2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全落ち→早稲田受かったけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 15:50:13.67 ID:NZw+/ef30.net
勉強法、参考書、モチベーションの保ち方など

何かの参考になれば幸い

2 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:18:49.56 ID:pDeOXqui0.net
現役はどこに落ちたんですか?

3 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:21:59.00 ID:NZw+/ef30.net
一番下は専修に落ちました。
恥ずかしながら……

4 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:27:03.58 ID:pTS34uUC0.net
宅浪?

5 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:31:05.83 ID:pDeOXqui0.net
使ってた参考書は?

6 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:31:54.61 ID:NZw+/ef30.net
宅浪。
途中までは予備校通ってたけど、やめちゃった

7 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:38:55.92 ID:NZw+/ef30.net
>>5
じゃあまずは英語から
今井の英文法教室
forest
ネクスネ
文法ファイナル問題集
基本はここだ
透視図
長文ハイパートレーニング2
体系英語長文
ディスコースマーカー読解
英作文ハイトレ英訳+自由英作
シス単・シス熟
DUO
最後まで使ってたのはこれくらいかな

8 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 16:46:35.16 ID:pDeOXqui0.net
日本史?

9 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:02:47.00 ID:NZw+/ef30.net
日本史だよ。
日本史は教科書と東進の一問一答がおすすめ
あと山川の資料集も意外と使える。値段も手頃だし検討してくれ

10 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:05:59.87 ID:pDeOXqui0.net
>>9
一問一答星1まで覚えました?

1日のスケジュールとかもお手数ですが教えてもらえると嬉しいです。

11 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:19:31.55 ID:B9KaJrec0.net
早稲田のどこ受かったの?

12 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:23:36.20 ID:NZw+/ef30.net
>>10
一応星1もやってたけど、全部は覚えきれなかったなー
でも学部ごとに頻出の分野があるから、そこは抑えてたかな

スケジュールは大体
英2時間半
国2時間半
日1時間半
あと寝る前に各教科の基礎知識1時間半ぐらい

こんな感じだったかな、なんか漠然としててすいません

13 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:24:44.45 ID:NZw+/ef30.net
>>11
法、文、社学に受かったよ

14 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:25:33.11 ID:8HShGhjB0.net
どうせお前も慶應文の俺を見下すんだろ

15 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:26:39.36 ID:GY4xVcpW0.net
英語と日本史と国語それぞれ1日何時間くらいしてた?

16 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:26:55.46 ID:NZw+/ef30.net
>>14なんでやねん慶応文すごいじゃん

17 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:34:05.19 ID:B9KaJrec0.net
>>13
おーすげー
法進学?

18 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:40:41.16 ID:dGT1CN4C0.net
法か
8号館よく使うわ
学読が過ごしやすい

19 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 17:42:50.70 ID:NZw+/ef30.net
>>17
散々悩んだけど、文に行くことにした

20 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:11:50.98 ID:KPDybExo0.net
学魔乙

21 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:24:04.67 ID:pDeOXqui0.net
>>12
1日6時間半しかやってないんですか?

22 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:32:21.99 ID:TUOEngnJ0.net
お前は俺か
俺も専修落ちて早稲田なんだけど

数学受験だが

23 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:34:11.30 ID:B9KaJrec0.net
>>19
まじか、結構珍しいね
俺は文落ちたわ笑

24 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:45:36.94 ID:4Yjt8HcQ0.net
早稲田はごみだな

政経と法しか企業に相手にされない

25 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:46:57.41 ID:Hk4+w0320.net
>>21
寝る前に各教科の暗記を1時間半くらいやってるよ それで8時間くらい

>>22
珍しいこともあるもんですね
浪人のころはやっぱりかなり勉強しました?

>>23
やっぱり珍しいですかねー
文学部でやりたい学問があったので

26 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:48:35.00 ID:9/+XBNxj0.net
なんだ学魔か

27 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:12:32.05 ID:B9KaJrec0.net
>>25
やりたいことあるんなら全然いいと思うよ
全く興味ない法学四年間学ぶとか辛すぎるしねw

28 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:31:56.91 ID:EN1pdfrO0.net
来年早稲田受験するんだけど現代文ってどうやって勉強した?

