2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【涙の数だけ】東大受験総合★22【強くなれる】

1 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 09:10:57.11 ID:jWnjyCZs0.net
浮ついた気持ちだとは思うがが、後期の人はまだまだこれから

前スレ
【他人に】東大受験総合スレ★21【やさしく】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1425220784/

2 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 09:12:25.83 ID:jWnjyCZs0.net
■過去スレ

【実戦・OP】東大模試総合【プレ・OP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405081622/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ2【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1408596891/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ3【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1411430834/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ4【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1413078004/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ5【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1415366878/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ★6【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1416406216/
【東大模試】2014東大受験総合スレ★7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1417765730/
【実戦・OP】東大模試総合スレ★7【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1417862626/ (実質★8)
【実戦・OP】東大受験総合スレ★8【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1419930572/ (実質★9)
【実戦・OP】東大受験総合スレ★9【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1421381343/ (実質★10)
【実戦・OP】東大受験総合スレ★11【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1422184895/
【実戦・OP】東大受験総合スレ★11.1【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423051979/(実質★12)
【本番】東大受験総合スレ★13【直前】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423468674/(実際に★13)
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423919412/
【本番】東大受験総合スレ★15【直前 】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424347307/
【本番】東大受験総合スレ★16【直前 】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424724914/
【本番真っ最中】東大受験総合スレ★17【二日目】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424872061/
【前期終了】東大受験総合スレ★18【事故採点?】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424963843/

3 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 09:13:45.60 ID:jWnjyCZs0.net
【前期終了】東大受験総合スレ★18【事故採点?】 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424963843/
前スレ(実質19)
【難化傾向】東大受験総合スレ★18【死亡報告】 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1425043657/
【人生】東大受験総合スレ★20【先は長い】 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1425120376/
【他人に】東大受験総合スレ★21【やさしく】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1425220784/

4 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 09:29:10.25 ID:l1NgShWb0.net
いちおつ

5 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 09:41:22.43 ID:rWaS2UA70.net
まあ早いわな

6 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 09:46:46.03 ID:N8yaheI50.net
「涙の数」とあるが、この「涙」中のNaClのモル濃度を有効数字2桁で答えよ。答えに至る過程も示せ。

7 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:37:53.21 ID:HB8IgaTk0.net
涙一粒の質量をm、地球の質量をM、万有引力定数をGとする
運動する涙に働く空気抵抗力は、涙の速度vとするとーKvとあらわせるとする
空気抵抗は地球中心からrの点まで働き(この範囲ではKは一定)、それより上空では0とする
さらに地球の半径はRとする(ただしR<r)
いま、地上から涙を打ち出して、地球の引力圏を脱出させたい
このとき必要な初速度の最低値をもとめよ

8 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:39:33.21 ID:Awc3utkc0.net
銀河の果てまでいってQってこと?

9 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:46:03.91 ID:N8yaheI50.net
「強くなれる」とあるが、涙一粒を問>>7の速度で人体に命中させた際の人体への影響を考察せよ。答えに至る過程も示せ。
ただし、涙一粒は半径1mmの球体と考えてよい。

10 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 10:54:36.26 ID:RCbuj/hK0.net
これだから東大生は、、、

11 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:13:31.23 ID:wtoiPuRE0.net
東大受験生の精神状態

試験終了〜2/28     試験が終わった開放感から清々しい気持ち
3/1〜3/5        不安がよぎり始めおもむろにメモ帳に取れた点の皮算用を始める
3/6〜合格発表     まな板の上の鯉 今まで感じたことのない不安に潰され生き地獄

12 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:42:55.00 ID:2y+rujqz0.net
手ごたえめちゃくちゃあるやつと手ごたえめちゃくちゃないやつは普通に過ごしてるけどな

13 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:50:01.88 ID:sts+ZJ6R0.net
慶應もいい大学慶應もいい大学慶應もいい大学慶應もいい大学慶應もいい大学慶應もいい大学慶應もいい大学慶應もいい大学慶應もいい大学慶應もいい大学慶應もいい大学……………

14 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:55:10.11 ID:gmw85GOz0.net
>>11
>3/1〜3/5        不安がよぎり始めおもむろにメモ帳に取れた点の皮算用を始める

やばいwwwwばれてやがったwwww
100回はやってるわwwww

というか各教科終了する毎に計算して次の教科で取るべき点とか考えてた

15 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:55:37.60 ID:GWtH6baV0.net
サクラ咲いてくれよ・・・

16 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:57:23.96 ID:RCbuj/hK0.net
>>14
分かる俺も試験中そうしてたわww
英語は無難に80取ればOKとか思ってたら結果60割って死んだ

17 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 11:57:39.64 ID:hABt/S8h0.net
>>11
世界貿易機関、わたしは純粋です

18 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:19:40.14 ID:cDYNooDb0.net
アナルに興味ある東大受験生いませんか。
性別不問です。
焦らず少しづつエクスタシーを開発してみませんか。

19 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:29:29.92 ID:7IdxSXOY0.net
後期ある奴らゲームとかしてる?
かなり長いことゲームやってないせいで、ここでゲーム始めたら前期落ちたら後期も落ちる気がしてできない
なおアニメ見てる模様

20 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:32:43.30 ID:UsK5t6Ga0.net
ゲームつまんねー

21 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:37:21.33 ID:gcoEqtcH0.net
>>19
逆転裁判3やりきってゲームはやめた
でもYouTubeで漫才みちゃう

22 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:38:58.03 ID:psBx0xJH0.net
ドラクエ9クリアした

23 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:45:49.72 ID:tiMIIjib0.net
>>18
興味あります
今は催眠とハンズフリーが特技です

24 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:47:29.46 ID:GLqpJ95T0.net
大した高校じゃないから周りもみんな早慶とかマーチとかで話してるうちに俺も慶應でいいかなーってなった
十分良い大学だし就職強いもんね

25 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:49:15.78 ID:Dq+N79Dd0.net
性別不問とかこわすぎでしょ

26 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:49:36.57 ID:cDYNooDb0.net
>>23
いいね、それいつか教えてください。

あと、友達にレズタチがいます。
私もできたら鑑賞したいのですが、鑑賞可能なレズネコさんいませんか。

27 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:50:02.65 ID:lBWKRoeb0.net
女ですがアナル開発に興味有ります

28 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:52:38.53 ID:dN6vQkvA0.net
何スレだよw

29 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:54:20.32 ID:YshA325A0.net
アナルパーラーってなんですか?
世界史用語?

30 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:54:31.58 ID:om21ppUE0.net
俺もレズプレイ鑑賞したいなあ

31 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:56:51.11 ID:V+AayRJr0.net
この流れ怖えよw

32 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 14:58:26.95 ID:gcoEqtcH0.net
アナルパーラーが登場する世界史ってなんだよ…

33 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:02:59.21 ID:g6v+wzGP0.net
「涙の数」とあるが、涙は弱い電荷を帯びていることが明らかになってきた。
ここでは涙が、後ろから前へ垂直に貫く向きに一様な磁場Bを生ずる瞳が一つだけある人間の顔上を流れた場合を考えてみよう。
涙の粒は質量mの球体で、電荷-q(q>0)を帯びているとする。
重力加速度の大きさをgとする。以下の問いに答えよ。
(1)人が「強くなる」とは、人を足の甲とつむじが電極の電池として見た時に充電されるということである。
瞳から足の甲までの距離H,足の幅wとして、人を強くできる最大のBの大きさを求めよ。
なお、瞳は人体の左右に分ける中線上に位置する点であり、外部から電子を供給する電子銃と見なせる。また、足の甲は負極である。

34 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:13:53.00 ID:YshA325A0.net
アナ=ルパー=ラー(前1184?〜前1149)

35 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:16:54.74 ID:tiMIIjib0.net
>>26
貴方は女性?
私は男性です
東大受かったらカキコしてください。
性病には気をつけて楽しみましょう。

36 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:17:57.03 ID:sts+ZJ6R0.net
>>36必死すぎwwwwwwwww
キッメーwwwwwwww

37 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:21:38.35 ID:GBkZZii20.net
>>36
自演失敗かな?

38 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:21:50.61 ID:gcoEqtcH0.net
>>34
時代設定下手すぎんよ

39 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:22:55.57 ID:Dq+N79Dd0.net
>>36

40 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:24:44.84 ID:gcoEqtcH0.net
>>36>>35への安価ミスやろ

41 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:31:14.19 ID:sts+ZJ6R0.net
36だがもう二度と書き込まない

42 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:32:02.95 ID:cDYNooDb0.net
風俗バイト探してます。
ゴムありフェラでも働けるお店ありませんか。
ゴムなしは病気が怖いのでごめんなさい。

43 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:33:58.24 ID:cDYNooDb0.net
ゴムありなので時給5k〜で構いません。

44 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:36:16.15 ID:O33yeokK0.net
キモイ

45 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:36:41.85 ID:g6v+wzGP0.net
精子の数だけ強くなれ…ないな

46 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:41:49.78 ID:2y+rujqz0.net
8浪留学アナルパーラー、科類どこ?

47 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:42:49.98 ID:YshA325A0.net
>>38
上手な時代設定おなしゃす

48 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:49:55.23 ID:3uYyGt880.net
アリスソフトの新作『イブニクル』体験版クリアしたが、けっこう面白かった

49 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:51:22.31 ID:DO46HdPe0.net
おいアナルパーラー

ロシアと中国の肉オナホについて詳しく

50 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:54:42.88 ID:VyOtsJzZ0.net
英語の2(A)英作文、自分で語数カウントしたら59語だった気がするんだけど、何点減点されるかな…?英作文に賭けてたから大量失点すると完全に終わる

51 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 15:58:19.33 ID:WjAEL8ZS0.net
大量失点は無いやろ

52 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:00:25.64 ID:nZq+skd80.net
>>50
-3くらいじゃない?

53 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:03:55.75 ID:g6v+wzGP0.net
オナホなんて買ったとしてどこに隠そうか

54 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:13:46.68 ID:VyOtsJzZ0.net
>>51 >>52
ありがとう
問題の条件に反してるから思いっきりはねられるかと思ったりしたけどあまり心配しないことにする
あと1週間この地獄に耐えなきゃいけないと思うと死にたくなる笑

55 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:29:42.95 ID:7IdxSXOY0.net
俺も60ぴったりだったから数え間違えてないか心配だわ

56 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:32:29.26 ID:kC3NQUl10.net
てか59語だったらたぶん1点も引かれないよ
模試でもある程度の誤差は許容されてるし

57 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:36:03.83 ID:hHi4YRb80.net
東大は問題の指定に従ってない解答はバッサリ切るって読んだことあって、自分もそう思ってるんだけどどうなんだろうね。

英作文の語数はいちいち数えてるとは考えられないってなんかの講評には書いてあったけど。

58 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:42:07.38 ID:FbkyLJ7y0.net
実際数えてないだろ
そんなん数えてる暇あったら得点の小計数え直したり採点が公平になるように記述の採点しなおしとかしてるだろ
てかそう信じたい

59 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:43:03.20 ID:7IdxSXOY0.net
意外としっかり数えてるらしいな
数えてるとは思えないっていうのは駿台の口癖だけど根拠ないしわからん

60 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:46:50.28 ID:hHi4YRb80.net
60語程度で書け、じゃなくて60〜70字?でって指定されている以上、それを満たしてなかったら何らかのペナルティはあると思うんだよなー。

61 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:49:42.65 ID:2vjwWi9V0.net
数えてないっていう根拠もないし数えてるっていう根拠もない

62 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:50:11.48 ID:lBWKRoeb0.net
模試だと◯◯程度だったからテキトーに済ませてたけど今回の設問はもっと厳密に指定されてたからちゃんと字数合わせたわ

63 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:52:42.98 ID:gP/CVtgj0.net
どちらにせよ59語で妥協する訳が分からんけどな

64 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:53:47.56 ID:2vjwWi9V0.net
というかもしかしたら科類によっても違うかもしれないしな
理3とかだったら答案の枚数も少ないから数えてる時間もあるだろうが、理1になると何千枚も採点しないといけないんだから一々数えてる暇なんて無いとも考えられる

65 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:56:18.62 ID:FbkyLJ7y0.net
まあ一応字数合わせて最後に(○○words)って書いといてあげた

66 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 16:56:21.06 ID:n9imM9gB0.net
http://s.ameblo.jp/fent3667/entry-11995614166.html
こいつの最低点予想を信じるのだ

67 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:00:54.14 ID:gP/CVtgj0.net
余計なことして万が一の解答用紙に解答以外の文字を書くなに抵触したら嫌だから語数書くのはやめといた

68 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:01:01.45 ID:YshA325A0.net
59語なのに60wordsって書いたらどうなんだろ

69 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:01:56.22 ID:ka8A1bWm0.net
59点減点

70 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:02:51.94 ID:7IdxSXOY0.net
ところでこれから再現答案を書くんだが、お前らどのくらい嘘書いた?
正直今更思い出せないし白紙混ぜながら時間短縮したいんだけどばれないよな?

71 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:03:56.67 ID:gP/CVtgj0.net
何が起きたらバレるねんそんなの

72 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:08:03.95 ID:QQt++0ed0.net
適当に各予備校の模範解答を混ぜて用紙埋めるだけでお金もらえる簡単なお仕事

73 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:09:25.99 ID:hHi4YRb80.net
○○wordsっていらないよね?

74 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:12:42.27 ID:gP/CVtgj0.net
どっちでもいいししいて言うならない方がいいレベルでしょ

75 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:13:33.11 ID:nZq+skd80.net
いっそのこと、
理一 200 理二 200 理三 300

で全員皆仲良く合格にしてくれないかなぁ・・・

76 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:15:26.87 ID:oU6yZ8qg0.net
どっかの模試の解説で語数は書くのが礼儀だって書いてあったから、模試では毎回書いてたけど
本番では余計なことして減点されたらどうしようと思い書かなかった

77 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:18:56.41 ID:hHi4YRb80.net
書くのが礼儀っておかしいと思うわ
採点者からしたら自己申告の語数信じるくらいなら自分で確認するでしょ

78 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:26:36.50 ID:TlVW1YSR0.net
河合だかの模試だからどうでもいいけど語数overで0点になるよ

79 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:28:18.73 ID:gP/CVtgj0.net
再現答案かいてたら
漸化式の最後数学的帰納法で解いてたんだけど
(2)の式から成立が示せるのp3からじゃねーか
p2が従うこと計算で示してないし帰納法だからここ殆どもらえねーじゃん
やっちまった

80 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:30:54.72 ID:nZq+skd80.net
(60 words)って書いて59wordsしかなかったらどれくらい減点されるんだろう

81 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:32:03.72 ID:2vjwWi9V0.net
>>79
普通に半分はもらえるだろ

82 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:37:50.69 ID:gP/CVtgj0.net
>>81
そうかな
完全に誤った証明になったが入試ってことで考慮してくれることを祈ろう

83 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:41:32.65 ID:cDYNooDb0.net
>>46
文一ですが、合格しても特定しないでくださいね。

>>49
国費派遣のロシア人・中国人留学生と大学宿舎内でセックスしました。発見としては、日本人はみんな入れると少し痛そうな顔をしますが、大陸民は嬉しい顔をするんですよ。
それが堪らなく嬉しいかな。

84 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 17:44:44.02 ID:2vjwWi9V0.net
>>82
要は(2)の式がq2n-1に対しても成り立つことは示したんでしょ?
だったら半分はくれるっしょ

85 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 18:24:57.64 ID:7IdxSXOY0.net
再現答案書いてたら新しいケアレスミス見つかってやる気なくした
やっぱり本番だと普段ならありえないレベルのケアレスミスしてるもんだな

86 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 18:32:50.00 ID:AQJjTNMD0.net
120%の力が本番で出ることは普通ないわな

87 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 18:32:51.51 ID:48XHpQGf0.net
最低点って合格発表直前にでるの?

88 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 18:40:59.98 ID:kC3NQUl10.net
>>87
うん、まあほぼ同時だけど

89 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 18:42:32.26 ID:GQs+R5cw0.net
60wards <<これ含めて60語ぴった

90 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 18:46:06.27 ID:WjAEL8ZS0.net
>>89
スペルミスで相殺だな

91 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 18:48:46.78 ID:Y6bpDL1a0.net
>>86
俺は計算ミス云々で全模試含めてダントツ最低点確定だわ

そんな僕は届いた駿台の資料に目を通し来年の合格へとシフトしてますまる

92 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 18:52:46.08 ID:7IdxSXOY0.net
和訳問題で何故か傍線部の後半見逃して前半だけで終えたわ
普段からミス多くてよくやるミスコレクションしてたけど、ニュータイプが出てしまった

93 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 18:56:56.54 ID:qC5e1/TX0.net
理科合計60切ってるんだけどなにこれ

94 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:11:59.22 ID:RCbuj/hK0.net
東進の直前模試とか理科の平均40くらいなのに、本番だと平均して60くらい取って来るよな
そんなに伸びるものなのか?

95 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:12:54.15 ID:g6v+wzGP0.net
むしろしくった俺みたいなのはおらんのか

96 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:17:29.17 ID:qBQRKcDC0.net
東進40
本番85

まあ東進の模試は化学がむずすぎるってのはあるけどな

97 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:18:34.52 ID:RCbuj/hK0.net
東進44
本番68
なお落ちそう

98 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:18:59.83 ID:NBHD/qVf0.net
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20150304/c3RzK1pKNlIw.html

99 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:20:30.26 ID:qBQRKcDC0.net
俺も落ちるけどな

100 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:21:33.98 ID:/kv0VEeL0.net
理科で85取れて落ちるんかい…

>>97
合計なんぼで落ちそう?

101 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:22:48.09 ID:z9sQ2/GeO.net
模試問・過去問 80〜100
本番 45
今まで解いたどの問題よりもムズいと思った

102 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:22:58.58 ID:RCbuj/hK0.net
理1だけど合計310〜320くらい 本当に微妙

103 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:25:19.98 ID:7IdxSXOY0.net
>>101
本番弱すぎワロタ

104 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:25:33.46 ID:kYWgz8xj0.net
国語 55
数学 20
英語 60
日史 35
世史 40
合計 210

文ニ志望だけど落ちたの割と確定してるから遊び呆けてる

105 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:27:45.00 ID:/kv0VEeL0.net
>>102
300ちょいで理1落ちること確定してる俺にしてみりゃ普通に天国だわ

106 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:28:08.62 ID:qC5e1/TX0.net
>>102
理二で同じ得点帯だ。
本当にボーダー上って嫌だ。

107 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:30:14.77 ID:dN6vQkvA0.net
受験者数の違いが大きいのはわかってるんだけど、理二の報告少なくない?

俺は理二300~310で不合格決定なんだけどさ。

108 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:30:29.91 ID:RCbuj/hK0.net
>>105
確かにそうだよなすまん 内心受かってるかもとは思っちゃうところはある
>>106
このボーダー層に何百人もいるんだよなあ、怖いな

109 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:32:16.54 ID:7IdxSXOY0.net
俺も理2で310〜320
正直五分以上だとは思ってる

110 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:33:06.57 ID:MSl0XlvK0.net
>>48
イブニクル面白いよな
久々にアリスで期待できそう

111 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:33:10.50 ID:ka8A1bWm0.net
理2で300〜320くらい
国語次第だから無理くさい

112 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:34:13.56 ID:ChNnfJBP0.net
去年本気でボーダーだと思ってたが蓋を開けてみると30点以上足りなかったのは良い思い出…ではないな
今年もボーダー上だと思ってるから正直かなり不安

113 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:34:30.31 ID:gP/CVtgj0.net
毎年誰かがあと0.5点でって目にあってると思うと憂鬱だ
自己採30 60 60 70で220だから自分がその目に遭う可能性はある
生涯引きずりそうだ

114 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:35:09.14 ID:g6v+wzGP0.net
>>112
去年何点だと思ってたの?

115 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:36:11.13 ID:RCbuj/hK0.net
>>113
俺も国語以外で190、国語で30っていう計算だわww
多分大丈夫だと思いたい。

116 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:38:22.05 ID:ChNnfJBP0.net
>>114
310くらいだな
国語はノー勉で40over普通といわれていたのを真に受けてたのが主な戦犯
あと物理英語でちょっとずつ下がってた
数学化学は予想通りだった

117 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:38:31.26 ID:gP/CVtgj0.net
>>115
下駄を考慮しなきゃボーダーが310超えるとは思えないけどそれでもこえーわ

118 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:41:01.68 ID:g6v+wzGP0.net
>>116
国語いくらだった?

119 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:47:39.66 ID:qC5e1/TX0.net
ちなみに去年は320だと思ってて、蓋開けたら国語のせいで305で、理一落ちた。
国語の採点がかなり厳しくて、英語も少し厳しくて、他科目は模試くらいだった。
英作文はかなり差がつくっぽい

120 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:48:14.76 ID:ChNnfJBP0.net
>>118
10点代前半だが??

それと、今時期皆してボーダー上だと言ってるが、そいつらも蓋を開けてみたらボーダー-40〜+30までかなり差がついていることが実感できると思うよ
皆無意識にボーダーに落ち着くように自己採点してしまうみたいだな

121 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:50:27.03 ID:g6v+wzGP0.net
>>120
ヒエッ。。。
古漢で-15やらかしてるが現代文で10点取れればいいんだけど‥キツいのか…オワタ

122 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:51:20.84 ID:/kv0VEeL0.net
>>120
>ボーダーに落ち着くように自己採点
ああ、去年の俺の俺のことか
その経験を活かして今年は発表の10日以上前には諦めてるぜ

123 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:52:11.13 ID:gP/CVtgj0.net
自己採点でなんか見つかって総得点が上がるたびに数学の部分点を減らしてるせいで当初72の数学が60になったけど総得点変わってないわ

124 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:52:22.34 ID:VgEvDNNe0.net
爾する(しかする)ってお前らどこで覚えたの?
初見過ぎて思いっきりミスったんだが

125 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:54:00.83 ID:gP/CVtgj0.net
俺は336だと思ったら295だったよ
何が何だか分からなかった

126 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 19:54:19.52 ID:RCbuj/hK0.net
>>124
指示語なんじゃないかと予想してたまたま合ってたって感じだった俺は

127 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:02:48.31 ID:K1Swliav0.net
雰囲気で訳したら駿台のに一致した

128 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:05:35.17 ID:7IdxSXOY0.net
国語10点台なのになんで40だと思えるんだよ
現代文はわかんないだろうが古典はある程度自己採点でわかるだろ

129 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:09:07.85 ID:2vjwWi9V0.net
>>121
古漢で-15ってむしろそこそこ良い方だと思うが
現文であまりにもやらかしたりしてないなら35くらいは来ると思うよ

130 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:11:03.58 ID:ZCN8BO6T0.net
>>104
ほぼ同じでワロタ
ちな文二

131 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:11:50.96 ID:g6v+wzGP0.net
>>129
だといいんだが…-15は最大なんだけどね
不安ばかりが積もってくわ。。ありがとう。

132 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:13:23.76 ID:9ZuTgvdI0.net
去年の4月くらいから頑張ってどのくらい点数上がった?文類

133 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:15:10.34 ID:BEX/BzhH0.net
国語の自己採点高くつけてるやつは気をつけた方がいいよ
俺は国語25でつけて320前後…理一頼む

134 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:16:10.68 ID:2vjwWi9V0.net
>>131
ちなみに去年の俺わりと古漢出来なかったけど開示39点来てたよ
まあ現文が解答速報とかなり近かったからそこで稼いだのかもしれないけど

135 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:22:54.31 ID:7IdxSXOY0.net
国語の採点ってやっぱり模試とだいぶ違うんか

136 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:26:14.77 ID:RCbuj/hK0.net
>>134
どこの予備校と近かった?

