2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一番コスパいい大学ってどこ?

1 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:26:00.82 ID:Kh11YHwX0.net
今年から受験生だけど正直あんまり勉強したくないからおすすめ教えて

2 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:27:53.54 ID:DI/UGrxk0.net
底辺私立医

金があるなら最強

3 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:28:53.91 ID:Kh11YHwX0.net
>>2
金はないしそれは無理だな・・・

4 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:29:53.36 ID:dX38IA9C0.net
職業訓練校行ってさっさと働け

5 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:32:51.99 ID:fwj0ZQRh0.net
小樽商大の夜間

6 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:33:24.36 ID:8XOHaUsp0.net
黙って慶應にしとけ

7 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:37:12.43 ID:x6MvoVx50.net
慶應

8 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:37:21.78 ID:Nhpgo98n0.net
慶應

9 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:37:40.83 ID:izm9kFhf0.net
コスパよさそうな大学って、進級や卒業が
厳しかったりする。とにかく卒業する事が大事だと思う。

10 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:37:42.72 ID:XkeYtmnO0.net
海事

11 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:41:50.47 ID:Kh11YHwX0.net
慶應か、なるほどな、その発想はなかったわ
けど今から一年でセンター同日模試で英語7割、世界史5割だった俺が行けると思うか?
無理に決まってんだろハゲ

12 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:43:27.00 ID:OqW7BanS0.net
私大文系かつ企業就職希望の場合のコスパ良大学(入学難易度の割に就職等での扱いがよい)
※河合塾の偏差値をベースにする http://www.keinet.ne.jp/rank/


偏差値65.0レベル 早稲田商 早稲田法(現在の早稲田法は河合偏差値65)

偏差値62.5レベル 上智法-地球

偏差値60.0レベル 中央法-政治

偏差値57.5レベル 同志社法-政治 同志社経済

偏差値55.0レベル 関西学院法

偏差値52.5レベル 成蹊法 

偏差値50.0レベル 日大法-政経

13 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:44:27.18 ID:IGGS8GYj0.net
>>11
いけるんだなぁ

14 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:45:15.44 ID:Kh11YHwX0.net
>>13
そりゃあ死ぬ気でやれば誰でも行けるよ
けどそれは偏差値40でも死ぬ気で勉強すれば東大行ける!ってのと何ら変わらないでしょ(´・ω・`)

15 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:48:48.74 ID:uq3B62GU0.net
じゃあMarchとかでいいんじゃない

16 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:50:56.40 ID:ioU9xJOz0.net
英語7割程度なら土俵には余裕で立てるぞ
1年間みっちりやれるなら可能性はある

それで仮に落ちて明治立教でも十分いい人生は送れるから
とりあえず早慶目指してみろよ

17 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:53:25.04 ID:p3SSpc3+0.net
理科大の夜間は?
日大レベルでいけるのに
就職は昼間と同じ扱いだって

18 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:54:50.81 ID:w6L3xEUo0.net
慶應商だな
英語は慶應の中でかなり簡単な部類だし社会も法や経済に比べて難しくない

19 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 15:55:26.16 ID:AjQ3/L3E0.net
慶應商A方式
中央商
日大

20 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:05:55.55 ID:BELRxWOL0.net
横国夜間
卒業すれば昼間と同じ

21 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:08:09.02 ID:ZfuhJCwM0.net
>>17
それ嘘やで。
夜間の就職先のパンフ見る限りやっぱり昼間とは差がある。偏差値の割にはいいとこ就職してる、もしくはいい院に進学してるってのは確かにあるけど。
そもそも就職のときは企業側も二部ってわかってる。

22 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:18:57.13 ID:CkivWqsq0.net
MARCHでええやん
1年ありゃ余裕で受かるし私文のアホンダラしかいないけど、世間的に見たら悪く無いところだしコスパは悪くない

23 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:20:05.87 ID:w6L3xEUo0.net
卒業後の進路と難易度を考えたら慶應商が一番コスパいいだろ

24 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:28:58.48 ID:P3F5mzX60.net
電通大 九工大 とよはしとかどっか
あと医学部じゃね

25 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:31:46.19 ID:SBOzsAR00.net
現役女子大生オタサーの姫処女キャバクラ嬢苦学生デュエリストがつくった
伝説の鬱ゲー「少女幻想」

限定無料配信中!
http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&products_id=IT0000178561

キャラ紹介 藤岡英雄

http://sakitansoft.com/character-main7.html

コンプレックスの塊な、冴えない33歳男性。
・学歴コンプレックス (中高が3トップの一つといわれる名門私立一貫男子校
『六本木学園』 だったが、東大に落ち、その後無気力な浪人生活を二年間にも渡って送り、
偏差値38の経営破綻寸前のFランク大学に進学した。)

26 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:33:05.24 ID:WwfOuXmb0.net
早慶指定校が最強

27 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:37:28.40 ID:cGFZ3gBg0.net
コスパの話してるんだから医学部とか私学とかははなから除外じゃないの?

28 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:38:05.51 ID:h3ErJwIV0.net
中央商
慶應よりコスパはこっちのほうがずっといい

29 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:46:37.06 ID:FhuUhkWc0.net
お前が勉強していける最高のとこ

30 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:53:42.93 ID:OqW7BanS0.net
関関同立マーチだと就職有利度は内部ではあまり変わらないので(しかし法政がやや落ちる)、偏差値が低めで役員等の実績があるところがいい
具体的にいえば同志社経済と中央商
明治政経や立教経営、同志社法−法あたりは偏差値が相対的にやや高いがそこまでの実績はないのでやや割損だ

31 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:03:48.10 ID:GebyCcDu0.net
理系は地底工学部
文系は慶應商学部

32 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:04:57.42 ID:PPfQ/cw10.net
東大

33 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:09:46.02 ID:1dkzKUxR0.net
慶応の商は数学できたらあれほど楽な入試はないな
地歴と論文選んだ時点で相当難度は上がるが

34 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:09:57.44 ID:RaYCD4uk0.net
タキイ(滋賀)

35 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:10:40.54 ID:RaYCD4uk0.net
すまん大学縛りを見落としてた…

36 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:14:28.52 ID:RQ8iMXSK0.net
中央法政関大

37 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:16:23.06 ID:b/dy5WDi0.net
>>27
ここでのコスパは学費じゃなくて楽に入れて評判や就職がいい大学な

38 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:18:08.96 ID:OqW7BanS0.net
理系だと、まず学科専攻が非常に重要
本当に重要
まともな企業への就職有利度(理系就職)は、東京理科大学工学部機電系(院)>>>京都大学理学部地惑系(院)
誇張抜きで

まず学科専攻が機電系であることを前提として、コスパが良い学校は、ずばり東北大学工学部
ここは難易度は阪大理系や東工大や早慶理系(一般入試)よりも易しいが、研究実績や就職有利度はそれらの学校に劣らない

39 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:40:35.97 ID:IGGS8GYj0.net
高3進級時→東大行くわwww
夏休み前→早慶とか余裕www
夏休み明け→MARCHは3ヶ月www
年末→MARCH、最悪ニッコマ
センター後→ニッコマ…いや…大東亜なら…
二次後→Fランで良いからどこか受かれよ…

40 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:44:47.25 ID:lcSOo1cM0.net
慶應とかずぶずふ受からないパターンやん
早稲田ならともかく

英語7割 世界史5割でかつ現役なら慶應行けるかも 今年なにも行事とかせずに
ひたすら勉強してれば

41 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:02:46.84 ID:cIepCMYE0.net
京大かな
医学部看護や農あたりなら楽に入れて東大と同じ扱いしてもらえる

42 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:03:46.80 ID:v4fvR4HX0.net
MARCH

