2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應と千葉大どっちが高学歴?

1 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:27:15.27 ID:0EA0Rxuh0.net
教えて

2 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:30:23.32 ID:r8DWxbFs0.net
慶應

3 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:34:46.30 ID:iItmRmsx0.net
慶應はチャラい高学歴
千葉は真面目な高学歴

4 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:37:29.24 ID:TGiDa+zF0.net
慶應

5 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:38:04.45 ID:qSX246Hh0.net
慶應

6 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:38:12.35 ID:0EA0Rxuh0.net
まあ慶應だよね

年収も150マン違うし

7 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:45:28.76 ID:lGMVYcYN0.net
これは慶応

8 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 17:51:17.89 ID:AfwYxn+J0.net
慶應
地底と早慶なら迷うが

9 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:11:43.82 ID:aCyZ5oPt0.net
学歴で勝負するなら千葉でしょ
両方凄いけど
千葉でも偏差値ピンキリだし慶應でもピンキリ

10 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:14:32.29 ID:AJx0wf0j0.net
入学難易度は大して変わらんだろうけど、就職は慶応の方がいいだろうな

11 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:45:53.27 ID:1tZGLNwz0.net
慶応かな。まぁ、自分には、
どちらも縁がないから、わからんけど。

12 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 18:54:34.95 ID:ZQUGmSCQ0.net
理系なら千葉大 大阪大、東北大より上

13 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 20:40:45.22 ID:UXQFQCaP0.net
ネーム力の差で慶應

14 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:37:03.02 ID:IfPfdoIs0.net
北大より難しいのに世間では一駅弁扱いされてるかわいそうな大学

15 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:39:09.99 ID:S9DutBT40.net
慶應
ただ医になると迷うまいまい


千葉が慶應に完勝出来るのは、
看護 薬くらい

16 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 21:47:17.30 ID:LwDgrh6F0.net
慶應経済・理工には千葉医落ちがそこそこいるよ
私立医は金銭的な問題で行けないから経済や理工に来てるらしい

だから千葉も医学部なら慶應と張り合えるんじゃね?
むろん慶應にも医学部あるし、こっちは理一蹴りまでいるけど

17 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:52:28.67 ID:7LsBf3+WO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

18 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:42:45.10 ID:9tq8LcKd0.net
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って押し寄せたヒャッハー
なお兄さん達にGo韓され続けたため、その末裔こそが細目の△△魔となってしまった
のは無慈悲な地政学的宿命。 リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者
が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は、ドラマと異なり
惨めな歴史故だがお陰で若干体格は良くなりましたとさ。 あ〜キムい、キムい。

19 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:30:53.67 ID:VtL6YhK80.net
>>17
金沢大乙

20 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:39:24.74 ID:0vgkv7qG0.net
慶應

21 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:39:51.38 ID:TcRhcfNN0.net
慶應

22 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:44:52.05 ID:8SxiPM3bO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

23 :名無しさん:2015/03/06(金) 21:31:34.75 ID:FHMaOwXO0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

24 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:34:49.35 ID:NXJBEQCe0.net
包茎学部?

25 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 23:01:02.13 ID:+b7i8WSe0.net
>>24
おまえさんで誰?

26 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 23:03:43.70 ID:+b7i8WSe0.net
>>24
おまえさんで誰?

27 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 23:57:40.21 ID:cAixpJbw0.net
千葉って船橋の辺りならともかく
ガッツリ千葉だからなぁw

28 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 06:35:02.85 ID:5Z9kJj1x0.net
>>1





なーにが「民間就職は」だよw  偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくスネ夫そのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★大量入学のスネ夫軽量未熟大は上位合格者から入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%









.

29 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 09:29:52.13 ID:cteOIQEA0.net
理系ならまだ比較対象になるかもしれないが文系は完全に慶応。例えSFCでも慶応。

30 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:19:09.73 ID:TiAAdsN30.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

31 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:26:51.05 ID:8KmSF2EF0.net
>>30
これは有名二流高校ランキングですか?

32 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 21:42:05.27 ID:JLOO8t770.net
千葉大なめすぎ。

33 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 07:42:46.46 ID:Dd58B0EL0.net
別になめてはないけど、就職に関しては明らかに慶應の方が有利でしょう。まあ有利ってだけで実際の学力に関しては知らん。

34 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:09:26.82 ID:fnE/WXA90.net
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について

35 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 22:03:12.42 ID:hEzzkBGE0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

36 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 13:35:50.72 ID:SnErp2LN0.net
ゴミクルーん

37 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 15:34:04.09 ID:/CdrAzib0.net
医学部同士の比較ならどっこいどっこいじゃない
http://todaijuken.edoblog.net/

総レス数 37
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200