137 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:29:47.86 ID:2vjwWi9V0.net
まあ国語は全く結果が読めないからこれまでの東大模試の平均点で付けとけばいいと思うよ
模試は採点厳しすぎて異常に高得点が採りにくくなってるし、それより下がることはあんまりないはず
心配なら東大模試で一番低かった時の点で付けとけばよろし

138 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:32:34.08 ID:2vjwWi9V0.net
>>136
駿台、東進とはかなり近かった
河合とは割とズレてたかな
代ゼミはちょっと覚えてない

139 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:33:13.46 ID:FbkyLJ7y0.net
>>124
おれも雰囲気で訳したらほぼ完璧だった
実際文脈でかなりいい訳作れてる奴多いんじゃないかと

140 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:33:24.51 ID:ChNnfJBP0.net
>>137
東大模試の平均点は25〜35ぐらいで最低点も20切らなかったのに本番でワーストを更新した俺がいることも忘れないでね

141 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:33:26.82 ID:jvwJrj0M0.net
国語は頭まっしろになって、現代文の(3)〜(5)がゴミみたいな答案になったから、30切りそう
地味に今年漢字3点しかないのがきつい

142 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:35:03.46 ID:FbkyLJ7y0.net
>>141
漢字は確実に6点
じゃなきゃ差つかないし120字問題の配点さげなきゃ現代文が試験として機能しなくなる

143 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:38:32.58 ID:2vjwWi9V0.net
漢字は3点だろうよ
まあ希望的観測で6点にしたくなるのもわかるが

144 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:39:47.87 ID:RCbuj/hK0.net
>>138
thx
>>142,>>143
漢字は皆出来てるから差つかないでしょ

145 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:40:01.99 ID:ZCN8BO6T0.net
漢字は3点だぞ

146 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:40:23.97 ID:nZq+skd80.net
120字問題の配点13点だったら死ぬんだが

2/13点ぐらいしかなさそうなんだけど

147 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:40:25.51 ID:M3jSXH5t0.net
1から4が各6点
5が13点
漢字3点でちょうどよくなったんじゃね

148 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:40:31.19 ID:ZCN8BO6T0.net
落ちたの分かってるけど後期対策のやる気が出ないから死ぬ

149 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:41:40.87 ID:K1Swliav0.net
漢字が3点だろうが最低点が3点下がるだけだから何も変わらない

150 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:42:11.40 ID:gP/CVtgj0.net
6点にするならそもそも漢字の数を3つに減らす必要があんまないしな
6なら6でいいけど

151 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:42:37.69 ID:jvwJrj0M0.net
「120字記述白紙で出したら絶対落ちる」って思い始めたら、心臓の鼓動がめちゃくちゃ速くなって、気持ち悪くなって、手がプルプル震え出して、冷や汗たらたらになったわ
いやー、あんなん初めてだわ

152 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:43:10.94 ID:om21ppUE0.net
1〜4が各5点で20点
5が14点
漢字が6点

こんなところかと

153 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:43:11.19 ID:YshA325A0.net
獲得依然高潔とか高校入試かよってレベルやしな

154 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:45:08.76 ID:2y+rujqz0.net
興味本位で聞くんだけど、持病で苦しみながら勉強がんばった人いる?

155 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:45:55.65 ID:14LQHM1V0.net
国語は完全に文書けるか見てる問題だと思うよ

俺は去年秋の駿台偏差値30代だったけど開示63だった
俺はその辺の作家より文書けるよ、ってやつは期待していいと思うよ

156 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:47:02.07 ID:2vjwWi9V0.net
まあ漢字が3点か6点かなんてわからないけど自己採する上では低く見積もるために3点で付けとくべきだろ
というかなんとかボーダーに持ってくために6点で付けてるやつは結構危ういと思う

157 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:47:53.27 ID:RCbuj/hK0.net
>>154
持病ってレベルでは全くないんだが飛蚊症辛い

158 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:48:34.22 ID:om21ppUE0.net
>>154
俺は睡眠障害と神経症と糖尿病だね

159 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:49:11.82 ID:14LQHM1V0.net
まあ差がつくのは古典だが

160 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:50:47.89 ID:ZsSdKZ0Q0.net
いつもの模試の感じから
2.2.2.2.4.3 の15点にしてる俺も危ないか

161 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:51:10.08 ID:dN6vQkvA0.net
>>157
飛蚊症辛いわかる。
俺去年から飛蚊症デビューでウザイ時期あったけど今は慣れたな。
生まれつき飛蚊症の奴もいるらしい。

162 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:51:28.04 ID:cDYNooDb0.net
>>154
アナルパール愛好者なんだが、あなたたちから見たら、病気だよね。
実際持病の痔をこじらせて、試験前の24日に肛門科に駆け込んだのはここだけの話。

163 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:51:42.46 ID:2y+rujqz0.net
>>157
>>158

おう…やっぱみんなそれぞれ苦労してるんだな…

164 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:52:10.79 ID:gP/CVtgj0.net
現代文の記述を速報と見比べて採点してるのは多分ろくなことにならないからやめておいた方が精神的に良さそうとは思うよ

165 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:53:52.33 ID:mB8fIVFw0.net
解答速報と現文の答えかなり違ったけど開示45ありました

古典は雑魚です

166 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:54:07.37 ID:7B2CpZMI0.net
アナルパールしつけえ

167 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:54:36.04 ID:mB8fIVFw0.net
理系ね

168 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:56:32.83 ID:/kv0VEeL0.net
いっつも飛蚊症を利用して遊んでるから辛いと思ったことないな

169 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:58:06.76 ID:XeVtL4YO0.net
そういや合格体験記で自己採点から50点とか上がってるやつ何なの?

170 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:58:32.44 ID:92N9mdVe0.net
文2の最低点予想しませう
315くらいでいいかな
いいよな

171 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:59:11.72 ID:wAZQ8uC50.net
文3ガチで310割ってほしい

172 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 20:59:57.12 ID:7IdxSXOY0.net
飛蚊症って真っ白な壁とか見たときしか発動しなくね?

173 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:01:07.10 ID:GLqpJ95T0.net
>>170
英語−5数学−5で320ちょいくらいだろ流石に

174 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:01:08.36 ID:gP/CVtgj0.net
去年の秋だかに英数で240点取りたくてめっちゃ成績いいのに睡眠時間を惜しんで栄養ドリンク飲みながら勉強してたらパニック障害だかになったってまとめられてたな
そんな感じの人間もたまにはいるんだろーな こういうとこは見ないんだろうが

175 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:02:21.48 ID:ZSMlo9i80.net
予備校の現代文の解答速報だと8割くらい貰えるのかな?
それとも採点者からすればプギャーwって笑われるのか?
模範解答を公表してほしい

176 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:03:31.45 ID:wAZQ8uC50.net
駿台は正直信用してない
古文もミス多かったし

177 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:04:33.42 ID:CvYfVz8T0.net
>>175
マジでこれ
東大がどういった解答を要求しているのかが気になる

178 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:06:20.66 ID:K1Swliav0.net
わからないけど、今年の東進の120字みたいな一見何言ってんだこいつって答案はバツつけられるってこともあるかもしれない

179 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:10:31.84 ID:Dq+N79Dd0.net
東大教授の模範解答が他と比べてとびきり優れてるとも思わない

180 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:11:06.90 ID:tiMIIjib0.net
>>162
アナニー好きの友達がいってたんだけどさ、
便意が無いときなら指つっこんでもウンコつかないってマジ?
前立腺探しはすごい興味あるけど自分のウンコは嫌いなんだよなあ

181 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:12:11.99 ID:wAZQ8uC50.net
こんなキモい奴とは一緒に学びたくねぇ…

182 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:12:22.88 ID:Itr0alNN0.net
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20150304/Y0RZTm9vRGIw.html
8浪キモイ

183 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:13:16.87 ID:Vnwg/Vtv0.net
センター90
国語 46
数学38
地理34
世界史34
英語70
分散…きついか…

184 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:13:50.64 ID:Vnwg/Vtv0.net
センター90
国語 46
数学38
地理34
世界史34
英語70
分散…きついか…

185 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:14:44.58 ID:wd+AsUu80.net
大事なことなので(ry

186 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:15:35.76 ID:wAZQ8uC50.net
>>184
地味にセンターが痛いな
とはいえ国語次第だしまだ希望はある

187 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:15:59.50 ID:92N9mdVe0.net
>>173
数学去年比−5で済むかな

188 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:18:33.16 ID:BEX/BzhH0.net
国語の自己採点高くつけてるやつは気をつけた方がいいよ
俺は国語25でつけて320前後…理一頼む

189 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:19:26.15 ID:48XHpQGf0.net
>>88
ありがとう

アナルパーラーはショコラだろ
ショコラはせめて文系総合300はいけそうか?w

190 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:19:38.30 ID:BEX/BzhH0.net
188すまん間違えた

191 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:22:13.77 ID:wAZQ8uC50.net
>>189
多分アナルパーラーはショコラじゃない
外国語の差し替えの中国語の和訳をちゃんと書いてくれたから

192 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:25:51.74 ID:Vnwg/Vtv0.net
>>186
ありがとう!
早稲田にいく覚悟はできてる苦笑

数学の2番で図示まであってて、面積まちがえたらなんてんひかれるやろうか?

193 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:27:07.88 ID:/Etk6yt10.net
文2
国語45
数学35
日本史42
地理33
英語65
センター101
合計321
今までのこのスレとか周りの声とか聞いた感じで、この点でどれくらいかガチでジャッジしてください
去年受けた感触で低めに見積もってます


194 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:27:15.92 ID:FbkyLJ7y0.net
英語90
数学10
世界史40
地理40
国語???
国語で60なきゃ死ぬぅううううう

まじで国語に関しては模範解答公開してほしい
公開しないメリットってあるの

195 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:28:22.35 ID:/Etk6yt10.net
>>193
w間違って打ってもた
すまん

196 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:28:31.94 ID:acF//aKt0.net
公開するメリットもない

197 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:30:41.21 ID:eig9yh1N0.net
>>188
はいはい合格合格

198 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:30:48.95 ID:wAZQ8uC50.net
>>192
今回はかなり出来てない奴多いから大した減点にならなさそう
でもやっぱ-3〜-5くらい?
15〜17点

199 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:31:14.65 ID:om21ppUE0.net
>>193
私見だけど、8割方合格してると思う

200 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:31:38.80 ID:lBWKRoeb0.net
国語の解答なんて公開したら絶対叩かれるだろ

201 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:32:02.08 ID:x4u7YYNo0.net
http://syougakukinguige.seesaa.net/
合格した人は給付奨学金を検討してみては?

202 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:32:27.12 ID:x4u7YYNo0.net
http://syougakukinguige.seesaa.net/
合格した人は給付奨学金を検討してみては?

203 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:32:40.96 ID:wAZQ8uC50.net
早慶はマークなんだし解答公開しろよな

204 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:33:01.46 ID:CvYfVz8T0.net
>>196
実際東大側の面子保つために公開しないわけだろ?
公開した模範解答にケチつけられるのにビビってるわけで
教育的には、どういった解答を要求しているのかを示すのは良いことのはずなのに

205 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:34:38.11 ID:48XHpQGf0.net
今年の文系数学35あれば英語60でも余裕だよね実際

206 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:35:47.80 ID:J1t9H/0G0.net
>>193
ぎりぎり受かってんじゃないかな?

207 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:36:56.84 ID:Vnwg/Vtv0.net
>>198
やっぱ引かれるよな…式まちがえてるのに答えだけあってるんだよねー。意味ないけど。

悔しいなー。ありがとう

208 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:37:50.78 ID:9ZuTgvdI0.net
文系数学25あればいいんじゃね(適当)

209 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:40:02.49 ID:g6v+wzGP0.net
>>154
IBSだわ

210 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:40:10.25 ID:wAZQ8uC50.net
>>207
式もあってるなら-2くらいじゃね?
まあ自信もとうぜ

211 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:40:42.16 ID:wAZQ8uC50.net
>>205
余裕ではないが最低限のラインは超えてると思う

212 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:41:23.15 ID:kYWgz8xj0.net
文系数学3番、求める値を傾きtで表して終わった俺は0点?

213 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:45:04.12 ID:wAZQ8uC50.net
>>212
点あると信じたいね

214 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:46:41.06 ID:jn+jBGeH0.net
某旧帝受験者だけど喧嘩、無免許運転とかで高校退学、補導、鑑別入所の前歴あるのが入学後に同級生にバレたらドン引きされる?

215 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:46:46.66 ID:WjAEL8ZS0.net
そもそも東大側は模範解答なんて用意してないんじゃね?

216 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:48:14.30 ID:eig9yh1N0.net
>>212
10点くらいあるやろ(適当)

217 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:48:42.23 ID:tiMIIjib0.net
そもそもな疑問だけどさ、年度によって国語の採点基準を優しくしたり厳しくしたりする意味がわからん。
アドミッションポリシーとやらが変わらないならば国語の採点の厳しさなんてそのままでいいんじゃない?

218 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:48:53.07 ID:kYWgz8xj0.net
>>214
相加相乗平均の関係よりt=1のときに最小値17√2-17をとる。
って賭けに出たが外れた模様

219 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:49:26.01 ID:gcoEqtcH0.net
>>214
それを反省するそぶりも見せずに自慢のごとく語るなら軽蔑する
反省してても引くには引くけど
その後の付き合い方次第でいくらでも印象は変わる

220 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:50:19.03 ID:gcoEqtcH0.net
>>217
去年みたいに簡単な年はみんな高得点とれちゃうからね

221 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:51:55.78 ID:tHitdm880.net
現文は模範解答なんて用意してないと思うよ
受験生の答案ある程度目を通してから採点基準決めるんだし

やっと文科が息しだしたな
やっぱり文一といえど国語が去年なみの点数として330は切ると見ていいのか

222 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:52:35.14 ID:gP/CVtgj0.net
去年が簡単だったのは分かるが結局出た最低点はここ10年でどの学部も3本の指に入る低さでしょ?
普通に高得点あげてよかったのにね

223 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:53:59.48 ID:kC3NQUl10.net
>>217
それはまあ毎年同じ人が採点するわけじゃないからある程度はしょうがないんじゃない?

224 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:56:11.31 ID:tHitdm880.net
文科数学問3
三平方から二次方程式組んで実数解条件利用して判別式から最小値求めたやつ挙手
これで最小値はあってたがなぜかその後座標みすった。
結構部分点くれるとは思うが悔しい

225 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:56:11.88 ID:eig9yh1N0.net
何かの間違いで文科最低点300切らないかな

226 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 21:58:13.90 ID:gcoEqtcH0.net
>>225
そう思いたいが流石にありえねえ

227 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:03:21.86 ID:WjAEL8ZS0.net
東大入試はちゃんとアドミッションポリシーに従うべき(何書いてあったっけ…?)

228 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:04:59.49 ID:eig9yh1N0.net
>>226
分かってるんだが
難化したから
英語-5
数学-15
地歴-10 なんて考えてしまうんだよなあ…

229 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:05:32.93 ID:gcoEqtcH0.net
 したがって,東京大学の入試問題は,どの問題であれ,高等学校できちんと学び,身につけた力をもってすれば,決してハードルの高いものではありません。期待する学生を選抜するために実施される本学の学部入学試験は,以下の三つの基本方針に支えられています。
第一に,試験問題の内容は,高等学校教育段階において達成を目指すものと軌を一にしています。
第二に,入学後の教養教育に十分に対応できる資質として,文系・理系にとらわれず幅広く学習し,国際的な広い視野と外国語によるコミュニケーション能力を備えていることを重視します。
そのため,文科各類の受験者にも理系の基礎知識や能力を求め,理科各類の受験者にも文系の基礎知識や能力を求めるほか,いずれの科類の受験者についても,外国語の基礎的な能力を要求します。
第三に,知識を詰めこむことよりも,持っている知識を関連づけて解を導く能力の高さを重視します。
東京大学は,志望する皆さんが以上のことを念頭に,高等学校までの教育からできるだけ多くのことを,できるだけ深く学ぶよう期待します。

230 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:10:14.96 ID:3zDRVwTE0.net
日本史第三問B、2行で書くところを3行書いてしまった。
東大入試の趣旨(核心を簡潔に)を考えれば0点か

自信があっただけに悔しい。くそが

231 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:11:40.72 ID:GWtH6baV0.net
xに関する不等式 x^2−px+1<0 が 3個以上4個以下の整数値の解xを持つような整数値pを求めよ。

232 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:12:10.40 ID:4Z+f9+Gh0.net
世界史の三部会がうんたらのやつって模範議会でもいいの?

233 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:15:03.56 ID:RCbuj/hK0.net
東進も代ゼミも英語例年通りか...
これは平均-5くらいにしかならんか

234 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:16:25.81 ID:eig9yh1N0.net
>>233
駿台と河合は難化にしてるからまだまだ…

235 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:16:38.60 ID:1NG9NI/l0.net
英語80
数学40
国語30(願望)
物理30
化学30
センター90

理一だが無理だな

236 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:19:06.20 ID:V+AayRJr0.net
俺は最低点昨年-20だと思う(文科)

237 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:20:33.27 ID:UsK5t6Ga0.net
解答や採点講評とか東大がだしたらもう最高学府じゃなくなるな

238 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:20:35.93 ID:gP/CVtgj0.net
>>235
数学の内訳次第じゃまだあんじゃね?1完3半とか?

239 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:20:41.45 ID:nZq+skd80.net
英語-5で収まってしまうのか・・・

240 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:24:33.56 ID:RCbuj/hK0.net
まあでもここの大半の人が英語難化で同意してるからなあ
-10くらい来いって思ってしまう

241 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:24:41.07 ID:gcoEqtcH0.net
>>232
大丈夫だよ

242 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:25:05.87 ID:8SruaWVs0.net
現代文は林の解答しか信じないことにしてる

243 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:26:53.68 ID:4Z+f9+Gh0.net
>>241
ありがとう。
安心した>>

244 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:29:20.61 ID:gP/CVtgj0.net
まあ去年のセンター国語に当初やや易化をつける程度の精度でしょ

245 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:30:47.31 ID:g6v+wzGP0.net
そして今年の2Bは易化

246 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:31:18.67 ID:MqVenTeP0.net
浪人生に聞きたいんだけど
日本史去年と比べてどうだった?

247 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:33:18.95 ID:rx3hPC9b0.net
「東大入試に学ぶロジカルライティング」の著者に今年の模範解答書いてほしい

248 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:34:37.40 ID:2vjwWi9V0.net
勘違いしてるやつ多いが東進の解答速報は林修は書いてないぞ

249 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:35:27.82 ID:+CrVkPtL0.net
>>248
ソースは?

250 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:38:51.93 ID:jWnjyCZs0.net
英語は超難化だろ
-10〜-15でもおかしくない

251 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:43:09.24 ID:jWnjyCZs0.net
文系ボーダー
社会-5
国語-1
数学-15
英語-12
センター +1

故に
文1 302
文2 298
文3 297
こんなもん

252 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:46:15.79 ID:kYWgz8xj0.net
平均点の低下分とボーダーの低下分は一致しなくない?

253 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:46:48.01 ID:+CrVkPtL0.net
>>251
俺も同意したい

254 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:49:29.55 ID:om21ppUE0.net
>>251
まあ、文科は300前後でしょうね

255 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:49:31.12 ID:CvYfVz8T0.net
英語は
1A -2
1B ±0
2 書きやすさを語数で相殺よって±0
3 -5
4 ±0
5 +2
で結局-5ぐらいじゃないか?

256 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:55:52.50 ID:7IdxSXOY0.net
リスニング平均点で言えば去年より10近く下がりそうだけどな

257 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:56:12.50 ID:HB8IgaTk0.net
http://i.imgur.com/gvNIP84.jpg
一年ぶりにランニングしたら死んでてワロタ
足がガクガク震えててやばかったわ…
衰えってこわい

258 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:58:28.66 ID:MqVenTeP0.net
日本史の話題なさすぎて不安だ

259 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 22:59:06.44 ID:7IdxSXOY0.net
俺も最近階段登ると息切れするわ

260 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:00:30.65 ID:gP/CVtgj0.net
お題が書きにくかったことなんてある? ただでさえ時間の短い試験で英作の語数が増えて要約が難化した上リスニングが順番通りじゃないとなれば皆結構失敗してると思うんだけどな
まあ俺も-8程度だとは思ってるけど

261 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:00:35.87 ID:RCbuj/hK0.net
英語普段より全然時間無かったんだよなあ。
総じて各設問の難易度がちょい上がってたせいだと思う。
だから単に設問ごとに去年と比較してもあんまり意味ないのでは。

262 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:00:55.61 ID:+CrVkPtL0.net
>>258
第一問、三問が死んだ。

263 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:02:00.20 ID:4Z+f9+Gh0.net
世界史日本史が今回は良かったっぽいよな。
地理の難化と律令格式と博多から考えて

264 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:02:42.69 ID:CvYfVz8T0.net
>>260
2Bは去年の方が書きにくい
まあ時間についてはそれもそうだな
じゃあもっと低くなるかもしれんな

265 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:02:52.75 ID:K1Swliav0.net
俺の感覚だが今年の理科一類はいつも以上に300〜330で団子になってる気がする
理数は合格平均ぐらいでも英語でよろしくない点取ると大体このぐらい
なんとかボーダーは320以内に収まってて欲しい

266 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:03:12.81 ID:7IdxSXOY0.net
英語
1a -2
3 -7
5 +2
マークシート導入 -3
→-10
こんなもんだろ

267 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:03:21.92 ID:UsK5t6Ga0.net
日本史は
大問1と2が東大実戦と同じテーマだし
大問3はリード文写しゲームで
大問4は今年の2月の駿台の予想問題そのまんまだったからむしろご褒美だった

268 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:04:36.03 ID:HB8IgaTk0.net
てかみんな英作普段から18分くらいで行ってんの?
普段25分かかる雑魚だが、先4.5やったら時間押しまくりだったから下書き0で14分で終わらしたわ
内容とかほぼないゴミだけど字数だけは死守した
内容なんて採点しないよな…?

