2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あれ?受験勉強って高3からじゃ遅いんじゃね???

1 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:57:46.85 ID:kaBPs8T90.net
高3まで授業も分からないような状態から大学受かった奴いる?

何度勉強計画を立てても計画が1年じゃ終わらない
高2の春からやらんと大学受験はダメだな…手遅れになった

2 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 13:58:44.44 ID:kaBPs8T90.net
高3までじゃなく高2までか

3 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:01:28.01 ID:UngwO4Yh0.net
授業を真面目に聞いてた人は三年からでも間に合う。

4 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:01:44.25 ID:3JRwiI9q0.net
そうだよ
じゃけん浪人しましょうね〜

5 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:03:15.80 ID:DN9HkP2y0.net
6月からだったけど
なんかマーチ受かった

6 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:06:25.97 ID:kaBPs8T90.net
>>3
お前ら授業は聞かなくていいって言ってたじゃん

7 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:07:10.53 ID:7x0a99Gk0.net
当たり前じゃん
中学受験の時だって2年前ぐらいから本気だしてただろ
それよりもスタート時点の差が広がってる大学受験が1年でどこでも余裕なら誰も苦労しないから
先見の明がない雑魚乙

8 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:08:03.56 ID:md39jcho0.net
先生「○は×で云々」
「ふーん」←遅くない
「は?」←遅い

9 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:08:06.67 ID:UngwO4Yh0.net
>>6
俺は言ったことないぞ。
君の学校のレベルによるだろうが、
授業は基本的に聞いたほうがいい。
内職できるのなら話は別。

10 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:09:01.07 ID:7x0a99Gk0.net
授業なんか聞くな
学校が1年かけてやってる内容なんて2週間で余裕で終わるから内職しろ
教師の戯言に耳を貸すな
数学から逃げた詩文卒の教師なんてろくな奴がいない

11 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:11:01.96 ID:wb7WdwhV0.net
マジレスすると高2の夏時点で偏差値40だったやつがセンター9割超えて東大行って伝説になった
去年学校その話でもちきりだったわ
偏差値50くらいの公立な

12 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:18:31.78 ID:kaBPs8T90.net
周りセンター国数英7,80%とれてるのに俺国数英55%
もう周り基礎が出来て問題演習に入るというのに俺は基礎がためから…

13 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:21:04.17 ID:7x0a99Gk0.net
>>12
数学選択で慶應経済あたりまでなら行ける

14 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:25:56.75 ID:kaBPs8T90.net
>>13
理系志望なんだが…
早慶行けたら万々歳だな

15 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:25:59.84 ID:QByuVOlM0.net
志望校とその人の地頭に依るとしか

16 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:28:24.12 ID:UngwO4Yh0.net
早慶舐めない方がいいぞ。
並宮廷より難しいから。まあ問題の相性もあるけど。

17 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:30:06.50 ID:kaBPs8T90.net
>>15
筑波千葉、欲を言えば東工大…
高校偏差値70ちょいの高校に上位合格したから地頭は悪くないと思いたい

18 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:34:01.45 ID:WgW3ckN60.net
高校の勉強は中学とは段違いだからな.........

19 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:38:03.84 ID:WXq7VxNT0.net
塾行く予定?

20 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:40:26.20 ID:kaBPs8T90.net
>>18
本当だよクソっ
頭の中では理解してたはずなのに本当危機感なかった
1年切った今になって自分の置かれてる状況のやばさが分かる

21 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:41:12.38 ID:kaBPs8T90.net
>>19
行かない予定

22 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:42:23.88 ID:kaBPs8T90.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org192291.jpg
同日模試の詳細
見てわかる通り理系志望なのに特に数学が酷い
途中で分からなすぎて気持ち悪くなって抜け出してしまったからな

23 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:42:48.80 ID:8fH8PNDz0.net
偏差値50ない高校で3年間授業全く聞かずに遊びまくってたけど浪人して1年間予備校通ったら早稲田教育と社学受かったよ

24 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:44:07.20 ID:7x0a99Gk0.net
>>14
理系ってことは数3までやってるんだろ?
なら慶應経済の数学は本当に楽
2Bまでの知識で解く奴多いから3までやってるのはアドバンテージ
理科も捨てて英数だけやって慶應いけ

25 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:44:21.90 ID:QFhfOQl10.net
マーチとか底辺国立くらいなら間に合うんじゃね

26 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:44:36.47 ID:kaBPs8T90.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org192291.jpg.html

>>23
早慶いいなー
現役じゃ厳しいのかな?

