2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河合塾大学受験科大阪の校舎について質問に答える

1 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/03(火) 17:07:07.81 ID:ITisEGJ00.net
河合塾の大学受験科、いわゆる浪人コースの特に大阪、上本町、天王寺について質問に答えます

2 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:13:56.42 ID:rDq+GD920.net
大阪校のエレベーター閉まるのめちゃくちゃ速くない?

3 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/03(火) 18:18:42.40 ID:ITisEGJ00.net
>>2
予備校は授業間のエレベーターが混むからね
色々早い方が回転率的に便利だと思うよ

大阪校は階数が低いし階段が広いから階段移動が便利でいいね

4 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:23:15.38 ID:xbUfyeBS0.net
大阪校は医学部志望っている?医進館が近くにあるけど人大杉とか聞いたから迷ってるんだけど

5 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/03(火) 18:47:17.57 ID:ITisEGJ00.net
>>4
大阪校はかなり人が多いイメージですね
人の多さは大阪≧天王寺>上本町のイメージです

人が多いことは想像以上のメリットとデメリットがありますからよく考えておくべきですね

6 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 18:48:49.98 ID:YwmirDx90.net
なんて見当違いなレスだ

7 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/03(火) 19:19:35.42 ID:ITisEGJ00.net
追記ですが、もちろん大阪校に医学部志望の人はいますよ
天王寺にも上本町にも医学部志望はいます
医学部志望も含め人の多さについては上記の通りです

8 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/03(火) 19:23:41.43 ID:ITisEGJ00.net
追記です
大阪校医進館は医学部志望生しかいません
大阪校S館は医学部志望以外の生徒がいます

9 :名無しなのに合格:2015/03/03(火) 19:50:33.64 ID:xbUfyeBS0.net
なるほど維新館も大阪校もどっちも人大杉ってことですね
別のところ検討しようかと思いますありがとうございます

10 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 00:59:06.85 ID:8H7LZux50.net
どうして駿台じゃなく河合を選んだ?

11 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 03:38:00.39 ID:9yogmkoB0.net
上本町は自習室が大阪最強

12 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:07:59.04 ID:PAn2IKkp0.net
嫌いなチューター

13 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/04(水) 17:57:11.63 ID:B+M3jUPL0.net
>>10
机が大きいこと、座席指定でないこと、授業が90分であること、河合の1年間のカリキュラムなど


今の時期は各予備校が体験授業をしているので、実際に参加して比べてみるべきです
どうせ予備校なんてどれも同じと思われがちですが、同じ予備校でも校舎館でもかなり違いがあります

14 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/04(水) 18:01:22.01 ID:B+M3jUPL0.net
>>12
名指しする訳ありませんが

確かにチューター(クラス担任のようなもの)にも差がありますね
少し頼りないな、と思ったら別のクラス担当のチューターに相談したり(この人はダメだからあなたが私の担当になって!とか頼むのはさすがに苦しい)して質を量で補うのも一つの手かもしれません

15 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:17:25.95 ID:k6X9mEIb0.net
無印テキストって自習問題ないの?
数学

16 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/08(日) 00:05:03.71 ID:Y7c0tI5Y0.net
>>15
無印(*)数学は問題1,2,3とA,Bそして自習用問題が3つほどで1セットだった気がします

17 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 02:35:27.50 ID:hFBgh3Ay0.net
早慶コースは誰でも入れるって
ホント❓

18 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 09:05:08.17 ID:QXLwKst60.net
今年浪人確定だけど模試判定とかでの免除額のだいたいの相場教えて
ちなみに東大志望文系

19 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/09(月) 15:55:31.66 ID:KMjuWxK90.net
>>17
早慶コースには入れても
サクセスクリニックで早慶レベルの学力だと認められないと
コースは早慶、実際受けてる授業は館館同率コースと同じ、とかになります

20 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/09(月) 15:56:02.65 ID:KMjuWxK90.net
>>18
そんぐらい自分で調べれば分かるだろ

21 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:23:41.28 ID:hFBgh3Ay0.net
>>19
マジか、でも早慶くらいなら
サクセスでそこそこ取れれば
いけるよね❓

22 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/09(月) 20:13:47.31 ID:KMjuWxK90.net
>>21
私立コースは不明ですが
国立コースの場合英国数のうち2教科さえ良ければ上のクラスにいけるようです(さすがに医や京東が2教科だけでokかは不明)

