2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本史のゴリ押しで早慶受かったけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:10:20.35 ID:ho6cICp+0.net
日本史用語集は書いてあること全部覚えた
今年のセンター英語152国語147日本史100

塾には行ってない
赤本も本屋で立ち読みしただけ
赤本やってる暇あったら日本史覚えた方がいいという考えだった
とにかく日本史が満点取れたら
英語5割国語5割でも受かると信じてこの1年勉強した

そしたら
早稲田文構:日本史50/50,国語50〜55/75,英語38〜42/75→合格
早稲田文:日本史48〜49/50,国語35〜40/75,英語46〜48/75→合格
早稲田法:日本史40/40,国語25〜28/50,英語30〜33/60→合格
早稲田政経:日本史70/70,国語48〜51/70,英語61〜64/90→合格
慶應法:日本史100/100,英語98〜100/200,小論55〜60/100(多分)→合格
という無双の結果に

文構は最初の現代文が学校の教科書に載ってたやつで
内容も完璧に覚えてたから10分くらいで終わった
多分そのおかげで合格できた
この時初めて学校の授業の有用性を実感した

文学部は日本史が難易度高くてで死んだと思ったが
英語が簡単だったからなんとか生きた

早稲田法は正直落ちたと思った
けど受かったということは日本史のゴリ押しが効いたということだろう

政経も数学易化のせいで
こりゃ数学勢にもってかれて終了だな、と思ったが普通に受かってた
これも日本史ゴリ押しの典型例だと思う
あと、これが試験としては一番最後だったから
今まで受けた試験で俺の英語と国語の能力が上がったのも受かった要因だと思う
政経が一番最初の試験だったら多分落ちてた

慶應法は記念受験
そして英語の難しさに恐れ戦く俺
あまつさえ易化とか言われる始末
死んだと思ったが
二限目の日本史の簡単さにまたも恐れ戦く俺
最初選択肢の多さにびびったが、よく見たら早稲田の文構より簡単
末次平蔵に引っかかりそうになったがそこは騙されない
結局普通に合格
これも日本史ゴリ押しの典型例と言える

結論
歴史科目極めれば私大は受かります
国語なんて勉強してる暇あったら用語集を読みましょう
僕は受験生の年には1日5時間くらい用語集の暗記に充ててました
夏休には1日15時間冬休みには1日12時間くらい用語集暗記してました
まあ冬休みには流石に英語の勉強もしましたが
しかしそれでも国語はセンター過去問解いたくらいです
私大の過去問は英語も国語も日本史も解いてませんとにかく用語集を暗記してました
つまり英語と国語はセンター7割取れるくらいの実力あって
歴史の神となれば私大は受かるってことです

2 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:12:06.54 ID:IGGS8GYj0.net
センター英語80点なんだが?

3 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:13:56.81 ID:PhGPwXAM0.net
合格証明書ください
使った教材も教えてください

4 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:13:57.78 ID:O/sY8qgn0.net
全部の合格通知無いと信じない

5 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:15:44.19 ID:qpl7MN4H0.net
東進?

6 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:18:24.44 ID:1dkzKUxR0.net
ためにならないし平均的にどんな科目も8割前後取れる状態にする方が一番効率的
日本史満点なんていうのは大学側の求めていることではありません

7 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:23:27.60 ID:/3vxc8QU0.net
流石にネタでしょ
一日に15時間用語集暗記とか効率悪すぎじゃないですかね

8 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:24:08.00 ID:TYI+tC4F0.net
ないンゴねぇ…

9 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:28:22.21 ID:ho6cICp+0.net
使った教材は

英語
シス単,文法語法1000,やておき300と500,英文読解の透視図,センター過去問
熟語帳は使ってないです

国語
センター過去問
古文単語帳は使ってないです。漢文の句形も特に覚えてないです
ただしセンター過去問の復習は徹底的にやりました

日本史
用語集,教科書,センター過去問,東大過去問
東大過去問の復習は徹底的にやりました

自分には東大の兄と一橋の姉がいて
こいつらが
「私大の過去問はゴミ以下だからそれやるくらいなら
 センター過去問しっかりやれやカス。それで足りなくなったら東大の過去問な」
と言っていたのでそれに従いました

この環境も受かった要因でしょうか

10 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:28:26.83 ID:1dkzKUxR0.net
加筆すればその点数で今年の早稲田大学文化構想学部の合格は無理でしょう
講師としてアルバイトをしている塾の生徒のなかに総点144~152を出した子がいましたが補欠者になっています
得点調整によって点数が非常に減りやすい日本史が40点ほどで英語が普段と振るわず48~52点、国語が大体60点程度でした
結局その子は慶應の文学部に合格し進学先も決めていますが一般的に見ても地歴科目に対する得点調整の厳しい早稲田大学入試において地歴科目だけをやってあとは不得意科目でいいというような言葉はまやかし以外のなんでもありません
極端に言えばむしろ逆でしょう
英語国語で8割以上を安定して狙えるのならば地歴科目は6割程度でも十分合格圏に到達するはずです

