2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山口大学 工と立命館 情報理工の就職はどちらがいい

1 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 22:53:12.20 ID:x2sCxKVH0.net
【山口大学】

http://www.csse.yamaguchi-u.ac.jp/modules/tinyd0/?id=7


【立命館大学】
@情報システム学科
http://www.cs.ritsumei.ac.jp/_detail/placement-2-2.png?id=%E9%80%B2%E8%B7%AF

Aメディア情報学科
http://www.media.ritsumei.ac.jp/overview/index.html#02

B情報コミュニケーション学科
http://www.ics.ritsumei.ac.jp/department/data.html

C知能情報学科
http://www.ci.ritsumei.ac.jp/introduction/recruit/index.html


どちらも大学院での比較で頼む
個人的には立命館の圧勝かと思いますが、どう?

2 :大学への名無しさん:2015/03/05(木) 22:56:11.08 ID:WWWJ+qEZ0.net
当然立命館大学でしょう。

3 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:11:56.57 ID:0qYscViR0.net
立命の圧勝ですな

4 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:23:03.66 ID:mpodB6+rO.net
学歴フィルター発動!

有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30
慶應義塾45
明治大学70
立命館大73
法政大学96
同志社大96
中央大学99
東京理科105
上智大学122
青山学院133
関西学院137★
立教大学138
関西大学140
学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241

↑この順位が大学の就職力の強さを表している。
就職力が強いと自称する関学だが
有力企業の3割に門前払いにされているのが実情

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1424510311/46

5 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:35:14.91 ID:AJtyAS+w0.net
立地抜きなら山口かなあ
一人暮らし嫌だとかそういうの抜きにすれば山口おすすめ
立命館理系は…

6 :名無しなのに合格:2015/03/05(木) 23:51:13.22 ID:XXlkamUu0.net
理系なら、現役で立命館うかっても浪人して山口目指せ

7 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:02:09.93 ID:RLW3Gzx10.net
山口てwwwwwww

8 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:33:01.34 ID:U/ltwQtq0.net
文系ならまだしも理系かぁ

9 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:37:59.27 ID:AUZtDHEA0.net
文系なら立命館
理系なら山口

おわり

10 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:53:22.06 ID:H3PtCN6Z0.net
山口とかw

国公立信者怖いわー

11 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 00:58:28.81 ID:VK9g41LG0.net
浪人して国公立行く意味って意味あるの?
一年無駄にすることがどれだけ損になるか知らないんだな。
一浪二流国公立ってfラン私立くらいの評価しか持たれない。
貧乏人ってやっぱ頭悪いよな

12 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:07:06.53 ID:qADNsPMv0.net
マジで山口のほうが良いのか?

後期で合格確実なんだが蹴る気まんまん
立命館に関しては、親が金持ってるから学費なんてないようなもんなんだが

山口って底辺国立なのに立命館蹴れるのか?

13 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:11:32.18 ID:U/ltwQtq0.net
理系で私立だから学費が高い
まあ金持ちで学費気にしなくてもいい環境なら立命館だろうさ
何せ山口は田舎だしね・・・

14 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:19:44.05 ID:VK9g41LG0.net
まじで山口とかやめとけ
会社に山口出身と立命館出身いるけど扱いが天地ほど違う
山口は中国地方にある偏差値50以下の私立と同等の扱いしかない
理系なら国公立とか言うやついるけど親世代がバブル組から外れてきて貧乏になってきたから言われてるだけで10年以上前はそんな風潮ほとんどなかったから山口行ってる人って地元の貧乏人だけ
立命館は就職なら関西私立随一で中国地方でも全然通用する
目先の学費差250万くらいで惑わされんな。

15 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:22:51.23 ID:U/ltwQtq0.net
>>14
お前の会社学歴で扱いの差決めてんの?終わってんな〜w

16 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:25:50.56 ID:qADNsPMv0.net
>>13
結局学費も踏まえてコスパいいのが山口ってことかな?