269 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:05:04.55 ID:UsK5t6Ga0.net
>>262
大問1は今年の東大実戦とまんまだから死にようがないと思うけど?

270 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:05:07.68 ID:om21ppUE0.net
>>258
俺にとっては全体的に書きにくかった
30くらいしか取れてないと思う

271 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:05:40.12 ID:om21ppUE0.net
>>269
俺は実戦受けなかった
受ければよかったよ

272 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:06:13.63 ID:9ZuTgvdI0.net
地理難化した?

273 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:10:09.30 ID:+CrVkPtL0.net
>>269
あ、はい…

274 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:13:49.27 ID:2vjwWi9V0.net
>>249
林修は去年まではブログで解答速報について毎年触れてたけど今年は全くノータッチだし
今年から模試制作からも手を引いてるから解答速報も違う人が書いたと思われ

275 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:16:13.03 ID:+CrVkPtL0.net
>>274
それは君の推測に過ぎないんじゃないかな

276 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:16:52.99 ID:+CrVkPtL0.net
>>272
難化らしいよ

277 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:18:08.89 ID:FbkyLJ7y0.net
>>274
ブログに書いてない理由はしらんけど今年も林修がつくってる
まえ特進の授業で解答速報の打ち合わせしてるの見たから確実
てか林修の授業うけてたならあの解答林修のだってわかるだろ

278 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:22:12.56 ID:GLqpJ95T0.net
東進の講評見てきたけど林先生っぽいね

279 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:24:03.13 ID:+CrVkPtL0.net
国語とか地歴、要素採点なら死ぬ

280 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:24:40.13 ID:2vjwWi9V0.net
>>274
もちろん推測だけど普通に考えたらそうかなと
>>277
そうなの?なんか間違ってたらごめん
でも俺はむしろあの解答は林修っぽくないなと思っちゃったわ

281 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:28:45.23 ID:9ZuTgvdI0.net
一年ぶりにテレビ見たけど林修テレビしばしば見る

282 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:29:05.35 ID:3zDRVwTE0.net
世界史はまだしも日本史は比較的易しいだろ
去年の第一問のような癖のある設問が無かった
標準的

強いて言うなら第四問が書きにくい。どこをかくべきか戸惑う。

283 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:30:26.23 ID:GWtH6baV0.net
2016/m≡1(mod 2)

284 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:30:53.85 ID:sPG2UAir0.net
地理は結局合格者平均35くらいかな

285 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:31:03.86 ID:neubRDTU0.net
実際は

文1 322
文2 320
文3 315

だと思う

286 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:31:15.95 ID:MqVenTeP0.net
>>267
大問4の予想問題と同じってやつ詳しく聞きたいな
駿台生じゃないから受けてないんだ

287 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:32:56.43 ID:WjAEL8ZS0.net
今頃得点調整のために俺らの答案いじってるのかな?
これで合否が分かれると思うとなんか心臓いじられてる気分だわ

288 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:37:06.02 ID:gP/CVtgj0.net
この文章を見た人間にほぼ間違いなく1人以上調整の結果で合否が変わった人間がいると思うとすごい気分だ

289 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:39:02.76 ID:9scbAlSw0.net
ショコラ糖尿病持ちかよw
色々終わりすぎだろ、しかも自称日本史講師なのに30点わろた
総合250もないんじゃね?w

290 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:39:13.56 ID:uT2MKzfL0.net
合格最低点を予想する効率的な方法を思いついた。

去年のボーダー勢の人の各教科の得点をここに載せてその点数から今年の難易度とか考えて各教科+−何点か考える

結構良さげな案だと思うけど皆どう思う?
まあボーダー勢の点数をどうやって知るんだってのが問題だけど…

291 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:39:47.43 ID:HB8IgaTk0.net
>>287
俺採点者だけどお前のあの数学の糞みたいな論理酷いから-15したから
完投したのに残念だったなあ

292 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:42:19.12 ID:ukxhWf0k0.net
俺、傍観者だけど、お前ら、10年ROMってから出直せ。

293 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:42:34.56 ID:FbkyLJ7y0.net
>>280
本文ひさびさに抽象的なのでたから近年のとは解答も若干違ってるんじゃない?
でも講評みたら「試験全体のマネッジメント」とか書いてあったから確実に林

294 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:43:33.95 ID:2O289Blh0.net
予備校の講評みてると理1ボーダー320くらい?
自己採点が320くらいだから不安でしかたないんだが…

295 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:44:42.38 ID:gP/CVtgj0.net
足切りのある試験じゃなきゃ林修に本試で国語解答してみてほしいわ
いくつつくんだろう

296 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:45:27.77 ID:uT2MKzfL0.net
>>268
内容点はあると思うよ。
ただ内容悪いからって0点ってことはないと思うよ

開示見て英作文の内容のせいで0点にされたって言ってる人結構いるけど実際は和訳とか要約とかスペルミスとかこんな表現しないとか色んなとこでちょこちょこ引かれてるから点数低いだけで内容悪いから0という事はないと俺は思ってる。

297 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:45:31.83 ID:g6v+wzGP0.net
国語、数学、英語難化
センターで+2として、理科で最大+5としても320は行かない

298 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:47:11.57 ID:dl/a3Obr0.net
自己祭320-340ぐらいだけど正直模試で理科以外同じぐらいの手応えで300位前後だったし直前期に理科は大幅に伸びたから合格最低点は310あたりだと思ふ

299 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:47:29.55 ID:RCbuj/hK0.net
理系数学難化ってマジなの?

300 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:47:44.07 ID:dl/a3Obr0.net
理一ね

301 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:48:53.25 ID:g6v+wzGP0.net
>>299
去年よりはね

302 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:49:00.18 ID:MqVenTeP0.net
>>290
普通に去年ボーダー−5以内付近で落ちた人の教科ごとの点を聞きたいね

303 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:51:07.45 ID:gP/CVtgj0.net
理系数学は分かれるだろうな
the 昨年並ってイメージだ
計算量が大分少ないから楽な人には楽な試験だと思うけど部分点が取りにくいから悲惨な人は悲惨な結果とりそう

304 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:51:26.44 ID:dN6vQkvA0.net
今年は理T理Uの最低点10点差つくぜ。

305 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:54:10.97 ID:+CrVkPtL0.net
世界史は採点甘め、日本史は採点辛めって聞いた

306 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:54:20.61 ID:gP/CVtgj0.net
つーかそもそも去年はなんであんなにボーダーが低かったんだ
国語の採点基準が厳しくなったっても英語数学易化でしょ
化学も下駄履かせてたし

元々の国語は50平気で出すような感じなのか

307 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:55:56.98 ID:aeOh7psU0.net
>>302
英語67
数学53
国語46
世界史37
地理31
センター757の圧縮
ボーダーマイナス0.6くらい
分散

308 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:56:01.58 ID:jvwJrj0M0.net
計算量だいぶ少ないおかげで数学15分くらい余ったわ、びっくりした
他の科目がゴミすぎてアレだが

309 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:56:20.77 ID:UsK5t6Ga0.net
>>286
・マスメディアによる民衆の教化からの大衆運動形成からの大正デモクラシーの実現
・社会主義広まるよーからの弾圧
典型的だとは思ったけどね

もちろんあそこは他の書き方もあるから一概にはいえんけど

310 :名無しなのに合格:2015/03/04(水) 23:57:27.85 ID:2vjwWi9V0.net
>>293
そうなのか、だとしたら俺の勘違いだったわ。すまん。
でも正直今年の林の解答は微妙だと思ってしまったわ
5番とかすごい読みづらい文になってるし、3番も後半がイマイチな感じがした
普通に駿台の解答とかの方が良い気がする
まあそんなに偉そうに言える立場じゃないけど笑

311 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:01:43.86 ID:Zql6UtCm0.net
現代文
駿台=東進>河合>>>>>>代ゼミ

312 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:02:50.42 ID:dHTA8aht0.net
ここの方々ってやっぱ駿台が多いのかな?

313 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:02:51.21 ID:n1gjYVYm0.net
>>311
古文はその真逆

314 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:03:34.17 ID:BD/m41dt0.net
>>313
代ゼミの元井太郎は古文講師としては最強だからね

315 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:05:15.77 ID:n1gjYVYm0.net
>>314
元井も漆原もいけてる

316 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:05:38.36 ID:8u9dJ+iI0.net
代ゼミ古文の解答速報は漆原が書いてるよ

317 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:05:59.95 ID:ajrDSVoy0.net
>>307
国語…かわいそすぎる

318 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:07:32.03 ID:HZRSbHL50.net
>>297
そうかなあ…
ここ2年320超えがなかったわけだし、2012みたいに330はないにしても320は十分ありえると思ったんだが
こう言っちゃ身も蓋もないが、最低点なんて難易度にかかわらず採点次第でいくらでも操作できるわけだしさ

319 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:08:36.22 ID:MR8DHyfI0.net
>>309
レスさんくす

320 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:08:46.44 ID:BD/m41dt0.net
>>316
漆原か
たしか代ゼミ史上最年少で講師になったんだよな
24歳だったか
元井と漆原は仲悪いね

321 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:10:46.37 ID:dHTA8aht0.net
>>318
そしたら去年の基準で考えようよ
調整あったらみんな大体上がるし

322 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:11:24.01 ID:MR8DHyfI0.net
>>309
何度もすまんが
それその形で予想問題ででたの?
だったらかなり余裕じゃん…

323 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:12:02.18 ID:ztjOenZz0.net
やはり理系は国語なしで290いってりゃ合格は近いはず

324 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:12:46.08 ID:8u9dJ+iI0.net
>>320
俺も解答速報関わるって自分で言ってた。
この言い方だと漆原1人の解答じゃないかもだが
元井と漆原は仲悪いって聞くけど
正直漆原の方が実力あると思うし
講習の締切出すのってサテ担当講師では
漆原だけだってくらい勢いがある

325 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:14:24.46 ID:1l0dpNBe0.net
>>324
お前どこの講師だよ

326 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:15:38.89 ID:AN/b/9Lk0.net
去年の解答速報は元井のだね

327 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:16:54.00 ID:QqlgVrYo0.net
漆の方が解法が論理的じゃない?

328 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:17:44.29 ID:BD/m41dt0.net
>>327
元井は漆のような解法を文法君と呼んで馬鹿にしてるね

329 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:19:38.82 ID:QqlgVrYo0.net
>>328
そうなの?w
元井ってまだ目飛ばし!とかやってる??

330 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:19:44.51 ID:/JtuIgvV0.net
>>327
そう思うね
元井がどういう根拠で否定してるのかがわからんが

331 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:19:48.04 ID:ztjOenZz0.net
お前らなんでそんな詳しいんだ

332 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:21:31.33 ID:/JtuIgvV0.net
てか漆原は一回東大入試の傍線まで全て当ててるからな
東大教授の出題意図を完全に把握してる

333 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:21:57.67 ID:8u9dJ+iI0.net
>>325
講師じゃなくても分かる情報ばかりなんやで

漆原は論理的だけど時折こじつけもある感じ
でも汎用性は高いと思う
元井は模試の解説講義しか受けたことないが板書をどうにかして欲しかった、、、

334 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:24:09.38 ID:n1gjYVYm0.net
>>332
理系古文は傍線全部当たってんだよな
文系は確か一本だけ違ったらしいが

335 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:33:39.83 ID:jOlxJeWA0.net
去年のスレから理12のボーダー勢の点数集めてきた
国語、数学、物理、化学、英語、今年この人が受けたらどうなりそうかの順に並べる
26,42,28,29,81→30,42,35,25,70
26,52,23,38,66→30,65,25,40,50
45,44,21,35,61→50,44,25,35,50

判断基準は、去年の数学で40点ちょっとなら今年も大して取れないと予想。物理20前半なら太陽電池関係なしに点が取れてない、化学は今年は下駄はないとして考えてる
上のみると最低点そのものに大きな変化はないと思う

336 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:36:11.29 ID:wjtNtY0e0.net
>>335
それやってどういう意味があるの

337 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:40:58.09 ID:dHTA8aht0.net
暇だしええやん

338 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:41:21.22 ID:q0v2CDhlO.net
あれ、ここ俺以外に代ゼミ勢おるん?

339 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:42:32.25 ID:whKCXbDN0.net
あれ、ここ俺以外に河合勢おるん?

340 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:43:35.89 ID:/JtuIgvV0.net
>>338
おるやで
他塾より圧倒的に特定されやすいからこわいな
まあないだろうけど

341 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:44:24.38 ID:MR8DHyfI0.net
>>338
俺も数少ない代ゼミ生だよ

342 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:46:01.12 ID:K/Qa34QG0.net
駿台どれくらいいるの?

343 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:46:31.78 ID:dHTA8aht0.net
むしろ予備校行ってない仲間を探してる

344 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:46:42.21 ID:AN/b/9Lk0.net
俺も代ゼミ勢笑

345 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:46:51.29 ID:hNJI1bLs0.net
実は俺も…代ゼミの割引のおかげで浪人できました本当にありがとう

それだけに、代ゼミの凋落心の底から悲しいわ

346 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:47:47.82 ID:xzlymOG90.net
逆におれみたいな全く塾使ってない奴いる?

347 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:48:27.54 ID:dHTA8aht0.net
>>346
人生で一度も(模試以外)足を踏み入れていない

348 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:48:27.75 ID:dHTA8aht0.net
>>346
人生で一度も(模試以外)足を踏み入れていない

349 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:48:32.38 ID:1l0dpNBe0.net
去年河合と代ゼミで悩んだ結果河合にしたんやが
代ゼミのサービスはどうなん?

350 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:48:51.33 ID:q0v2CDhlO.net
代ゼミ勢多くね?笑

なお、ワイも割引につられて行ったが無事落ちそうな模様

351 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:49:34.66 ID:CRq6I56S0.net
そもそも東大受験生は何割くらい予備校通ってんの?
一切予備校行かないって人は少数派なのかな

352 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:49:56.78 ID:wcaWjY2y0.net
>>335
国語の点が上がってるのは採点が少し甘くなる前提なのか?

353 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:49:56.84 ID:whKCXbDN0.net
宅浪でも十分、東大受かるよね

354 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:50:25.44 ID:GrmzOz+T0.net
浪人仲間がどんだけ受かるのか気になるわ
クラスの奴らとは休憩時間中に話した数人が最後の会話なんだろうな

355 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:50:47.98 ID:PcW7NM5G0.net
模試受けに1回代ゼミ行ったら東京なのにガララーガでわろたわ

356 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:52:41.96 ID:/JtuIgvV0.net
代ゼミ多くてわらた
>>349
授業に関して言えば他塾と比べても遜色ない
かなり良い

ただしシステムとかがクソだったりする
あと社会のテキストが雑だったな
地理は本当クソだった
世界史もつかえない(授業中はノートとるだけだから必要なかったけど)

357 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:52:44.79 ID:q0v2CDhlO.net
てか冷静に浪人で代ゼミから東大受かる奴すごいと思う(こなみ

358 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:53:01.61 ID:0IhCjJtw0.net
代ゼミあるある
講師が全盛期の代ゼミを自慢する

359 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:54:06.72 ID:/JtuIgvV0.net
>>358
自慢というか自虐のための対比に使ってたな

360 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:55:51.32 ID:0IhCjJtw0.net
>>359
昔は教室が満員だったのに今は〜みたいなね

361 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:56:04.68 ID:q0v2CDhlO.net
>>349

代ゼミは模試とテキスト手抜きすぎなんよ
ただ人数少ない分講師との距離が近いから質問行きやすいねん

362 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:57:45.93 ID:q0v2CDhlO.net
ちな、西岡康夫推し

363 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:58:16.44 ID:6afl9S450.net
地理大門3の問Cの記号どんくらいとれた?
時間ないのに7個くらいきたから適当にかいて捨てたわ
最後の団塊世代の論述だけはきちんととったけど

364 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:58:39.26 ID:/JtuIgvV0.net
>>361
本当これよ
模試もくそ
全国総合模試とかなんだあれ
ただ英数国のテキストは良かったと思ってる

365 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:59:34.59 ID:6gKlRmYn0.net
>>363
全部あってたよん

366 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:00:21.52 ID:1l0dpNBe0.net
>>361
それはうらやましい
結局河合のフェロー使わなかったし

367 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:01:21.43 ID:wcaWjY2y0.net
駿台も人多すぎて質問しにくいわ
やたら待たされるから並んでたら諦める

368 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:01:58.62 ID:6afl9S450.net
>>365
まじ?すげえ
地理どんくらいとれそうだい?

369 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:03:03.29 ID:q0v2CDhlO.net
>>364

数学は良かったけど英語に関しては構文は量、英作は質が物足りなかったなあ

てか全体的に付録がほしかった

370 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:03:08.40 ID:jOlxJeWA0.net
>>352
現文は少し難しいが古漢が去年よりは取りやすそうだから少し上がると考えた
採点は去年と同等で見てる

371 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:03:13.18 ID:whMpr4cQ0.net
>>363
僕は6個中3個
25点くらいしかとれてないと思う

372 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:04:05.93 ID:/JtuIgvV0.net
>>369
英作文は自由英作文の授業がなかったのが残念だったな

373 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:04:06.80 ID:6gKlRmYn0.net
>>368
45くらいはいってると思う

374 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:06:19.02 ID:tcS2F4ZY0.net
西岡康夫も辞めるみたいだな、代ゼミ数学科スカスカになるな
雲孝夫が駿台掛け持ち始めたようだ、パンフに載ってた

375 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:07:16.79 ID:/JtuIgvV0.net
荻野岡本あたりが残れば大丈夫だろ

376 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:08:23.24 ID:h+M0cNM10.net
西岡先生は直前予想でフィボナッチ見事に当ててたね。

377 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:08:48.58 ID:q0v2CDhlO.net
俺康夫ちゃん1番好きなのに……

378 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:09:25.95 ID:rB/SyxdD0.net
俺も代ゼミ
ちな元井勢

379 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:11:16.16 ID:6afl9S450.net
>>371
地理は得点調整で上がりそうだけどそんなことないのかな

>>373
45かすごい

380 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:12:20.57 ID:AN/b/9Lk0.net
地理まじ調整してくれー

381 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:12:45.99 ID:q0v2CDhlO.net
俺は漆原、笹井、北澤勢

382 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:13:14.37 ID:whMpr4cQ0.net
>>379
おれもそれを祈ってる
てか世界史日本史有利すぎんよ〜

383 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:13:51.78 ID:/JtuIgvV0.net
漆原勢也

384 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:15:07.89 ID:xzlymOG90.net
>>363
全部合ってた
確かに地理時間ねえよな…
本番は特に

385 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:15:28.46 ID:M9E2RsfJ0.net
地理の第三問のCの記号って配点いくらぐらいかな?

386 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:15:29.77 ID:q3fc9LK90.net
去年地理と世界史ほぼ同じ自己採だったけど地理のほうが10点高かった
調整はあると思うよ

387 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:18:08.67 ID:xzlymOG90.net
東進の合格体験記ざっと見てると地理日本史は自己採上がってる人多い気がする

388 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:18:30.52 ID:/JtuIgvV0.net
>>385
大胆に6点と予想

389 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:18:55.88 ID:MCJAY2EC0.net
代ゼミ化学藤原勢はおらんのか

390 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:20:02.46 ID:whMpr4cQ0.net
確かになぁ
俺去年どう考えても地理は30いかないだろうと思ってたのに30点だった
世界史は35あるだろうなあと思ってたのに31だった

391 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:20:33.87 ID:AN/b/9Lk0.net
なんか代ゼミスレになってるぞここ笑

392 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:20:53.38 ID:M9E2RsfJ0.net
調整ってどうすんの?
下駄はかすの?

393 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:21:25.15 ID:AN/b/9Lk0.net
世界史は例年自己祭から下がる人が多いよな

394 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:22:32.80 ID:rB/SyxdD0.net
笹井、元井、北澤
荻野、森谷、土田

数学科はめっちゃ良かった
まあ文科数学35点なんで顔向け出来んが

395 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:23:14.31 ID:bjtF4OrV0.net
代ゼミのしたらばスレって闇深いよな
色々みたけど横浜校とか特に闇深そうだった本部はまあ普通

396 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:23:32.62 ID:6gKlRmYn0.net
>>379
日本史もできたしもし受かってたら社会に大分救われたんだと思う

397 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:25:04.74 ID:XerAtU580.net
東進の理系数学の第1問の図示いつ訂正するの?

398 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:25:41.19 ID:5rq3Zoaj0.net
落ちてるの確実だけど、早く点知りたいわー。 結果届くのって発表の次に日ぐらい?

399 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:25:50.18 ID:xzlymOG90.net
今年はセンターも含め世界史日本史組有利だよなあ
後期小論も世日有利

400 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:27:43.28 ID:bjtF4OrV0.net
>>398
基本翌日だね

401 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:29:06.45 ID:xzlymOG90.net
みんな模試の判定どれくらいだったの

402 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:31:16.37 ID:aL+PSeDq0.net
>>401
現役含めてBは一回他A
なお今回もボーダー付近の模様

403 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:38:24.03 ID:whKCXbDN0.net
東大の日本史って独特て青木が言ってた

404 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:40:46.94 ID:AN/b/9Lk0.net
くそ早く発表してくれ。

405 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:42:31.16 ID:M9E2RsfJ0.net
深夜になると急に不安になるよな

死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死

406 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:43:11.92 ID:xzlymOG90.net
>>402
やっぱAでも落ちんだな…
現役時は何点足りなかったの?

407 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:44:10.06 ID:RlElY4xr0.net
東大受験生って毒になる親(毒親)に育てられた人ってどれくらいいるのかな?なんだかんだで幸せな家庭に育ってそう。

毒親について参照:ttp://alfalfalfa.com/archives/7691104.html

408 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:48:41.48 ID:0IhCjJtw0.net
はやく殺してほしい

409 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:49:12.02 ID:nrTy5p+R0.net
>>401
現役時代駿河代の順にCDC/CDB
浪人時代駿河代の順にAAA/AAA

現役時代は25点差落ち
今年もやばいです…

410 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:54:13.54 ID:AN/b/9Lk0.net
なんつうか今回は模試で上位取った勢とそうでもない勢の差があんまなさそう
例年以上に

411 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:56:05.84 ID:xzlymOG90.net
>>409
オールAすげえ
おれ地歴勉強し終えてない秋の模試で250くらいとれてたんだけど、
模試の点より本番のほうが悪いことってあるかな…

412 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:58:30.66 ID:nrTy5p+R0.net
>>411
すげえだろ
でも本番とれなきゃ意味ないんだぜ…

413 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 02:18:14.73 ID:zriEFIUv0.net
>>311
>>247の本では駿台の解答もバッサリ切られてたけどね

414 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 02:19:42.57 ID:1l0dpNBe0.net
A判1つと本試5点交換したい

415 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 02:23:13.31 ID:nrTy5p+R0.net
>>414
5点は流石に欲張りだから3点でいい

416 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 02:26:43.80 ID:0IhCjJtw0.net
東大受かるなら汚くて茶色スープを喜んで飲むわ

417 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 02:35:52.71 ID:CRq6I56S0.net
そういえば理系数学の第4問(3)、糞真面目に3項間漸化式2本解いた人はいないの?

