2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター5割の奴が中央文に受かってたんだが

1 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:39:38.77 ID:ioU9xJOz0.net
センター8割で早慶落ち明治の俺と同じマーチかよwwwwwww

受験辛いな

2 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 16:42:58.43 ID:h3ErJwIV0.net
八割じゃ落ちるに決まってんじゃんアホか

3 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:11:01.45 ID:PoQAylcD0.net
マジかよやっぱマーチって糞だわ

4 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 17:19:10.50 ID:b/dy5WDi0.net
>>2
早慶下位学部に9割取る奴なんかほぼいねえよ

5 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:16:10.50 ID:0qBRakSV0.net
お前はまだましなほう
国立落ちマーチのつらさがわかるのか。

6 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 18:47:26.68 ID:6JUbyUFgO.net
五割ったって英語の力次第で決まるよ

7 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 19:18:06.97 ID:QpbmHATD0.net
>>5
俺は周りのみんなが簡単な英語でヒイヒイ言ってる中勉強しなくても普通にできるのがむしろいい気分だけど
まあそいつらと同レベルの大学に所属してるとと思うとってことか?

8 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:07:01.47 ID:+pFxOG/b0.net
そいつ入ってから苦労するよ

9 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:27:19.15 ID:h3ErJwIV0.net
>>4
だからなんだよwwwwwwwwwwお前がぽんこつMARCHってことに変わりないがな

10 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:46:12.12 ID:ioU9xJOz0.net
>>5
国立つっても地底か横国首都筑波だろ?
大して変わんねえだろ

11 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:52:11.53 ID:PoQAylcD0.net
コンプ拗らせて駅弁に火の玉ぶつけんなよ?

12 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 20:55:51.47 ID:tDgsgCU/0.net
早慶への外部入学者は、センター試験は3教科で7割台も多い。

13 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 09:39:46.91 ID:Flpf0eah0.net
センター86%でお前と同じ明治なのが悲しい

14 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:17:31.24 ID:0teaaEQu0.net
京大落ち理科大自称が凄く怪しく感じる。

15 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:43:44.91 ID:7VNewoT/O.net
A大学の合格者偏差値上下が65〜58でB大学が58〜51として
58の奴が両方に受かったらそりゃA大学に行くだろうが、最下位クラス
だがB大学にしたらトップクラスになれるんだよな
ちょっと迷うか?

16 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 12:22:04.98 ID:z0Hp+nWp0.net
>>15
ねえよ
他の理由ならまだしもその理由で早慶蹴りマーチなんかいない

17 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:48:02.73 ID:4zJIXhHX0.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

18 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 13:12:55.95 ID:fnE/WXA90.net
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について

19 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 22:59:27.84 ID:Xe4lllh50.net
センター?え?
私立、え?

20 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 23:28:11.58 ID:hEzzkBGE0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

21 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 22:13:59.33 ID:+t9aUAvV0.net
琉球大がセンター55%?

22 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 19:38:30.56 ID:3TLoc3dj0.net
マーチならセンター6割は必要だよね

23 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 21:39:12.68 ID:IxZSAQ960.net
センター英語50点で駒沢いったやつ知ってる
対策してるとかしてないとかそういうレベルじゃなかった

24 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 21:40:45.19 ID:IxZSAQ960.net
センター英語50点で駒沢いったやつ知ってる
対策してるとかしてないとかそういうレベルじゃなかった

25 :名無しさん:2015/03/28(土) 18:15:29.40 ID:+xDKvLNr0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

26 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 18:17:16.30 ID:Iq0QbXBz0.net
>>10
マーチと同等レベルの国立とか5Sでも怪しいわ
就職だけはマーチのほうがいいけどな

27 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 20:08:17.76 ID:rTSeIAY50.net
>>24
マジ?うちのクラスの底辺のやつが奇跡で日大文理受かってたが、センター6割切るくらいはとってたぞ

28 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 23:26:22.56 ID:2dSo/XTo0.net
専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
1 :エリート街道さん:2012/11/04(日) 03:15:41.68 ID:OK8WPDwk
東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/

早稲田合格者数48名(実合格43名、現役進学25名:進学先トップ)の高校で進研マーク模試5教科受けさせたら平均偏差値50だったらしい。
同レベルの地方公立を調べると、合格先トップは地底ではなく駅弁国立ということが判明。
5教科偏差値50程度の公立高校でも大量合格できる早稲田の難易度は駅弁国立並みなのではないかという疑惑が浮上

2012年6月進研マーク模試

コード 受験者数 5教科 5教科   高校       東京 地方  地元 早大→実合格→現役進学
   5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県)   一工 帝大  駅弁    
02161 229/229 462.4  50.9 三本木(青森)   1   8  弘前22  6 → ? → 4
06161 194/195 461.4  50.8 長井(山形)     0   6  山形25  0
32102 285/303 461.1  50.8 松江南(島根)   1   4  島根45  2 → 2 → 2
42104 268/268 456.7  50.5 長崎北(長崎)   0   3  長崎47  0

14171 293/304 456.2  50.4 横須賀(神奈川) 4   4  横国15  48 → 43 → 25 

22103 249/285 456.2  50.4 静岡市立(静岡) 1   2  静岡36  3 → 2 → 2
07141 238/280 454.9  50.3 白河(福島)    1   7  福島20  2 → 2 → 1
36107 286/297 453.8  50.3 徳島北(徳島)   0   6  徳島46  4 → ? → ?

なお、横須賀高校の進学実績は神奈川県で25位前後(早稲田合格者数は県で26位)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0932.jpg

横須賀高校 2012「現役」「進学」者数
早大25 明治13 慶應12 中央11 法政10 上智9 横国9 立教6 日大6・・・ 東工2 地底0 東大0 京大0 一橋0  

実合格者数:週刊朝日2012.5.18 現役進学者数:週刊朝日2012.6.29


スレ内主張の要約。専願早稲田は長崎大並。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/

29 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 18:21:00.91 ID:Ny+fTy/V0
証拠うPとお前の学生証うPお願いします

30 :名無しなのに合格:2015/04/05(日) 01:06:25.82 ID:+d0WqpTdk
地底ならまだしも早稲田=駅弁は苦しすぎるぞ早稲田コンプの負け組くん

31 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 15:59:50.12 ID:Rq2BYtAW0.net
おれの友だちもセンター5割だけど推薦で中央行ったわwwwwwwww
でもあいつは最後まで真面目に勉強して対策した上でのことだったなあ……

総レス数 31
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200