2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶って煽りとかじゃなくマジで馬鹿ばっかだよな

1 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:00:44.26 ID:0hO4S3lW0.net
推薦と内部進学勢ばっかだし
学力的にはF欄と大差ないだろ
なんで名門大学みたいな扱われ方してんの?
普通にF欄だということをお前らもっと認知しろよ
少なくとも浪人してまで行く価値はねぇよ

2 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:01:59.39 ID:yxH39FJH0.net
コンプwwwwwwwwww

3 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:03:57.09 ID:5zTm94490.net
阪大受かった奴慶応落ちてたぞ

4 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:07:16.01 ID:ccHfUaAT0.net
東大ごときが調子に乗るな
SFCをなめるなよ

5 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:08:12.58 ID:Bpp6viQU0.net
一般で入ってる人は頭いいだろ

6 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:09:37.92 ID:+gXSbIYc0.net
単純に疑問なんだがなんで推薦あんなにたくさんとるんだろ

7 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:12:22.22 ID:RH0gi9Ou0.net
そうか社学落ちちゃったのか

8 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:21:42.77 ID:5R1EUSlK0.net
まあ煽ってるお前らの学歴的な立場を抜きにして中立的に見れば、そりゃ日東駒専よりは人間的にはまともな人がいて勉強の能率も遥かに高いだろうが、根本的な人間的なところは国公立と比べると劣っている感じがする

9 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:25:45.33 ID:8t4CS6bu0.net
早慶の通信にいけば高学歴になれるんですかね

10 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:28:00.40 ID:ZlQ7crtl0.net
経済Aはガチで簡単
理系で英語出来る奴だったら99%うかる

11 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:37:24.37 ID:fN16BxTg0.net
何が腹立たしくてこんなスレをたてたのかw

12 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:45:57.65 ID:Si3BGPWY0.net
>>8
いくらマシっていっても
推薦はどこもどっこいどっこいな気がするが

13 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:48:20.52 ID:Si3BGPWY0.net
早慶まではマーク式だからぶっちゃけ私立間で大幅な差は無いだろ
東大京大、早慶の方が別格

14 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:49:45.62 ID:AB/jrZIS0.net
早慶で価値があるのは早稲田政経慶應法医だと思ってる

15 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 12:53:14.20 ID:2YZrWwQZO.net
クラスにいたバカが浪人して早慶受かったという話は誰でも普通に経験あるw

16 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:06:47.94 ID:KJJ9Yshf0.net
>>15
そりゃそいつが努力したからだろ
早慶が簡単な理由にはならんぞ

17 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:10:27.11 ID:X9z0pqHM0.net
浪人して私大はかわいそう

推薦カスの下かよ

18 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:12:00.63 ID:Dei37yjt0.net
>>1の大学は?

19 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:12:55.58 ID:Si3BGPWY0.net
>>16
簡単とは言わないが環境がいかに整ってたかどうかまでは早慶かなということ
国立と私立じゃ入試方法が違いすぎる、私立に入りたきゃ専願すれば効率が良いしやっぱり金かけてないとみんなキツいのが分かる
教科書だけで大学入ってるやつなんていない

20 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:13:23.80 ID:pJpHRFRA0.net
自明です

21 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:17:44.83 ID:Si3BGPWY0.net
大学行きたきゃ金をかけるべし
参考書、模試、予備校、塾、難関私立、併願、過去問対策、家庭教師等
受かるやつは総じて凄い金かけてるぞ、例外はいるけどそいつは希少種

22 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:36:16.22 ID:bttCilrX0.net
でも一浪早慶>現役MARCHなんだろ?

23 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:46:31.51 ID:nS5pwD8F0.net
>>22
これ二浪だとどうなの

24 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:53:22.11 ID:GZewzAuE0.net
難関国立も金いるのは同じだよね

25 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:01:41.89 ID:7x0a99Gk0.net
>>22
5浪東大>現役慶應だけどな

26 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:02:21.17 ID:UngwO4Yh0.net
>>25
え?

27 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:02:29.71 ID:7x0a99Gk0.net
東大≧京大のいくつかの学部を除いた学部>慶医>阪大理系>一橋>早稲田政経セン利>早慶理系=東工大=地底理系>慶應法≧慶應経済≧早稲田政経>その他

28 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:35:45.72 ID:knV+SEO90.net
文系は知らんが理系の早慶は難しいよね

29 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:40:04.25 ID:aZopthIf0.net
俺は現役で阪大工受かって早慶理工落ちた者だけど、阪大で仮面しながら今年早慶理工受け直した。結果は第一志望だった慶應理工受かって仮面成功。
やっぱり就職がより良い大学に行くべき。
そう考えたら旧帝(東大除く)なんかより早慶行くべきなんだよな。

30 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:42:10.57 ID:Si3BGPWY0.net
阪大と早慶って遠すぎだろw

31 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:04:04.19 ID:UngwO4Yh0.net
>>29は妄言だから気にしないであげて>>

32 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:14:12.11 ID:0hO4S3lW0.net
>>1だけど、俺は今年慶應法受かった
ただ調べてみたら、慶應法って約70%が推薦or内部進学らしく
「え?別に慶應法ってレベルが高いわけでも難関でもないやんけ」
ってなったからこのスレたてた

別にお前らが言うようなコンプでも学歴厨でもない
普通に、冷静に、客観的に考えて早慶が名門(=学力高い)って扱いはおかしいと思っただけ

早慶=予備校でいう河合塾とか東進とか駿台みたいなもん
   (つまりそこに通っている=頭がいいとは限らない)

っていう認識に是正した方がよくないか?と提唱してみた次第

33 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:22:16.05 ID:qqBSSQOaO.net
小学4年生くらいから塾通いで首都圏名門中学に受かり必死に東大を目指してた奴が失敗して早稲田に行くとどうなるだろうか?
大学の語学の授業で隣の席には推薦で三流、いや、四流高校から来た奴がウジャウジャいる!