しかし3月で勉強止めてからいきなりサクセスは結果が出にくいのである程度勉強し、校舎によっては数回受けれるので数回受け、サクセスによって判定された自分の実力に合ったコースに入ることをオススメします

4月にダメでもしっかり基礎を固め、7月のサクセスで結果を出し応用の9月からは上のクラスで頑張るとうのもやり方としては断然アリです

23 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:32:28.75 ID:BiXxM0FK0.net
第一志望が同志社だけど、関関同立は同志社以外行く気ない
同志社が無理ならMARCHに行きたいんだが、コースは関関同立コースを選ぶべき?
それともMARCHコースを選ぶべき?

24 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:38:21.28 ID:hFBgh3Ay0.net
>>22
サクセスクリニックは
センターレベル❓
また何割くらい取れればいいかな❓

25 :大学への名無しさん:2015/03/09(月) 22:40:29.81 ID:+33fal5n0.net
正直kkdrとmarchで対策を分ける必要ないと思う
ってか関西校舎にマーチクラスとかあんの

26 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/10(火) 02:56:57.59 ID:ERCP0pLP0.net
上の方と同じく、たしか関西校舎に早慶コースはありますがマーチコースはなかった気がします

ご存じかもしれませんが館館同率にはそれぞれ問題に特徴があって
館館同率コースでは館:館:同:率を1:1:1:1の割合でそれぞれの特徴の問題演習を積めます
しかしクラスによっては同の割合が多い場合もあります

同だけ!という場合、館館同率コースの一番上のクラスは同が多めなのかもしれません
各校舎に実際に問い合わせて聞いてください

27 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/10(火) 03:12:48.83 ID:ERCP0pLP0.net
安価忘れ>>23>>26

>>24
サクセスは浪人生しか受けないので普通の模試より基準は高いです
基礎〜応用まで難しさの幅が広いです
時間配分も重要になる問題数です
何点とればよいから不明です、ごめんなさい
最初に問題の質と量を確認するべきです
校舎によっては数回受けれるので確認しましょう

28 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 18:51:45.67 ID:WrKTCbmv0.net
慶應薬目指すならハイレベル私立理系かな❓

29 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:39:14.76 ID:WRg3osBV0.net
とりあえず今日トップ早慶とれるか
認定受ける

30 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 01:26:47.21 ID:WRg3osBV0.net
>>27
なるほど、
早慶やったら3教科ともいるの❓
ちなみに国数英

31 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 03:49:04.91 ID:MyFzh2O/0.net
駿台の大阪ssクラスとどっちが実績上?
ssクラスは京大医学部25人阪大医学部15人離散5人だったよ

32 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 07:39:22.04 ID:RhnoWAuI0.net
模試って休みすぎたらペナルティとかある?
あと駐輪場もあるのかな?

33 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:53:49.36 ID:1jsnBxJD0.net
フェルマーの小定理を証明してみる

pを素数、aをpの倍数ではない整数とする。
☆a×1、a×2、…a×(p-1)はmodpで全て異なる。
証明:1≦i<j≦p-1を満たす任意の整数i、jに対して、a×iとa×jの差=a(j-i)はgcd(a,p)=1かつ、1≦j-i≦p-2よりpの倍数にならない。
よってmodpでai≡ajとはならないから、☆は示された。
1×2×3×…×(p-1)≡a×1×a×2×…×a(p-1) modpより、
両辺を(p-1)!で割ると(pと(p-1)!は互いに素だから割れる)、
a^(p-1)≡1(modp)

34 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 19:07:56.66 ID:WRg3osBV0.net
阪大ハイレベルとれるかなぁー

35 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 20:46:05.22 ID:WRg3osBV0.net
阪大のハイレベル認定出るのは
きついかな

36 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 20:52:39.43 ID:kJS4CHGD0.net
近畿圏の河合塾は親切にも認定基準を開示してくれてるから、わかるで

http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-science50.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-humanities50.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-medical50.pdf

37 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:13:57.99 ID:kJS4CHGD0.net
よく分からんのは
認定クラスに国公立医進クラスとかトップレベル一橋文系クラスとか含まれてるんだよね
理系やのに
河合のトップクラス阪大クラスで行くのが良いのか、駿台のスーパー阪大クラスを選ぶべきかで悩んでる。
今年は、前期大阪府大落ちてるから、来年少なくとも大阪府大に受かりたい。

38 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:22:22.72 ID:Wl9/GmjO0.net
これって模試見せるだけで認定もらえるの?

