mkart8.org/photocp/ajax/vote/?v=5&id=01499#u1455d.jpg
http://Mkart8.org/photocp/ajax/vote/?v=5&id=001499#u1555d.jpg
http://Mkart8.org/photocp/ajax/vote/?v=5&id=0001499#u1655d.jpg
http://Mkart8.org/photocp/ajax/vote/?v=5&id=00001499#u1755d.jpg
http://Mkart8.org/photocp/ajax/vote/?v=5&id=000001499#u1855d.jpg
http://Mkart8.org/photocp/ajax/vote/?v=5&id=0000001499#u1955d.jpg
http://Mkart8.org/photocp/ajax/vote/?v=5&id=00000001499#u1055d.jpg
http://Mkart8.org/photocp/ajax/vote/?v=5&id=000000001499#u1155d.jpg

806 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:39:10.31 ID:DEJe+i5m0.net
原子核酸が〇になるならさすがに易化じゃねえの

807 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:43:46.13 ID:8i8DFcH60.net
なんか落ちてる気がしてきた
あと1週間とか耐えられんわ

808 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:43:47.52 ID:Q7qRpPy30.net
数学は配慮してるのに、理科はホント品ないわ

809 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:46:11.43 ID:+cbxYdKG0.net
原子核酸傾斜つけるなら分かるが、流石に全員○にはせんでしょ

810 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:49:02.28 ID:1j55j4MJ0.net
>>800
自分もそうするつもりです。
落ちてなければそれが一番いいんですけどね
そう思わないと一週間のりこえられないです

811 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:49:09.60 ID:0moqdbih0.net
核酸はまだしも原子物理はそもそも物理は問題の流れってのがあるし最初に配置してあるからその最初のとこだけ点もらっても真の調整とはいえないし
原子物理だけは調整のしようがないと思うんやけどな
核酸はあそこだけでやから全員分点くれるだけで十分調整になるけど原子物理は物理の1/3やから精神的ダメージもでかいし

812 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:49:56.80 ID:DEJe+i5m0.net
原子の配点を20点にしよう 

813 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:54:16.03 ID:8GOAwOKl0.net
ワイ原子で点稼いで力学これはめんどそうと思って3問しか解いてないのに配点上げられたら死亡()

814 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:56:11.47 ID:Q7qRpPy30.net
力学は素直に読めば全部埋まる

815 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:56:13.48 ID:FPKqOVWy0.net
>>813
俺もこれだわ

816 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:58:06.30 ID:9G/qozE90.net
おまえらいつまで不毛な会話をするんだ

817 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:03:03.50 ID:0moqdbih0.net
京大関係者の人もこのスレ見てたりするんじゃね?
なんか前に入試とは関係ない教員が積極的に行動するのは歓迎するとか書いてたし
ホンモンかしらんけど

あとちょうど1週間やけどもし得点調整があるとしたらここ2.3日くらいに発表かな?
物理はマジで表面上の得点調整なんてしても意味ないからやめてくれ
原子見たときの絶望で力学と電磁気も焦ってミスったと信じてんだからよ

818 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:05:09.54 ID:v24zJR1F0.net
>>817
見てるわけない
2chに毒されすぎ

819 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:05:17.46 ID:AskYE1Lt0.net
2ちゃんとか…って考える教員が大多数だと思うが

820 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:09:03.07 ID:8GOAwOKl0.net
物理であまりにひどい得点調整入ったらそれこそ抗議の電話せんとアカン

821 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:13:03.13 ID:BHrnuUmd0.net
もう落ちる前提で生きてるし実際落ちるだろう
落ちたら後期で九大に行って院も九大にする予定
もう京大とは縁無いだろう

822 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:15:24.26 ID:HcdtpVb00.net
ここまで原子核酸ガッツリでたんだしむしろ得点高そうな気がしてしまう>>

823 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:15:45.36 ID:bcGGAiXf0.net
おう九州か一緒じゃん
俺は九州は受かったからまた会うかもな

824 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:16:31.64 ID:DEJe+i5m0.net
京大も募集要項に配慮するなんて書かなきゃ文句言われることもないのにな

825 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:30:02.53 ID:hQFxoTPo0.net
ぶっちゃけ今年の理科5割ぐらいです