隣のチンピラ金髪、腕にタトゥー入りの奴が言う。
『ウェェ〜、高校とか勉強せんかったけど、うちの高校はマジバカばっかりやから俺でも推薦来たww』
『ウェー、お前セックス好き?俺は高1でセフレ3人www』
『バイク盗んだらポリに捕まりそうなったけど後輩に罪かぶせてナイスな俺ww』

他の高校の生徒との触れ合いは鉄緑に行っていた時にも多々あった。
筑駒、開成、麻布、学附、筑附、海城、栄光、聖光、浅野、桜蔭、JG、雙葉、白百合、豊島岡、フェリス 。etc


だが今、目の前にいる他校出身者は明らかに未知の生物だwww

34 :大学への名無しさん:2015/03/01(日) 18:26:54.65 ID:p+H0/Xjd0.net
1の提唱と私の意見は近い。
早慶とは人生において必要条件を満たす大学であり十分条件ではない大学だ。
早慶には東大落ちの受け皿になっていることもあり一定数の優秀層がいることは世間に知られている。
また、よく指摘されるような低学力者が一定数いることも知られている。
つまり早慶は旧帝等の国立大と比べ能力層の上下幅が非常に広いことが認知されている。

評価する側として、早慶は確かに馬鹿は多数在籍するものの、地帝以上の優秀層もそれなりの数いる大学であり
それだけを理由に大学ごと切り捨てることは出来ない。
入学後にいちいち入試形態(一般・推薦)を調べることも出来ないから、早慶学生・卒業生への評価は
あくまで入試以外の諸たる実績を加味して決定されるのが一般的だ。
(地帝等は、学内の能力幅が狭いため、大学名のみを以てしておおよその判断が可能)

世の中、大学名だけで一生社会的地位を維持して生きていける訳ではない。
どの道、学力に相応した社会的実績をあげることが必要とされる。
よって学歴とは何かの十分条件になるものではなく必要条件として問われる性格のものだ。
早慶ならば、就職などのエントリーで門前払いされることはない。
(官僚になる場合は多少割を食うが・・・)



つまり受験生諸君は、3教科に絞って最低限の労力で早慶学歴をゲットし、
余った時間でその他の実践的スキルを磨いて社会的実績を挙げていくことが求められる。
早慶りーーーーーずなぼぅ。

35 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:46:15.90 ID:+m/etxXQ0.net
理系は知らんが、文系はそこそこ難しいんじゃね
俺は東大との併願だったから余裕だったけど、東北大とか名古屋大と併願してるやつはほぼ全員落ちるじゃん

36 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:02:19.44 ID:Si3BGPWY0.net
>>34
上から下までいれば社会性は凄く磨かれそう

37 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:44:01.29 ID:ccHfUaAT0.net
>>35
逆だろ

38 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:47:29.11 ID:+m/etxXQ0.net
>>37
早慶は理系のほうが優秀ってことか?
確かに俺のいた学校からは早慶落ち地底工は結構いたけど、全国的には理系だと早慶蹴って地底行くもんじゃないの

39 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:56:47.36 ID:ijjF1jNS0.net
>>29ってもしかしてエセ阪?

40 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:01:56.14 ID:8t4CS6bu0.net
くやしいのう

41 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:22:51.71 ID:TQF1UOiI0.net
私立w

42 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 21:51:34.79 ID:lZgc7VE60.net
あちゃーコンプ爆発しちゃったか;^_^A

43 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:22:21.65 ID:mBJ+1P+x0.net
◎2014年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2014.6.29,7.6、週刊朝日2014.7.4より。東大は下のリンク先

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 158  15  29   0   4   0   0   0   0   0
筑駒 104   2   4   0   1   0   0   0   0   0
 灘  104   0   3   0   0   1   0   0   0   0
麻布  82   6  12   1   0   2   0   0   0   0
駒東  75   8   8   1   1   2   0   0   0   0
聖光  71  19  21   1   3   3   0   0   1   0
桜蔭  69  13  20   2   3   0   0   2   1   0
栄光  67   3  11   1   2   1   0   0   0   0
学芸  56  25  28   6   3   3   0   2   2   0
渋幕  48  34  46   3   9   3   2   1   1   1
ラサル. 41   7   3   1   1   0   1   0   0   0
海城  40  22  30   5   2   4   0   0   2   1
久留米 38   2   2   1   1   0   0   0   0   0
日比谷 37  23  23   7   7   5   0   1   3   2
浅野  34  38  28   4   4   3   1   1   2   1
県浦和 33  14   8   0   5   0   0   0   0   0
豊島岡 33  45  26  17  10   8   2   4   4   0
 西   31  11  18   2   2   3   0   1   0   1
東大寺 31   1   2   0   0   0   0   0   0   0
筑付  29  20  19   3   5   5   2   1   2   1

