2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宅浪で私文数学受験で上智進学するけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:49:49.29 ID:PbH/fwWG0.net
ちなみに早慶には届きませんでした

2 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:50:40.05 ID:wRbTnHd00.net
合格通知書

3 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:52:34.06 ID:PbH/fwWG0.net
>>2
ごめんスレ初心者でアップの仕方ワカラネ。教えてくれたら晒すわ

4 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:53:00.93 ID:sTFUJlbf0.net
私立文系って就職詰む?

5 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:54:23.46 ID:PbH/fwWG0.net
>>4
就職のことは分からん。進学予定者なだけなんで。

6 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:55:06.55 ID:sTFUJlbf0.net
>>5
ところで上智大学って賢い?関西住みだからわからん
同志社くらい?

7 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:56:14.87 ID:Qwto4Nmw0.net
宅浪って1郎?

8 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:56:42.77 ID:PbH/fwWG0.net
>>6
これもまだ在学生じゃないからなー。
でも私立では早慶の次で早慶上智とは関東では言われるし関西なら同志社くらいだと思われる

9 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:57:02.70 ID:PbH/fwWG0.net
>>7
YES

10 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:57:27.38 ID:sTFUJlbf0.net
すげぇ!!おめでとうー

11 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 22:58:28.40 ID:PbH/fwWG0.net
>>10
ありがとう。第一志望には届かなかったけどね。

12 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:03:14.21 ID:PbH/fwWG0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org193231.png.html これ出来てる?

13 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:04:26.13 ID:ebF3HJYx0.net
よければ国数英の参考書をお願いします
早稲田志望

14 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:06:43.28 ID:Qwto4Nmw0.net
さすが上智合格通知も英語か
数学受験て国語とか歴史系もなし?
理系から仮面で文系行こうとしてるんだけど

15 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:14:34.82 ID:PbH/fwWG0.net
>>13
慶應経済志望だったので国語はあまり力入れなかった
入試現代文のアクセス基本編と発展編→河合のセンター現代文
古文はゴロゴの必修の168語の例文を解釈しながら単語覚えて文法は古文教室っていうやつをやった
漢文はセンター漢文解法マニュアル

数学はチェック&リピートを名前通りリピートとプラチカを少しかじった。

英語はcore1900っていう長文単語集が主でポレポレ、ネクステ、シス単この辺は抜かりなくやった
あとは正直覚えてないや。文法は現役の時のほうができたと思う。

参考書はネットと本で結構しらべたらかマニアになったかもしれない。受験勉強始める前に学習の参考になる本読むことを勧める

16 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:18:04.44 ID:PbH/fwWG0.net
>>14
俺は現役数学受験で浪人時は国立を目指してたので少し日本史出来るけど
慶應経済なんかは国語はなくて小論文だから数学出来ればおすすめ。俺は落ちたんだけど、今年の数学が出来なくてw
上智は国語があるよ。でも俺は古典には自信ないけど、ほとんど問題なかったかな。

17 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:20:07.19 ID:EPUK+aSF0.net
センターはどんな感じでした?
国数英

18 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:21:09.75 ID:yxH39FJH0.net
宅浪で早稲田受かったは
上智落ちたけど

19 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:22:16.31 ID:PbH/fwWG0.net
国語140 数学1A 85 2B 63 英語174 リス44

20 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:24:31.61 ID:PbH/fwWG0.net
>>18
俺は上智発表早くて少し満足してしまったからか早稲田の過去問手に付かず、突っ込んだら社学落ちたw
たぶん国語であと2、3問できてたら状況が違ったんじゃないかな

21 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:25:18.37 ID:Qwto4Nmw0.net
慶應経済第一志望でやってる
現文ならいけるけど古文はセンター3割を叩き出したし上智は無理そうだな…

22 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:26:53.52 ID:ebF3HJYx0.net
解答で納得いかなかった時、どうしてましたか?

23 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:29:05.97 ID:PbH/fwWG0.net
>>21
慶経志望なら上智経済も受けた方がいいよ。
上智経済の国語は多分他の大学と違う。古文はでない。擬古文っていう漢文を書き下しにしたような明治時代
あたりの文章が出るけど、取り組みやすいと思う。

24 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:32:04.89 ID:PbH/fwWG0.net
>>22
解答で納得行かないって数学かな?
数学の問題集は完璧な問題には◎出来た問題には○いまいちは△分からんは×を付けて
1週間くらい間をおいてやってた。どうしても納得できないのもひたすら考えるかネットで調べてた。
過去問とかで分からなかったら愛用した問題集で類題を引く。

25 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:35:12.16 ID:sxXq6zoU0.net
英作文は何の参考書も使ってない?