山口と立命館の微々たる差に数百万の学費を上乗せできるかってことだよね

まあできるんだが

17 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:27:52.96 ID:AUZtDHEA0.net
>>14
働いてんのにこの板で長文とかお前人生大丈夫かよ

18 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:28:55.66 ID:VK9g41LG0.net
まぁ会社に入れば分かる
同じ大学の後輩が可愛がられるのはマジ
必然的に卒業生の多い大学が生きてく上で有利なんだよ
駅弁が地元就職に強い理由もこれ
単科大学と地元以外就職の駅弁だけはやめとけ。ほんとに後悔する

19 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:29:28.48 ID:U/ltwQtq0.net
>>16
田舎だから家賃も安いだろうし、そりゃ金無いなら山口でしょうよ
ただ金出せるんなら立命館。人も多いからそれだけ人生経験が積めるし吸収できることも多いし

20 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:31:50.98 ID:VK9g41LG0.net
>>17
体調心配してくれるとか優しいな
金曜日は基本だらだら仕事してるから寝不足でも気にしない

21 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:32:06.38 ID:U/ltwQtq0.net
>>18
精々同じ会社に大学の先輩っていっても二桁もいかんだろうし可愛がられるのはそいつの人格のおかげが殆どだろ
別の大学出身でも可愛がられる奴はごまんといる

22 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:36:16.66 ID:VK9g41LG0.net
>>21
立命館クラスのマンモス大学になると余裕で2桁以上いるぞ
他大学でも可愛がられるけど同じ大学同士の飲み会とかもあって壁がある感じ
ま、うちの会社は山口が山ほどいるけど立命館一人しかいないんだけどね

23 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:38:25.10 ID:U/ltwQtq0.net
>>22
なんだそりゃw
まあOBの力は私立のメリットの一つではあるわな
横の繋がりが強い。ただ自分から形成できる人には余計なお世話かもね
就職する場所によるんだろうけどねそりゃ

24 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:45:07.47 ID:VK9g41LG0.net
>>23不思議なことに偏差値の低い私大は同じ大学の上司が部下を嫌う傾向がある。
うちの会社の駅弁量産感はすごいわ。

25 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 01:47:03.28 ID:SWdtaRac0.net
アホすぎ
理系なら立命一択だろ

26 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:48:23.66 ID:y+lSI61g0.net
俺と似たような境遇だな
もちろん立命館いく
てか文系だろうが理系だろうが立命館だろ

27 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:32:09.25 ID:AUZtDHEA0.net
関関同立理系とかドン引き

28 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:29:37.19 ID:PoQAylcD0.net
理系なら山口大学
文カスは私立でもいっとけ

29 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:37:10.60 ID:x6MvoVx50.net
理系でも立命館やろ

30 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:35:16.82 ID:lqMRvH9N0.net
地方駅弁下位なら理系でも立命館のがまし、学費を度外視したらね

31 :名無しさん:2015/03/06(金) 21:29:28.74 ID:FHMaOwXO0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

32 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 22:06:09.69 ID:qADNsPMv0.net
やっぱり学費無視なら立命ですかね
ま、一応山口受かってから蹴ります
後から文句言われても困りますし

33 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 15:03:35.21 ID:CJ+kR/bb0.net
明治はけっこう男子の就職もいいよ
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/5shushokusakib.pdf
同志社、上智は女が強い
http://www.sophia.ac.jp/jpn/content/download/31524/299154/file/完成版2013.pdf
https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-307/43012/file/ninzu2014.pdf

他の大学は公式に発表してない

34 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 22:17:38.26 ID:hEzzkBGE0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

35 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:48:52.48 ID:bfdm+dp30.net
実家通いの私立なら学費もほとんど変わらないから私立で良いだろうけどまあ少人数が好きか大規模が好きかで決めるのもいいかもなもはやそのレベルだし

36 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 18:28:08.94 ID:0kcbBxU1O.net
立命館にあまり良いイメージがない
関西学院は読み方が嫌
関西は悪いイメージ

37 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 20:34:24.13 ID:Hodnd0PQ0.net
私理は研究開発枠で就職が出来ないから国立の山口大学一択

38 :名無しさん@実況は実況板で:2015/03/28(土) 22:32:51.42 ID:q7rF94gQ0.net
山口大学よりも関関同立の立命館大学でしょう。

39 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 21:20:55.58 ID:qpc6T2Xg0.net
駅弁でも院出れば就職苦労しない
修士まで行くなら山大だな

総レス数 39
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200