因みに模試だと7割ぐらいで医学科A判定とかでてる部類です

826 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:34:46.45 ID:T6ROalTp0.net
物理2の教科書を見てみると、
第三編と第四編の1つを選択という形になってて、第三編は熱力と原子が少しという構成、第四編は原子をより深く掘るっていう構成にそれぞれなってるんだけど、
第三編にもあの程度の(問題3の)内容は確かに書かれてるし別にいいんじゃないの
去年まで熱力だけを範囲としてた大学がほとんどだったのは、大学側の判断で範囲をより絞ってた(原子を完全に排除)だけだと思うのですがどうでしょうか

核酸は分かりません

827 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:37:32.88 ID:0moqdbih0.net
なんでもいいけど調整はいらん
医学科レベルの奴も理科コケてるなら今回の理科難化は確実

828 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:47:23.11 ID:nz6ILskE0.net
>>825
ほんまかいな?うそはあかんで

829 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:50:09.20 ID:6gtcr0VM0.net
まあ嘘じゃないんだけどちょっとなめてかかったのは否めない
あと化学の詰め込みも甘かった

ただ俺は大こけした部類だと思う

830 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:57:49.13 ID:Mr5SDul00.net
理系のやつ多いな
文系のやつ各教科の感想語ってくれ

ちなわいは法学部

831 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:59:05.98 ID:kzBLC8Dm0.net
まず自分から語るんやで

832 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:03:06.05 ID:Mr5SDul00.net
>>830だけど
国語:とにかく書いた
数学:1完爆死
英語:ケアレスミス多すぎてうんこ
世界史:わりといけた

833 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:03:14.11 ID:17lHXNFG0.net
>>830
まず自分語りしてよ

834 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:04:22.68 ID:tSZjtn3j0.net
しにたみよ〜〜〜

835 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:07:08.28 ID:89EDCaZX0.net
こういうのってさ。
不安になる人が掲示板とかに集まるわけで、
余裕がある人は今頃のほほん、
真面目にやってる強い人は今頃中後期に向けて頑張ってるわけで、
この板で受かってる側からのコメントはどれくらいの率であるのかなという不安。

836 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:07:54.97 ID:Mr5SDul00.net
また>>830やけど
英語そんなに簡単か?
英語わりと得意やけど点数取りにくくないか?
わいがクソなだけかもしらんが

837 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:10:25.26 ID:kzBLC8Dm0.net
国語 古文時間かけまくっていい感じだけど現文微妙だから平均くらい
数学 0完1半 15点希望
英語 いい感じだけど英作結構ミスってるから8割
世界史 9割はある

838 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:12:00.32 ID:adz/jVZw0.net
>>836
いや英語はいつもより
点数が取りにくく感じた

839 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:13:36.00 ID:+iTEbr7q0.net
>>832
私も国語とにかく書いた。違う問題でわりと内容重複してしまったけど・・・。
数学は0完。死んだ。終わってから泣きそうだった。
というか1完で爆死なら0完は一体・・・。
英語も書いたは書いた。私も一緒で後からケアレスミス気づきすぎて無理。
世界史はちょっと希望もてるかも。大問3の時代範囲最後ミスってしまったが。

はあ死にたい

840 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:14:15.39 ID:9FERvgGU0.net
同感〜

841 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:17:28.61 ID:zLjBEr3zL
みんな理科大コケしてるのか〜。なら総人で理科5割半ならワンチャンありそうだ。

842 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:18:40.03 ID:xnW+/GP20.net
法学部
国語 6割は絶対ある
数学 実質1完3半
英語 わりと自信あり
日本史 平均以上はある
受かってることを信じてるけど凡ミスとかしてそうで怖い

843 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:19:01.92 ID:FOaaL10p0.net
法学部
国語60〜70
数学一完一半
英語90くらいかな?
世界史は80くらい?
数学で爆死ではないと思いたい

844 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:25:17.35 ID:AskYE1Lt0.net
うん。俺はマジで落ちたようだね。470くらいだよ多分

845 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:25:50.22 ID:AskYE1Lt0.net
(経済一般)

846 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:26:33.37 ID:+cbxYdKG0.net
工学部の最低点はどのくらいだと思う?

847 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:27:20.47 ID:kzBLC8Dm0.net
経済でそれならギリギリってとこだろ

848 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:30:06.08 ID:FOaaL10p0.net
文系ボーダーは2012年ぐらいとおもってよろしいか?