39 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:25:08.05 ID:kJS4CHGD0.net
認定証は、郵送で送って来てくれてるで
駿台はネットでセンターの得点を入れたら
認定クラスが表示される。

40 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 22:35:55.84 ID:Wl9/GmjO0.net
駿台は今見たらEX以外はもらえてた
河合は模試だけじゃダメなのかな?

41 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 14:32:41.02 ID:0mMDrz9l0.net
>>39
そんなんあるの

42 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/13(金) 14:06:37.73 ID:RrHFB5mM0.net
>>31
ごめんなさいよく知らないです
でも正直実績とかはあまり関係ないと思います

>>32
担任から連絡が来たり、自分の実力が分からなかったり、成績優秀者の奨学金が貰えなかったり
河合は模試無料なんですから受けた方がいいですね
駐輪場についてはHPでは無いとか書いておきつつ実は校舎の裏に停めれたりするので実際に確認しましょう
上本町は校舎の裏に停めれます

43 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/13(金) 14:09:13.94 ID:RrHFB5mM0.net
>>37
今の時期は体験授業とかしていると思いますので参加して決めましょう
授業の長さ、机の大きさ、カリキュラムなど
かなり駿台と河合は違うのでしっかり選びましょう

44 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 16:20:53.79 ID:nZxisrp00.net
サクセスクリニックて公開処刑システムてマジ?

45 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 18:01:30.70 ID:YHdGQhrD0.net
>>39
ごめん、センターの得点じゃなく
駿ベネ模試の偏差値でした。

46 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:04:32.87 ID:qs9HVbcy0.net
>>42
駐輪場ないと思ってたけどそういう止め方があるのか
不法駐輪で持ってかれると困るけど大丈夫っぽいね
模試も全部受けたいけど体調悪いときは休んでも大丈夫だよね?
質問ばっかり申し訳ない

47 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:45:07.76 ID:5rqzfX7z0.net
阪大いきたい(無理)

48 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:49:09.18 ID:qMjEeoBT0.net
河合塾大阪校の教室をネットにある写真で見たのですが
かなり狭くないですか?
前から5列 横に6、7列ぐらいだったので
それほど生徒は集まらないんでしょうか?

49 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/15(日) 18:59:18.09 ID:IZ2+g6Nz0.net
>>44
席順を成績順で決めてることもあります
この人は何点、とかは秘密にしてくれます

>>46
一日で全ての教科を受けるので結構ツラいですが、私立なども3日連続に受け体調が悪くなったりするし、なにより本番の入試を体調が悪いときに受けなければならないかもしれませんし
体調がわるくてもそういう経験として受けてみるのも手ですね

本当に辛くて休むときも、普段から真面目にやっていればチューターさんも分かって快く休むのを認めてくれます

50 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/15(日) 19:03:38.61 ID:IZ2+g6Nz0.net
>>48
河合は机が大きいので狭く見えるかもしれませんね
しかし他の予備校は机が狭いので、実際に座って比べると河合はかなり広くて快適ですよ

また、大きい教室、小さい教室が1:1の割合でしっかりあるのでネットで見たのは小さい教室ではないですか?

少子化により生徒が少ないのはどの予備校も同じです、それでも十分多く感じますが

51 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 20:35:34.61 ID:qs9HVbcy0.net
>>50
46・48のものです(46はスマホから質問させていただきました)
ご丁寧にありがとうございます
ネットで見たのはおそらく小さいほうだと思います
あまりに小さく見えたのでびっくりしました

模試はそういう意味でも使えるんですね
順位や成績のことしか考えてなかったので勉強になります
食事も回りにいろいろありますし結構便利な場所なのでよさそうですね

52 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/15(日) 21:34:23.21 ID:IZ2+g6Nz0.net
>>51
何度も言っていますが
実際に予備校に見学しにいくのが一番です
この時期は各予備校は入学者獲得に必死なので体験授業や説明会をやっています
少なくとも希望の校舎は実際に一度は見ておくべきですね

