2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首都大と千葉大

1 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 22:49:13.28 ID:Uatrm+ZN0.net
どっちが就職いい?

2 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 22:50:11.77 ID:JbdXFvSp0.net
どっちもいい

3 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 22:51:20.40 ID:tDgsgCU/0.net
今年の社会科学系の志願者数で勝負あり。
やはり駅弁の横国千葉埼玉と、首都大の間には、
予備校やそれ関係のネット工作では超えられない壁がある。

4 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 22:54:53.99 ID:tDgsgCU/0.net
【首都圏国立】埼玉大学・千葉大学・横浜国立大学 [転載禁止]©2ch.net
1 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 16:50:42.44 ID:WluQxEWx0
2014年 高校別合格数Top10  9月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2014年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大
  熊谷(埼玉・2)   32   県立船橋(千葉・10)57   柏陽(神奈川・4)    32
○大宮開成(埼玉・0)28   千葉東(千葉・2)   40   湘南(神奈川・17)   28
  市立浦和(埼玉・3)24   県立千葉(千葉・21)39   横浜翠嵐(神奈川・22)27
○開智(埼玉・10)  23   佐倉(千葉・0)    37  ○桐光学園(神奈川・5) 20
  不動岡(埼玉・0)  22   東葛飾(千葉・3)   32  ◇学芸大附(東京・56)  19
  大宮(埼玉・13)  20   長生(千葉・0)    29   川和(神奈川・0)    18
  春日部(埼玉・4)  20  ○渋谷幕張(千葉・48)28   小山台(東京・0)    16
  川越女子(埼玉・4)20   薬園台(千葉・1)   26   平塚江南(神奈川・2) 16
  県立川越(埼玉・5)19   春日部(埼玉・4)   24  ○桐蔭学園(神奈川・5) 16
  越ヶ谷(埼玉・0).  19  ○昭和秀英(千葉・5) 24   青山(東京・3)      15
                                    ○芝(東京・11)      15
                                     横須賀(神奈川・0)   15
                                    ○逗子開成(神奈川・5) 15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424505042/

5 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 22:55:43.16 ID:8Y7bQsUR0.net
首都大って駅弁じゃないん?

6 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 23:06:38.15 ID:2ho795rT0.net
首都大は東京の駅弁

7 :名無しなのに合格:2015/03/06(金) 23:13:19.87 ID:tDgsgCU/0.net
>>5 公立大学
>>6 首都大の立地を知らず、交通事情に疎い地方在住者

8 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 02:26:57.34 ID:1pL8Fga3T
普通に千葉だろ。

9 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 00:55:39.04 ID:n2jQsQES0.net
包茎学部。

10 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:16:36.86 ID:TiAAdsN30.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

11 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:10:40.47 ID:fnE/WXA90.net
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について

12 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 22:39:59.47 ID:DQ4iegGIO.net
千葉大が上

13 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 22:43:14.06 ID:HEY3M8mo0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

14 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 17:54:11.33 ID:co5eJ4yX0.net
首都大は事務方がウマシカだから勝手に凋落していきそう

立地のいい目黒区から八王子市内に移転でもアイタタタ、もったいないことしたね、なのに。
ある都内に本部を置く大学の内部の人は、「郊外移転だかの波に乗って、いくつもの大学は八王子に移転した。
うちは行ってもそこまで郊外には移転しなかった。あんな都心から遠い所に引っ越した○○大学は損得勘定ができてない」と鼻で笑っていた
○○大学とは別の大学だが、同じことだろう

都立大から首都大への改名時、大多数の「都立大」への応募票を無視して
石原慎太郎元都知事推し、たった一票のみの得票だった「首都大学東京」へ強制変更、
後はお察しの通り、募集人員減、偏差値下降、教員流出
石原都政時代、東京都庁職員の採用試験は、「石原都知事を意識して、独裁制に関する出題が多い」とまで巷では噂になるほどの都の役人のビビり具合い。
元都知事も、心中、まさか自分の一票で名称が変更になるなんて思ってなかったんじゃないかな
都役人のビビりの具合を見てたんじゃないのかね

通常自動ドアも電源切ってるのに、会計課の傍のトイレは改装したらちょっとしたホテルみたいに豪華、もっと普通でいいじゃない

自分たちの仕事のテキトーさを棚に上げて、学生のことはちょっとのことでも怒鳴りつけ、その口の端はちょっと上がってる
ろくなもんじゃないよ

15 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 21:58:01.79 ID:Mo2Gebtq0.net
千葉大

16 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 22:22:12.55 ID:ejWVk8LU0.net
>>14
都立大学が首都大になって偏差値が落ちたのは、入学定員が大幅に増えたから。
都立大時代は二部(夜間部)があったものを首都大では昼間部にまとめたうえ、入学定員が純増したので大幅な定員増になった。
但し今の首都大のレベルは90年代末の都立大と同じくらい。

旧都立大は、河合塾のせいで2000年代初頭は難易度がバブルだった。
2chのプロ工作員はこの世代の関西出身者が仕切っているので、首都大は過大評価になっている。

※似たような、予備校の思惑で難易度がバブルになっているのが近年の農工大と電通大。まあ首都大もだが。
これら都下国公立大は、今後5年以内に元の低位に戻ることは目に見えている。

17 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 23:58:09.37 ID:e/Hz5YPC0.net
旧帝国大学 > 旧官立大学(千葉など) > 駅弁(埼玉など) > 公立(地元) > 公立(非居住区(入学金等が高い)) > 私立

18 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 11:32:35.02 ID:+4cBquzy0.net
>>14
訂正
×募集人員
○倍率

>>16
2chのプロ工作員
2chのプロ工作員
2chのプロ工作員

予備校の思惑
予備校の思惑
予備校の思惑

総レス数 18
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200