849 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:31:05.11 ID:+iTEbr7q0.net
合格最低点去年より下がるかな?
ちな文系

850 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:31:59.81 ID:8OVPDGl90.net
総人文系
英語 和訳はいつもよりできた英作はうんこ
国語 現代文7割古文2割
数学 0完2半
日本史 8割くらい 論述微妙

851 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:32:09.63 ID:bcGGAiXf0.net
自分の点数分からんのにボーダー知ろうとするのは無駄だと思わんかね

852 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:32:12.08 ID:AskYE1Lt0.net
去年よりは低いのは間違いないが490程度だろう

853 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:34:40.75 ID:FOaaL10p0.net
>>851
分かってるけど止められないんだなこれが

854 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:35:53.95 ID:xnW+/GP20.net
>>849
ここにいる人の様子を見るに下がりそう
国英が去年より易化したとはいえ例年並みではあるだろうし
数学の難化による失点を相殺できるほどではないと思う

855 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:37:25.85 ID:CZgJ3rMJ0.net
法学部
国語 50〜60
数学 1完1半
英語 110〜120
世界史 75〜80
くらい

856 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:39:24.28 ID:+0Ia3dBf0.net
単純に漢字が無くなった分難化でいいと思う

857 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:40:02.07 ID:Y2wfEYOU0.net
ふぁっ!?

858 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:40:57.91 ID:kzBLC8Dm0.net
やっぱ文系は二次50%はいるよなあ

859 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:41:07.38 ID:+cbxYdKG0.net
物理工の人、総合何点くらいだった?

860 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:42:44.03 ID:+iTEbr7q0.net
合格最低点ギリギリでも良いのでどうか合格させてください・・・。
英語と国語で点数とれていますように・・・。
あと数学で部分点ください・・・。

861 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:44:50.51 ID:FbpTq+HO0.net
みんな英語強すぎやろ…
やっぱりワイがクソなんか…

862 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:45:41.33 ID:17lHXNFG0.net
>>858
やっぱそれぐらいがボーダーか

863 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:47:27.00 ID:wi7CArrf0.net
みんなうんこうんこいうから、ところどころにあぼーん出現

864 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:48:13.70 ID:kzBLC8Dm0.net
うんこ

865 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:48:59.19 ID:bcGGAiXf0.net
みんなよく採点できるね…
やっても萎えるだけだし点数上がんないし…

866 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:58:05.11 ID:1mziE+w80.net
法学部志望
センター75%
国語:70くらい
数学:1完2半
英語:90くらい
日本史:70くらい

ほぼ確実に落ちてます
今年の文系はセンターで決まる
俺はセンターしくったからオワタ

867 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:00:27.74 ID:FbpTq+HO0.net
俺は自己採点してないが、再現答案書くので鬱なったわ

868 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:00:55.86 ID:UueVlmUX0.net
>>866
そう悲観するレベルには見えんのだが

869 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:00:59.69 ID:D7ei6z2a0.net
正の実数aに対して、座標平面上で次の放物線を考える。
C:y=ax^2+(1−4a^2)/4a
aが正の実数全体を動くとき、Cの通過する領域を図示せよ。

870 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:01:19.82 ID:+iTEbr7q0.net
自己採点の精度に全く自信ないからできない
自分は多分、希望もこめて甘めにやってしまうと思うし
まあそもそもやる気すらない

871 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:02:32.79 ID:FOaaL10p0.net
>>869
今年の東大のやつじゃん

872 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:07:51.95 ID:kkCvx7A60.net
理系数学3の前半定数分離した後limとり忘れました
15点パアですねサヨウナラ

873 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:09:37.46 ID:FOaaL10p0.net
試験終わったら文理分けすべきだなこのスレは

874 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:13:19.21 ID:kzBLC8Dm0.net
昔は別れてたけど過疎ってたからなぁ

875 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:13:58.64 ID:VTT5XTRq0.net
>>869 これ判別式が0より大きいで終わり?