最悪説明会等が終わっていても校舎案内くらいはしてくれると思います

53 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 23:40:17.28 ID:0zYSBy9y0.net
イッチじゃないけど1回目のサクセスクリニックはチートしてでも高得点とったほうがいい
大阪校医進館に在籍してたけど、第2回サクセスクリニックで満点近くとっても第一回の
マーク模試で九割弱取っても、第一回記述模試で偏差値72取っても自分のクラスは昇格しなかった
大学受験済んだとは言え、良質な授業受けたかったら最初が肝心。
完成シリーズからクラスが上がる奴は実質いない。

54 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 23:58:52.29 ID:sg4r0YBX0.net
そんなにクラスあがりたいのwwwwww

55 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 10:58:58.69 ID:jc5UatDG0.net
>>54
テキストが異なったりする。
講師が変わる場合もある。
やっぱり予備校は実績を稼いでくれる優秀層に力を入れるよ。

まあ、下のクラスの講師も食いつなぐのに必死だから、講師自身はそういう意味で悪くないけど。

56 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 12:18:42.92 ID:jV8KJ7js0.net
大阪校に限らないんだろうけど
テキストの違いはサクセスでの成績で決まるのはわかるんだけど
人数の分けかたは比率or点数?
最低点はあるんだろうけど皆良かったらどうすんだろうね
100人いてtテキ40 無印60みたいに決まってるのかな?

57 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 12:54:20.70 ID:2somKsQK0.net
4けたの数abcdは、a−b+c−d が11の倍数のとき、11の倍数であることを示せ。

58 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 18:18:32.74 ID:sQST+r7b0.net
ハイレベル関関同立に行きたいんやけど
実際合格率どんなもんなん?

59 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/16(月) 19:23:52.11 ID:n9eSzEQk0.net
>>56
点数だと思います
上のクラスが大きい教室の許容人数を越えたので
さらに大きい教室にまるごとお引っ越し、みたいなことがあります

60 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/16(月) 19:25:04.53 ID:n9eSzEQk0.net
>>58
おそらく半分かそれ以下だとおもいます

61 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 14:05:39.14 ID:nwVMW8+H0.net
サクセスクリニックは数3範囲ですか?

62 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 14:33:55.92 ID:m5Yc4zMp0.net
>>61
範囲だよ
全科目、全部が範囲
1回目は基本的なことのみだけどね

63 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:20:26.75 ID:kPUNlQwk0.net
認定テストというものを受けようと思うのでが難しいですか??

64 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:57:52.86 ID:FVx94d2r0.net
懐かしいな。国立医進コースだったわ。

65 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:09:39.29 ID:LZzjUA1C0.net
>>63
最初のやつは簡単で、回が進むにつれて難易度が上がる
とはいえ、難易度自体は(範囲は異なるけど)センター程度と思っておけばいい

66 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:09:57.53 ID:N9/0Rlm90.net
>>63
最初のやつは簡単で、回が進むにつれて難易度が上がる
とはいえ、難易度自体は(範囲は異なるけど)センター程度と思っておけばいい

67 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/17(火) 23:29:13.86 ID:P32k3Vna0.net
>>63
サクセスクリニックのことですよね
上の方が答えてくれていますが
だいたいセンター程度です

しかしセンターとは問題形式や時間配分が異なるので解く前にさっと全問題を見ておきましょう

68 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 17:20:25.71 ID:WoQ/nzeS0.net
河合塾って授業は何講まであるの?
12ぐらいかなって思ってるんだけどそれぐらい?

認定テストの受付どうしよう

69 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/18(水) 18:24:40.28 ID:TY6aWLm80.net
>>68
4月から7月まで12週間
9月から12月まで11週間
その他夏期講習や冬期講習がそれぞれ5週間ほどあります

70 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 18:46:18.10 ID:UhCP7lrn0.net
>>69
後期の方が少ないのか
回答ありがとうございます

71 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 06:46:46.07 ID:vAHQzJXk0.net
他スレにあったやつなんだけど自己紹介とか大阪ではするの?
いらなくね?