26 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:35:46.75 ID:yxH39FJH0.net
>>20
上智経済か?俺は上智経済落ちて早稲田社学受かったんやが

27 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:38:33.31 ID:PbH/fwWG0.net
>>25
あ英作は自由英作文のトレーニングとかいうピンクのやつと英作文基本300選やってたわ
ごめん参考書捨てちゃったから忘れてた

>>26
そうだよ俺と真逆だなw
俺は社学受かっても経済学がやりたかったから上智いく気だったけどいざ落ちると悲しい
多分少し対策してたら受かってたと思う。←ここまで言い訳

28 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:53:48.19 ID:/KaHQG6k0.net
coreのスラッシュ邪魔すぎて使う気になれなかったけど、あれそんなにいいの?

29 :名無しなのに合格:2015/03/01(日) 23:57:48.92 ID:PfphpwCS0.net
経済かな

30 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:07:20.03 ID:Y65dIzp20.net
>>28
現役時は速単とリンガメタリカやってたけど俺的には普通に良かったよ。
スラッシュが入ってることで単語としてというより語句で頭入ってくるようになると思う
ただあれで単語をしっかり覚えるのは難しいと思う。なんせ単語の欄が辞書みたいに多い
だから俺はシス単やった。あれで上智の英語でも必要十分だと思う。

31 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:13:20.45 ID:BVa4zBHP0.net
>>27
俺は青山まで落ちたからマジで死んでたんだけど早稲田には絶対の自信があった
多分MARCH落ちたのは二日酔いで受けに行ったからだと思う

32 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:16:53.66 ID:Y65dIzp20.net
>>31
試験は水物だし、向き不向きもあるからね。たいていの人は絶対的な学力持ってないからね。特に数学受験は
俺は現役浪人通してMARCH以下は受けてないけど、自分の周りにもどこどこには落ちたのに受かったとかよくありますし。

33 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 00:39:51.69 ID:hCDZ+xQO0.net
>>30
あれってリンガ以上の難度なの?
速単必修に毛が生えた程度だと思ってたんだが

34 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 01:55:20.21 ID:BVa4zBHP0.net
>>32
上智経済って英語も国語もすげー簡単なのにいざ本番やってみたら落ちてしまった
やっぱり上智経済は早慶レベルあるよなあ

35 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 02:15:36.80 ID:WYZl2CMe0.net
国語の参考書他にないの?

36 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 02:35:13.88 ID:Y65dIzp20.net
>>33
いやリンガの方が難しいと思う。ただ難易度で選んでもオーバーワークになるから効率追求して必要十分なものを選んだ

>>34
簡単な問題なら合格点があがるし、早慶上中位レベルは明らかにないけど下位なら同じ以上のレベルかなと思う。

>>35
あと文語文対策に駿台の文語文とゴロゴの古文読解くらいかな。慶経志望だったから古典は自信ない

37 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 07:42:31.68 ID:WYZl2CMe0.net
>>36
よくそれで合格したな

38 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 09:18:49.88 ID:AUkAzTpe0.net
上智経済だけ落ちたわ
難しいところだと思う

39 :名無しなのに合格:2015/03/02(月) 11:13:07.93 ID:ehB9v18F0.net
41x+355y=2500 を満たす整数解をすべて求めよ。

40 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 04:54:29.15 ID:eG5eIeg10.net
1だけどちょっと昨日外出してて返信できなかった。またこのレスしたら寝ます

>>37
まあ現役の蓄積もあったし慶経志望で効率重視してたからb

>>38
自分は合格できたけど早慶落ちたし、逆の人もいるのがおもしろいところだと思う。両方受かる絶対的な学力はなかった

>>39
x=35 y=3を代入した同じ式で辺々引いて 41(x-35)=-355(y-3)
これで41と355は互いに素だから・・・こんな感じで解く。計算面倒だからこれで勘弁して

41 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:51:33.00 ID:eG5eIeg10.net
1だけど思ったより質問ないな・・・数学受験って結構少ないからあんまり需要もないのかな

42 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:58:58.42 ID:eG5eIeg10.net
とりあえず飯なんで飯のあとまた見に来るから質問あったら書いてくれー。
てか暇だから質問欲しい

43 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:06:09.70 ID:4c/+7OeF0.net
Focus gold っていう数学参考書しってます?

44 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:16:03.31 ID:Rrhk+Phb0.net
慶應にコンプありますか?
変な質問すいません

45 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:48:14.60 ID:R1+L+3wO0.net
数学って慶應用にやってれば特別対策要らないかな?