27 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:46:06.46 ID:kaBPs8T90.net
>>24
授業聞いてないから数2B殆ど身についてないwww
数3も入ってるけど全然ww


28 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:46:32.89 ID:hZ0P0OfR0.net
俺と同じかと思ったら英語普通に良いやん

29 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:49:28.81 ID:l//rhLQb0.net
ガチでビリギャル成功したけど質問ある? [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424947990/


こいつは6月の模試と合否上げてるからガチッぽい
March理工と慶應SFC受かって理工落ちやって
まんこでもやれてんだから行けんじゃね?

30 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:53:31.53 ID:QlFhOt5A0.net
割とマジで神戸大学くらいなら高3からでも本気になればイケる
大阪大学より上は無理()

31 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 14:55:57.30 ID:Vx5shCxQ0.net
センターだけに限って言えば、さっさと自分で終わらせてひたすら問題演習した方が伸びる

32 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:01:06.33 ID:WXq7VxNT0.net
夏には必ず一度志望校の赤本やるんだぞ
解けなくていいから

33 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:04:50.38 ID:8fH8PNDz0.net
>>26
早慶文系なら行けるんじゃないかな
理系はわからんな

34 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:08:12.65 ID:IUlwplr10.net
自頭悪い奴と要領悪い奴、そんで怠け癖もある奴は2年からやらないと間に合わない。
ソースは俺

35 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:15:19.75 ID:kJMp+2mD0.net
ニッコマなら余裕やで

36 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:19:35.83 ID:Iz/xCY6G0.net
偏差値55の高校で最初中盤の成績だったけど今ではセンターなら7〜8割取れるわww
まあ高1からちょこちょこ頑張ってきたけど

37 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:20:48.03 ID:Iz/xCY6G0.net
副教科はどうなん?物化

38 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:29:33.41 ID:rT6fWGjF0.net
計画なんか立てた覚えない

39 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:31:15.08 ID:JSXhi0FA0.net
>>27
全然余裕だぞ
やる気出して参考書絞って何周もすれば一気に伸びる

40 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:46:02.41 ID:/3DPE9Gn0.net
ほぼ浪人確定で暇だから俺が教えようか

41 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:07:47.81 ID:KJJ9Yshf0.net
計画とか立てても大体上手くいかないから割と適当でいい
あとMARCHは半年あれば行ける

42 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:27:33.35 ID:kaBPs8T90.net
>>28
高校受験のとき頑張ったのと授業を受けてたおかげ
でも英語はセンター9割行きたいし二次は比べものにならないだろうから英語にも時間かけないと
>>29
すごい
参考にする

43 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:30:13.51 ID:kaBPs8T90.net
>>30
マジ?神戸大レベル行けたら嬉しい
>>31
二次も意識してるから「センターはおまけ」レベルまで学力あげたい!

44 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:05:33.94 ID:YQucDIti0.net
今ならまだ間に合うぞ
夏に入ってしまったら手遅れだが

45 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:27:48.74 ID:QlFhOt5A0.net
>>43
今年浪人で京大受けた経験から言わせてもらうと、どんだけ勉強して2次力ついてもセンターをナメると痛い目に合う
センターの配点低い京大理系でさえも最後はセンターの数点に救われたりなんてもことザラ
センターは取れるだけ取ったほうがいい
センター取れてない状態の2次試験までの1ヶ月は生き地獄だしな

46 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:29:59.37 ID:JoPFqZYs0.net
英語そこそこできてるし全然詰んでないな
神戸くらいまでならセンターで逃げ切れるし可能性あるんでない

47 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:31:43.53 ID:lZgc7VE60.net
暗記得意な奴なら早慶文系いけるだろ

48 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:51:06.41 ID:dppCREXE0.net
>>43
神戸大学の特徴として
・センター国語が出来ないと受からない
・数学は簡単だがそれでも差がつくから神大レベルは解けるように

これで受かる

49 :大学への名無しさん:2015/03/01(日) 19:19:03.51 ID:p+H0/Xjd0.net
https://www.recme.jp/live/