418 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 02:49:11.06 ID:LwDgrh6F0.net
>>416
毎回思ってたんだけど「汚い」ってどこから来たんだ?

419 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 02:49:49.59 ID:nrTy5p+R0.net
>>418
harsh

420 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 03:00:43.71 ID:LwDgrh6F0.net
>>419
harshにそんな意味なかった気がするんだけど?

421 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 03:04:31.14 ID:TDbmE59x0.net
>>420
文脈からの推測だろ

422 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 04:11:19.59 ID:bNqLiW840.net
大学入って教養学部に所属することになるけど教養を身につけようと張り切るより自分の知りたいことや講義で得た知識をベースに広げてったほうが実りは多いよ。

理系学生で東大英語が苦手なままな人は大学入るまでに克服しておいたほうがいいよ。大学入ってからの定期試験が、大学入試の形式と殆ど変わらないよ。

423 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 07:00:41.73 ID:whKCXbDN0.net
地理のアフリカ地誌余裕だったな?

424 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 07:41:02.46 ID:BD/m41dt0.net
>>329
やってるw
チョークでコンコンコンって黒板連打したりw
この前サンドイッチ奢ってもらったw

425 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 07:48:12.82 ID:BD/m41dt0.net
しっかし、東大無茶苦茶ムズイよなあ
文三志望なんだが駿台全国で現役時に既に京大文・一橋社会A判(文三C判)なのに一浪しても文三落ちたような気がする
このままだと慶應文行きなんだが後期一橋社会に出したほうがよかったかなあ
東大後期に出願したが、数学わからん

426 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 07:56:03.87 ID:M/xiTR7P0.net
>>417
ここにいる

427 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 07:58:02.07 ID:6hj4wb9w0.net
>>426
フィボナッチの解き方青茶にあったんだが、試験2日前に青茶パラパラみてたらたまたま見つけて読んでたわ
サンキュー青茶

428 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 08:00:27.55 ID:oPiXtVXN0.net
フィボナッチの解き方なんて大して特別なものじゃないでしょ

429 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 08:09:47.78 ID:/JtuIgvV0.net
>>425
お前は俺か
俺もこのままだと慶応文行きだぞ
ただ、俺は後期は一橋経済出してるからそこだけ違うな

430 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 08:12:09.30 ID:whKCXbDN0.net
>>425、429
ことしの模試の判定はどうだったのさ

431 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 08:30:12.04 ID:BD/m41dt0.net
>>429
一橋経済か
一橋経済に出願する人多いよね
俺は哲学をやりたいから東大後期にしたわ
一橋社会も哲学はできそうにないしね

>>430
実戦・OP・プレオールA
センター813

432 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 08:44:12.80 ID:It6Wxbc20.net
去年 

国語 55
数学 29
地歴 82
英語 69
センター 99

文一、0.4点差で落ちた

今年は怖かったから文二出だしたが受かってる気がしない

433 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 08:50:37.74 ID:whKCXbDN0.net
>>432
泣ける

434 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 08:55:48.35 ID:+FChdbja0.net
>>425
浪人すればするほど合格率が下がる恐ろしい世界
それが東大入試

435 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 09:05:36.48 ID:MR8DHyfI0.net
>>406
2点足りなかった…
文系なのに国語と英語足して100すら届かなかったのが辛かった

436 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 09:14:20.69 ID:Aqy2JT1M0.net
>>422
東大生?

437 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 09:17:10.06 ID:Z3NhJ1Kl0.net
>>422
定期試験は殆どマークシートなんですけど

438 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 09:19:32.83 ID:GrmzOz+T0.net
浪人で合格率が下がるってのは単に浪人する程度の実力層以下でしか分母が形成されないからでしょ

439 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 09:19:45.71 ID:PcW7NM5G0.net
マークシートだけど英作がないだけで内容は入試と大差ないでしょ
リスニングのウェイトが半分くらいあるけどな

440 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 09:26:35.86 ID:yUy+fklG0.net
なんか予備校から認定みたいなのきてるけど
ダメとわかってても発表あるまで考えられないぜ・・・

441 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 09:59:55.53 ID:XZtScUWp0.net
落ち確な俺は駿台にガイダンス?とやらを

442 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:00:39.50 ID:GrmzOz+T0.net
去年の自己採と開示のズレから考えてもう今年もほぼ絶望的なんだけど
それでも淡い期待を捨てずにはいられない浪人生ほど惨めなものはないな

443 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:01:24.16 ID:1foFPxPx0.net
理U315〜320気味のワイは予備校の自習室にこもり後期対策にいそしむで

444 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:28:14.42 ID:gHhK3fBn0.net
みんなは自己採点どういうノリでやってる?

445 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:30:52.19 ID:054Bxt2E0.net
浪人でも一浪は合格率高いんだよな
2014文一
現役714内256人合格35%
一浪316内139人合格43%
二浪以上196内6人合格3%

446 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:31:14.71 ID:ztjOenZz0.net
>>444
ノリってw
自分にとって不利めの配点、採点でやるようにはしてる
すると理1が310くらいだから落ちそうで泣いてる

447 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:31:44.78 ID:BD/m41dt0.net
>>444
国語はだいたい
数学は完答以外は厳しめ
地歴は予備校の解答と見比べて
英語は要約・和訳は厳しめ、英作文は適当
こんな感じ

正直、結果が出るまでわからない

448 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:35:02.19 ID:/lTcgg8n0.net
赤本2008後期の小論文1-問2の解答はなんか論点がズレてるような気がするわ
自己輸血と他血輸血の違いは聞かれてるテーマじゃないと思う

この設問はもっと大きなテーマを求めてるだろ 河合と青本の解答が無難やな

449 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:37:01.59 ID:GrmzOz+T0.net
>>444
国語は30
数学は曖昧や変な論理に-5
物価は配点考えて
英語は配点考えて英作6割でいれた
配点考えるの楽しい

450 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:37:29.47 ID:MCJAY2EC0.net
英作文は厳しめにつけといた方がいいよ

451 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:38:51.19 ID:MCJAY2EC0.net
物理で途中過程はしょって答えだけ合ってたのって点数もらえるのかな
一応0点で考えてるけど

452 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:39:17.77 ID:ztjOenZz0.net
>>451
多分半分くらいはもらえると思うが

453 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:43:21.86 ID:ztjOenZz0.net
理系数学の第四問で
q(2n+3)+q(2n-1)=3q(2n+1) q(1)=1 q(3)=2であることまで示して
よってq(2n-1)=p(n)とした解答とか、
第五問で
nは偶数として、2015Cnが奇数だったら2015C(n+1)も奇数になることを説明してない解答って
それぞれ減点どれくらいくるかな?

454 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:44:27.90 ID:9laRjeX80.net
去年第1問第2問ほぼ答えだけ第3問白紙で34点来たから答え合ってりゃ点引かれないと思うわ
そもそも途中経過書けなんてどこにも書いてないしな

455 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:52:35.73 ID:GrmzOz+T0.net
途中経過にこだわるのは雪崩した時の救済のためでしょ
理由を求める時はちゃんと理由を付せって指示があったと思うが

456 :うーん:2015/03/05(木) 10:55:32.01 ID:7y/eiGtV0.net
思うんやけどさ
地歴て模試やったら60で充分合格圏やん?
本番採点甘いんは分かるけど何でみんな自己採点が75とかなんやろ…
やっぱ直前に伸びるもんかな

457 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:56:10.40 ID:wcaWjY2y0.net
物理途中経過あまり書かずに雪崩した俺死亡

458 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 10:58:42.79 ID:BD/m41dt0.net
>>456
論述が要素採点ではなくて、印象採点だから

459 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:02:06.00 ID:GrmzOz+T0.net
でも印象採点ってようはそれっぽいかどうかってことだろ?
入試として機能すんのか

460 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:05:44.37 ID:MCJAY2EC0.net
ほぼ答えだけとかじゃなくて本当に答えだけなんだが、得点くるのか
ちょっと嬉しい

461 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:05:45.16 ID:tcS2F4ZY0.net
理系数学大問5は答え出せたけど、もうちょっと記述すりゃよかったなあと今思う
半分は入っててほしい

462 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:07:10.26 ID:ztjOenZz0.net
>>461
分かる俺も 論理的には間違ってないから15点くらい来ないかと期待はしてる

463 :いや:2015/03/05(木) 11:08:54.63 ID:7y/eiGtV0.net
そやけど普通自己採点て模試っぽくつけへん?
秋実戦とか54で偏差値60くらいあったけど
今回よう70台とかつけられへん…

464 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:09:09.62 ID:tcS2F4ZY0.net
理三本立ち読みしてたが、2013年の数学で自己採より50点下がったとか言ってる人いたわ
2013年は最後まで辿りついても途中経過でごっそり引かれる採点だったんじゃね?まあ今年の採点次第だな

465 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:10:04.80 ID:TBTlUDNe0.net
特に得意不得意科目のない高1が東大に入ることだけを目的にするなら文三と理二どっちが入りやすいと思う?

466 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:10:24.52 ID:ztjOenZz0.net
>>464
マジかよ不合格決定した

467 :もっと言えば:2015/03/05(木) 11:12:21.55 ID:7y/eiGtV0.net
模試って合格ラインにすりゃ文系200−210が相場なのに
何で合格点が240超えるんかもうわけわからなすぎて

468 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:12:22.87 ID:yUy+fklG0.net
理科って解答しか書いてない人いたけど
あれ答えさえあっていれば点数来るの?

469 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:13:56.50 ID:BD/m41dt0.net
>>459
要素というより論理性とか構成力を見てると思うよ
用語より論理みたいな採点と思われる
最低限の用語を知らないとダメだろうけど

470 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:14:44.74 ID:GrmzOz+T0.net
ポジティブに言っておくと数学が予想より20高くついたとか部分点めっちゃ入ったみたいなやつもそこら中にいるからな
理一で300から350ぐらいまでの奴はあんまり偏った期待してない方がいいよ

471 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:16:51.47 ID:bxZFr93b0.net
2013年は0点続出したらしいな

472 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:18:04.30 ID:R86GvXbi0.net
理三受からせてくださいお願いします理三受からせてくださいお願いします
理三受からせてくださいお願いします理三受からせてくださいお願いします
理三受からせてくださいお願いします理三受からせてくださいお願いします
理三受からせてくださいお願いします理三受からせてくださいお願いします 👀

473 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:27:50.36 ID:ztjOenZz0.net
理1のボーダーが310になれば万事解決って感じだ

474 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:29:54.38 ID:rB9koFTC0.net
>>473
ボーダー昨年比+3する理由は?

475 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:59:14.68 ID:ztjOenZz0.net
>>474
国語は去年同様と考えて、理科+10数学±0英語-5センター+2

476 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:59:17.05 ID:PF8U3O0I0.net
二浪いる?話聞きたいんだけど

477 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:00:36.71 ID:ztjOenZz0.net
>>475
ミスったこれじゃ7上がるわw

478 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:02:59.58 ID:rB9koFTC0.net
>>475
どう考えてもその理科数学はおかしいだろ

479 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:03:09.34 ID:whKCXbDN0.net
>>476
同じく

480 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:04:52.34 ID:Dctb2P+U0.net
>>476
ここにいるよ

481 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:05:43.80 ID:1l0dpNBe0.net
>>480
今までの成績は?

482 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:08:52.81 ID:PF8U3O0I0.net
>>479
>>480
二浪少し検討中なんだが悩むわ

成績の推移と二浪した感想聞きたいです

483 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:10:20.47 ID:vgm85IAb0.net
理一志望で、模試は河合駿台の東大模試受けて4回全てA維持できた
去年まで真面目にやってなくて二浪になったから、今年は真面目にやったつもり…

484 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:14:15.18 ID:Dctb2P+U0.net
480ですIDかわります

>>482
納得いかないんなら二浪してもいいと思うよ
俺は一浪時の友達がこの一年間色々と励ましてくれたからやって来れた

一浪めまではC判定ばかりだったけど、最終的にはA判定を安定させられるまで伸びたよ

485 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:14:33.01 ID:m8Cbqv9jO.net
浪人するなら、駿台のお茶と河合の本郷で迷うわ
理系なら駿台のがいいのだろうか
河合で浪人した先輩は講師に質問しやすいのがいいとかいってたが、どこもそれなりに講師って対応してくれるんじゃないの?

486 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:20:44.11 ID:1l0dpNBe0.net
>>485
大手は皆同じだと思う
駿台茶と河合本郷の違いは
指定席と自由席
クラスが多くて上位は少人数に対し、クラスが少くて少人数(嘘)
あとは各々の模試を受けることになるくらいかな

487 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:22:18.25 ID:1l0dpNBe0.net
あと駿台茶は雲K、河合本郷は雲T

488 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:22:33.62 ID:ztjOenZz0.net
486に同意だわ
でも河合模試ってあまりに簡単だから焦り感じなくなるかも(俺の事)

489 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:23:54.64 ID:Dctb2P+U0.net
>>485
結局勉強するのは自分なんだから、学力面では予備校はどこも大差ないと思う。
俺は二年間河合塾にいて、使ったことはないけどフェローもいて質問はしやすい雰囲気だったなあ
駿台はわからんけど、全体的に河合塾は好きだったわw

490 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:26:04.81 ID:hZ/jlkNh0.net
物化は確実に易化やろ

491 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:27:15.90 ID:ztjOenZz0.net
>>490
同意

492 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:28:16.17 ID:yUy+fklG0.net
宅浪とか流石にギャンブルすぎるかな?
もう授業とか聞くより自習のが伸びるやんって秋から勉強して
実感したんだけど

493 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:29:58.92 ID:GrmzOz+T0.net
化学は間違いなく易化だけど物理は昨年並みじゃね?

494 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:31:38.23 ID:Dctb2P+U0.net
>>492
宅浪だとダレそうな気がする・・・
俺は勉強のペースを保つという意味で、予備校を勧めるよ。
あと同じような浪人の友達ができるってのもでかい

495 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:32:10.93 ID:MCJAY2EC0.net
化学は去年難しかったから下駄あったね
今年は比較的簡単だったから下駄はないと思う

496 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:33:16.35 ID:Dctb2P+U0.net
去年あった化学のゲタがなくなって、理科全体で去年と相殺される感じじゃね?

497 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:33:36.52 ID:q0v2CDhlO.net
>>484

1浪時の成績が似通ってるんだけど宅浪はどうかな?

今年は多分落ちるからもしかしたら2浪するかも

ちなみに今年は代ゼミ行ってた

498 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:35:13.85 ID:XX/DF2B20.net
物物理化学易化には同意だけど+10はありえない

499 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:36:33.14 ID:QhamjeJF0.net
個人的には太陽電池の方がよっぽど簡単だったけどな
文章読解力でしょあれ

500 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:38:14.28 ID:whKCXbDN0.net
>>497
同じ境遇。宅浪予定

501 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:38:16.19 ID:Dctb2P+U0.net
>>497
宅浪は>>494に挙げた通りあまりお勧めできないw
予備校では授業料割引できる制度もあるし、どこかしら予備校に行ってみたら?
俺は河合塾で前期後期で2回スカラシップもらえたよ
がんばれば、まだまだ成績は伸びると思う

どうしても宅浪がいいっていうなら、自宅以外にも二、三カ所自習できる場所を用意しとくといいかも

502 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:40:03.15 ID:ztjOenZz0.net
>>499
そうなのか 俺は去年本試何もできず電磁気0点だった
じゃあ理科+5くらいなのかなあ

503 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:40:08.22 ID:MCJAY2EC0.net
結局理科は得点調整あるからあんまり最低点に影響しない気がする
国語と数学(の採点)次第だと思う

504 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:41:02.23 ID:x3YXNoMt0.net
駿台の認定って秋a判だしてればくるかな?

505 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:43:35.26 ID:GrmzOz+T0.net
電磁気は確かI=dq/dtだって考えないと最初が出来ないとかだったか

下駄自体その存在が確実に認知されてる辺りボーダー前後層に4点前後はあったろ
結局高々+3とかそこらだと思うけどな

506 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:44:08.59 ID:m8Cbqv9jO.net
>>486
>>489
ありがとう、指定席は嫌だなぁ。河合にしようか
予備校の授業ってそんないいの?なんかパンフみてると当たり前だが絶賛、全部でました!とか多いけど
あんなコマ数でてたら予習復習に追われて自習とかいつするの?みたいに思えるんだが

507 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:45:10.92 ID:GrmzOz+T0.net
>>504 駿台の認定は相当甘かったはず 間違いなく出てる

508 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:49:10.79 ID:ztjOenZz0.net
英語普段から20点以上下がったんだけどなかなかそんな人いないんだろうな

509 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:50:00.05 ID:BD/m41dt0.net
宅浪なら代ゼミに籍置くのおススメ
気に入った授業だけ出て後は自習
管理されずに伸び伸びやれるよ

510 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:50:14.42 ID:mh/Zo4KA0.net
駿台のスカラってどのくらいででるの?

知り合いが20万割引されるとかいってたんだが

511 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:50:40.10 ID:BD/m41dt0.net
>>508
俺は普段80→今回60くらい
リスニングで死亡

512 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:51:31.87 ID:BD/m41dt0.net
>>510
灘で校内席次が一定以上なら全額免除と聞いた
関東なら筑駒・開成・桜蔭あたりなら全額免除もあるかもしれん

513 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:51:50.87 ID:ztjOenZz0.net
>>511
おおおお俺みたいだ
こんな人達がもっとたくさんおればなあ

514 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:52:03.17 ID:q0v2CDhlO.net
>>501

予備校通いたいんだけど1浪時は代ゼミでテスト受けて50万免除もらって残り25万自分で払うって条件付きでなんとか予備校通えたんだよね
家貧乏だからさ
でも通ってた代ゼミ潰れちゃうからスカラシップが不確定な以上予備校は通えないと思う

自習室は近くの塾で借りられるから他にも探してみる

515 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:54:02.36 ID:q0v2CDhlO.net
>>500

おお、本試どんな感じよ?

文理どっち?

516 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:54:24.85 ID:GrmzOz+T0.net
75前後を日頃からとってる層にリスニングの難化は大ダメージだろうし日頃65ぐらいなら英作で時間くって時間使い切りそう
英語は思ってる以上結構えぐいことになってると思ってる

517 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:55:34.42 ID:obx8gc5R0.net
英語の小説簡単みたいな風潮あるけど死んだわ

518 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:55:59.61 ID:ztjOenZz0.net
>>517
大丈夫俺が4点だ

519 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:57:34.99 ID:7jdhvS/q0.net
英語はリスニングで心えぐられてしばらく放心状態になって結局小説ほとんど読めずに5点くらい
なのにできてないと思ったリスニングは26点だしもうわけわからん

520 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:59:08.13 ID:x3YXNoMt0.net
なんか4a、4b、5は正直文章の内容と設問は易化だと思う
でも全部少しずつ長くて、結果的に1bがほぼ手付かずだった

521 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:00:15.07 ID:Dctb2P+U0.net
>>514
なるほど・・・
家の事情はしょうがない、それなら宅浪しかないか
もし今年だめだったら、二浪させてもらえることに感謝してがんばってね!!

522 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:01:24.96 ID:GrmzOz+T0.net
1a 難化
1b 昨年並
2a やや難化
2b 昨年並
3 難化
4a 昨年並
4b 易化
5 やや易化
ぐらいのイメージ

523 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:02:23.66 ID:QhamjeJF0.net
再現答案書いてて思ったが、客観的に見て東大の英語って時間に対して記述多すぎでしょ
我ながらよく試験場でこんなの解いてたなと思うわw

524 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:04:45.21 ID:VhmNfMKw0.net
こんだけでんきるやつばっか集まってそうな2chで310付近ばっかゴロゴロってことは
その辺りの人はまあ合格だろ
俺は300前後で落ちてるけど

525 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:04:54.61 ID:x3YXNoMt0.net
>>507
気づいてなかった
良かったありがとう

526 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:05:33.16 ID:KG/BdvLR0.net
予備校はどこも経営きつきから認定はばら撒く

527 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:05:39.15 ID:xzlymOG90.net
>>508
普段70後半だがリス14長文記号全問ミスで20どころか30くらい低くなるかも

528 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:07:51.42 ID:jOlxJeWA0.net
>>508
普段90後半→本試50後半

英語でとらなきゃいけないというプレッシャーの中で1aが上手くいかずにパニクって全体的に爆死した

最初っから英語で稼ぐ計算だった人は俺みたいにパニクって点数落とした奴多いと思うよ。
まあさすがに40点ダウンはいないだろうけど…

529 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:10:31.47 ID:xzlymOG90.net
>>528
上には上がいるもんだな…
けど、なんだかんだ70くらいはあんじゃね
おれは記号で二十点くらいしかないから記述部分死んだらどうしようって震えてる

530 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:11:25.83 ID:KG/BdvLR0.net
おれも英語で稼ぐ計画だったから1aに普段+5分かかったうえに全然できなかった
でもなんとか心を落ち着かせて1aと3bだけ崩壊ですんだ
模試90真ん中→本試90前後

531 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:13:39.05 ID:1l0dpNBe0.net
>>506
自習?何それ美味しいの?()

でも河合のハイパーなら大学みたいに必修+選択で自分で時間割決められて空き時間も多くなる

532 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:14:28.22 ID:GrmzOz+T0.net
85目標で要約と英作見てうまくいかねーって焦ってリスニングで順番がバラバラなのに気づいた瞬間にあ これやばい ってなった

533 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:14:43.84 ID:wcaWjY2y0.net
やっぱ英語で稼ぐ人は最後の教科でプレッシャーやばいよな
俺も普段90前後→本試80前後だ

534 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:16:02.27 ID:7jdhvS/q0.net
やっぱ普段から90くらい取れてる人はあまり失敗してないのかな
いつも75〜80くらいの人が皆大失敗してるイメージがあるわ

535 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:16:09.32 ID:MCJAY2EC0.net
>>520
5は例年より短くなかったっけ?

536 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:17:06.60 ID:8u9dJ+iI0.net
予備校の本科入るよりも
完全宅浪よりも
週ひとコマだけ単科とったら
だれないし自分の時間取れるしいいんじゃないか

本科入るなら代ゼミが1番ゆるゆるだと思うが

537 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:20:10.36 ID:/JtuIgvV0.net
模試だと80点台キープしてたけど本試70〜75程度だわやっぱリスニング20点なのが痛い

538 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:25:22.94 ID:vgm85IAb0.net
>>536
それはいいかもね
あと理系なら、河合のなかではハイパー東大理類が、授業数も少な目ながら理数のテキストがムズめでおすすめ
雲Tいるしな

539 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:29:11.69 ID:BD/m41dt0.net
>>536
単科って授業のある日しか自習室使えなくない?
代ゼミ本科に50万引きあるいは授業料全額割引で入学するのが自習室確保という点でも良いと思うよ
不合格Aなら入学金10万円だけで授業は好きなの取れるし、自習室も使いたい放題だから
自習室だけに使うのでも4月〜2月の11カ月で10万なら一カ月一万円切るし

540 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:29:35.37 ID:CRq6I56S0.net
模試を平均したら英語74だったわ
なのに何で俺英語80余裕だわとか思ってたんだろう
結果本番70もとれないし

541 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:32:49.71 ID:q0v2CDhlO.net
>>521

サンクス!
今年は受かりそう?