同志社はコスパ悪いイメージあるなあ

43 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:07:03.54 ID:8v2j1rLP0.net
>>40
慶應と早稲田のダブル受験では早稲田の方が落ちる奴多いんやで
ワイの周りにも早稲田全落ちで慶應が何人かいる

44 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:09:15.13 ID:8Zv6m5VF0.net
早慶は使う科目は極めんとあかんぞ
駅弁行って地元で就職がさいきょー

45 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:19:51.23 ID:CkivWqsq0.net
元々頭悪くてそんな真面目じゃない奴だったら早慶は割とキツイでしょ
ましてや科目も増える国立なんてなおさら

一応早慶目指しつつもMARCHでもOKくらいなスタンスが良いんじゃね
さすがにMARCHなら1年ある程度やればどんな馬鹿でも受かるだろうし、まあコスパ良いかどうか聞かれたら微妙だけどセンターそのレベルならそれが無難じゃね

46 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:28:01.07 ID:lzU4kL2o0.net
http://i.imgur.com/rZUJs5O.jpg
同志社一択

47 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:36:46.89 ID:UUwiBSPj0.net
>>46
どう見ても慶應1択だろwww

48 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:40:42.23 ID:ZfuhJCwM0.net
MARCHどころかニッコマもきついってレベルだと底辺私立薬かなぁ。まあ入ってから勉強することは必須だけど。
国試さえ受かれば食いっぱぐれることはない。ドラックストアもよく馬鹿にされるが底辺文系からニートになるよか全然マシ。それに500〜600万くらいは最低でも年収もらえるって考えるとやっぱコスパよく感じる。初期費用はちょっとかかるけどね。

49 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:59:34.79 ID:5MVGPq6e0.net
マーチやろ

50 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 19:19:49.52 ID:iW5W+tav0.net
ニッコマきついレベルなら就職しろ
じゃなきゃ意地でも日大のどっかに滑り込めよ

51 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 19:21:59.59 ID:a7Wmstb30.net
ニッコマでも就活キツいけどな

52 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 19:26:55.87 ID:gzlWi6o80.net
慶應だろうな
軽量なのに評価はそこそこ

53 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 19:27:08.64 ID:mH6Tv65U0.net
理系なら名工大

54 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 19:53:11.73 ID:6JUbyUFgO.net
明治大学法学部
専修大学商学部

55 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:15:58.60 ID:ydKsCnPw0.net
立命館センター利用

56 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:21:51.49 ID:6WWtqsGQ0.net
北大工学部やろ
総理の偏差値なんて60だぞ
総理から工学部に移行するのもたいした成績必要ないし楽すぎ

57 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:39:16.27 ID:Y8ne4cIP0.net
東大だと思った。
http://inakanojyukutyou.muragon.com/entry/1.html

58 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:59:23.97 ID:BRq6cOJy0.net
京都工芸繊維と芝浦工大ってどっちがいいですかね?

59 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:59:31.98 ID:TR52EbZm0.net
これは同志社
すこし意識高めなら京大工学

60 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 21:00:50.45 ID:s0zPDzI20.net
指定校でマーチ関関同立以上
推薦抜きなら電通大

61 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 21:04:36.99 ID:mg6wYPzh0.net
理科大だろ

62 :エリート街道さん:2015/03/06(金) 21:13:11.26 ID:JIrrZOb6I
MARCH行くならニッコマへ行った方が良いと思う。

63 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 21:16:34.03 ID:Fddz5xiA0.net
来年の推薦東大

64 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 21:18:00.19 ID:6JUbyUFgO.net
出てるのが早慶文系より難しいのばかり。

65 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 00:28:44.40 ID:deinPFcB0.net
慶應なら1日30分で受かるよ

今からやればだけど!!

66 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 01:51:57.32 ID:Cw5QvpmT0.net
豊田工大

67 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 01:54:55.80 ID:G2UvUXBe0.net
これは東大
ちょっと頭が回れば日本一の大学生の称号が手に入り、払うのは国立の学費で、日本一の研究資金が国から貰える
就職も日本一

68 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 02:16:12.71 ID:15uECp8W0.net
社会人になって分かったことなんだが
専門知識を身に付けたって馬鹿は馬鹿なんだ
だから地頭が重要なんだ

69 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 02:22:34.68 ID:15uECp8W0.net
馬鹿が専門知識を身に付けるってのはむしろ害悪だよ

70 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 03:50:18.38 ID:BQLz2+Pc0.net
九工大は就職が良いと聞くよ

71 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 09:26:28.53 ID:5qrB+YuQ0.net
マジでMARCH文系がいいと思う
軽量だし人生詰むことない

72 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:35:19.97 ID:3i9hI1lD0.net
>>71
これ
まあ一流大学ではないにしろ世間的に見たら悪くないだろ
大概の奴はちゃんと勉強すれば受かるレベルだしコスパは良いっしょ

73 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:53:17.02 ID:/SPIFGYp0.net
就職の話ならコスパ最強=コネ最強じゃね
コネがなかったら実力通りの結果になるんだから当然ちゃあ当然だが

で、コネ最強は地方圏なら地元駅弁、首都圏なら慶應か日大だろうな

74 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:04:37.57 ID:IsHEkaQC0.net
コスパ悪いのは上智
入試難度に対する世間の評価低すぎ

75 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:09:28.21 ID:mAlw5SEB0.net
中央と学習院はガチ

76 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:36:21.06 ID:Cw5QvpmT0.net
沖縄県内における琉球大学

77 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:48:14.26 ID:u4S/uW4+0.net
慶應がやたら挙げられてるけどあそこコスパ良いのか?
小論対策とかしなきゃいけないんじゃないの?

78 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:51:40.94 ID:YvjXcw5G0.net
>>74

MARCHよりマシだけど

79 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:52:17.47 ID:/SPIFGYp0.net
>>77
就活してみると分かることだけど、首都圏民間就職での三田会の強さはマジで異常
看板の経済学部には推薦もないし、別にコストが低いという意味でコスパがいいわけではなくね

80 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:54:20.20 ID:u4S/uW4+0.net
>>79
ああそういうことか
慶應は就職率見ても相当良いもんね
コストが低いわけではないけどパフォーマンスがズバ抜けてるって訳か

81 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:57:40.24 ID:PzWqnot90.net
スレ主勉強したくないって言ってるのに慶應を薦めるんだw
なんだかんだと取らぬ狸の皮算用っぽいな。

82 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 12:10:09.64 ID:G2UvUXBe0.net
それなら勉強しなくても入れるギリギリ高学歴のマーチでいいじゃん

83 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 12:33:17.90 ID:CMhg2D3q0.net
理系なら芝浦じゃね? 

84 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 12:57:31.56 ID:/5JKpyyl0.net
>>14
そういう考えの限り君はどこにも埋けないよ

85 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 12:57:40.53 ID:IsHEkaQC0.net
>>78
Marchの入試難度って高いと思う?