11 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:31:42.69 ID:riplKlRA0.net
合格通知晒せやカス

12 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:31:46.49 ID:1dkzKUxR0.net
>>9
東京大学入試における日本史と難関私立大学全般における日本史の内容が合致しないことは十分承知のはずです
東京大学入試における日本史は、論述の文字数や内容に関しても早慶レベルより浅い事柄を論理的に文章化する、という作文力を試すものです

13 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:33:59.12 ID:O/sY8qgn0.net
学魔最近文体変えたのか

ただ文学部に固執してるのは変わらないのなら

14 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:34:40.98 ID:/3vxc8QU0.net
透視図???

15 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:35:18.08 ID:ho6cICp+0.net
私自身も決してこれが効率的な勉強方法だとは思ってません
>>10さんが言うように、配点の低い歴史科目をやるよりは
英語と国語をしっかりと勉強した方がはるかに効率的でしょう

しかし世の中には私のように「歴史マニア」なる者が存在するのです
そしてそういう奴らは私のように大体英語と国語はできません
けれども、自分の長所を完全に活かしきれば私大は受かるということを示したまでです

当然不安はありましたが、兄が
「ぶっちゃけ私大は1科目満点ならどう転んでも受かるよ」
と言っていたのでそれを信じました
事実その通りでした

16 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:38:34.52 ID:1dkzKUxR0.net
また入学後の実力的な観点から言ってもこの勉強法では相当危険です
早慶レベルにおいて英語がセンター7割という状態は進級や成績に深刻な負担を課す可能性があります
いくら推薦や内部生がいると言っても彼らも総じてセンターを8割程度取れる実力を高校時代までにつけています
推薦や内部生が馬鹿と言われるのは、さらにセンター試験9割を取れる実力で入学した一般的な受験組による誇張の混じった表現です

17 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:39:16.52 ID:h3ErJwIV0.net
学魔ちゃんまた大学落ちちゃったのか

18 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:40:03.93 ID:VWb12VHB0.net
兄→にーちゃん→2ちゃん

なるほど、2ちゃんがソースか!うまい!

19 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:40:31.67 ID:ho6cICp+0.net
>>12
私もそう思っていましたが
結局私大の過去問は用語集を書き写すだけの作業となるし
私にとっては論述試験の方が自分の理解を深められました

理解を深めれば記憶も定着しましたし
まあ私の家には兄と姉が使った東大と一橋の過去問があったから
それを用いただけです

別に論述試験の問題なんて私大専願の人は解く必要ないし
ましてや東大の過去問なんて手に取る必要すらないと思います
私の勉強法はあくまで一例です

20 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:40:35.98 ID:SBOzsAR00.net
現役女子大生オタサーの姫処女キャバクラ嬢苦学生デュエリストがつくった
伝説の鬱ゲー「少女幻想」

限定無料配信中!
http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&products_id=IT0000178561

キャラ紹介 藤岡英雄

http://sakitansoft.com/character-main7.html

コンプレックスの塊な、冴えない33歳男性。
・学歴コンプレックス (中高が3トップの一つといわれる名門私立一貫男子校
『六本木学園』 だったが、東大に落ち、その後無気力な浪人生活を二年間にも渡って送り、
偏差値38の経営破綻寸前のFランク大学に進学した。)

21 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:43:12.42 ID:ho6cICp+0.net
>>16
はい
なので入学後は好きな日本史の勉強をもっとしつつ
英語の勉強もしていくつもりです

私にとってはまず早慶に入学する事が重要だったのです

22 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:43:42.25 ID:OwWYRnsn0.net
>>21
合格通知みせてください

23 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:45:18.22 ID:1dkzKUxR0.net
>>1に挙げられている大学入試における点数で最も合格についてのリアリティがあるのは慶応の法学部くらいですが(そもそもこの小論文の点数もどうやって算出されたのか判然としません)
他の点数内訳が本当ならばこれで早稲田大学に合格することはほとんど不可能です
極端な難化等あれば話は別ですが
また論述が含まれる早稲田政経において堂々と満点を主張できるというのも不自然極まりないものです

24 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:45:27.44 ID:b4hVSFg70.net
合格通知は?

25 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:46:48.47 ID:ho6cICp+0.net
>>22
全部あげるのは面倒なので絶対に行かない慶應法だけでもいいですか?