29 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:58:41.97 ID:HQclTJjT0.net
>>27
そうですよね
法学はちょっと向いてないなーと思いまして笑

>>28
現代文は基本的な読み方を身につけたあと過去問を解きまくるのが一番いいと思う

読解の参考書ならちくま評論入門、評論選とか、現代文と格闘するとかオススメ

あと、過去問をやるときは、なぜ自分がその解答を出したのかの根拠をメモしておくのもいいと思う

もちろん語彙の強化も忘れずに

30 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:00:40.86 ID:YJhiIPh90.net
学魔やん
否定しないところが学魔らしい

31 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:03:14.32 ID:wBCF4wx+0.net
>>30
学魔ってなにかわかんないからさ
ごめん、なんか荒らしと勘違いしてたかな

32 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 20:52:42.75 ID:B9KaJrec0.net
>>29
社学だったら一緒だったのにw
早稲田で頑張ろうぜw

33 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:04:20.89 ID:NZw+/ef30.net
>>32
お互い頑張りましょう!()

34 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:05:11.49 ID:NZw+/ef30.net
>>33
ごめんなさい
()ミスです

35 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 21:29:44.55 ID:K1bFntTE0.net
ああ

36 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:49:14.91 ID:AL2HwpWo0.net
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡超絶糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

37 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:20:28.29 ID:d9NPSi4AO.net
語彙の強化?

38 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:27:44.86 ID:yIiSmwH40.net
>>37
ことばはちからダみたいな評論用語集をやったり、文中に分からない用語があったら辞書を引いたりとかすると、語彙力も上がっていくと思うよー

39 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:55:29.35 ID:JTxRhG6Q0.net
絶対神109様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫白神wwwww

40 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 03:32:03.95 ID:Khm0ukZB0.net
古文と漢文の参考書頼む

41 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 05:50:23.45 ID:SuhHGht00.net
1ヶ月前に文転した者です。
理系のときは数学物理で受験するつもりだったので国語と英語が全くわかりません。
英語は中学英文法ですら完璧に理解できてません。
社会は日本史選択です。
今から1年間死に物狂いで勉強したら早稲田法に合格できると思いますか?
よければ英語と国語の参考書教えてください。
日本史は山川の教科書と東進の一問一答を使ってます。

42 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:06:18.44 ID:+jXs5U4g0.net
>>40
おk
⚫︎古文
マドンナ古文単語
標準古文単語650
河合の古典文法ドリル
古文解釈はじめの一歩+問題集
首都圏難関私大古文演習
あと、純粋な学参じゃないけど
ちくまの古文の読解もおすすめ
⚫︎漢文
漢文ヤマのヤマ
河合のマーク式
漢文道場
句型とキーワード

こんなとこかな

43 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:09:24.21 ID:UaImihmJ0.net
途中でダレたりしませんでした?

44 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:11:10.79 ID:Khm0ukZB0.net
>>42
サンキュー!

45 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:28:16.09 ID:+jXs5U4g0.net
あ、ID変わってるけど1です

>>41
一年頑張れば、行けないということはないと思う
でも、相当努力しないと遅れは取り戻せないということは意識してたほうがいいと思う
英語の学参については>>7に書いてるから参照して欲しい
でも中学の英語からあやふやなら、簡単な学参からやったほうがいいかもしれない
中学英文法の復習用の参考書は書店にいっぱいあるから、中身を実際に見てみて、わかりやすくて挫折しにくそうなやつを選んでやってみて欲しい
あと、中学レベル、センターレベルの単語帳、熟語帳を忘れずにやっておくこと

英語はすぐには上がりにくい科目だけど、英文解釈、読解力、語彙力がつくとどんどん得点も取れるようになるから、挫折せずに頑張ってほしい

国語は……初心者なら
ちくま評論入門
ことばはちからダ
マドンナ古文単語
古典文法基礎ドリル
漢文ヤマのヤマ
ここらへんから入ればいいと思う

応援してます!

46 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:34:08.93 ID:+jXs5U4g0.net
>>43
あんまりダレることはなかったなー
趣味に使う時間とか休憩時間をしっかりとっといたほうが、結果的に勉強続けやすかった気がする

47 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 13:05:39.88 ID:p9msayh90.net
ネクステはどう進めた?