岡崎  27   4   4   1   0   3   1   0   1   0
東海  27   5  17   0   2   1   1   1   4   0
巣鴨  26  15  18   2   8   8   1   1   3   0
早稲田 26 156  12   0   4   0   0   2   2   0
旭丘  25 非公表
国立  24  16   8   5   3   7   0   2   4   4
女子学 24  39  29   5   4   4   4   4   3   0
洛南  24   8   3   0   0   3   1   1   2   0
甲陽  24   2   1   0   0   0   0   0   0   0
岡山朝 23   9   9   1   0   1   1   0   2   0
桐朋  22  26  28   3   6   3   1   2   8   1
武蔵  22  10  14   3   4   1   0   0   3   0
横浜翠 22  33  23   2   4   7   3   2   1   0
西大和 22   3   0   0   0   0   0   0   0   0
土浦一 21   8   4   2   3   5   2   2   5   3
宇都宮 21  13   4   2   5   3   3   0   5   4
県千葉 21  21  14  10   4   7   1   4   1   0
攻玉社 21  25  33   5   9  14   0   1   4   3
大阪星 21   2   1   0   1   0   0   0   1   0
新潟  20  12   4   2   2   4   3   1   5   4
愛光  20   6   6   1   1   1   2   0   2   0

2014年東大合格者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1156.jpg

44 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:22:47.14 ID:mBJ+1P+x0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎早稲田大
470人 ○早稲田高等学院
366人 ○早稲田実業
156人 ○早稲田
48人 ○城北
45人 ○豊島岡女子学園
39人 ○女子学院、○本郷
37人 戸山
34人 ○吉祥女子、○芝
33人 ○大妻
32人 ○世田谷学園
29人 新宿
27人 ○頌栄女子学院
26人 ○共立女子、○桐朋
25人 ◇東京学芸大附、○攻玉社
24人 青山、○鴎友学園女子、○国学院久我山、○成蹊
23人 日比谷
22人 ○海城
21人 ○錦城、○高輪
20人 ◇筑波大附、○国際基督教大、○雙葉
19人 駒場、○帝京大、○東京都市大附
18人 ○白百合学園、○東京農大第一
17人 小石川中等、国分寺、○晃華学園、○実践女子学園、○品川女子学院、○富士見
16人 国立、国際、立川、三田、武蔵野北
15人 ◇お茶の水女子大附、○江戸川女子、○大妻多摩、○開成、○渋谷教育学園渋谷、○巣鴨
14人 竹早、○学習院女子、○国学院、○田園調布学園、○東洋英和女学院
13人 白鴎、○桜蔭、○成城
12人 ○暁星、○朋優学院
11人 西、富士、町田、両国、○恵泉女学園、○青稜、○東京女学館
10人 八王子東、○跡見学園、○淑徳、○順天、○武蔵
9人 九段中等、小山台、○穎明館、○芝浦工大、○田園調布雙葉、○桐朋女子、○日大第二
8人 大泉、○駒場東邦、○東京電機大、○三輪田学園、山脇学園
7人 桜修館、小松川、◇東京工大附、○学習院高等科、○光塩女子学院、○拓殖大第一、○日大第三、○広尾学園、○普連土学園
6人 立川国際、南多摩、◇東京大附、○麻布、○かえつ有明、○十文字、○中央大附
5人 北園、清瀬、○女子聖学院、○東洋、○文化学園大杉並、○立教女学院
4人 小金井北、城東、墨田川、日野台、○足立学園、○桜美林、○共栄学園、○工学院大附、○駒場学園、○東京純心女子、○獨協、
  ○八王子学園、○八雲学園
3人 文京、三鷹、○青山学院高等科、○大妻中野、○京北、○佼成学園、○佼成学園女子、○香蘭女学校、○実践学園、○淑徳巣鴨、
  ○昭和女子大附、○杉並学院、○聖学院、○成立学園、○大東文化大第一、○東京成徳大、○東京都市大等々力、○日大鶴ヶ丘、
  ○文京女子大女子、○法政大、○明治学院東村山、○明大中野、○立正大付立正、○和洋九段女子