876 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:14:14.01 ID:1mziE+w80.net
>>868
法学部は270点圧縮でセンターボーダーは83%だから、
センターだけで30点後れを取ってるorz

今年の2次は差がつきにくいし、国語も採点適当だから今から浪人する気まんまんでいる
来年のトップ目指して勉強する

877 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:17:07.25 ID:1mziE+w80.net
今計算しなおしたらビハインド20点だった
糞みたいな計算力で命拾いした

878 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:18:13.32 ID:8OVPDGl90.net
今年なら20点のビハインド数学でチャラなってるやろ

879 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:20:34.05 ID:h8dRsP580.net
その計算力の数学でチャラにできるんですかね

880 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:21:51.19 ID:xnW+/GP20.net
>>869
aで整理して判別式0以上と見た

881 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:21:54.35 ID:MnY+Z5mi0.net
長文スミマセン 最近このスレを読み始めた親です
皆さん自己採点をされているようですが、うちの娘(文系)はしていません
これ以上どうやって点取れるのってくらいやり尽した というのが娘の感想で
後期対策もほとんどやっていません
ここを読む限りでは文系は易しかったようですが、
皆さん、試験直後の感想と自己採点後とでは違いがありますか?

882 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:23:02.79 ID:FOaaL10p0.net
文系は易しくない気がしますが

883 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:23:49.88 ID:VTT5XTRq0.net
>>881 易しくねーよどこ読んでんだ?

884 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:23:54.35 ID:17lHXNFG0.net
文系は大幅難化
理系は少し難化
というはずですが

885 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:25:11.11 ID:VtRKzNRN0.net
まじで文系優しかったて
どこ読んだまじでwwwwwwww
池沼かよ

886 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:25:54.87 ID:FOaaL10p0.net
試験直後→落ちた 
自己採点後→うかったかも

887 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:26:45.50 ID:1mziE+w80.net
文系は難化ですよ奥様

試験直後は英語120点位な気がしたけど、自己採点したら和訳がボロボロで駄目でした

888 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:27:47.56 ID:1j55j4MJ0.net
スレ間違われているのでは…?
それか、それぞれの科目の満点が100点だと勘違いされていませんか?

889 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:27:54.44 ID:xnW+/GP20.net
>>881
前期余裕だと感じても後期対策はやるべきかと
万が一のことがあってはいけませんし、
後期の勉強も大学入ってからの役に立つと思いますから

890 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:28:50.39 ID:1mziE+w80.net
もしかして縦読みかと思ったけどそんなことはなかった

891 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:30:21.90 ID:UueVlmUX0.net
>>876
実はセンターも二次もお前と同じくらいの法志望なんだけど一応かすかに希望を持ってるからさ、、浪人なら浪人でスケジュールは完全に立ててあるけど、、お互いできれば現役で受かりたいな

892 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:30:54.91 ID:FbpTq+HO0.net
お前らこんなとこにマッマが来るわけないやろw

893 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:32:03.52 ID:17lHXNFG0.net
確かにwwwww

894 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:33:11.79 ID:tSZjtn3j0.net
しかもこれ以上どうやったら点数が取れるんだって並みに取れたんだらもう十分だろ

895 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:34:44.39 ID:oXQ85Peu0.net
理系やからあれやけど
終わった後、自己採点後
理科マジ死んだこれはやばいかもしれない…けどみんなも理科やばいやろ?でもできた奴はできてるやろうしこれはマジでやばい…
2ch、受サポ見まくった後
みんな理科死んでるなら英数国は順調やったから多分大丈夫やろ

こういう奴結構おるやろ?

896 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:35:10.96 ID:1mziE+w80.net
>>891
おう勝手に悲観してスマンな
アホな計算違いのお陰で希望が持ててきた
お互い受かるよう祈っている

897 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:37:50.56 ID:RMlrne2o0.net
>>895
まさにこれ

898 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:40:34.16 ID:8GOAwOKl0.net
はあーまじで合格発表緊張する
英語 5〜6割
数学 3完
国語 4割
物理 5割
化学 5〜6割
工学部なんだがまじでボーダー上

899 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:43:20.68 ID:h8dRsP580.net
>>898
合格おめでとう

900 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:44:11.52 ID:VtRKzNRN0.net
学科どこなの

901 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:54:28.11 ID:fBVX/KCB5
スレタイ・・・マジで生き地獄

902 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:45:08.53 ID:ZylByvJy0.net
>>898
それならどこでも受かるんじゃない?
学科は?

