2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無理して一日に長時間勉強する必要あるの?

1 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:30:09.57 ID:AjQ3/L3E0.net
ダラダラ勉強しちゃってあんまり伸びなくね?

不安消すためとか楽しくてやってるなら別だけど、無理して勉強してもストレスになるだけじゃん

2 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:34:35.83 ID:8Zv6m5VF0.net
切り替えのメリハリやで
一瞬カラオケ30分だけ入って
その後すぐマックかどっかで猛集中出来るような
だらだらの5時間よりガチ集中の2時間のが価値あるのは確か
ガチ集中2時間と間の休憩のインターバルを、どれだけスパッと切り替えられるかが大切なんや

3 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:38:47.11 ID:cU6svAg60.net
短時間集中して勉強するより、長時間集中して勉強したほうがよい

ダラダラになるとかそういうのは知らん

4 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:41:16.66 ID:tRke3u+Y0.net
だらだらせずに長時間する。おわり







できなきゃ就職しろ

5 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 08:41:34.06 ID:JHzYabJb0.net
質>時間は確かにあってるけど、結局時間もある程度は必要だから、まず時間こなせる忍耐力をつける必要がある

6 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 09:19:16.29 ID:CoKI8ICJ0.net
90分集中できるようにして、それを5~6回セットやるようにしてる
1セット終わったら散歩したり携帯弄ったり、スタバ行ってみたりして生き抜いてる

7 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 10:41:46.00 ID:bLKyeUTY0.net
遊びを計画にいれるやつは例外なく後半でへたれる

理由つけてまで勉強したくないなら大学なんぞいくべきじゃあない

8 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 11:41:34.10 ID:znuQ/L1r0.net
1日30時間はやった

9 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 12:17:01.98 ID:6JUbyUFgO.net
無理して体を壊すよりもだらだらおやつ食べながらやるのがいいよ。

10 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:39:53.07 ID:p3SSpc3+0.net
毎日5時間集中して勉強して
後はだらだらしてた

11 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:13:55.12 ID:I9kJ/5ns0.net
時間で設定するやつ→猿
問題数で設定するやつ→人間

12 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:10:01.98 ID:cIepCMYE0.net
そりゃ短時間でいいならそれでいいけど計算上起きてる間はほぼずっと勉強してなきゃ受からないからやってるんだけど
お前どこ志望?

13 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:15:15.42 ID:SBOzsAR00.net
現役女子大生オタサーの姫処女キャバクラ嬢苦学生デュエリストがつくった
伝説の鬱ゲー「少女幻想」

限定無料配信中!
http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&products_id=IT0000178561

キャラ紹介 藤岡英雄

http://sakitansoft.com/character-main7.html

コンプレックスの塊な、冴えない33歳男性。
・学歴コンプレックス (中高が3トップの一つといわれる名門私立一貫男子校
『六本木学園』 だったが、東大に落ち、その後無気力な浪人生活を二年間にも渡って送り、
偏差値38の経営破綻寸前のFランク大学に進学した。)

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200