48 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 13:25:16.15 ID:+jXs5U4g0.net
>>47
文法は一度目は何も見ずに一周
二週目は間違えたとこ中心にforestを参照しながらやった

語法とかイディオムとかはもう熟語帳やってる感覚で何回も往復したな

49 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 13:26:37.30 ID:p9msayh90.net
今井の後にネクステ?
いきなり今井も結構キツイよな

50 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 13:33:07.89 ID:yQN/h0ZE0.net
日本史は何使った?
今、石川と東進一問一答なんだが足りない?

51 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 13:41:03.14 ID:+jXs5U4g0.net
>>49
ネクステはある程度長文が取れるようになった後にやったなー
今井は解釈本に入るための基礎固めに使ってた

高校の英文法が一周できてれば、今井に行っても大丈夫だと思う

52 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 13:51:28.26 ID:+jXs5U4g0.net
>>50
大丈夫だと思うよ
でも、一定の大学、学部だとそれだけじゃ足りないかもしれない
まず志望校の過去問を解いてみて、傾向を研究するといいよ
細かい年号、資料、論述、地図、写真を使った問題は、実況中継と一問一答だけじゃ対処しきれないから注意してほしい

53 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 14:00:29.01 ID:+jXs5U4g0.net
何使ったって質問に答えてなかったな
俺が使ったのは
山川の教科書
山川の資料集
東進の一問一答
資料問題一問一答
元祖年代暗記法
早稲田の日本史
こんなところです

54 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 14:19:29.37 ID:qpl7MN4H0.net
基本はここだ!の使い方教えてくだせえ

55 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 14:51:47.47 ID:UaImihmJ0.net
>>7の参考書のだいたいの順序教えて下さい

56 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:25:03.96 ID:HgMx5va70.net
>>54
基本的な文法事項を知っとかないとついていけない恐れがあるので、なんか一冊文法書をやっといたほうがいいかもしれない
あとは解説をちゃんと読めば理解できるはず
>>55
今井→forest→基本→ハイトレ2→体系→透視図→ディスコースマーカー
こんな感じかな
これと文法問題集、単語・熟語帳を平行してやってた

57 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:29:17.57 ID:FBoXWmFA0.net
透視図はやんなくてよかったかもしれないw

58 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:31:54.13 ID:qpl7MN4H0.net
>>56
今井は読むだけですか?何かにまとめながらやったほうがいい?

59 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:24:45.90 ID:EK1MG+2s0.net
>>58
俺はノートにまとめながらやったよ
ただ読んだだけじゃ何か定着しない気がして

まあ自分がやりたいようにやればそれでいいと思う

60 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:35:26.28 ID:SBOzsAR00.net
現役女子大生オタサーの姫処女キャバクラ嬢苦学生デュエリストがつくった
伝説の鬱ゲー「少女幻想」

限定無料配信中!
http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&products_id=IT0000178561

キャラ紹介 藤岡英雄

http://sakitansoft.com/character-main7.html

コンプレックスの塊な、冴えない33歳男性。
・学歴コンプレックス (中高が3トップの一つといわれる名門私立一貫男子校
『六本木学園』 だったが、東大に落ち、その後無気力な浪人生活を二年間にも渡って送り、
偏差値38の経営破綻寸前のFランク大学に進学した。)

61 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 19:56:25.75 ID:TPNSpFI30.net
>>60
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡超絶糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:37:12.33 ID:gWLn0N7e0.net
英文法とか構文って結局暗記?
やり方ない?
単語2000語近く覚えてもセンター80点

63 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 21:21:43.49 ID:+jXs5U4g0.net
>>62
暗記するしかない。基本的な知識はどの教科でも暗記する以外はないと思うよ

しかし単語2000で80点ってのはあまり考えられないなー
センターの単語何割くらい理解できてる?

64 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 22:28:02.34 ID:jP/dB9Wz0.net
しゃかせん落ちて政経学部受かるために今年浪人するんやが
政経学部の日本史対策どうすればええんや?
金谷と石川の問題集はほぼ完璧や
あとはなにするべき?
論述とかあるんか?過去問ないからわからんのや

あと受けた学部以外の過去問とかSFCのとかもやった?