903 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:46:22.12 ID:oXQ85Peu0.net
最低点とかはもう結構議論され尽くした感あるから入ってからどのサークル入るとかそーゆう話したいねんけど

904 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:47:15.77 ID:bcGGAiXf0.net
スポーツやり続けてるから部活に入りたいね

905 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:52:16.93 ID:8GOAwOKl0.net
882やけど学科は電電
これって受かるの?第二志望発動以降合格最低点下回ってるんやけど

906 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:54:03.44 ID:VtRKzNRN0.net
これで電電なら絶対受かるやろーー
僕も電電やから枠一個なくなってすごく悲しい

907 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:55:39.06 ID:MnY+Z5mi0.net
865です
文系難化でしたか きちんとスレ読まず申し訳ございません
娘のことだから色々なミス犯してるだろうし、
もし自己採点したら完全に狂っていると思います
実際センターは数2Bをやらかし荒れに荒れてました
全員受かることはできないけど、皆さんが受かってくださいの心境です

908 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:57:34.50 ID:FbpTq+HO0.net
ワイはバスケ部やったけど、もう部活はええわ

909 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:01:52.76 ID:hLDlq/qc0.net
工学部1物工2電電死亡
570〜580点くらいなんだけど大丈夫かな……

910 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:02:37.22 ID:fHqQz4Mt0.net
フットサルしたいけどそんな時間あんのかなぁ…
あと理学部女子少ないらしいし サークルで知り合うしかないやん

911 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:03:14.62 ID:dzo0XCUy0.net
>>898
数学3完と物理5割はアド取れると思いますよ

912 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:05:05.89 ID:02twuE9X0.net
キャラ紹介 藤岡英雄

http://sakitansoft.com/character-main7.html

コンプレックスの塊な、冴えない33歳男性。
・学歴コンプレックス (中高が3トップの一つといわれる名門私立一貫男子校
『六本木学園』 だったが、東大に落ち、その後無気力な浪人生活を二年間にも渡って送り、
偏差値38の経営破綻寸前のFランク大学に進学した。)

913 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:06:04.17 ID:0kIMaE0t0.net
882みたな人は多い気がする

914 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:06:37.32 ID:qIG/43a30.net
国語とか両予備校で答え全然ちゃうし自己採点できんわ

915 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:07:34.31 ID:oHNuY9rg0.net
てか、文理問わず国語6割っていうやつどういうことなの?
国語ってそんなにとれるもんなの?
純粋な疑問なんだが

916 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:08:25.28 ID:ip9M39y40.net
医学科勢どんなもんよー

917 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:09:26.66 ID:0kIMaE0t0.net
あの理系国語
答えづらい設問は皆無
みんなできてる

918 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:10:52.62 ID:oHNuY9rg0.net
俺は国語の手ごたえとしては結構良かったけど、どうせ点数もらえないもんだとして4割として見積もってるんだが
6割として見積もっちゃっていいのかな?

919 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:21:52.02 ID:6TG9cT5p0.net
過去の開示スレから察するに、国語6割は文理問わず化け物だよ
4〜5割が平均だと思う

920 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:22:00.92 ID:JtwuWEMl0.net
>>918
6割と見積もってあと7日安心なんだったらそうしとけ。もう余計なことは考えるな。

921 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:22:11.82 ID:/JC3wvKs0.net
弓道って初心者でもいけるかな?
剣道もやりたいけどさすがに剣道は初心者お断りっぽいし
ああ1年の時誘われたのに断らなきゃよかった

922 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:25:30.26 ID:6TG9cT5p0.net
剣道は間違いなく初心者歓迎だぞ
弓道のほうが敷居は多少低いだろうけど

923 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:26:38.57 ID:xIfYGtJf0.net
高校ではじめたレベルでバドミントンついていけるのだろうか

924 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:47:03.67 ID:V6NY8OKo0.net
俺もバドミントン入るよ

925 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:48:39.26 ID:N9+GkWf80.net
自分もバドミントン入りたい
初心者だけど

926 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 01:05:41.78 ID:Ae4KLnQh0.net
フットサルか軽音かアカペラなんだが全部やりたい

927 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 01:24:45.52 ID:oHNuY9rg0.net
サークルか....何も考えてなかった
ただ、飲みサーとかは嫌だな
有意義な活動したい

928 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 01:35:27.72 ID:MKUEboFq0.net
大学勉強も結構苦しいよ

929 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 01:35:38.24 ID:/JC3wvKs0.net
剣道と弓道両方見学行ってみるか
受かってたらだけどな

930 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 01:37:13.78 ID:+X9Ytl4T0.net
生涯勉強しながら生きていきたいものだ

931 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 02:04:18.13 ID:5siVuRoz0.net
総人文系
英語6割強
国語5割
数学二完二半
世界史七割強
センター93.5(傾斜配点

これいけるか?

