2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海洋大と明治理系だったらどっち行く?

1 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:43:40.94 ID:s9Jc+IU20.net
海洋大は流通情報工学科で
明治は情報科学科で

マジで悩んでるから頼む
大学院まで行くつもり

2 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:46:39.93 ID:Xx0iOQAd0.net
海洋大

3 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:47:24.42 ID:n6Z2VnUf0.net
流通情報はパットしなくないか?

4 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:48:23.26 ID:eUn6yKJa0.net
院まで行くならかいよう

5 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 00:52:22.28 ID:s9Jc+IU20.net
>>3
パッとしないけど進路広そうだなって思って

>>4
学部卒なら明治?
流通情報って内容が経営工学っぽい?から大学院まで行く必要あるか悩んでるけどどうだろう

6 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:11:19.87 ID:0qYscViR0.net
やりたい方

7 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 01:13:08.04 ID:3QCDkZHr0.net
天王洲アイル

8 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 02:14:23.50 ID:DqmBwnR70.net
理系は早慶上理以外


国立>>>>>>私立


だよ。間違いなくね

9 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 08:16:44.37 ID:1tZGLNwz0.net
金に余裕なら明治行くな。
まぁ、どっちでもいいかな。

10 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:14:19.08 ID:Pp/eY45F0.net
>>8
上智の理系は理科大レベル
私立理系のトップは早稲田の先進理工学と慶應の理工学部

11 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 11:46:19.02 ID:5OZqt1GA0.net
院まで行くなら海洋大学

12 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 12:12:21.30 ID:IRGysEI1O.net
何で明治程度と迷うのか理解できない。
早慶ぐらいなら迷うかもしれないけど。

13 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:14:27.61 ID:s9Jc+IU20.net
>>6
いきなりかなり志望変えちゃったから正直自分が何やりたいかよくわからん

>>8
国立は研究費とか設備とかいいっていうけど海洋の方は経営工学?っぽいことやってるらしいから研究費とか関係あるのか?って思った

>>9
明治がいい理由をできたら教えてくれ
親はお金は気にしないでいいっていってる

>>11
できたら理由頼む
そもそも大学院まで行くなら興味ないとダメな気がするから現時点であんまり興味ないんだけどどうなんだろう

>>12
国立だけど海洋大って都内だけど下位駅弁くらいだと思うし就職もmarch理系と同じくらいな気がするんだ

14 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:27:39.64 ID:dKQo3iIW0.net
海洋大って海洋工学部は特に就職凄くいいよ
前に何処かで見た

15 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:34:22.11 ID:s9Jc+IU20.net
>>14 工学部って括りだと別学科の船乗りが商船三井とか日本郵船とか行くから凄い
流通はなんかmarchぐらい?もしくはちょい下? 倉庫とか流通に関連したとこの就職がいいかなって思ったけどまだ自分が何したいか分からんからどうすればいいのかわからん

16 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:35:49.08 ID:hEMPRJrV0.net
やることがかなり違いそう

17 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 19:42:38.42 ID:s9Jc+IU20.net
>>16 第一志望だったところ(全然関係ない学科)の興味無くして蹴ってしまったから興味ある分野がなくて困ってる
せめて就職楽なところがいいんだ

18 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:54:04.18 ID:sdBPPDAp0.net
遊びたいなら明治一択 海洋大就職いいけど周り飯食うところとか遊ぶところ何もないぞ

19 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:04:28.06 ID:DqmBwnR70.net
海洋大はたしか品川駅から徒歩15分くらいの場所にあるところか
品川駅前は意外に店とかないけど、都心だから渋谷とかにも近いし十分遊べるよ
就職も明治よりいいのはホームページ見ればわかるし、やはり海洋大へ行くべきだよ

20 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:22:40.87 ID:D0iE7hQP0.net
>>18 >>19 自宅から通うし渋谷とは言わずともそれなりに都会なとこすんでるから海洋大がいいのかな
でも大学寮とかの話聞く限りdqn多そうで怖いんだけど明治はどうなのか
あと品川のほうじゃなくて越中島のほうのキャンパスです

21 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:47:10.22 ID:M5cHWPSD0.net
:

22 :190:2015/03/07(土) 14:33:04.58 ID:CrT+Nn4L0.net
1じゃないけど。
海洋の流通と理科大の経営だとどっち?

23 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 17:45:35.21 ID:XICP75kK0.net
またお前か

24 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:08:33.06 ID:JmUMJaJN0.net
今年海洋大落ちました…浪人する俺に何か一言オナシャス

25 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:11:10.40 ID:YvjXcw5G0.net
海洋大って偏差値低すぎやしないかい?

26 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:16:25.17 ID:yMeJF8TA0.net
海洋に限らず国立大は全体的に低く設定されている。
偏差値操作がないので。
偏差値40台の国立大工学部とかあるけど
本当に40台ので受かるのか?