72 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/23(月) 14:02:40.84 ID:3aA1Z3t30.net
クラス担任によりますが
一人ずつ立って30秒くらい自己紹介していくのから
全員隣の人と3分間互いに自己紹介するなど
とりあえず自己紹介はありますよ

予備校に友達は必要ないと思いますが
休んだときにノートを写させてもらったりする「顔見知り」は必要だと思うので悪くはないと思います

73 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 15:14:44.24 ID:vAHQzJXk0.net
多浪には優しくない行事ですな
言われれば顔見知りは必要なのもたしかですね

74 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 22:08:22.11 ID:tS7meoGb0.net
大阪校は人集まりそうだけどぎゅうぎゅうに座ることになるのかな?
ご飯たべるところも探しとないといけなさそうだ

75 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/23(月) 22:48:14.64 ID:3aA1Z3t30.net
大阪校は少し人が多いイメージですね
ぎゅうぎゅうが嫌で3人席の端に座りたい、とかなら最初の数ヵ月早めに来て同じ席に座り続ければ暗黙の了解?ができてキープしやすくなります

ご飯食べる所は人が少ないところがいいなら
少し早めor遅めにリフレッシュルームに行ったり
昼休憩に人が少ない空き教室(昼から授業なので昼休憩に初めて開ける部屋など)を探して食べたりしたらどうでしょう

76 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 06:04:08.79 ID:taCbYgAB0.net
やっぱり早めに席取っとくほうがいいのか
色々ゆっくりと食う場所がありそうですね
時間あれば外で食えそうだし
丁寧にありがとうございます

77 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 10:12:26.93 ID:A80lNUBT0.net
やっぱり講師によって当たり外れとかあるもんなんですか?

78 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 10:31:11.90 ID:QCEan/L80.net
合同式の四則演算

加減法: a ± c ≡ b ± d (mod n)
乗法: ac ≡ bd (mod n)
除法: ka ≡ kb (mod n) ならば a ≡ b (mod n)
もう少し一般に、k と n との最大公約数 d := (k, n) = g.c.d(k, n) が 1 でないときも含めて
ka ≡ kb (mod n) ⇔ a ≡ b (mod n/d)

79 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 13:18:12.06 ID:taCbYgAB0.net
休み時間はどのように過ごされました?
去年は別の予備校でぼっちだったけど
問題なければぼっち続行でいけるので
ヒソヒソはうっとうしかったけど…

80 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/24(火) 18:18:14.75 ID:O5EcpYkR0.net
>>77
正直言ってあります
女生徒とばかり話している講師、給料分の授業だけして生徒の質問や相談は邪険にする講師、そもそも授業が下手で分かりにくい講師
しかし確かに積極的に時には3時間も残って質問応対したり、生徒の相談に親身に対応したりしてくれる講師もいます
だいたい良い講師:普通の講師:悪い講師は2:6:2ほどでしょうか
上のクラス下のクラス関係ない割合ですね

81 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/24(火) 18:29:50.45 ID:O5EcpYkR0.net
>>79
上にも書きましたが自分は予備校に友達は全く要らないと思うのでずっと一人でした
しかし授業を休んだときに写させてもらえる「顔見知り」はいるようにしました
週一回のホームルームの時隣になった子に挨拶をして顔見知りになりました

休み時間は一人で予習復習や単語を覚えたり居眠りして体力回復していました
周りの子はお喋りしていましたが、毎日100分ほどある休み時間にお喋りと勉強では年間どれだけ差がつくのか

さすがにずっと一人は辛くなりますので
家族と仲が良いなら毎晩家族と話したり
他の校舎や大学にいった高校の頃の同級生と3ヶ月に一回会って話して一人の寂しさを解消していました

82 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/24(火) 18:33:34.74 ID:O5EcpYkR0.net
>>79
ヒソヒソというのは「あの人いつも一人でいて暗いよね」などの小声の悪口ですか?

河合塾はそういうのに厳しく対応しているのでもしそうなら遠慮なく河合塾のスタッフに通報すればよいですよ

83 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 19:23:40.69 ID:1AvT4Asz0.net
>>81 >>82
家族には何でも相談できるので問題ないですね
まあヒソヒソ言われても後半は慣れてしまったっていうのも悲しいですが

認定テストのために少し勉強がんばらなきゃ・・・・・
回答ありがとうございます

84 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 21:50:20.46 ID:cXNZ9igb0.net
今年から浪人で神戸文系目指すのですが、テキストだけで全教科
基礎シリーズは大丈夫なんでしょうか?