932 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 02:14:46.33 ID:xIfYGtJf0.net
割と微妙やないけそうな感じだが
いくら何でもセンター酷すぎるやろどうしたんや?

933 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 02:26:43.21 ID:5siVuRoz0.net
>>932
すまん、パーセントつけるの忘れとった

934 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 02:33:48.63 ID:acF//aKt0.net
上位合格余裕の成績でいけるか?とかなんなんだよ

935 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 02:35:18.04 ID:xIfYGtJf0.net
>>933
余裕やね

936 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 02:39:51.51 ID:5siVuRoz0.net
>>935
サンクス
これで今日は落ちる夢見ずにすみそう

937 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 02:44:31.00 ID:98VxAtJ60
うおおおおーっ!河合しか見てなかったけど今駿台見たら英語、国語は駿台の方に近いじゃねーかーっ!
すると総人理系二次総合5割になるから・・・センター51点なの忘れてたーっ!

938 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 02:45:11.19 ID:CntSzXfE0.net
他掲示板でハラスメント野郎がいてすげーイラつく 文系

939 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 05:53:44.72 ID:acF//aKt0.net
文系数学3完したけど受かってるか微妙・・とかいう奴いるよな

940 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 07:29:43.80 ID:rOUzRgEG0.net
上位合格者はみんなしんでくれ

941 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 08:17:17.09 ID:qSE6+QVZ0.net
国語5割なら不合格不可避
6割でワンチャン

942 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 08:18:57.08 ID:oVn9sxkG0.net
>>938
発言が痛いってこと?
Kidってやつかな

943 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 08:23:59.54 ID:acF//aKt0.net
わかるKidは酷い
あんなのと同じ学部なのが悲しいわ

944 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 08:56:38.24 ID:qSE6+QVZ0.net
受サポで経済の合格最低510とか言ってるけど何なの

945 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 09:27:49.99 ID:Rz3w6iEV0.net
理学700切ってくれーーーー
まぁ710あたりか妥当か

946 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 09:51:19.35 ID:AnZ15YqB0.net
みんな理系古文できた?笑
速報見てたら全然あってなかったw w

947 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 09:52:55.32 ID:tz7Sv3YS0.net
受サポ見て2008年の理学部の合格最低点見たら45%
問題そんなに難しくなかったはずやのにここ最近では過去最低やった
今回マジで700切るかもな
確かに難易度そんなに高くないのに化学は手薄な分野出て物理は原子物理出たってのは似てる

948 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 09:53:39.14 ID:TAVyv7w50.net
理系古文ぜんぜんできてねえ…!!!去年はほぼ満点近くできたけど

949 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:01:24.81 ID:N9+GkWf80.net
自分も理系古文やばい
問3とかあまりにも見当違いなこと書いたから採点されるのが恥ずかしい()

950 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:06:59.50 ID:AD/jrR1d0.net
京大から通知なんかないのに、なぜか自分のところにだけ不合格通知が来て、
親にめっちゃ責められて、世話になった先生に謝りまくる夢みた。

はきそう

951 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:08:30.97 ID:mhF+Nh2d0.net
理系古文解いたあとはけっこうできたと思ったけど回答速報見たら全然だった
国語30は下回らないでほしい

952 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:14:35.91 ID:oHNuY9rg0.net
受かったら東京でZ会から取材受けることになってる俺
落ちたら何て言えばいいんだよ....w

953 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:17:32.88 ID:oHNuY9rg0.net
あと6日だぞ
流石に長すぎないか

954 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:19:41.84 ID:OvuX+Ky/0.net
何でこんなに長いんだ
結果出たらすぐで良いのに

955 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:20:25.65 ID:mhF+Nh2d0.net
結局駿台って再現答案やってないの?