45 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:23:15.94 ID:mBJ+1P+x0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎慶應義塾大
167人 ○慶應女子
36人 ○本郷
35人 ○芝、○頌栄女子学院、○雙葉
33人 ○攻玉社
30人 ○海城、○城北
29人 ○開成、○渋谷教育学園渋谷、○女子学院
28人 ◇東京学芸大附、○桐朋
26人 ○豊島岡女子学園
25人 ○共立女子、○白百合学園
23人 日比谷
22人 ○国学院久我山、○国際基督教大
21人 国際、○世田谷学園
20人 ○桜蔭、○東京女学館
19人 ◇筑波大附
18人 西、○学習院高等科、○巣鴨
16人 ○大妻、○高輪、○東洋英和女学院
15人 小山台、○吉祥女子、○暁星、○帝京大、○普連土学園
14人 ○成蹊、○東京都市大附、○武蔵
13人 戸山、◇お茶の水女子大附、○鴎友学園女子、○学習院女子、○光塩女子学院
12人 ○麻布、○早稲田
11人 ○穎明館、○江戸川女子、○晃華学園
10人 新宿、○錦城、○田園調布学園、○桐朋女子
9人 青山、立川、○かえつ有明、○品川女子学院、○田園調布雙葉、○広尾学園、○富士見
8人 国立、国分寺、○青山学院高等科、○駒場東邦、○聖心女子学院
7人 駒場、白鴎、両国、○跡見学園、○恵泉女学園、○青稜、○明大中野
6人 桜修館、富士、○明治学院、○山脇学園、○立教女学院
5人 小松川、○実践女子学園、○芝浦工大、○淑徳、○成城、○東京農大第一
4人 大泉、八王子東、町田、三田、◇筑波大附駒場、◇東京大附、○香蘭女学校、○国学院、○順天、○昭和女子大附、○法政大、○立教池袋
3人 九段中等、竹早、立川国際、武蔵野北、○大妻多摩、○川村、○佼成学園、○中央大附、○獨協、○宝仙学園、○八雲学園

46 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:23:38.64 ID:mBJ+1P+x0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎上智大
39人 国際
20人 ○国際基督教大
17人 ○豊島岡女子学園
13人 ○学習院高等科、○世田谷学園
12人 ○頌栄女子学院、○中央大附、○東京女学館
11人 ○成蹊
10人 ○桜美林、○国学院久我山
9人 青山、○大妻、○共立女子、○芝、○淑徳、○昭和女子大附、○聖心女子学院、○東洋英和女学院、○雙葉
8人 ○学習院女子、○吉祥女子、○実践女子学園、○白百合学園、○帝京大、○東京都市大等々力、○東京都市大附、○富士見
7人 墨田川、戸山、日比谷、○江戸川女子、○鴎友学園女子、○錦城、○啓明学園、○晃華学園、○田園調布学園、○普連土学園
6人 国分寺、◇東京学芸大附、○青山学院高等科、○穎明館 、○関東国際、○国学院、○田園調布雙葉、○東京純心女子、
  ○日大第二、○法政大、○武蔵野女子学院、○明治学院
5人 国立、新宿、◇東京大附、○海城、○光塩女子学院、○攻玉社、○女子学院、○成城、○高輪、○玉川聖学院、○桐朋女子、
  ○獨協、○和洋九段女子
4人 大泉、九段中等、小石川中等、八王子東、町田、三田、○大妻多摩、○大妻中野、○暁星、○恵泉女学園、○佼成学園女子、
  ○順天、○朋優学院、○本郷、○明星学園
3人 小金井北、駒場、小山台、豊多摩、文京、◇筑波大附、○品川女子学院、○城北、○聖学院、○星美学園、○拓殖大第一、○桐朋、
  ○日大豊山、○八王子学園、○広尾学園、○三輪田学園、○武蔵、○目黒星美学園、○目白研心、○立教女学院
※都立重点校;立川,西2人

47 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:24:27.63 ID:mBJ+1P+x0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎東京理科大
18人 ○世田谷学園
17人 ○城北
15人 ○本郷
14人 ○高輪
12人 ○国学院久我山、○芝浦工大
11人 ○共立女子
10人 両国、○錦城、○国学院 、○豊島岡女子学園
9人 新宿、○攻玉社、○富士見
8人 青山、○江戸川女子、○淑徳、○順天、○巣鴨、○成城、○東京都市大附
7人 小松川、小山台、立川、戸山、日比谷、三田、○芝、○淑徳巣鴨、○東京電機大学
6人 駒場、◇東京工業大附、○鴎友学園女子、○大妻、○かえつ有明、○吉祥女子、○実践学園、○成蹊、○帝京大、○桐朋、
  ○日大第二、○日大豊山
5人 上野、小石川中等、墨田川、◇筑波大附、○足立学園、○穎明館、○晃華学園、○佼成学園、○桜丘、○実践女子学園、
  ○白百合学園、○青稜、○東京農大第一、○広尾学園、○朋優学院、○三輪田学園
4人 北園、竹早、○郁文館、○開成、○共栄学園、○暁星、○品川女子学院、○十文字、○頌栄女子学院、○女子学院、○拓殖大第一、
  ○多摩大目黒、○東京成徳大、○東京都市大等々力、○日大第一、○日大鶴ヶ丘、○武蔵、○明治学院東村山、○早稲田
3人 井草、国立、小金井北、国分寺、城東、神代、豊多摩、白鴎、日野台、南平、◇東京学芸大附、○桜蔭、○光塩女子学院、○聖徳学園、
  ○昭和女子大附、○東洋、○八王子学園、○普連土学園、○明治学院、○立正大付立正
※都立重点校;西,八王子東2