65 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 23:39:20.70 ID:gWLn0N7e0.net
>>63
長文に一二個分からない単語あるくらい。
英語の文章読んでると途中でこんがらがってなにが言いたいのかさっぱり分からなくなる。やっぱり暗記か...

66 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 04:22:45.95 ID:j+flxLfj0.net
 
今は、「ワーチム (=新中堅大学ユニット)」 や〜!!!     ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

          ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
         ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
         /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
         | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
         | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
         .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
         | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
         (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
          | 青山 ヽ     ~\______ノ|
       ____|    |ヽ、二⌒)        \
       |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
       |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

  ★★★ ワーチム(WARCHM) ★★★

      『 WARCHM = 早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治 』

  (解説) 「ワーチム」

       新大学ユニットで、 「早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治」 の頭文字から作った。

       伝統的に大学ユニットは六大学である場合が多く、六校で閉殻構造を取るものと考えられる。

       もともと、五校で構成される 「マーチ」 が反応性に富んでいたところへ、凋落した早稲田が

       価電子状態で突っ込んだため、一気に合体反応が起きた。 尚、W−MARCHのような表記は

       カタカナに変換しにくい上、やはり先頭の一文字が価電子状態になるため外れ易く、不適切と言える。

67 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 08:56:56.42 ID:5bL58bAX0.net
>>64
政経はとにかく資料問題が大量に出される
なので東進の資料問題一問一答か、余裕あれば山川の資料集をやっておくのがオススメ
あと、近代〜現代、特に戦後の100字以上の論述問題がほぼ必出なので、対策しておく必要がある
過去問は早めに買ったほうがいいぞ、早めに傾向を理解できるとだいぶ有利だから

他学部の問題は……一応文学部と傾向が似てる文構の問題を解いた
SFCはまったくやらなかったw というか慶應の問題はほぼ解いてなかったな

68 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 09:03:46.90 ID:5bL58bAX0.net
>>65
まず英文解釈がしっかりできるようになること
あと、読んでる途中にこんがらがっちゃうのであれば、パラグラフリーディングの参考書をやってみてもいいかもしれない
過信は禁物だけど、けっこう参考になると思う

69 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 09:26:50.90 ID:La9wfLZD0.net
ディスコースマーカーは
効果ありましたか?

70 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 09:34:38.57 ID:fkN/lb1q0.net
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡超絶糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

71 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 09:40:32.09 ID:5bL58bAX0.net
>>69
効果あったよ
問題はやりごたえあったし、読解力もついた
問題は全部要約だけど、私学志望者でも使えると思う

72 :64:2015/03/07(土) 10:45:36.80 ID:g6BubmQ10.net
64やが政経論述対策って具体的にどうすりゃええんや?
それと山川の資料集ってどんな参考書なんや?
資料集より用語集読み込みまくろうと思ってるんやがどうかな?

73 :64:2015/03/07(土) 10:46:28.92 ID:g6BubmQ10.net
あと論述って近現代に絞ってええんか?

74 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:52:53.00 ID:7VNewoT/O.net
>>1
そろそろ証拠お願いします

75 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:03:33.14 ID:5bL58bAX0.net
論述はとにかくたくさん問題を解いて、自分の解答と模範解答を比較して修正していくことが必要だと思う
論述対策の問題集が書店にあると思うので、実際に中身を見てみて解説が詳しそうなやつをやってみてくれ
政経の論述はこれまでは近現代に限られているはずだよ

あと、資料集と史料集が紛らわしかったなw すんません
>>

76 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:08:45.93 ID:5bL58bAX0.net
途中送信
>>67で言ってるのは山川の史料集です

資料集は、平安時代の政治体制、白鳳文化、琉球史などのテーマごとに、写真や表を交えて解説してくれる参考書
どっちかというと知識の整理用のものかな
用語集読みまくりでもOKだけど、写真を使った問題には注意してくれよ

77 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:11:12.13 ID:5bL58bAX0.net
>>74
合格証明書で大丈夫?
つーか文学部のやつしかないけどいいかな

78 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:20:41.39 ID:gQScunso0.net
宅浪しててなにか問題はおきなかった?

79 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:22:19.81 ID:5bL58bAX0.net
はい
http://mup.2ch-library.com/d/1425694860-image1.JPG%3B%20x-apple-part-url%3DF58FB7C9-E1E2-4818-A301-D81A2AD565E9
透けてないよね?透けてないよね?