86 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 13:41:00.56 ID:jLdia/WC0.net
コスパってなんだよ
時間対効果とコスパ混同するアホはMARCHでも行っとけ

87 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 14:07:54.86 ID:u825zAh30.net
今年からの推薦東大はお買い得すぎるっしょ
センター9割面接論文で受かるんだぜ
俺は9割も取れる自信ないけど

88 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 14:11:03.44 ID:15uECp8W0.net
就職の選択肢を広げるためには首都圏は絶対である
例え地方に本社のある企業でも首都圏に支社がある
大学生活においる就活の占める割合はかなり大きい

89 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 14:12:46.71 ID:ieTNeJ5J0.net
東京経済大学

90 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 14:23:05.45 ID:15uECp8W0.net
首都圏から地方企業に就職するのは簡単だ
相手も事情を考慮してくれるから
地方に行くのはせいぜい最終面接くらいだ
しかしその逆は一次から首都圏に行かねばならない

91 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 14:31:15.07 ID:FN37u4lR0.net
法政だろ
アホでも受かるし一応最低限のフィルターは通る

92 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 16:56:47.24 ID:vTnNgNja0
北九州市立大学

九州ではマーチクラスの評価。
3科目だが全国的に有力な部類に入る公立大学。

93 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:50:11.98 ID:/5JKpyyl0.net
慶應んなかでもSFCは英語だけでいいからよりコスパがいいんじゃないのかな

94 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 20:29:46.75 ID:G/aG8D1J0.net
防衛大

95 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 20:51:15.58 ID:oVY0ee+80.net
何をもってパフォーマンスとするのか

96 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:09:31.77 ID:aV5F/qWk0.net
>>93
小論元から出来る奴にとっては最高
出来ないやつにとっては微妙

97 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:12:35.79 ID:PWyWdvaL0.net
コスト→入学難度 パフォーマンス→就職有利度 だろう

文系でコスパ良(入学難度/就職有利度)は、
慶應商、早稲田商、早稲田法、同志社経済、中央法(政治)あたりだろう

特に早稲田法は合否50%ラインの河合偏差値でたったの65..0
早稲田法は今が底値
早稲田法はそれでも就職では早慶上位学部扱いなので最高にお得

98 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:33:04.44 ID:jLdia/WC0.net
だろう、じゃねえよ
言葉は正しく使え

99 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:37:19.36 ID:15uECp8W0.net
>>97
就職の良さは
慶應商>早稲田商>早稲田法
の順
早稲田法は名前だけ

100 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:48:15.76 ID:15uECp8W0.net
何の保証があって今が底値と言えるんでしょうね?
それ以上下がることだって十分あり得るでしょ

101 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:07:46.99 ID:L+Vdorl/0.net
四工大

102 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:14:26.02 ID:aFdUHkIR0.net
>>86アホ発見

103 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:42:31.43 ID:jLdia/WC0.net
>>102
意味のないレスするなよ

104 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:31:39.17 ID:ICNwTLki0.net
コスト的には国立は高すぎ

105 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:33:41.10 ID:GhH/ogZr0.net
コスパコスパ言ってる奴ほど利用できてないイメージ

106 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:48:03.77 ID:NXJBEQCe0.net
早稲田大学商学部

107 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 00:56:06.22 ID:rj6t/mYx0.net
パフォーマンスしかみてないやんけここの奴ら

108 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 01:16:22.83 ID:42AuhC4f0.net
芝浦工業大学

109 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 02:24:28.65 ID:CExZRIxH0.net
早慶内部進学やろなあ

110 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 02:27:13.38 ID:MwWK4z4b0.net
いや慶應の幼稚舎からエスカレーターだろ

111 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 06:11:27.95 ID:zcRlezZX0.net
>>48
割とこれじゃね
東大とか言ってるやつはあほなのか?
日本一の頭いい大学が日本一就職いいってのは別に普通だろ
コスパ良いとは言わない

112 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 06:16:28.77 ID:1cHuni890.net
地方駅弁からの地元公務員は?

113 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 06:31:26.16 ID:X1KiLM3i0.net
地方公務員なるなら高卒の方がコスパいいよ

114 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 08:35:58.64 ID:vLl2qDyB0.net
この時期から勉強あんませず受かるコスパ良い大学探してる時点でお察しだろ

115 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 09:19:16.24 ID:mXLcNeP00.net
入試難易度はカテゴリ下位
学費安い
資格、試験に強い
過大評価されがち

116 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 10:37:27.44 ID:33CJPPTd0.net
その条件だと中央商が当てはまるかな
4番目の条件はちょっと外れるが

117 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 11:11:12.47 ID:8FFRBCIw0.net
変則入試が狙い目
併願はしづらくなるが
その分数を絞って効率化できる

118 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 11:32:44.20 ID:n+gXG73o0.net
■いよいよ・・・来そうだな 筑波大が英国で発表、大地震予想

😝😝 3月にでも発生しておかしくない大地震 😝😝

平成 27 年2月3日報道関係者各位 
国立大学法人 筑波大学

東北沖地震後の急速な応力回復から示される巨大地震発生の不規則性

国立大学法人筑波大学生命環境系のBogdan Enescu(ボグダン エネスク)准教授


■最新映像入手■

首都直下型巨大地震が2020年までに100%くる!

最新情報 芝浦、豊洲あたりが震源地との予想  

https://www.youtube.com/watch?v=2ZOkdNQYGkU

119 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 11:32:58.11 ID:n+gXG73o0.net
●芝工大豊洲キャンパス●

●東京都江東区豊洲3丁目7番5●    

芝工の豊洲キャンパスはリスクだらけだ

http://www.toyosu.cc/wp-content/uploads/wanganhokubu.jpg
「東京湾北部地震、震度7の可能性も」 News i - TBS
「東京湾北部地震、震度7の可能性も」 News i - TBS

120 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 12:05:13.52 ID:oHG9Hs/60.net
芝工大だけはやめておけ。
周辺は朝鮮部落の枝川というところ。
バスのマナーも悪いし、臭い。
どっかの不動産会社が、豊洲を売り出してるけど、
地盤沈下もひどい。
大学の内情も悲惨。
理事が、大学のブランド上げたくて、いろんなところに手を回している。
危険すぎる。

121 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 12:57:05.82 ID:epgyeD39O.net
私立薬学部に六年通うお金はありません。

122 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 13:27:29.90 ID:MwWK4z4b0.net
>>111
つ東大4年間240万<<早慶4年間470万

123 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 13:43:52.22 ID:33CJPPTd0.net
東大に入るのは早慶のどこかの学部に引っかかるのより何倍も大変だしな
勉強量が特に

124 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 13:45:54.13 ID:LF+FBGlR0.net
Fランに特待生で入学すればコスト0だぞ
つまりパフォーマンス比率は∞

コスパ最強はfラン

125 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 14:06:15.38 ID:sbhPmnRf0.net
>>122
コストって学費のことじゃなくて勉強時間じゃね?
学費の話をするなら大卒って時点で高卒にコスパで負ける

まあ、たったの数百万のために一生を左右される方がばかばかしいと思うけどな
コンプレックス丸出しで貧乏学生生活送るくらいなら奨学金借りた方がマシ

126 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 14:26:42.85 ID:8bl1YJm40.net
>>124
それコスト(勉強量)そこそこかかるぞ
コストは学費じゃないと何回言ったら

127 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 14:54:27.36 ID:jhu7cILw0.net
コスパなんてのは代替の効く商品に使うべき言葉であって
ほとんどの人間が一生に一度しか行かない大学はレベルが上であるほど良いに決まってるだろ

128 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:05:59.12 ID:MwWK4z4b0.net
>>126
お前Fランの意味知らねーだろ

129 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:09:34.99 ID:8bl1YJm40.net
>>128
できるだけ良い大学にできるだけ勉強量少なく行くのがセオリーだろ

偏差値低い大学にそこそこ勉強するってコスパ最悪だぞ

えふらん特待ってのーべんじゃ無理だし

130 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:12:34.00 ID:Nb87vSYJ0.net
◎2014年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2014.6.29,7.6、週刊朝日2014.7.4より。東大は下のリンク先