542 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:41:23.80 ID:dmMvl2870.net
現役だった去年より
仮面で浪人の心配はないはずの今年のほうが
心労が大きい
胃が痛くなってくる

543 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:44:21.58 ID:vgm85IAb0.net
>>541
いいえー!
英語で大コケしたから正直不安だ…
英国65数理155セ102で、322くらいでボーダーをさ迷ってそう…
今年落ちたら後期か私大で東大諦めます(涙)

544 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:54:40.88 ID:mf9mb/E00.net
安心しろ
俺英語大大大苦手で去年も英語爆死して(49)文2に5点足りなくて落ちたのもいる
しかも去年センター700だったから英語センターやれば受かるんじゃね??って浪人して今年英語65〜80まで上げ、模試は4回中3回A内1回は冊子上位掲載、センターも800取ったのに…
数学0巻英語リスニング14、1b04a0でどう考えても不合格確定
ここ数日は本当に死にたかったけど涙の数だけ慶應で強く生きるよ…
はあ…

545 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:55:00.13 ID:MR8DHyfI0.net
>>508
今年の東大系模試平均85くらいだけど無事65くらいまで落ちたわ
俺は小説で一番やられたんだけど、小説易化な流れ強いからショックだわ

546 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 13:56:27.23 ID:ztjOenZz0.net
英語失敗した人だけが名乗り出てるとしても、
平均10点くらいは下がってくれるよなきっと...(願望)

547 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:00:29.82 ID:QqlgVrYo0.net
東京だと代ゼミが10万だけになるのって不合格A以上?

548 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:04:54.64 ID:mf9mb/E00.net
俺はもう東大は諦めたが、現役のためにひとつ希望の持てる話を言っておくと
去年のここ(に相当する)スレでは文系の最低点予想は360前後と言われたり2012の再来とまで言われていた
まあ、実際との乖離の主たる原因は国語の採点の厳化なんだけどここに書き込むレベルの人は割と高い印象
英語もリスニングが易しかったと言う意見が多くて作文の犬入れるか入れないか論争くらいしか論争は無かった。
文系数学も2巻が普通で普段できない奴も40とか50とか自己採点してた
去年330なんて最低点予想したらそうだといいんだなとか、な訳ねーとか言われてた
自己採点350とか365とかの奴がちょうど今年の320位奴が吐くセリフを吐いていた(終わったとかボーダーだわとか死にたいとか)
だから何があるか分からんよ

549 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:06:49.46 ID:ztjOenZz0.net
犬入れるか入れないか論争懐かし過ぎて泣いた

550 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:07:46.84 ID:vgm85IAb0.net
>>544
それはむしろ清々しくなるくらいやらかしてしまったな…
まあ、英語はドンマイだけど、文系数学はムズかったからわんちゃんあるさ…

551 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:09:13.63 ID:1l0dpNBe0.net
>>550
この流れでわんちゃんが犬にしか見えないwwwww

552 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:09:34.37 ID:GrmzOz+T0.net
犬論争あったなー
もう終わった話だが試験中にあの絵が出てよく犬を入れない勇気があったなと思ったもんだった

553 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:10:18.30 ID:/JtuIgvV0.net
犬論争くだらなかったなあ
あんなん無視していいわけないのにな笑

554 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:10:50.98 ID:Nq5Y/nQo0.net
俺英語弱者で東大模試50くらいだけど、本試40切るかもw
笑えねえww

555 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:11:03.73 ID:0IhCjJtw0.net
わんちゃん論争

556 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:13:24.33 ID:ztjOenZz0.net
去年自己採85〜90くらいだったんだけど、2aで犬書いてない+2Bで条件無視するで結果80切ったから多分英作はほとんど点なかったな。
今年は自己採が55〜60だからまた不合格だ。

557 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:13:57.34 ID:mh/Zo4KA0.net
浪人多すぎだろ

558 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:14:18.97 ID:LwDgrh6F0.net
ところで去年の2aは犬入れないと減t…wwww

559 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:14:47.21 ID:jOlxJeWA0.net
>>546
受験者平均はわかんないけどボーダー層の人は10点は普段より低いと思うよ

560 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:14:53.51 ID:6afl9S450.net
みんな模試の講評とかみてないんだな結構w

561 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:15:48.96 ID:/JtuIgvV0.net
今年は新課程で浪人少ないとかいう情報につられて、浪人したら寧ろ有利だ!と思った奴が結構いて、結局浪人がいつもより多くなったという推測

562 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:17:06.94 ID:GrmzOz+T0.net
俺90予想で80だった
別に英作和訳要約の減点次第でありえなくもないがあるいは4aが5点だったんじゃないかとか思っちゃうな

563 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:20:53.89 ID:/JtuIgvV0.net
俺は去年75予想で66だった
多分2Bが思いっきり減点というか0点だったんだと思う

564 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:27:40.30 ID:hNJI1bLs0.net
俺は二浪考えて新課程数学の勉強してるぜ!

まず、センター数学TAの統計と整数問題マスターしたから、これで新課程センター数学TAでも90は安定するわ

565 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:29:33.53 ID:hNJI1bLs0.net
俺は去年の英作で文法も内容もうんこだったけど、それでも16〜18ぐらいいったよ

今年は英作で20ぐらいはとれそうだけど、4a0点・数学0完は致命的だった

566 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:32:47.81 ID:PF8U3O0I0.net
>>551


567 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:33:19.13 ID:hNJI1bLs0.net
>>547
新一浪で不合格Aなら、入学金の10万円のみだね
俺は去年不合格Bだったから、普通に代ゼミの入塾テスト受けたけどね

今年も代ゼミ本部校通うかも…東大模試は何が何でも6回ともA取らなきゃな

568 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:34:02.11 ID:B2uVNWni0.net
英語そんなに得意な方じゃないザコ現役けど
要約はどっかの予備校とニアピンだったし
1bは4/6
4aは2/3
でいつも通りそんなよくない点だが
みんなが言うほど失敗してんのが信じらんねえ

569 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:35:52.05 ID:BD/m41dt0.net
>>547
俺は文三不合格Aで入学金10万のみだったよ
不合格ランクだけじゃなくて得点も見てると思う
そうしないと、理III落ちで理Iのボーダー超えてるのに不合格Cだから免除が少ないからとか変だからね
文系なら文三で不合格Cまでは不合格ランクによる割引があるみたい
理系は多分理二Cまではありそうだね

570 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:38:55.46 ID:/JtuIgvV0.net
>>569
俺は分散不合格Cで50万免除だった

571 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:41:05.54 ID:Kvt+uEjO0.net
女子大生がつくった、実話をもとにした「鬱エロゲ」少女幻想、限定無料配信中!
http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&products_id=IT0000178561

キャラ紹介 藤岡英雄

http://sakitansoft.com/character-main7.html

コンプレックスの塊な、冴えない33歳男性。
・学歴コンプレックス (中高が3トップの一つといわれる名門私立一貫男子校
『六本木学園』 だったが、東大に落ち、その後無気力な浪人生活を二年間にも渡って送り、
偏差値38の経営破綻寸前のFランク大学に進学した。)

572 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:41:22.40 ID:jRnGJnPu0.net
>>558
わんちゃんw入れなかったけど
80点超
受かったよ

573 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:41:23.19 ID:ztjOenZz0.net
>>568
俺もなんでこんな失敗したのかイマイチわかんねえ

574 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:44:37.93 ID:MR8DHyfI0.net
あと5日で結果出るって思ったら怖いなぁ
後期一橋の対策も全く手につかないよおぉ

575 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:44:51.36 ID:QhamjeJF0.net
国語は自分の言葉使いまくったし
理数は4完したけど論理の不備多数だし
模範的な再現答案が出来上がった

576 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:48:03.99 ID:BD/m41dt0.net
>>570
そうなんだ
不合格Cならボーダーマイナス40くらいまでならOKだし、東大に勝負になるレベルなら、代ゼミは50万は免除してくれるんだね

577 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:52:20.41 ID:reXsL58E0.net
冷静に犬入れなくていいわけないのに
去年のスレでは東大が犬が入ってないから減点なんてことするわけないっていう論調が主流でちょっと怖かったわ笑

578 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:53:55.31 ID:q0v2CDhlO.net
てか代ゼミ本部強い奴おった?

俺地方校舎だし東大志望俺しかおらんかったから他校舎のレベルあんまわからん

579 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:54:10.22 ID:FkSNlc/u0.net
ガクリョウって奴面白いな
偏差値65くらいの高校に言ってたとしたら間違いなくいじめられてるタイプだ

580 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 14:56:18.85 ID:nrTy5p+R0.net
>>578
特定不可避

581 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:00:13.71 ID:q0v2CDhlO.net
>>580

代ゼミは東大志望少ないから大丈夫やで

582 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:00:53.29 ID:nrTy5p+R0.net
>>581
少ないからこそだろうが笑

583 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:02:21.88 ID:BD/m41dt0.net
>>578
どうだろう
実戦やオープンでB判定以上ならそれなりにいたような
オールAとなるとあまり聞いたことがない

584 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:06:09.86 ID:q0v2CDhlO.net
>>582

俺何言ってんだろwww

>>583

そっかあ
まあ俺に至っては代ゼミ模試以外でA判出たことない雑魚やしなあ
そう考えると空くん強い

585 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:08:22.97 ID:xTjUHOh70.net
もうやだ、後期の問題見ても解ける気しないし解く気もしない
前期受かってるような気もするけど、仮に今落ちてるって言われても後期に向けて頑張れる気がしない…

586 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:08:54.43 ID:hNJI1bLs0.net
>>578
悲しい事に代ゼミなのに、東大プレでA取った人は俺含めて周りにはいなかった

河合のA判定は何人かいたよ
実戦は分からん

587 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:10:16.74 ID:hNJI1bLs0.net
>>584
いやいや、プレでA判定の方がよっぽどハードル高いぞ

俺はプレでCとBの雑魚だけど、オープンではAとBだったよ

588 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:11:41.28 ID:TDbmE59x0.net
>>579
煽り耐性なさすぎだよな

589 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:12:14.81 ID:XP0eS+Jt0.net
諺の意味間違えてたら2b0点だよね・・・?

590 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:12:20.21 ID:Klus/F6Z0.net
青本によると、理系で後期受ける奴は数学弱者が大半らしい
数学半分程度しかできなくても小論割と書ける理系はかなりチャンスあるんじゃないかな

591 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:14:07.41 ID:q0v2CDhlO.net
>>586

代ゼミクオリティやなww

あ、ごめん
プレじゃなくて普通の代ゼミ模試

俺はプレC→D オープンB→Cのゴミ浪人やで

592 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:16:46.87 ID:hNJI1bLs0.net
>>591
ああ、全総とか国公立記述ね!
それでも凄いな、俺は代ゼミの記述はBかCしか出なかったよw

593 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:16:56.46 ID:q0v2CDhlO.net
後期東大受けれるの羨ましいしみんな頑張ってくれよ!

594 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:22:20.79 ID:q0v2CDhlO.net
>>592

ゆーてAは最後の前奏だけw
国旗はD→Cだし残りの前奏はBとCだしなあ

来年度の東大模試はオールA取りたい(震え

595 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:23:05.68 ID:nrTy5p+R0.net
代ゼミ生でオールA判定の俺は希少種か
代ゼミなめんなよ!オラ!

596 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:24:28.03 ID:q0v2CDhlO.net
>>595

すげー
もちろん受かって代ゼミ生に希望を与えてくれるよな?

597 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:26:00.26 ID:wbd/pcaf0.net
後期やりたくねぇ
出願したことを後悔さえしてる

598 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:26:28.61 ID:ztjOenZz0.net
東大後期の数学は数学出来る奴にとってはさほど難しくないんだよな
数学ゲーだわ

599 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:28:37.63 ID:B9XnzmjP0.net
俺代ゼミ一浪だけど今年は文一オールAだった
結局自分次第
でも代ゼミは強いやつ周りにいない

600 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:29:52.16 ID:hNJI1bLs0.net
>>596
俺は代ゼミには強い愛着と恩義があるから、俺は今回ダメでも来年絶対受かって合格枠を恩返しするぜ

まだダメだと決まった訳では無いが、お互い必ず二浪で東大受かろうな!東大模試は6回ともA判取ろうな!

>>595
代ゼミなめられてるよな!ムカつくよな!親身の指導してくれるいいとこだよな!

601 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:30:23.63 ID:ZpB76mrT0.net
にしても今年はマジで難化してるっぽいな
例年この時期になると頭が冷えてきて「やっぱり例年通りかも」みたいな意見が出始めるんだが

602 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:31:16.18 ID:hNJI1bLs0.net
>>599
すげーなw合格おめでとう!
君ぐらい出来る人は確かに、駿台お茶の水と河合本郷に行っちゃうからね

603 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:34:02.30 ID:Kvt+uEjO0.net
女子大生がつくった、実話をもとにした「鬱エロゲ」少女幻想、限定無料配信中!
http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&products_id=IT0000178561

キャラ紹介 藤岡英雄

http://sakitansoft.com/character-main7.html

コンプレックスの塊な、冴えない33歳男性。
・学歴コンプレックス (中高が3トップの一つといわれる名門私立一貫男子校
『六本木学園』 だったが、東大に落ち、その後無気力な浪人生活を二年間にも渡って送り、
偏差値38の経営破綻寸前のFランク大学に進学した。)

604 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:36:32.87 ID:nrTy5p+R0.net
>>596
そのつもりだったが期待に応えられるかわからん笑
くっそー

605 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:37:26.88 ID:nrTy5p+R0.net
>>600
親身の指導
日々是決戦
本当いい予備校だよ

606 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:38:58.66 ID:reXsL58E0.net
間違いなく言えるのはここにいる人のボーダー予想が去年よりもだいぶ低いということ
それが問題が難化したからなのか、はたまた去年のボーダーに近い人が集まってるだけなのかはよくわからんが

607 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:40:08.76 ID:q0v2CDhlO.net
>>600

俺の校舎がなくなっちゃうの寂しいぜ…

608 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:40:26.97 ID:XX/DF2B20.net
ていうかA判定とってる人たちがこんだけやらかしてるんだから全体でも割と大きい割合でやらかしてるはずだから得点の与え方によって最低点はどうなるかわからんがある程度のやらかしまでは大丈夫って事じゃないの?こんな事言っても無駄というのはわかるが

609 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:42:12.59 ID:q0v2CDhlO.net
想像以上に大荒れかもな

まあ俺は蚊帳の外だが

さっさと発表してくんないと切り替えられねえんだよ……

610 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:43:36.12 ID:ZpB76mrT0.net
文科合格最低点310って割りとマジでありえない話ではないと思う
数学30 国語40 英語75 社会70 センター100
一見まあまあな点数に見えるけどこれ全部足して315だし

611 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:43:59.47 ID:Q94rbPfK0.net
A判勢が落ちた落ちた言ってたら誰が受かるんだって話になるからな

612 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:44:06.56 ID:a9sdIjxn0.net
あんまり期待すると後がつらいからな

613 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:45:46.84 ID:ztjOenZz0.net
A判勢の浪人だけど、多分受かった確信があったら2ch見てないで別の事してると思う。
でも結局自信がないからここ見てるわけで、多分そういう人も多いのでは

614 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:47:19.27 ID:q0v2CDhlO.net
てか国英社の新家庭って何が変わるんかな
2浪するにしてもまたいろいろとめんどそうだな

615 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:48:56.11 ID:7jdhvS/q0.net
そもそもそれなりに自信がないと解答速報とかこことか見ないでしょ
本当に自信ない人は解答速報見ないで後期の勉強or遊びまくってるはず

616 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:51:11.84 ID:1l0dpNBe0.net
国英社「我が家に新しい家族が増えました!」

617 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:55:47.33 ID:5kftCvce0.net
>>615
後期東大じゃなくてやる気起きないんですよ

618 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 15:58:18.56 ID:hHhHAi6ZO.net
ポーダーから遠いと思っている人間(上下とも)はそもそもスレに書き込まないからな
去年の今頃は俺は予備校どこにするかだけ考えてたよ

619 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:04:09.24 ID:lc3D7Inq0.net
オラは受けた模試全部A判で
一回実戦で冊子掲載されて
まあ受かるっしょwwって思って直前期かなりさぼった。
A判かつボーダー付近はそういう奴らが多いんとちゃう?
模試の判定悪くても直前期頑張った奴らが一番強いと思う。

620 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:07:12.47 ID:nrTy5p+R0.net
>>619
まさに俺

621 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:18:42.98 ID:KG/BdvLR0.net
>>610
国語の採点次第で国語70がふつうになったりするからなぁ...

622 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:21:46.97 ID:ztjOenZz0.net
あと5日、なげえな何しよ

623 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:24:01.09 ID:GrmzOz+T0.net
冊子掲載は確かに目安にはなるが今年に関しては夏がインフレ秋がデフレで極端すぎたな
夏は数学が簡単過ぎて
秋はボーダーが低すぎて理科殆ど取れない人間でも掲載まで行ける

624 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:24:21.05 ID:nrTy5p+R0.net
ランニングしてる

625 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:25:49.10 ID:q0v2CDhlO.net
俺は中期・後期の勉強や

626 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:35:18.93 ID:lc3D7Inq0.net
来年受験する奴らは受かりたきゃ模試なんかで油断すんなよ、ガチで。

627 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:36:47.04 ID:lc3D7Inq0.net
>>209
一緒や。何型?(ここで話すことじゃねーか...

628 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:36:53.66 ID:vW/PLrh40.net
理系だけど、後期対策で丸山真男の「日本の思想」読んでる
理解するのに時間かかるけど、これめちゃくちゃ面白いわ

629 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:37:43.77 ID:+rLYzcDj0.net
去年ほぼA判だったのに落ちた人ってどれくらいいるのかな……

630 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:38:37.90 ID:AN/b/9Lk0.net
夏良い→秋悪い だと奮起するけど、
夏悪い→秋良い だと直前期にサボっちゃうんだな
俺は後者のパターンで、落ちる確率濃厚だわ。

631 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:40:40.86 ID:M9E2RsfJ0.net
>>630
俺は前者だけど…

632 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:43:52.27 ID:BD/m41dt0.net
>>628
有名な「タコツボ型」研究の指摘がある著作だね
俺も読んだよ

633 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:46:49.17 ID:lc3D7Inq0.net
>>630
それな。俺伸びてるわーwってな

634 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:46:49.53 ID:htko9vGf0.net
丸山だったら「文明論の概略を読む」も面白い
丸山の福沢諭吉実況講義みたいなもんだけどね

635 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:47:58.38 ID:ztjOenZz0.net
よし、暇だし本読むか

636 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 16:50:41.78 ID:lc3D7Inq0.net
みんな、暇してるぐらいなら神社にお参りに行ってきた方がいいかもだぜ?
くだらねーと思うかもしれんが今からだって得点調整が上手く働くかもしんねーし

637 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:06:44.44 ID:DQCkdl2O0.net
理系の浪人だが
夏秋ともに余裕のAで、かなり油断してた。
そしたら直前の東進と河合で全然振るわなくて、危機感を感じて、最後の二週間死ぬ気でやったら自己採250overだった。
河合と東進に本当に感謝してるは

638 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:11:04.22 ID:rBlVE1440.net
夏良い→秋良い

これほんと地雷だな

639 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:12:00.68 ID:eVhkF/CB0.net
>>586
ここでも見て勉強しとけ

就職板まとめwiki
http://shushokuita.wiki.fc2.com/pc/

640 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:15:01.54 ID:BD/m41dt0.net
小論文対策なら『ヨーロッパ近代の終焉』が良いね

きっと役に立つよ

641 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:19:15.71 ID:vW/PLrh40.net
日本の思想は「であること」と「すること」も有名だね
たしか国語の教科書にも載ってるのがあるんだっけ?

今日は一章読んだけど、終わりの方の話は昨年の小保方騒動を連想したわ

日本には論理的に否定しようのない自然科学と実感的な体験に基づく思想の二つの両極端しかないてなところな

自然科学上の意義なんてそっちのけで、割烹着とか上司への色仕掛けだとか、日本ではそういう文脈でしか未だに自然科学は理解されてないんだなって

明日はカーの「歴史とは何か」を読むよ

642 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:21:26.64 ID:BD/m41dt0.net
>>641
おお、名著だね
いいセレクションしてるね

643 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:22:09.88 ID:jFD/+QOI0.net
本屋に行ったらイスラムの本がめっちゃ平積みされてた

644 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:22:56.37 ID:ew2+XYWh0.net
        l
     ⌒\|/⌒
     /´  ̄ ̄ `\
     /   / ⌒ヽ ⌒ヽヽ 「クリトリスというのはね。」
   /   |     |   | |
    l   ,-ヽ   ・|・   | |
( \ |  / ,へ`ー‐⌒ー⌒ヽ        r
.\ `  l l  `ー ⌒ーイ ノ ´)   /´ ̄ ̄`\
  ヽ  \\−、−、 // /  / ・         ヽ
   |    ヽ、ー──´/l/     j         |
   |        ̄ ̄   |     (___ノ      l
   |              |       ヽ       /

     ヽ /
   ⌒\|/
     /´  ̄ ̄ `\
    /   / ⌒ ヽ ⌒ヽヽ 「実に美味しいものなんだ。」
  /   l   ^|^   | l
  l    |     l、   | |
  | /⌒/⌒ヽー ⌒ー⌒ヽ        r
  | l  | |  |ー‐⌒ーイ ノ     /´ ̄ ̄`\
  |  \\ー´    //´)   / ・         ヽ
  |   ヽ、二二二 /|/    j         |
  |  、 \         |      (_____ノ      l   < エロいな

  |   \_)       |        ヽ       /

お前らみたいな2ch見てる奴に東大なんてムリムリ。家でオナってろ

645 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:34:51.23 ID:Klus/F6Z0.net
突然代ゼミに絶賛の嵐でワロタwww

646 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:36:57.70 ID:vW/PLrh40.net
そういえば朝 >>448 投稿したんだけどレスついてなかった
2008赤本小論1の解答読んだ人いないかな
問2はぜったい論点がおかしいと思うんだけどな
問2は絶対的無輸血と相対的無輸血が主要な論点とか書いてるんだけど

647 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:53:40.00 ID:Klus/F6Z0.net
赤本の解答なんて論述問題のほとんどがどこかしらおかしいだろ

648 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:53:47.43 ID:UZ/BIjbh0.net
残念ながらここにいるのは採れた点の皮算用をひたすら繰り返してるやつばっかりで真面目に後期の勉強をしてる人はほとんどいない

649 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:57:51.71 ID:BD/m41dt0.net
>>646
赤本の解答は読んでないんだが、輸血の問題は判例があるよ

ここ参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%B8%E8%A1%80%E6%8B%92%E5%90%A6

650 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:06:03.37 ID:CgenZi2w0.net
おれAだったけど首席狙ってたからまったくさぼらなかった
けど英語壊滅して首席どころの話じゃない

651 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:08:31.26 ID:00lGuvK00.net
東大入って早く起業したい

652 :現役生:2015/03/05(木) 18:15:40.14 ID:IulYKPV80.net
やあ、久しぶり。元気にしてたかい?
やはりここはレベルが低い
あの数学なら5完はしなければヤバイ
おれはバカだから5完と半答だが
あと物理は糞簡単だったな
あんなのみんな満点だろ
え!?そんなの無理だって?お前ら本当に人間か?
お前らはおれと違って勉強以外に取り柄無いんだから死に物狂いでまた1年頑張れよ

ああ、腰ふりすぎて痛いなあ

653 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:18:00.95 ID:vW/PLrh40.net
レスくれた人thanx
需要あんましないみたいだからこの辺でやめるけど、2008の輸血事件は東大病院で起こったみたいだね
身内なのによく入試問題にしたなと思った

問2は「生命の危険に瀕してる患者に対しては自己決定権は適用されない」という内容の文に線が引いてあって、それについて自分の考えを述べよとあるのに、輸血の仕方が主要な論点だというのはヘンだと思った

654 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:18:27.46 ID:ztjOenZz0.net
>>651
どんな起業考えてる?

