2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田政経と慶応法受かったんだけど

1 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 15:54:48.39 ID:FRqgFcux0.net
どっちへいくべきだろうか?かなり悩んでる

2 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:11:43.26 ID:fAmGcaG90.net
どっちも凄いけど慶應にしとけ
最近は慶應>早稲田の流れが強い

3 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:18:17.66 ID:FRqgFcux0.net
>>2
やっぱそうなんかね・・・。
三田会は最強だが慶応法の天下がいつまで続くかわからんのも事実なんだよな。
まあ就職なら数年先の未来の話だからこの流れで選ぶなら慶應か・・・。
しかしさらに先の将来を考えると早稲田政経はいくら腐っても早稲田政経って感じがするから、
結局は巻き返されそうでもあるんだよな・・・。

4 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:35:50.60 ID:8fH8PNDz0.net
学歴欲しい&就活楽したい→慶應
4年間楽しみたい→早稲田

5 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:38:05.94 ID:7urxEosr0.net
ちゃんと勉強したいなら早稲田一択
慶應は遊びにいくところ

6 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:53:13.65 ID:0selMY0t0.net
慶應は親の金で、金持ち仲間を作るところ。
月に10万円は遊びに使わないと、大学辞めろといじめられる。

7 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 16:54:41.29 ID:Mpz4fI4k0.net
どちらも政治学科?
慶應は法学科や経済学科よりどうしても下のイメージがあるけど、早稲田政治学科は早稲田トップだからこっちにしとけ

8 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:08:34.07 ID:qlmysroI0.net
全く同じ悩みをしてる
早稲田の方が自分にとって色々なメリットがあるが慶應ブランドに心が惹かれる。

9 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:09:52.92 ID:FRqgFcux0.net
>>7
慶應法の法律学科と早稲田政経の経済学科

10 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:22:49.62 ID:Mpz4fI4k0.net
>>9
学科が違うなら自分に興味がある方を選ぶべし。
でもどちらでも良いなら慶應法だな。

11 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:27:29.20 ID:mPu9PNu90.net
ブランドはもう圧倒的に慶応法学部だわ

12 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:40:20.20 ID:7x0a99Gk0.net
慶應法法は詩文ダントツ

13 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:46:47.19 ID:iaZYX3jC0.net
早稲田政経のほうが開成とか麻布とか多いでしょ
慶應法学部は志文のすくつ
慶應は地味に経済商だと思うけどな

14 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:48:05.17 ID:7x0a99Gk0.net
開成や麻布の奴らは詩文になんか進学しないから
それなら浪人してる

15 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:49:51.25 ID:iaZYX3jC0.net
いや、浪人してきてんのよだから

ちなみに開成は現役も結構多い
ソースは早稲田

16 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:54:39.43 ID:YSywqRoW0.net
慶應義塾大学法学部 合格者数

   2009年      2013年 (判明分)

1位 開成  40    頌栄女子 20
2位 麻布  25    浅野    14
2位 聖光  25    聖光    13
4位 渋幕  24    学習院女 11
5位 筑駒  19    豊島岡女 10 
5位 栄光  19    光塩女学  9
7位 学芸  18    東京女学  8
8位 海城  16    桐蔭学園  8
8位 頌栄  16    世田谷学園 7
10位 日比谷15    東邦大東邦 7
11位 白百合13
12位 筑附  12    渋幕24→4に激減
12位 駒東  12    筑駒19→4に激減
12位 洛南  12    駒東12→3に激減
12位 灘   12    灘  12→0に激減

2009年http://usamimi.info/~linux/d/up/up0973.jpg
2013年http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku12.htm

17 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 17:55:06.88 ID:YSywqRoW0.net
2013年度入試 合格者数

    早稲田政経 慶應法
筑駒   25      4
学附   24      4
桜蔭   29      6
聖光   39     13
駒東   21      3

頌栄   14     20
光塩    5      9
洗足    1      8
品女    1      5
学女    3     11
女学館   3      8  
富士見   2      5

合格高校の顔ぶれが違いすぎるw

18 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:05:36.64 ID:0H6g+lUj0.net
早稲田の方がキャンパスが変わらないのと、しっかり学力がある人が入ってくるから将来的にも良いイメージ
有名政治家も早稲田政経出身の方が多そう

19 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:09:27.83 ID:1lDWJiS80.net
なにしたいかによるだろ
通学時間とかもある

20 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:13:58.50 ID:cFVAkbNe0.net
俺なら早稲田政経一択で迷いようがない

21 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:14:29.50 ID:uLOm+I+PO.net
国際司法国際弁護士目指し最終的に政治家立候補する俺的ランク付
慶大法法

早大政経政治

慶大経済

上智国際関係法

早大政経国際

慶大法政治

早大政経経済

早大法

上智地環法

上智法法

慶大総合政策‥‥出願検討はここ迄

早大社学

中央法法

首都法

中央法政治

同志社法法

青学国際政経

中央総合政策とか

こんなとこ。

22 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:24:32.49 ID:akeOTj+H0.net
>>21
酷寒そんな高いのか