956 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:21:56.87 ID:qSE6+QVZ0.net
河合とz会で17000円…俺はもう満足だ

957 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:25:22.58 ID:OvuX+Ky/0.net
受験終わったら遊ぼうと思ったけど確実に落ちてるし体調崩して何もできん

958 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:27:57.94 ID:qSE6+QVZ0.net
まあ落ちただろうが
彼女出来たからプラマイゼロということにしておこう…
落ちた瞬間に振られたらどうしよう死のうかな

959 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:29:55.62 ID:4ZSyW8OR0.net
生き地獄・生殺し状態だな

960 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:31:57.56 ID:N9+GkWf80.net
再現答案やってるけどダルすぎ…
理科答えだけかと思いきや解き方もかかなあかんし

961 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:09:54.21 ID:W/tKLbTO0.net
再現答案は合否出てからやることにしたわ
再現中に自分のミスに気付きそうで怖い

962 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:11:46.59 ID:chTfNO180.net
経済一般は最低点500切ると思うよ
数学難化
センターボーダー低下
倍率低下
があるからね
採点が甘いなら話は別だけど

963 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:18:31.12 ID:TAVyv7w50.net
結局、工学部は550くらいが最低点かなー

964 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:43:41.86 ID:Rfcx1waN0.net
物工の最低点が570くらいになることを祈るばかり

965 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:56:55.02 ID:iLx6Y9tD0.net
国語の模範解答駿台のほうが正しいよね?
てか河合適当すぎない?

966 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:58:55.83 ID:qaX6dcQ20.net
再現答案発表前が期限とか鬼畜過ぎ

967 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 12:13:28.29 ID:W/tKLbTO0.net
だよね
その点Z会の再現答案の締め切りは良心的

968 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 12:52:36.37 ID:SwXvKrUL0.net
>>965
駿台が正しいで俺の周囲の人間は一致している

969 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 12:53:12.67 ID:SwXvKrUL0.net
ってか駿台基準だと理系国語7割ぐらいあるんだけどこの自己採点あてになるのか?

970 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 13:03:59.92 ID:oHNuY9rg0.net
河合の再現答案っていつまで?

971 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 13:06:22.45 ID:qaX6dcQ20.net
>>970
六日必着だっけな

972 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 13:07:21.10 ID:ip9M39y40.net
>>969
予備校の答案がそもそも8割取れるのか分からない上に予備校ごとに幅もありすぎるからさ7割という得点はアテにならんと思うけど、
国語力あることは確実だから他の人よりは良いと思って良いんじゃないか?

973 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 13:07:37.46 ID:oHNuY9rg0.net
マジかよ
てか、発表前に締め切りとか河合どんだけ悪魔なんだよ

974 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 13:15:54.78 ID:TAVyv7w50.net
去年数学失敗して国語がきっと6割あると信じて発表までまったわw
開示したら4割5分

975 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 13:20:23.66 ID:FOvGRT0a0.net
去年の河合の再現答案は発表後でよかったのに

976 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 13:36:16.94 ID:oHNuY9rg0.net
とりあえず俺は国語は5割と読んでる
数学は2完3半だから90くらいだとして
英語は7割半
理科は知らんわ

977 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 13:50:33.05 ID:phO7BF980.net
http://owata89.blog.fc2.com/blog-entry-1071.html
リアル 頑張って下さい

978 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 13:50:58.89 ID:QSKq5AZ90.net
数学で3半とか4半とかいってるやつなんなんだろう

979 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:06:44.91 ID:f1LlvPYR0.net
駿台が集めたデータでは去年の工学部の国語の合格者平均は40点弱
そして不合格者平均とは数点しか変わらない

980 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:08:25.28 ID:oHNuY9rg0.net
3月10日の掲示板はこんなことになるのか....
なんか嫌だなぁ

981 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:14:01.06 ID:4ZSyW8OR0.net
>>977
見てたら心臓がドキドキしてきた。

982 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:16:44.45 ID:FOvGRT0a0.net
みんな落ちてるから大丈夫大丈夫

983 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:17:07.45 ID:y2eaF7wH0.net
なんだかんだ去年は3完しかってコメントあるしやっぱ
数学多少は難化したのかな

984 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:17:47.47 ID:oHNuY9rg0.net
今年数学3完って言ってるやつあんまりいないよな
2完がたくさん

985 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:30:40.90 ID:PCpIG/fi0.net
核酸の選択全部当てずっぽうで書いたけど全部外してる。。。運がない