48 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:24:49.89 ID:mBJ+1P+x0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎明治大
301人 ○明大中野
245人 ○明大中野八王子
228人 ○明大附明治
25人 ○国学院久我山
22人 ○錦城、○国学院
20人 新宿
18人 ○江戸川女子
17人 駒場、○吉祥女子、○品川女子学院、○成城
16人 町田、○共立女子
15人 大泉、竹早
14人 城東、○攻玉社、○淑徳、○城北、○昭和女子大附
13人 八王子東、○実践女子学園、○順天、○青稜、○富士見
12人 小金井北、小松川、小山台、立川、調布北、○東京農大第一、○明治学院、○山脇学園
11人 戸山、○大妻、○田園調布学園
10人 狛江、富士、○足立学園、○鴎友学園女子、○佼成学園、○頌栄女子学院、○高輪、○東京都市大附、○日大第三、○本郷
9人 桜修館、三田、武蔵野北、○穎明館、○大妻多摩、○東京女学館、○日大第二
8人 国分寺、白鴎、南多摩、両国、○大妻中野、○渋谷教育学園渋谷、○成蹊、○世田谷学園、
  ○東京電機大学、○東洋、○豊島岡女子学園、○八王子学園
7人 清瀬、国立、小平、◇東京工業大附、○跡見学園、○桜美林、○芝、○芝浦工大、○淑徳巣鴨、○巣鴨、
  ○日大鶴ヶ丘、○日大豊山、○立正大付立正
6人 九段中等、豊多摩、日野台、○桜丘、○東洋英和女学院、○朋優学院、○三輪田学園
5人 青山、井草、国際、墨田川、日比谷、三鷹、目黒、◇筑波大附、○香蘭女学校、○十文字、
  ○拓殖大第一、○多摩大目黒、○帝京大、○桐朋女子、○八雲学園
4人 上野、北園、昭和、神代、東大和南、文京、南平、雪谷、○海城、○京華、○佼成学園女子、○国際基督教大、○駒澤大学、
  ○聖徳学園、○女子学院、○東京成徳大、○安田学園
3人 江戸川、翔陽、田園調布、豊島、西、晴海総合、◇東京学芸大附、◇東京大附、○かえつ有明、○光塩女子学院、○晃華学園、○駒場学園、
  ○城西大附城西、○昭和第一学園、○白梅学園、○成立学園、○創価、○滝野川女子学園、○中央大附、○東京、○桐朋、○獨協、
  ○広尾学園、○雙葉、○宝仙学園

49 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:25:44.48 ID:mBJ+1P+x0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎青山学院大
333人 ○青山学院高等科
17人 ○国学院
16人 国際
15人 南平、○朋優学院
14人 ○江戸川女子
12人 ○田園調布学園
11人 八王子東、○錦城、○国学院久我山、○東京女学館、○桐朋女子、○八王子学園、○明治学院
10人 狛江、竹早、町田、○桜美林、○国際基督教大、○品川女子学院、○淑徳、○頌栄女子学院、○玉川聖学院
9人 三田、○共立女子、○淑徳巣鴨
8人 駒場、神代、武蔵野北、○跡見学園、○実践女子学園
7人 小松川、新宿、戸山、日野台、富士、三鷹、南多摩、○大妻多摩、○大妻中野、○順天、○聖学院、
  ○東京農大第一、○日大第二、○日大第三、○山脇学園
6人 井草、北園、国分寺、城東、目黒、○鴎友学園女子、○大妻、○恵泉女学園、○昭和女子大附、○女子聖学院、
  ○富士見、○三輪田学園
5人 青山、上野、大泉、深川、○関東国際、○吉祥女子、○駒澤大学、○桜丘、○十文字、○白百合学園、○青稜、
  ○帝京大、○日大鶴ヶ丘、○広尾学園
4人 小金井北、昭和、墨田川、東大和、○佼成学園女子、○女子学院、○成蹊、○世田谷学園、○高輪、○多摩大目黒、
  ○東京都市大付、○東洋英和女学院、○豊島学院、○明治学院東村山、○和洋九段女子
3人 小石川中等、小平、小山台、立川国際、調布南、白鴎、○共立女子第二、○京華、○実践学園、○拓殖大第一、○田園調布雙葉、
  ○東京、○東京電機大、○東京都市大等々力、○東洋、○普連土学園、○本郷、○明大中野、○明星、○目黒星美学園
※都立重点校;立川2人、国立,西,日比谷0人

50 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:26:10.14 ID:mBJ+1P+x0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎立教大
113人 ○立教女学院
108人 ○立教池袋
81人 ○香蘭女学校
21人 ○国学院久我山
20人 ○錦城
19人 駒場
18人 三田
17人 新宿
16人 武蔵野北、○共立女子
15人 竹早、○江戸川女子
14人 小山台、○大妻、○国学院、○東京女学館、○山脇学園
13人 青山、○恵泉女学園、○富士見
12人 大泉、調布北
11人 小松川、○跡見学園、○実践女子学園、○東洋英和女学院、○普連土学園
10人 北園、城東、町田、○品川女子学院、○成蹊
9人 井草、国際、国分寺、○吉祥女子、○国際基督教大、○淑徳、○淑徳巣鴨、○青稜、
  ○拓殖大第一、○日大第二、○三輪田学園
8人 小金井北、八王子東、○桜美林、○大妻多摩、○十文字、○女子聖学院、○明治学院
7人 上野、墨田川、日野台、富士、○日大鶴ヶ丘、○本郷
6人 桜修館、立川、戸山、白鴎、文京、○大妻中野、○関東国際、○順天、○白梅学園、○田園調布雙葉、
  ○東京農大第一、○桐朋女子、○東洋、○中村、○八王子学園
5人 清瀬、小平、豊島、○かえつ有明、○頌栄女子学院、○世田谷学園、○高輪、○文京女子大女子、○和洋九段女子
4人 小石川中等、田園調布、◇東京大附、○鴎友学園女子、○晃華学園、○実践学園、○芝、○城北、○女子学院、○成城、
  ○田園調布学園、○東京都市大付、○豊島岡女子学園、○獨協、○朋優学院、○明治学院東村山、○八雲学園
3人 小平南、石神井、立川国際、晴海総合、府中、南平、両国、○足立学園、○錦城学園、○光塩女子学院、○麹町学園女子、
  ○桜丘、○白百合学園、○聖学院、○多摩大目黒、○帝京大、○東海大菅生、○東京純心女子、○東京女子学園、
  ○日大第三、○広尾学園、○富士見丘、○保善、○安田学園、○立正大付立正
※都立重点校;国立2人、西,日比谷1人