26 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:47:24.35 ID:O/sY8qgn0.net
並べて取るだけなのに面倒って…

27 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:53:11.73 ID:ho6cICp+0.net
>>23
なぜあなたはそんなに私の点数に疑いを抱くのですか?
確かに私の点数はどれも合格最低点付近のものだし
簡単には信じられないのも理解できます

しかし私が受かったかどうかという事実は私だけが知り得ているものであり
その私が「受かった」と断言しているのです
それでも信じてもらえないなら私にはもうどうしようもありません
合格通知をうpするのを渋るのも、2chをある程度やっている人ならわかるはずです

そもそも私が受かっていようが落ちていようが
あなたにはどうでもいいことのはずです
日本史好きな人にちょっとした見解を示しただけです

28 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:54:07.59 ID:FHhRv53G0.net
落ちて悔しいの?wwwwwん?wwwwww

29 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:54:37.47 ID:1dkzKUxR0.net
>>19
なるほど、そういう使用法も確かにありますが用語集の暗記を終えてから東大の論述に手を出し始めるのはあまりに効率が悪かったのでは?
あれは標準的な知識定着からさらに高難度の領域へステップアップする過渡期においては絶大な効果を発揮しますが…
>>1さんの合格に特に懐疑的であるわけではありませんし、それだけのポテンシャルがあるからこその合格であることは間違いないのですが、>>1さんの予想以上に英語国語がもう少し得点できている可能性が高いです
あまり扇動的なスレタイで受験生を惑わすべきでないと私は思います
何はともあれ合格おめでとうございます

30 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:56:02.82 ID:CoKI8ICJ0.net
センター7割でやておき500と透視図って、チンプンカンプンにならなかった?

31 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:00:20.33 ID:ho6cICp+0.net
>>29
扇情的なスレタイに惑わされた受験生のことなんて俺の知ったこっちゃねーよwwwwwwww
何が正しくて何が間違ってるかの判断なんて自分の責任で行えや
そもそもここはそういう場だろ
お前はさっきから何で自分以外のことを気にかけたような発言をしてんの?
誰もお前の庇護なんて求めてないし
俺の発言もお前の発言も他人にとってはカスみてーなもんだろwwwwwwwwww

32 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:02:03.19 ID:1dkzKUxR0.net
ワロタ
そうだな
お前の言う通りだよ

33 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:02:28.82 ID:ho6cICp+0.net
>>30
俺がチンプンカンプンになったかどうかなんて
お前にはどうでもいいことだろwwwwwwww

34 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:02:59.51 ID:CoKI8ICJ0.net
質問あるスレで質問しただけやんけ!!

35 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:03:18.50 ID:FHhRv53G0.net
なんかワロータ

36 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:07:03.90 ID:ho6cICp+0.net
>>32
おうそうだな
こっちも挑発的になったわるい

>>34
そうだったごめん
チンプンカンプンにはならなかったよ

37 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:10:17.39 ID:O/sY8qgn0.net
学魔合格通知はよ

38 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:10:27.07 ID:pDK3lTOY0.net
現役生?

39 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:14:02.44 ID:ho6cICp+0.net
まあマジレスすると
早稲田政経と文学部には落ちた
ただそれ以外には受かったよ

勉強法は概ね上に書いた通り
ただ東大過去問は2年分しかやってないが
実際はほとんど用語集とにらめっこしてた

もう信じるも信じないもお前らの勝手でいいよ

>>38
yes

40 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:15:02.06 ID:llbjLrAU0.net
盛った意味がわからん…

41 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:15:35.01 ID:/3vxc8QU0.net
結局全部ウソって事でok?

42 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:16:37.27 ID:O/sY8qgn0.net
逃げるの早すぎツマラン

43 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:16:40.70 ID:B4m8wfDW0.net
証明しないと嘘乙と言われるだけ

44 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:19:31.42 ID:mjxDrg2p0.net
予備校には行ってた?

45 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:22:18.95 ID:b4hVSFg70.net
>>1で政経と文学部合格って書いとるやんけw
嘘ついてんのに信じろとか無理に決まってんじゃんw

46 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:42:24.31 ID:TYI+tC4F0.net
なんだただのガイジか

47 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:56:16.84 ID:lcSOo1cM0.net
>>39

48 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:57:11.42 ID:lcSOo1cM0.net
よくわからんけど口調とか書き方が某コテに似てるし
合格証うぷするまでは簡単に信じるなよ

49 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 19:13:09.00 ID:iW5W+tav0.net
満点なんて大学教授でもとれないんじゃね?

いやあこれ本当だったら本出せるくらいおもしろい話なんだけど、絶対不可能なんだよなあ

50 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 23:18:58.99 ID:bTeoDqNt0.net
受かったんならいいけど運がよかっただけだろ
効率悪すぎだし

51 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 23:52:06.61 ID:FTPT2gzy0.net
早慶最難関の日本史で満点とか用語集完全暗記でも無理。
偶然なら起こりえるとしても、そんな安定して満点連発は有り得ない。
そもそも政経にはでかい論述がある。あれ落ちたんだっけw
各学部の難易度も適当言ってる。

総レス数 51
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200