655 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:18:56.53 ID:dHTA8aht0.net
いくら何でもレベル低すぎるだろこの煽り

今日学校で話してたんだがやっぱり慶応受ければよかったな

656 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:19:34.08 ID:riYvywVr0.net
ギャグセン高いな

657 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:23:35.90 ID:BD/m41dt0.net
>>646
赤本見つけてよんだ
赤本の解答でも合格点と思う
どのあたりがおかしいと思って、あなたはどのような解答を書きたいと思ったの?

658 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:26:48.48 ID:vW/PLrh40.net
>>657
後ろの解説読んだ?
自己決定権の一般論に持ち込んだらアウトみたいなこと書いてる あくまでも輸血の仕方にこだわれみたいな主張なんだよね

659 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:27:24.32 ID:00lGuvK00.net
>>654
海外インターン斡旋会社。

海外の鳴かず飛ばずの会社と提携して、ボンボン東大生から参加料取って送り込んでタダ働きさせて儲ける。

660 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:27:56.53 ID:CgenZi2w0.net
起業とかなら早慶でもいいんじゃねって思ってしまう
おれは研究したいうえ文系から理転したいから東大以外ない

661 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:30:26.27 ID:00lGuvK00.net
三鷹寮借りれたら、私費留学生に転貸してお金にする。

662 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:30:32.46 ID:AN/b/9Lk0.net
>>659
お前のレスよく覚えとくわ

663 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:30:40.68 ID:QhamjeJF0.net
>>652
句点がない
やり直し

664 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:31:24.78 ID:BD/m41dt0.net
>>658
本文踏まえた上で自己決定権の話にもっていってもOKだと思うよ
一応慶應法と慶應文は合格してるんで小論文は最低限はできるよ

665 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:32:03.51 ID:R86GvXbi0.net
>>659 星の数ほどあるインターン斡旋企業のなかから東大生に目をつけてもらうのはきついと思うが

666 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:36:18.17 ID:4WoehJ/a0.net
後期が受けれるかどうかわからんシステムって鬼畜だよな。
前期もボーダー、後期もセンター9割でボーダーって何なん??
うけられるかどうか早く教えて。。。

667 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:42:00.31 ID:wcaWjY2y0.net
東大後期2013の数学難しくね
理系で40も行かなかったが、数学40でもなんとかなるんか?

668 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:42:16.44 ID:KG/BdvLR0.net
最低点発表て何時?
合格発表は正午だよね?

669 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:43:32.98 ID:00lGuvK00.net
>>662
落ちるのに、よく覚えとくなんて、恥ずかしくないの。

>>665
学内の人間なら、適当な理由でっちあげて大学生協にお金払えば、生協の学生名簿流してもらえる。

670 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:46:12.89 ID:bJWyb5V90.net
>>646
赤本は読んでないけど今日その問題解いた
どう考えても絶対的無輸血と相対的無輸血に論点が限定される理由はないなw
あれは一般論で書いていいと思う

てか東大後期受ける人どんな対策してる?
俺は文系だから昨日までひたすら数3やってたけど間に合う気しない

671 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:46:20.91 ID:00lGuvK00.net
>>668
正式発表は正午だけど、当日売り出される東大新聞の特別号外なら午前中にわかる。

672 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:48:48.14 ID:vW/PLrh40.net
>>664
赤本の解答は、「どう思うか」という問いに答えてるから不適切とはいわないけど、後ろの解説で、「一般論に持ち込んだらアウト」みたいな断定がおかしいといいたかった

一応河合と青本の解答もみたけど、どれも自己決定権の一般論で答えてた。自分の解答もそれ。
判決がいうように、人の死に様にも自己決定権は及ぶと考えられるから〜みたいな流れ

いろいろ解答を比較してみた上で、赤本みたいに輸血の仕方だけにこだわるのは、かなり奇異な感じがした

需要なさそうだからこのへんでやめとく

673 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:49:42.54 ID:4WoehJ/a0.net
後期 勉強している奴 後期ボーダ予想頼む。

674 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:49:48.25 ID:ztjOenZz0.net
>>670
数3Cは出ても半分
3C完全に捨てても合格は目指せる

675 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:50:33.26 ID:ztjOenZz0.net
>>673
後期の予備校の予想は例年だいたいあたるらしい
今年は714〜717/800くらいでは

676 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:50:58.93 ID:KG/BdvLR0.net
>>671
なるほどさんくす

677 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:51:38.12 ID:KG/BdvLR0.net
東進の再現答案届いたやついる?
てか特進生って申し込まなくても来るものなの?

678 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:53:01.54 ID:QhamjeJF0.net
>>677
とっくに届いたぞ
特進は知らんが自分は校舎で申し込んだ

679 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:53:10.80 ID:KG/BdvLR0.net
>>673
http://todai.info/juken/data/
これ見りゃ分かるけど予備校予想プラマイ1点に収まる

680 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:53:30.44 ID:1l0dpNBe0.net
>>678
今からでも申し込める?

681 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:54:12.35 ID:KG/BdvLR0.net
>>678
まじか校舎で何も言われなかったわ
特進に連絡してみるわ

682 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:55:20.08 ID:QhamjeJF0.net
>>680
期限が3/16必着らしいから再現セットさえもらえればまだ間に合うと思う

683 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:56:11.36 ID:Smv3iZCl0.net
おれ一浪で1年間全部Aで全部冊子乗ったけど理一の自己採305だったよ
別に調子乗ってとわけじゃないけど丸一年たいして勉強しなかったから実力がしっかりしてなかった
浪人考えてるやつは、勉強の絶対量を重視するべき

684 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:58:55.51 ID:6hj4wb9w0.net
後期数学なんだこりゃ
もちろん大門ラストは捨てるにしても、独特すぎてやばい
適当に点いっぱいおいて、それが線に見えて来るね!とか池沼かよ…

685 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:02:53.27 ID:GrmzOz+T0.net
716なんだが後期足切り通るか分からん前期も320で分からんで発表を前期から見るか後期足切りから見るかで悩むわ

686 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:05:51.45 ID:BD/m41dt0.net
>>672
赤本の解答はOKだけど、赤本の解説はまずいだろうね

俺は小論文について語りたいけれど、他の人が興味ないみたいなのでこの辺りにしておきますか

687 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:16:01.31 ID:riYvywVr0.net
>>685
後期を先に見る場合
@自分の受験番号がある
→前期落ちたこと確定
A自分の受験番号がない
→前期合格
または
→前期後期どちらも不合格

@だとショックかといってAでも安心できない

前期からみたほうがいい

688 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:16:36.75 ID:rBlVE1440.net
俺も浪人考えてる人に言いたい
とにかく>>683というわけだ
よく覚えておけ

689 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:16:59.01 ID:vW/PLrh40.net
>>686
話が通じる人やっと出てきたか!
目立たない程度ならokと思われ

あの赤本の解答書いた人、医学部小論向けの本を何冊も書いてるK林氏じゃないかと見てる。論点が独特すぎて、受験対策としてはあんまり使えない印象なんだよね

しかし判決文読んで酷い事件だと思った 最近話題の群馬大医学部の腹腔鏡事件なんて同根でしょ

690 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:17:57.70 ID:wcaWjY2y0.net
>>684
俺もそこ0点だった

691 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:19:00.11 ID:riYvywVr0.net
可能グラフ解けるやついんの?

692 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:21:37.09 ID:vW/PLrh40.net
後期は最近の合格ライン140/300だし、数学は平均一桁なんでは?
過去問解きおわたらハイ理くらいしか対策思いつかない

693 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:23:13.61 ID:ztjOenZz0.net
>>692
いやそれはない。無難にやれば英語も小論も50弱はつく。

694 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:24:30.71 ID:UZ/BIjbh0.net
後期の数学は確かにむずいが、去年の1Bの空港の荷物の振り分けの問題くらいは完答できた方がいい
というかあれが完答出来んと文系はかなり辛い

695 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:24:57.87 ID:ztjOenZz0.net
693だけど、言い方間違えた。
とりあえず数学の平均は40位だと思う。

696 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:25:30.65 ID:4WoehJ/a0.net
後期出願していていまさらなんだけど
800点満点なのはなんでなの??

697 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:27:05.33 ID:BD/m41dt0.net
>>689
論点がマニアックというかまあ、課題文に忠実に論じている感じだね
設問を狭く受け止めているというか
法学をやっていればエホバの事件は常識的なことらしいけど、受験生にその知識は求めていないからね
赤本の解答は前提知識がないと書きにくいと思う
出題者は論理的思考力を見ているだけなので課題文を踏まえて自由に書いてよいと思うよ
小論文は文系も理系も苦手だから対策すると差がつくよ
みんな対策が手薄だからやればおいしい

俺は後期対策も兼ねて慶應の問題けっこうやったら力ついたよ
俺も今後期の過去問解いていってるところ

698 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:27:06.14 ID:/JtuIgvV0.net
>>696
文理を平等にするためじゃね
文理両方理社1科目ずつになるから

699 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:28:23.08 ID:K/h6joAu0.net
後期一応本気でやってるけど、あれ運だと思う
年によっては文系不利だけど理系不利な年もある
ただ、英語数学ができる理系はコンスタントに強いんじゃないかな

700 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:29:07.81 ID:vW/PLrh40.net
後期は英作文で一番差が出そうだから、アカデミックライディングの本買って英作文対策してる。
やっぱ使う英語表現が大学受験用と違うね。大変だけど新鮮だわ。

701 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:29:55.60 ID:BD/m41dt0.net
>>699
俺は数学が意味不明
英語も今からやって伸びるとは思えないので小論文に賭けてる

702 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:30:46.95 ID:UZ/BIjbh0.net
>>692
後期数学歴代最難レベルの13年でも合格者平均は39.2点(不合格者平均でも19.8点)だぞ
ソースはこれ
http://www.zkaiblog.com/todai/51583

703 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:35:07.75 ID:vW/PLrh40.net
>>702
それは助かるわ
なんか書いていれば、意外と部分点くれるのかも
まだ過去問ぜんぶといてないけど、東大後期数学は発想がやさ理とかハイ理で見たことあるパターンが多い気がするわ。

704 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:35:15.15 ID:4WoehJ/a0.net
>>698 そうなんだ。知らなかった。
ちなみに数学200理科200英語178国語156社会76だった場合
710/800になるんですか??(理科の1教科100がなくなって)
だとすると88.75%の得点率だから 無理っぽいですねえ。
9割あると勘違いしていた自分が恥ずかしい。。。

705 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:36:20.39 ID:K/h6joAu0.net
後期対策の参考になりそうなとこはっとく
理系
http://tsuwamono.kenshinkan.net/next/19x.php
文系
http://www.heppokoyuge.com/taikenki-3-itagakiwaka.html

706 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:37:02.96 ID:yGLr1NSM0.net
東進の再現答案セット東進生じゃなくても申し込める?

申し込み方分かれば教えて欲しい

707 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:37:49.73 ID:/JtuIgvV0.net
>>704
あと後期のセンター英語はリスニングも含めて200に圧縮だよ

708 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:38:49.66 ID:UZ/BIjbh0.net
>>704
そういうことになる
ギリギリだけどワンチャンあるんじゃない?

709 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:41:14.91 ID:K/h6joAu0.net
>>701
おれは数三を九割くらい終わらせてる文系だからすこし有利なのかも
思うに後期で最強なのは離散落ちor数三終わらせてて世日選択の文系だと思う
ちな、おれは世地だから小論で日本史出たら終わる

710 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:41:54.87 ID:4WoehJ/a0.net
>>707 ありがとう!!みんなしっかり調べてるんだな。
リスニングはできたんで、得点率は少しあがるね。
(リスニングが得意だと思っていた時期がありました、、、)

とすると可能性は60%あるかな??

711 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:43:01.65 ID:BD/m41dt0.net
>>709
数IIIを終わらせているのは羨ましい
俺は英語は並くらい
数学は苦手
日本史・世界史・小論文は得意だから論文勝負
ここで70点取りたいと思ってる
慶應併願したのも二浪を防ぐというのもあるけれど、小論文対策して後期に繋げるためだし

712 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:47:14.65 ID:4WoehJ/a0.net
小論文の問題で、世界史、日本史しらないとまったく書けない問題あるね。

713 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:51:48.37 ID:wcaWjY2y0.net
英語も数学も得意な理系とか、数3まで終わらせる余裕のある文系とかはよほどのことがない限り前期で受かるだろ
離散志望は別だけど

714 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:53:11.46 ID:GrmzOz+T0.net
>>710
ありえない訳じゃないが3割も期待できないと思う
受けられたらラッキー程度の認識は持っておいた方がいいかも

715 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:55:46.61 ID:CgenZi2w0.net
>>713
一応公立高校なのに数3まで終わらせる余裕のある文系だったけど
英語爆死したから後期やってる
受かってる可能性の方が高いとは思うけど…

716 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:56:23.76 ID:/JtuIgvV0.net
ヴァイマル共和国の歴史とか明治維新とかな

717 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:56:48.40 ID:R86GvXbi0.net
ああ本当に理一理二志望がうらやましい
「数学やべえよ」とのたまってるA判連発の友人らをみて
「お前ら今から試験日までずっと冬眠してても受かるだろ」と内心思ってた

718 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:58:15.40 ID:4WoehJ/a0.net
>>714そうだね。冷静になれば無理。
ただ、後期がそういう計算方法だと知っていれば社会も勉強したかな。
地方高校生の辛いとこだな。
おそらくそういうシステムだったことは担任も知らんかったんだと思う。

719 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:00:04.39 ID:CgenZi2w0.net
というか後期は前期で落ちるはずのなかったのに落ちた人を救う試験なのかもしれない
まあ来年から推薦になるけどな!

720 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:04:41.12 ID:1Rz4qq1B0.net
後期は英語できる人ようじゃないの?
知り合いに去年理一落ちたが後期主席取った奴いたけど英語めちゃくちゃできて数学微妙って感じだったぞ

721 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:05:55.33 ID:GrmzOz+T0.net
>>718
前期で受かればいいから雑になるのは分かるし今更な話だが第一志望の配点ぐらい自分で調べておくべきことだろー
まあ前期で受かってるといいな

722 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:06:04.17 ID:8u9dJ+iI0.net
後期とか理三落ち救済措置だと思ってる

723 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:08:10.50 ID:4WoehJ/a0.net
2020年から2次試験が廃止になったら
このスレはどうなってんのかな?
イケメン+ウエーーイ有利なのは間違いないな。
予備校は潰れるんだろうか??

724 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:09:48.35 ID:KG/BdvLR0.net
2次廃止って確定なの?
そんなことしたら最高学府でも何でもなくなっちゃうじゃん

725 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:11:51.10 ID:uHgnPjSZ0.net
まだ出てないテーマ挙げてみる
世界史だとナショナリズムと産業革命、第一次大戦と第二次大戦、フランス革命とアメリカ独立革命
日本史だと江戸幕府、大正デモクラシー

今年は1915年前後に起こった出来事が怪しいね。危機の20年とか。

数学はまったく予想つかないわ

726 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:11:54.71 ID:4WoehJ/a0.net
>>721
返す言葉もない。前期は自己採点310です。(理一)
早稲田も
慶応も親に金払うなって宣言したから、いずれにしろ
死ぬ気でやるしかないな。

727 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:13:29.87 ID:4WoehJ/a0.net
>>724 安倍総理の肝いりの提案。安倍が失脚しない限りは
そうなるらしい。

728 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:15:12.03 ID:AjUQORWy0.net
>>727
ソースあるか?
マジなら糞すぎる

729 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:15:49.81 ID:KG/BdvLR0.net
>>727
まじかよやばくね
東大教授たちは反対しなかったのかな
自分の研究室にコミュ力あるだけで学問的素養?を持ち合わせてないウェーイばっかきたら困るだろ

730 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:17:23.67 ID:uHgnPjSZ0.net
大学受験は将来的にセンター試験が資格試験みたいな位置付けになって、自己アピールの巧い奴だけが勝ち残るシステムになるのだろう。SFCみたいなのをイメージしてるんだろけど、絶対失敗するよ。
そういうの、東大生が一番苦手そうだよね。

731 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:18:57.68 ID:/JtuIgvV0.net
>>724
最高学府の意味勘違いしとらんか?

732 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:20:37.66 ID:KG/BdvLR0.net
>>731
大学って意味なんだっけ
一番頭イイトコって意味で使ったんだ文脈で察してくれ

733 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:21:01.41 ID:+1lajF3y0.net
>>727
ソースは?

734 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:21:42.43 ID:R86GvXbi0.net
マジだった しかし難関試験をくぐり抜けてきた官僚はどう思ってるのだろう
http://www.huffingtonpost.jp/satetsu-takeda/2_12_b_4099347.html

735 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:22:44.81 ID:whKCXbDN0.net
ぶりっ子すれば東大受かるの

736 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:23:31.82 ID:/JtuIgvV0.net
>>732
まあ察してるけどその間違い多いからきになったんだ

737 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:25:17.84 ID:qO6zkAW+0.net
後期の方が一教科集中型には楽かもね

738 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:26:50.30 ID:uHgnPjSZ0.net
去年秋の教育再生ナントカ会議の提言でしょ。早稲田の学長が座長してるやつ

マスコミが飛ばし報道してるから実際にはまだわからないみたいだよ。でも観測気球の意味合いもありそう。

入試を点数刻みじゃなくて、人物本位にもっていきたいみたいだね。でも今のままじゃ絶対無理だよ。選ぶ側からして人物本位で選ばるてないんだから。

739 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:27:28.01 ID:R86GvXbi0.net
ただ政府に従えば補助金出しますよってだけだから、東大は絶対に廃止しないだろう
Fランの救済目的か?しかしとんだ無駄金だな

740 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:28:57.38 ID:GrmzOz+T0.net
安倍本人が大学受験で苦しい思いしたからその反発なのかな
家庭教師5人つけたんでしょ

741 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:29:31.43 ID:OSp2Bdzt0.net
東大が参加するソースはあるの?

742 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:30:39.02 ID:uHgnPjSZ0.net
安倍は小学校から成蹊エスカレーターだから、大学受験は経験してないはず。
内部の進級で苦労したんだろかね。

743 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:31:17.11 ID:whKCXbDN0.net
下村大臣は

744 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:31:49.36 ID:orHy1/jR0.net
成蹊とかガチのFランじゃねえかよ

頭わりいクソコンプを総理なんかにするからこんなことになるんだよ
バカは土木でもやってろよ

745 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:32:39.51 ID:TEKAYZrX0.net
なんでわざわざ日本を衰退させるかなぁ…

746 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:33:11.75 ID:GrmzOz+T0.net
あれ そうなのか
駿台の日本史の教師があいつは家庭教師5人つけてもへぼいとこしか行けなかったって言ってたから大学からかと思ってたわ

747 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:34:01.48 ID:XX/DF2B20.net
後期の対策も始めたけど生き地獄すぎる

748 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:35:35.64 ID:R86GvXbi0.net
成蹊はオーナー社長の息子娘が多いからなあ
実力でのし上がってゆく東大生とは対極に位置する存在だな

749 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:35:47.54 ID:0IhCjJtw0.net
入試形態の指針って法的拘束力あんのか?
東大のメリットないだろ人物重視とか

750 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:35:59.21 ID:4WoehJ/a0.net
いや、逆にしろ東大は積極的だ。ソースは毎日新聞、東大総長のインタビュ

東京大学(浜田純一総長)が後期日程入試の2次試験で筆記テストを廃止し
、推薦入試を導入する方針を固めたことが12日、大学関係者への取材で分
かった。大学改革の一環として、5年後をめどに実施する方針。点数至上主
義から脱却し、高校の成績評価を合否判定に加えることで「タフでグローバ
ルな学生」(浜田総長)の育成を目指す。導入されれば、明治10年の創立
以来初めて。
 関係者によると、学力水準を保つため、センター試験はこれまで通り行う
が、2次試験は筆記試験に代わり、高校の内申書や面接での選考を検討。
周知期間を設けた上で実施方法の詳細を決める。方式は指定校ではなく一
般推薦とし、当面は後期日程での試験的実施を想定。将来的には前期日程
にも拡大したい考えだ。

751 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:36:44.89 ID:wcaWjY2y0.net
家庭教師5人って意味なくね・・・

752 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:36:48.46 ID:uHgnPjSZ0.net
ちなみに安倍は成蹊法学部卒なのに、憲法学の大家芦部信喜を知らなかったという伝説の国会答弁つき。

こういう政治家に教育政策かきまわされるとたまらんな。

753 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:38:29.66 ID:4WoehJ/a0.net
逆 むしろ な

後期だけでなく前期でも面接重視/内心重視になるのは、ほぼかく

754 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:38:37.89 ID:9laRjeX80.net
東大が推薦入試導入する前に東大入りたい
要するに今年受かりたい

755 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:38:45.97 ID:Dc4Wzaaq0.net
×1点刻みの入試
◎0.0001点刻みの入試

756 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:39:28.68 ID:yidF7TM70.net
今後、東大卒っていっても新方式ならたいしたことないな

757 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:39:45.65 ID:PyWSTMvo0.net
また安倍ガーかよ
安倍を支持する訳ではないけど、他にどの党を支持するんだ

758 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:39:49.98 ID:OSp2Bdzt0.net
面接になったら平等ではなくなるな

私立でやれよ

759 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:40:09.70 ID:KG/BdvLR0.net
>>752
まじかよやべえな
名前くらいなら文に死亡の俺でも聞いたことある
それって経済学部卒がケインズやウェーバー知らないって言ってるようなもんだろ

760 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:41:31.29 ID:KG/BdvLR0.net
そういえば東大が点数100倍して55000点満点にするって噂はどうなったんだ?