51 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:33:22.18 ID:mBJ+1P+x0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎中央大
310人 ○中央大附
308人 ○中央大杉並
142人 ○中央大
27人 ○錦城
21人 日野台
20人 南平
19人 国分寺
17人 ○国学院
16人 武蔵野北
15人 国際
14人 ○拓殖大第一
13人 八王子東、町田
12人 狛江、三田、三鷹、○国学院久我山、○淑徳
11人 ○帝京大、○日大第二、○八王子学園
10人 立川、調布北、○東京都市大附、○東京農大第一、○明治学院
9人 小金井北、小山台、神代、豊多摩、東大和南、南多摩、○共立女子、○聖徳学園、○高輪
8人 昭和、○郁文館、○成城、○青稜、○桐朋、○富士見、○山脇学園
7人 駒場、立川国際、調布南、○穎明館、○桜美林、○共立女子第二、○十文字、○淑徳巣鴨、○多摩大目黒、
  ○日大桜丘、○日大第三、○広尾学園、○本郷、○明星、○明法
6人 井草、小平、小松川、翔陽、新宿、富士、○跡見学園、○佼成学園、○実践学園、○東亜学園、○安田学園
5人 上野、◇東京工業大附、○江戸川女子、○大妻中野、○渋谷教育学園渋谷、○田園調布学園、○東京電機大学、○桐朋女子、○朋優学院
4人 青山、北園、清瀬、国立、城東、府中、目黒、両国、◇東京大附、○鴎友学園女子、○大妻多摩、○関東国際、○啓明学園、○攻玉社、
  ○成蹊、○東京純心女子、○東京成徳大、○東洋、○豊島岡女子学園、○獨協
3人 大泉、科学技術、小石川中等、小平南、石神井、墨田川、戸山、日比谷、◇お茶の水女子大附、○足立学園、○大妻、
  ○学習院高等科、○工学院大附、○佼成学園女子、○桜丘、○実践女子学園、○順天、○昭和女子大附、○昭和第一学園、○女子学院、
  ○巣鴨、○大成、○東京、○東京女学館、○日大豊山、○文京女子大女子、○保善、○武蔵、○明治学院東村山、○八雲学園
※都立重点校;西0人

52 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:34:01.89 ID:mBJ+1P+x0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎法政大
198人 ○法政大
23人 城東
19人 北園
18人 ○国学院
17人 三田、○朋優学院
15人 清瀬、白鴎
14人 ○錦城、○淑徳、○日大第三、○山脇学園
13人 上野、豊多摩、○多摩大目黒
12人 小金井北、国分寺、小松川、墨田川、南平、武蔵野北、○かえつ有明、○淑徳巣鴨、○八王子学園
11人 井草、狛江、竹早、調布北、東大和南、日野台、文京、○足立学園、○大妻、○実践女子学園、○東京電機大学、○東洋
10人 小平、○国学院久我山、○桜丘、○拓殖大第一、○東京成徳大学、○桐朋女子、○日大第二、○明治学院
9人 駒場、立川、○青稜、○富士見
8人 石神井、昭和、三鷹、○桜美林、○実践学園、○順天、○成城、○東京都市大附、○本郷
7人 新宿、立川国際、豊島、南多摩、武蔵丘、両国、○関東国際、○高輪、○東京農大第一
6人 江戸川、八王子東、深川、富士、雪谷、○江戸川女子、○京華、○国際基督教大、○品川女子学院、○十文字、○城西大附城西、
  ○東京女学館、○日大鶴ヶ丘、○明治学院東村山、○八雲学園
5人 桜修館、小石川中等、国際、翔陽、目黒、○郁文館、○共立女子第二、○香蘭女学校、○芝浦工大、○成立学園、
  ○日本放送協会学園、○文京女子大女子、○武蔵野女子学院、○和洋九段女子
4人 青山、大泉、国立、神代、田園調布、東久留米総合、保谷、◇東京大附、○跡見学園、○共立女子、○佼成学園、○佼成学園女子、
  ○駒場学園、○聖徳学園、○城北、○成蹊、○玉川聖学院、○田園調布学園、○東亜学園、○東京都市大等々力、
  ○富士見丘、○文教大付、○宝仙学園、○保善
3人 青梅総合、小平南、調布南、晴海総合、東大和、府中、○穎明館、○大妻中野、○芝、○頌栄女子学院、○杉並学院、
  ○東京、○東京純心女子、○日大桜丘、○日大豊山、○広尾学園、○普連土学園、○文化学園大杉並、○三輪田学園、
  ○明法、○安田学園、○立正大付立正、○和光
※都立重点校;日比谷2人、戸山,西1人