80 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:26:18.30 ID:5bL58bAX0.net
>>78
特になかったなー
強いて言えばやる気の問題だけかな

家族とは良い関係でいたほうがいいぞ

81 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:34:51.49 ID:5bL58bAX0.net
すまん、やっぱ透けてる気がするのでもっかい上げるな

82 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:37:34.70 ID:5bL58bAX0.net
ほい
http://mup.2ch-library.com/d/1425695825-image1.JPG%3B%20x-apple-part-url%3DB0DE6374-A827-4970-A427-FC6535B7F2D7

83 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:39:10.17 ID:b3/SA44f0.net
>>68
>>1はパラグラフリーディングの参考書使ってた?

84 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:44:04.76 ID:5bL58bAX0.net
>>68
友達が使ってたの借りたことがある
確か河合のやつだったかな

85 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:53:39.00 ID:gQScunso0.net
すごいよ
宅浪でしっかりとした意志を持ってやったんだから尊敬する
俺もこうなれるように頑張るわ

86 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 12:06:00.92 ID:5bL58bAX0.net
>>85
それほどでも

頑張れ!応援してるぞ

87 :64:2015/03/07(土) 13:45:20.95 ID:g6BubmQ10.net
政経学部でも山川の資料集はなかってもいけるかな?
それと史料集は代ゼミの土屋の夜のなんとかってやつ終わらしてるけど
東進のと内容似てるんかな?
でも参考書使って史料の単純暗記じゃキツくね?マーチならいけると思うが、早慶からは

88 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 14:59:45.02 ID:b3/SA44f0.net
偏差値50の高校なんだが現役で早稲田受かった奴いて憂鬱だ

89 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 15:17:36.91 ID:nrTlrlGs0.net
>>88
仙台東?

90 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 15:22:09.02 ID:b3/SA44f0.net
違う。言えないけど誰も知らないような高校。

91 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 15:52:39.16 ID:SbjNQG8n0.net
うちも偏差値50前後の高校なんだが模試で3教科全国1位のやつが早稲田落ちたわ、絶対ネタバレだろ

92 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 16:04:32.66 ID:0PexBewO0.net
>>87
東進の資料問題一問一答は一応史料自体の解説もあるよ
土屋さんのやつならそれでも大丈夫なんじゃないか
でもそんだけ参考書やってるならかなり得点取れるんじゃないか?
一度過去問で試してみてくれ

93 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 16:18:56.43 ID:0PexBewO0.net
あと、知識の整理ができてるなら資料集は必要ないかな

実況中継は仏像の写真とか載ってるんだっけ?

94 :64:2015/03/07(土) 16:24:55.10 ID:g6BubmQ10.net
>>92
すまんな他学部のことばっか聞いて
参考にさせてもらうわ

95 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 16:28:48.75 ID:TK+mwO5i0.net
シス単だけじゃ教育学部は足りないかな?単語王もやるべき?

96 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 16:52:39.52 ID:5bL58bAX0.net
>>95
そうだなー
シス単完璧にして、余裕があったら他の単語帳もやっとくといいかな
語彙はいくらあっても十分ってことはないから、最後まで伸ばし続ける意識でいたほうがいいと思う あと熟語もちゃんとやっといたほうがいい

単語王は使ってなかったから使用感がわからん ごめんな
ただ、使ってた友人は語彙数が多くて大変だって言ってた
ボリュームはあるけど、やり切るのは大変なのかもしれない 参考までに

97 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 16:57:20.59 ID:TK+mwO5i0.net
>>96
完璧っていうのは派生語もだよね?

98 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 16:59:54.77 ID:5bL58bAX0.net
>>97
できれば派生語まで抑えときたいな

99 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 17:12:29.35 ID:EKLXu5Pt0.net
2013年に早大政経と商受けて、政経○ 商×だったけど英語を早め早めに勉強仕上げて、少しでも国語に時間割いたほうがいいと思った
国語できないと落ちる気がした

100 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 17:18:27.82 ID:5bL58bAX0.net
>>99
国語はなんというかクセがありますよね
学部によってもかなり傾向が違う気もします

総レス数 100
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200