761 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:41:34.18 ID:veOC/mV+0.net
後期の数学分野対策やっとくと大学入ってからもいいことあるよ。
後期の数学は経済学に興味持った時にいい導入になる。

762 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:41:56.50 ID:whKCXbDN0.net
アホは入れんでくれ…

763 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:43:24.65 ID:0IhCjJtw0.net
皇族や有力者の子弟は無試験で東大かw
日本オワタww

764 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:44:36.55 ID:CgenZi2w0.net
>>748
実力ってなんなんだろな
本番一発の試験を失敗したり病気で受けられない奴もいるわけで、そういう奴らはどうなるんだろう
その意味では新しいシステムも悪くないのかも
ただ、おれは家が貧乏だから灘とか開成の金持ち私立ばっか得してる現状が悪化しないのを願ってる

765 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:45:06.71 ID:4WoehJ/a0.net
その改革でどうなるかの予想をしている人のサイトから引用。

今まで推薦で早慶に行っていたような高校生は、これからは東大に行くこ
とになります。専門職についていたような学力の高いコミュ障は2流大学
に行き、大学院での逆転を狙うことになります。日本人の理系学者は少な
くなり、留学生が大学教員につくことが増えるでしょう。 家が貧乏で有
名中学高校に行けなかった人は、その後逆転する手段はほとんどないで
しょうね。

766 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:47:02.66 ID:/JtuIgvV0.net
>>764
ぶっちゃけ選ぶ側からしたらそんなのは誤差の範疇なんだろうよ
そんなのに構ってたらキリがない

767 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:48:43.85 ID:OSp2Bdzt0.net
コミュ障な天才が東大に行けなくなるのか?

768 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:49:09.28 ID:5kftCvce0.net
京大が名実ともに日本一になるのか

769 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:50:50.37 ID:uHgnPjSZ0.net
結局、受験勉強悪玉論なんだろね。
しかしAO推薦入試が定員の半分ちかくまで一般化してる以上、東大は推薦では掬いきれない受験生を敢えて選ぶという方針を貫いて欲しかったなあ。失敗するのが目に見えてるわ。
内申上げるためにボランティア>>受験勉強
みたいな風潮は絶対おかしいよ

770 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:53:06.82 ID:uHgnPjSZ0.net
勉強戻るわ。将来のことより自分の合格の方が大事や。

771 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:55:21.02 ID:hHhHAi6ZO.net
>>768
京大も来年から推薦やる
てか頭ごなしに推薦=ウェーイ・ボンボンとか決めつけない方がいいぞ

772 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:55:40.24 ID:0IhCjJtw0.net
5年後くらいには
「え、先輩東大入るのに予備校とか通ってたんすか?wwwww
俺、部活と恋愛しかやってなかったっすw」
っていう後輩がゴロゴロ入ってくるぞ

773 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:57:20.36 ID:HMMiPqgD0.net
合格するやつ しないやつ
受験はいつも ふたとおり

774 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:01:10.51 ID:JeC9PJc/0.net
真実はいつも1つまたは2つある

775 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:01:28.36 ID:5kftCvce0.net
つーかどうせすぐ廃止になるんじゃないの?

776 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:01:39.06 ID:ajrDSVoy0.net
入試だけ推薦にして中身は今のままとか日本終了だな

777 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:02:54.46 ID:PyWSTMvo0.net
熱意を測ってほしいわ

778 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:04:21.74 ID:q0v2CDhlO.net
やはり俺がこの風潮を変えるしかないのか

779 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:04:35.12 ID:ztjOenZz0.net
二次試験なしにするとかゆとり教育以上に日本の学力大変なことになるぞ

780 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:08:54.86 ID:054Bxt2E0.net
>>768
いや、寧ろ京大のほうがペーパーテスト止めたい感強いだろ
何年だか前に京大学長が公の場ではっきりと高校時代に部活や恋愛に積極的だった人には入試の障壁を低くする必要があるって言ったんだから
もうこれからの時代はウェーイの時代だよ。ウェーイ且つ勉強そこそこできる奴が勝つ。
今の早稲田慶應のウェーイが東大京大に流れ込んで、その分ガリ勉が早慶に行く。
よって早慶と東大の差は早稲田と慶應の差程度までになり、東京早慶と言われる

781 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:10:55.93 ID:whKCXbDN0.net
ウェーイ(´・_・`)

782 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:13:08.31 ID:HMMiPqgD0.net
内申→生徒は学校に服従
補助金→学校は政府に服従

安倍は戦争したいのかな
アメリカの都合でたまたま生き残った戦犯岸の孫だっけ

783 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:13:31.67 ID:ztjOenZz0.net
安部政権早く倒れてくれないかな

784 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:14:21.46 ID:htko9vGf0.net
         現在の入試改革を推進してる人の略歴
               ↓

俺は大学(都内のそこそこの私文にエスカレーター(頭悪くて東大行けなかったのは内緒ね)で進学)卒業後
どうも働く気がしなかったからしばらくぶらぶらしたけど
2年後に親がどうしてもって言うから「実力」で某鉄鋼会社に就職できたし、
まあ正直俺の能力を持て余す仕事だったから3年で辞めちゃったけどw

会社辞めてもう11年も経つけど、一応親戚の事務所秘書ってことで世間的体裁は保ててるし、某大手社長の娘と結婚出来た。
お前らには悪いがぶっちゃけ仕事してないのに一流企業のリーマンより給料もらってるw
あと、どうも親戚がそろそろ歳で議員辞めたいから俺に継がせたいらしいwww

785 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:14:57.93 ID:dHTA8aht0.net
ウェーイもだめなんだが、がり勉も使えないとなると難しい

あと防衛技研志望だから安部さんに倒れられると困る

786 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:17:35.77 ID:qBFrGhCk0.net
人物重視とやらになると現役と一浪までしか評価されなさそう
再受験生は問題外な扱いになるだろうし、ウェーイが東大で主流になるんかな

「受験勉強やる奴は根暗でオタク。東大入るためにボランティアと部活する」
「大学入ったら4年間遊びとバイトで過ごして、講義は代返させてウェーイw」

787 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:19:33.31 ID:0IhCjJtw0.net
世界史やってるとしょっちゅう反乱やら革命やら起きてるけど
今の日本国民って政府の言いなりだよな
奴隷かよ

788 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:19:38.04 ID:z/rP3I480.net
百歩譲って小論文は分かるが面接はなぁ
面接官の好みで人生左右される

789 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:22:07.68 ID:UZ/BIjbh0.net
まあ推薦入試=うぇーいって決めつけるのはおかしいけどな
東大が推薦で取るのは部活を頑張った人じゃなくて科学オリンピックやらで活躍したりした人だからな
しかもセンターの足切りは残すみたいだし

790 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:22:43.64 ID:ztjOenZz0.net
東大受けた人なら分かると思うがセンター試験なんかで何を計れんだ、て感じ

791 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:22:56.93 ID:uHgnPjSZ0.net
人物本位で始めたロースクールが10年持たずに失敗したのに、全然反省してないんだよね。完全にバカでしょ。

792 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:23:41.39 ID:dHTA8aht0.net
うぇーいのセンターの点数なんて大抵はアレだけどな
まあでも中身うぇーいでも成績がいい奴いるけどな

793 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:24:53.05 ID:wcaWjY2y0.net
英語も数学も得意な理系とか、数3まで終わらせる余裕のある文系とかはよほどのことがない限り前期で受かるだろ
離散志望は別だけど

794 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:25:23.31 ID:wcaWjY2y0.net
ミス

795 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:25:38.88 ID:9laRjeX80.net
数学や理科のオリンピックで活躍した奴が推薦で入るのは分かるけど
まさかボランティア系は評価されないよな
そもそも推薦のためにやるボランティアなんてボランティアと言うべきじゃない気が

796 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:26:16.32 ID:0IhCjJtw0.net
第二次東大紛争勃発

797 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:26:17.28 ID:q0v2CDhlO.net
人物重視になったら俺みたいな社会不適合者は淘汰されてしまうのか

早いとこ東大に入らねば…

798 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:27:22.85 ID:dHTA8aht0.net
>>795
いるよなーダリィとかいいながらボランティア(仮)やってるやつ

799 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:28:07.92 ID:whKCXbDN0.net
>>795
それ。数オリとかなら良いと思うよ

800 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:28:28.42 ID:5kftCvce0.net
2020になったら離散が国医で一番楽?

801 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:28:30.34 ID:qBFrGhCk0.net
10年後なんて学力や国際競争力とかものすごく下がるような気がする

802 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:28:51.66 ID:M5LBLGq20.net
入試改革ってネットだと反対意見ばかりだし
俺の周りでも賛成してる奴なんてほとんどいないけど実際のところ支持率はどうなんだろうな

803 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:29:49.61 ID:Smv3iZCl0.net
おれ、人物重視の方が入れる自信あるわ
学力クズだ

804 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:30:33.84 ID:uHgnPjSZ0.net
いまの東大の選抜方法を残したまま、一部だけ入試方法を変更というのなら話はわかるんだけどな
ま、いずれにせよ駿台みたいな大学受験用の教育産業は軒並み死んで、中学受験熱が一層加熱するだろね。
いま受験制度をあれこれいじってる奴、たぶん公立の中高出身者じゃないと思うわ。

805 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:31:04.60 ID:dHTA8aht0.net
まあ前にも居たような人間としてどうなのっていう離散とかは飛ばしてほしいとは思う。
学力検査+道徳テストにすればええやん

806 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:32:18.91 ID:ztjOenZz0.net
二次試験をなくすとかいう極端な事はそう簡単には起きないと思う
いろんなところに多大な影響を与えるしね
無難に二次試験+面接にすればいいのに

807 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:32:57.06 ID:dHTA8aht0.net
>>806
そうそうそれがいいな

808 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:33:42.33 ID:HMMiPqgD0.net
卒業したら、いつでも日本を出られるようにしといた方がいいな

809 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:35:11.03 ID:0IhCjJtw0.net
2020年度K塾東大クラス時間割
1限 上級コミュニケーション
2限 面接テクニック100選
3限 体育
4限 飲み会の極意

810 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:35:52.90 ID:R86GvXbi0.net
離散志望としては過度な高難易度をどうにかして欲しい
臨床医になりたくて東京住まいだから東大医学部行きたいのに・・・
医師にそこまでの頭いらんでしょ

811 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:36:03.56 ID:Dc4Wzaaq0.net
保健体育(意味深)

812 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:36:51.50 ID:HMMiPqgD0.net
生めよ育てよ

813 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:37:32.81 ID:dHTA8aht0.net
>>810
理IIIって臨床志望もいるのか
てっきりみんなずっと研究してるのかと思った。よくわからないけど。

814 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:38:02.27 ID:uHgnPjSZ0.net
離散が面接やめたのは、情操に問題があっても、大学の中で教育すればよいと判断したからではなかったかなあ。

東大が虹やめたら、それまで推薦強者の受け皿になってた慶応なんて、カワサキ国化は必至だろ

815 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:38:05.99 ID:ECDzwFs90.net
>>810
安全校狙えば良かったじゃん臨床医なりたいだけなら他の千葉とか横市とか医科歯科大とか

816 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:39:47.35 ID:R86GvXbi0.net
>>813 理三本とか卒後の進路表見りゃ分かるけど、ほぼ臨床志望だよ
そりゃ折角だからと大学院進む人はいるが、結局は勤務医になってるな

817 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:41:40.09 ID:dHTA8aht0.net
>>816
本当ですか、それは失礼しました。ありがとう。
みんな医科学研究所行きだと本気で信じてたわ

818 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:45:19.93 ID:dmMvl2870.net
現役だった去年より
仮面で浪人の心配はないはずの今年のほうが
心労が大きい
胃が痛くなってくる

819 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:48:09.62 ID:uHgnPjSZ0.net
はっきりいって今の離散は運の要素を無視できないと思う。
運に加えて、入試問題を徹底的に研究され尽くさないと受からないから、中で燃え尽きる人は多いかもしれない。
むしろ理2→理3の方が研究者としては有望かも。

820 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:53:16.19 ID:CgenZi2w0.net
科学オリンピックの成績がプラスになるとか私立有利すぎんだろ
公立で普通に数学理科やり始めてどうやって金とるんだよ…

821 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:53:59.12 ID:QhamjeJF0.net
てか最近学長理学部の人に変わったやろ

822 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:59:12.23 ID:R86GvXbi0.net
>>819 一つ上の先輩がぼやいてたよ
「離散生を入学時は尊敬していたが進振り心配しなくていいせいか遊び呆けてていて
次第に軽蔑したくなってしまった。人材の墓場って言葉がしっくり来る」とね
 俺は入ってもそうはなりたくないな

823 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:02:59.84 ID:Nq5Y/nQo0.net
東大に関しては推薦の方が二次合格より入りづらいんじゃないかな。
早慶は糞だけど。

824 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:03:53.77 ID:OSp2Bdzt0.net
>>802
イメージだけど支持率は高そう
世の中バカの方が多いしね

勉強だけなら努力しなきゃ無理だが面接ならなんとかなるかもって思える

825 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:09:58.35 ID:uHgnPjSZ0.net
離散生は如何に余分な力を使わないようにするかの能力が高いみたいなこと書いてたなあ。
たとえば三回実験して得られた数値を先生に報告しなければいけない授業。東大脳の著者は計算担当で、計測値が3で割り切れるように実測値を書けばいいのに、測定係がそのことわかってなくて、正直に書き込もうとするから、阿吽の呼吸で、云々書いてた。それも自慢げに。

化学の最後の問題解いてるとき、その東大脳のくだり思い出したわ。

826 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:13:40.47 ID:UJUn9XGo0.net
正の実数aに対して、座標平面上で次の放物線を考える。
C:y=ax^2+(1−4a^2)/4a
aが正の実数全体を動くとき、Cの通過する領域を図示せよ。

827 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:16:38.75 ID:qO6zkAW+0.net
数オリとかを参考にするとしても募集人数全員はそれだけでは判断できないから、後期だけならまだしも前期もとなると難しい気がする

試験を複数回にするとか面接を取り入れるだけなら賛成だが、ペーパー撤廃は極端だよな

>>823
早慶の推薦は下は酷いかもしれないが、上は東工大A判定とかいるから大学としては旨味もあるんじゃないかな

828 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:19:09.27 ID:HVPreaX90.net
去年東大にうかった受験生だが、東大数学解いた結果www 


1A できた
 B 途中まで
2 放物線をaとxで表すところでどうしていいかわからなくなった。

3 シータで置くという考えが思いつかず爆死

4 さっぱりわからん

829 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:20:44.47 ID:HVPreaX90.net
ちなみに去年は

1 完

2 完

3 2を解いて正解し、1は問題の意味がわからなかった

4 2まで

830 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:22:32.51 ID:HVPreaX90.net
開示特典

41(文科2塁)

831 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:22:47.98 ID:1l0dpNBe0.net
>>828
これ来年やってみたい

832 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:23:50.90 ID:HVPreaX90.net
>>831

受かってるし、楽しんで入試問題見れる

去年、今年の問題出てたら絶対落ちてたわ
国語の現代文とかわけわからん

833 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:29:15.04 ID:HVPreaX90.net
開示特典とでき具合を比べてわかったことは

1 数学は必ずしも1問20点じゃないこと

2 国語は、東大オープンとか、偏差値40くらい、センター150とかしょぼかったけど、
 開示は60超え 
 国語は、蓋をあけてみなわからんから、気にするな!

3 英語は、大体自己蔡通りになるで!

834 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:38:10.32 ID:BD/m41dt0.net
>>833
去年のセンター国語で150なら相当強いと思うんだが…

835 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:43:41.61 ID:MPwQOfJ30.net
ショコラが一日中書き込んでる
ほぼ全部妄想を書き込むのってどんな気持ちなんだろう

836 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:44:52.15 ID:xzlymOG90.net
>>833
英語や地歴って模試より悪い点とるとかよく起こるのかな
模試のがむずいと思うんだけど…

837 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:46:36.71 ID:dHTA8aht0.net
数学一問20点じゃないとかやめてほしいわ
京大みたいにしてくれよ

838 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:47:54.82 ID:wcaWjY2y0.net
828の論述がだめで減点されてる可能性もある

839 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:54:42.33 ID:054Bxt2E0.net
数学は去年易しかったから採点が厳しかっただけだと思うが

840 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:56:59.86 ID:054Bxt2E0.net
数学去年は結構厳しいよ
文3で甘い筈なのに
1完
2完
3落書き
4(2)の答えのみ列挙
これで開示35だもん

因み今年は0巻で20も怪しいという…

841 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:57:37.50 ID:HVPreaX90.net
駿台とか河合の模試の社会は気にせんでもいいと思う

俺も全然とれなかったし。

所詮バイトが、採点基準どおりに採点しただけであって、文脈点とか構成力とかの評価がまったくなされていない。

842 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:00:39.25 ID:HVPreaX90.net
>>840

これは明らかに3の落書きがでかいんや!

1、2ではあまり配点がなされていなかったと考えるのが妥当やろう

今年は、全体的に難しいから、1問20点やと思うで!

あと、自己蔡は意味ないと思う。
結局は相対評価。どんだけ点数低くても文一なら401番目までのやつが受かり、文2なら353番目のやつまでが受かる。

843 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:13:23.22 ID:MR8DHyfI0.net
>>842
全く同意だわ
俺は去年は絶対的な点数にふりまわされて落ちたから今年はあくまで入試は相対評価ってことを肝に銘じて本試挑んだよ
だから数学こけたけど、落ち込まずに二日目もがんばったわ

844 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:14:14.37 ID:ztjOenZz0.net
ってことは英語60点くらいでもまだ希望あるってことだな、だよな、だよな...

845 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:18:08.77 ID:xzlymOG90.net
>>844
この人英60で受かってるやで
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/taikenki_detail.php?user_id=201339

846 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:19:43.38 ID:mpodB6+rO.net
政府系資料をもとに新たな指標を加味し、予備校データに偏重しない正確かつ信頼度の高いランキング

【大学ランキング2015・確定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=================
〔AT〕大阪大・東京工業大・慶應義塾大・早稲田大
〔AU〕東北大・名古屋大・九州大・筑波大・一橋大・立命館大
〔AV〕北海道大・国際教養・東京外語大・千葉大・神戸大・金沢大・広島大・ICU・上智大 =============================================================
〔BT〕岡山大・熊本大・京都工芸繊維大・東京学芸大・明治大・立教大
〔BU〕首都大・横浜国立大・お茶の水女子大・奈良女子大・大阪市立大・東京農工大・法政大・〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都府立大・大阪府立大・東京理科大・中央大学・学習院・青山学院大・同志社大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・津田塾大
=====================================================================〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・東京女子大
以下略

847 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:24:32.58 ID:GrmzOz+T0.net
バランス型の理系物化選択なら
30 65 35 35 65ぐらいが無理なく取れる合格点って感じだったな

848 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:26:31.15 ID:wcaWjY2y0.net
本番で確実に数学65取れたら苦労しないぜ

849 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:28:22.89 ID:6hj4wb9w0.net
2013後期数学ラスト問題で質問
b-1なんだが、河合の回答ではf(θ)もとめたあと、計算してるんだが、f(θ)にcosθ分の1があるのに、f(θ0)ではそこをcosθのままにしてるんだが
問題と解答貼るからだれか教えてくれ
http://i.imgur.com/3JYZeav.jpg
http://i.imgur.com/LhND4Aw.jpg
http://i.imgur.com/JKec9tt.jpg

850 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:31:45.03 ID:GrmzOz+T0.net
そりゃそうだけどボーダーうろつく人間に確実に取れる点で合格なんて無理でしょ

851 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:35:56.88 ID:ztjOenZz0.net
>>847
30 65 35 30 60
まさに今回の俺みたいな感じだ(足りない)

852 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:42:10.92 ID:GrmzOz+T0.net
>>851
ほんとに数学理科英語3つとも606570の三つから構成される層が多すぎて面白い

853 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:42:23.44 ID:/JtuIgvV0.net
>>840
嘘だろ?
俺は
1完答
2(1)のみ
3pかなんかの実数条件であるとこまで述べる
4(2)のみ
これで34だったぞ

854 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:42:24.20 ID:jWoTDxZz0.net
>>847
俺はそれより数学マイナス10で英語プラス10くらい

センターが良かったのが今になって効いてる気がする

855 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:45:44.73 ID:GrmzOz+T0.net
>>854 英語でそこまでこけないのは羨ましいわ
合計が230ならセンター100ありゃ発表まではそれなりに落ち着けそうだね

856 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:48:01.38 ID:jWoTDxZz0.net
>>855
去年よりはだいぶ穏やかに過ごせてる

857 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:48:11.47 ID:RlElY4xr0.net
推薦入学組とか最初は興味を持って見られるけど、そのうち一般入試入学組のおもちゃになる未来しか想像できない。推薦入試を突破するより、東大入って2500人前後の最優秀集団の中でつつがなく学生生活を送るほうがはるかに大変だと思うわ。
今更だけど、推薦試験じゃなくて前記試験で合格最低点の付近100名について別途書類提出や面接を課す形にすればよかったのに。

858 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:49:49.00 ID:GrmzOz+T0.net
>>856
それは羨ましい
去年自己採安全圏から相当下がって落ちた上に今年は自己採がボーダー上な俺は気が気じゃないわ

859 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:49:55.61 ID:6hj4wb9w0.net
なあ、物化選択理2おらん?
生物やりたいんだが、今更高校向けもあれやん?
大学前にほぼ生物0のやつが予習するのにオススメの生物参考書ってないかな?