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 158  15  29   0   4   0   0   0   0   0
筑駒 104   2   4   0   1   0   0   0   0   0
 灘  104   0   3   0   0   1   0   0   0   0
麻布  82   6  12   1   0   2   0   0   0   0
駒東  75   8   8   1   1   2   0   0   0   0
聖光  71  19  21   1   3   3   0   0   1   0
桜蔭  69  13  20   2   3   0   0   2   1   0
栄光  67   3  11   1   2   1   0   0   0   0
学芸  56  25  28   6   3   3   0   2   2   0
渋幕  48  34  46   3   9   3   2   1   1   1
ラサル. 41   7   3   1   1   0   1   0   0   0
海城  40  22  30   5   2   4   0   0   2   1
久留米 38   2   2   1   1   0   0   0   0   0
日比谷 37  23  23   7   7   5   0   1   3   2
浅野  34  38  28   4   4   3   1   1   2   1
県浦和 33  14   8   0   5   0   0   0   0   0
豊島岡 33  45  26  17  10   8   2   4   4   0
 西   31  11  18   2   2   3   0   1   0   1
東大寺 31   1   2   0   0   0   0   0   0   0
筑付  29  20  19   3   5   5   2   1   2   1

岡崎  27   4   4   1   0   3   1   0   1   0
東海  27   5  17   0   2   1   1   1   4   0
巣鴨  26  15  18   2   8   8   1   1   3   0
早稲田 26 156  12   0   4   0   0   2   2   0
旭丘  25 非公表
国立  24  16   8   5   3   7   0   2   4   4
女子学 24  39  29   5   4   4   4   4   3   0
洛南  24   8   3   0   0   3   1   1   2   0
甲陽  24   2   1   0   0   0   0   0   0   0
岡山朝 23   9   9   1   0   1   1   0   2   0
桐朋  22  26  28   3   6   3   1   2   8   1
武蔵  22  10  14   3   4   1   0   0   3   0
横浜翠 22  33  23   2   4   7   3   2   1   0
西大和 22   3   0   0   0   0   0   0   0   0
土浦一 21   8   4   2   3   5   2   2   5   3
宇都宮 21  13   4   2   5   3   3   0   5   4
県千葉 21  21  14  10   4   7   1   4   1   0
攻玉社 21  25  33   5   9  14   0   1   4   3
大阪星 21   2   1   0   1   0   0   0   1   0
新潟  20  12   4   2   2   4   3   1   5   4
愛光  20   6   6   1   1   1   2   0   2   0

2014年東大合格者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1156.jpg

131 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:13:09.16 ID:Nb87vSYJ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎早稲田大
470人 ○早稲田高等学院
366人 ○早稲田実業
156人 ○早稲田
48人 ○城北
45人 ○豊島岡女子学園
39人 ○女子学院、○本郷
37人 戸山
34人 ○吉祥女子、○芝
33人 ○大妻
32人 ○世田谷学園
29人 新宿
27人 ○頌栄女子学院
26人 ○共立女子、○桐朋
25人 ◇東京学芸大附、○攻玉社
24人 青山、○鴎友学園女子、○国学院久我山、○成蹊
23人 日比谷
22人 ○海城
21人 ○錦城、○高輪
20人 ◇筑波大附、○国際基督教大、○雙葉
19人 駒場、○帝京大、○東京都市大附
18人 ○白百合学園、○東京農大第一
17人 小石川中等、国分寺、○晃華学園、○実践女子学園、○品川女子学院、○富士見
16人 国立、国際、立川、三田、武蔵野北
15人 ◇お茶の水女子大附、○江戸川女子、○大妻多摩、○開成、○渋谷教育学園渋谷、○巣鴨
14人 竹早、○学習院女子、○国学院、○田園調布学園、○東洋英和女学院
13人 白鴎、○桜蔭、○成城
12人 ○暁星、○朋優学院
11人 西、富士、町田、両国、○恵泉女学園、○青稜、○東京女学館
10人 八王子東、○跡見学園、○淑徳、○順天、○武蔵
9人 九段中等、小山台、○穎明館、○芝浦工大、○田園調布雙葉、○桐朋女子、○日大第二
8人 大泉、○駒場東邦、○東京電機大、○三輪田学園、山脇学園
7人 桜修館、小松川、◇東京工大附、○学習院高等科、○光塩女子学院、○拓殖大第一、○日大第三、○広尾学園、○普連土学園
6人 立川国際、南多摩、◇東京大附、○麻布、○かえつ有明、○十文字、○中央大附
5人 北園、清瀬、○女子聖学院、○東洋、○文化学園大杉並、○立教女学院
4人 小金井北、城東、墨田川、日野台、○足立学園、○桜美林、○共栄学園、○工学院大附、○駒場学園、○東京純心女子、○獨協、
  ○八王子学園、○八雲学園
3人 文京、三鷹、○青山学院高等科、○大妻中野、○京北、○佼成学園、○佼成学園女子、○香蘭女学校、○実践学園、○淑徳巣鴨、
  ○昭和女子大附、○杉並学院、○聖学院、○成立学園、○大東文化大第一、○東京成徳大、○東京都市大等々力、○日大鶴ヶ丘、
  ○文京女子大女子、○法政大、○明治学院東村山、○明大中野、○立正大付立正、○和洋九段女子

132 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:13:52.79 ID:Nb87vSYJ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎慶應義塾大
167人 ○慶應女子
36人 ○本郷
35人 ○芝、○頌栄女子学院、○雙葉
33人 ○攻玉社
30人 ○海城、○城北
29人 ○開成、○渋谷教育学園渋谷、○女子学院
28人 ◇東京学芸大附、○桐朋
26人 ○豊島岡女子学園
25人 ○共立女子、○白百合学園
23人 日比谷
22人 ○国学院久我山、○国際基督教大
21人 国際、○世田谷学園
20人 ○桜蔭、○東京女学館
19人 ◇筑波大附
18人 西、○学習院高等科、○巣鴨
16人 ○大妻、○高輪、○東洋英和女学院
15人 小山台、○吉祥女子、○暁星、○帝京大、○普連土学園
14人 ○成蹊、○東京都市大附、○武蔵
13人 戸山、◇お茶の水女子大附、○鴎友学園女子、○学習院女子、○光塩女子学院
12人 ○麻布、○早稲田
11人 ○穎明館、○江戸川女子、○晃華学園
10人 新宿、○錦城、○田園調布学園、○桐朋女子
9人 青山、立川、○かえつ有明、○品川女子学院、○田園調布雙葉、○広尾学園、○富士見
8人 国立、国分寺、○青山学院高等科、○駒場東邦、○聖心女子学院
7人 駒場、白鴎、両国、○跡見学園、○恵泉女学園、○青稜、○明大中野
6人 桜修館、富士、○明治学院、○山脇学園、○立教女学院
5人 小松川、○実践女子学園、○芝浦工大、○淑徳、○成城、○東京農大第一
4人 大泉、八王子東、町田、三田、◇筑波大附駒場、◇東京大附、○香蘭女学校、○国学院、○順天、○昭和女子大附、○法政大、○立教池袋
3人 九段中等、竹早、立川国際、武蔵野北、○大妻多摩、○川村、○佼成学園、○中央大附、○獨協、○宝仙学園、○八雲学園