50 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:30:44.45 ID:cInUrVdd0.net
この前の進研の高2センター早期対策模試
英語174 国語168 数学148 だった俺に文系で目指すべき大学教えて

51 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:39:48.68 ID:DhhV6cTU0.net
>>50
地方宮廷

52 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:43:19.10 ID:Agx+mkV30.net
>>22
これはいまからだとかなりきっついな
文転して3教科に絞ればいいんじゃね、国語結構できてるし

53 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:17:26.62 ID:cInUrVdd0.net
>>51
地方宮廷か。数学は今までセンター形式の問題集にとりくんでたから発展は全然なんだけど、いまから間に合うかな?

54 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:43:40.48 ID:DhhV6cTU0.net
>>53
文系数学なら可能性はある
進研のレベルが分からんけど、7割取れてるならおそらく基礎は出来てるから取り組み次第では十分圏内

55 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 20:49:10.17 ID:cInUrVdd0.net
>>54
まじか
あと俺の学校自称だからベクトルと数列の後半まだやってないから実質的な点数はもっと高いと思う

56 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 13:28:35.36 ID:tYoyJQUpO.net
東工大受けてきたよ
センターは高2のときに数学3問60分で解く演習してたよ
なかなか厳しかったよ

57 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 16:47:27.48 ID:6hmrnpph0.net
自分も東工大受験した者で工業科だから12月まで課題研究と週二回のレポートがあった
でも東工大が欲しい生徒になれるように考えながら少ない時間で出来る限りのことをやったよ

58 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 18:24:51.81 ID:uy+cuaPQ0.net
遅い場合はあるね。

59 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:27:44.98 ID:fZEjyDsQ0.net
>>57
工業高?

60 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:06:08.41 ID:hVBZcP0j0.net
「英数は1年の頃からやっとけ」
今になってこの意味が分かるよ
高3からじゃ間に合わない
理科社会とは量が違いすぎる

61 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:10:49.25 ID:o23ysjR10.net
英語はまだ行けるんじゃないか?
数学はVまでやるとなると膨大な時間がかかる
0からスタートしたら完成までに1500時間くらい必要

62 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:04:34.97 ID:3/OWSHsn0.net
普通レベルのやつなら1年あればマー関以上は行ける

63 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:02:30.11 ID:9y6hG1Tt0.net
文系ならな

64 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 22:22:32.58 ID:9kZh5Wj40.net
遅いね

65 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 00:16:02.32 ID:mrTO8few0.net
数学は1年のうちから計算力鍛えてないときつい
英語は1年のうちから単語とイディオム身につけないときつい
試験本番で本質的にできるのは2年までに身につけていたこと
表面的にできたつもりになるのはギリギリで頭に詰め込んだこと

66 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 00:22:15.83 ID:9KXNd0A80.net
てす

67 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 01:33:36.38 ID:Bt2FSmDP0.net
理3は3年
理3以外はは2年
私文は1年
http://todaijuken.edoblog.net/

68 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 16:49:48.73 ID:g4NpXeoy0.net
自分にはセンスがあると思ってたからそんな感じでやってみたが京大落ちた
授業が分からん状態から1年は絶対無理だ

69 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 19:19:13.14 ID:fp8B/gbA0.net
高1高2全く勉強せず高3である程度頑張って狙えるのは
トップ進学校なら早慶
まあまあな進学校ならMARCH
普通のとこだったら日東駒専以下
だと思う

結局どの高校にいるかでだいたい地頭がどれだけいいかは判断できるでしょ

70 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 01:00:28.95 ID:QwNPjXBq0.net
全部推薦で進んで気がついたら社会人だから受験勉強というものがよくわからない
普段のテストも勉強の仕方がよくわからんから、とりあえずテキトーに教科書とノートに目を通してた
映像作品でよく見るような夜なべで読んだり書いたりするアレをやっていればどうにかなるもんなの?
とくに書く方は何を書くのかよくわからんな、漢字の書き取りのように反復で刷り込むのか?

71 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 01:05:13.30 ID:QwNPjXBq0.net
>>69
高校はとりあえず近いからって事もあるから地頭の基準にならないんじゃね?

総レス数 71
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200