27 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:23:06.51 ID:MYErpaNG0.net
海事系と言えば、神戸大も就職がかなり良いらしいね。
海洋大と言えば、教授にさかなクンを抱えていることを
忘れてはいけない。

28 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:26:55.71 ID:DnO3iHao0.net
海洋大って明治理科大滑り止めにしてる人多いけど結構明治落ちたりしてるのな、傾向は全然違うけど

29 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:41:49.30 ID:y4Kq8OTO0.net
合格層は理科大あたり受かってるイメージ

30 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:56:52.40 ID:dV3rnriJ0.net
俺も上智同志社抑えてるけど神大海事いくぜ
後期で東京海洋受けるからよろしく

31 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:59:41.27 ID:CCvVkQ5A0.net
>>22
1だけど経営って文系じゃね?
流通は経営工学っぽい感じだとおもったから一応工学部の海洋推すけど

32 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 06:08:54.28 ID:Y/rvBo7n0.net
>>30

受けた中で東京海洋大が一番レベルが低いじゃん。

33 :190:2015/03/08(日) 08:31:29.53 ID:H2iDi1Wo0.net
>>31
自分理系のくせに自然科学より社会科学の方が好きなことに遅まきながら気づいて、
家から通えて数学と社会科学関連を軸に学べるところがこの二つだったんだ。
経営の1年埼玉はかなり遠いけど、通えなくはない。

34 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 16:08:32.96 ID:J8qh3fH40.net
今年海洋大受かったが理科大普通に落ちたわ。
抑えた私立は芝浦と法政だけだぞ。

35 :190:2015/03/11(水) 07:27:56.52 ID:BANBZ5DF0.net
>>34
逆に海洋受かって理科大も受かったけど
芝浦落ちたよ。
まわりからも変だと言われたが。

36 :1:2015/03/12(木) 23:29:56.40 ID:4NG6vNft0.net
>>24
正直言うと勉強不足としかいえない・・・

>>25
私立専願だったがめちゃくちゃ志望校下げたと思う

>>26
偏差値50前半までは入試の難易度私立も国立も同じだと思うの・・・

>>27
さかなクンさんいるよね 生で一度くらい見てみたい

>>28
俺は基礎をメチャクチャやってたから理科大までの私立ならなんとかなったなぁ 早慶の過去問は難易度違いすぎと思った

>>29
理科大受かってる人は科学部にはそれなりにいそうだけど工学部には全然いないイメージ

>>30
航海士とかになるなら海洋大でも神戸大でもかわらんよね 俺はなる気ないけど その二つの何学科うけたの?

>>33
俺は一番生物系の奴が好きなんだけど、就職が最悪だったから2番目に好きだったのが社会科学っぽいことだわ
イメージ的な問題で申し訳ないんだけど理科大で理系が花形なのに文系の経営学部はかっこ悪いかなぁ・・・とは思う
だから俺も明治で文系が花形だから悩んでる

>>35 >>34
ぶっちゃけ当日の問題との相性だよね でも経営は理科大の中でも凄い簡単なほうだと思うの・・・

37 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 23:40:49.18 ID:0Jc3s5Z60.net
海洋大の認知度が高くなってる気がしてうれしい

38 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 23:52:23.80 ID:iYkeyAWx0.net
経営工学ってなに勉強するの?
経済となにが違うのかよく分からんまま経営工に進学することになってしまったんだが

39 :1:2015/03/13(金) 00:16:34.73 ID:FQqYnp3M0.net
>>37
実際は俺が悩んでるだけなんですけどね 申し訳ない

>>38
正直いろいろ調べたけど俺も良く分からん 流通情報工学科って良く分からん学科名だから凄い困る
情報工学ってなってるけどロジスティクス学ぶらしいから経営工学?って思うし
手元にあるベネッセの本には経営工学は
生産管理や経営管理を工学的面から分析し向上させることが目的 とか書いてある

40 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 00:35:00.92 ID:pDesoNJB0.net
さかなクンで知名度が上がった海洋大は
水産・海洋農学系の東京水産大学と
海事・商船系の東京商船大が合併してできた大学です。

41 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 00:45:52.79 ID:FGR4OYO70.net
今年数学難易度上がったよね。
ってか以前が簡単すぎたんだろうけど。

42 :1:2015/03/16(月) 23:15:25.56 ID:GKCGJNoO0.net
明治も後期セン利で受かってた
海洋の方がヤッパリいいのかね

43 :14:2015/03/20(金) 10:00:25.43 ID:eaZLlZEx0.net
海洋大流通と中央情報工とどちらにいくべき?悩む。悩む。
特にロジスティックに興味はないんだけど、国立だから安いよね〜。
どちらも自宅から通いなんだが。
第一志望には落ちたので特に中央に行きたかったわけでもなく・・・
どう選んだらいいのか?
正直、自分が何をやりたいかよく分からない

44 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 11:35:34.10 ID:s0JBV8Vw0.net
>>43
俺なら海洋かな
周りに理科大蹴ってる人間いるしそんなイメージ

45 :14:2015/03/20(金) 19:30:38.94 ID:pjWsc3G50.net
>>44
ありがとう。やっぱり海洋なんだ〜。流通でも?だよね。参考にします。

46 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 03:55:50.80 ID:YytXWC980.net
海洋大うらやま
数学できたらなぁ

総レス数 46
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200