133 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:14:20.56 ID:Nb87vSYJ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎上智大
39人 国際
20人 ○国際基督教大
17人 ○豊島岡女子学園
13人 ○学習院高等科、○世田谷学園
12人 ○頌栄女子学院、○中央大附、○東京女学館
11人 ○成蹊
10人 ○桜美林、○国学院久我山
9人 青山、○大妻、○共立女子、○芝、○淑徳、○昭和女子大附、○聖心女子学院、○東洋英和女学院、○雙葉
8人 ○学習院女子、○吉祥女子、○実践女子学園、○白百合学園、○帝京大、○東京都市大等々力、○東京都市大附、○富士見
7人 墨田川、戸山、日比谷、○江戸川女子、○鴎友学園女子、○錦城、○啓明学園、○晃華学園、○田園調布学園、○普連土学園
6人 国分寺、◇東京学芸大附、○青山学院高等科、○穎明館 、○関東国際、○国学院、○田園調布雙葉、○東京純心女子、
  ○日大第二、○法政大、○武蔵野女子学院、○明治学院
5人 国立、新宿、◇東京大附、○海城、○光塩女子学院、○攻玉社、○女子学院、○成城、○高輪、○玉川聖学院、○桐朋女子、
  ○獨協、○和洋九段女子
4人 大泉、九段中等、小石川中等、八王子東、町田、三田、○大妻多摩、○大妻中野、○暁星、○恵泉女学園、○佼成学園女子、
  ○順天、○朋優学院、○本郷、○明星学園
3人 小金井北、駒場、小山台、豊多摩、文京、◇筑波大附、○品川女子学院、○城北、○聖学院、○星美学園、○拓殖大第一、○桐朋、
  ○日大豊山、○八王子学園、○広尾学園、○三輪田学園、○武蔵、○目黒星美学園、○目白研心、○立教女学院
※都立重点校;立川,西2人

134 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:14:43.45 ID:Nb87vSYJ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎東京理科大
18人 ○世田谷学園
17人 ○城北
15人 ○本郷
14人 ○高輪
12人 ○国学院久我山、○芝浦工大
11人 ○共立女子
10人 両国、○錦城、○国学院 、○豊島岡女子学園
9人 新宿、○攻玉社、○富士見
8人 青山、○江戸川女子、○淑徳、○順天、○巣鴨、○成城、○東京都市大附
7人 小松川、小山台、立川、戸山、日比谷、三田、○芝、○淑徳巣鴨、○東京電機大学
6人 駒場、◇東京工業大附、○鴎友学園女子、○大妻、○かえつ有明、○吉祥女子、○実践学園、○成蹊、○帝京大、○桐朋、
  ○日大第二、○日大豊山
5人 上野、小石川中等、墨田川、◇筑波大附、○足立学園、○穎明館、○晃華学園、○佼成学園、○桜丘、○実践女子学園、
  ○白百合学園、○青稜、○東京農大第一、○広尾学園、○朋優学院、○三輪田学園
4人 北園、竹早、○郁文館、○開成、○共栄学園、○暁星、○品川女子学院、○十文字、○頌栄女子学院、○女子学院、○拓殖大第一、
  ○多摩大目黒、○東京成徳大、○東京都市大等々力、○日大第一、○日大鶴ヶ丘、○武蔵、○明治学院東村山、○早稲田
3人 井草、国立、小金井北、国分寺、城東、神代、豊多摩、白鴎、日野台、南平、◇東京学芸大附、○桜蔭、○光塩女子学院、○聖徳学園、
  ○昭和女子大附、○東洋、○八王子学園、○普連土学園、○明治学院、○立正大付立正
※都立重点校;西,八王子東2

135 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:15:12.57 ID:Nb87vSYJ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎明治大
301人 ○明大中野
245人 ○明大中野八王子
228人 ○明大附明治
25人 ○国学院久我山
22人 ○錦城、○国学院
20人 新宿
18人 ○江戸川女子
17人 駒場、○吉祥女子、○品川女子学院、○成城
16人 町田、○共立女子
15人 大泉、竹早
14人 城東、○攻玉社、○淑徳、○城北、○昭和女子大附
13人 八王子東、○実践女子学園、○順天、○青稜、○富士見
12人 小金井北、小松川、小山台、立川、調布北、○東京農大第一、○明治学院、○山脇学園
11人 戸山、○大妻、○田園調布学園
10人 狛江、富士、○足立学園、○鴎友学園女子、○佼成学園、○頌栄女子学院、○高輪、○東京都市大附、○日大第三、○本郷
9人 桜修館、三田、武蔵野北、○穎明館、○大妻多摩、○東京女学館、○日大第二
8人 国分寺、白鴎、南多摩、両国、○大妻中野、○渋谷教育学園渋谷、○成蹊、○世田谷学園、
  ○東京電機大、○東洋、○豊島岡女子学園、○八王子学園
7人 清瀬、国立、小平、◇東京工業大附、○跡見学園、○桜美林、○芝、○芝浦工大、○淑徳巣鴨、○巣鴨、
  ○日大鶴ヶ丘、○日大豊山、○立正大付立正
6人 九段中等、豊多摩、日野台、○桜丘、○東洋英和女学院、○朋優学院、○三輪田学園
5人 青山、井草、国際、墨田川、日比谷、三鷹、目黒、◇筑波大附、○香蘭女学校、○十文字、
  ○拓殖大第一、○多摩大目黒、○帝京大、○桐朋女子、○八雲学園
4人 上野、北園、昭和、神代、東大和南、文京、南平、雪谷、○海城、○京華、○佼成学園女子、○国際基督教大、○駒澤大学、
  ○聖徳学園、○女子学院、○東京成徳大、○安田学園
3人 江戸川、翔陽、田園調布、豊島、西、晴海総合、◇東京学芸大附、◇東京大附、○かえつ有明、○光塩女子学院、○晃華学園、○駒場学園、
  ○城西大附城西、○昭和第一学園、○白梅学園、○成立学園、○創価、○滝野川女子学園、○中央大附、○東京、○桐朋、○獨協、
  ○広尾学園、○雙葉、○宝仙学園

136 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:15:38.55 ID:Nb87vSYJ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎青山学院大
333人 ○青山学院高等科
17人 ○国学院
16人 国際
15人 南平、○朋優学院
14人 ○江戸川女子
12人 ○田園調布学園
11人 八王子東、○錦城、○国学院久我山、○東京女学館、○桐朋女子、○八王子学園、○明治学院
10人 狛江、竹早、町田、○桜美林、○国際基督教大、○品川女子学院、○淑徳、○頌栄女子学院、○玉川聖学院
9人 三田、○共立女子、○淑徳巣鴨
8人 駒場、神代、武蔵野北、○跡見学園、○実践女子学園
7人 小松川、新宿、戸山、日野台、富士、三鷹、南多摩、○大妻多摩、○大妻中野、○順天、○聖学院、
  ○東京農大第一、○日大第二、○日大第三、○山脇学園
6人 井草、北園、国分寺、城東、目黒、○鴎友学園女子、○大妻、○恵泉女学園、○昭和女子大附、○女子聖学院、
  ○富士見、○三輪田学園
5人 青山、上野、大泉、深川、○関東国際、○吉祥女子、○駒澤大学、○桜丘、○十文字、○白百合学園、○青稜、
  ○帝京大、○日大鶴ヶ丘、○広尾学園
4人 小金井北、昭和、墨田川、東大和、○佼成学園女子、○女子学院、○成蹊、○世田谷学園、○高輪、○多摩大目黒、
  ○東京都市大付、○東洋英和女学院、○豊島学院、○明治学院東村山、○和洋九段女子
3人 小石川中等、小平、小山台、立川国際、調布南、白鴎、○共立女子第二、○京華、○実践学園、○拓殖大第一、○田園調布雙葉、
  ○東京、○東京電機大、○東京都市大等々力、○東洋、○普連土学園、○本郷、○明大中野、○明星、○目黒星美学園
※都立重点校;立川2人、国立,西,日比谷0人