85 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 22:29:18.98 ID:1AvT4Asz0.net
Tテキストは化学だけ別格扱いだけどそんなにすごいの?
基礎も重要なのはわかるけど、下すぎるところからはじめるのもつまらないだろうし
ある程度のところからやりたいからTをとりたいと思ったらこの情報
実際はサクセス次第なんだろうけど、何もわからない状態だからどうしたらいいんだろうね

86 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/25(水) 00:48:48.23 ID:ikgUvuZH0.net
>>84
詳しくは各教科の講師に質問した方がよいとおもいますが

センターで全教科6.5割とれるなら全教科テキストでもいいのではないでしょうか
たとえば数学がセンターで6.5割取れないのならテキスト以外にもチャートなりで夏が終わるまでに基礎の基礎を復習すべきです

87 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 09:36:43.65 ID:tYCzC6h50.net
今年から浪人で世界史をするんですが、テキストの他にやることって
ありますかー?

それと私立で社会と数学どっちが
いいですか?

関関同立滑り止めのつもりです

88 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 14:27:11.38 ID:CcNVsaMh0.net
大阪校に先日電話してみて確認したら自転車禁止って言われた
電車だとかなり歩くから辛い…
さようなら河合塾大阪校

上本町は駐輪場あんのかな?

89 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 15:56:18.91 ID:CbT7scxf0.net
いつも授業何分前に席ついてました?
皆どれくらいで来て、席がどのように埋まっていくか教えてほしいのですが
バスだと授業20分前に着くので、いい席あればうれしいんです
真ん中の席と一番前でなければあまり気にはしないのですが

90 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/26(木) 21:33:16.55 ID:RaXm4xGi0.net
>>87
私立の場合あなたが今の段階でセンター8割とれるからテキストだけでじゅうぶんですが
8割とれないならなにかしらやっておくべきですね

91 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/26(木) 21:35:01.33 ID:RaXm4xGi0.net
>>87
数学と社会は得意な方を受ければいいですが
普通は社会が一般的なので
数学だと受験できない学部や数学と社会で問題のレベルに差があるかもしれないので調べておきましょう

92 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/26(木) 21:39:02.13 ID:RaXm4xGi0.net
>>88
上本町は駐輪場というか余ったスペースに自転車を停められます
屋根もなく雨ざらしですが
駅からも近く便利ですよ

予備校生は全く運動しないので週に一度は一駅分歩いて運動するのもありかもしれません

93 : ◆tr.t4dJfuU :2015/03/26(木) 21:47:56.90 ID:RaXm4xGi0.net
>>89
私は9:30始業の8:30には着いてました
その時はまだ3,4人しか居なく選び放題ですが
遅れて9:10ごろにくると選ぶのは厳しかったですね。ただ上に書いたように同じ席に座り続けていたので暗黙の了解?ができていつもの席に座れることが多かったですが

だいたいまん中、前後、横の端の順番に埋まっていきますが端はかなり見づらいので注意です

94 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 22:16:09.75 ID:CbT7scxf0.net
しつこいようで申し訳ないです
電話で確認した所自転車禁止で駅にも止めるの駄目と言われ
実際自転車で来てるような人いました?
定期取ってるか確認してそうで
いかんせん電車だと時間がかかりすぎてしまいます
高校も自転車だったんで定期の仕様がわからないのです
ばれなければ駅の駐輪場使うつもりでしたがペナルティーがありそうで
席については20分前だときついですか
バスだと50分前か20分前しかないんですよねぇ…

95 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 22:18:12.18 ID:hS03V8450.net
周りの秀才たちはサプリを利用して、
ピンポイントで弱点補強してる間にお前らと来たら何の反省もなく
失敗した勉強法でだらだらと勉強するとか 終わってるぜ

96 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 07:10:13.18 ID:CiI1jY0B0.net
>>94
定期を確認されることはない
駅に停めれば大丈夫

97 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 10:35:27.92 ID:Inre0XSL0.net
>>96
そうか助かったよありがとう

98 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 13:10:49.32 ID:pE6lyoqg0.net
まだ授業始まってはいないからだろうけど
人の多さについてはそう感じないね
実際校舎入ると結構綺麗でびっくりした

99 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 22:31:03.74 ID:RkPSgMktv
早慶コース文系に入りたいのですが、どうやらサクセスクリニックが悪いと下の関関同立コースの人と同じテキスト、教師になってしまうようです。大体センターどれ位で上のクラスになるとか分かりますか?

100 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 22:38:48.00 ID:RkPSgMktv
後、その早慶の下のクラスだと、早慶同志社合格率5割って聞いたんですけど、本当ですかね?一番上だと7割受かってるとも言ってました。そんなに合格率いいもんなんですか?

総レス数 100
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200