23 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 18:31:28.98 ID:uLOm+I+PO.net
国際司法国際弁護士目指し最終的に政治家立候補する俺的ランク付
慶大法法‥法律私大トップは疑う余地無し

早大政経政治‥政治私大トップは疑う余地無し

慶大経済‥経済界私大トップは疑う余地無し

上智国際関係法‥国際性私大トップは疑う余地無し

早大政経国際‥新設だが学生の質で

慶大法政治‥難易度で

早大政経経済‥一応看板学部

早大法‥数とパワーで

上智地環法‥

上智法法‥

慶大総合政策‥ 出願検討はここ迄

早大社学‥早大の肩書きのみ

中央法法‥OB数で

首都法‥行政内容学ぶだけなら

中央法政治

同志社法法

青学国際政経

中央総合政策‥中央大の肩書きのみ

こんなとこ。

24 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:48:29.32 ID:LPqqJG/k0.net
上智の国際関係法の落ちぶれは酷いな
一時期は私大トップに迫る勢いだったのに完全に慶應1択になってる
大学の看板学部じゃないのもあるのかもしれんが、そんなこといったら慶應法>慶應経済だし法といったら中央だしな・・・

好きな所行くのが一番だよ

25 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 19:57:02.06 ID:iaZYX3jC0.net
中央法学部なめられすぎワロタ

26 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:40:46.78 ID:mBJ+1P+x0.net
早稲田政経vs慶應経済vs慶應法 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1425097848/

27 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 02:01:35.39 ID:3la9BjYdO.net
1は結局どう??

28 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 02:02:59.82 ID:+xT6cMa90.net
【晴子】現役早稲田生だけど、質問ある?【小保方】 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1424869862/

29 :受験板名物の2科目慶応工作員が暴れまくってるな:2015/03/04(水) 05:41:24.16 ID:Z8Bq47Az0.net
>>1






【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html







.

30 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:29:01.27 ID:DaOrCS2h0.net
詩文の頂点は慶應法政
法学部の学長は政治学科の教授が歴任してる

31 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:10:34.03 ID:YQnoLuCm0.net
政治なら早稲田

32 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 19:26:51.56 ID:D2JfMM17O.net
どっち?

33 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 04:24:19.55 ID:j+flxLfj0.net
 
今は、「ワーチム (=新中堅大学ユニット)」 や〜!!!     ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

          ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
         ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
         /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
         | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
         | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
         .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
         | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
         (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
          | 青山 ヽ     ~\______ノ|
       ____|    |ヽ、二⌒)        \
       |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
       |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

  ★★★ ワーチム(WARCHM) ★★★

      『 WARCHM = 早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治 』

  (解説) 「ワーチム」

       新大学ユニットで、 「早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治」 の頭文字から作った。

       伝統的に大学ユニットは六大学である場合が多く、六校で閉殻構造を取るものと考えられる。

       もともと、五校で構成される 「マーチ」 が反応性に富んでいたところへ、凋落した早稲田が

       価電子状態で突っ込んだため、一気に合体反応が起きた。 尚、W−MARCHのような表記は

       カタカナに変換しにくい上、やはり先頭の一文字が価電子状態になるため外れ易く、不適切と言える。

34 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:33:46.64 ID:Cw5QvpmT0.net
俺の中では
政治なら慶應
経済なら慶應
は鉄板なんだが、
法律と商は不明

35 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 00:12:03.94 ID:cq3ULDwpO.net
商は慶応?

36 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:28:42.07 ID:4zJIXhHX0.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

37 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:11:02.50 ID:NFNuuz6t0.net
早稲田だな
慶應は内部がうざい

38 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:43:59.55 ID:juhE59xx0.net
自分は慶應法いくよ!

39 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:59:06.03 ID:35UirErJ0.net
慶応はすでに変な派閥があるからな
田舎もんは早稲田がよいぞ

40 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 03:18:27.54 ID:UHsUyZnWi
早稲田政経も慶應法もかなり内部が多い学部だからなあ
まあ就職は同じくらい強いから好きな方にしたらええんちゃう
校風とか案外大事よ

41 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 03:21:01.28 ID:UHsUyZnWi
ちな政治と文は早稲田、法律と経済は慶應だと思うぞ

42 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 23:16:57.82 ID:9kZh5Wj40.net
早稲田政経

43 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:05:48.95 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

44 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:28:04.87 ID:u9N+u+zM0.net
早稲田大学校歌は盗作(コピペ)だった。
オリジナルはイェール大学学生歌「Old Yale」
https://www.youtube.com/watch?v=SoPnvfE1OdA

イントロで笑っちゃったよ
「不倫は文化」だと早稲田文卒の石田純一が言ったことがあるが、盗作も文化かよ!

45 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 13:24:57.35 ID:FeU18c290.net
絶対慶応。早稲田は落ち目。

46 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 01:17:17.94 ID:Iy03bu400.net
「早稲田政経!」と言って、「経済」というと若干がっかりされる。
「慶応法!」と言って、「法律」というとほっとされる。

総レス数 46
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200