137 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:16:05.43 ID:Nb87vSYJ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎立教大
113人 ○立教女学院
108人 ○立教池袋
81人 ○香蘭女学校
21人 ○国学院久我山
20人 ○錦城
19人 駒場
18人 三田
17人 新宿
16人 武蔵野北、○共立女子
15人 竹早、○江戸川女子
14人 小山台、○大妻、○国学院、○東京女学館、○山脇学園
13人 青山、○恵泉女学園、○富士見
12人 大泉、調布北
11人 小松川、○跡見学園、○実践女子学園、○東洋英和女学院、○普連土学園
10人 北園、城東、町田、○品川女子学院、○成蹊
9人 井草、国際、国分寺、○吉祥女子、○国際基督教大、○淑徳、○淑徳巣鴨、○青稜、
  ○拓殖大第一、○日大第二、○三輪田学園
8人 小金井北、八王子東、○桜美林、○大妻多摩、○十文字、○女子聖学院、○明治学院
7人 上野、墨田川、日野台、富士、○日大鶴ヶ丘、○本郷
6人 桜修館、立川、戸山、白鴎、文京、○大妻中野、○関東国際、○順天、○白梅学園、○田園調布雙葉、
  ○東京農大第一、○桐朋女子、○東洋、○中村、○八王子学園
5人 清瀬、小平、豊島、○かえつ有明、○頌栄女子学院、○世田谷学園、○高輪、○文京女子大女子、○和洋九段女子
4人 小石川中等、田園調布、◇東京大附、○鴎友学園女子、○晃華学園、○実践学園、○芝、○城北、○女子学院、○成城、
  ○田園調布学園、○東京都市大付、○豊島岡女子学園、○獨協、○朋優学院、○明治学院東村山、○八雲学園
3人 小平南、石神井、立川国際、晴海総合、府中、南平、両国、○足立学園、○錦城学園、○光塩女子学院、○麹町学園女子、
  ○桜丘、○白百合学園、○聖学院、○多摩大目黒、○帝京大、○東海大菅生、○東京純心女子、○東京女子学園、
  ○日大第三、○広尾学園、○富士見丘、○保善、○安田学園、○立正大付立正
※都立重点校;国立2人、西,日比谷1人

138 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:17:59.99 ID:Nb87vSYJ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎中央大
310人 ○中央大附
308人 ○中央大杉並
142人 ○中央大
27人 ○錦城
21人 日野台
20人 南平
19人 国分寺
17人 ○国学院
16人 武蔵野北
15人 国際
14人 ○拓殖大第一
13人 八王子東、町田
12人 狛江、三田、三鷹、○国学院久我山、○淑徳
11人 ○帝京大、○日大第二、○八王子学園
10人 立川、調布北、○東京都市大附、○東京農大第一、○明治学院
9人 小金井北、小山台、神代、豊多摩、東大和南、南多摩、○共立女子、○聖徳学園、○高輪
8人 昭和、○郁文館、○成城、○青稜、○桐朋、○富士見、○山脇学園
7人 駒場、立川国際、調布南、○穎明館、○桜美林、○共立女子第二、○十文字、○淑徳巣鴨、○多摩大目黒、
  ○日大桜丘、○日大第三、○広尾学園、○本郷、○明星、○明法
6人 井草、小平、小松川、翔陽、新宿、富士、○跡見学園、○佼成学園、○実践学園、○東亜学園、○安田学園
5人 上野、◇東京工業大附、○江戸川女子、○大妻中野、○渋谷教育学園渋谷、○田園調布学園、○東京電機大、○桐朋女子、○朋優学院
4人 青山、北園、清瀬、国立、城東、府中、目黒、両国、◇東京大附、○鴎友学園女子、○大妻多摩、○関東国際、○啓明学園、○攻玉社、
  ○成蹊、○東京純心女子、○東京成徳大、○東洋、○豊島岡女子学園、○獨協
3人 大泉、科学技術、小石川中等、小平南、石神井、墨田川、戸山、日比谷、◇お茶の水女子大附、○足立学園、○大妻、
  ○学習院高等科、○工学院大附、○佼成学園女子、○桜丘、○実践女子学園、○順天、○昭和女子大附、○昭和第一学園、○女子学院、
  ○巣鴨、○大成、○東京、○東京女学館、○日大豊山、○文京女子大女子、○保善、○武蔵、○明治学院東村山、○八雲学園
※都立重点校;西0人

139 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:26:09.63 ID:Nb87vSYJ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎法政大
198人 ○法政大
23人 城東
19人 北園
18人 ○国学院
17人 三田、○朋優学院
15人 清瀬、白鴎
14人 ○錦城、○淑徳、○日大第三、○山脇学園
13人 上野、豊多摩、○多摩大目黒
12人 小金井北、国分寺、小松川、墨田川、南平、武蔵野北、○かえつ有明、○淑徳巣鴨、○八王子学園
11人 井草、狛江、竹早、調布北、東大和南、日野台、文京、○足立学園、○大妻、○実践女子学園、○東京電機大、○東洋
10人 小平、○国学院久我山、○桜丘、○拓殖大第一、○東京成徳大、○桐朋女子、○日大第二、○明治学院
9人 駒場、立川、○青稜、○富士見
8人 石神井、昭和、三鷹、○桜美林、○実践学園、○順天、○成城、○東京都市大附、○本郷
7人 新宿、立川国際、豊島、南多摩、武蔵丘、両国、○関東国際、○高輪、○東京農大第一
6人 江戸川、八王子東、深川、富士、雪谷、○江戸川女子、○京華、○国際基督教大、○品川女子学院、○十文字、○城西大附城西、
  ○東京女学館、○日大鶴ヶ丘、○明治学院東村山、○八雲学園
5人 桜修館、小石川中等、国際、翔陽、目黒、○郁文館、○共立女子第二、○香蘭女学校、○芝浦工大、○成立学園、
  ○日本放送協会学園、○文京女子大女子、○武蔵野女子学院、○和洋九段女子
4人 青山、大泉、国立、神代、田園調布、東久留米総合、保谷、◇東京大附、○跡見学園、○共立女子、○佼成学園、○佼成学園女子、
  ○駒場学園、○聖徳学園、○城北、○成蹊、○玉川聖学院、○田園調布学園、○東亜学園、○東京都市大等々力、
  ○富士見丘、○文教大付、○宝仙学園、○保善
3人 青梅総合、小平南、調布南、晴海総合、東大和、府中、○穎明館、○大妻中野、○芝、○頌栄女子学院、○杉並学院、
  ○東京、○東京純心女子、○日大桜丘、○日大豊山、○広尾学園、○普連土学園、○文化学園大杉並、○三輪田学園、
  ○明法、○安田学園、○立正大付立正、○和光
※都立重点校;日比谷2人、戸山,西1人

140 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 19:37:30.95 ID:Lg1VKrkw0.net
>>1
明治大学法学部法律学科

141 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 19:41:11.65 ID:mTkudsg60.net
MARCHはお得だね
大企業でも学歴で足切りされることはないしな
試験問題はセンターレベルだし、三教科だから、ちょろっと勉強すれば楽々合格できる

142 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 19:48:58.19 ID:WkR3DcKc0.net
センターレベルは国語だけだろ

143 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 20:31:26.53 ID:UCILn23g0.net
>>141
世間一般じゃ高学歴扱いだしな
まあ広報が頑張ってるのがデカイ

144 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 20:34:19.49 ID:WV43WPeh0.net
センターレベルは言い過ぎ

145 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 21:06:31.05 ID:mTkudsg60.net
>>144
学部によって違うのか?
今年明治法受けたけど、英語はセンター以下、国語はセンターレベルだったよ

146 :大学への名無しさん:2015/03/08(日) 21:44:49.79 ID:E4vhY38f0.net
慶應義塾大学 総合政策学部・環境情報学部

147 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 21:50:58.53 ID:GEpqW8vo0.net
sfcとか入試は雑魚だけどパフォーマンスも微妙だし
所沢早稲田もしかり

148 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 22:05:21.00 ID:8bl1YJm40.net
SFCは立地をどうにかしてほしい
都民だと1.5〜2時間かかる

149 :大学への名無しさん:2015/03/08(日) 22:25:30.65 ID:E4vhY38f0.net
new single 相・鉄・直・通

150 :>>1 ◆HIoUDcRftk :2015/03/08(日) 22:29:59.53 ID:NmeYRlyh0.net
高崎経済大学とかコスパいいイメージ

151 :大学への名無しさん:2015/03/08(日) 22:47:55.64 ID:p/0EXw6l0.net
来年からSFCは、従来の「英語」+小論文、or 「数学」+小論文 の方式に加えて、

「情報」+小論文 で受検可能になる。

つまり、
高校過程の「国数英理社」をいっさい学ばずに
入学可能!!