860 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:52:14.95 ID:ztjOenZz0.net
>>858 ボーダー上はちょっと各教科数字を3くらい変えただけで合否が変わるから気が気でないよな

861 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:55:28.21 ID:GrmzOz+T0.net
>>860
去年の自己採と開示のずれを今年に反映させて295とかになってああ終わりだ…って2日に1回ぐらい憂鬱になる
その度に数学の2015mの論証に不備がないか確認してるわ

862 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:57:04.83 ID:QhamjeJF0.net
2015Cmの採点厳しければ他も落ちてくるから大丈夫

863 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:57:18.65 ID:ztjOenZz0.net
>>861
俺かよwww もう何回も数学確認したわ

864 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:57:44.04 ID:BHd6CzNc0.net
>>859
それを物化選択に聞いてどうする…

865 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:00:42.12 ID:miCoeH3r0.net
>>859
https://www.yodosha.co.jp/textbook/book/9784758120395/index.html
これが理2、理3の教養課程の教科書だから予習に丁度いいと思うよ
初学者向けの教科書だから生物未修者でも問題なく読める
ただつい最近↓の新しいのが出たから今年からはこっちが教科書になるかも
https://www.yodosha.co.jp/textbook/book/9784758120531/index.html

866 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:01:50.02 ID:DJZEEtRr0.net
数学しか出来てねーから、数学の採点厳しいと詰む

867 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:02:25.22 ID:1JXxCgUr0.net
>>865
ナニコレ高すぎだろ

868 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:04:44.48 ID:tSwZMP1F0.net
>>863
結果完答のつもりだった1と4で不備が見つかってどれだけ削られるかの不毛な議論が起こってより不安になってるっていうね

869 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:05:49.16 ID:miCoeH3r0.net
>>867
大学の教科書は一応みんな専門書のくくりになるから高いんだよ
入学してから大学の生協で買えば割引きくけど
まあ合格すればどうせ後で買うんだからいいだろ

870 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:06:19.99 ID:WYxkQX0A0.net
>>867
3〜4kが高いってどれだけ本を買って来なかったのか

871 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:07:35.53 ID:jXPW3D+10.net
>>870
高いのは事実だろ

872 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:07:35.90 ID:heORmRUS0.net
何のために再現答案書いたんだよ

873 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:07:53.24 ID:jXPW3D+10.net
>>872
エロ本

874 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:08:25.16 ID:pV3tJy7F0.net
>>865
これやるよりチャート式生物と重要問題集を買って二週間くらいで終えてから駒場図書館(本郷の総合図書館は一部閉室中で生物系の図書は閉架に移ってる)で適当に生物系の教科書借りて知識の補強をすれば十分だろ。

875 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:08:33.10 ID:1JXxCgUr0.net
>>869
いやいや大学の講義目的で出版してる本でしょ
少量出版でコストがかかるのは分かるが明らかに利潤を得ようとしてないか

876 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:09:22.78 ID:1JXxCgUr0.net
安価追加するの忘れてた>>875>>870へのレスでもある

877 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:16:50.10 ID:Q2G9U6Ny0.net
まあ英語19点伝説(文系)なんてのもあるみたいだし、一教科の失敗なら大丈夫

878 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:17:53.44 ID:Q2G9U6Ny0.net
もちろん英語19で受かったって伝説だよ
おそらく国語数学地歴センターが神レベルなんだろうが…

879 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:18:48.36 ID:miCoeH3r0.net
>>875
いやまあ高いことは否定しないよ
でも大学用の教科書はみんなこんなもんだよって言いたいだけ
あとこの本カラーだから高いってのもあると思う
てか俺は高校向けのはちょっとって言われたから大学の教科書薦めただけだよ
ちょっとかじりたいだけなら普通に受験用のやつやればいいと思うよ

880 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:19:26.30 ID:mKLAXcen0.net
2013は東進の合格体験記みてたら理U数学3点がいたな
ほかの教科もぱっとしなくてほぼ最低点だった

881 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:25:08.02 ID:KVN7ngOI0.net
>>880
さすがにそれはどれかはパッとしてないと受からねーよ
理科80英語80とかやろ

882 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:32:49.81 ID:miCoeH3r0.net
数学3点なんていたっけ?
6点ならいたけどその人英語80理科80国語60とかだったぞ

883 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:36:23.49 ID:9wFrJ/z00.net
数学致命的にできないのに受かる奴は例外なく英語理科で170は取ってる

884 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:38:29.19 ID:SRIK5kLX0.net
理科90とか無理っす。

885 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:39:13.41 ID:tSwZMP1F0.net
数英理で180あればボーダー付近の勝負になるしな

886 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:51:14.56 ID:cIpSa3gh0.net
なんだかんだ試験終わって3分の2経ったんだな
案外あと3分の1もすぐかもしれない

887 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:51:29.83 ID:miCoeH3r0.net
でも数学出来ないのに理科は出来るって結構不思議だわ

888 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:54:10.95 ID:6ONVELUh0.net
後期あるのに結局殆ど何もせずここまで来てしまった
前期落ちてたらクズ街道まっしぐらや

889 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:58:43.22 ID:yGAW93hD0.net
最低点なんか採点の仕様でいくらでも変えれるからなー。事故祭してないよ俺

890 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:59:53.75 ID:tSwZMP1F0.net
300点のうち150弱だろー
なんか本番のコンディションの方が大切そうだ

891 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:00:08.94 ID:WYxkQX0A0.net
>>886
>>11が本当ならここからが本当の地獄…

892 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:02:07.12 ID:tSwZMP1F0.net
皆東大と個人が乖離してるのはわかってるでしょう
大抵の個人同士の自己採点は殆ど似通ったものになるしその中での優劣は東大の採点に戻してもある程度維持される前提で話してるんだと思うよ

893 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:03:04.63 ID:djC61ugk0.net
今日用事で学校いったんだけど
期待してるぞ!って担任に言われてから不安になり始めた

894 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:04:19.07 ID:QxUmy/ea0.net
ふえええい

895 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:08:38.64 ID:I1riVbm/0.net
文系で英語60って泣きたくなってくる

896 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:11:46.54 ID:I1riVbm/0.net
受かっててくれ

897 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:13:26.52 ID:AaCD66hb0.net
奇跡(計算ミスの類が殆ど引かれない)が起きて310だから絶望なんだよな・・・(理二)
ボーダー下がらないかなぁ・・・

898 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:15:36.65 ID:S0sXpRXi0.net
おんぎゃああああ
受かりたい受かりたい受かりたい受かりたい
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて

899 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:17:20.21 ID:+pq0igc00.net
代ゼミ駿台河合代ゼミ駿台河合代ゼミ駿台河合代ゼミ駿台河合代ゼミ駿台河合代ゼミ駿台河合代ゼミ駿台河合

行きたくないお行きたくないお行きたくないお行きたくないお

900 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:18:56.01 ID:/cxhsNzP0.net
たまに登場する幼稚園児みたいなの絶対同一人物でしょ

901 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:19:27.81 ID:cG4Uo6ml0.net
>>888
わかる なんかゲームしちまうんだよな

902 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:19:37.89 ID:S0sXpRXi0.net
神様お願いです受からせて頼むもうこれが最後なんです
受かったら神様を信じ生涯人のために尽くします誓います

903 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:22:20.15 ID:doBmZGWT0.net
理3死亡340点。
理三には無意味なこの点数を理1に死ぬほど行きたいという奴にやりたい。

904 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:22:48.40 ID:/cxhsNzP0.net
>>903
俺が10点ほど頂く。

905 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:28:35.96 ID:doBmZGWT0.net
>>904
つI点


理科が80ぐらい取れるのに数学がからっきしダメな奴って何なんだろうね
必要とされる能力に相関があるはずなのに。

906 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:36:23.75 ID:RDu2vla80.net
浪人で理三落ちそうな人とかいる?
そういう人って素直に受け入れられるんだろうか

907 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:40:34.56 ID:E6fCfX+20.net
自己採点5回目が今終わった。
いつまで続くんだろうか…

908 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:44:44.09 ID:AaCD66hb0.net
合格最低点280のお祈り1000回目が今終わった。

909 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:45:42.61 ID:kstXpYhB0.net
>>907
一生自己採やってろ
4月になっても5月になってもやってろ
テロテロ
テロリスト

910 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:48:37.24 ID:/cxhsNzP0.net
>>909
ナニコレ怖い

911 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:48:57.12 ID:qzqqIyAl0.net
【幸せなら】東大受験総合★23【手を叩こ】 [転載禁止]&#169;2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1425574092/

912 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:49:15.39 ID:heORmRUS0.net
>>911
おつ

913 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:50:23.35 ID:cG4Uo6ml0.net
>>908
なんかわろた

914 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:59:02.31 ID:RDu2vla80.net
>>911

東大受験に相応しい素晴らしいスレタイだな
俺は叩けそうにないが

915 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 02:18:40.48 ID:S0sXpRXi0.net
幸せじゃない人はなにを叩けばいい?

916 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 02:23:57.14 ID:heORmRUS0.net
>>915
けつ

917 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 02:25:31.48 ID:QRztnmvS0.net
>>915
駿台の門

918 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 04:05:41.66 ID:qzqqIyAl0.net
>>914
予備校の解答速報の不正確さ

919 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 04:55:07.31 ID:U7C5eJZp0.net
ついに開示で高得点取ってる夢見てしまったよ...正夢になればいいが所詮願望だもんなあ

920 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 06:12:15.02 ID:G58xKD/l0.net
http://womancafe.jp/divination/tesou-3/


親指の曲がり方でその人の本質が変わるらしい

921 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 06:37:28.44 ID:SRIK5kLX0.net
>>919
なんの兆しだろうか分からない

922 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 06:44:21.80 ID:8mtFYu+c0.net
下村文科相が辞意を漏らし始めたそうだ
二次廃止路線がこれで下火に向かうとよいな

923 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 07:06:27.46 ID:2gTa/Ibf0.net
親が合格した前提で話し進めてるから辛い
まあでも入学金、授業料免除申請組は時間ないからなあ

924 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 07:38:35.86 ID:+x7KDcuW0.net
>>923
合格しているといいですね。

確かに書類の記入及び取り揃えで
ヘトヘトでした。

925 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 07:41:56.78 ID:Y/I45JMe0.net
不合格になったあとにゴミと化す入学に必要な書類たち…

926 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 07:52:21.09 ID:CYAI0eZN0.net
秋実戦全然できなかったとおもったらAだったし自己歳まったく意味ないんだけどやっちゃう
毎日、自分で自分の得点を想定したボーダー少しうえになるように計算してる

927 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 07:57:22.84 ID:QiPcFnc10.net
予備校調べた。
寮の値段130万くらいするのな。親に申し訳ない。
これも知っていたら、入試前日 ゲーム三昧しなかった。
(自信過剰だった現役生)

928 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:01:34.21 ID:2gTa/Ibf0.net
理転したいおれにとってベストなのは前期落ちて後期受かること(理1進学)
でもそんなのいいから前期で受かっていてほしい

929 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:05:24.92 ID:OC0iDEWfO.net
確実に落ちてるのに入学手続書類に目通してる奴wwwwwwww

はあ…

930 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:10:35.69 ID:Y/I45JMe0.net
入学手続書類捨てるときが一番きついで
あんなに受験票と大事に保管してたのに

931 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:11:04.66 ID:KVN7ngOI0.net
てか入学書類かきこんでるやついんの?
自己採340の理1志望だけど怖くてまだかいとらん

932 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:38:12.17 ID:2W1WdJKA0.net
駿台の書類に書いたよ
今年駿台いった浪人生に聞きたいんだけど横浜と御茶ノ水だったら御茶ノ水のがいいのかな?あとクラス分けテスト?が木になる

933 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 09:27:04.82 ID:kstXpYhB0.net
>>927
それぼったくり
他の予備校検討すべき

934 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 09:33:00.98 ID:kstXpYhB0.net
理系318点くらいだが、ここ数日は追い詰められすぎて怖い夢見まくってる
身体がウジ虫と牛糞でできたおばさんとかバイク事故のグロ死体とか出てくる…

935 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 09:43:49.60 ID:tSwZMP1F0.net
それはやべーだろ

936 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 09:44:39.25 ID:rpoVdsS30.net
.
■■■密室で勝手に決めるな 9条壊すな国会前行動 中継開始■■■

( @olivenews live at http://ustre.am/1kVdu )
.

937 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 09:49:19.38 ID:sC3QL6mG0.net
海洋生物のこととかをやりたいのだが、理科二類でええんか?

938 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 09:55:40.67 ID:kstXpYhB0.net
>>937
せや。

939 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 09:55:56.90 ID:r4fmP0JG0.net
思いっきり理2でよい

940 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 09:56:10.93 ID:lQVp7oPk0.net
318なら受かるやろ多分・・・

941 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:03:44.08 ID:WYxkQX0A0.net
【速報】東京大学にアーティファクト
http://ingress.blog.jp/archives/24033957.html

942 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:06:59.13 ID:kstXpYhB0.net
>>940
多分ボーダど真ん中と思う。
落ちても受かっても数点差やろ

943 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:12:53.83 ID:tSwZMP1F0.net
国語が戻らん限り318ありゃ受かるけどなんせ自己採点だしな

944 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:14:42.72 ID:vWDQt5Rg0.net
模試の頃はここ上位層が多いイメージだったけど、本試はボーダーばっかりみたいだね。
不思議だ。

945 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:18:45.45 ID:sZSzdvsv0.net
318でギリギリなら310だとアウトorz

946 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:21:49.44 ID:NKGAURMB0.net
>>944
本試験は難化だと思うよ

947 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:22:08.03 ID:9wFrJ/z00.net
>>944
ボーダーじゃなければこんなとこにいつまでも残ってないだろ

948 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:25:59.25 ID:jr1aj1Eu0.net
後期(東大じゃない)の勉強しないといかんのは理論的にはわかるんだけど、まだ東大前期ワンちゃんあるという感情のせいで一日に問題集数問しかできていない。
でもやっぱり落ちてるのではという恐怖感も大きい。
鬱だ。理論で片付けられない。もうクスリとかに逃げたい。受験前のあの気概はいずこ。
殺すなら早く殺してくれよ東大。

949 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:30:35.78 ID:vWDQt5Rg0.net
>>947
たしかに!
皆受かってるといいな。

950 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:37:04.05 ID:237k2sLG0.net
因みに文系浪人の俺は
模試で225下回ったこと無いけど、今回は200切り確実、不合格1000000000000%だぜ!!
試験後数日は発狂してて、ここでもコピペ化されるほどの鬱レスするなり荒らしまくってたけど
もう完全に立ち直った。慶應も十分良い大学っしょ!!
浪人中我慢してた友達との遊び、カラオケが楽しい。持つべきは友人だね

951 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:50:57.43 ID:zg3pR0ab0.net
慶應か
エリートコース脱落だな
どこまでも落ちていかないように心掛けなければ

952 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:57:13.04 ID:xOmFW9Z70.net
来年の現役生って強いのかなぁ

志願者数減ると良いな

953 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:59:02.20 ID:40JV5My70.net
>>950
慶応とかいう二流諭吉大学。
せめて国立行けよ。

954 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:00:30.02 ID:OC0iDEWfO.net
国英社の新課程ほんとどうなるんやろ

955 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:01:41.18 ID:40JV5My70.net
>>948
もうすでに死んでるのに、不合格を見ないとそれすら実感できない敗者。

956 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:05:06.27 ID:40JV5My70.net
>>946
本試験が難化したって、どこが?

957 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:05:14.73 ID:/cxhsNzP0.net
なんで皆そんな落ちた者に対して厳しいんだよ...

958 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:06:59.55 ID:NKGAURMB0.net
>>956
評論・文系数学・英語

959 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:10:06.81 ID:40JV5My70.net
>>958
評論は読みづらかったね。
でも古典解きやすかったよね。

文系数学は難しかったかもしれないけど、ボーダー近い人ならせめて1完はしてるでしょ。

英語が難しかったら、フランス語選べばいいじゃない。

960 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:12:54.97 ID:/cxhsNzP0.net
>>959
英語いつも難しいわけじゃないんだからそのアドバイスは...wwww

961 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:16:08.08 ID:vWDQt5Rg0.net
byマリーアントワネット

962 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:17:41.53 ID:40JV5My70.net
>>960
フランス語全振替はいつも簡単よ。
あなたたちはまるで火の中に飛び入る小虫のようね。
フランス語選ばずして、難しいこともある英語を選んで、爆死なんて。

963 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:20:34.37 ID:MlU4E7T30.net
>>953
慶應は二流だが、悲観するほど悪くないと思う。文系ならなんだかんだいって東大京大意外の宮廷と同等だし。

964 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:20:44.33 ID:/cxhsNzP0.net
>>962
まあ確かに英語以外を選ぶと簡単らしいな。
ただ一般的な受験生にとっては英語の難化で失敗するリスクよりも、フランス語を一から勉強して多大な時間を消費するリスクの方が大きいでしょ

965 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:23:18.50 ID:40JV5My70.net
>>964
フランス語は簡単よ。
パリに2年住めば、だいたい覚えられたわ。

パリで東進見てたなんてちょっと恥ずかしくて言えないけど。

966 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:24:04.93 ID:/cxhsNzP0.net
>>965
パリに二年住む環境なんて普通ないでしょう
真面目に相手してんのも馬鹿らしいけどw

967 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:29:00.10 ID:r4fmP0JG0.net
>>995

面白い。コーヒー吹いた。

968 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:29:17.46 ID:CzpCaCm00.net
英語普通だったって意見もあるけど、普段より20点近く落としてる奴が何人もいるんだから難化って考えていいんじゃねーの?

969 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:30:29.95 ID:r4fmP0JG0.net
すまん、>>965だった

970 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:32:55.75 ID:40JV5My70.net
>>966
かわいそうに。
もうすでにグローバルウェーイの時代だよ。
グローバルにウェーイして、もっと大きなチャンスつかまないと。
Facebookもハーバードのウェーイから生まれたんだよ。

971 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:34:04.82 ID:/cxhsNzP0.net
グローバルにウェーイ これ流行るな?

972 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:35:42.84 ID:CzpCaCm00.net
今年の合格最低点上がるって予想してる人達って何で上がると思ってんのかな?
今年の問題で上がる要素ってあんまりないと思うんだが…

まあ理1は去年理2に流れすぎたから今年は受験者レベルが上がって少し最低点上がる可能性はあるかもしれないけど

973 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:37:21.00 ID:40JV5My70.net
物理はよかったけど、化学の論述するところ、フランス語で書いてきたけど大丈夫かな。
問題文には行数指定しかないし、表紙の注意書きに日本語で解答せよとは書いてないから大丈夫だよね。
なんかすごい不安になってきた。

974 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:44:01.62 ID:znuQ/L1r0.net
>>971
流行らない

975 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:44:46.17 ID:CYAI0eZN0.net
またショコラかよ腹立つからいいかげん死ねw

976 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:47:14.40 ID:RPCdfetl0.net
俺もパリで宅浪すりゃ良かった
マジ後悔だわ

977 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:55:49.75 ID:40JV5My70.net
>>975
わたしのこと?
よくわからないけど、ショコラってどんな人??

>>976
お金がなかったらフィリピンで宅浪するといいかと。
英語伸びるし、誘惑も少ないので。
市街地のいいところじゃないとちょっと治安が微妙なのが難点ですが。

978 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:56:00.07 ID:dkR5oFmn0.net
これから浪人するやつにアドバイス
パリで浪人しろ
俺がこの1年勉強してきてわかったことはこれだけ。これをしっかりできれば間違いなく合格できる。がんばれ後輩達。

979 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:57:05.81 ID:j7oTYQAM0.net
>>959
ボーダー層がせめて一完ってのは難化
してるってことでしょ
去年はせめて二完ってか最低二完だったんだし

フラ語については何も言えねぇ…

980 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:09:07.66 ID:r4fmP0JG0.net
発表は10日だが、合格者決定作業は今日中に完了かもね。土日挟むし。9日には東大新聞の学生が大学当局立合の下、合格者の受験番号を教えてもらい、大急ぎで新聞作成する。東大OBより。

981 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:09:34.12 ID:YxWEyIY40.net
現役ってこと以外>>950と同じ状況

982 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:17:42.68 ID:cn57RbrD0.net
>>950

文系浪人で慶應とかゴミだから帰れよ負け組

983 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:32:09.96 ID:MlU4E7T30.net
>>982
仕方ないだろ(ーー;)
東大落ちたら慶應くらいしかまともなのないんだから
後期は一応一橋受けるけど、まあ慶應ならまあまあだよ…
世の中にはMARCHなんてのもあるんだから

984 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:34:19.52 ID:NKGAURMB0.net
>>983
文系なら慶應か早稲田なら政経・法なら悪くないだろ
就職なら地底よりは評価高いし

そりゃ東大とはかなりの差があるけれど、京大・一橋でも東大とは全く違うし

985 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:41:12.16 ID:cn57RbrD0.net
ただでさえ負荷の軽い文系で浪人までして東大受かんないで慶應とか今までなんのために生きてきたの

986 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:41:43.69 ID:sC3QL6mG0.net
京大と東大ってどれくらい差があるんや
ちな理

987 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:41:46.52 ID:CoCdw21X0.net
>>985は東大受験生?

988 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:43:03.94 ID:cn57RbrD0.net
>>986
母体考えれば入るだけなら京大のがずっと簡単じゃね
トップで見たらそんなに差なさそうだけど

>>987
当たり前だろ

989 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:46:33.44 ID:NKGAURMB0.net
>>985
入試難易度は
文一>理一>理二
だと思うがな

990 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:47:22.73 ID:oaEr+wkN0.net
東大コンプを抱えた慶應生の誕生をまた一つ目撃してしまった・・・

991 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:50:44.99 ID:I1riVbm/0.net
文一と文二ってそんなに変わらないのに
文一>理一>理二>文二
ってよく評価されるのは何で?

992 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:51:54.10 ID:cn57RbrD0.net
>>989
去年なんて最低点文二と1点しか変わんないのに文1だけ贔屓するんですねえwwwww
もう文1が難しいなんて時代終わったんですよ
文1もクソです
文2文3より30点くらい最低点に差があったとしてあんな負荷の軽い勉強で理系よりすごいなんて言える幸せな脳みそがうらやましいなあ。
あ、文系は論理的に難易度把握なんかできないのか。かわいそうに(笑)

993 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:52:09.93 ID:/cxhsNzP0.net
やっぱ東大って他人馬鹿にする人多いよなあ、感じ悪い
まともな人も多いけど

994 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:53:03.57 ID:cn57RbrD0.net
>>991
彼らは頭悪いから数字見て議論ができないんだよ^^

あんな軽量入試突破してきただけで同じ文系の中でさえ自分たちは格上だって勘違いしてるやつらが国引っ張るから国が終わるんだよなあ

995 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:54:11.42 ID:CYAI0eZN0.net
東大にまったく関係ない人でも書き込めるからな

996 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:55:04.32 ID:oaEr+wkN0.net
暗記の苦手な理系からすると
理三>文一>文二=文三>理一≧理二
歴史の膨大な知識をよく覚えられるな・・・
物理とかわずかな公式で満点狙えるから楽勝だわ

997 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:55:11.12 ID:r4fmP0JG0.net
全くだね

998 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:56:56.64 ID:U3DVBz540.net
ID:NKGAURMB0

本日のショコラ爺

999 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:57:25.30 ID:cn57RbrD0.net
>>996

キミ病気もってるの?
嫌味とかじゃなくて、なにかに突出していて普通のことができない人間ってアスペとかに多いって聞いたから。

俺は物理50前後をうろうろして満点余裕ではないけど
地理歴史暗記しろなんて言われたら普通の東大受験生ならいくらだってできると思うが。少なくとも俺は自信ある

1000 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:58:01.52 ID:s8D96spW0.net
1000なら東大合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200