986 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:31:58.33 ID:oHNuY9rg0.net
今年は英国センターで差がつくのは分かりきってるんだから、もう数理で落ち込むのは終わりにしようぜ

987 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:34:43.23 ID:ip9M39y40.net
英語もマークをずらした俺終了か…

988 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:35:38.34 ID:oHNuY9rg0.net
てか、東大スレの回転率異常なんだけど、あいつらどんだけやることないんだよ

989 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:40:12.16 ID:yaBHDEuv0.net
去年でも合格点下がった予想してる人いるし今年も大して下がんない気がする

990 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:41:22.13 ID:PCpIG/fi0.net
>>989
うるせーばーかあーほぼーけ

991 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:46:30.26 ID:y5SPHV6m0.net
英語で140/150あれば受かってるかも
まあ無理だけど

992 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:59:18.97 ID:+X9Ytl4T0.net
>>989
ばーかあーほおたんこなすー

993 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:59:31.94 ID:ZDIIHWCk0.net
むしろ去年最低点下がるなんてどうやったら思うんだよ

994 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:01:38.38 ID:+X9Ytl4T0.net
今日卒業式だったが、学校の偏差値があまりよろしくなく京大死亡者自分のみであるから、ひたすら行事ほっぽりだして受験勉強にひた走ってた
ぜんぜん思い入れのない卒業式だったわ、逆に哀しい
オマケに本番失敗しとるから笑いもんだわ

995 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:02:05.34 ID:N9+GkWf80.net
そろそろ得点調整が入るなら発表があっても良い頃だが、やはりないということかな

996 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:11:59.09 ID:ip9M39y40.net
>>989
ちんこちんこー!

997 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:14:33.92 ID:yaBHDEuv0.net
まあ下がると思うよ…
てか下がってくれ

998 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:19:24.26 ID:xULpu+KP0.net
物理はどんなもん?秋の実戦よりは平均高そう?

999 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:20:11.23 ID:D8CK5NYE0.net
予備校が「難易度は昨年並み」っていう。私は予備校のそんな人の気持ちを考えれないところが嫌い。

1000 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:28:06.37 ID:S0tVNDLI0.net
気持ちを汲んでつくってないですしおすし

1001 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:34:16.75 ID:ip9M39y40.net
物理難しくは無いけど、周りでいつもできてた人も失敗してるから問題は昨年並みでも点数は相当下がる気がする

1002 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:43:33.98 ID:jvuLb7hU0.net
化学は知ってる人から見れば易化なんだろうが問題はその知ってる人が少なかったことだ

1003 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:53:06.03 ID:4ZSyW8OR0.net
文系は数学で差がつかないようにしたのかも
英国できる方が文系学部では必要そう(憶測)

1004 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:12:57.56 ID:N9+GkWf80.net
河合の再現答案って14消印有効だよな?

1005 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:13:34.90 ID:8BW6N0kQ0.net
理系の合格最低点は2008年並みになりそう

1006 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:13:43.51 ID:bw+hFsHQ0.net
>>1004
思った
地域によって違うのかな?

1007 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:15:08.04 ID:oHNuY9rg0.net
再現答案めんどい

1008 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:15:27.06 ID:JHgdkG2w0.net
マジでやることなさすぎ
バイトしたことないからやりかたわかんねーし
理系は確実に下がる そして俺は受かるんじゃい

1009 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:16:02.88 ID:oHNuY9rg0.net
俺は大丈夫だと信じてる

1010 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:21:28.28 ID:Kg4sTZxQ0.net
俺関東だけど河合塾の再現答案6日必着やで

1011 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:26:21.09 ID:N9+GkWf80.net
986だけど、自分は関西住み
やっぱ地域で違うのかな

1012 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:29:31.39 ID:oHNuY9rg0.net
そろそろ誰か次スレたててくんね?

1013 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:31:51.09 ID:pu4uj8br0.net
だれかたててー

1014 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:00:38.91 ID:AD/jrR1d0.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1425455953/
次スレたてました

1015 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:02:28.65 ID:pu4uj8br0.net
さんくす

1016 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:03:44.07 ID:+X9Ytl4T0.net
うめ

受かりターーーイ

1017 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:04:05.03 ID:ZDIIHWCk0.net
1000なら合格

1018 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:04:23.24 ID:pu4uj8br0.net
1000なら合格

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200