46 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:23:56.82 ID:eG5eIeg10.net
>>43
ごめんよく知らない。自分はやってない。

>>44
まあコンプっていうか、あと少しで手が届く意識があるだけに残念だし、勉強出来なかった時期にやれてたらとか
もっと勉強量増やしとけばとか、紆余曲折あった受験だったんでそういうのは考えるね。
慶應にどうしても行きたかったというのはあるけど、元々上智が納得できるラインと決めてたというのもあって今はポジティヴにとらえられてるとは思う。

>>45
自分が受けた中で総合的に一番数学が慶應経済、それは時間制限が厳しいことにある。
一問一問のの難易度でいえば上智も早稲田も難しいけど平均点も低いからね。
前者は処理のスピードを求めてるのに対して後者は少し考える内容になってると思う。特に早稲田は国立2次っぽい気がする。
しっかり解法が網羅できてる参考書やればどっちにも対応できると思う。

47 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:25:38.87 ID:eG5eIeg10.net
>>46の 一番数学が× 一番数学が難しいと感じたのは○

48 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:27:45.70 ID:pDeOXqui0.net
シス単何章までやった?

49 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:32:54.72 ID:eG5eIeg10.net
>>48
現役の時は3章までしかやらず散った。
浪人時は全部やったよ。
上智の過去問やると単語の意味単発で答えさせるのが例年あったけど今年はでなかったなー

50 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:37:14.74 ID:pDeOXqui0.net
ネクステって一発で理解できた?
安河内の英語をはじめから丁寧にとか優しい文法書やってからネクステに移った?

51 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:52:20.56 ID:eG5eIeg10.net
>>50
文法は元々現役で固まってたからなぁ・・・
高校でネクステ配られたしあんまり意識せずともある程度できるようになってたね。
現役のときは文法大事だと思ってめっちゃ文法語法1000とかやってたけど
浪人時は正直文法は単体では学習ほとんどしなかった。理由は第一志望が文法単体を問わないし
そこで落としても長文で取ればいいというスタンスに現役で試験受けてみた結果なった。
もちろん基礎的なことは頭に入ってないと話にならないけど。

52 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:09:48.35 ID:4c/+7OeF0.net
青チャートはどのように使いましたか?
例題、重要問題だけでしょうか?

53 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:13:40.64 ID:eG5eIeg10.net
>>52
青チャート使ってません。チェック&リピートを代わりにやりました。
青チャは定番だけど使い方が自分にはイマイチ分からなかったので、調べつくしてチェック&リピートにしました

54 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:24:20.50 ID:4c/+7OeF0.net
ありがとうございます。
長文問題集はどのようなものをやりましたか?

55 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 22:51:33.32 ID:eG5eIeg10.net
>>54
現役のときの学校で配られて授業で使ってたやつくらいしか長文専用の問題集はやってないな
浪人時はCore1900でひたすら長文を音読したり黙読したりストップウォッチでできるだけはやく黙読する練習したりしてた。
秋ごろから上智の英語、慶應の英語っていう赤本の出版社の問題集をやりはじめてそれで長文読解をしてた。
その後過去問演習やってた

こうやって考えると忘れてるだけで結構参考書使ってるな。

56 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:07:46.11 ID:pDeOXqui0.net
上智の熟語はネクステに載ってるのでで十分でしたか?
熟語帳買ったほうがいいですかね

57 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:47:34.38 ID:eG5eIeg10.net
>>56
自分はシステム英熟語を現役の時やりました。でも浪人ではやってなかったのでかなり忘れてました。←反省してる
ネクステだけだとちょっとまとまりが薄かったり、足らなかったりすると思う。
シス熟はかなりまとまってるし、前置詞の穴埋めなど上智では出るのでやっといた方がいいと思う。
長文読解だけなら熟語は大して知識なくても問題ないけどね。

58 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 23:56:04.97 ID:4c/+7OeF0.net
音読ってやっぱ超長文(700〜)のほうがいいんですかね?

自分はぽれぽれを音読しようかと考えてたんですけど…

59 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 13:22:19.34 ID:TO9XPcev0.net
1です

>>58
音読はそんな長い文章でやらなくていいと思う。反復が大事だから速単とかCore1900とかリンガメタリカあたりで
しっかりCDも活用してやる方が有意義だよ。もちろん過去問とか解いたらそれ音読とか解釈するのはやる方がベター
ポレポレはあくまで精読で解釈の練習をするものだから解釈し終わったら何回か読んで次に進めばいい。
もちろん繰り返しやる方がベター

60 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:35:04.21 ID:ZK5uD3Ob0.net
キクタンの6000大体終わったんだけど12000まで必要?

61 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:37:58.47 ID:TO9XPcev0.net
>>60
自分はやったことないので分かりません

総レス数 61
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200