53 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:01:22.00 ID:Xh5fX6sK0.net
慶應経済は一般と内部生しかいないはずだよ

54 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 03:03:19.06 ID:0+/+Bj4Z0.net
>>53
あと帰国子女枠の連中な

55 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 15:14:10.00 ID:g91L/ozT0.net
 
これも、時宜に適った やり取りなので、是非ご紹介したいww 入学決定校の選定には、兎にも角にも

情報が必要だ。 しかも、当該大学発行のリーフレットに載ってるような美辞麗句ではでなく、学生サイド

から見た 『ナマの姿』 ってやつがww 早大合格者の皆さん、何かの参考にしていただければ幸いですww


『1 :大学への名無しさん :2015/03/01(日) 13:28:11.46 ID:f6UlB3xU0
   スレ立てはじめてなんで、いろいろ分からないことがあると思います
   今年 慶応文、早稲田社学、文構、教育にうかったんだけど、どこいくべき?
   やっぱ慶応がいいのかな〜と思うけど、学校としては早稲田のが楽しそう
   今日中に決めなきゃいけないんで、アドバイスよろしく お願いします

2 :大学への名無しさん :2015/03/01(日) 13:54:40.11 ID:7f5nV1ir0
 
   楽しい4年間を送りたいだけなら、迷わず早稲田へ行きなさい。 ついでに言っとくと

   二文が前身の文構は “半” 夜間学部なので、夕方以降も授業やゼミがあります。 だから、

   サークル活動で みんなと思いっきり盛り上がりたいとか、カテキョのバイトで小遣い

   稼ぎたいとか思ってる人は、時間帯がバッティングしてしまい泣くことになるので

   オススメできません。 また、文学部が卒業後の希望業種につながっていれば

   迷わず慶應で決まりでしょうが、キミの合格学部は支離滅裂・バラバラで、大学で何を

   学びたいという信念のカケラも感じられません。 となると、慶應を選んで、就職状況の

   最もキビシイ文学部を勧めることも出来ず、早稲田社学あたりでいいのではないでしょうか?ww

56 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 15:14:45.77 ID:g91L/ozT0.net
 
   教育は、受かった学科・専修によるのでコメントのしようがありません。 けど、ハッキリ言って

   キミは早稲田のタイプだよww ハッキリ言うようで、ホント悪いけどww 教育の専修は書かないし

   (=ヌケてるし)、先述したとおりバラバラの学部選択だしwww 社学に決めちゃったら?

   教育は、オッパッピー学部のくせに出席だけは やたらキビシイ特徴があるので気をつけてねww

9 :大学への名無しさん :2015/03/01(日) 14:56:43.04 ID:7f5nV1ir0
 
   早稲田の社学は

      『何でも揃ってるけど、どれ一つとして専門性が深化しない “コンビニ学部” だ!!

       これからの実社会では、全く戦力にならん! 大体、学部4年生が億単位の

       オレオレ詐欺事件をやらかして指導教員が全然気が付けないという、毎度ながらの

       “教育” 無能 早稲田を象徴するような学部なのだ!!』

   詳しくは、以下参照〜www  http://gdfc2blog.blog51.fc2.com/?m&no=260     』

57 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:22:21.47 ID:WhsSTYNZ0.net
慶應経済は、指定校推薦や、自己推薦、AOを行っていない唯一の私大文系。
しかし残念なことに、一般入試の募集人員を、今年削減、来年も削減予定。

58 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:27:48.24 ID:tDgsgCU/0.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3%
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

59 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:52:42.30 ID:jaIbMrdx0.net
>>1
で、お前の大学は?www
これ言うと絶対帰ってこないんだよなwwww

60 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:56:40.86 ID:addk4cy90.net
** 私大センター利用入試について **
東京六大学をはじめ、都市部キャンパスの私大センター利用入試の多くは、入学者は殆どいないカラ入試。
同じ大学・学部・学科であれば、一般個別入試の方が断然入り易い。
早慶志望者がマーチのセンター利用に不合格となってもそれは普通。
センター利用入試は、東京や地方試験会場への往復、宿泊が厳しい田舎の受験生が
受験負担を軽減する目的くらいしか本来の入試としては出願の意味がない。
押さえ大学をセンターだけで済ます考え方もあるが、
志望校よりもかなり低位の大学に入学手続金を払わねばならない。
センター利用合格者の入学手続締切日は、例外を除き同一学部学科の個別入試の手続締切日より前、
また早慶一般個別入試の合否が出る前。
現状、試験本番慣れと腕試し的な入試になっている。
センター利用経由で実際に入学する人は殆どいないので、合否自体が星取りメンタル以上の意味を持たない。
一部高校の有名私大合格件数稼ぎ、
私大側の上位進学校合格件数稼ぎ(と少数の最上位入学者の確保)、という側面もある。
センター利用は、私大にとっては入学可能性が低い受験生の答案採点省略による負担軽減になるが、
私大側はセンター利用でなく一般個別を受けて欲しいので、センター利用の難易度が一般個別並になることは、
23区内の私大のように募集力の高い私大では有り得ないこと。