F欄にすら入れなかった専門学校生で情報系専攻の奴は
チャレンジしてみてはどう?w

152 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 01:12:41.85 ID:PZsdLGWB0.net
電気代

153 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 01:28:45.31 ID:puLJQtuX0.net
ガス代

154 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 07:32:15.66 ID:FIiGqmJA0.net
>>129
Fランの意味マジでわかってねぇw

155 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 09:34:06.03 ID:Xknqxq7z0.net
>>149
2019年に東急東横・目黒線、新横浜・西谷経由で、遠藤SFCまで延伸予定

156 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 11:52:14.67 ID:bi5/+/jJ0.net
>>154
特待って書いてあるの見えないの両目義眼くん?

157 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 16:06:35.14 ID:sqqKgZyY0.net
合否分布票見ればわかるけど、SFCは偏差値が低い人もかなり合格できてはいるが、その半面、偏差値が相当高い人もボロボロ落ちている
うまい具合に学力に比例した受かり方じゃない
つまり、SFCは非常に博打性が高い
これは「穴場」とはいえないんじゃないかな
運がよかったり、うまいことハマれば偏差値が低い人でも合格できるかもしれないといえるだけで

158 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 16:29:10.33 ID:lXEgiHIf0.net
>>154
ガイジかな?

159 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 17:24:06.54 ID:eH3edGFy0.net
慶應文系学部のどこでもいいから潜り込み、女子ならチアリーダー部、
男子なら帰宅部素人でもOKのアメフト部に入り、適当に休みながら在籍
だけは続け、就活すれば、最強一歩手前クラスの就職は楽勝。
外資系トップ金融・戦略コンサル以外なら楽勝。
野球部やサッカー部やラグビー部は高校で相当の競技レベルに無いと入れないが、
チア(ブスは可だが、あからさまなデブは不可)とアメフト(チビ、デブ、ガリ、全部OK)は誰でも歓迎。

160 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 17:25:36.36 ID:eH3edGFy0.net
連投。

慶應アメフト部がやたら部員多い理由は、在籍だけしてれば生涯賃金で数千万は得するから。

161 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:22:58.36 ID:ExSPzvGm0.net
>>154
ここでも見て勉強しとけ

就職板まとめwiki
http://shushokuita.wiki.fc2.com/pc/

162 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:09:33.03 ID:4xdfI5RzO.net
なぜアメフトは良く思われるのだろうか

163 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:13:44.27 ID:sqqKgZyY0.net
学習院などのお坊ちゃん系学校の体育会系は就職では良い目がみられるのでわりとおすすめできる
お坊ちゃん系学校の体育会系はガチなところの体育会系とは違ってそんなに厳しいところでないので
たとえ弱小部でも体育会系に入っていると就職では結構な加点ポイントになる

164 :大学への名無しさん:2015/03/09(月) 21:39:28.72 ID:+33fal5n0.net
SFCの偏差値分布論だが、小論をどう捉えるか次第で見方が変わるな。
どの予備校も小論を偏差値化してないので、英数だけの偏差値の結果を見たときには
低くても受かってることになるが、その場合もし小論に偏差値があればそっちがかなり高いわけで
平均偏差値と合否の相関が出てくるだろう。
現文だってかなり際どい教科だし、あっちに偏差値あるなら小論にもあっても良いのにな。

165 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:55:11.73 ID:Lp6wSP+N0.net
>>157
だから確実に合格するなら慶應商学部A方式だって

166 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 06:13:00.07 ID:WQTopA9f0.net
>>165
大学受験レベルの数学なんてできないんだって

167 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 16:35:36.04 ID:DwMdHVvi0.net
まあ東大目指して、滑り止め早慶にしたら?
あわよくば東大、最低でも早慶

168 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 20:49:33.03 ID:DSGK8fTp0.net
>>167
俺もそれがいいと思うよ
と言うか東京早慶未満はパフォーマンス低すぎ

169 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 23:55:06.10 ID:j0abrztl0.net
東大に受かればいいけど
落ちて総計じゃレベル差がありすぎ
その間にいくつ実績上位の国立あるか

170 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 23:56:46.56 ID:DSGK8fTp0.net
その間にある国立は京大だけですよw

171 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:01:05.64 ID:R4ydqM5X0.net
一工も入るだろ

172 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:45:35.45 ID:GA5jL7bv0.net
旧帝も入るだろ
筑波千葉横国で早慶と同列かな

173 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:58:13.08 ID:6vCow4hv0.net
総計「東大京大」




wwwwwwwwww

174 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 02:04:24.94 ID:Q/BMQ4tx0.net
お前らってマジでそんなに高学歴なの?

175 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:32:06.74 ID:OgH7VM5v0.net
コスト考えてる奴少なすぎワロタ
このスレで難関国立あげてる奴はただのアホ

176 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:54:45.71 ID:ZgYKWGnn0.net
東大目指して最低早慶っていうのは最もコスパ最悪だからな

177 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:59:28.73 ID:h3Mgb/h10.net
コスパ最高は慶應だろ。慶應の経済B。ただし就職決まるまでは暫定。

178 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:22:17.46 ID:ZgYKWGnn0.net
慶應商Aのほうがよくない?

179 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:28:50.92 ID:h3Mgb/h10.net
国立併願ならは慶應商Aか経済Aだけど、経済と商は結構就職に差があるし私文には数学はハードル高い。
経済Bなら高3になって英語と日本史か世界史の1600年以降だけにひたすら特化すれば
成績低迷していてもあっさり受かる。

180 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:34:11.65 ID:4zJIXhHX0.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

181 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:01:17.04 ID:1y/Zq5yT0.net
>>174
そんなわけねーだろ。

182 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:28:14.20 ID:Rc52lemJO.net
安心して大半が嘘だから。
年収何百万は普通とか言うのに、
結婚関係のスレで年収五百万程度を求めると執拗に叩くのがその証拠。
ここも書き込みでは早慶合格者が多いけどきっとマーチでしょう。

183 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:39:19.50 ID:1y/Zq5yT0.net
>>182
MARCHなら自分たちの大学そんな馬鹿にしないだろ。きっとニッコマだろ。

184 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:23:56.85 ID:7dTOUpGX0.net
理系単科大

185 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:47:31.43 ID:R4ydqM5X0.net
つまり理科大

186 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 20:03:03.55 ID:QvYT1FxF0.net
>>5だな

187 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 20:42:25.66 ID:BASSsciN0.net
資本主義社会は終焉を迎えようとしている・・・

188 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 20:58:29.16 ID:C/TMxBnm0.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,>九州,神戸>北海道,筑波>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧その他国公立>慶應,早稲田>マーチ>その他私立

189 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 03:24:13.21 ID:bydIgWJEO.net
東工大は英語いらなくてコスパ高い

190 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 22:17:26.67 ID:UN3455A20.net
琉球大学

191 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 12:46:18.48 ID:aQsg6bv50.net
http://keiosfc.com/%E6%85%B6%E6%87%89SFC%E5%85%A5%E8%A9%A6%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%95%8F%E9%A1%8C/