多くの私大センター利用入試は、入学者は各募集、0人〜僅少なので、
私大は最低ラインを自由に操作することができる。
センター利用の入学手続者は拾い物で、0人でも影響が無い様に他募集で入学予定者を確保する。
前年度の入学者数(年度によって波がある)、指定校推薦、特別推薦、AO、内部進学による定員充足具合や、
一般個別など他の入試の志願者集まり具合との兼ね合いもあるので、 前年の結果も参考にならない。

なお、私大は、各入試に募集人員を表示しているが(明示していない場合もある)、
これは守らなくてもよく、実際に、誤差以上の範囲で守られていない。
青山学院大学が、公式HPで、各入試募集ごとの入学手続者数を公表しているので(エライ!)、
有名私大入試がどのようなものか知りたい方はご覧になられては。

センター試験は数年後に大幅改造という案が出ているので、
今後は尚更、センター利用は入学を度外視で、志願者数の確保と、
センター利用の最低ライン上げ競争によるイメージアップ、という傾向が加速するだろう。

61 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:57:10.20 ID:addk4cy90.net
■■■■■ 難関私大センター利用入試の実施例 ■■■■■
青山学院大学がセンター利用入試の入学者数を公表するという快挙!これを称えると共に、
私大センター利用入試の実態に迫りたい。多くの有名私大センター利用入試のサンプルである。
◎青山学院大学 2014年センター利用入試結果
                                        志願者が
募集名 募集人員 志願者 合格者 入学者 合格者手続率 入学に至る率 合格最低点(得点率)

英米文      5   522   65    1     1.5%    0.19%     83.0%
フランス文.   5   226   35    0      0 %      0 %     80.0%
日本文学    5   358   70    2     2.9%    0.56%     80.0%
史学       5   303   77    7     9.1%    2.31%     80.0%
比較芸術    5   244   34    1     2.9%    0.41%     83.3%
教育      10   842  123    7     5.7%    0.83%     79.2%
心理       8   551   84    4     4.8%    0.73%     79.1%
経済      10   614  175   13     7.4%    2.12%     80.4%
現代経済3科.  5   286   30    9    30.0%    3.15%     83.5%
現代経済4科.  5    71   33    4    12.1%    5.63%     76.0%
法学      20  1334  114    1     0.9%    0.07%     81.7%
経営3教科   7   785   68    0      0 %      0 %     83.1%
経営4教科   3   119   13    1     7.7%    0.84%     80.9%
マーケ3教科  3   194   19    2    10.5%    1.03%     83.1%
マーケ4教科  2    57   11    0      0 %      0 %     81.1%
国際政治3科 10   583   98    8     8.2%    1.37%     89.0%
国際政治4科 10   132   30    2     6.7%    1.52%     86.0%
国際経済3科 10   595   78    6     7.7%    1.01%     88.0%
国際経済4科 20   490  139    9     6.5%    1.84%     83.7%
国際コミュニ. 10   427   32    2     6.3%    0.47%     91.8%
総合文化3科.  7   724   78    6     7.7%    0.83%     82.0%
総合文化4科.  3    49   12    0      0 %      0 %     80.5%
物理数理   15   607  161    3     1.9%    0.49%     83.4%
化学生命科  15   563  117    1     0.9%    0.18%     86.2%
電気電子工  10   431   61    0      0 %      0 %     83.4%
機械創造工  10   590  112    6     5.4%    1.02%     85.2%
経営シス工.  10   703   98    3     3.1%    0.43%     83.8%
情報テクノロ 10   412   50    0      0 %      0 %     85.2%
社会情報   15   960  155   25    16.1%    2.60%     84.2%
ttp://www.aoyama.ac.jp/admission/undergraduate/guide/pdf/2014_result-1.pdf

英語(リスあり)、国語(漢文あり)、地歴公民の3教科で、センター試験で8割も取る受験生は、
早稲田を併願した場合、余程のことが無い限り早稲田に合格するので(昨年。或いは上智)、
MARCHのセンター入試に入学することは無い。

62 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:19:39.70 ID:3NPZOTGP0.net
アメリカの名門私立はもっとヤバいぞ
コネで入ってきたようなのは分数が分からなかったりする

63 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:07:25.78 ID:+LNZ75OS0.net
>>59
馬鹿

64 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:36:45.79 ID:GhH/ogZr0.net
マーチ以下は眼中に無いって感じ?
それともマーチの方が上って主張したい感じ?
ねぇ、どっち?
ねぇ、どっちどっち?

65 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:40:12.22 ID:ICNwTLki0.net
東工大受かった!ので総計蹴りますね

66 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:29:47.42 ID:4zJIXhHX0.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

67 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 20:10:58.95 ID:QvYT1FxF0.net
馬鹿を馬鹿にできるほど馬鹿なのか?

68 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 12:33:57.37 ID:fnE/WXA90.net
>>1がちょっと変

69 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 23:20:44.12 ID:HEY3M8mo0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

70 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:18:46.28 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

総レス数 70
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200