192 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 13:33:20.22 ID:r2UgrykI0.net
コスパがいいのは、MARCHの商学部、経営学部系。特に目的もなく、楽に卒業したいならこのあたり。後は日大、専修。東洋、駒澤は受験は簡単だが、就職がダメ。

193 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 14:27:08.67 ID:rz2cMutO0.net
北見

194 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 18:40:18.70 ID:FAD0KKFR0.net
関東学院大学や駿河台大学だと思う。
他の低ランク校に比べてイメージは悪くないから。

195 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 20:43:35.32 ID:luCjBNCI0.net
同志社経済おすすめ
最近最低点低いから

就職も悪くはないし

196 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 14:35:58.55 ID:nXgE+mdm0.net
>>192
ここでも見て勉強しとけ

就職板まとめwiki
http://shushokuita.wiki.fc2.com/pc/

197 :大学への名無しさん:2015/03/16(月) 21:57:53.54 ID:LMbexIjd0.net
早慶

198 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 23:39:20.69 ID:zuT544bJ0.net
>>189
そういう奴は数学が化物

英語が一番点取り安いよ

199 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 22:13:18.12 ID:hEzzkBGE0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

200 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:48:35.46 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

201 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:51:21.24 ID:8BmVKkC10.net
法政

202 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 00:15:48.04 ID:msfuxvED0.net
中小への就職率のデータがみたい

203 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 03:43:02.06 ID:HAkfPZec0.net
入学難易度(低い方がコスパ良い)、学費(安い方がコスパ良い)、
世間の評価(普通は大学名だけで判断される)、得られる教育、就職で総合的に判断すると
名古屋工業大学工学部第二部
が相当にコスパ良いと思う。
同じくらいの難易度で入れる他の大学と比較しても、他の4部門の全てで優ってる(コスパ良い)と思う。

204 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 12:25:05.00 ID:0QTo3Sp30.net
w

205 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 13:19:56.12 ID:sEs6NpeC0.net
学歴板で結論出てた
高学歴しか語られなくなって今は廃れたけど

私塾系商学部 早稲田 中央 日本 明治 専修 慶応 一橋

その中でも、とりわけコスパが良いとされるのは三つ

慶応商
中央商
日大商

総合力で中央商がベスト
大学だとやっぱ日大になる

206 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 14:35:38.77 ID:C2X9f/ZU0.net
マジな話、技術短大から編入学が一番コスパいいわ。 高専にいく選択肢をもたなかったのに進学校で落ちぶれた人とか ほぼ全入であの出口ならあり

207 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 16:06:05.91 ID:sEs6NpeC0.net
悪いが編入学は多分、考慮されてないかと

Fランから慶応や東大に編入とか、
海外の大学に編入学の例もあるし、
もうキリないもんな

208 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 17:43:11.26 ID:BKfJq4wUO.net
国内ではランクが低いのに外国からは評価が高いパリ大学、ソルボンヌやカリフォルニア州立大学、日本大学とかどうでしょう。

209 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 18:12:53.90 ID:eQRz6OI10.net
>>179 ただ、経済Bだと合格後、自分である程度数学やっとかないと留年の危険が高いけどなw
まあ経済学に必要な分だけやればいいんだけど。

210 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 21:16:20.22 ID:deEvi/3t0.net
留年多いと圧力掛けられたのかもうとっくにA方式エリートコースとB落ちこぼれ偏差値操作頭数コースに分かれてる
慶應経済が落ち目、商学部とほぼ変わらない、並ばれたと言われてるのはこのため
慶應経済は数学必要で数学できないのは留年地獄みたいに言われてるけどそんなことない
留年言ってるのは何も知らないニートか糞じじい
もう早稲田経済と同じで最初に基礎してそれ以降は逃げようと思えば逃げれる
だから足引っ張りまくって数学みっちりやってる商学部に並んだ、抜かしたと舐められる
A方式の方々は紛れもないエリートです。授業がBとは全然違う数学みっちりの古来の慶應経済
勉強さぼって留年さえしなきゃ就職のコスパは抜群に高い

211 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 22:48:15.42 ID:egaxBVb20.net
底辺国立とマーチ関関同立の工学部。

そこそこ難易度高いけど宮廷早慶に行かずとも一流企業に就ける。

すばらC

212 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 22:57:49.64 ID:HAkfPZec0.net
逆に相当にコスパ悪いと思われるのは
旧帝や早慶レベルの文学部哲学科とか、外国語学部のマイナー語学科とか。
無茶苦茶難しいのに民間企業への就職だと駅弁工学部より不利かもしれない。

213 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 00:06:16.99 ID:O/f1zgw90.net
さすがにそれはないだろ…ないよね?

214 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 03:58:09.11 ID:/PIsi7R50.net
コスパって何?

215 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 13:35:18.70 ID:RbP0YvTi0.net
コスプレパーティーの略

216 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 14:59:19.03 ID:MyE4pqq70.net
ワロタwwwwwww

217 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 23:29:49.01 ID:11mYXOLFO.net
コストパフォーマンス
費用対効果

218 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 23:08:31.10 ID:2dSo/XTo0.net
専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
1 :エリート街道さん:2012/11/04(日) 03:15:41.68 ID:OK8WPDwk
東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/

早稲田合格者数48名(実合格43名、現役進学25名:進学先トップ)の高校で進研マーク模試5教科受けさせたら平均偏差値50だったらしい。
同レベルの地方公立を調べると、合格先トップは地底ではなく駅弁国立ということが判明。
5教科偏差値50程度の公立高校でも大量合格できる早稲田の難易度は駅弁国立並みなのではないかという疑惑が浮上

2012年6月進研マーク模試

コード 受験者数 5教科 5教科   高校       東京 地方  地元 早大→実合格→現役進学
   5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県)   一工 帝大  駅弁    
02161 229/229 462.4  50.9 三本木(青森)   1   8  弘前22  6 → ? → 4
06161 194/195 461.4  50.8 長井(山形)     0   6  山形25  0
32102 285/303 461.1  50.8 松江南(島根)   1   4  島根45  2 → 2 → 2
42104 268/268 456.7  50.5 長崎北(長崎)   0   3  長崎47  0

14171 293/304 456.2  50.4 横須賀(神奈川) 4   4  横国15  48 → 43 → 25 

22103 249/285 456.2  50.4 静岡市立(静岡) 1   2  静岡36  3 → 2 → 2
07141 238/280 454.9  50.3 白河(福島)    1   7  福島20  2 → 2 → 1
36107 286/297 453.8  50.3 徳島北(徳島)   0   6  徳島46  4 → ? → ?

なお、横須賀高校の進学実績は神奈川県で25位前後(早稲田合格者数は県で26位)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0932.jpg

横須賀高校 2012「現役」「進学」者数
早大25 明治13 慶應12 中央11 法政10 上智9 横国9 立教6 日大6・・・ 東工2 地底0 東大0 京大0 一橋0  

実合格者数:週刊朝日2012.5.18 現役進学者数:週刊朝日2012.6.29


スレ内主張の要約。専願早稲田は長崎大並。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/

219 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 23:39:50.06 ID:ndVIB24i0.net
AOで早慶
合格難易度的には一般とは比較にならないほど下なのに、就職には多分影響ない
特に上位学部はおすすめじゃない? コスパ良過ぎ

逆に旧帝のAOはセンター必要だったり面倒だからあまりおすすめしない

220 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 23:06:07.19 ID:XQWyT4QA0.net
>>212 同意だな。あと、大阪市立、神戸、阪大あたりもコスパ悪い。受かればいいが落ちた場合に関関同立マーチだからな。
京大も、早慶受かるとは限らんからそうなんだが。

総レス数 220
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200